2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part1【ホンダ】

703 :774RR:2018/09/08(土) 21:58:40.95 ID:4D6HZej0.net
じゃあなんでG2やG3があるんだという

704 :774RR:2018/09/08(土) 22:05:34.34 ID:d00N9fKb.net
>>703
そこで「じゃあなんで」ていう受けはおかしい

705 :774RR:2018/09/08(土) 22:17:12.28 ID:WtbuvrI0.net
レスしない人は人柱の様子見なんでしょうね。

706 :774RR:2018/09/08(土) 22:48:10.22 ID:H/slsevI.net
>>689
コース一度走って全バラとかレーサー乗ったことない素人か、AMAのトップライダーか?

707 :774RR:2018/09/08(土) 22:55:19.09 ID:KNaPuWxV.net
motoGPマシンでさえエンジン基数制限あるのに

708 :774RR:2018/09/08(土) 22:56:24.66 ID:qPvD0N16.net
週末ツーリング、平日夜に全バラOHで週末に備える。
ガチなら常識っしょ。

709 :774RR:2018/09/08(土) 22:57:56.05 ID:qPvD0N16.net
予備のエンジンを3基ほどストックするのもいい。

710 :774RR:2018/09/08(土) 23:07:59.05 ID:WtbuvrI0.net
毎年楽しみにしてる東北ツーリングに使えるかどうか
それが心配です。

711 :774RR:2018/09/08(土) 23:29:06.75 .net
>>710

>>635
http://m.powersports.honda.com/model/offroad/dual-sport/xr650l/2019

712 :774RR:2018/09/08(土) 23:55:55.70 ID:4cusucVr.net
>>699
そうなんだ

713 :774RR:2018/09/09(日) 00:22:20.12 ID:5HvY6tku.net
ま まさかこのバイクに箱載せようなんてやつ、いないよな?

まさかな

714 :774RR:2018/09/09(日) 05:03:59.69 ID:KQx4OBuT.net
グリップヒーターとETCは必須でしょ。

715 :774RR:2018/09/09(日) 06:03:59.85 ID:KLqeqh1W.net
モタードにして自走でサーキット行ったりや峠道走るのがよさそう
HRCや海外含めたいろんなメーカーからフルパキット出るだろうから
馬力も問題ないでしょ
まあRC213同様買える人が買うんだろうけど
130万で車体買って、モタやフルパキット買ったらとんでもない値段になるな

716 :774RR:2018/09/09(日) 09:28:05.90 ID:/Z+1JuPr.net
エンジン内部が同じならUSフルパワーにするのは簡単そう
そして日本で売られる社外マフラーにはもれなく「公道使用不可」の注意書きがつく
450Rに対するロードゴーイングバイクなのにw

717 :774RR:2018/09/09(日) 09:31:22.89 ID:n1Dw6e4A.net
価格が文字通り桁が違うから
RC213は欲しいが買えない人が多いが
こっちは買えるが(スペック見て)買わない人も多そう
KTM等へ行くのもあるだろうし
俺は欲しいが

718 :774RR:2018/09/09(日) 10:41:20.14 ID:1LET+YO6.net
>>713
アルミ製のシートフレームが延びているとはいえ箱のせる設計にはなってなさそう
乗車定員1だし

719 :774RR:2018/09/09(日) 11:48:49.98 ID:pkJz/NIK.net
バイクに箱載せるなら車乗れと何時も思ってるけどすまん。

720 :774RR:2018/09/09(日) 12:50:02.98 ID:sOSIG3Ef.net
バイクの積載は限界に挑戦するのがいいんじゃないか?

俺は絶対やらないけど

721 :774RR:2018/09/09(日) 12:53:26.74 ID:KMqQGwCk.net
北米仕様に比べてリアが下がってるのはサスのプリロード調整のみで戻せるのかな?

722 :774RR:2018/09/09(日) 13:08:53.88 ID:XY5NXajI.net
これでSSER出る人いるかな

723 :774RR:2018/09/09(日) 13:45:54.71 ID:+xloFC3y.net
130万もして箱一つ載せられんのか!?

ダメだ…

724 :774RR:2018/09/09(日) 14:03:21.76 ID:lRZIXklh.net
コイツに箱付けてるヤツいたら指差して笑うわw

725 :774RR:2018/09/09(日) 15:17:38.08 ID:7GvinLeu.net
北米仕様が欲しかった

726 :774RR:2018/09/09(日) 17:35:24.63 ID:TtMV3NhX.net
30000km時の交換部品が
吸気バルブ、排気バルブ、ピストン、ピストンピン、ピストンリング
クランクシャフト、クランクシャフトベアリング、カムチェーンテンショナ
だってそ


トランスミッションも30000km毎に点検
だってそ

727 :774RR:2018/09/09(日) 17:37:31.54 ID:uBz68v6F.net
>>721
リンク比が違うらしいから、リンクのプレート交換でいけるのでは?

728 :774RR:2018/09/09(日) 17:43:09.38 ID:VHcJzI5Q.net
カブで3万キロ走るのに20年掛かってる俺には交換する前に部品が廃盤になってそうな勢いだな

729 :774RR:2018/09/09(日) 18:36:58.31 ID:VdD9XZg4.net
元全日本チャンプの店へ行って話を聞いて来た
450は数台入荷予定だそうだけど1台も売れてないそう
客もレースやってる連中ばかりで雑談したけど
120万出してデチェーンの国産車を買うなら戦闘力の高い輸入車を買うわ〜って意見多し

730 :774RR:2018/09/09(日) 18:58:06.68 ID:aIvp2IjX.net
>>729
だよねー

箱乗っけたいとか言ってるのは正気か?

731 :774RR:2018/09/09(日) 19:16:32.16 ID:pkJz/NIK.net
>>726
エンジンをAssyで買った方が安いんじゃ、、、

732 :774RR:2018/09/09(日) 21:27:52.65 ID:sOSIG3Ef.net
最近のバイクはエンジンAssyで買える?

古いのしか触ってないからわからん。

733 :774RR:2018/09/09(日) 22:42:43.43 ID:pkJz/NIK.net
>>732
バイクはエンジン単体売りはしてないと思うけど、
工賃や交換部品考えると、交換の方が良さそうだなと。

734 :774RR:2018/09/09(日) 23:03:43.73 ID:i3dR4XDV.net
んなアホな
そもそもある程度自分で整備できる人が買うバイクだと思うよ

735 :774RR:2018/09/09(日) 23:05:07.77 ID:Q15XV9lV.net
アフリカツインの新車が130万円で買えますよ!

736 :774RR:2018/09/09(日) 23:10:58.07 ID:t2xSWwLH.net
そう考えるとアフリカツイン安いな
錯覚だけど

737 :774RR:2018/09/09(日) 23:59:11.12 ID:5GCNedob.net
>>729
レースやる人がこれ買ってもしょうがないだろ
30万も安くレーサーが買えるんだから

そうするとレースをやらない人向けの雰囲気レーサーだと考えれば納得がいくか
本物は危なくて乗せられないけれど基本CRF250Lみたいなものなんだから安全だわな

738 :774RR:2018/09/10(月) 00:29:31.75 .net
>>635
http://m.powersports.honda.com/model/offroad/dual-sport/xr650l/2019

739 :774RR:2018/09/10(月) 00:42:02.09 ID:zTGRrIPf.net
130万あったらYZ125と軽バントランポと用品一式揃うわ

740 :774RR:2018/09/10(月) 00:44:20.84 ID:IBeo5SfZ.net
>>693
5バルブはタフネスエンジンだったな。
15000キロまでエンジン壊れなかったわ

741 :774RR:2018/09/10(月) 00:44:52.75 ID:L1uCfx9E.net
結局、今新車を買ってくれるライダーというのは高齢者なんだよ。
体力はないけどお金に余裕のある。

その人たちにいかにアピールできるバイクを出すか?
レーサーレプリカのオフ車バージョンを出そうとなったわけさ。

742 :774RR:2018/09/10(月) 00:49:41.57 ID:CqTBRemK.net
アピールできてないじゃん

743 :774RR:2018/09/10(月) 07:43:44.50 ID:Iu29VkmK.net
>>735
アフリカツインは別ジャンルじゃないか
人・用途によっては競合するのか

744 :774RR:2018/09/10(月) 08:02:04.62 ID:hvBs+dHY.net
250は気軽に乗れる今のスタンスのままでいいわ。
あんなメンテサイクルじゃあなぁ
欲をいえばWR250程度のクオリティーは出してほしい。

