2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part25【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/06/24(日) 16:37:13.17 ID:sakoQBFJ.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

71 :774RR:2018/06/25(月) 19:55:05.91 ID:oybEKejP.net
>>70
そんな欠陥車ばかり乗ってるお前の車歴を知りたいわ!

72 :774RR:2018/06/25(月) 20:29:23.29 ID:ax5DMmJO.net
2019年のモデルチェンジってどんな感じなんでしょう?
125海苔ですが、155乗り換え検討中。
モデルチェンジあるなら待とうかなと。

73 :774RR:2018/06/25(月) 20:32:22.85 ID:drDYJrtd.net
>>72
欲しい時が買い時
モデルチェンジ待ってたら人生浪費するぞ

74 :774RR:2018/06/25(月) 21:27:42.23 ID:37juzxx3.net
>>62
ブローバイ開放はやめよう

75 :774RR:2018/06/25(月) 21:30:39.91 ID:37juzxx3.net
>>63
カーボン発生が一番少ないのは、ストイキ領域
全開加速を繰り返すような乗り方は、むしろカーボン堆積が増える可能性がある

76 :774RR:2018/06/25(月) 21:43:59.68 ID:ArOQf8iu.net
自分のマフラーから何か出てるんですが大丈夫でしょうか

https://i.imgur.com/PPA8TWe.jpg

77 :774RR:2018/06/25(月) 21:49:09.84 ID:bOlA/e6R.net
>>76
なんか出てるな。
こんなに水が出るのか?

78 :774RR:2018/06/25(月) 21:56:46.61 ID:xpEk8576.net
>>63
それほとんどのNMAXオーナーに当てはまるんじゃねぇの
エンジン回すとあっという間に燃費悪くなるから
みんな恐る恐るアクセル開きながら乗ってるよ

79 :774RR:2018/06/25(月) 21:58:43.72 ID:xpEk8576.net
>>76
これちょっとマズイな
排気口の周りに付いたススの様子から慮るに
間違いなくオイルが燃えてる

オイル上がりかオイル下がりの予感
至急入院させるべし

80 :76:2018/06/25(月) 22:11:14.67 ID:ArOQf8iu.net
>>77
>>79
以前同じ状況になって洗ったけど1ヶ月で叉汚れてるわ
新車で買って半年なのに。。。

81 :774RR:2018/06/25(月) 22:22:36.08 ID:3V+dag7H.net
前スレでカーボン噛んでOHしてもらった個体の写真じゃないかよ
何流用して釣りしてるんだか

82 :774RR:2018/06/25(月) 22:43:28.10 ID:/a+w0Y1w.net
>>80
俺は1万キロくらい走ったが、パイプ先端は汚くならないよ。
パイプの内側は黒い表面から部分的に赤サビが出ていて、尻の溶接されている部分もサビが浮いてる。
155だけど。

83 :774RR:2018/06/25(月) 23:08:17.72 ID:luKtNVxu.net
>>76
もう2年乗ってるけどそんな汚れでないよ

84 :774RR:2018/06/25(月) 23:17:25.64 ID:BZB3GE2e.net
>>76
これもしかしてオイルに化学合成油を使ったんじゃないか?

85 :76:2018/06/25(月) 23:27:22.43 ID:ArOQf8iu.net
>>81
いや、違いますが。

86 :774RR:2018/06/25(月) 23:43:06.36 ID:b7kxMyW/.net
>>78
カーボン云々は、燃費のいい領域で淡々と走るのが一番いい
効率のいい燃焼領域でカーボンの発生が多いわけないから

いちばん悪いのは、暖機もそこそこに短距離しか走らないこと
次に全開加速が多い人

87 :774RR:2018/06/25(月) 23:44:59.48 ID:b7kxMyW/.net
>>76
それ、たぶん水
水と一緒に出てきたカーボンが垂れて流れた跡に見える

町中をわりとのんびり走る人じゃない?

