2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part6【ホンダ】

1 :774RR:2018/06/23(土) 23:00:47.12 ID:Rv+zuZ1y.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/

前スレ
【HONDA】NAVI110 Part5【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520519393/

846 :774RR:2018/10/16(火) 19:41:31.05 ID:C852L8qw.net
何を悩む?燃費は大体リッター40キロだぜ

847 :774RR:2018/10/16(火) 20:06:34.33 ID:UrQq1HLN.net
ホンダ フィット 次期型、2019年発売か…試作車をスクープ、HVの燃費は45km/Lに?
https://response.jp/article/2018/10/01/314513.html

848 :774RR:2018/10/16(火) 23:06:38.74 ID:QYOBxL73.net
キャブで引っかかる人はやめといたほうがいいよ
根本的な問題だからね
それを含めて楽しむ人向け

849 :774RR:2018/10/17(水) 13:57:16.33 ID:X8A/XAGm.net
40いったことない
2000走って平均37

850 :774RR:2018/10/17(水) 15:08:52.88 ID:j+cSe+9Y.net
ハイパー駆動系キット組んで通勤に使用してて毎朝信号でのストップ&ゴーと渋滞どハマりでも40km/Lを切った事無いけど

851 :774RR:2018/10/17(水) 15:15:02.33 ID:kxxGfkQh.net
短距離専門と思料

852 :774RR:2018/10/17(水) 17:04:50.25 ID:UZyz7qOl.net
700走って42前後だな。エンジンブレーキ効きすぎだしバルブキット買ってみようかな

853 :774RR:2018/10/17(水) 19:22:03.96 ID:Jd+9R5qK.net
なんか長距離走ると燃費落ちるな
普段の片道5,6キロの通勤の時は40ぐらいだけどたまたまあった50キロ先の現場の時は40切ったわ

854 :774RR:2018/10/17(水) 19:56:37.21 ID:LA5Ndvxv.net
>>853
速度の問題では?

855 :774RR:2018/10/17(水) 20:00:38.83 ID:9GJBBaQq.net
体重が結構影響するのかな
俺は40後半出るけどな

856 :774RR:2018/10/17(水) 20:47:40.89 ID:WTP4NUn+.net
燃費のためにダイエットでもするか
まずは駅までnavi110に乗らずに歩くかな

857 :774RR:2018/10/18(木) 13:46:15.43 ID:g7xX51PL.net
購入してみたらフロントフォークにダストシール付いてないけど最初から?
フォークブーツ下からグリスダダ漏れなんだけど

858 :774RR:2018/10/18(木) 14:29:54.19 ID:/fl1eFvG.net
8月に買ったんだけど、エンジンがハズレだったのかな
暑いのにセルでかからなかったり
今日は5キロ走る間に3回エンストした
すぐ端に寄せたんだけど幹線道路で渋滞起こしてすんませんw

859 :774RR:2018/10/18(木) 14:59:15.52 ID:mMlHS8Vy.net
違法コピー 商標法違反 HONDAロゴ

ヤフオクにおいて法を犯し続ける悪質出品者

◆以前ID取り消し前に逃走◆「商標権侵害」を指摘され引っ越しhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

◆懲りずに新規IDでの出品◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016
ご指定が無い場合は「商品画像の色 文字変更無し」と付加し
文字付きなのを分かりにくくしているようだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u221813430
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222218316
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d307846492
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c688009409
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j520020606
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u230001417
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r273949152
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b336619755

購入者には以下の通り文字を付けて販売しているもよう
全商品に違法文字を付帯し顧客獲得しているのであろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g258631419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301429419
https://item.mercari.com/jp/m91024314407/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606973477

何度も不正し続けていることからヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、
メーカーへの通報が最も重要だろう。 メーカー通報窓口一覧https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

860 :774RR:2018/10/18(木) 15:27:10.30 ID:zrxPagKl.net
>>857
店に文句言え

>>858
店に文句言え

861 :774RR:2018/10/18(木) 19:38:19.52 ID:3Vm/fP+A.net
>>854
普段は気持ち50キロ平均
遠いときは気持ち60キロ平均くらいで全開とかしてないんだけどな
どっちも山みたいなとこで止まることはほぼ無し

862 :774RR:2018/10/18(木) 20:54:07.33 ID:PcOaukSa.net
たいやこうかんするのですが、マフラーのガスケットのサイズを教えていただけませんでしょうか?