745 :774RR:2018/09/10(月) 08:24:58.72 ID:Udq3X5LS.net
>>743
それを言うならCRF450rallyが欲しいなんて話も見るね
一体どこでどういう走りするつもりなのか

746 :774RR:2018/09/10(月) 08:58:07.40 ID:Uaa6rnHH.net
これに箱乗せて高速ツーリングしようって人がいるのか…

747 :774RR:2018/09/10(月) 09:47:13.15 ID:Zlje9QKr.net
SSに箱乗っけるとかそんな感覚なんだろなw

748 :774RR:2018/09/10(月) 10:58:43.69 ID:Ki+yyoFF.net
日本でのコレの正しい使い方を教えて

749 :774RR:2018/09/10(月) 11:03:18.51 ID:QoSomxav.net
トランポで林道とかクローズド持っていって遊ぶ

750 :774RR:2018/09/10(月) 12:20:50.05 ID:aYfOR3fd.net
オートバイ誌の記事にアメリカ仕様を40馬力程度と予想しているけど、DR-Z400が398ccで40ps
当時の日本の環境規制よりも今のアメリカの方が厳しい可能性はあっても、排気量が1割以上大きく、
よりモトクロッサーに近いエンジンにしては低すぎない?

751 :774RR:2018/09/10(月) 12:21:27.42 ID:43cVMUap.net
富士山の頂上アタックとか、九十九里海岸を全開でアタックするとか

752 :774RR:2018/09/10(月) 13:34:20.41 ID:H/fuvJzZ.net
WebオートバイでこれのRallyが出る可能性を夢想してるな。可能性は低いだろうけど夢があるよね。
https://www.autoby.jp/_ct/17204130

753 :774RR:2018/09/10(月) 14:57:59.38 ID:C+MHl17L.net
こいつも大変だな フルパワーに出来るのかとか考えたり、あなたは6000回転以上回せるかとか擁護したり

754 :774RR:2018/09/10(月) 17:30:56.57 ID:s4MffQ+r.net
アメリカ仕様、20馬力だってな…

755 :774RR:2018/09/10(月) 17:40:44.06 ID:beIJcfr0.net
>>750
実測馬力は低いよdrz

756 :774RR:2018/09/10(月) 17:41:35.66 ID:beIJcfr0.net
>>746
ツーリングだけじゃなく
足代わりに使う奴もいるぞ

757 :774RR:2018/09/10(月) 20:17:37.15 ID:vf5R4jJE.net
>>752
そんなことより乗った感想がまだ出てこないってことは結局説明聞いただけで乗れなかったのか?

ttps://motard-bike-now.net/crf450l-motard/first-ride-crf450lmotard/
ショップの方がインプレしてるが概ね予想通りか。
ノーマルは頭打ち早過ぎだと。

758 :774RR:2018/09/10(月) 20:29:43.55 ID:y7S59oFP.net
>>669
数十台の日本仕様のためにシートを削るところが良くも悪くもホンダらしいな
そのままでええやんけ!
責任者はホビットか?

759 :774RR:2018/09/10(月) 20:49:54.06 ID:s4MffQ+r.net
このバイク買う世代は短足胴長だからな…

760 :774RR:2018/09/10(月) 21:42:08.72 ID:facs9iyF.net
>>758
シート高900oまでの規制(自主規制やったかも)があるからな

761 :774RR:2018/09/10(月) 21:54:56.12 ID:cKCJBJz9.net
>>760
900は駄目なので実質最高890な

762 :774RR:2018/09/10(月) 22:04:48.26 ID:C+MHl17L.net
もう乗った人がいるのか、この記事は提灯じゃないな

763 :774RR:2018/09/11(火) 00:31:49.75 ID:+DeX4n9/.net
HRCでキット出してくれるなら俺は買うね
20万以上だと無理だが。。

764 :774RR:2018/09/11(火) 06:35:03.73 ID:/Jobs3Xh.net
タンクが5Lだっけ?L20としても100qしか持たない
デュアルパーパスでもトレールでもなくホンダはOFFモデルを造ったんだろうね
同じCRF−Lでも
250はオフも走れるオンモデル
450はオンも走れるオフモデル
って所か
年間/500台?それ程需要が無いとのマーケティングなのかも
まぁ130万の価値が見出されるなら買いだろうか
俺はヤマハの新型700の方に期待してるけど

765 :774RR:2018/09/11(火) 07:08:03.38 ID:OYsjRJLk.net
Moto禅と野口シートご購入か
買う奴は買うんだなw

766 :774RR:2018/09/11(火) 09:14:10.66 .net
アメリカ向けに作ったモデルで国内需要がないのは価格設定で分かる
年間100台も売れないだろう

767 :774RR:2018/09/11(火) 09:48:07.08 ID:NgipUETj.net
>>761
最高は895mmだろ
WR250とか

768 :774RR:2018/09/11(火) 11:20:12.76 ID:9cY1Z7go.net
ローダウンキット売れまくるんだろうなー。

769 :774RR:2018/09/11(火) 11:36:54.07 ID:m3rb5ffY.net
某BMWではあるまいしチンチクリンおじさんは買わないから
WR-Rのトレールと同じならローダウンとかしないから売れないな

770 :774RR:2018/09/11(火) 11:40:50.61 ID:9VftzIsQ.net
既にローダウンなんだかノーマルに戻すヤツはいても更に下げるヤツは阿蘭陀楼

771 :774RR:2018/09/11(火) 11:53:26.61 ID:WcHGpUK7.net
>>754 アメリカは州によって排ガスや騒音規制違うから俺の見た奴のアメリカ仕様は25馬力ってなってた
カリフォルニアとか規制厳しいところだともっと前から小指位の穴のマフラー付いてたりするよ
そして当たり前のようにバイクの用品店に社外パーツが売ってる

772 :774RR:2018/09/11(火) 14:05:07.71 ID:yMv+OYKX.net
アメリカ仕様もエンジンは共通、馬力も
との記事は俺も見た

773 :774RR:2018/09/11(火) 14:25:25.93 ID:SFp5p6jr.net
>>767
黙って見てみぬふりしないと
知ったかぶりがバレて恥ずかしいやんwww

774 :774RR:2018/09/11(火) 15:01:23.30 ID:Pa0OyokY.net
逆にマフラー絞ってあるノーマルのままで乗ると、カーボン堆積がすごいんじゃないかね?

775 :774RR:2018/09/11(火) 15:06:52.94 ID:2Oc2swTs.net
これローダウン仕様とノーマルの仕様分けて売ったほうがいいんじゃないか 

776 :774RR:2018/09/11(火) 18:10:39.14 ID:2o+tA8VP.net
>>774
吸気口と燃料も絞っているだろうが、そもそもノーマルのままで乗らないから問題ないと思うw

777 :774RR:2018/09/11(火) 20:05:30.50 ID:0r8XGHyD.net
フルパワー化できても短足仕様じゃなぁ

778 :774RR:2018/09/11(火) 20:25:28.35 ID:zNFCQybe.net
>>769
アドベンチャー有難がる盆栽おじいちゃんは見向きもしないだろこの手のバイクは

779 :774RR:2018/09/11(火) 20:49:35.46 ID:2o+tA8VP.net
>>777
>フロントは突き出し、リアはイニシャルの設定、あとはシートの形状で日本の基準に合わせている。

というから、欧米仕様には簡単にできるでしょ

780 :774RR:2018/09/11(火) 23:08:03.12 ID:yoNifFTv.net
これエンジンにわざわざ金かけてフルパワー仕様に簡単にできないように開発するぐらいだったら
最初から普通のOHCの40馬力ぐらいのエンジン作って積めばよかったんじゃね?
それでたとえ10kg重くなっても車体そのままなら450ccで車重141kgやで・・・

あとアフリカツインだってユニカムトレインのエンジンなんだから
ユニカムでアホみたいな低耐久エンジンしか作れないわけでもないだろうし
450(L)であってRでもRXでもないんだからリーズナブルな普通のエンジン積めばよかったのに
なんでわざわざ意味不明なエンジン作って載せたんだろ?

