2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part1【ホンダ】

1 :774RR:2018/06/23(土) 19:31:48.92 ID:VZiEwG2W.net
米国ホンダ公式
https://powersports.honda.com/2019/crf450l.aspx

86 :774RR:2018/07/10(火) 08:50:11.81 ID:+1dMWplE.net
買う気がないからそう思うんだよ。

87 :774RR:2018/07/10(火) 10:52:24.34 .net
ウシのような加速

88 :774RR:2018/07/11(水) 16:17:04.27 ID:raZW5Yyo.net
すげー昔、XR600だったかのスプロケを換えたら
ツーリング最強って雑誌に書いてあったが
3000kmごとの調整となるとそういうのも難しいな

89 :774RR:2018/07/11(水) 17:29:53.15 .net
XR600Rは北米のファンライド向けで耐久性重視で作られているから
現代のMXサーベースのモデルと成り立ちが違うからね

90 :774RR:2018/07/13(金) 21:14:53.03 ID:DPJrLpny.net
>>85
オフ車をツーリングと林道ポタリングにしか使わない人にとってはどうでもいい事なんだろうね

91 :774RR:2018/07/13(金) 21:53:12.20 ID:dPIk0A+K.net
馬力が大事ならオフ車だろうが直四エンジン積んどけタコ

92 :774RR:2018/07/13(金) 21:57:38.67 ID:DPJrLpny.net
極論ゆとり現るw

93 :774RR:2018/07/13(金) 21:58:40.39 ID:dPIk0A+K.net
見事なブーメラン芸ですねニッコリ

94 :774RR:2018/07/13(金) 21:58:42.77 .net
JCオリビエのフランスヤマハ製パリダカーFZ750ですか

95 :774RR:2018/07/13(金) 22:18:41.94 ID:DPJrLpny.net
事実を言われて顔真っ赤にしてブーメランとかw

96 :774RR:2018/07/14(土) 09:13:58.78 ID:Nzx/BZmo.net
メンテサイクル短いけど
RALLYモデルで改善されんじゃね?
ホンダ車って初期型は走る実験車的意味合いが強いし

97 :774RR:2018/07/14(土) 16:06:50.01 ID:xmQafb5K.net
130万円?いらんわ

98 :774RR:2018/07/15(日) 12:01:36.28 ID:izs5qjFa.net
買えない言い訳ばかり考えて吠えてる乞食www

99 :774RR:2018/07/15(日) 12:26:54.13 .net
CRF450USHI

100 :774RR:2018/07/15(日) 18:59:16.45 ID:Aqwujb7v.net
パワーのあるオフ車の面白さを知らないオフロードと無縁の街乗り丘サーファーワロタ

101 :774RR:2018/07/15(日) 23:12:47.98 .net
Fの重いトレールしか乗ったことがないのだろうね

102 :774RR:2018/07/16(月) 19:55:04.40 ID:7EFgfV12.net
夢見るツーリングバイク乗りwww

103 :774RR:2018/07/16(月) 22:40:56.06 ID:D9WyBqac.net
レーサーだもん
トレールみたいな耐久性維持するためには
馬力落とさにゃいかんのよ。

104 :774RR:2018/07/20(金) 12:09:16.08 ID:mcyL7atD.net
drz400が40psで存在するしなあ

105 :774RR:2018/07/21(土) 21:06:51.54 ID:0aU8T7ef.net
ツーリングバイクになってくれないと困る人がいるのか

106 :774RR:2018/07/21(土) 22:41:44.19 .net
KTMやハスクは250の4stと2ストTPIでも高速使ったツーリング出来る
当然メンテサイクルはそれなりに短い
4st400あればツーリング需要は当然あるだろう

107 :774RR:2018/07/21(土) 23:32:12.24 ID:vXIAAb+K.net
20馬力台は普通に国内でも公式のミスだと思うんだけど

108 :774RR:2018/07/22(日) 10:30:33.85 ID:Wear7/l9.net
それについて今の段階であーだこーだ言ってもしょうがないので
正式発表待ちでいいんじゃない

