2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part6【ホンダ】

1 :774RR:2018/06/23(土) 23:00:47.12 ID:Rv+zuZ1y.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/

前スレ
【HONDA】NAVI110 Part5【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520519393/

700 :774RR:2018/09/26(水) 07:23:20.58 ID:LtA64iHO.net
>>691
>>692

だよねー
夜とか朝とか気を使うわ

701 :774RR:2018/09/26(水) 07:24:45.26 ID:LtA64iHO.net
>>699
リザーブに切り替えて数キロ走って給油すると、2.9から3.1Lくらい入る

702 :774RR:2018/09/26(水) 07:45:12.04 ID:xyazOQEh.net
>>698
ダンクやタクトごときに20万も払う方がどうかしてると思うぞw

703 :774RR:2018/09/26(水) 19:55:24.98 ID:W7yo/5T8.net
>>701
今日まさにこの状態で、口切り入れて3.1Lだった

704 :774RR:2018/09/26(水) 21:14:45.78 ID:b/hX9Xvj.net
navi110に乗ってるとついつい楽しくなって口笛吹いてしまう
信号待ちで吹いてて、青になった瞬間後ろから抜かれることが多いけど、
おそらく後ろで俺の口笛聞いてイライラしてんだろうなw

705 :774RR:2018/09/27(木) 13:31:37.08 ID:tzMPFHSH.net
昨日少しだけフルアクセルにしたら体重が48kgしかないからなのか、85〜90km/h出てくれたわ。
ハッピーメーターかもしれんな

706 :774RR:2018/09/27(木) 14:39:23.92 ID:qxb3Q5Mw.net
飯を食え

707 :774RR:2018/09/28(金) 14:27:32.89 ID:qXxLRhPe.net
Vベルトの交換に挑戦しま

708 :774RR:2018/09/28(金) 14:48:23.16 ID:CIdIKTxX.net
Vベル交換する程の距離乗ったならついでにウエイトローラーも交換しておけば?

709 :774RR:2018/09/28(金) 20:50:42.66 ID:s/1G/3lM.net
単なる交換だよー

710 :774RR:2018/09/28(金) 21:44:33.47 ID:j8Shf6j2.net
何キロのったんよw

711 :774RR:2018/09/28(金) 22:33:51.35 ID:Wrw9BUQA.net
日本じゃ正規に販売してないんだなコレ。
やっぱりクオリティ的に国内販売できる造りじゃないからなんだろうな。全体的に凄く雑だし無理ないか。

712 :774RR:2018/09/28(金) 22:42:32.79 ID:MIAoxiuz.net
格安マフラーの情報ないかな
ポン付けでいけるような

713 :774RR:2018/09/28(金) 23:17:53.87 ID:pzVKQVa1.net
>>711

日本の三大メーカーは、今や殆どのバイクをアジア向けメインで開発していて
そのうちのごく一部だけが日本に来るという現状を知らんらしいな。
日本は、市場が狭く、しかもガラパゴスだから世界のバイク市場のすう勢に遅れてるんだよ
世界のバイク開発をリードしてる国なのだが、ユーザーはお前みたいな
もののよしあしもわからんカス多いということ

714 :774RR:2018/09/28(金) 23:47:15.78 ID:c9L0eLy8.net
>>713
なんでこんなガムのオマケみたいなバイクでドヤってんの?馬鹿なの?

715 :774RR:2018/09/29(土) 00:21:46.35
何色にしよっかなー
やっぱレッド?

716 :774RR:2018/09/29(土) 00:17:13.05 ID:odgWbGhT.net
>>711
数売る努力諦めて利幅の高いもの売ろうとしてるように思える

717 :774RR:2018/09/29(土) 00:46:08.86 ID:3ew7NNc/.net
>>713
バイク開発をリードしている国だが一方で
自分以外をカスと罵るキチガイが居る国という自己紹介ですね。
良く分かりました。

718 :774RR:2018/09/29(土) 02:03:20.60 ID:qNybRsxz.net
>>717

キチガイは単発IDでこのスレに張り付いて
同じことばっかり言ってるお前だろキチガイ君

719 :774RR:2018/09/29(土) 06:04:21.46 ID:kTIxYn8W.net
2ちゃんで句点使うやつだいたいガイジ

720 :774RR:2018/09/29(土) 06:40:07.38 ID:+vQwWqQb.net
いちいち煽られたら反応しないと気がすまない奴が悪い

721 :774RR:2018/09/29(土) 07:11:01.88 ID:Ada1iZRW.net
まあまともなバイクならそもそもホンダが正規に国内販売するだろ