88 :774RR:2018/06/26(火) 06:13:35.99 ID:p0yn3Bx5.net
水ならもっとサラッとした感じの跡が残るから違うと思うよ
触ってベトつくなら100パーセントオイル漏れ

89 :774RR:2018/06/26(火) 13:21:21.04 ID:2E1Fk5KI.net
125はさすがに物足りないから開く150するかなー

90 :774RR:2018/06/26(火) 13:41:07.04 ID:KVcP30OS.net
ホワイト納車されましたー(中古)
お店から家に帰るまでは特に不都合ありませんでしたー
てか、あったら大変だw

91 :774RR:2018/06/26(火) 14:10:25.95 ID:eMmQOekS.net
>>90
よかったですね
(^^)

92 :774RR:2018/06/26(火) 14:24:37.24 ID:1QY5lFbX.net
>>89
また中途半端なw

93 :774RR:2018/06/26(火) 17:09:28.76 ID:MdyLXL2Z.net
今慣らし中だがおもろいほどまがるのう♪
ただ60までの加速は昔の2stとかわらん気がする
燃費が違うのだろうが昔の2stは加速よかったんだなぁ
思い出補完かな

94 :774RR:2018/06/26(火) 17:36:46.84 ID:KVcP30OS.net
固い固いようけ書かれてたけど
タンデム時にも普通に走れるようにじゃないの?
エブリイとか荷物空の状態だとポンポン跳ねるよ
それと同じじゃないのかな

95 :774RR:2018/06/26(火) 18:09:12.07 ID:7RxFBrem.net
サスが固いのなら調整できるサスに交換すれば解決するだろ

96 :774RR:2018/06/26(火) 18:30:47.07 ID:c0Sfv5cA.net
SP忠男ってホントにキモチE!!!の?

97 :774RR:2018/06/26(火) 18:57:05.02 ID:VGUv2rl0.net
>>93
昔の2スト125の方が速いでしょ
車種にもよるだろうけど

98 :774RR:2018/06/26(火) 19:26:28.29 ID:w2In4YlH.net
>>94
ただの荒らしだから気にしたらあかん

99 :774RR:2018/06/26(火) 21:13:29.96 ID:9bCYrGkV.net
燃費が悪くなるのが 恐くて 恐くて

おそるおそる

そろ〜〜〜〜〜 っと じわじわ〜〜〜〜っと

急加速をしないよう ゆっくりとアクセルを開けながら

のろのろ〜〜〜 っと 発進

今日も 低燃費走行で 出勤完了

  :
  :

ふと 我に返る


あああ!!!!! もうウンザリだ!!!!!!!!!

何でこんな みみっちい人生を続けなきゃなんねーんだ!!!!

NMAXは スポーツスクーター だろ?
好きに乗らせてくれや!!!

スポーツスクーターを売りにするなら 好きにスポーツ走行しても燃費が良いように作りやがれ!!!

何で燃費にビビりながら 毎日毎日 おそるおそる乗らなきゃいけねーんだ!!! ヴォケが!!!!

100 :774RR:2018/06/26(火) 21:30:46.12 ID:FOEahGNH.net
燃費気にして乗って面白い?車もそうだけどスポーティなモデルで燃費燃費言うのはないわ
燃費重視ならPCX買えばいいんじゃね?

101 :774RR:2018/06/26(火) 21:36:06.63 ID:6/Xk6EAz.net
俺も勝っちゃったらもう燃費気にしない

102 :774RR:2018/06/26(火) 21:58:37.55 ID:YEuxNOvU.net
路面状況をダイレクトに乗り手へ伝えるために
あえて硬めの設定にしてあるスポーツバイクも確かに存在するけど(→SS)

NMAXの場合はただ単に1本5000円の安物リアサスを付けた結果
足元がガタガタになってるだけだから

挙動が云々、コーナリングが云々

それを運動性能として語るのは違うんだよなあ

103 :774RR:2018/06/26(火) 22:03:32.18 ID:hDPxsEMn.net
はあ?今燃費の話してるのに何言ってる?バカじゃね?