109 :774RR:2018/07/22(日) 16:49:55.78
7月6日先行予約開始とか某所で吹いてたけど、その割には誰も予約したとかの報告ないのな。
初年度はそこそこ(と言っても1000台出るか?)売れるだろうけど、WR250Rみたいにモデルチェンジなしに消えていきそう。

110 :774RR:2018/07/22(日) 17:34:25.44 ID:JS2tObid.net
実は単位がkwだったりしてな

111 :774RR:2018/07/23(月) 10:44:58.14 ID:LPqnsrLb.net
>>105
ツーリングバイクになってくれないと困るわけじゃないけど
ツーリングバイクとしても登場してほしい希望はある

112 :774RR:2018/07/24(火) 17:27:18.03
未だに「ちょっと弄ればフルパワー」なんて幻想抱いてるの居るんだな。
マフラー交換だけで10万とかの世界なんだけど。
で、ホンダは違法な改造には厳しいから、R用セッティングキット(これ単体で4万)はL
非対応だろうね。
他にもピストン、カムシャフトとか交換していったら中古のモトクロッサー買えるぐらいの改造費用掛かるだろうね。

113 :774RR:2018/08/05(日) 17:43:46.41 ID:fVXJLWky.net
日本の狭いオフロードなら軽い250の方がいいしな
馬力欲しいのは結局舗装路で楽したいからよ

114 :774RR:2018/08/06(月) 18:48:35.52 ID:H8NiKOSX.net
>>113
WR250と変わらない車重なんだが…

115 :774RR:2018/08/06(月) 20:07:46.64 ID:SEZoAOzB.net
そこはレーサー250と比べてくれよ

116 :774RR:2018/08/06(月) 20:57:55.58 ID:EdZolocS.net
250信者が250を選ぶ理由
1・車検が無い
2・税金が安い
3・維持費が安い

たてまえ・日本の公道なら250で十分

117 :774RR:2018/08/07(火) 19:06:18.97 ID:MQsyQblu.net
すっかり8月ですね
ホンダさんの正式発表はされたのデショウカ?

118 :774RR:2018/08/07(火) 19:46:13.46 ID:IcCh+qYr.net
>>113
ココは妥協と諦めと言い訳ばかりの負け犬250乗りが来るところじゃないよ?

119 :774RR:2018/08/12(日) 19:28:38.65 ID:KyMwWaJV.net
タンク容量が少ない
メンテサイクルが短い

120 :774RR:2018/08/17(金) 19:24:12.17 ID:Gk0rQwN1.net
まあメーカーの考える顧客層が
ツーリング派やコスパ重視の貧乏人ではないって事だわな

121 :774RR:2018/08/17(金) 19:30:16.74 ID:9P9OSRU3.net
その通り。
ガレージで眺めたり、たまに近所走るために130万出せる人向け。

122 :774RR:2018/08/17(金) 22:54:46.15 ID:Gk0rQwN1.net
ナンバーつきでエンヂューロとか出る人向けだな
負け犬には乗って欲しくないそうだ

123 :774RR:2018/08/17(金) 23:06:36.01 ID:9P9OSRU3.net
素人丸出しの妄想恥ずかしいから引っ込みてくれよ。

124 :774RR:2018/08/17(金) 23:31:30.03 ID:Gk0rQwN1.net
まあ中型縛りのガイジでは乗れんわなwww

125 :774RR:2018/08/18(土) 07:51:57.11 ID:GOxV4vHW.net
「ナンバーつきでエンヂューロ出てる俺」でも妄想して一生カタログ見てろよ貧乏人

126 :774RR:2018/08/18(土) 15:42:14.67 ID:GVLb6zBR.net
そんなに悔しかったか250乗りwww
ここはオマエのような妥協と諦めでバイクを選ぶゴミが来るスレじゃないよw

127 :774RR:2018/08/18(土) 22:32:35.23 ID:2vhauGMg.net
でもお前バイク買えないじゃんw

128 :774RR:2018/08/19(日) 04:09:35.30 ID:ZNVZas+a.net
XR600又は650Rの再来と期待してみたけど
なんだかガッカリです。
ユーザーが欲しいのはBaja1000のレプリカなんです。

129 :774RR:2018/08/19(日) 09:08:10.53 ID:14mcELlh.net
>>128
君が欲しいのはだろ

130 :774RR:2018/08/19(日) 17:55:08.22 ID:Rg7vwf4C.net
日本でオープンエンデューロってやってるの?

