2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part6【ホンダ】

1 :774RR:2018/06/23(土) 23:00:47.12 ID:Rv+zuZ1y.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/

前スレ
【HONDA】NAVI110 Part5【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520519393/

302 :774RR:2018/07/26(木) 13:59:00.29 ID:mdMI4b7r.net
近いが一番
価格より近さ優先

303 :774RR:2018/07/26(木) 20:25:35.84 ID:KPAxQNxY.net
リザーブ面倒なんで常に解放
ま距離をチェックしとけば大丈夫

304 :774RR:2018/07/26(木) 23:07:59.35 ID:k60A/CU6.net
友達にキャブ勝手に触られて加速遅くなっちゃったんですが
スロットルストップスクリューとエアスクリューの初期位置ってどこですか?
NAVIのオーナーズマニュアルにも載ってなくて困ってます

305 :774RR:2018/07/27(金) 00:39:58.41 ID:ORBT1kmE.net
>>304
触るな

306 :774RR:2018/07/27(金) 05:07:44.34 ID:jN959kFw.net
インドホンダのサイト見てるんだが
新型ってセンタースタンド無いのか?

307 :774RR:2018/07/27(金) 06:01:40.01 ID:s47crl/5.net
naviのファイナルリダクシリョンの音が妙に気になる。
カタカタ言い過ぎなような?

308 :774RR:2018/07/27(金) 06:58:23.66 ID:UbECCjIZ.net
>>305
前スレにいたやつじゃないよ
二次エアキャンセルしたついでに友達がキャブ弄ったんだけど初期位置確認せず弄ったから困ってる

309 :774RR:2018/07/27(金) 21:18:28.84 ID:StESmefS.net
とりあえず下手は触るなと言っとけ

310 :774RR:2018/07/28(土) 05:38:49.95 ID:xJd6OCvu.net
50のおっさんがナビ乗ってたら変ですかね?大人しくdio110アドレス110にしたほうがいいですかね?

311 :774RR:2018/07/28(土) 06:04:12.92 ID:EwYILWNp.net
>>310
好きなもん乗ればいい
ガチスクーター乗る方がおっさん臭い

312 :774RR:2018/07/28(土) 06:22:42.24 ID:Z87eqQ5l.net
>>310
まったく問題ない
人は他人をそこまで気にしてないなら
好きなの乗れ

313 :774RR:2018/07/28(土) 07:40:48.19 ID:ahGX7rmz.net
>>310
ジジイは大人しくnavi110でも乗ってろよ

314 :774RR:2018/07/28(土) 08:21:01.92 ID:NtI83EN7.net
>>310
これってトータルでの支払いが高いから、アドレスをお勧めする。
保証もない、平行輸入車はお勧めしない

315 :774RR:2018/07/28(土) 11:54:07.80 ID:1dtf10DX.net
>>314
一理あるかもね
安パイ取るならね

316 :774RR:2018/07/28(土) 12:28:17.34 ID:fid2q+Jo.net
趣味だから

317 :774RR:2018/07/28(土) 19:57:15.53 ID:uowvWlAa.net
デフォで付いてるタイヤって寿命どれぐらい?4000ぐらい走ってリアが少し減ってきたかなってぐらいで、フロントはまだ微塵も減ってない。

318 :774RR:2018/07/28(土) 22:00:55.58 ID:ASOdUQXy.net
このバイク ミニバンに詰めるなら買いたいけど誰か試した人いる?

319 :774RR:2018/07/28(土) 22:11:02.97 ID:vOR+ZY06.net
>>318
似たようなサイズのバイクならあったが…
https://www.youtube.com/watch?v=mSI_h37UiVI
https://www.youtube.com/watch?v=TQ1SUQeT5kU

320 :774RR:2018/07/29(日) 04:35:43.25 ID:wf8uc9HQ.net
>>318
入口の高さ110cmの軽パネルバンなら可。
うちのはアドベンチャーキット付いてるから、風防が
ひっかかるかと思ったけど大丈夫だった。ミラーは
折りたためるのに変えてある。
降ろす時にセンタースタンド辺りのプラカバーが
引っかかるから、そこは少し加工しようとしようと思ってる。