104 :774RR:2018/06/26(火) 22:03:37.37 ID:KpBKGGwi.net
おまる買って後悔してるんだねえwwwww
おまるなんか買わずに、N-MAX買ったら良かった良かったのにねwwww
くやしいのうwwwwwww
くやしいのうwwwwwww

105 :774RR:2018/06/26(火) 22:05:43.75 ID:KpBKGGwi.net
おまるwwwwwwwwww
どらむぶれーきwwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwww
くやしいのうwwwwwww

106 :774RR:2018/06/26(火) 22:06:01.61 ID:hyKgI8eW.net
>>102
でもさ、おまえのママチャリより速いぜw

107 :774RR:2018/06/26(火) 22:06:25.74 ID:XjKhYmVi.net
適当に回しても30-40km/lくらいにはなるだろ

108 :774RR:2018/06/26(火) 22:06:35.05 ID:YhI/WiOP.net
タイヤの空気抜けやすいって聞くけど
アフター物のタイヤに変えれば大丈夫なのかな?
それとも根本的な問題?

109 :774RR:2018/06/26(火) 22:08:18.01 ID:CY7I6lcb.net
>>105
ドラムしか攻めれないんだよね…
辛いな我がNMAXは、おまるに勝てない

110 :774RR:2018/06/26(火) 22:08:23.95 ID:YEuxNOvU.net
>>108
バルブかホイールの初期不良でたまにそういう個体もあるらしいっていうことだから
タイヤの空気が明らかに早く抜けるという異常が誰の目にも分かるレベルなら
預け修理になるけど保証期間のうちにバイク屋さんに出すといいよ

111 :774RR:2018/06/26(火) 22:11:55.42 ID:cO/j2fmh.net
>>105
売上で圧倒的に負けてんだから偉そうには出来んよ
技術力の差だと思う 俺も来年には乗り換えかな

112 :774RR:2018/06/26(火) 22:11:54.77 ID:LUDrhQF5.net
タイヤの空気抜けが気になるならタイヤ組み替え時にビードシーラー使うとビードからは漏れなくなるよ

113 :774RR:2018/06/26(火) 22:12:09.38 ID:gv3V7hPH.net
>>108
全く問題ないが?どこ情報?

あ、また単発の煽りかよ 暇人w

114 :774RR:2018/06/26(火) 22:22:07.23 ID:v73yEbOC.net
とりあえずコンパクトなエアゲージ買ってこまめにチェックします
…てか、そんな当たり前の事を今までした事がなかった
4輪のほうのディーラーで怒られた事もあったw

115 :774RR:2018/06/26(火) 22:52:26.02 ID:w2In4YlH.net
>>114
いずれ事故るから乗らないでくれ
最低限のチェックもできないようでは

116 :774RR:2018/06/26(火) 23:49:28.63 ID:eMmQOekS.net
PC X優秀なんだろうけど
ハンドルメッキのなんとかならんのか?

117 :774RR:2018/06/27(水) 01:09:40.23 ID:BKIOxYTj.net
NMAXのNって何ですか?

118 :774RR:2018/06/27(水) 01:44:47.86 ID:9ukdvUk6.net


119 :774RR:2018/06/27(水) 05:38:09.40 ID:b7hEdmsh.net
ハンドルのメッキどうにかって、
ほとんどのバイクはほとんどそれじゃねーか。ステンレスハンドルかプラスチックハンドル。

120 :774RR:2018/06/27(水) 06:52:37.72 ID:Bq/N2ibu.net
>>119
ハンドルって普通鉄かアルミじゃない?
ステンレスならメッキ必要ないしプラとか絶対乗りたくない

