2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part54【ヤマハ】

1 :774RR:2018/06/24(日) 18:20:32.61 ID:XGE0fY7u.net
extend:on:vvvvv:1000:512
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part52【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520756695/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【YAMAHA】MT-09 part53【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525324733/

2 :774RR:2018/06/24(日) 18:21:12.36 ID:XGE0fY7u.net
すまんミスった

3 :774RR:2018/06/24(日) 19:03:27.18 ID:wWY28ucv.net
おつ

4 :774RR:2018/06/24(日) 19:25:51.32 ID:FkqhhW7G.net
4

5 :774RR:2018/06/24(日) 19:26:08.83 ID:FkqhhW7G.net
5

6 :774RR:2018/06/24(日) 19:26:26.43 ID:FkqhhW7G.net
6

7 :774RR:2018/06/24(日) 19:26:43.62 ID:FkqhhW7G.net
7

8 :774RR:2018/06/24(日) 19:27:01.17 ID:FkqhhW7G.net
8

9 :774RR:2018/06/24(日) 19:27:19.41 ID:FkqhhW7G.net
9

10 :774RR:2018/06/24(日) 19:27:36.44 ID:FkqhhW7G.net
10

11 :774RR:2018/06/24(日) 19:27:53.80 ID:FkqhhW7G.net
11

12 :774RR:2018/06/24(日) 19:28:12.32 ID:FkqhhW7G.net
12

13 :774RR:2018/06/24(日) 19:28:29.39 ID:FkqhhW7G.net
13

14 :774RR:2018/06/24(日) 19:28:46.71 ID:FkqhhW7G.net
14

15 :774RR:2018/06/24(日) 19:29:03.88 ID:FkqhhW7G.net
15

16 :774RR:2018/06/24(日) 19:29:22.01 ID:FkqhhW7G.net
16

17 :774RR:2018/06/24(日) 19:29:39.08 ID:FkqhhW7G.net
17

18 :774RR:2018/06/24(日) 19:29:56.16 ID:FkqhhW7G.net
18

19 :774RR:2018/06/24(日) 19:30:12.03 ID:FkqhhW7G.net
19

20 :774RR:2018/06/24(日) 19:30:29.89 ID:FkqhhW7G.net
20

21 :774RR:2018/06/24(日) 19:39:48.89 ID:uLDKgTYE.net
新車購入で17年モデルの液晶メーターについて、フチの黒地の部分が一部変色している箇所があるのですが、皆さんのはどうですか?
日陰だと分からないですが、直射日光下で見ると変色しているのがわかり、気になってしまいます。

22 :774RR:2018/06/24(日) 19:45:28.73 ID:Shc3ImRe.net
みんなです。仕様です。

23 :774RR:2018/06/24(日) 20:43:16.68 ID:d3jfXDGH.net
鳴らし終わって、ちょっと回してみたけどハンドルの振動がすごい(´・ω・`)

24 :774RR:2018/06/24(日) 21:27:55.25 ID:97bd6cWV.net
MT-09SP乗ってるんだが、クイックシフターで5→6速にシフトペダルを上げてもスムーズに入らずにギア抜けすることがこれまで2回あった。
アクセル開けっ放しで回転数も高いままギア抜けするから、一瞬パニクるわ。
走行距離は4200qほどいってるから、今週末エンジンオイル交換して様子見るけど、他にも同じ症状出た人いるかな?

25 :774RR:2018/06/24(日) 22:36:25.25 ID:ISdDpKZ4.net
2017モデルを安く買うか悩むなー

26 :774RR:2018/06/24(日) 22:37:10.46 ID:TXXeQVnI.net
>>23
何速、何`くらいで?

27 :774RR:2018/06/24(日) 22:42:12.46 ID:CpAbQ2Yp.net
>>23
二気筒から乗り換えだと振動少なくて快適なんだけどなー

28 :774RR:2018/06/25(月) 00:23:47.83 ID:dF3Jxg5I.net
四気筒からの乗り換えだけどやっぱ二気筒より振動少ないし吹け上がりもそれなりに良いし、いかにもトルクのあるって感じの楽しい鼓動感があっていいよねー

29 :774RR:2018/06/25(月) 01:48:10.24 ID:dnzEi2Vs.net
青臭くて申し訳ないんですが、かっこいいバイクほどダサいという意味で、すり抜けしづらくなりませんか?(物理的要因もありますが)
そんな気持ちを抑えるためになんか別の見方とかってありますか?
純正ミラーだとすり抜けする際に自分の力量だと当たってしまいそうなので良さげなミラー探してるんですが、なんかありますかね

