2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part1【ホンダ】

1 :774RR:2018/06/23(土) 19:31:48.92 ID:VZiEwG2W.net
米国ホンダ公式
https://powersports.honda.com/2019/crf450l.aspx

909 :774RR:2018/09/16(日) 22:21:09.77 ID:btpnJNSF.net
>>906
貧乏人は大型バイク乗ってる場合じゃ無いだろハゲ!
皆高え高え言ってるけど、このクラスのバイクはこんなもんじゃないか?

910 :774RR:2018/09/16(日) 23:09:20.96 ID:h+kpI5lu.net
>>898
カムが変更されててバルブリフト量も変更されてるからECU変えただけじゃ回らない悪寒
ECUと給排気系変更でフルパワー化できるRC213V-Sと違って
CRF450Lはホンダもかなり本気でローパワー化に取り組んだ模様

911 :774RR:2018/09/16(日) 23:55:30.45
本物志向なら最初っからフルパワーで実戦仕様のKTMとか選ぶだろ。

912 :774RR:2018/09/16(日) 23:24:35.20 ID:lOP0Nl9g.net
昔のCBR600RRも国内仕様でカム変えてたね

913 :774RR:2018/09/17(月) 00:25:11.97 ID:yMqciYcb.net
合法ドラッグ ←イマココ
脱法ドラッグ
違法ドラッグ

914 :774RR:2018/09/17(月) 08:08:23.52 ID:iUmg7qhK.net
>>910 ホンダの販売店向けの販促資料を覗いた事あるけど国内規制に合わせて変更されたのはエアクリ&ECU&マフラーの3点のみ

RのシリンダーヘッドとLのシリンダーヘッドはポン付け出来ない様にノックピンが追加されてる。
つまりRのヘッドで圧縮比とカムを乗せることは出来ない。

などの書き込みがあったけど、逆に言えば国内仕様以外の450Lが存在する、Rとはシリンダーヘッドが違うが国内仕様以外の450Lとは
カム等の変更は無いという事
キャブの頃と違って燃調と点火時期まで同時に制御するFIはカムに頼らなくても高回転になるほどトルクを落とせるマップを作れるのは便利

あんまり話題に上らないけど、元々CRF450Rって3種類のマップをECUが持っててボタン一つで切替できるんだよ
社外のECUが出たらボタン一つでフルパワーと車検適合で切替可能になるなんて奴も出るかもしれないよ

915 :774RR:2018/09/17(月) 09:51:04.50 ID:gAlazv1J.net
>>913
ワロタw

916 :774RR:2018/09/17(月) 10:18:24.94 ID:rXynXn77.net
20日発売日なのに登録出来るんだな
CBR1000RR買った時は発売日じゃないと夢に無理って言われたが

917 :774RR:2018/09/17(月) 10:19:39.85 ID:jvfXT3pD.net
え?できないだろ

918 :774RR:2018/09/17(月) 10:23:26.92 ID:rXynXn77.net
>>917
https://www.rental819.com/reservation/viewcalendar.php?id=1222&y=2018&shop=01101&sid=PD11-1000053&back=1

919 :774RR:2018/09/17(月) 10:24:40.89 ID:rXynXn77.net
https://youtu.be/BKPhuu9m1FI

920 :774RR:2018/09/17(月) 10:25:43.42 ID:jvfXT3pD.net
最も早くても20日からしか借りられないじゃん

921 :774RR:2018/09/17(月) 10:27:49.87 ID:jvfXT3pD.net
>>919
まじかよ〜ダメじゃん

922 :774RR:2018/09/17(月) 10:28:10.72 ID:rXynXn77.net
>>920
借りてる奴いるだろw
馬鹿なの?
blueskyfuji.blogspot.com/2018/09/crf450l7.html?m=1

923 :774RR:2018/09/17(月) 11:23:08.01 ID:sC7WOHQd.net
ツーリングならアフリカツインですよ!
CRF450Lと同じ値段ですよ!