781 :774RR:2018/09/11(火) 23:15:25.75 ID:SFp5p6jr.net
狭い視野でしか物事が見れない奴は幸せだよなw

782 :774RR:2018/09/11(火) 23:26:42.97 ID:0r8XGHyD.net
ほもろげ

783 :774RR:2018/09/11(火) 23:58:00.39 ID:W7gqxsiM.net
和菓子?

784 :774RR:2018/09/11(火) 23:59:57.03 ID:I8zvJQXJ.net
インスタでメディア試乗会の様子が上がってるね
登坂とかジャンプしてるの見るとふつうに使えるっぽい…
でも欲しいのは2st250の代替なんだよなあ(-_-)

785 :774RR:2018/09/12(水) 00:58:48.89 ID:xbQe9rci.net
意味不明って
このご時世にレーサーとの変化点を限界まで減らして公道化した神エンジンだぞ

786 :774RR:2018/09/12(水) 01:29:32.08 ID:nwQTKANA.net
しかも1速オマケしてくれとるのに、ナニ文句ゆうとんじゃ

787 :774RR:2018/09/12(水) 06:54:32.52


788 :774RR:2018/09/12(水) 07:46:05.15 ID:xyBEWi6w.net
フルパワー後は街中なら無敵やろうなぁ(ウットリ

789 :774RR:2018/09/12(水) 07:59:05.65 ID:x00gb483.net
結局ユニカムは廃止の方向なんかな?
独自機構で戦うって結構好きやったんやけど残念

790 :774RR:2018/09/12(水) 08:07:02.20 ID:6SDw5cny.net
>>785
ピストンもシリンダーヘッドもカムもミッションもケースもECUも違ってるのに?
むしろ同一部分を探すほうが難しいじゃん
これフルパワー化するならエンジン載せ替えが一番早いで

まあ確かにメンテサイクルだけはレーサーエンジンだというのは認める

791 :774RR:2018/09/12(水) 09:09:49.82 ID:/jVqai/T.net
レーサーエンジンのメンテサイクルは30000キロもあるの?!

792 :774RR:2018/09/12(水) 09:27:48.16 ID:rtOFRdKy.net
>>790
>これフルパワー化するならエンジン載せ替えが一番早いで
エンジンだけ入手できるのか
40+PSくらいのキットならアメリカですぐ売られるだろう

793 :774RR:2018/09/12(水) 10:14:35.54 ID:Owez0GFp.net
腰上3万kmでオーバーホールって単気筒で調子維持したいならそんなにシビアでもない気がするけど

794 :774RR:2018/09/12(水) 10:39:46.14 ID:ejqsa6au.net
唯でさえタンクの容量少なくて満タンからの走行距離が厳しいのにパワーを戻せば1ケタ台の燃費だぜ
満タンで50qも走れない街乗り専用車を買うんだ

795 :774RR:2018/09/12(水) 11:48:44.25 ID:nwQTKANA.net
携行缶積めばいいだろ!(T_T)

796 :774RR:2018/09/12(水) 12:23:39.60 ID:ZfBrZJYO.net
ブレーキ周りはR相当なのかな?
ミラーとかブレーキスイッチは公道走るために追加されるから、多少の部品変更はされてるんだろうけど。

797 :774RR:2018/09/12(水) 12:30:16.66 ID:guuYC6Rz.net
off1の記事に旧型キャリパー採用したって書いてあるよ
マスターの方は新型か知らんが大体Rと同じってことでそ

798 :774RR:2018/09/12(水) 12:47:22.62 ID:H3H+5Uyz.net
レーサーデチューン車にツーリング性能求める奴www
トランポで持っていって現地で遊ぶバイクだろ

799 :774RR:2018/09/12(水) 12:59:45.25 ID:PN1wyuyD.net
XR系のようにツーリングバイクのような使いからは無理だから代替にはならない

800 :774RR:2018/09/12(水) 13:01:20.56 ID:VWkg1uwZ.net
>>796
Fブレーキは公道用に強化(容量up)されてるとの情報も

801 :774RR:2018/09/12(水) 13:08:23.19 ID:8OUuyNre.net
とりあえず必読
https://motard-bike-now.net/category/crf450l-motard/

802 :774RR:2018/09/12(水) 19:18:43.04 ID:/jVqai/T.net
>>794
モトクロッサーと純粋な公道バイクの中間くらいのパワーなら燃費もまた同じくらいになるんじゃない?
普通に公道走る分には満タン50キロ走らないってことはないと思う
パワーを戻して何馬力になるか現状不明だけど

803 :774RR:2018/09/12(水) 20:42:58.87
これだったらレーサーの足回り&フレームに市販用新作450ccエンジン(45馬力くらい)のほうが遥かに良かったよね。

804 :774RR:2018/09/12(水) 21:16:22.18 ID:K2wT+LJg.net
701エンデューロみたいな見かけだけのアドベンチャーではなく軽くてちゃんとしたオフ車だけど排気量あって旅にも使えるようなのが理想だった
それが20馬力ちょっとじゃなあ

805 :774RR:2018/09/12(水) 21:21:12.12 ID:DPCXaXZ6.net
旅なんてカブでも出来る
馬力を言い訳にする奴は旅なんてしない。

806 :774RR:2018/09/12(水) 21:21:27.88 ID:/yRw+Txi.net
単気筒無くてもいいならktmとかヤマハ待ちで

807 :774RR:2018/09/12(水) 21:26:23.31 ID:ddfdyk5/.net
昔はみんなバハとかTTRレイドとか
250オフで旅してたけどね

808 :774RR:2018/09/12(水) 22:03:09.22 ID:IPSXT+nV.net
>>804
馬力があってもメンテガーって騒ぐんだろ?

809 :774RR:2018/09/12(水) 22:18:41.87 ID:qWgs2vxs.net
>>804
701ED重いってマジでいってんの?
普段ワークスマシンでも乗ってんのかと疑うレベルのアホ

810 :774RR:2018/09/13(木) 00:05:21.57 ID:jmN0C6Ng.net
もうさ、このバイクの否定派は自分の好きなバイクのスレに行けって。
気になって覗きたいのなら文句は言わずに覗いて様子を見てろっての。

811 :774RR:2018/09/13(木) 01:10:44.93 ID:6D3q3FTx.net
10万kmノーメンテかつカブ並みの燃費のレーサーが新車50万くらいでナンバー登録可とかじゃないと居なくならないと思う

812 :774RR:2018/09/13(木) 01:15:23.74 ID:6D3q3FTx.net
あと箱が載せれて2stで足着き良しも追加で

813 :774RR:2018/09/13(木) 06:48:03.21 ID:uqvVzjIC.net
否定的な意見は一切認めない気持ち悪い人達が沢山いるね。

814 :774RR:2018/09/13(木) 07:24:02.65
メーカーの打ち出したものはなんでも正しいみたいな思いこみしてる人いるよな
バイクメーカーが出したもの=すべてにおいて計算されつくしたもの みたいな発想
実際には素人でもわかるような問題点をそのままにされてるんだけど、色々乗った経験がないんだろうね
CRF250Lもなんであんな重くして最低地上高を下げたのかな 開発者バカか?

815 :774RR:2018/09/13(木) 07:38:14.60 ID:AXWCCtzY.net
>>805
旅なら馬力より航続距離(150kmくらいか)が問題だね
馬力はなくても下のトルクはあるから合法速度内ならかなりのものだろう

816 :774RR:2018/09/13(木) 08:44:12.19 ID:Fg1Sie77.net
ディーゼルみたいな特性ならゲロにもってこいやん

817 :774RR:2018/09/13(木) 09:28:00.14 ID:3J2DrcXQ.net
箱載せたいならセローが一番だと思うの
それからアンチ派は期待してたのに25馬力でガッカリして一言言わずにいられないのだろうね
でもこのCRFがハマる環境があるならそれでいいし、今は情報が出てくるまで待つしかないよね

818 :774RR:2018/09/13(木) 11:35:55.93 ID:Lp73TdyX.net
>>813
数字だけで、乗った上で否定してる訳ではないのは明白

819 :774RR:2018/09/13(木) 11:58:18.30 ID:66nkX9Ql.net
肯定派も否定派も試乗してから書き込もうな

820 :774RR:2018/09/13(木) 12:17:37.77 ID:ua8KqnsV.net
そうか
ここは中学を追い出されそのまま中年になるまでヒッキーをやってる
無免許でバイクにも乗ったことが無い一日中暇で居座ってる奴が荒らしの為に建てたスレだったんだ

821 :774RR:2018/09/13(木) 12:43:33.25 ID:xfTTrPFR.net
なにいってんだこいつ

822 :774RR:2018/09/13(木) 12:43:38.21 ID:ZGNLvoK9.net
これはCRF450RALLYを出すついでに作ったバイクじゃないの
450Lがハマる環境ってどんなのだろ?
国内では極限られてないかな

823 :774RR:2018/09/13(木) 13:01:18.19 ID:fnKz/TJ+.net
>>835 アメリカで広大なオフロードがあるけど途中に公道あるから公道走れる本格オフロードバイクが欲しいとの希望から生まれた


旅に向かないって騒いでる奴は450L が成功したらラリーが出る可能性を考えないのかね?
今から芽を潰してどうすんだ?って感じだ

824 :774RR:2018/09/13(木) 13:02:26.78 ID:4K8Nhww6.net
国内でオフ車がハマるかぁ!

