2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part6【ホンダ】

1 :774RR:2018/06/23(土) 23:00:47.12 ID:Rv+zuZ1y.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/

前スレ
【HONDA】NAVI110 Part5【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520519393/

348 :774RR:2018/08/02(木) 22:49:41.62 ID:fUOxgwIe.net
>>347
俺も同じだw 汚れが落ちにくいし白は買って後悔した

349 :774RR:2018/08/02(木) 23:03:12.57 ID:lVtZlgkR.net
塗装しようにもPPだし
俺も白買って後悔

350 :774RR:2018/08/02(木) 23:41:09.85 ID:WTUTkjzV.net
>>349
染めるんだよ

351 :774RR:2018/08/03(金) 00:09:30.43 ID:8utEcv+K.net
オイル交換したいんだけど、ドレンワッシャー?ガスケット?はamazonで何か買えますか?

352 :774RR:2018/08/03(金) 00:29:44.70 ID:6KOsu+QZ.net
>>351
銅ワッシャー

353 :774RR:2018/08/03(金) 01:41:02.10 ID:meTHvQxz.net
>>351
なんでも好きなの買え。汎用品がいくらでもある。面倒だったら数回なら使い回せよ。サイズはM12な。

354 :774RR:2018/08/03(金) 07:47:00.66 ID:f/SBAbas.net
使い回すと変形してドレンボルトから外れなくなる

355 :774RR:2018/08/03(金) 08:02:54.72 ID:AS33nCSM.net
ホワイト契約してきた。9月上旬納車だけどMC前後どっちのモデルになるんだろう?
白は汚れやすいけどガワのパーツ売ってるから気軽にカラーチェンジできるね

356 :774RR:2018/08/03(金) 10:07:02.00 ID:CfZTKNpL.net
なんでそんなに遅いの?
在庫ゴロゴロしてんじゃないの?

357 :774RR:2018/08/03(金) 12:37:45.20 ID:rOUelMrX.net
日本にニューモデルが今年中に入ってくるとは思えん

358 :774RR:2018/08/03(金) 21:43:27.30 ID:0/PQEcV4.net
>>344
白は ビギナギナか?

359 :774RR:2018/08/04(土) 20:05:55.34 ID:XawTe56O.net
新型ラダックブラウン欲しい

360 :774RR:2018/08/05(日) 02:01:19.52 ID:l0XiO15O.net
WRを軽くして加速は満足してるんだけど低速で回転数が上がったのとマフラーが静かなのもあって
排気量が小さくなったような感覚が精神的になんかヤダ。
センスプ柔らかくするか、マフラーの音なんとか大きくできないかね?

361 :774RR:2018/08/05(日) 03:15:45.95 ID:KvPusLie.net
いや、十分小排気量だろw

362 :774RR:2018/08/05(日) 09:20:28.91 ID:4lP4aaQh.net
>>360
音をデカくしたけりゃ、ウィルズマフラーだろ。大抵の人は、うーん、この音量は…ってなるw
トルクを太くしたけりゃ、ポート研磨が効果的。レスポンスも上がるし、手間を掛けただけの効果は出るよ。

363 :774RR:2018/08/05(日) 09:27:04.99 ID:mEiuFssi.net
すいません、マフラー交換したいのですがおススメありますか?
要件は、ウィルズのような下痢便マフラーは好みません。純正が大きく、もっとスリムに抑えたいのですが、音は極力小さくが理想です。何かオススメありますか?
車検なしバイクだと社外は基本爆音ばかりでしょうか?

364 :774RR:2018/08/05(日) 11:58:53.04 ID:cNDAKxGP.net
ていうか他に出してるとこ無いやろ
過去スレに別のが小改造で付いたってのがあった気がするが

365 :774RR:2018/08/05(日) 16:18:36.63 ID:jRK+i5FJ.net
>>363
そりゃそうだろw
純正が一番静かなんだから。
カスタムマフラーなんて基本うるさくなるやつしかねーぞ
公害

366 :774RR:2018/08/05(日) 16:21:45.89 ID:jRK+i5FJ.net
naviの純正マフラーは確かに張り出しすぎだが、その代わりマフラー外さなくてもタイヤ交換出来るからそこは利点だ。
ただ、タイヤ交換するとこまで乗る機種かというと明らかに近距離向けだから微妙ではある。

367 :774RR:2018/08/05(日) 17:25:41.65 ID:ra7WXYYm.net
ってか原二種って下痢便マフラーに変えてる奴多くね?なんでだろ。
基本朝の通勤時に見るのが多いけど、総じていい年こいたオッさん^_^(服装から察するに土方か工員)

土方って車に金かけて通勤でも車ってイメージだったけど最近の土方は貧乏なのか?