924 :774RR:2018/09/17(月) 11:42:03.09 ID:o1sduhYq.net
・アメリカ仕様とEU/日本仕様のパワーカーブは異なる
・国内規制に合わせて変更されたのはエアクリ&ECU&マフラーの3点のみ

徐々に真の姿が見えてきた
Rのパーツを組むことができても、それはモトクロッサーのパワーを得ることと引き換えに
メンテナンスサイクルもモトクロッサー同等となる
アメリカ仕様で十分なパワーが出ていれば十分だと思う

925 :774RR:2018/09/17(月) 12:11:26.94 ID:u/V/fEu9.net
わかりやすく言えば、顔とオッパイの関係みたいなもの

926 :774RR:2018/09/17(月) 12:48:40.89 ID:O30ieyjy.net
聞くところによると、注文数少ないらしい
関東でさえ20台もいかないとか

本当に年間500台も売れるんかいな

927 :774RR:2018/09/17(月) 12:57:22.65 ID:jvfXT3pD.net
売れないと次は無い・・・

928 :774RR:2018/09/17(月) 13:05:31.11 ID:yQUJl+2V.net
>>926
そらこのスペックでこの価格じゃなぁ

929 :774RR:2018/09/17(月) 16:09:28.65 ID:M+Xu0YTe.net
>>914
あんまりさわってやるな。

930 :774RR:2018/09/17(月) 16:48:44.30 ID:JS0w/+j2.net
>>927
売れても次はないんじゃ?
このタイミングを逃すと、ユーロ5を通すのが無理なのと国内でABS義務化されて出せなくなるって言ってたし。

931 :774RR:2018/09/17(月) 16:52:46.88 ID:jvfXT3pD.net
>>930
“内山さんは笑いながら販売計画台数の500台をクリアしたら250も含めて次のモデルというのにつながるのかもしれないとはぐらかした。”

932 :774RR:2018/09/17(月) 17:06:20.92 ID:r/tOLfzT.net
レンタルであるならそれ乗れば俺は満足しそう。動画すり抜けいい感じw

933 :774RR:2018/09/17(月) 18:18:47.62 ID:o1sduhYq.net
>>931
今回は450Rのエンジンをベースにしたけど、これが売れれば2020年モデルは一からロードモデルとしてエンジンを作り、
450ラリーも出したいってことかな

934 :774RR:2018/09/17(月) 18:30:16.14 ID:/R/vqmVO.net
新型SR400と馬力が同じなんだね。ダートなら互角かな。

935 :774RR:2018/09/17(月) 18:34:14.36 ID:5Eskylwe.net
>>934
お前アホだろ!頭ん中お花畑か?

936 :774RR:2018/09/17(月) 19:20:46.51
このバイクの為に大型取るか迷い中

937 :774RR:2018/09/17(月) 19:26:27.74 ID:0nsVCQPs.net
>>935
おまえこそ馬鹿だろ!?SRと同じで満足なのか?あ?

938 :774RR:2018/09/17(月) 19:29:08.03 ID:wVMKWp/V.net
>>930
売れても、売れなくとも2年、3年程度しか生産・販売出来ないしね
今、新車で買える変態市販車なのは確か

939 :774RR:2018/09/17(月) 19:44:39.31 ID:5Eskylwe.net
>>937
馬力同じでダートで互角?呆れるよ

940 :774RR:2018/09/17(月) 20:26:41.86 ID:oj2o34aO.net
規制解除もDT125R(4DBJ)みたく簡単だったらいいのにね

941 :774RR:2018/09/17(月) 20:56:18.89 ID:bpjhJNhx.net
これ、5年経っても80万くらいで売れると思うぞ

942 :774RR:2018/09/17(月) 23:16:54.09 ID:TkCh1i0x.net
WR250Rの中古相場見てイケると踏んだのかな

943 :774RR:2018/09/17(月) 23:43:30.27 ID:k1/MmG+M.net
EURO5で魅力のあるモデルが出てこなければそれなりの値段は付くだろうな
WRは250だから検査がないから相場が高い
何年販売するか分からないが希少価値があれば5年経って140万の半分で70万いくんじゃないか

944 :774RR:2018/09/18(火) 00:45:30.14 ID:Ug58TI1A.net
NSRよりメンテサイクル短いから買いだな。

945 :774RR:2018/09/18(火) 00:47:59.99 ID:eb2hxqq3.net
WRは250Fも高く売れたな
オフでボコボコの車体だったけど
これも希少価値付きそうね

946 :774RR:2018/09/18(火) 01:03:18.08 ID:mBI8U025.net
プレミアつくんじゃない?
200いくかもね

947 :774RR:2018/09/18(火) 01:05:31.11 ID:PK8m4elX.net
高値ついてgooバイクでお気に入りの人数は増えるけどずーっと売れない感じだろうな

948 :774RR:2018/09/18(火) 02:41:51.56 ID:d5o66LQp.net
アメリカ仕様もメンテサイクル同じなら
耐久力云々で日本仕様のままにこだわる必要無いな。