30 :774RR:2018/06/25(月) 02:24:23.22 ID:OGlqxPRA.net
読解力がなくて申し訳ないんだけど、すり抜け=格好悪いこと ってことですか?
そしてカッコイいバイクですり抜けすることに遠慮してしまうと

31 :774RR:2018/06/25(月) 04:59:26.60
すり抜け嫌いマンからすればバイクが格好良かろうと悪かろうとアウトだからね すり抜けしてなんぼでしょかすり抜けは絶対にしないまたはたまにすり抜けするに別れるだろうからこうしろと言うと荒れそう まあYouTubeでモトブログをするなら絶対にしないほうがいいと思う

32 :774RR:2018/06/25(月) 06:42:02.83 ID:zPbq4G7I.net
>>21
過去スレ嫁

33 :774RR:2018/06/25(月) 07:31:54.85 ID:FRGOdn8t.net
>>21
仕様だってさ
デラ経由でメーカー正式回答だと。
部品交換は保障でしてくれるけどメーターアッセンブリ交換だってさ。(つまりオドメーターリセット)

つまりこれがヤマハの品質レベルってことだ。

34 :774RR:2018/06/25(月) 07:40:22.81 ID:Mu6Xg5Pt.net
>>26
昨日は3or4速が特にって感じ。
回転は、6000とか7000くらいより上かな?

35 :32:2018/06/25(月) 07:55:56.22 ID:1WZSZcta.net
補足
メーター交換してもらっても変色していない保障はない。
納車前の新車ですら変色してたよ。

36 :774RR:2018/06/25(月) 08:44:22.30 ID:c9+qMVTS.net
>>24
ヤマルーブのプレミアムだが いれたてはスコンスコン入るが
5000近く走るとガッチャンガッチャンになるよ クイックは特に

37 :774RR:2018/06/25(月) 10:07:39.79 ID:XQF29/xT.net
>>36
そういうもんなんだ!ありがとう。
ちょうどヤマハのプレミアムオイルをポチったけど、フィルターもケチらずに毎回交換しときます。

38 :774RR:2018/06/25(月) 12:44:23.91 ID:jJ97z4DH.net
17一回の給油で300km走れたよ
給油時粘ってたぷんたぷんにすりゃあいいんだな

39 :774RR:2018/06/25(月) 17:08:15.21 ID:1s252/+1.net
>>38
給油上限プレートから、もうこれ以上入らないって位まで入れると16,5L入るぞ

40 :774RR:2018/06/26(火) 00:24:27.80 ID:JykDnsvL.net
300走ったことはなかったけど、今度タプンタプンにしてみようw

41 :774RR:2018/06/26(火) 01:04:08.98 ID:HniS9SeY.net
7月1日から純正部品が値上げって情報があるけど
ワイズギアのオプション部品も同様なのかな。
ちょっと買うのを待ってるものがあるけど上がるなら先行して
しまおうかなと思ってるのだが。

42 :774RR:2018/06/26(火) 06:35:14.17 ID:XJABVdrl.net
また値上げかよ

43 :774RR:2018/06/26(火) 07:52:08.43
ハンドル周りのブラック化計画のネックだったクラッチアジャスターのブラックアルマイトのをやっと見つけた ブルーで妥協しそうなとこだったからよかった

44 :774RR:2018/06/26(火) 09:44:18.27 ID:Xx5crAay.net
円の価値が相対的に下がってるだけでしょ

45 :774RR:2018/06/26(火) 11:37:02.26 ID:0/6DCSYG.net
純正部品とY'sギアの値上げってあまり連動してなかったと思うけど、純正部品は気がついたら値上げしてる感じなので思い立った時が買い時。

46 :774RR:2018/06/26(火) 14:51:44.30 ID:NT6DkwmP.net
純正はほぼ全てが7月から1割値上げ
車種等特に関係無し

47 :774RR:2018/06/27(水) 06:20:10.88 ID:3tjYbKF0.net
>>46
発売したばかりのトレGT乗りにはキツイな

48 :774RR:2018/06/27(水) 23:01:51.44 ID:FpBDaRee.net
ウエビックでコンフォートシート安くなってたから買ってみた!
見た目もいいひ、尻痛が少しでも解消されることを願う。

49 :774RR:2018/06/28(木) 01:09:41.14 ID:vjTelrEn.net
初期型乗りだけど、同じくウェビックで純正部品安い+値上げなもんでXSR900のヘッドライト周り注文してしまった
すんなり着く事を祈りつつ、週末に移植がんばる