368 :774RR:2018/08/06(月) 12:24:53.19 ID:Re4xP2ug.net
>>367
都会で一回も見た事無いね田舎の方だとそんな人多いイメージ

369 :774RR:2018/08/06(月) 13:19:50.38 ID:3sTAlsnI.net
毎日都内に通勤してるけど最近はさほど遭遇しないかな
でも後ろから下痢バイ来たなーと思ったらpcxとか50ccだったりする

370 :774RR:2018/08/06(月) 16:05:15.76 ID:3yhk8jf3.net
田舎では大きな音じゃないと猪とか野生動物との接触事故が起こるんだよ
野生動物以外でもペットとか室内飼いなんて概念がないから普通に外で放し飼いだしね
そんな所に住んでる連中が仕事で街に出ると悪目立ちしてるのを注目されてると勘違いするんだ

371 :774RR:2018/08/06(月) 17:47:12.25 ID:ceKWfJiQ.net
マフラーは特に変えたいと思わないがカバーはなんか変えたい
グロムみたいのがいい

372 :774RR:2018/08/08(水) 17:55:06.15 ID:oDtt4Nfj.net
ハエをうんちにナビするバイク!!

373 :774RR:2018/08/08(水) 21:34:18.99 ID:ZWm8Cm9F.net
ナビで東北行っ来ました。台風が近づいてたので、最後の日は一気に400km以上走りました…。オーバーヒートもせずに頑張ってくれましたよ!

374 :774RR:2018/08/08(水) 21:45:40.86 ID:tutr9P0q.net
>>373
名物のうんちには追突しましたか?

375 :774RR:2018/08/08(水) 21:56:54.85 ID:4atNmTGu.net
DIO110系エンジンなら別に珍しい感じでもないな

376 :774RR:2018/08/09(木) 05:09:23.67 ID:9vKJf27c.net
久しぶりに覗いたけど自演君しかいない
バイクの事知らないから人来てもまともなアドバイスすら出来てないのが可哀想

377 :774RR:2018/08/09(木) 07:08:29.46 ID:n8Usc+th.net
なら来んなよ

378 :774RR:2018/08/09(木) 11:59:05.19 ID:uqhCCy/s.net
燃料計ついたモデルはいつ入って来るかなぁ

379 :774RR:2018/08/09(木) 14:27:55.15 ID:kVEcGXYY.net
このナビかっこいいな
[グー] ホンダ NAVI110 http://www.goobike.com/bike//stock_8800005B30180627001/ #グーバイク

380 :774RR:2018/08/09(木) 14:42:44.91 ID:fr36N5TM.net
>>379
白ガラ買っちゃった人はこうすれば良いという見本だ

381 :774RR:2018/08/09(木) 14:44:43.70 ID:fr36N5TM.net
>>376
ポテンザおかえり♪

382 :774RR:2018/08/09(木) 14:49:12.69 ID:TkPO+9GI.net
>>379
これのどこがカッコいいんだろう?わかる人いる?しかも割高。

383 :774RR:2018/08/09(木) 15:23:35.30 ID:P+nH49iI.net
自分で塗ればええやん

384 :774RR:2018/08/09(木) 16:16:28.30 ID:VGAUkgcj.net
往年のCBXのカラーリングはどれでやっても大体カッコイイんだけど
NAVIでやると、なんかコレジャナイ感がでるね
どこがいけないんだろ
赤じゃなくて青だとまた違うのかな

385 :774RR:2018/08/09(木) 16:44:43.09 ID:SbONpJae.net
形がスタンダードなネイキッドじゃないからなぁ
普通の丸目ヘッドライトで普通のネイキッドっぽいシートならまたイメージ違うかもね

386 :774RR:2018/08/09(木) 16:51:49.93 ID:D8Y/sWgr.net
悪くないじゃないか
買いたいとは思わないが、好きなようにすればええやん。安いんだし