131 :774RR:2018/08/19(日) 19:46:43.76 ID:+l7Or7Gl.net
>>127
夏休みの宿題は終わったのかい?

>>130
地方戦だと結構融通利くね
シリーズ戦の参加者と混走になるけど
地元ライダーのスポット参戦的な参加者向けクラスはレギュレーションが緩い
それをいい事に結構えげつない車両持ち込んで大暴れしてる輩も多い

132 :774RR:2018/08/19(日) 21:16:30.70 ID:9YYkWgqk.net
まだ知ったかレーサーやってんのかw
重症だなw

133 :774RR:2018/08/20(月) 23:15:46.58 .net
>>128
それはカテゴリーが違うから無理でしょう
現在ではBAJAもCRF450Xで走っているけど
1レース持てば良いだけだからXRのような使い方は出来ないよ

134 :774RR:2018/08/22(水) 18:38:11.19 ID:s5d9xLLk.net
これって鍵とかハンドルロックはあるの?

135 :774RR:2018/08/22(水) 18:44:14.64 ID:kFbs13Vf.net
イグニッションキーはトップブリッジに付いてるよ
ハンドルロックは知らんけど日本で売るなら必要なはず

136 :774RR:2018/08/22(水) 20:00:30.75 ID:Pgts1xcg.net
>>134 ついてる
ヘッドパイプのフレーム番号の打刻の上にレーサーには無い出っ張りが見える画像があった

137 :774RR:2018/08/23(木) 12:17:35.44 ID:qM77R0oo.net
はいな
https://www.honda.co.jp/news/2018/2180823-crf450l.html

138 :774RR:2018/08/23(木) 12:22:26.95 ID:fRndqrKp.net
発表された

139 :774RR:2018/08/23(木) 12:31:04.43 ID:cT0y69Xv.net
事前情報通りやね。

140 :774RR:2018/08/23(木) 12:38:10.08 ID:kTzWXVc7.net
24馬力…

141 :774RR:2018/08/23(木) 12:45:16.96 ID:HDAAtYpf.net
フルパワー化は簡単やろけど、吊るしで40馬力は欲しかったね

142 :774RR:2018/08/23(木) 17:23:55.18 ID:eb/gSX+i.net
本田もガチな市販車出したもんだなあ 値段もいいけど

143 :774RR:2018/08/23(木) 18:39:08.10
24馬力てwwwwwゴミかwwwwww
耐久性云々言うんだったら400ccで40馬力あるDRZ400はどうなんだよwwww

結局ユーザーに自分たちの理想を押し付けるだけのいつものホンダだったなwwww

144 :774RR:2018/08/23(木) 18:36:50.92 ID:W8XyUF0x.net
低馬力なのになんで頻繁にメンテせなあかんねん。
ホンダのエンジンてそんなしょぼいんか。理解不能。
高校生の頃10万で買ったDT200WRは35馬力あったんだけど。

145 :774RR:2018/08/23(木) 18:43:01.22 ID:eb/gSX+i.net
DTWRはいいマシンだったね 硬すぎずオフでも疲れにくい上にロードだとフレームがしっかりして飛ばせた

146 :774RR:2018/08/23(木) 19:12:23.26 ID:tcoYbtci.net
峠の下りで古い単気筒のCB125にすら全く付いてこられないウスノロのお前らでは
この程度のパワーすら使いこなすことは不可能だろ

147 :774RR:2018/08/23(木) 19:15:31.22 ID:cT0y69Xv.net
もうちょっと面白いこと書いてよ。

148 :774RR:2018/08/23(木) 19:25:33.44 ID:0oNOzkU7.net
フルパワー化してもこのメンテサイクルでいけるんだろうか

149 :774RR:2018/08/23(木) 19:55:21.81
リアルで>>146みたいなこと言ってる奴ってたまにいるけどほぼほぼウスノロ側の人間だよなw

150 :774RR:2018/08/23(木) 20:29:52.99 ID:ZK0nqxSz.net
価格もメンテサイクルも凄いね

151 :774RR:2018/08/23(木) 20:54:55.20 ID:7jADDQBv.net
このバイクどういう層から需要があるの?