949 :774RR:2018/09/18(火) 03:53:00.81 .net
オイル交換500‐1000km1万kmでバルブ周りの点検で済むか開けて修理か
てな感じじゃないか
足は普通に使えるだろうから使い方によってといところか

950 :774RR:2018/09/18(火) 08:07:18.17 ID:kD1fuIBz.net
>>914
そう、450Lのエンジンはカムもヘッドもレーサー用に簡単に変更できなくして
パワーが出ないように作られてるのね

だから450Lはフルパワー化じゃなくてサードパーティが出すカムとかヘッドを組み込んだ
チューンドエンジンになると思う

951 :774RR:2018/09/18(火) 08:58:46.95 ID:AhHBecpJ.net
カムとかヘッドを組み込むやつなんていないんじゃないか
ショップのデモならあるかもしれないが
三点セットで充分過ぎる

952 :774RR:2018/09/18(火) 12:30:13.58 ID:mBI8U025.net
あなたの充分

わたしの充分

953 :774RR:2018/09/18(火) 13:38:13.59 ID:2cXyIpBC.net
>>950 細かい事を言うと450Rをデチューンして耐久用にしたのが450Xでその公道バージョンが450Lの位置付け
450Xに対してさらにクランクも重くしてトルクと粘りを低速向けに降っている

フルパワー化と言うと450Rのエンジンを想像する人が多いけど目指すのは450Xのエンジンにするべきだと思う。
もっとも450Xで40馬力後半位だから、450Lの北米仕様もそれほどかわらないんだけど

954 :774RR:2018/09/18(火) 14:05:36.99 ID:3NRqTFCh.net
>>953
知ったか乙

955 :774RR:2018/09/18(火) 14:10:05.97 ID:NvKrCbSY.net
※北米仕様フルパワーです。
https://youtu.be/Mtbd1rjjuHE

欧州、日本仕様はノークラッチウィリーもできない非力仕様です。

956 :774RR:2018/09/18(火) 14:37:12.60 ID:mBI8U025.net
動画見ると、なんかトリッカーのほうがスゴそうだな…

957 :774RR:2018/09/18(火) 15:17:34.08 ID:PA8gqHrC.net
>>955
20psもあればノークラッチウィリーなんか余裕だと思うんすけど(名推理)

958 :774RR:2018/09/18(火) 15:24:35.93 ID:enV1UP7E.net
俺は24馬力で耐えることにした。

959 :774RR:2018/09/18(火) 15:39:38.62 ID:qhcuNXBW.net
色々面倒くさいから北米仕様が欲しいなあ

960 :774RR:2018/09/18(火) 17:06:55.77 ID:YyUjfLVf.net
>>959
北米仕様じゃナンバー取得出来ないし
CRF450RでもX買ったほうがいい

961 :774RR:2018/09/18(火) 17:11:17.06 ID:iOOTjNry.net
これ運転手が下手なだけじゃね?w

カムは社外に頼るとして
圧縮比はDRZみたいにガスケット薄い奴に交換でどうにかならんのかな?

962 :774RR:2018/09/18(火) 17:42:44.40 ID:i9+6EZay.net
>>961 圧縮比は上げる必要全くないよ

450Rと比較して圧縮比を下げているような事を言ってるけど、2017モデルから450Rの圧縮比が上がっただけで、それまでの450Rも12.0位なので低い訳じゃないんだよ

963 :774RR:2018/09/18(火) 18:14:25.45 ID:xBHCssVh.net
北米仕様に3点セットで戻せるならそれで十分では?
メーカーが北米仕様のエンジンスペックを公表することはないようだから、
サードパーティーがシャーシダイナモにでも乗せるまで断言しないけど

964 :774RR:2018/09/18(火) 20:55:26.88 ID:8EUKzlEV.net
VersysX250の方が圧倒的にパワーがあるんだね。

965 :774RR:2018/09/18(火) 21:08:50.77 ID:88GpdYfX.net
>>964
180kgあるけどな

966 :774RR:2018/09/18(火) 21:09:03.48 ID:Tn50AZp6.net
免許取り立ての素人には、そう見えちゃうよねw
そういう奴をガリガリバイクでぶっちぎるの楽しい
https://youtu.be/8cOblGBCKsE

967 :774RR:2018/09/18(火) 21:09:08.91 ID:KxPN6pA/.net
>>960
北米仕様はナンバー取得出来ないの?
ロードモデルは北米仕様でナンバー取って売ってるけど