50 :774RR:2018/06/28(木) 01:51:58.99 ID:8pQfas6F.net
値上がり前に買ってよかったぜえ
だがガソリンが高すぎてハイオクが痛い

51 :774RR:2018/06/28(木) 04:15:40.70 ID:yLssC1op.net
>>49
ライト自体は簡単に付くでしょ
ウィンカーの位置を工夫しないとダミーダクトに当たると思う

52 :774RR:2018/06/28(木) 07:04:18.98 ID:g5a0ae4w.net
17の09に長さ38cmくらいのシートバッグをつけたいのですが
シートとの段差が少ないキャリアってありませんか?
ググるとトップケース用のキャリアしか見つからず
このままではMT-10に乗り換えてしまいそうです

53 :774RR:2018/06/28(木) 08:04:48.86 ID:yogtGQ5u.net
キャリアにシートバック付けたいん?
段差は分からないけど、SWモテックのアルラックにラゲッジラックエクステンションを付ければ、行けんじゃね?
ただし、SWモテックは入荷が遅いから、在庫切れの場合は気をつけるべし。

54 :774RR:2018/06/28(木) 09:02:47.31 ID:3CgAi8x7.net
>>52
>>53の言うSWモテック(のヤフオクで買ったパチモン)だけど段差が明確にわかる写真が手元に無かったけど参考になるかな?
https://i.imgur.com/Ewo0FEM.jpg

55 :774RR:2018/06/28(木) 09:14:02.75 ID:8pQfas6F.net
下すぎるとブレーキランプ隠れてしまわないか

56 :774RR:2018/06/28(木) 10:07:15.85 ID:p1Yie9oS.net
キャンピングシートバッグ2なら積めたよ。

57 :774RR:2018/06/28(木) 11:07:13.55 ID:SJ4HTR6S.net
反射板の辺りに追加でストップランプ付けたがいいと思う

58 :774RR:2018/06/28(木) 12:48:03.09 ID:NRulzwIr.net
>>51
やっぱり当たっちゃうかー
部品が来てないんでピンと来ないけど、純正ステーでうまいことできるといいなぁ

59 : :2018/06/29(金) 07:34:03.23 ID:p+kPp7+q.net
>>54
ライフルの写真かと思った

60 :774RR:2018/06/30(土) 00:50:45.14 ID:fA931tXP.net
旧型新型問わず一番しっくりくるサイドバッグ教えて下さい、コミネの小っちゃい奴付けてる人は格好良かった

61 :774RR:2018/06/30(土) 01:21:14.26 ID:ATDIDmkR.net
コミネの小っちゃい奴がオススメ

62 :774RR:2018/06/30(土) 01:37:09.26 ID:Y1SNmqDz.net
これ?
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=535&category_id=35

63 :774RR:2018/06/30(土) 06:39:29.77 ID:7/4pEhjz.net
コミネは安いけど耐久性に難あり、もう少し頑張ってタナックス買う方が無難だよ。

64 :774RR:2018/06/30(土) 13:30:54.51 ID:IU4OpOUs.net
16年式の09にプラナスマフラーつけたんですが
エンブレ効いてる時に軽くパンパンとアフターファイヤーが起こってるような音がします
アフターファイヤー皆無のようなインプレも見ていたので気になっているのですが、他のプラナスつけた方の話を聞きたいです

正直バイクにはあまり詳しくないので説明がおかしかったらごめんなさい

65 :774RR:2018/06/30(土) 14:44:15.07 ID:TGlTZPGR.net
>>64
純正でも鳴ってるよ。
気づかないだけで。

66 :774RR:2018/06/30(土) 14:50:06.02 ID:lM2F9D1D.net
最近左膝が火傷しそうに熱くなるけどこんなもんやったっけ?
去年の9月に買って乗ってた時は慣らしてたからわからん

67 :774RR:2018/06/30(土) 16:25:22.12 ID:GZt8/V90.net
>>64
17だけどアフター出てるよ

68 :774RR:2018/06/30(土) 17:00:02.61 ID:WSNH8crJ.net
>>66
同じく

69 :774RR:2018/06/30(土) 17:33:36.20 ID:XiV5jzIE.net
>>66
同じく。
だからライディングシューズ買ったw
5月に買って、その時は何ともなかったんだけどなぁ。

70 :774RR:2018/06/30(土) 17:38:51.81 ID:bHPV/JOG.net
ライディングシューズで左膝を熱から守る・・・だと・・・!?