825 :774RR:2018/09/13(木) 13:04:08.60 ID:4K8Nhww6.net
>>823
おまえさんはアメリカ行ったことあるのか?
レス番飛ばしの爺が

826 :774RR:2018/09/13(木) 13:11:51.39 ID:nPxHkdzc.net
行ったこないけど広大なオフロードはありそうじゃん?

827 :774RR:2018/09/13(木) 13:26:25.83 ID:Lbwv/4ey.net
>>823
心配しなくてもこれのRallyバージョンはない
ファクトリーマシンの方なら出るかも知れんが
仮に一般向けで出るなら別エンジン積むか、装備マシマシでもはや別バイクになってるだろうな

828 :774RR:2018/09/13(木) 13:40:06.68 ID:THFUNUeU.net
>>818
まあそりゃそうだろうね。
で?
必死で擁護してる人達は試乗してるの?
現段階で試乗してる人って…ああそういう事か。

829 :774RR:2018/09/13(木) 13:47:05.19 ID:xfTTrPFR.net
林道まで走っていけるようにナンバー着けただけだろ、KTMのFRみたいに
あれの350は21馬力くらいしかなくてギヤ比の関係でトップスピードは出ないけど3速までフロント上がってエンジンにも急かされず面白かったよ

830 :774RR:2018/09/13(木) 13:49:07.13 ID:HxJvMwHC.net
ダカール出場を続けるにはKTM 450RALLYレプリカの様に一定台数を市販しなきゃダメなんじゃなかった?
ダカール復帰年はCRF450Xベースで問題無かったが、2年目から新型の専用車両だよね?
数年間は開発期間として参加許可が下りるだろけど、、、
規定台数は南米ホンダ等の身内で消化してるのかな

831 :774RR:2018/09/13(木) 16:44:27.61 ID:ZJYNIFLr.net
これダカールとは全く関係ないし
ホモロゲにもなり得ない

832 :774RR:2018/09/13(木) 16:50:59.97 ID:+c9I9nq2.net
判ってるとは思うがCRF450LのLはLegalのL

833 :774RR:2018/09/13(木) 16:51:33.92 ID:+c9I9nq2.net
CRF450Lの存在理由は
従来アメリカで山遊びをするためにCRF450Xが使われていたが
公道を横断する場合でも公道モデルで無ければダメよなんて法がのがどっかの州で出来たそうだ
アメリカ市場からの要求で公道モデルを販売するわけだが
ついでなので、作った欧州でも販売する事にしてEURO4対応にしたのであんなスペックになる。

834 :774RR:2018/09/13(木) 16:53:07.91 ID:+c9I9nq2.net
なお、日本での販売はツイデです。
販売サイドたるドリーム店も本気で売ろうとしてません

本気で売らないと年間500台ははけないとはおもうけど

835 :774RR:2018/09/13(木) 17:07:29.93 ID:+c9I9nq2.net
>>833
✕作った欧州
○作ったし欧州

836 :774RR:2018/09/13(木) 17:25:21.02 ID:fnKz/TJ+.net
>>825 あるぞ〜ロサンゼルスとラスベガス

レス番はリロードしたら直った

837 :774RR:2018/09/13(木) 17:36:59.35 ID:kN+e3ebL.net
>>829
KTMのFR350は狙ってた
このバイク買おうと思っているのはやはりその層か
フルパワー化しようとする人は別とすると

838 :774RR:2018/09/13(木) 17:54:34.45 ID:f1H03Vcu.net
今日実車がホンダドリームに並んでるのがちらっと見えたな。  第一印象としてはちょっとフロントマスクが・・・ 

839 :774RR:2018/09/13(木) 17:58:25.08 ID:N5CVv6xo.net
誰も想像してなかったと言えるCRF450L
CRF450L RALLYも分かんないね

840 :774RR:2018/09/13(木) 18:15:23.79 ID:xfTTrPFR.net
>>837
運用方法はこれに近いんじゃないかなーと思うよ
FRの方が30kg位軽いけどね…

841 :774RR:2018/09/13(木) 18:16:41.29 ID:w1e6QSJ1.net
>>834
客がフルパワー化したいと言ったら、どう対応するのだろう?

842 :774RR:2018/09/13(木) 18:24:08.49 ID:3uVhW8BS.net
しっかりしているところだと受け付けてくれない

843 :774RR:2018/09/13(木) 18:47:38.72 ID:JtKdInEu.net
>>841-842
ドリーム店(≒正規販売店)がやるとはとても思えない。

844 :774RR:2018/09/13(木) 18:58:57.72 ID:ONNaPtN3.net
>>843
08年式のCBR買ったときはフルパワー化断られたよ@夢
まだ情報が少ない頃でレースやってるお店でやってもらった

845 :774RR:2018/09/13(木) 19:13:39.77 ID:w1e6QSJ1.net
メーカー保証外になるし、ドリームで買ってオフ屋でフルパワー化ってパターンか

846 :774RR:2018/09/13(木) 19:48:15.13 ID:tl9M+skb.net
千葉ならノザワホンダ一択
ブログネタとして喜ばれると思うわ

847 :774RR:2018/09/13(木) 20:59:15.33 ID:tZJV5Hws.net
このエンジンのままのCRF450RALLYはいらないかな
むしろ600ccぐらいで2気筒で軽量なエンジンと車体で出してほしい

848 :774RR:2018/09/13(木) 21:07:08.79 ID:KDN374dO.net
もう旧アフツイ買えよ

849 :774RR:2018/09/13(木) 21:16:30.14 ID:Lbwv/4ey.net
>>840
FR350乗ってたけどあれで林道まで自走とかほぼ無理だかんね、言っておくけどw
近いのは普通に450EXCとかだと思うわ

850 :774RR:2018/09/13(木) 21:32:29.15 ID:8dJqb44N.net
>>849
freeride350、フロント一丁上げて自走で林道通ってるよ
ユーザーの間ではフロントは12,13にするのが多い
メーター読みで100km/h出るけどエンジンに良くなさそうだから高速は走らないけどね…
後期モデルはミッションがワイドになって乗りやすくなってるらしいね

851 :774RR:2018/09/14(金) 00:01:49.74 ID:cU/Y+n7v.net
スレチだけど、なんでfreeride250じゃなくて350にしたのか聞きたい

852 :774RR:2018/09/14(金) 00:09:09.63 ID:AUoffEkv.net
>>851
当時はまだ無かったからだよw
コースで250試させてもらったけど車検あっても350の方が乗りやすくていいわ
回さなくてもパワーとトルク出しやすい

853 :774RR:2018/09/14(金) 00:15:13.95 ID:cU/Y+n7v.net
>>852
そゆことね
ありがとう

854 :774RR:2018/09/14(金) 02:56:17.77 ID:5erVLCFx.net
250EXC-Fフロント1T大きくしてツーリング使ってるよ
基本高速は乗らないけど仕方なく乗る時は80Km迄
6速あるから何とかなっている

855 :774RR:2018/09/14(金) 04:29:38.35 ID:Kz3cLSxD.net
WR250F公道でも乗っていた時はフロント一丁大きくしたな

856 :774RR:2018/09/14(金) 09:45:10.71 ID:/FkAWQs9.net
俺はクッソ田舎住みだから15分も走れば林道だらけ
450Lは林道専用車として使ったら楽しいかなと期待はしてる

857 :774RR:2018/09/14(金) 10:21:54.61 ID:IJTZeFym.net
Freeride 250F 欲しいんだけど試乗してみたいなぁ

858 :774RR:2018/09/14(金) 17:56:41.09 ID:QHRGRpW3.net
KTMやハスクバーナに似たような公道モデルが複数あると思っていたけど、
今日本で売っているのは701エンデューロだけ?