722 :774RR:2018/09/29(土) 07:12:53.80 ID:2oQOZxjP.net
>>711
こんな安いもん正規発売したら日本のバイク相場が崩壊するだろw
15万で発売したとしてもふざけんな価格だぞ
少なくとも50ccが崩壊する。
チョイノリみたいなオモチャと違ってちゃんと使える物だし

723 :774RR:2018/09/29(土) 07:37:38.92 ID:mY+x74kl.net
チョップスやソックスが安い値段で販売できるのは
スポット輸入という、コンテナ船の空き部分を使ってるから
(だから、在庫がないと数ヶ月待たせるとか当たり前)
天下のホンダが正規輸入してそんなことできるわけないし
全国の販売店のアフターパーツの保持とか考えたら
15万で売れるわけねえっていうね。

724 :774RR:2018/09/29(土) 07:47:44.93 ID:OUdGErOJ.net
チョイノリはエンジンがカラカラいいだして壊れた
次はこれ買うよよろしくね

725 :774RR:2018/09/29(土) 07:52:20.18 ID:2oQOZxjP.net
それはないわw
毎度大口輸送のメーカー様が百台千台まとめて輸送した方が安いに決まってるだろw
だいたいインドで三万で作ってるもんを15万で売れない訳ねー
熊本工場の雇用が崩壊するから出来ないだけの話

726 :774RR:2018/09/29(土) 07:53:53.96 ID:LkdQn2Cq.net
楽しんだモン勝ち
おれ勝ち組

727 :774RR:2018/09/29(土) 11:45:54.18 ID:7PxKYv32.net
ポテンザ認定

728 :774RR:2018/09/29(土) 17:57:02.08 ID:hYyCthN6.net
止めてたのが風にあおられてぶっ倒れてブレーキレバー曲がった
適合探しからか面倒くせえ

729 :774RR:2018/09/29(土) 18:06:54.63 ID:L3BLURtx.net
ネットで売ってるでそ
そもそも互換のやつ無いと思う
調整できる奴見っからんし

730 :774RR:2018/09/29(土) 18:31:26.28
契約してきたでー。
11月末納車だぞーん。

731 :774RR:2018/09/29(土) 18:47:00.92 ID:hYyCthN6.net
うんまあ互換のやつが無いは分かってる
だからホンダの標準レバー辺りからワイヤー型の適当に買って合わせていくってこと
今んとこ誰も変えたって報告もないしどれが合うのかもわからんし

732 :774RR:2018/09/29(土) 18:54:32.14 ID:qNybRsxz.net
>>725

数千台を一気に輸入できればそりゃ安くなる。
しかしリードみたいなオーソドックスな原付なら
ともかく、こんな車種がそんなに売れるわけないんだから
いくらホンダでもそんな事はできないんだよね。バカはそんなことも理解できない模様。

あと、船単位でオーダーしてもスポット輸送のほうが輸送単価安いよ。
だって船の余ってるスペース使わせてもらってる契約なんだから当たり前
お前は馬鹿だからそれも知らないだろうけどな

733 :774RR:2018/09/29(土) 18:58:25.74 ID:qNybRsxz.net
あと、NAVI110が一万5000ルピーで投げ売りされたのは
旧型のキャブがeuro4の規制を満たせなくなってインド国内で売ることができなくなったからな。

今のNAVIはインドで買っても四万ルピーなwww

734 :774RR:2018/09/29(土) 19:12:31.40 ID:3ew7NNc/.net
ID:qNybRsxz
見知らぬ人に馬鹿とか言う奴が日常で嫌われてるのはガチ。

735 :774RR:2018/09/29(土) 19:36:28.03 ID:hYyCthN6.net
>>729
chopsが売ってましたね
ありがとう

736 :774RR:2018/09/29(土) 20:36:30.41 ID:2oQOZxjP.net
>>733
四万ルピーて六万円位だろw
いいとこ原価30000じゃんw
日本で12万で売っても余裕なもんホンダが売り出せるわけねーじゃん相場壊すんだからw
日本で出せないのは台数見込みより相場だろw
ユーロビートの規制がどうした?
お前なんてホンダ関係者でもなんでもないその辺のクソじゃんw

737 :774RR:2018/09/29(土) 21:07:33.94 ID:s83YZ71+.net
オイル交換しようにもろくな工具がなかった。
Tレンチ買おうと思うのですがどのサイズが適任ですか?