387 :774RR:2018/08/09(木) 18:04:21.27 ID:rGUdPHFL.net
ハイパー駆動系Kit組み込んだ。
50Km/hまでの加速が普通のスクーター並みになってこれまでの不満が
ほぼ解消された。まあ社外品を取り付けるリスク&燃費性能悪化を招いた
としてもこれが引換ならいいや。

388 :774RR:2018/08/09(木) 20:29:23.47 ID:D8Y/sWgr.net
駆動系キット組みたいけどベルトの痛みとか航続距離低下を考えると毎日給油通勤の俺は組めぬ
ローラー軽くする程度で我慢か

389 :774RR:2018/08/09(木) 21:01:37.30 ID:1FcjEXvx.net
>>381
ただいま

390 :774RR:2018/08/09(木) 22:42:04.27 ID:9vKJf27c.net
>>389
うわぁただの自演君じゃなくてキモイ自演か

391 :774RR:2018/08/09(木) 23:55:24.01 ID:jSYWE7I6.net
たまにアクセル捻ると、スロットルが付いてこなくてポンっと結構な爆発音がして吹き上がらない時があるんだけどこれってキャブセッティングが悪い?

392 :774RR:2018/08/10(金) 10:23:17.96 ID:jF368ymu.net
>>391
少し前にホワイトベースがらみで話題になってた、インマニ接続部の2次エア吸い込みで、ガスが薄くなってるんじゃないのかな?

393 :774RR:2018/08/10(金) 11:02:14.40 ID:vAvqmXCy.net
定期的に湧く自演厨のネタ投下だから無視してどうぞ

394 :774RR:2018/08/10(金) 11:05:37.46 ID:1zad1IDY.net
>>392
じゃーやっぱバックファイアなんですね。
キャブいじってちょいと濃くした方がいいですかね?

395 :774RR:2018/08/10(金) 12:38:51.68 ID:i1d5b2xX.net
そういう問題??

396 :774RR:2018/08/10(金) 12:41:27.02 ID:lsK+Pw9B.net
>>394
エアー漏れを直すんだよ

397 :774RR:2018/08/10(金) 19:20:14.30 ID:mQtm/EEK.net
ハイパーバルブ付けるかめっちゃ悩んでいる。
付けると定期的に清掃が必要になるんだよな。どれくらい乗り味が変わるんだろう?
効果によっては付けたい。

398 :774RR:2018/08/10(金) 22:07:20.32 ID:Jd9LGD51.net
>>397
エンブレが軽減されて乗り易くなるよ
アクセル戻すとスーと動くイメージって言えば分かりやすい?
体感は出来るけどあからさまには変わらないかな

399 :774RR:2018/08/10(金) 22:12:58.38 ID:mQtm/EEK.net
>>398
Thx!
取り付け・取り外しも簡単だし、試してみる。

400 :774RR:2018/08/12(日) 15:45:26.86 ID:+mVvoGvR.net
2000キロで二回目のオイル交換。
1500キロ走行したけど思ったより黒くなってなくて少し意外な感じ。真っ黒になっている予想だったのだが。
ストレーナ外しても鉄片らしき粒が一個あるだけで聞いてたほどではないなと思った。
もっとボロいイメージだったのだが

401 :774RR:2018/08/12(日) 19:13:46.68 ID:Y+CGXdk4.net
オイル交換、みなさん何キロぐらいでしてますか?

402 :774RR:2018/08/12(日) 19:46:57.79 ID:w4YriL8J.net
ナビブログ管理人事故ったねざまあw

403 :774RR:2018/08/12(日) 20:03:01.97 ID:E9rFXQnO.net
人の不幸を笑うなんて最低だな

404 :774RR:2018/08/12(日) 21:29:53.61 ID:J1dFx4am.net
>>401
1000キロだね
管理しやすいし、オイル代も大した事ないから早めに変えてるよ

405 :774RR:2018/08/12(日) 21:31:03.42 ID:J1dFx4am.net
>>403
ほんそれな
別に何かされた訳でもないのにな

406 :774RR:2018/08/12(日) 21:41:41.66 ID:+mVvoGvR.net
最初は1000キロでもいいけど、あとはDIO系同様で3000て書いてあったような?
1500で交換してもまだ茶色位で薄いと思ったし多分3000で良い