968 :774RR:2018/09/18(火) 21:57:11.52 ID:/f5K+6wp.net
これ買って3点セット以上のエンジン部品の交換までしするなら
メンテサイクルもより頻繁になるし450X買った方が安くなりそうだ

969 :774RR:2018/09/18(火) 22:52:11.36 ID:ahd5khEa.net
xを公道化して同じように乗ったら
遥かに高い金額が必要になると思うが
実際どのくらいかかるん?
大差なかったら検討してみたいわ

970 :774RR:2018/09/18(火) 23:02:16.97 ID:Xo4+pDlO.net
350exc-f6日買った方が安上がりでコスパよさそう

971 :774RR:2018/09/18(火) 23:08:15.39 ID:PmdzDSbI.net
ざっとだけどバハデザインとかの灯火類キットが5万、ナンバーステーやらロングのスプロケやら小物で5万、工賃が5万、車検ガス検で5万、プラスアルファで2〜3万ぐらいみとけば?

972 :774RR:2018/09/18(火) 23:09:26.18 ID:ahd5khEa.net
外車はNG
せめて国産で頼むわw

973 :774RR:2018/09/18(火) 23:14:16.69 ID:ahd5khEa.net
>>971
そんなので済むとは思えないけど
済むのか?
そのぐらいなら自分でやるわなw

974 :774RR:2018/09/18(火) 23:50:04.97 ID:8EUKzlEV.net
>>966
負け惜しみ?

975 :774RR:2018/09/18(火) 23:50:48.71 ID:8EUKzlEV.net
このバイク、WR250以下なんだw

976 :774RR:2018/09/19(水) 00:07:45.07 ID:vqP0HPqE.net
ヨーロッパでの発売日も20日以降なのかな?
向こうのメディアはメーカーに忖度せずに読者の知りたいことを書いてくれそう

977 :774RR:2018/09/19(水) 00:48:06.47 ID:n8pTKp2l.net
そりゃヨーロッパ人が日本メーカーの提灯記事書くわけ無いよ
と思ってたけどよくよく考えたら日本人はよくヨーロッパメーカーの提灯記事書いてんな
てことはその逆もしかり…?

978 :774RR:2018/09/19(水) 00:51:30.70 ID:YSXQfyKQ.net
動画チラ見したけどまんまレーサーを無理矢理パワー落としてる感じがヤバい
なんで今までこのクオリティで出さなかったんだ
250Lがこの感じだったらWR如き駆逐できてたのに

979 :774RR:2018/09/19(水) 04:31:40.97 .net
3点セットでいくら掛かるかだが15万程度は行くだろう乗出し148‐150万に15万で160万弱
450Xの逆車は保安部品付けて乗出しはいくらになるのか?

980 :774RR:2018/09/19(水) 05:26:04.52 ID:eUegwEek.net
>>979
CRF450Xはガス検通らないの。
多分、ブレーキ検査も駄目だとおもうの。
その前に、逆輸入してくれる所無いとおもうの。
ホンダさんは許さないとおもうの。
おもうの。
おもうの。
おもうの。

981 :774RR:2018/09/19(水) 06:18:42.39 .net
パッセージで450Xを販売すれば450Lは買わないだろう

982 :774RR:2018/09/19(水) 07:05:11.17 ID:yBZF4g+O.net
もう少し重くても良いからメンテサイクルの長いCRF450Lか450L RALLYが欲しかった
長距離林道ツーリング用にね
600〜750ccクラスのCRF-Lでも待つか。

983 :774RR:2018/09/19(水) 07:22:36.18 ID:aQDjAb3q.net
CRF250L、CRF450L、CRF1000Lとあるから
間を埋めるCRF700Lあたりが良いな
TENERE700の対抗馬も必要だろし、もう開発始まってるんじゃないの

984 :774RR:2018/09/19(水) 08:32:49.44 ID:6KCCSZnr.net
>>983
700程度のツイン新規開発?あってもEURO5がターゲットだろ
現状NC750の流用なら、そんなゴミ要らんわ

985 :774RR:2018/09/19(水) 09:37:41.29 ID:uz2m1DJb.net
ホモロゲ絡んでんだからしゃーねーべ

986 :774RR:2018/09/19(水) 10:52:36.39 ID:JkgbS8vO.net
誰が買うん…?

987 :774RR:2018/09/19(水) 10:55:52.04 ID:YT0iz18d.net
これ、クルーザーだと思えばいいか。

988 :774RR:2018/09/19(水) 11:10:14.46 ID:fEDQGJA4.net
ツキが良くてショートレシオのトルクだけのバイクでどこをクルージングするんすかね

989 :774RR:2018/09/19(水) 13:39:37.87 ID:JkgbS8vO.net
6速もあるんだぞ!