863 :774RR:2018/10/18(木) 21:23:11.69 ID:PcOaukSa.net
また、チューブレスバルブのオススメはございますでしょうか?

864 :774RR:2018/10/18(木) 21:24:37.93 ID:QtOc0k0D.net
>>862
一回くらいなら再利用できるよ
排気漏れしたら交換してはどうかな?

865 :774RR:2018/10/18(木) 21:28:51.50 ID:QtOc0k0D.net
>>863
チューブレスのバルブにオススメなんて無いよ
種類があるくらい
L字に曲がったやつか、短いタイプか長いタイプか
L字のがエア入れやすくなるよ

866 :774RR:2018/10/18(木) 21:37:18.08 ID:PcOaukSa.net
ありがとうございます。ガスケットのサイズは何でしょうか?

867 :774RR:2018/10/18(木) 21:46:21.44 ID:cLs0LQj7.net
http://www.pacific-ind.co.jp/products/car/tire/ 
中国製は駄目な気がする それとストレートが良いと思う 

868 :774RR:2018/10/18(木) 21:47:51.34 ID:cVfLabsZ.net
>>722

馬鹿かお前。インドで売られてるバイクが日本に輸入された場合三倍の値段がつくんだよ

869 :774RR:2018/10/18(木) 21:59:31.20 ID:WJ+WMHb9.net
>>866
外した時に測ればいい
ダメなら交換

870 :774RR:2018/10/18(木) 22:22:55.26 ID:4Z2s85V6.net
>>866
待て待て待て

そもそもNAVIはタイヤ交換時にマフラーを外す必要は無い

お前らそんな基本的な事も知らんのか

871 :774RR:2018/10/18(木) 22:45:27.53 ID:PcOaukSa.net
あのマフラーのつき方からするとマフラー外さなくてもいいような感じなのですが、作業性を考えると外そうかと思ってしまいました。

872 :774RR:2018/10/18(木) 23:26:01.74 ID:zu8svqAa.net
>>857
ttps://youtu.be/Ne2zZTNccjw

873 :774RR:2018/10/19(金) 18:47:56.77 ID:w+urf6fM.net
お店とか慣れた人向けには取らんでも楽にできるような作りにはなってるよね
まあ工賃も増えるし

874 :774RR:2018/10/20(土) 00:25:15.44 ID:Un3aW80s.net
ポン付けできる安いマフラーないかなー

875 :774RR:2018/10/20(土) 15:32:54.83 ID:laVa3yBQ.net
>>870
教えてちゃんに構うとロクな事がないから
わざわざ教えんでいいんじゃない?

876 :774RR:2018/10/20(土) 16:41:21.61 ID:rcOblqrs.net
自転車の後輪タイヤ交換より楽です

877 :774RR:2018/10/20(土) 19:12:34.71 ID:AglXifLE.net
>>875
お前何様?じゃーなんか情報出せよ。貧乏の土方が国産買えずに乗ってるくせによ。

878 :774RR:2018/10/20(土) 19:35:26.26 ID:pmV2RvCF.net
>>877
甘ったれんなボケ

879 :774RR:2018/10/21(日) 10:24:10.96 ID:d6p5sS6L.net
ひ‥ひじ

880 :774RR:2018/10/21(日) 10:46:41.23 ID:KjHywbeN.net
>>877
自己紹介ですか?貧乏な土方さん

881 :774RR:2018/10/21(日) 13:46:42.49 ID:A8oSA9TI.net
土方はビクスクとかpcxでないの?
naviはえらばないだろぉ

882 :774RR:2018/10/21(日) 16:14:31.38 ID:FEoVLgQ4.net
4ストのストリートマジックだよな。
胸熱w

883 :774RR:2018/10/21(日) 17:03:45.50 ID:ES9NCqbN.net
近所でアドベンチャー仕様のブラウンNAVI遭遇したわ
思わず目を疑ったわ

884 :774RR:2018/10/21(日) 17:34:21.61 ID:ScWg9dji.net
つか、貧乏な土方はむしろアドレス買うでしょ
ソッチのほうがランニングコストまで考えて安いし
パーツの入手性も高いから
NAVIをやすさだけで買うやつは本当に何もわかってない人だけ

885 :774RR:2018/10/21(日) 18:22:22.43 ID:hL3/y2zJ.net
naviは安さだけで買うものではないな。
多くが見た目で選ぶもんだと思う

886 :774RR:2018/10/21(日) 19:18:21.38 ID:MAKYtHY4.net
原2スクーター欲しくて普通2免許とったんだが、NAVIが気になって仕方がない。
子供のころ原付乗ってた以来30年ぶりの2輪なんだが、迷うわ。