321 :774RR:2018/07/29(日) 08:12:10.36 ID:Jxz6pEWi.net
>>314

ここまで台数が出れば、それなりにパーツも出回るから自分でいじれれば安くあがるけどな。

322 :774RR:2018/07/29(日) 11:26:13.61 ID:VvTee0wt.net
>>318
これのブログあげてる人が積んでたような

323 :774RR:2018/07/29(日) 12:20:12.67 ID:kytaqall.net
スレでイキってるやつ=オフ会でキョドって無口。はっきりわかんだよね

324 :774RR:2018/07/29(日) 20:16:52.55 ID:Qo1Gxoi7.net
>>319,320,322 ありがと
これ積んで遊べそうなので
燃料計がついた2018年版の販売を待ちます

325 :774RR:2018/07/29(日) 21:53:05.98 ID:bj+3iv2n.net
500kmも走ってないのに、ウインカーの電球切れた!流石インドクオリティ

326 :774RR:2018/07/29(日) 21:55:25.29 ID:q7p0HNQ+.net
たまたまだろ

327 :774RR:2018/07/29(日) 22:39:53.38 ID:psuOsuvW.net
球だけに…なんつってー!!

328 :774RR:2018/07/29(日) 23:02:54.53 ID:kwWjqIPS.net
まー、タマタマだな。俺のは初期型1万走ったが、定期的なオイル交換以外何もやってないが全く問題ない。

329 :774RR:2018/07/30(月) 05:51:10.27 ID:LryiJkBY.net
運転ポジションってどんな感じかな?原2スクーターとの比較画像探しているんだが無いのでイマイチ分からん。

330 :774RR:2018/07/30(月) 07:38:57.77 ID:qsTMJH36.net
>>325
球は保証外なんだよね

331 :774RR:2018/07/30(月) 07:39:24.43 ID:qsTMJH36.net
>>329
実際股がりなよ

332 :774RR:2018/07/30(月) 08:15:26.80 ID:WZMh1Yi+.net
やや前傾という感じもする

333 :774RR:2018/07/30(月) 08:37:49.12 ID:jNj1BTHy.net
カブ跨った感じ

334 :774RR:2018/07/30(月) 19:22:22.30 ID:0rNyRTje.net
来週ナビで東北までツーリングだぜ!無事に行けるか心配…

335 :774RR:2018/07/30(月) 19:57:22.12 ID:voODh62O.net
>>334
どこから出発ですか?

336 :774RR:2018/07/30(月) 20:05:57.42 ID:0rNyRTje.net
>>335
横浜です

337 :774RR:2018/07/30(月) 20:21:07.12 ID:voODh62O.net
>>335
>>336
また、ロングツーリングですね
気をつけて楽しんできてください

自分は、1日で最高で200キロぐらいしか乗ったことないです

338 :774RR:2018/07/30(月) 20:41:26.34 ID:0rNyRTje.net
>>337
ありがとうございます
楽しんできます

339 :774RR:2018/07/30(月) 20:45:35.80 ID:4KizWKto.net
まとまった休日が取れるのが羨ましい

340 :774RR:2018/07/30(月) 22:33:17.95 ID:84ROLlr1.net
>>338
スタンド探しの旅にならないように注意してねw
ちな、うちは下箱に7L分入るように細工した。

341 :774RR:2018/07/30(月) 22:41:07.25 ID:5z4ml2wN.net
>>340
7Lは凄いですね〜!
スタンド探しせずにすむように気をつけます

342 :774RR:2018/07/31(火) 06:10:54.87 ID:IiZEo8Q+.net
>>340
それちょっとアップしてよ

343 :774RR:2018/07/31(火) 11:57:20.35 ID:eIL7J/ER.net
ナビの加速遅い!遅い!
でも安いので納得

俺もセンスプかえっかなー
燃費悪化も致し方なし

344 :774RR:2018/08/01(水) 20:37:52.41 ID:BmAeH4jx.net
黒のnaviはデナンゲーみたいでカッコイイな

345 :774RR:2018/08/01(水) 21:03:39.78 ID:k0nudt7C.net
>>344
まさにクロなんだが地味なんだよなー。
だれか白の人、タンクのとこの外装交換しない?笑

346 :774RR:2018/08/01(水) 21:32:21.96 ID:CURAve9u.net
赤となら応じるぞ

347 :774RR:2018/08/01(水) 22:53:49.31 ID:hhPP7fx4.net
白は黒い汁が流れた跡が付く
シートの汚れとかなのか?