738 :774RR:2018/09/29(土) 21:21:15.63 ID:qNybRsxz.net
>>736

インドで6万ルピーのUZ125が日本でいくらで売られてるか調べてみろチンカス
あ、お前は馬鹿だからUZ125が日本のどのバイクかも知らんだろうけどなww
インドから日本に持ってくりゃ基本値段三倍と言われてるんだよ。ジクサーもそうだ。
ジクサーのインド価格と日本価格も比較してみろよ間抜け

739 :774RR:2018/09/29(土) 21:25:24.01 ID:3ew7NNc/.net
>>737
普通Tレンチは使用しないと思います。
参考までに原付のオイル交換方法を掲載しているサイトのアドレスを貼っておきます。
https://gentuki.com/oil-change-how-to/
参考まで。

740 :774RR:2018/09/29(土) 21:30:36.16 ID:3ew7NNc/.net
ID:qNybRsxz
あなたに一番足りていないものは
「他者への心遣いや同情、あるいは配慮や共感」
googleの生産性の専門家の結論です。
概ね職場でも管理職からの評価は低いのでしょうね。

741 :774RR:2018/09/29(土) 21:40:12.66 ID:wkW6ps8B.net
ガイジとガイジのじゃれあいを毎度見せつけられる身にもなってくださいよぉ〜

742 :774RR:2018/09/29(土) 23:58:56.46 ID:LWpn9beP.net
>>740
いいこと言ってんだけど、最後の一行で台無しにしてるんだよな
その一行で同類になってるんだよ

743 :774RR:2018/09/30(日) 10:27:10.61
輸入がどうとか細かいこたー良いんだよ。

10月には納車される俺のためにアドバイス教えろください。

744 :774RR:2018/09/30(日) 11:12:38.60 ID:VBzkCNEA.net
日本で売ってもスカートじゃ乗れないから女性は買わないだろうしあんま売れんと思う

745 :774RR:2018/09/30(日) 12:10:59.21 ID:JkvIWd3r.net
安いから正規販売したら売れると思うぜ

746 :774RR:2018/09/30(日) 13:03:46.37 ID:VmeENA9d.net
通勤で国道走る距離が長いのでスクリーンつけようかと思うんですが、アドベンチャーキット買うのもちょっと気がひけるので、おススメのモノってありますか?取り付け簡単だと助かります。

747 :774RR:2018/09/30(日) 17:14:38.33 ID:dPEWPNFc.net
EURO3のNAVIはもうインドで売れないって言ってる時点でただの妄想野郎だよ

インド政府が都市部だけに規制してたEURO4をインド全域にしたせいで『新車登録』出来なくなっただけ
現地ディーラーは規制前にNAVI含めたEURO3新車全部登録して新古車にして売ってる
想像で話すしか脳が無いから矛盾した発言ばっかりですね

748 :774RR:2018/09/30(日) 18:03:00.32 ID:JkvIWd3r.net
>>747
あの手のガイジは5chじゃ珍しくないさ

749 :774RR:2018/09/30(日) 19:04:21.43 ID:rJa8U+lF.net
>>747

お前が低学歴の屑だから、嘘を付くのも息を吸う用に平気でやるのがわかるな。
euro4規制はインド政府がいきなり前倒しで施行したから、生産ラインで、euro3バイクが
まだ生産されてる途中だったぐらいの大混乱に陥ってニュースになったんだが
新古で売れるとかいう話なら1/3以下の価格で投げ売りになんてなるわけ無いだろチンカス

このバカは、基本なんの知識もないのに嘘を付くのだけはいっちょ前のクズなのがよく分かるわ

750 :774RR:2018/09/30(日) 19:06:34.20 ID:rJa8U+lF.net
つか、この辺の事情って、そもそもNAVIみたいなバイクが日本に大量に
輸入された理由ですらあるから、このスレのpart1あたりで散々に語られてたはずだが
良くもそんなアホな嘘つけるなこいつww

751 :774RR:2018/09/30(日) 19:09:24.34 ID:3sSygzB/.net
こんなわけわからんバイクに手を出す奴らって
ちょっと面倒くさくて関わりになりたくないわ
ここのやりとり見ててもそう思う

752 :774RR:2018/09/30(日) 19:35:42.79 ID:L3zKmDGQ.net
>>749
で、前倒しになったのと混乱に陥ったのと
新車投げ売りのソースは?