859 :774RR:2018/09/15(土) 01:52:12.99 ID:Tztt8H6Q.net
海外ではもう乗れてるんだな
早速やらかしてるが
ttps://m.youtube.com/watch?v=EszJCM7rbEk
8:00〜

860 :774RR:2018/09/15(土) 07:33:38.21 ID:ZMdY8+dd.net
やっぱ下のパワーは凄いんだな。

861 :774RR:2018/09/15(土) 07:56:42.60 ID:vy+MUrPH.net
へたくそかw
乗ってみたいな

862 :774RR:2018/09/15(土) 09:34:27.05 ID:oF5zg6Kz.net
その人ハスクのモッサー(2st350cc)乗ってるから全くの素人ではないんだけどな

863 :774RR:2018/09/15(土) 10:01:01.68 ID:KZUjdHtf.net
レーサー並にピックアップ軽いんかな?
ユーザーの中にも油断して捲る人出そうだな

864 :774RR:2018/09/15(土) 10:43:38.22 ID:R2qRi8dd.net
動画見た限りだとピックアップは良さそう

865 :774RR:2018/09/15(土) 11:35:48.05 ID:T81GH2/i.net
ことごとくのんびりツーリンガーの夢を打ち砕いていくスタイル

だがそれがいい

866 :774RR:2018/09/15(土) 11:42:08.03 ID:nJHd01zt.net
ウイリー失敗じゃないのか?

867 :774RR:2018/09/15(土) 11:55:30.63 ID:ZwhnqSn2.net
>>866
あの場面でウィリーしようとする奴おらんやろ

868 :774RR:2018/09/15(土) 13:04:09.69 ID:RgrYwrRc.net
俺レベルだと250Fのエンデューロマシン乗るより速く楽に走れそう

869 :774RR:2018/09/15(土) 13:31:50.85 ID:nJHd01zt.net
>>867
まぁそうだけど、あんであの場面で竿立ちになるのかもっとわからん…

870 :774RR:2018/09/15(土) 13:49:11.69 ID:PP79CUAs.net
アクセルとブレーキを間違えたとか

871 :774RR:2018/09/15(土) 13:56:56.02 ID:gW/Ksoqe.net
たぶん少し小回りした時に足が地面に引っかかりバイクだけ少し前に出た。ハンドルはしっかり握ってたからバイクに引っ張られる形になってアクセルブーンだよ。

872 :774RR:2018/09/15(土) 14:02:42.98 ID:TtSc9qqg.net
格好つけてか、スロットルの具合を確かめる為か知らんけど
軽くフロントアップかまして登場しようして失敗してるだけじゃないの?

873 :774RR:2018/09/15(土) 14:12:55.12 ID:nJHd01zt.net
でしょう
おれも>>872かなと思った。

オフ車乗りはオッチョコチョイが多いからさ〜

874 :774RR:2018/09/15(土) 15:21:53.95 ID:LgFnZ7+3.net
試乗会だろうし皆のいるあんな位置でフロントアップかましたら中々のDQNじゃねw
でもレスポンスは本当にR譲りっぽいし少し興味出たな

875 :774RR:2018/09/15(土) 15:27:30.45 ID:6SqXA0UF.net
>>869
普段の癖で、エンストを避けるために少しスロットルを煽りながらクラッチ軽く握ったら、瞬時に回転が上がってものすごいパワーが路面に伝わってウイリーしちゃったから体勢が崩れてスロットルが開いちゃって…みたいなこと言ってるね。

876 :774RR:2018/09/15(土) 15:38:21.50 ID:nThpkhmJ.net
メタクソピーキーじゃねえか!誰だよ馬力のないロバだって言ってたの…

877 :774RR:2018/09/15(土) 15:46:42.87 ID:nJHd01zt.net
やっぱり、ヤラセか…

878 :774RR:2018/09/15(土) 16:35:09.05 ID:s2EXPfLE.net
誰か予約した猛者はおらんのか? 私? 地域に夢店がないので無理!

879 :774RR:2018/09/15(土) 16:52:39.08 ID:ndC3pSVT.net
>>876 ピーキーって使い方が間違ってる

あれはトルク剰りすぎて竿立ちしてる

880 :774RR:2018/09/15(土) 18:58:06.38 ID:cSKgMxXH.net
>>841
俺予想だとHRCの給排気ECUセットになったHRCキットがでて
本来クローズドコース専用だけど、どこぞやのショップが取り付けてくれてパワーアップ
夢店なら、公道走行不可を条件に取り付けって感じだろう

881 :774RR:2018/09/15(土) 19:26:31.10 ID:ZMdY8+dd.net
ドリームってHRCパーツ買える?

882 :774RR:2018/09/15(土) 20:48:35.88 ID:Q28yltDy.net
買えない

883 :774RR:2018/09/15(土) 21:15:03.86 ID:ol/bMuCT.net
>>880
夢店はしないよ
公道走行不可を条件なら最初からRかX薦めるだろうし

884 :774RR:2018/09/15(土) 21:40:16.33 ID:o4W3oe+Q.net
>>866
>>869
>>870
>>871
>>872
>>873
>>874
自分のハスクバーナは左手ブレーキのオートマチッククラッチで、癖は抜けなくって、、、と言ってるよ。

885 :774RR:2018/09/15(土) 21:48:30.63 ID:o4W3oe+Q.net
その左手ブレーキ
https://youtu.be/Lh-h4DOziAY?t=586

886 :774RR:2018/09/15(土) 21:53:20.46 ID:PP79CUAs.net
まだUS仕様とEU/日本仕様の違い分からない?
純正のレースキットは出ないんじゃないかな
それならR買えって話だし
もちろん3rdパーティーは出してくると思うけど

887 :774RR:2018/09/15(土) 22:08:54.44 ID:Q28yltDy.net
>>884
うっかりミスかw
リクルスのやつ入れてたのかな

888 :774RR:2018/09/15(土) 22:11:32.59 ID:HjoIBlOx.net
NSRみたいに鍵を差し替えたらフルパワーになったりしないかな。

889 :774RR:2018/09/15(土) 22:23:23.37 ID:9XdJrV5U.net
ハスクってオートマなのか。すごいね。
ブレーキかけようとしたらクラッチ切れてそのまま回転アップ。びっくりして左レバー放したらいきなりフロントアップで竿立ち、か。

890 :774RR:2018/09/15(土) 22:30:19.35 ID:NV7o11yX.net
パニックブレーキならぬパニッククラッチか

891 :774RR:2018/09/16(日) 00:08:14.11 ID:JYye1XzS.net
>>885
そんなことになってんのか
ドゥーハンがそんなんやってたんだつけ

892 :774RR:2018/09/16(日) 01:50:46.51 ID:btpnJNSF.net
>>889
純正でオートマは無いよ

893 :774RR:2018/09/16(日) 03:04:39.44 ID:TIs+FVA2.net
>>886
アメリカでもあちこちで25hp(微妙に数値が違うが)とあるから
EU/日本仕様と同じじゃないかな
前に排ガス処理含めエンジンは共通ってのも見たし
でもちょっと弄れば40hpは簡単さって多く書いてるね

894 :774RR:2018/09/16(日) 08:29:40.79 ID:Hpv+PQL7.net
webオートバイに掲載されたグラフでAC(北米)のパワーカーブがED/K(日本・欧州)と別物だから、
北米フルパワーも存在すると思う

895 :774RR:2018/09/16(日) 11:03:30.26 ID:Ui8H+p97.net
ブロックパターンだと滑りがでかくて誤差が激しそう

896 :774RR:2018/09/16(日) 12:19:38.81 ID:o60tKD42.net
中回転域から上に関しては正直期待外れだったと言わざるを得ません。
急にパワー感が無くなり、回転も7000rpmぐらいで頭打ち。
アクセルは半分しか開いていないのに、もうエンジンがそれ以上回りません。
https://motard-bike-now.net/crf450l-motard/first-ride-crf450lmotard/

897 :774RR:2018/09/16(日) 14:14:35.20 ID:b+PvswwI.net
そんなもんマフリャーで制限してるからであって・・・

898 :774RR:2018/09/16(日) 14:31:50.95 ID:TIs+FVA2.net
吸気も絞ってるしECUも上であまり燃料吹かないようになってるんだろう
マフラーと三点セットでエンジン開けなくてもかなりパワー出るはずとアメリカのフォーラムは盛り上がってる

899 :774RR:2018/09/16(日) 16:29:55.28 ID:o9Z+K1lO.net
このスレで知ったかしてる奴はリミッターの存在さえ知らんのか…

900 :774RR:2018/09/16(日) 16:47:56.57 ID:6rhOo/1h.net
それを書き換えるって話じゃ?