348 :774RR:2018/08/02(木) 22:49:41.62 ID:fUOxgwIe.net
>>347
俺も同じだw 汚れが落ちにくいし白は買って後悔した

349 :774RR:2018/08/02(木) 23:03:12.57 ID:lVtZlgkR.net
塗装しようにもPPだし
俺も白買って後悔

350 :774RR:2018/08/02(木) 23:41:09.85 ID:WTUTkjzV.net
>>349
染めるんだよ

351 :774RR:2018/08/03(金) 00:09:30.43 ID:8utEcv+K.net
オイル交換したいんだけど、ドレンワッシャー?ガスケット?はamazonで何か買えますか?

352 :774RR:2018/08/03(金) 00:29:44.70 ID:6KOsu+QZ.net
>>351
銅ワッシャー

353 :774RR:2018/08/03(金) 01:41:02.10 ID:meTHvQxz.net
>>351
なんでも好きなの買え。汎用品がいくらでもある。面倒だったら数回なら使い回せよ。サイズはM12な。

354 :774RR:2018/08/03(金) 07:47:00.66 ID:f/SBAbas.net
使い回すと変形してドレンボルトから外れなくなる

355 :774RR:2018/08/03(金) 08:02:54.72 ID:AS33nCSM.net
ホワイト契約してきた。9月上旬納車だけどMC前後どっちのモデルになるんだろう?
白は汚れやすいけどガワのパーツ売ってるから気軽にカラーチェンジできるね

356 :774RR:2018/08/03(金) 10:07:02.00 ID:CfZTKNpL.net
なんでそんなに遅いの?
在庫ゴロゴロしてんじゃないの?

357 :774RR:2018/08/03(金) 12:37:45.20 ID:rOUelMrX.net
日本にニューモデルが今年中に入ってくるとは思えん

358 :774RR:2018/08/03(金) 21:43:27.30 ID:0/PQEcV4.net
>>344
白は ビギナギナか?

359 :774RR:2018/08/04(土) 20:05:55.34 ID:XawTe56O.net
新型ラダックブラウン欲しい

360 :774RR:2018/08/05(日) 02:01:19.52 ID:l0XiO15O.net
WRを軽くして加速は満足してるんだけど低速で回転数が上がったのとマフラーが静かなのもあって
排気量が小さくなったような感覚が精神的になんかヤダ。
センスプ柔らかくするか、マフラーの音なんとか大きくできないかね?

361 :774RR:2018/08/05(日) 03:15:45.95 ID:KvPusLie.net
いや、十分小排気量だろw

362 :774RR:2018/08/05(日) 09:20:28.91 ID:4lP4aaQh.net
>>360
音をデカくしたけりゃ、ウィルズマフラーだろ。大抵の人は、うーん、この音量は…ってなるw
トルクを太くしたけりゃ、ポート研磨が効果的。レスポンスも上がるし、手間を掛けただけの効果は出るよ。

363 :774RR:2018/08/05(日) 09:27:04.99 ID:mEiuFssi.net
すいません、マフラー交換したいのですがおススメありますか?
要件は、ウィルズのような下痢便マフラーは好みません。純正が大きく、もっとスリムに抑えたいのですが、音は極力小さくが理想です。何かオススメありますか?
車検なしバイクだと社外は基本爆音ばかりでしょうか?