152 :774RR:2018/08/23(木) 20:54:56.27 ID:WnpSCftr.net
乗出し130万越えで重量とシート高がWR250Rか
40位にするにはあといくらかかるんだ?

153 :774RR:2018/08/23(木) 20:57:58.40 ID:7jADDQBv.net
シート高は895mmだからWR250Rと変わらないのでは

154 :774RR:2018/08/23(木) 21:57:39.58 ID:mZNzVWL0.net
本気バイクでシート下げるのって余計なお世話だな

155 :774RR:2018/08/23(木) 22:51:41.89 ID:nz43PDC2.net
RかRX用のマフラーとマッピングに変えれば40馬力はすぐに出せそう
10万くらいかな

156 :774RR:2018/08/23(木) 23:21:03.68 ID:WnpSCftr.net
何だかんだで140万だと同程度のO/Hの外車レーサーが買えるな

157 :774RR:2018/08/24(金) 08:14:29.15 ID:9qkqmH9T.net
これを買う人はよほどの金持ちかホンダ信者だけだろう。

158 :774RR:2018/08/24(金) 08:21:42.74 ID:revfFR6d.net
そもそも250とパワー同じってどういう事?
馬力抑えてマイルドにって、ここまで抑える意味がわからん
リッター当たりのパワーがファミリーカーにすら負けてるとか何がレーサー直系なんだか

159 :774RR:2018/08/24(金) 09:16:02.50 ID:/dCBjRxw.net
馬力はないけど、それだけで判断するのはね
サスペンションなんか比べ物にならないだろう

160 :774RR:2018/08/24(金) 10:31:09.33 ID:revfFR6d.net
サスペンションがどれだけ良かろうが、450ccもあって250トレッキングバイク程度のパワーしか無いようなバイクに魅力は無い
期待してたのにガッカリだ

161 :774RR:2018/08/24(金) 10:38:53.49 ID:rs/QdpI1.net
すっぱいブトウって言ってる奴ばっかりだな

162 :774RR:2018/08/24(金) 10:43:53.46 ID:revfFR6d.net
引用間違えてるし無理して使うなよ

163 :774RR:2018/08/24(金) 11:05:59.47 ID:C91KBH+U.net
>>160
お前さんには扱えきれんし足もつかないから大丈夫だ

164 :774RR:2018/08/24(金) 12:09:42.05 ID:u3Sfk0Yp.net
895で足つかないとか言ってるのはオフ車乗ったことないんだろうな。

165 :774RR:2018/08/24(金) 12:14:00.18 ID:lAmnIeZR.net
足つき気にしてるアホ多すぎやけど、オフ車乗ったことないんかこいつら

166 :774RR:2018/08/24(金) 12:22:35.77 ID:revfFR6d.net
>>163
お前、どんだけ短足でどんだけヘタレなんだよ

167 :774RR:2018/08/24(金) 12:43:36.90 ID:Q8gWw9UE.net
日本は短足仕様なんだよな
895ってCRF250Lと同じだったような

168 :774RR:2018/08/24(金) 12:44:22.87 ID:F27TC6L2.net
450ccで250cc以下のエンジンパワー。
こんなもん市販するレベルだからF1でもエンジンパワー不足で勝てないんだろう。
非力なエンジンに頻繁なメンテ、ホンダの技師はプライドとかないんかね?
ホンダスピリッツはもう現代には残ってないのか。
情けないよ。まったく。

169 :774RR:2018/08/24(金) 12:51:19.92 ID:Q8gWw9UE.net
場当たり的に出せそうな物を出してるだけだろ
プライドのカケラもなかろ
EURO5も目の前だしね

170 :774RR:2018/08/24(金) 14:17:51.30 ID:MofSZC/I.net
パワーなんてフルパワー前提だろう
シート高もWR250Fは990だったし、全く問題ない
自走も出来るエンデューロマシンになってくれたらいいな

171 :774RR:2018/08/24(金) 14:26:23.40 ID:FonWH8cO.net
教えて下さい。

エンデューロ ってどうやって打つんですか?