901 :774RR:2018/09/16(日) 19:46:52.79 .net
>>898
ソース貼れよBOKE

902 :774RR:2018/09/16(日) 20:45:24.49 ID:8pWekVJC.net
>>899
ソース貼れよBAKA!

903 :774RR:2018/09/16(日) 21:15:51.23
北米仕様なら個人的には全く文句ないわ。
国内仕様に130万はありえない。

904 :774RR:2018/09/16(日) 21:09:26.19 ID:nL1BJqdM.net
リミッターって何のだよ

905 :774RR:2018/09/16(日) 21:12:06.66 ID:xD53tJDA.net
とりあえずここまで注文した奴ゼロ…

906 :774RR:2018/09/16(日) 21:21:16.28 ID:0ltgn9ln.net
本物志向の大人のエンスージアスト。そういうユーザーは今は見えなくなっているだけで、確実にいると思うんです。そういうライダーに喜んでもらいたい。
http://www.mr-bike.jp/?p=149465

貧乏人お断りなんだそうな

907 :774RR:2018/09/16(日) 21:57:24.40 ID:eR4Jx4y1.net
どこを曲解してるんだ?

908 :774RR:2018/09/16(日) 22:23:34.19
注文しました

909 :774RR:2018/09/16(日) 22:21:09.77 ID:btpnJNSF.net
>>906
貧乏人は大型バイク乗ってる場合じゃ無いだろハゲ!
皆高え高え言ってるけど、このクラスのバイクはこんなもんじゃないか?

910 :774RR:2018/09/16(日) 23:09:20.96 ID:h+kpI5lu.net
>>898
カムが変更されててバルブリフト量も変更されてるからECU変えただけじゃ回らない悪寒
ECUと給排気系変更でフルパワー化できるRC213V-Sと違って
CRF450Lはホンダもかなり本気でローパワー化に取り組んだ模様

911 :774RR:2018/09/16(日) 23:55:30.45
本物志向なら最初っからフルパワーで実戦仕様のKTMとか選ぶだろ。

912 :774RR:2018/09/16(日) 23:24:35.20 ID:lOP0Nl9g.net
昔のCBR600RRも国内仕様でカム変えてたね

913 :774RR:2018/09/17(月) 00:25:11.97 ID:yMqciYcb.net
合法ドラッグ ←イマココ
脱法ドラッグ
違法ドラッグ

914 :774RR:2018/09/17(月) 08:08:23.52 ID:iUmg7qhK.net
>>910 ホンダの販売店向けの販促資料を覗いた事あるけど国内規制に合わせて変更されたのはエアクリ&ECU&マフラーの3点のみ

RのシリンダーヘッドとLのシリンダーヘッドはポン付け出来ない様にノックピンが追加されてる。
つまりRのヘッドで圧縮比とカムを乗せることは出来ない。

などの書き込みがあったけど、逆に言えば国内仕様以外の450Lが存在する、Rとはシリンダーヘッドが違うが国内仕様以外の450Lとは
カム等の変更は無いという事
キャブの頃と違って燃調と点火時期まで同時に制御するFIはカムに頼らなくても高回転になるほどトルクを落とせるマップを作れるのは便利

あんまり話題に上らないけど、元々CRF450Rって3種類のマップをECUが持っててボタン一つで切替できるんだよ
社外のECUが出たらボタン一つでフルパワーと車検適合で切替可能になるなんて奴も出るかもしれないよ

915 :774RR:2018/09/17(月) 09:51:04.50 ID:gAlazv1J.net
>>913
ワロタw

916 :774RR:2018/09/17(月) 10:18:24.94 ID:rXynXn77.net
20日発売日なのに登録出来るんだな
CBR1000RR買った時は発売日じゃないと夢に無理って言われたが

917 :774RR:2018/09/17(月) 10:19:39.85 ID:jvfXT3pD.net
え?できないだろ

918 :774RR:2018/09/17(月) 10:23:26.92 ID:rXynXn77.net
>>917
https://www.rental819.com/reservation/viewcalendar.php?id=1222&y=2018&shop=01101&sid=PD11-1000053&back=1

919 :774RR:2018/09/17(月) 10:24:40.89 ID:rXynXn77.net
https://youtu.be/BKPhuu9m1FI

920 :774RR:2018/09/17(月) 10:25:43.42 ID:jvfXT3pD.net
最も早くても20日からしか借りられないじゃん

921 :774RR:2018/09/17(月) 10:27:49.87 ID:jvfXT3pD.net
>>919
まじかよ〜ダメじゃん

922 :774RR:2018/09/17(月) 10:28:10.72 ID:rXynXn77.net
>>920
借りてる奴いるだろw
馬鹿なの?
blueskyfuji.blogspot.com/2018/09/crf450l7.html?m=1

923 :774RR:2018/09/17(月) 11:23:08.01 ID:sC7WOHQd.net
ツーリングならアフリカツインですよ!
CRF450Lと同じ値段ですよ!

924 :774RR:2018/09/17(月) 11:42:03.09 ID:o1sduhYq.net
・アメリカ仕様とEU/日本仕様のパワーカーブは異なる
・国内規制に合わせて変更されたのはエアクリ&ECU&マフラーの3点のみ

徐々に真の姿が見えてきた
Rのパーツを組むことができても、それはモトクロッサーのパワーを得ることと引き換えに
メンテナンスサイクルもモトクロッサー同等となる
アメリカ仕様で十分なパワーが出ていれば十分だと思う

925 :774RR:2018/09/17(月) 12:11:26.94 ID:u/V/fEu9.net
わかりやすく言えば、顔とオッパイの関係みたいなもの

926 :774RR:2018/09/17(月) 12:48:40.89 ID:O30ieyjy.net
聞くところによると、注文数少ないらしい
関東でさえ20台もいかないとか

本当に年間500台も売れるんかいな

927 :774RR:2018/09/17(月) 12:57:22.65 ID:jvfXT3pD.net
売れないと次は無い・・・

928 :774RR:2018/09/17(月) 13:05:31.11 ID:yQUJl+2V.net
>>926
そらこのスペックでこの価格じゃなぁ

929 :774RR:2018/09/17(月) 16:09:28.65 ID:M+Xu0YTe.net
>>914
あんまりさわってやるな。

930 :774RR:2018/09/17(月) 16:48:44.30 ID:JS0w/+j2.net
>>927
売れても次はないんじゃ?
このタイミングを逃すと、ユーロ5を通すのが無理なのと国内でABS義務化されて出せなくなるって言ってたし。

931 :774RR:2018/09/17(月) 16:52:46.88 ID:jvfXT3pD.net
>>930
“内山さんは笑いながら販売計画台数の500台をクリアしたら250も含めて次のモデルというのにつながるのかもしれないとはぐらかした。”

932 :774RR:2018/09/17(月) 17:06:20.92 ID:r/tOLfzT.net
レンタルであるならそれ乗れば俺は満足しそう。動画すり抜けいい感じw

933 :774RR:2018/09/17(月) 18:18:47.62 ID:o1sduhYq.net
>>931
今回は450Rのエンジンをベースにしたけど、これが売れれば2020年モデルは一からロードモデルとしてエンジンを作り、
450ラリーも出したいってことかな

934 :774RR:2018/09/17(月) 18:30:16.14 ID:/R/vqmVO.net
新型SR400と馬力が同じなんだね。ダートなら互角かな。

935 :774RR:2018/09/17(月) 18:34:14.36 ID:5Eskylwe.net
>>934
お前アホだろ!頭ん中お花畑か?

936 :774RR:2018/09/17(月) 19:20:46.51
このバイクの為に大型取るか迷い中

937 :774RR:2018/09/17(月) 19:26:27.74 ID:0nsVCQPs.net
>>935
おまえこそ馬鹿だろ!?SRと同じで満足なのか?あ?