364 :774RR:2018/08/05(日) 11:58:53.04 ID:cNDAKxGP.net
ていうか他に出してるとこ無いやろ
過去スレに別のが小改造で付いたってのがあった気がするが

365 :774RR:2018/08/05(日) 16:18:36.63 ID:jRK+i5FJ.net
>>363
そりゃそうだろw
純正が一番静かなんだから。
カスタムマフラーなんて基本うるさくなるやつしかねーぞ
公害

366 :774RR:2018/08/05(日) 16:21:45.89 ID:jRK+i5FJ.net
naviの純正マフラーは確かに張り出しすぎだが、その代わりマフラー外さなくてもタイヤ交換出来るからそこは利点だ。
ただ、タイヤ交換するとこまで乗る機種かというと明らかに近距離向けだから微妙ではある。

367 :774RR:2018/08/05(日) 17:25:41.65 ID:ra7WXYYm.net
ってか原二種って下痢便マフラーに変えてる奴多くね?なんでだろ。
基本朝の通勤時に見るのが多いけど、総じていい年こいたオッさん^_^(服装から察するに土方か工員)

土方って車に金かけて通勤でも車ってイメージだったけど最近の土方は貧乏なのか?

368 :774RR:2018/08/06(月) 12:24:53.19 ID:Re4xP2ug.net
>>367
都会で一回も見た事無いね田舎の方だとそんな人多いイメージ

369 :774RR:2018/08/06(月) 13:19:50.38 ID:3sTAlsnI.net
毎日都内に通勤してるけど最近はさほど遭遇しないかな
でも後ろから下痢バイ来たなーと思ったらpcxとか50ccだったりする

370 :774RR:2018/08/06(月) 16:05:15.76 ID:3yhk8jf3.net
田舎では大きな音じゃないと猪とか野生動物との接触事故が起こるんだよ
野生動物以外でもペットとか室内飼いなんて概念がないから普通に外で放し飼いだしね
そんな所に住んでる連中が仕事で街に出ると悪目立ちしてるのを注目されてると勘違いするんだ

371 :774RR:2018/08/06(月) 17:47:12.25 ID:ceKWfJiQ.net
マフラーは特に変えたいと思わないがカバーはなんか変えたい
グロムみたいのがいい

372 :774RR:2018/08/08(水) 17:55:06.15 ID:oDtt4Nfj.net
ハエをうんちにナビするバイク!!

373 :774RR:2018/08/08(水) 21:34:18.99 ID:ZWm8Cm9F.net
ナビで東北行っ来ました。台風が近づいてたので、最後の日は一気に400km以上走りました…。オーバーヒートもせずに頑張ってくれましたよ!

374 :774RR:2018/08/08(水) 21:45:40.86 ID:tutr9P0q.net
>>373
名物のうんちには追突しましたか?

375 :774RR:2018/08/08(水) 21:56:54.85 ID:4atNmTGu.net
DIO110系エンジンなら別に珍しい感じでもないな

376 :774RR:2018/08/09(木) 05:09:23.67 ID:9vKJf27c.net
久しぶりに覗いたけど自演君しかいない
バイクの事知らないから人来てもまともなアドバイスすら出来てないのが可哀想

377 :774RR:2018/08/09(木) 07:08:29.46 ID:n8Usc+th.net
なら来んなよ

378 :774RR:2018/08/09(木) 11:59:05.19 ID:uqhCCy/s.net
燃料計ついたモデルはいつ入って来るかなぁ

379 :774RR:2018/08/09(木) 14:27:55.15 ID:kVEcGXYY.net
このナビかっこいいな
[グー] ホンダ NAVI110 http://www.goobike.com/bike//stock_8800005B30180627001/ #グーバイク

380 :774RR:2018/08/09(木) 14:42:44.91 ID:fr36N5TM.net
>>379
白ガラ買っちゃった人はこうすれば良いという見本だ

381 :774RR:2018/08/09(木) 14:44:43.70 ID:fr36N5TM.net
>>376
ポテンザおかえり♪

382 :774RR:2018/08/09(木) 14:49:12.69 ID:TkPO+9GI.net
>>379
これのどこがカッコいいんだろう?わかる人いる?しかも割高。

383 :774RR:2018/08/09(木) 15:23:35.30 ID:P+nH49iI.net
自分で塗ればええやん

384 :774RR:2018/08/09(木) 16:16:28.30 ID:VGAUkgcj.net
往年のCBXのカラーリングはどれでやっても大体カッコイイんだけど
NAVIでやると、なんかコレジャナイ感がでるね
どこがいけないんだろ
赤じゃなくて青だとまた違うのかな