121 :774RR:2018/06/27(水) 07:12:41.53 ID:1mPp+MKS.net
ハンドルカバーの方がスクーターらしくて好き

122 :774RR:2018/06/27(水) 07:26:23.25 ID:adjDU6qd.net
>>117

N for life

NEW

NEXT

NIPPON

NORIMONO

N MAX

123 :774RR:2018/06/27(水) 10:11:22.91 ID:A0Lpi3AL.net
パイプハンドルはなんかヤンキーに見えるんだよね。プラスチックハンドルはオッサンな感じだがね。

124 :774RR:2018/06/27(水) 11:47:44.35 ID:kdNrpGqo.net
スクーターメッキむき出しPCの方が好きな人もいるね。

125 :774RR:2018/06/27(水) 13:13:32.78 ID:oAhbRn1d.net
そういうケースもあるというリアリズム
そんな目で俺を見んな

126 :774RR:2018/06/27(水) 14:11:41.17 ID:0hGUDId+.net
ハンドルケースの方が好きだな。綺麗だし。
パイプむき出しがよければマジェスティSかPCX買えばいい。

127 :774RR:2018/06/27(水) 15:30:16.61 ID:kdNrpGqo.net
>>126
俺も

128 :774RR:2018/06/27(水) 18:34:40.25 ID:UwvNAGxj.net
バンク角もう少し深ければ
すぐ腹擦る

129 :774RR:2018/06/27(水) 18:48:19.50 ID:MEQg35Lo.net
乗り方を変えた方がいいよ
このクラスの乗り方はチャリの延長だったり、ケツで曲がるみたいな言い方されたりするんで
バイクばかり寝かせようとする人が多い

130 :774RR:2018/06/27(水) 21:51:04.43 ID:ElOz87lv.net
一気に倒しこもうとするとセンタースタンド擦るね
じわーっと倒していく感覚をつかめば結構な速度でもカーブいけるよ

131 :774RR:2018/06/27(水) 21:59:16.26 ID:koHB3gD8.net
新型PCXのライトがちょっと羨ましい
あの細い目でこの照射角が実現できるんだから、NMAXの目玉でも可能だよな
ヤマハ気合い入れろ

以下コピペ

63 774RR sage 2018/06/27(水) 21:45:31.05 ID:rBKCeLOQ
ライト明るい

近目
https://i.imgur.com/bvgff6S.jpg

消灯
https://i.imgur.com/GEn8yYo.jpg

遠目
https://i.imgur.com/MAL887u.jpg

想像より遥かに明るくてビックリ
車と変わんない

132 :774RR:2018/06/27(水) 22:12:42.09 ID:FuDz4Adn.net
>>128
低扁平タイヤだから仕方ない

ただ、クッソ硬くて全くサスペンションの役割を果たしていない硬いFサスのおかげで
NMAXはフロントが沈みにくくてバンク角を稼ぎやすいんだから
これでバンク角に不満が出るならヘタクソとしか言いようがないと思うです

133 :774RR:2018/06/27(水) 22:23:51.66 ID:Bq/N2ibu.net
底扁平だからバンク角少ないのは仕方ないキリッ
全然関係なくて草w

134 :774RR:2018/06/27(水) 22:40:11.31 ID:bq3y4nFt.net
今納車後初めて夜間走ってきた
誰だよ、ヘッドライトが暗いってネガキャンしてる奴は!
十分明るかったが、あれで見えないのなら夜間乗らない方がいいぞ

135 :774RR:2018/06/27(水) 22:58:28.57 ID:MEQg35Lo.net
明るい暗いじゃないと何度言えば…

136 :774RR:2018/06/27(水) 23:26:12.72 ID:jJ7ZYS1d.net
>>134
照射範囲が悪いって話だけど、それも限定的やからね
街灯のないカーブ道を走らなければ問題ない