938 :774RR:2018/09/17(月) 19:29:08.03 ID:wVMKWp/V.net
>>930
売れても、売れなくとも2年、3年程度しか生産・販売出来ないしね
今、新車で買える変態市販車なのは確か

939 :774RR:2018/09/17(月) 19:44:39.31 ID:5Eskylwe.net
>>937
馬力同じでダートで互角?呆れるよ

940 :774RR:2018/09/17(月) 20:26:41.86 ID:oj2o34aO.net
規制解除もDT125R(4DBJ)みたく簡単だったらいいのにね

941 :774RR:2018/09/17(月) 20:56:18.89 ID:bpjhJNhx.net
これ、5年経っても80万くらいで売れると思うぞ

942 :774RR:2018/09/17(月) 23:16:54.09 ID:TkCh1i0x.net
WR250Rの中古相場見てイケると踏んだのかな

943 :774RR:2018/09/17(月) 23:43:30.27 ID:k1/MmG+M.net
EURO5で魅力のあるモデルが出てこなければそれなりの値段は付くだろうな
WRは250だから検査がないから相場が高い
何年販売するか分からないが希少価値があれば5年経って140万の半分で70万いくんじゃないか

944 :774RR:2018/09/18(火) 00:45:30.14 ID:Ug58TI1A.net
NSRよりメンテサイクル短いから買いだな。

945 :774RR:2018/09/18(火) 00:47:59.99 ID:eb2hxqq3.net
WRは250Fも高く売れたな
オフでボコボコの車体だったけど
これも希少価値付きそうね

946 :774RR:2018/09/18(火) 01:03:18.08 ID:mBI8U025.net
プレミアつくんじゃない?
200いくかもね

947 :774RR:2018/09/18(火) 01:05:31.11 ID:PK8m4elX.net
高値ついてgooバイクでお気に入りの人数は増えるけどずーっと売れない感じだろうな

948 :774RR:2018/09/18(火) 02:41:51.56 ID:d5o66LQp.net
アメリカ仕様もメンテサイクル同じなら
耐久力云々で日本仕様のままにこだわる必要無いな。

949 :774RR:2018/09/18(火) 03:53:00.81 .net
オイル交換500‐1000km1万kmでバルブ周りの点検で済むか開けて修理か
てな感じじゃないか
足は普通に使えるだろうから使い方によってといところか

950 :774RR:2018/09/18(火) 08:07:18.17 ID:kD1fuIBz.net
>>914
そう、450Lのエンジンはカムもヘッドもレーサー用に簡単に変更できなくして
パワーが出ないように作られてるのね

だから450Lはフルパワー化じゃなくてサードパーティが出すカムとかヘッドを組み込んだ
チューンドエンジンになると思う

951 :774RR:2018/09/18(火) 08:58:46.95 ID:AhHBecpJ.net
カムとかヘッドを組み込むやつなんていないんじゃないか
ショップのデモならあるかもしれないが
三点セットで充分過ぎる

952 :774RR:2018/09/18(火) 12:30:13.58 ID:mBI8U025.net
あなたの充分

わたしの充分

953 :774RR:2018/09/18(火) 13:38:13.59 ID:2cXyIpBC.net
>>950 細かい事を言うと450Rをデチューンして耐久用にしたのが450Xでその公道バージョンが450Lの位置付け
450Xに対してさらにクランクも重くしてトルクと粘りを低速向けに降っている

フルパワー化と言うと450Rのエンジンを想像する人が多いけど目指すのは450Xのエンジンにするべきだと思う。
もっとも450Xで40馬力後半位だから、450Lの北米仕様もそれほどかわらないんだけど

954 :774RR:2018/09/18(火) 14:05:36.99 ID:3NRqTFCh.net
>>953
知ったか乙

955 :774RR:2018/09/18(火) 14:10:05.97 ID:NvKrCbSY.net
※北米仕様フルパワーです。
https://youtu.be/Mtbd1rjjuHE

欧州、日本仕様はノークラッチウィリーもできない非力仕様です。

956 :774RR:2018/09/18(火) 14:37:12.60 ID:mBI8U025.net
動画見ると、なんかトリッカーのほうがスゴそうだな…

957 :774RR:2018/09/18(火) 15:17:34.08 ID:PA8gqHrC.net
>>955
20psもあればノークラッチウィリーなんか余裕だと思うんすけど(名推理)

958 :774RR:2018/09/18(火) 15:24:35.93 ID:enV1UP7E.net
俺は24馬力で耐えることにした。

959 :774RR:2018/09/18(火) 15:39:38.62 ID:qhcuNXBW.net
色々面倒くさいから北米仕様が欲しいなあ

960 :774RR:2018/09/18(火) 17:06:55.77 ID:YyUjfLVf.net
>>959
北米仕様じゃナンバー取得出来ないし
CRF450RでもX買ったほうがいい

961 :774RR:2018/09/18(火) 17:11:17.06 ID:iOOTjNry.net
これ運転手が下手なだけじゃね?w

カムは社外に頼るとして
圧縮比はDRZみたいにガスケット薄い奴に交換でどうにかならんのかな?

962 :774RR:2018/09/18(火) 17:42:44.40 ID:i9+6EZay.net
>>961 圧縮比は上げる必要全くないよ

450Rと比較して圧縮比を下げているような事を言ってるけど、2017モデルから450Rの圧縮比が上がっただけで、それまでの450Rも12.0位なので低い訳じゃないんだよ

963 :774RR:2018/09/18(火) 18:14:25.45 ID:xBHCssVh.net
北米仕様に3点セットで戻せるならそれで十分では?
メーカーが北米仕様のエンジンスペックを公表することはないようだから、
サードパーティーがシャーシダイナモにでも乗せるまで断言しないけど

964 :774RR:2018/09/18(火) 20:55:26.88 ID:8EUKzlEV.net
VersysX250の方が圧倒的にパワーがあるんだね。

965 :774RR:2018/09/18(火) 21:08:50.77 ID:88GpdYfX.net
>>964
180kgあるけどな

966 :774RR:2018/09/18(火) 21:09:03.48 ID:Tn50AZp6.net
免許取り立ての素人には、そう見えちゃうよねw
そういう奴をガリガリバイクでぶっちぎるの楽しい
https://youtu.be/8cOblGBCKsE

967 :774RR:2018/09/18(火) 21:09:08.91 ID:KxPN6pA/.net
>>960
北米仕様はナンバー取得出来ないの?
ロードモデルは北米仕様でナンバー取って売ってるけど

968 :774RR:2018/09/18(火) 21:57:11.52 ID:/f5K+6wp.net
これ買って3点セット以上のエンジン部品の交換までしするなら
メンテサイクルもより頻繁になるし450X買った方が安くなりそうだ

969 :774RR:2018/09/18(火) 22:52:11.36 ID:ahd5khEa.net
xを公道化して同じように乗ったら
遥かに高い金額が必要になると思うが
実際どのくらいかかるん?
大差なかったら検討してみたいわ

970 :774RR:2018/09/18(火) 23:02:16.97 ID:Xo4+pDlO.net
350exc-f6日買った方が安上がりでコスパよさそう

971 :774RR:2018/09/18(火) 23:08:15.39 ID:PmdzDSbI.net
ざっとだけどバハデザインとかの灯火類キットが5万、ナンバーステーやらロングのスプロケやら小物で5万、工賃が5万、車検ガス検で5万、プラスアルファで2〜3万ぐらいみとけば?

972 :774RR:2018/09/18(火) 23:09:26.18 ID:ahd5khEa.net
外車はNG
せめて国産で頼むわw

973 :774RR:2018/09/18(火) 23:14:16.69 ID:ahd5khEa.net
>>971
そんなので済むとは思えないけど
済むのか?
そのぐらいなら自分でやるわなw

974 :774RR:2018/09/18(火) 23:50:04.97 ID:8EUKzlEV.net
>>966
負け惜しみ?

975 :774RR:2018/09/18(火) 23:50:48.71 ID:8EUKzlEV.net
このバイク、WR250以下なんだw

976 :774RR:2018/09/19(水) 00:07:45.07 ID:vqP0HPqE.net
ヨーロッパでの発売日も20日以降なのかな?
向こうのメディアはメーカーに忖度せずに読者の知りたいことを書いてくれそう

977 :774RR:2018/09/19(水) 00:48:06.47 ID:n8pTKp2l.net
そりゃヨーロッパ人が日本メーカーの提灯記事書くわけ無いよ
と思ってたけどよくよく考えたら日本人はよくヨーロッパメーカーの提灯記事書いてんな
てことはその逆もしかり…?