385 :774RR:2018/08/09(木) 16:44:43.09 ID:SbONpJae.net
形がスタンダードなネイキッドじゃないからなぁ
普通の丸目ヘッドライトで普通のネイキッドっぽいシートならまたイメージ違うかもね

386 :774RR:2018/08/09(木) 16:51:49.93 ID:D8Y/sWgr.net
悪くないじゃないか
買いたいとは思わないが、好きなようにすればええやん。安いんだし

387 :774RR:2018/08/09(木) 18:04:21.27 ID:rGUdPHFL.net
ハイパー駆動系Kit組み込んだ。
50Km/hまでの加速が普通のスクーター並みになってこれまでの不満が
ほぼ解消された。まあ社外品を取り付けるリスク&燃費性能悪化を招いた
としてもこれが引換ならいいや。

388 :774RR:2018/08/09(木) 20:29:23.47 ID:D8Y/sWgr.net
駆動系キット組みたいけどベルトの痛みとか航続距離低下を考えると毎日給油通勤の俺は組めぬ
ローラー軽くする程度で我慢か

389 :774RR:2018/08/09(木) 21:01:37.30 ID:1FcjEXvx.net
>>381
ただいま

390 :774RR:2018/08/09(木) 22:42:04.27 ID:9vKJf27c.net
>>389
うわぁただの自演君じゃなくてキモイ自演か

391 :774RR:2018/08/09(木) 23:55:24.01 ID:jSYWE7I6.net
たまにアクセル捻ると、スロットルが付いてこなくてポンっと結構な爆発音がして吹き上がらない時があるんだけどこれってキャブセッティングが悪い?

392 :774RR:2018/08/10(金) 10:23:17.96 ID:jF368ymu.net
>>391
少し前にホワイトベースがらみで話題になってた、インマニ接続部の2次エア吸い込みで、ガスが薄くなってるんじゃないのかな?

393 :774RR:2018/08/10(金) 11:02:14.40 ID:vAvqmXCy.net
定期的に湧く自演厨のネタ投下だから無視してどうぞ

394 :774RR:2018/08/10(金) 11:05:37.46 ID:1zad1IDY.net
>>392
じゃーやっぱバックファイアなんですね。
キャブいじってちょいと濃くした方がいいですかね?

395 :774RR:2018/08/10(金) 12:38:51.68 ID:i1d5b2xX.net
そういう問題??

396 :774RR:2018/08/10(金) 12:41:27.02 ID:lsK+Pw9B.net
>>394
エアー漏れを直すんだよ

397 :774RR:2018/08/10(金) 19:20:14.30 ID:mQtm/EEK.net
ハイパーバルブ付けるかめっちゃ悩んでいる。
付けると定期的に清掃が必要になるんだよな。どれくらい乗り味が変わるんだろう?
効果によっては付けたい。

398 :774RR:2018/08/10(金) 22:07:20.32 ID:Jd9LGD51.net
>>397
エンブレが軽減されて乗り易くなるよ
アクセル戻すとスーと動くイメージって言えば分かりやすい?
体感は出来るけどあからさまには変わらないかな

399 :774RR:2018/08/10(金) 22:12:58.38 ID:mQtm/EEK.net
>>398
Thx!
取り付け・取り外しも簡単だし、試してみる。

400 :774RR:2018/08/12(日) 15:45:26.86 ID:+mVvoGvR.net
2000キロで二回目のオイル交換。
1500キロ走行したけど思ったより黒くなってなくて少し意外な感じ。真っ黒になっている予想だったのだが。
ストレーナ外しても鉄片らしき粒が一個あるだけで聞いてたほどではないなと思った。
もっとボロいイメージだったのだが

401 :774RR:2018/08/12(日) 19:13:46.68 ID:Y+CGXdk4.net
オイル交換、みなさん何キロぐらいでしてますか?

402 :774RR:2018/08/12(日) 19:46:57.79 ID:w4YriL8J.net
ナビブログ管理人事故ったねざまあw

総レス数 1018
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200