753 :774RR:2018/09/30(日) 19:46:25.75 ID:rJa8U+lF.net
>>752

新古で普通に売れるとかいうソースは?www

デタラメ飛ばして、あとはソース攻撃するだけなんだから低学歴はお気楽だよなww

754 :774RR:2018/09/30(日) 19:50:22.11 ID:ptvDnyFn.net
ゲェジvsゲェジ

755 :774RR:2018/09/30(日) 19:59:20.59 ID:L3zKmDGQ.net
>>753
新古車って言っているの上のヤツだろ
お前がソース出せばそれで終わりなんだから
さっさと出せよ
もしかしてデタラメ飛ばしてあとはソース攻撃するだけの低学歴って自分自身のことだったの?

756 :774RR:2018/09/30(日) 20:11:09.23 ID:kGo3ysVV.net
予備でフロントのドラム持ってる方とかいませんかね?

757 :774RR:2018/09/30(日) 20:35:46.02 ID:rJa8U+lF.net
>>755

低学歴の特徴 ← ID切り替えて自作自演が得意

758 :774RR:2018/09/30(日) 20:38:28.68 ID:JkvIWd3r.net
>>756
ブレーキシューのこと?

759 :774RR:2018/09/30(日) 20:47:27.60 ID:kGo3ysVV.net
>>758
ブレーキシューが当たるところです
フロントのハブというか

760 :774RR:2018/09/30(日) 20:50:29.48 ID:dPEWPNFc.net
>>757
あれれー?この人ソース出せなくて悔しいから言いがかり付けてくるよー
デタラメ飛ばしてあとはソース攻撃するだけの低学歴って自己紹介だったのね納得納得

761 :774RR:2018/09/30(日) 21:16:01.35 ID:1mUIwv83.net
そーだよそーだよソースだよ
うまい焼きそばソースだよ

762 :774RR:2018/09/30(日) 21:27:39.33 ID:xPnVWiM5.net
そーっすね!

763 :774RR:2018/09/30(日) 21:48:53.24 ID:x7xdnhRO.net
お前ら全員オフ会とかこないでな

764 :774RR:2018/09/30(日) 21:52:39.19 ID:1mUIwv83.net
ソースのオフ会?
いかねぇえええええええええ

765 :774RR:2018/09/30(日) 22:14:07.94 ID:rJa8U+lF.net
>>760

と言いつつソースは出さない低学歴くんw

766 :774RR:2018/09/30(日) 22:17:43.69 ID:JkvIWd3r.net
せめてNAVI買ってから書き込んで欲しいな

767 :774RR:2018/09/30(日) 22:23:18.13 ID:1mUIwv83.net
naviはいいからソースの話しよーぜ
おれおたふく派

768 :774RR:2018/09/30(日) 22:29:48.08 ID:xgIg801v.net
風と雨がヤバすぎる
NAVIだけシートがひっちゃばけて雨びっしょだわ
替えのシートないし、雨が止むまで吹きっさらしだわこれ

769 :774RR:2018/09/30(日) 22:38:19.96 ID:1mUIwv83.net
アメリケーヌ・ソース

アメリケーヌ・ソース(またはソース・アメリケーヌ Sauce Américaineまたはアメリカンソース)は、フランス料理のソースの一種である。
エビの殻を炒めることで、甲殻類独特の甘味とコクが堪能できる、オレンジ色のソース。

調理法
オマール海老の殻と香味野菜を炒め、フュメ・ド・ポアソン(魚の出汁)を加えて煮詰めて、漉し、エビミソを加える。
これを再び煮詰めて、生クリームでのばす。

オマール海老の代わりや、追加としてカニなど他の甲殻類の殻を加えることもある。

逸話
アメリケーヌ・ソース誕生の逸話として、次の話が伝えられている[1]。

1850年代、パリの「ピーターズ(Peter's)」と言うレストランを営む料理人ピエール・フレス(Pierre Fraisse)は、かつてはアメリカ合衆国のシカゴのレストランで働いていたことがあった。
ある夜遅く、アメリカ時代の友人達がフレスを訪れ、食事を頼んだ。フレスは、あり合わせの材料を使ってオマール海老の料理を作った。
この時に作ったフレスの料理は好評で、料理の名を問われて、フレスがとっさに答えた名前が「オマール海老のアメリカ風(Homard a l'américaine)」。
この料理のソースが、「アメリケーヌ・ソース」と呼ばれるようになった。

770 :774RR:2018/09/30(日) 22:54:36.65 ID:JkvIWd3r.net
>>768
NAVIシートのなかがびしょ濡れになったのか?あの構造で?