137 :774RR:2018/06/27(水) 23:36:08.95 ID:rH/2UJHY.net
>>134
道は全部同じじゃないし街灯が全部あるわけじゃないんだよ
一度山道走ればわかるよ
走らなきゃわからん

138 :774RR:2018/06/27(水) 23:40:42.02 ID:z4FaKYlT.net
>>134
( ´,_ゝ`)プッ

139 :774RR:2018/06/27(水) 23:53:32.82 ID:XR82LWof.net
俺には必要充分だ
夜間スクータで山道飛ばすような用事がない人生でよかったよw

140 :774RR:2018/06/28(木) 00:00:11.46 ID:ArUkztrz.net
1人走る田舎の夜道はミラーに映る漆黒の闇が嫌だ。

141 :774RR:2018/06/28(木) 00:22:29.51 ID:0b1+Arxu.net
今帰宅
NMAXヘッドライト貧弱杉
ちょっと小雨がパラパラ降って来ただけで
光が飛ばなくなって視界が前方10メートル

142 :774RR:2018/06/28(木) 01:01:52.54 ID:cLt0vPMA.net
>>139
君は人生を損している。NMAXでツーリング楽しいよー

ぶっちゃけ昼間のベースが速いので、そのまま走ろうとすると不満が出るだけ。
少しだけ落とせば問題無いし、他のバイクと変わらない。

143 :774RR:2018/06/28(木) 01:34:24.44 ID:OzCUdbya.net
>>141
本当それな。ライトがヘナチョコだから雨に弱い

144 :774RR:2018/06/28(木) 01:35:15.96 ID:CctFA32H.net
>>140田舎を拠点に選んだ自分を恨め
横浜住みだが全く不満なし
高い市民税も気にならん

145 :774RR:2018/06/28(木) 05:34:09.67 ID:XV11w61s.net
同価格帯以下で雨の日10mの足元がよく見えるノーマルライトのスクータ教えてくれ
4輪でも見えないのでLED勢は全滅だろうし
俺の乗ってきたハロゲン勢だって似たようなもんだったが
Dio、JOG、ADRESS、DUNK

146 :774RR:2018/06/28(木) 06:24:55.48 ID:2gb8RvVA.net
雨の日は車に乗ればいいじゃない?

147 :774RR:2018/06/28(木) 06:27:27.72 ID:2gb8RvVA.net
都心部在住や貧乏な方以外なら可能でしょが。天気予報も見ないバカなのか?

148 :774RR:2018/06/28(木) 07:34:21.52 ID:RNwGGPb2.net
>>145
ほんとそれな
まあ批判意見は単発IDな時点でお察し
NMAXが売れたら困る人か、暇な犯罪者予備軍の人たち

149 :774RR:2018/06/28(木) 08:49:59.68 ID:QX6HJ3kh.net
くっそ明るい四輪LED(補助灯付き)ですら、雨天時は沈黙レベルになる。NMAXに限った話ではない
雨天時用にイエロー補助灯を追加すると良かったりして

150 :774RR:2018/06/28(木) 09:22:12.23 ID:eB14cmAF.net
批判的な事を書くだけで工作員ってのもねえ…

批判のないところにKAIZENもないわけで

151 :774RR:2018/06/28(木) 09:39:40.31 ID:fmgZepkM.net
>>150
例えばサス一本5000いくらの安物!という書き込みでどんな改善が得られるのか
値段言いたいだけだろと
ヤマハとトラブってる人の顛末は気になるところだけど、NMAXに乗らずに荒らして喜んでる粘着質が多すぎ

152 :774RR:2018/06/28(木) 10:17:50.27 ID:Xfjwz2x+.net
つか納入価格5000円だったら車体価格五万くらい上がると思うんだが…

153 :774RR:2018/06/28(木) 10:34:31.23 ID:JVD5KQEo.net
こないだ福岡でスレ荒らしが趣味だった無職が殺人で世の中騒がしたばかりだから相手しないほうがいいよ