887 :774RR:2018/10/21(日) 21:48:07.62 ID:9GZd6ccu.net
>>884
は?乗りだし12万なら整備考えたってお買い得だろハゲ

888 :774RR:2018/10/22(月) 01:18:03.33 ID:VzLiMi25.net
soxに新型掲載されてる

889 :774RR:2018/10/22(月) 03:58:50.42 ID:BcEtNfHs.net
燃料計付いたのと引き換えにタンク容量が3.5Lに減ってるな
色味とヘッドライトカバーがボディ色になったからか玩具感が多少薄くなった気がする

890 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:52:06.92 ID:eEzKpnDM.net
前見た写真でセンタースタンドどこいった?とおもたけどちゃんとあってよかった
キックの形もかわってんのね

891 :774RR:2018/10/22(月) 12:17:12.40 ID:tlHo0ZEY.net
>>887
乗り出し12万で買えるのはLEX近郊の埼玉県民だけだろ間抜け

892 :774RR:2018/10/22(月) 12:18:41.62 ID:tlHo0ZEY.net
つか、たとえ乗り出し12万円台で買えたとしても
トータルコストで考えれば明らかにアドレスのほうが安くつくわな
ましてや他の地方ならなおさら

893 :774RR:2018/10/22(月) 12:20:13.68 ID:tlHo0ZEY.net
何より原二乗ってる貧乏な土方は通勤に使ってるから
パーツ入手性の悪いNAVIは論外なんやで

894 :774RR:2018/10/22(月) 12:23:33.65 ID:msc8JVt9.net
【認めたら自民党の負け】 年間死者、事故1万人、自殺3万人、放射能16万人 【移民20万人で埋め合せ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540175268/l50

日本人の年間死亡者数ランキング、一番多いのは?

895 :774RR:2018/10/22(月) 12:58:56.99 ID:Lly0Udvl.net
>>893
そもそもパーツて何のことだよ
ほとんどDIOリードの使い回しだぞこれ
ベルトもわざわざインドに発注せんでもスペイシーのでいいだろ
タイヤもオイルも関係無いし整備考えたらアホとしか思えん

896 :774RR:2018/10/22(月) 13:23:01.87 ID:Aj2NHdL4.net
まあいろいろインドクオリティだか、故障も今のところないし、部品困らないから近くで買えれば問題ないよ

897 :774RR:2018/10/22(月) 14:14:59.64 ID:xsoLAy5i.net
もし運悪く数年で廃車になっても騒ぐほどの値段じゃないわ

898 :774RR:2018/10/22(月) 18:05:07.76 ID:gjRZ1U4i.net
お前ら新撰組か

899 :774RR:2018/10/22(月) 19:06:01.88 ID:NuVQdiH1.net
5000km走ってリアタイヤがスリップサインまで1mmぐらいになったので交換した。定番のD307。
フロントはまだバリ山なんだがこんなもん?
インドタイヤって減りやすいのかね?
ウェットグリップは糞でした。
自分で交換したから質問ある人はどうぞ。
とりあえず、12mmでカウル外して、ホイールは24mmのメガネ。
マフラーは外さなくて良い。
タイヤレバーあれば誰でもできるな。

900 :774RR:2018/10/22(月) 19:31:42.53 ID:Lly0Udvl.net
減るのはえーなw
うちのは6000だけどまだスリップサイン出ねーわ
サイズはいくつにしたん?

901 :774RR:2018/10/22(月) 19:32:02.34 ID:sn4SiWx4.net
>>895

パーツ注文出して数ヶ月かかったという報告はこのスレでも何度も出てるだろ知恵遅れがww

902 :774RR:2018/10/22(月) 21:56:11.64 ID:v1zjhmoy.net
だからわざわざ注文せなあかんパーツて何か言えよボケ

903 :774RR:2018/10/23(火) 03:47:29.16 ID:R2v0bC1v.net
>>902

普通の人は自分で直したりしないからww
お前が常識知らないカスなのを理解しろ

904 :774RR:2018/10/23(火) 05:45:18.07 ID:xaMts0pS.net
自分で整備出来ないから店任せでインドのショボ純正パーツをわざわざお取り寄せとか雑魚過ぎんだろw
自分で点検も出来ない奴がバイクとか死ぬぞw

905 :774RR:2018/10/23(火) 11:19:49.16 ID:+Lz+tQdu.net
ナップスとか言うバイク用品屋が徒歩圏にあるから、買っても大丈夫かな?
と思ってる俺は死にますか?