978 :774RR:2018/09/19(水) 00:51:30.70 ID:YSXQfyKQ.net
動画チラ見したけどまんまレーサーを無理矢理パワー落としてる感じがヤバい
なんで今までこのクオリティで出さなかったんだ
250Lがこの感じだったらWR如き駆逐できてたのに

979 :774RR:2018/09/19(水) 04:31:40.97 .net
3点セットでいくら掛かるかだが15万程度は行くだろう乗出し148‐150万に15万で160万弱
450Xの逆車は保安部品付けて乗出しはいくらになるのか?

980 :774RR:2018/09/19(水) 05:26:04.52 ID:eUegwEek.net
>>979
CRF450Xはガス検通らないの。
多分、ブレーキ検査も駄目だとおもうの。
その前に、逆輸入してくれる所無いとおもうの。
ホンダさんは許さないとおもうの。
おもうの。
おもうの。
おもうの。

981 :774RR:2018/09/19(水) 06:18:42.39 .net
パッセージで450Xを販売すれば450Lは買わないだろう

982 :774RR:2018/09/19(水) 07:05:11.17 ID:yBZF4g+O.net
もう少し重くても良いからメンテサイクルの長いCRF450Lか450L RALLYが欲しかった
長距離林道ツーリング用にね
600〜750ccクラスのCRF-Lでも待つか。

983 :774RR:2018/09/19(水) 07:22:36.18 ID:aQDjAb3q.net
CRF250L、CRF450L、CRF1000Lとあるから
間を埋めるCRF700Lあたりが良いな
TENERE700の対抗馬も必要だろし、もう開発始まってるんじゃないの

984 :774RR:2018/09/19(水) 08:32:49.44 ID:6KCCSZnr.net
>>983
700程度のツイン新規開発?あってもEURO5がターゲットだろ
現状NC750の流用なら、そんなゴミ要らんわ

985 :774RR:2018/09/19(水) 09:37:41.29 ID:uz2m1DJb.net
ホモロゲ絡んでんだからしゃーねーべ

986 :774RR:2018/09/19(水) 10:52:36.39 ID:JkgbS8vO.net
誰が買うん…?

987 :774RR:2018/09/19(水) 10:55:52.04 ID:YT0iz18d.net
これ、クルーザーだと思えばいいか。

988 :774RR:2018/09/19(水) 11:10:14.46 ID:fEDQGJA4.net
ツキが良くてショートレシオのトルクだけのバイクでどこをクルージングするんすかね

989 :774RR:2018/09/19(水) 13:39:37.87 ID:JkgbS8vO.net
6速もあるんだぞ!

990 :774RR:2018/09/19(水) 17:43:05.25 ID:vqP0HPqE.net
今モトクロッサーを公道使用にするのって相当に難しくない?
輸入車扱いにすれば日本で普通に売られる公道モデルよりは緩いかもしれないけど、
それでも騒音や排ガス検査のハードルは決して低くないだろう

991 :774RR:2018/09/19(水) 18:05:50.13 ID:bhMhOQ0O.net
次スレ
【HONDA】CRF450L part2【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537347565/

992 :774RR:2018/09/19(水) 20:49:12.81 ID:SPSPOlXq.net
騒音と排ガス検査で無理かと
CREみたいなモデルも無いだろうし
昔のWR250Fでも色々とやってたもんな

993 :774RR:2018/09/19(水) 21:30:15.39 ID:l+HAY/yU.net
>>984
NCのエンジンはスポーツ系とは違う燃費重視の
街乗りやツーリング用途の実用車エンジンとホンダが位置づけてて
車重がクソ重くなるからスポーツ車相手には分が悪いで?
NC750XなんかDCT無しでも220kgぐらいあるしちょっと設計思想が古い

994 :774RR:2018/09/19(水) 21:44:24.31 ID:yVR4ifhz.net
アフリカツインのエンジンの片肺だけ使えばいいんだよ

995 :774RR:2018/09/19(水) 21:46:11.79 ID:zLd6QhO5.net
開発費用が高いからNC700/750のエンジン使えばTENERE700みたいなの作れるだろう

996 :774RR:2018/09/19(水) 21:48:25.38 .net
CRF250Xなら登録できるが車検があるのは難しいだろうな

997 :774RR:2018/09/20(木) 08:53:40.13 ID:hPqevAsI.net
>>986
>>988
高速は乗らずちょっと郊外走って
林道メインで走る田舎者(俺だよ)向け
でも田舎には夢店がない隣県にさえない農協で売れ

998 :774RR:2018/09/20(木) 09:01:13.38 ID:8Hf+tmK0.net
それ、セローで・・・

999 :774RR:2018/09/20(木) 09:49:43.28 ID:sCNKuATB.net
車検制度があるからなあ

1000 :774RR:2018/09/20(木) 10:03:07.07 ID:8lQ+LVUy.net
>>998
キャラクターが違うでしょ

1001 :774RR:2018/09/20(木) 11:46:23.31 ID:8Hf+tmK0.net
>>1000
あんたは林道走るのに、モッサーの足周りが必要なん?

1002 :774RR:2018/09/20(木) 12:02:42.43 ID:8lQ+LVUy.net
少なくともセローのそれよりはいいよ

1003 :774RR:2018/09/20(木) 12:27:40.71 ID:I7UCj85W.net
>>1001
モッサのパーツを使用した別物だろ?

1004 :774RR:2018/09/20(木) 12:31:32.06 ID:JXqupV9h.net
>>1002
林道ならセローの足の方が走りやすいだろ

1005 :774RR:2018/09/20(木) 12:39:04.11 ID:8lQ+LVUy.net
>>1004
君がセローで十分なだけじゃないの?
セローおじさん何で必死なん( -_・)?
多様性の話してるだけなのに

1006 :774RR:2018/09/20(木) 13:28:59.61 ID:JXqupV9h.net
>>1005
初めてのレスだが、異論は全部同一人物と思い込んでるバカか?
お前程度のトロ臭せーやつが林道でモッサーの足がいいとかどんだけ笑わすんだよ
お前は皮肉られてるバカにされてんだよマヌケが

1007 :774RR:2018/09/20(木) 13:32:26.14 ID:e7/mDC2x.net
450Lに箱乗せてトコトコツーリング夢見てたオッサンがそういうバイクじゃないってわかって拗らせてるんでしょ

こんなサス林道じゃ必要ない!っていうけど市販のスポーツバイクでそれを活かせる人間が全体の何%いるんだw

1008 :774RR:2018/09/20(木) 13:41:16.33 ID:JXqupV9h.net
まぁモッサリエンジンなんだしカッコだけで乗って林道トコトコツーリング程度であながち間違いじゃないかもな、このバイクは
結局セロー程度と変わらないレベルだって話だ
持ち上げてるやつはさっさと契約しに行けよ

1009 :774RR:2018/09/20(木) 13:45:42.18 .net
140万でセローは買わないだろう

1010 :774RR:2018/09/20(木) 14:08:07.28 ID:fB55qP4q.net
セローみたいな安物サスのうんこと比べられてもなあ
トコトコ林道走るだけならセローでもいいけど

1011 :774RR:2018/09/20(木) 16:03:49.32 .net
>>1010

>>1008

1012 :774RR:2018/09/20(木) 16:28:56.94 ID:5xskV2zI.net
どうせお前ら買わねえだろ

1013 :774RR:2018/09/20(木) 16:34:23.03 ID:XBaL1rRi.net
どことは言わないけどさっき乗ってきた。
レスポンスはかなり鋭くてシングルトラックなんかで乗りこなすのは相当スキルが要求されそう。
オンなら間口が広がりそうだし、俺もモタード化を念頭に試乗したんだけど
パワーカーブ通り一番美味しくなりそうなところで封印されてた。
色々惜しいな。

1014 :774RR:2018/09/20(木) 16:42:39.57 ID:zJ4W1uAL.net
>>1001
フォークのセッティングRと同じだと思ってるやつwww

1015 :774RR:2018/09/20(木) 16:58:48.18 ID:xzYl/yQz.net
うめ

1016 :774RR:2018/09/20(木) 17:03:06.59 ID:Hyi1660A.net
>>1014 CRF250Rとほぼ同程度だってさ

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200