172 :774RR:2018/08/24(金) 14:36:07.53 ID:orR+WneQ.net
一例: endexyu-ro

173 :774RR:2018/08/24(金) 14:42:38.05 ID:kPJRDk9b.net
フルパ化っていうけどecu載せかえとか昔のCBRみたいな面倒な作業だったりして

174 :774RR:2018/08/24(金) 14:50:01.93 ID:orR+WneQ.net
実は吸気系ちょこっと弄って排気系交換するだけで3〜4割はアップするんじゃない
さらに望むならECUやらカム、ピストン、etc…

175 :774RR:2018/08/24(金) 14:58:35.13 ID:iA/zsNlW.net
今のホンダがそんな抜け道用意するかねぇ

176 :774RR:2018/08/24(金) 15:04:59.43 ID:orR+WneQ.net
35PSくらいまではあっさり持って行けそうな気がする
まあ、気がするだけなんだが

177 :774RR:2018/08/24(金) 15:09:50.94 ID:Y96dSFg+.net
これやっぱドリーム行かないと買えんの?

178 :774RR:2018/08/24(金) 15:16:56.95 ID:iQuoLaAg.net
ロイヤルエンフィールド ヒマラヤン (411cc)
最高出力 24.5bhp/6500rpm
最大トルク 32Nm/4250rpm

CRF450L
最高出力(kW[PS]/rpm) 18[24]/7,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 32[3.3]/3,500

本来の性能であるはずがないが、どうやってパワー落としているのかな
単に回転数を抑えているだけではないから、吸排気系とECUのセッティングか
ECU書き換えすると元に戻しても履歴は残るもの?

179 :774RR:2018/08/24(金) 17:01:55.10 ID:lAmnIeZR.net
XR650RみたいにHRCキット出そう(願望)

180 :774RR:2018/08/24(金) 17:43:41.44 ID:XLFAs3xD.net
>>166
お前みたいな自称上級者が何言ってんだか

181 :774RR:2018/08/24(金) 17:56:07.97 ID:5X/Y6ZHH.net
海外ではモトクロッサーのECUとか普通に売ってるから社外メーカーに期待かな
カムやマフラーはXの奴はポン付け出来そうだけど、Rの奴は二本だしだから無料そうだね
ホイールなんかはレーサーのが使えるらしい

182 :774RR:2018/08/24(金) 18:08:28.72 ID:VgIwCMLX.net
バッテリーは普通の充電器使えるんかなー

183 :774RR:2018/08/24(金) 18:31:39.40
普通リストリクターで吸気絞ってもトルクはそれほど落ち込まないよね?
本当にここまでパワー落とす技術に逆に脱帽だわ。
一千万円で70馬力のバイク売った実績はダテじゃないなw

184 :774RR:2018/08/24(金) 18:17:31.13 ID:5X/Y6ZHH.net
>>182 リチウムイオン用が必要
普通のチャージャーだと電圧が上がりすぎて保護回路が働いて充電してくれないみたい

185 :774RR:2018/08/24(金) 20:23:13.95 ID:8eDqTZRn.net
>>178
24馬力出てるときのトルクを逆算すると2.3キロぐらいになるけど流石にトルクが落ち過ぎだから吸気も相当絞ってそう
70馬力だった国内仕様パニガーレみたいに騒音規制対策なのかな

186 :774RR:2018/08/24(金) 21:05:44.68 ID:TvOt0dES.net
>>158
解ってない
125クラス並の車重に充分のトルクで仕上げてあるなら面白く無いはず無い。

総レス数 1017
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200