771 :774RR:2018/09/30(日) 23:13:05.74 ID:xgIg801v.net
>>770
バイクカバーのシートが破れてNAVIがびしょ濡れ状態
書き方が悪かった
別のバイクのは持ちこたえてるけど、なぜかNAVIだけ破れた
凄い風で舞いそうだから、カバーはがして、びしょ濡れ

772 :774RR:2018/10/01(月) 21:58:49.86 ID:6mdwvtfr.net
この間ガソリン容量がどうとか言ってた者だけど、やっぱりみんな程入らないし説明書でもちゃんと3.5L記載だわ。

https://i.imgur.com/1PHNcQL.jpg

でもネットに上がってる説明書では3.8Lって書いてるから、俺のような後期型はタンク小さいんやな。きっと

773 :774RR:2018/10/01(月) 22:51:36.36 ID:DFG0/mFc.net
>>772
BS3→BS4で変わったのかな?

774 :774RR:2018/10/01(月) 23:13:07.76 ID:l/w8iKsV.net
さらに小さくなったのかwww
改悪やなw

775 :774RR:2018/10/02(火) 00:10:40.42 ID:H75CV9JC.net
>>772
ウチのはリザーブからだと2.8くらいしか入らないから多分同じやね

776 :774RR:2018/10/02(火) 10:11:54.92 ID:qGeY+zG7.net
楽に綺麗に維持したいからマフラー変えたいけど変えたくないジレンマ。
ステンレスのエキパイの焼け(斑や汚れ)が気になって年中ステンマジックで
磨くことになりそう。

777 :774RR:2018/10/02(火) 12:10:41.00 ID:FdOC8MOu.net
SOXで15万で売ってるけど初めて乗るバイクにこのバイクはどうなのさ

778 :774RR:2018/10/02(火) 12:13:46.18 ID:1mAwnfBy.net
【風VS火土水、気象戦】 日本が風船爆弾を飛ばすと、アメリカは焼夷弾と人工地震津波兵器でやり返した
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538444502/l50

北海道地震、熊本地震、なぜ、震源地が自衛隊駐屯地?

779 :774RR:2018/10/02(火) 12:17:47.78 ID:oH/sVqAq.net
vベルト+1.5cmに交換完了。
単純にドリブン側が大きくなるので体感だとWRが1.5g位軽くなった感じ
ただ最速側になるとドライブ側が大きくなった分さらにハイギアになって+10km位まで伸びるようになった
以上。

780 :774RR:2018/10/02(火) 12:26:26.79 ID:/zHD8Sv2.net
>>777
キャブ車という違いはあるが、中身は基本リード110EXだから特に問題ない
ドラムブレーキもよく効くし。
ベンリイ110のが糞弱ブレーキで商品として問題のあるレベルだったな。今考えると。
他社の機種もそうだがインドの原価が安すぎるんだよな
整備は買った店に任せりゃいいし、自分で出来るならネットでベルトも手にはいるから心配要らん。
50の新車買うカネあるなら小型AT免許とNAVI110買った方がいい。お好みでCLIQだな

781 :774RR:2018/10/02(火) 16:43:38.26 ID:zVOLAVtZ.net
>>777
俺もこれが初バイクでまだ二週間しか乗ってないからなんともだが
後悔はしてないし、楽しいよ。
けど普通のスクーターでも良いならもう5万足してアドレス110も視野に入る。
そっちの方が全てにおいて高スペックだし

782 :774RR:2018/10/02(火) 18:04:44.92 ID:Cww7o60P.net
スクーターならCLIQ110

783 :774RR:2018/10/02(火) 18:51:05.55 ID:+/TjR1mx.net
>>777

初めてバイク買うなら、いまだとアドレス125一択やな。
5万円の値段の違いは、メンテナンス費用の差ですぐ埋まっちゃうし。

ソックスやチョップスは、店によってはマジであてにならないから
ハズレ店だと、ろくに修理も頼めず自分で修理しなければいけないハメになるよ本当に。
俺は、GN125を買ったときにそういう目にあった。