407 :774RR:2018/08/13(月) 07:32:24.01 ID:kCOHh2n4.net
やっぱり3000キロぐらいですね

408 :774RR:2018/08/13(月) 07:47:50.53 ID:HPb5/hp/.net
昨日初めてCLIQ110乗ってる人に遭遇したわ
安いのに買う人に少ないんだろうなと思ってしまった

409 :774RR:2018/08/13(月) 19:28:32.93 ID:DZNJgzh5.net
オイル交換はマニュアルを見ると
初回 1000km/1ヶ月
2回目 4000km/4ヶ月
3回目 8000km/8ヶ月
4回目 12000km/12ヶ月

3回目以降は4000km毎となってるね。

410 :774RR:2018/08/13(月) 20:10:03.21 ID:AuPSrt6c.net
新型まだあー

411 :774RR:2018/08/14(火) 00:32:04.58 ID:dQWpSfI3.net
>>408
もしかして存在を知ってる人が少ないんじゃないかな?

412 :774RR:2018/08/14(火) 00:47:44.85 ID:rU2ZDoqo.net
クリックはTHE スクーターだからライバル多いよね
もう少し出せばアドレスやらdioも届くし

413 :774RR:2018/08/14(火) 08:44:37.02 ID:Jpqk6/HG.net
PP素材は一度光沢が失われたら元の状態に戻すのは至難の業なんだな。
風が強いの日に隣の家が外壁の吹付塗装をやっていてカウルの右上面(給油口横)に
ポツポツとその塗料がついていた。車用の極細目コンパウンドで磨いて付着した塗料は
簡単に取れたものの表面が半ツヤ状態に。仕上げに液体コンパウンド3000/7500/9800で
磨きあげたが光沢はあるものの少し曇った感じで元のツヤツヤな状態には戻らなかった。
まあ、我慢できないほどではないのでとりあえずここまでで妥協するか。

414 :774RR:2018/08/14(火) 11:45:35.16 ID:2dwebX1z.net
弁償してもらえよ

415 :774RR:2018/08/14(火) 12:03:45.67 ID:jD7bzoY3.net
外装交換費用もらうべ

昨日自分以外のnaviに遭遇した

416 :774RR:2018/08/16(木) 02:48:45.57 ID:DXKnpPJO.net
>>413
part1から散々言われているけど
このバイクのサイドカウルはプラスチックに色混ぜて立体形成した「無塗装カウル」だからなガンプラと一緒
磨いても意味ねぇよ

417 :774RR:2018/08/16(木) 09:14:14.64 ID:686N2EAB.net
馴染みのガソスタまた休業。
仕方ないのでそのまま走ってたらスローダウンで駆動系故障!
と思ったら燃料切れだったでござる

418 :774RR:2018/08/16(木) 09:22:20.49 ID:e38Pw44j.net
>413
こういった素材はヒートガンやバーナーで炙るとツヤが戻るみたいだけど自分みたいな
素人がやって成功するは思わなかったので、反対側も液体コンパウンド3000/7500/9800で
磨いてツヤをそろえた。
以前のようなツヤツヤの鏡面ではなくなったけど、光沢は残しつつもしっとりと落ち着いた
感じとなり、これも一種のカスタムだと思うとなんか気に入ってきた。
飽きても一万円ちょっとで丸ごと外装交換できるので、新色のレンジャーグリーンが出たら
交換も検討するつもり。

419 :411:2018/08/16(木) 09:23:21.50 ID:e38Pw44j.net
>416
だった。

420 :774RR:2018/08/17(金) 04:56:58.02 ID:uYcy+awZ.net
>417
ん?大きな疑問。ガス欠の症状を、駆動系の故障って感じたのは何でなの?

421 :774RR:2018/08/17(金) 12:07:18.29 ID:mY9Bvcas.net
社外マフラー欲しいけど、日本じゃ作ってるの1社だけですよね…
タイとかインドで作っての知りませんか?