906 :774RR:2018/10/23(火) 11:33:32.37 ID:O8NDfGl8.net
NAVIはパーツ供給がしんぱーい!
という話ならあらかじめ二三本純正ベルト買っておくなり、互換可能なベルトを調べて用意するなりして、
整備できなーい!
という話ならパーツ持参で交換作業を買ったお店に頼むだけの話なので、
欲しくもなく耐久性イマイチなアドレスに20万も払うのは愚策でしかないと思う。

907 :774RR:2018/10/23(火) 15:22:49.82 ID:3Nzum2dF.net
>>895
スペイシーのベルトと互換性あるの?

908 :774RR:2018/10/23(火) 15:24:03.65 ID:G2u95qT+.net
すぐ壊れるわけでもパーツが消耗するわけでもないから
普段の足として使う分には何も心配いらんと思うが

909 :774RR:2018/10/23(火) 15:52:37.93 ID:L/SSJ2cu.net
まぁまだアドS新車で買えるしこれ買わんでもなぁ

910 :774RR:2018/10/23(火) 15:54:50.23 ID:AE9/SE75.net
売れると困るか?

911 :774RR:2018/10/23(火) 17:09:36.70 ID:jTuMBVQO.net
>>904
俺がNAVIに乗ったらという話じゃなくて
底辺土方にとってNAVIとアドレスどっちがいいという話なんだが
バカは話の論点すら掴めん模様

912 :774RR:2018/10/23(火) 17:33:26.22 ID:LI+NRmXZ.net
>>911
どっちがいいかなんて大きなお世話だろ
工場勤務さん

913 :774RR:2018/10/23(火) 17:39:03.63 ID:GX2qDQHp.net
修理の値段にもよるけど修理せず売り払って次の買うでもいいと思う
悪い言い方すれば使い捨て

914 :774RR:2018/10/23(火) 17:55:22.21 ID:RDqCli2c.net
このバイクの魅力はニーグリップ出来るATってのもあるだろ

915 :774RR:2018/10/23(火) 18:04:14.85 ID:R2v0bC1v.net
>>912

どっちがいいかというのは俺が言い出した話じゃないしww
つか、お前が話し噛み合わせることができないコミュ障の無能キチガイだって気がつけよwww

916 :774RR:2018/10/23(火) 18:06:00.77 ID:EaiaHdZd.net
>>901
チョップスさんがヤフーで通販してくれてるぞ
送料糞高いけどな

917 :774RR:2018/10/23(火) 18:41:07.97 ID:O8NDfGl8.net
>>915
アドレスアドレス言ってるのお前が始めたことじゃないかキチガイ

918 :774RR:2018/10/23(火) 20:16:16.60 ID:xaMts0pS.net
871 774RR sage 2018/10/21(日) 17:34:21.61 ID:ScWg9dji
つか、貧乏な土方はむしろアドレス買うでしょ
ソッチのほうがランニングコストまで考えて安いし
パーツの入手性も高いから
NAVIをやすさだけで買うやつは本当に何もわかってない人だけ

919 :774RR:2018/10/23(火) 20:25:32.38 ID:R2v0bC1v.net
>>917
>>918
ガイジお得意のID変えた自作自演が始まったかww

920 :774RR:2018/10/23(火) 20:31:23.45 ID:R2v0bC1v.net
>>917

貧乏な土方の話をしてたんだから国内正規販売で一番安いクラスの原2
を持ち出すのはむしろ当たり前の話だろう

お前が話の前提も読めずに自分で治すだのパーツ調べるだの頓珍漢なこと言い始めたんだよ知恵遅れ
お前は馬鹿だから他人と話噛み合わせることもできない

921 :774RR:2018/10/24(水) 10:35:52.28 ID:taN1zftf.net
>>920
連投とw使いのポテンザ君
この前CHOPSの名誉毀損に当たる事言ってたからちゃんと店員に話しといたよ
訴えられたら面白そうだわ

922 :774RR:2018/10/24(水) 14:49:01.95 ID:NURFkp4D.net
終わりが見えないのぉ
新しい話題がいいなー

923 :774RR:2018/10/24(水) 14:56:36.22 ID:RnCDXAOt.net
>>921

誰だよそいつww
論破されて発狂してるキチガイはとうとう妄想まで見えだしたらしいな
早く病院いけ無能ww

924 :774RR:2018/10/24(水) 14:58:16.59 ID:RnCDXAOt.net
つか、普通に考えて、バイク持ってない土方が一台目に買う原2として
NAVIが適正でないことぐらいわからんか?
ベルトは流用できるとか頓珍漢なこと言ってる時点でこいつが常識もなにもない
カスなのがわかる。門外漢がいきなりそんな事するかよチンカス

925 :774RR:2018/10/24(水) 22:20:01.90
土方さんとかポテンザくんとかそればっかりだな。つぎはなんだ?
燃料が付いたら買うと言ってたやつは買うのかな?