990 :774RR:2018/09/19(水) 17:43:05.25 ID:vqP0HPqE.net
今モトクロッサーを公道使用にするのって相当に難しくない?
輸入車扱いにすれば日本で普通に売られる公道モデルよりは緩いかもしれないけど、
それでも騒音や排ガス検査のハードルは決して低くないだろう

991 :774RR:2018/09/19(水) 18:05:50.13 ID:bhMhOQ0O.net
次スレ
【HONDA】CRF450L part2【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537347565/

992 :774RR:2018/09/19(水) 20:49:12.81 ID:SPSPOlXq.net
騒音と排ガス検査で無理かと
CREみたいなモデルも無いだろうし
昔のWR250Fでも色々とやってたもんな

993 :774RR:2018/09/19(水) 21:30:15.39 ID:l+HAY/yU.net
>>984
NCのエンジンはスポーツ系とは違う燃費重視の
街乗りやツーリング用途の実用車エンジンとホンダが位置づけてて
車重がクソ重くなるからスポーツ車相手には分が悪いで?
NC750XなんかDCT無しでも220kgぐらいあるしちょっと設計思想が古い

994 :774RR:2018/09/19(水) 21:44:24.31 ID:yVR4ifhz.net
アフリカツインのエンジンの片肺だけ使えばいいんだよ

995 :774RR:2018/09/19(水) 21:46:11.79 ID:zLd6QhO5.net
開発費用が高いからNC700/750のエンジン使えばTENERE700みたいなの作れるだろう

996 :774RR:2018/09/19(水) 21:48:25.38 .net
CRF250Xなら登録できるが車検があるのは難しいだろうな

997 :774RR:2018/09/20(木) 08:53:40.13 ID:hPqevAsI.net
>>986
>>988
高速は乗らずちょっと郊外走って
林道メインで走る田舎者(俺だよ)向け
でも田舎には夢店がない隣県にさえない農協で売れ

998 :774RR:2018/09/20(木) 09:01:13.38 ID:8Hf+tmK0.net
それ、セローで・・・

999 :774RR:2018/09/20(木) 09:49:43.28 ID:sCNKuATB.net
車検制度があるからなあ

1000 :774RR:2018/09/20(木) 10:03:07.07 ID:8lQ+LVUy.net
>>998
キャラクターが違うでしょ

1001 :774RR:2018/09/20(木) 11:46:23.31 ID:8Hf+tmK0.net
>>1000
あんたは林道走るのに、モッサーの足周りが必要なん?

1002 :774RR:2018/09/20(木) 12:02:42.43 ID:8lQ+LVUy.net
少なくともセローのそれよりはいいよ

1003 :774RR:2018/09/20(木) 12:27:40.71 ID:I7UCj85W.net
>>1001
モッサのパーツを使用した別物だろ?

1004 :774RR:2018/09/20(木) 12:31:32.06 ID:JXqupV9h.net
>>1002
林道ならセローの足の方が走りやすいだろ

1005 :774RR:2018/09/20(木) 12:39:04.11 ID:8lQ+LVUy.net
>>1004
君がセローで十分なだけじゃないの?
セローおじさん何で必死なん( -_・)?
多様性の話してるだけなのに

1006 :774RR:2018/09/20(木) 13:28:59.61 ID:JXqupV9h.net
>>1005
初めてのレスだが、異論は全部同一人物と思い込んでるバカか?
お前程度のトロ臭せーやつが林道でモッサーの足がいいとかどんだけ笑わすんだよ
お前は皮肉られてるバカにされてんだよマヌケが

1007 :774RR:2018/09/20(木) 13:32:26.14 ID:e7/mDC2x.net
450Lに箱乗せてトコトコツーリング夢見てたオッサンがそういうバイクじゃないってわかって拗らせてるんでしょ

こんなサス林道じゃ必要ない!っていうけど市販のスポーツバイクでそれを活かせる人間が全体の何%いるんだw

1008 :774RR:2018/09/20(木) 13:41:16.33 ID:JXqupV9h.net
まぁモッサリエンジンなんだしカッコだけで乗って林道トコトコツーリング程度であながち間違いじゃないかもな、このバイクは
結局セロー程度と変わらないレベルだって話だ
持ち上げてるやつはさっさと契約しに行けよ

1009 :774RR:2018/09/20(木) 13:45:42.18 .net
140万でセローは買わないだろう

総レス数 1017
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200