422 :774RR:2018/08/17(金) 21:10:26.09 ID:2i6L1+IW.net
>>421
エンジンの排気口と固定の取り回しだけ何とかすればdio110系なら何でもつけれるよ

排気口は径が一緒なら加工いらないし
マフラー取り付けのバーやらは南海やらドラスタで手に入る

423 :774RR:2018/08/17(金) 21:47:40.71 ID:wEAPgTrQ.net
>>422
ありがとうございます!
ちょっと調べてみます

424 :774RR:2018/08/17(金) 22:43:35.03 ID:QhsvEOXe.net
今Amazonでウルトラ E1がむっちゃ安いな。¥473

425 :774RR:2018/08/17(金) 22:48:04.51 ID:RAzevKim.net
>>424
高いだろ

426 :774RR:2018/08/18(土) 00:56:16.70 ID:KKR4fFlK.net
>>424
納車に備えて2本買ったよ。情報サンクス

427 :774RR:2018/08/18(土) 00:57:08.74 ID:oKmcl1II.net
>>424
ねーぞ

428 :774RR:2018/08/18(土) 01:06:35.45 ID:oKmcl1II.net
>>424
あったぞ

429 :774RR:2018/08/18(土) 05:46:16.04 ID:sLY85S/F.net
>>424
確認した。サンクス

430 :422:2018/08/18(土) 06:34:55.26 ID:xHEacEj/.net
E1まだ買えるな。でも商品検索では特価品がトップ表示されなくなってる。
以下のリンクを開いて画面右側の「こちらからもご購入いただけます」で
発売元: Amazon.co.jpを選べばOK。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001D2YI2U/

431 :774RR:2018/08/18(土) 08:02:17.27 ID:oKmcl1II.net
激安だが送料無料には届かないキャンペーン品ということか

432 :774RR:2018/08/19(日) 08:21:25.31 ID:5i7OcJA9.net
ハイパワー駆動系取付ようと思ってます。
センスプ交換する際のクラッチナット何ミリか教えて下さい。
宜しくお願いします。

433 :774RR:2018/08/19(日) 14:27:08.53 ID:V3RbqBso.net
34mm

434 :774RR:2018/08/19(日) 14:29:01.03 ID:V3RbqBso.net
間違えた39mm

435 :774RR:2018/08/19(日) 14:40:39.91 ID:hj8Jhx8n.net
>>434
有難う御座います

436 :774RR:2018/08/20(月) 06:31:29.12 ID:fuJfpI/F.net
今使っているLEDヘッドランプがアイドリングでちらつくいんだよな。エンジン回転数を
上げると解消するけど。
RAYBRIGのRK91ってアイドリングでちらつく?ちらつきがなければ変えようかな。

437 :774RR:2018/08/20(月) 12:15:11.64 ID:XXk+FCvG.net
>>436
交流?

438 :774RR:2018/08/20(月) 23:27:36.75 ID:fuJfpI/F.net
>>437
製品紹介で無極性設計とは言っている。

439 :774RR:2018/08/21(火) 00:15:08.64 ID:6StATPBC.net
>>438
交流ならちらつくのが当たり前だよ

440 :774RR:2018/08/21(火) 04:18:32.45 ID:s8+wSU8S.net
>>439
わかった。

441 :774RR:2018/08/21(火) 08:13:35.70 ID:SbCJIHAN.net
インドの暑い気温のキャブ設定の気がするんですけど、冬場の調子どうですか?

問題ないですか?

442 :774RR:2018/08/21(火) 08:28:03.61 ID:60PEg6LP.net
>>441
冬まで待て

443 :774RR:2018/08/21(火) 08:52:06.75 ID:0zoiMKFq.net
>>441
チョークひいて暖機運転必須
安定したら何ら問題ない

444 :774RR:2018/08/21(火) 09:29:30.37 ID:/RykAFbM.net
>>442
わかった。

445 :774RR:2018/08/21(火) 21:19:28.51 ID:2JOtJ9X6.net
>>436
RK91付けてるけどちらつくね
アイドリング安定しない時とか特に

446 :774RR:2018/08/21(火) 22:08:35.43 ID:o+yvaUTi.net
ちょっと前の話だけどSOXのリアキャリアの在庫あるか店に行ったら
このスレで報告されてる人が言うとおり品質不足で作り直してるって話でした

447 :774RR:2018/08/22(水) 00:18:54.74 ID:XtCTIeJV.net
>>445
ありがとう。
RK91でちらつくならしょうがないか。

総レス数 1018
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200