926 :774RR:2018/10/24(水) 23:00:03.52 ID:ME5w+xDf.net
ポン付けできる流用マフラー情報はよ

927 :774RR:2018/10/25(木) 09:56:53.07 ID:8isj48k+.net
県北のドカタのにいちゃん

928 :774RR:2018/10/25(木) 12:16:25.79 ID:gtFIpNWG.net
あぁ〜^

929 :774RR:2018/10/25(木) 12:54:11.85
正直ツイッターとかみんカラとかフェイスブックの方が有意義な情報が多い

930 :774RR:2018/10/25(木) 17:13:46.07 ID:P5awT2GI.net
無益な言い争いは終わったかい?
そろそろ新型の話とかしていい?

つか次スレもたてないとだね

931 :774RR:2018/10/25(木) 18:35:36.14 ID:LbdCQbQc.net
2018年式はそろそろ納車されるって情報が出る頃かね。

932 :774RR:2018/10/25(木) 22:13:06.50 ID:8isj48k+.net
>>926
gy6のマフラーがポンだよ

933 :774RR:2018/10/26(金) 18:37:59.69
土方で盛り上がる間、世間ではロンホイや倒立やディスク化やアルミホイール化で盛り上がっていた

934 :774RR:2018/10/27(土) 21:58:03.69 ID:nlA0o6xG.net
やっと燃料系って当たり前の物をつけたと思ったら、タンク容量削減って、

アホか????

中途半端で使いかって悪い収納BOXを犠牲にしてでも、5Lは確保しろ

935 :774RR:2018/10/28(日) 00:41:08.81 ID:O3qBB3sX.net
↑なんでそんなに偉そうなの?

936 :774RR:2018/10/28(日) 03:26:56.79 ID:f2TcrzOp.net
やっぱり始動性が問題よ。。。

937 :774RR:2018/10/28(日) 07:42:15.08 ID:7dfskLad.net
これから冬だけどエンジンかかりわるいの?

938 :774RR:2018/10/28(日) 10:51:54.25 ID:f2TcrzOp.net
>>937
バイク乗りとしたら暖気なんて基本的な事なんだけど、
チョイノリ勢としたらめんどくさい。インジェクション早く来てほしい。

navi125インジェクションが出るまでは待ちかな。
値段高くなりそうだけどね。

939 :774RR:2018/10/28(日) 11:04:32.00 ID:xQR2ZB5Q.net
10℃前後ならチョーク要らんけど、前に5℃くらいの時あってその時は流石に掛からなかった

940 :774RR:2018/10/28(日) 16:12:05.55
文句言ってるやつは結局買わない
125になってもFIになってもタンク容量上がってもね

941 :774RR:2018/10/28(日) 17:42:06.23 ID:ozqKN96a.net
燃料計がついてもこのスレはこんな感じ
fiになろうと125になろうと品質が上がろうと買わない奴は買わない、はっきり分かんだよね。

942 :774RR:2018/10/29(月) 07:00:35.01 ID:hYY7misX.net
おはよう。さて、XR持って初出勤だ。どんなもんかな

943 :774RR:2018/10/29(月) 07:31:41.62 ID:cuEWuK4j.net
燃料計なんて、なくて問題ないし

944 :774RR:2018/10/29(月) 08:59:19.34 ID:a71nhQFu.net
Navi用リアボックス、どちらを買おうと悩んでます
SHADの26Lか29L
フロントの箱も付けているからメットと手袋くらいしか入れない予定
26Lで充分かな?

945 :774RR:2018/10/29(月) 10:16:23.71 ID:h5CcXMSr.net
>>944
大は小を兼ねるんだぜ
俺は38L付けてるけどマジで後ろから見たら箱しか見えねぇけどな

946 :774RR:2018/10/29(月) 10:37:33.84 ID:FpytePHQ.net
>>944
SH33にしときな

総レス数 1018
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200