154 :774RR:2018/06/28(木) 10:41:51.15 ID:eB14cmAF.net
嵐は華麗にスルーすればいいだけだと思うんだが

批判ネタが荒らしに利用されると
決まって批判するのが悪いと言い出す人が現れる
この手の人も嵐と同類だと思うんだよね

155 :774RR:2018/06/28(木) 11:08:12.93 ID:YsqaHAOB.net
>>154
そういうどっちもどっち理論が一番性質が悪い
建設的な批判の一つでも言ってからにしてくれ

156 :774RR:2018/06/28(木) 11:09:35.24 ID:Xfjwz2x+.net
おっぱい揉みてぇ

157 :774RR:2018/06/28(木) 11:28:45.18 ID:2pkKCz8y.net
純正リアサス5000円じゃねーぞ
   
糞アンチが
  
  
嘘ばっかり書きやがって
  
    
  
 
   
    
正しくは5897円な。1本で

158 :774RR:2018/06/28(木) 11:37:01.11 ID:Xfjwz2x+.net
海外生産のデメリットは純正部品の取り寄せが高くなっちまう事なのか
まあそれは他社も同じ条件だと思うが

159 :774RR:2018/06/28(木) 11:45:12.45 ID:fmgZepkM.net
>>157
そういうつまんないまぜっ返しが一番要らないって話だから

160 :774RR:2018/06/28(木) 12:21:42.99 ID:rcE4l865.net
PCX被りが嫌でNMAX選んだ捻くれ者も結構いそうだよな

161 :774RR:2018/06/28(木) 12:35:40.48 ID:Xfjwz2x+.net
俺は単純にABSかな
新PCXのシルバーとかスゲーかっけーと思うけど
いや、それより安全だわなって事でNMAX!

162 :774RR:2018/06/28(木) 12:43:41.11 ID:mlYRKN0y.net
ヤマハ党だから。

163 :774RR:2018/06/28(木) 13:50:07.85 ID:nmOobJcX.net
安全面を重視せずにコストカットされた欠陥ブレーキのPCXにするとか頭悪すぎやろw
そんな死んでも誰も悲しんでくれないような薄っぺらい人生でどうすんのって話にもなるよなw

164 :774RR:2018/06/28(木) 14:10:24.81 ID:nmOobJcX.net
https://youtu.be/IrL0BmTmOmI
ABSってあったほうがいいよね

165 :774RR:2018/06/28(木) 14:31:13.97 ID:Agd15bVU.net
>>161
うわ、PCXのシルバー見たけどスゲージジくせーw
NMAXの新色青の方がよっぽどいいよ

166 :774RR:2018/06/28(木) 15:34:52.46 ID:VaiVRqeW.net
>>117
日本最高!

167 :774RR:2018/06/28(木) 19:27:21.39 ID:5zAtPoYF.net
俺が観ると負けるから観ない

168 :774RR:2018/06/28(木) 19:31:10.26 ID:m55jElYV.net
>>149
その通り
NMAXのLEDだけ雨天見えないと思うのは、
四輪ハロゲン車持ちか四輪持ってない貧乏人

169 :774RR:2018/06/28(木) 19:32:53.73 ID:RNwGGPb2.net
>>149
NMAXのLEDだけくらいと思ってる奴は、
四輪がハロゲンか、そもそも持ってないんだろうな
照射範囲がイマイチなのもリフレクタ型LEDの共通点だし
プロジェクターにするしかない

170 :774RR:2018/06/28(木) 19:36:13.30 ID:e0eq6pMD.net
新車30万でワインディングも楽しめる最高の下駄スクーターだと思うけどな

171 :774RR:2018/06/28(木) 19:48:44.17 ID:faCXT3MU.net
俺のリアササスはエンデュランスに交換したから、純正よりも安物だけど
乗り心地は大満足してるよ。俺の気のせいか?

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200