784 :774RR:2018/10/02(火) 18:57:05.25 ID:+/TjR1mx.net
NAVIはそこそこ売れたからすぐにアフターパーツが欠品になることはないだろうが
基本的に並行輸入物は、販売終了とともにアフターパーツも入手不可になることを
覚悟しなければならない。5年で10万キロ乗り潰すぐらい走るつもりならともかく
普通のユーザーがこれ買っても5年で二、三万キロ走って、もう修理受け付けてないで
廃車ってことも十分考えられるってこと。

785 :774RR:2018/10/02(火) 19:03:16.22 ID:GSx4exrJ.net
それでいんじゃない?

786 :774RR:2018/10/02(火) 19:06:26.95 ID:/zHD8Sv2.net
旧DIO110のパーツ使い回しとか結構出来るからだいじょぶだろ

787 :774RR:2018/10/02(火) 19:51:54.71 ID:GSx4exrJ.net
日本より現地の方が適当メンテで使いこなしてんじゃないの?
ホンダのエンジンならカレーでも走るって

788 :774RR:2018/10/02(火) 21:10:21.93 ID:FdOC8MOu.net
みんな色々あざす。
でも15万のバイクなんて5年も乗れれば充分なんじゃね?
安けりゃなんでもいいし、見た目もいいからもう少し色々見てみるけどほぼほぼこれで決まりかな

789 :774RR:2018/10/02(火) 21:20:24.95 ID:uIgxM0j0.net
まあ、NAVIはニーグリップ出来るメリットあるから悪くないんじゃないか

790 :774RR:2018/10/02(火) 21:25:11.09 ID:zVOLAVtZ.net
見た目が決定打になってるならもう決まりみたいなもんだね。
デメリットなんてタンク容量くらいだよ。
タイヤも何も全くイジってないけど一昨日から台風の雨の中出勤して、全然滑る気配しなかったし。
値段の割によく走るわ

791 :774RR:2018/10/02(火) 21:31:52.70 ID:7ByRe1lu.net
ボックスに燃料タンク積んどきゃええねん

792 :774RR:2018/10/03(水) 02:54:38.14 ID:aveFDQxJ.net
インドではガソリン価格が1リットル当たり6.28ルピー(10円)になったそうです。
そこらの路上でガソリン売ってそう、ペットボトルとかに入ってて

793 :774RR:2018/10/03(水) 03:06:55.20 ID:aveFDQxJ.net
>>792
の、値上げだった。すまぬ

794 :774RR:2018/10/03(水) 10:25:53.41 ID:wb809dh+.net
でも昔バイク乗りだった親に話してみたら
チョーク?が未だについてるバイクなんて危ねぇだとか前後ドラムブレーキは止まんねぇとか色々言われるんだが何か親を黙らせるセリフは無いだろうか。

795 :774RR:2018/10/03(水) 10:28:04.04 ID:wwLBCzIi.net
自分で稼いで自分の金で免許とバイクを買え

796 :774RR:2018/10/03(水) 10:44:49.38 ID:wb809dh+.net
自分で買うわ。俺は安全面の心配をしている。

797 :774RR:2018/10/03(水) 10:56:07.96 ID:U9zsz35a.net
ブレーキは十分効くし、パワーがそもそもないから最新の安全装備とか
必要ないと思うが、そっち方面が心配ならトリシティの方が良いのでは?
あれは転ぶ方が難しいバイクだし。親の説得も簡単だろ。

798 :774RR:2018/10/03(水) 11:03:38.83 ID:Ipw+zC+F.net
安全かどうかはライダー自身と服装などの装備によるんしゃないかな

799 :774RR:2018/10/03(水) 11:33:28.19 ID:OC3ZOSqw.net
親を安心させたいなら並行輸入バイクなんて買うほうがおかしいだろ
チョップスもソックスも平気でビスの抜けたバイク納品してくるし。
俺はソックスで二回やられた。

基本的に額面上のやすさに惹かれただけの初心者には買ってほしくないんだよな
メンテ考えれば実際アドレスのほうが安いし

総レス数 1018
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200