71 :774RR:2018/06/30(土) 17:41:00.77 ID:XiV5jzIE.net
>>70
正直に言うと足首と間違えた。
何故かは自分でも分からん!

72 :774RR:2018/06/30(土) 17:55:43.79 ID:tbiinlMX.net
今日乗ってて両足の脹脛辺りから下が熱かったなぁ
飛ばしてても水温98以上だったし真夏と対して変わらんわ

73 :774RR:2018/06/30(土) 18:06:14.11 ID:YO00I/ej.net
>>72
このスレに脹頸靭帯がどのあたりか分かる人あんま居なくね?w

74 :774RR:2018/06/30(土) 18:06:35.75 ID:BKZSoAlP.net
>>65
そういうもんなんですね、少し安心しました

75 :774RR:2018/06/30(土) 19:41:38.04 ID:lM2F9D1D.net
>>71
くるぶしは去年も今も熱い
俺のはそれよりさらに左膝が熱くてニーグリップが辛い
この間自分でプラグ交換したときにタンクが右に寄って左膝が熱受けやすくなったんかも知れん

76 :774RR:2018/07/01(日) 01:49:55.39 ID:EMl7Sgij.net
>>64
17にプラナスつけてるけど鳴るよ
別に気にしてなかったけど鳴るってのはなんか良くないことなの?

77 :774RR:2018/07/01(日) 10:50:38.41 ID:C5ZQ3zlV.net
コンフォートシートつけた。
数字以上に足つきって悪くなった印象。
まあもともと両足べったりだったので、かかとが浮く程度だけど。
あとフロント右のウインカーのカプラーってタンクに隠れてる?
ウインカー交換しようと思ったけどカプラーが見つからなくて諦めたw
タンクはずるとなると面倒くさくなぁ

78 :774RR:2018/07/01(日) 11:45:53.87 ID:iYCTmrB1.net
17以降?

俺も外そうとしてコネクタが置く深くにあるとわかったので
ぶった切って繋いだわ。

79 :774RR:2018/07/01(日) 12:05:45.06 ID:Y0xs2sfM.net
>>77
プラのプレートの裏に止めてあるからほじくり出せばタンク外す必要は無い

80 :774RR:2018/07/01(日) 15:26:48.52 ID:RAKYzCrY.net
SPだけどチェーンメンテしようと思ったらチェーンのカシメが無いやん‥(´・ω・`)
どこから始めたか分からんがな。

81 :774RR:2018/07/01(日) 15:47:41.83 ID:n/e5S8IR.net
>>80
それsp関係ない

82 :774RR:2018/07/01(日) 15:51:35.52 ID:RAKYzCrY.net
SPだからSPと書いたそれだけ。

83 :774RR:2018/07/01(日) 17:44:23.15 ID:Imp+VU5d.net
2次エアーカットなのですが、空気を送っているのはエアークリーナーからなので、メイン管だけ塞げば結果同じなのではとおもうのですが。

84 :774RR:2018/07/01(日) 18:36:18.53 ID:RP/rUyb5.net
私女だけどチェーンメンテしようと思ったらチェーンのカシメが無いやん‥(´・ω・`)
どこから始めたか分からんがな。

85 :774RR:2018/07/01(日) 18:39:37.17 ID:8C+u/Txy.net
側面拭いてポスカで塗るかテープでも貼ればええ

86 :774RR:2018/07/01(日) 19:30:25.15 ID:+2vySv7y.net
>>77
右側のダミーダクトを外せば配線は取り出せますよ。
タンクを外さずにウィンカーを交換しました。

87 :774RR:2018/07/01(日) 20:54:00.30 ID:RAKYzCrY.net
>>84
それ女関係ない

88 :774RR:2018/07/01(日) 23:10:49.76 ID:rVfzt5/i.net
>>87
女だから女と書いたそれだけ

89 :774RR:2018/07/01(日) 23:55:01.09 ID:1tyDkA5b.net
タナックスのサイドバッグあるんですか、探してみます
まあ実はサイドバッグ付けたい人はどれがついていても格好良く見えるような気がするけどw

90 :774RR:2018/07/01(日) 23:59:05.94 ID:4oZZHaWW.net
みんなリアタイヤって何キロくらいで交換時期くる?
タイヤの銘柄にもよるだろうけど今年五月頭の新車納車時から3000キロでスリップサイン出たんだがこのバイクはこんなもんなのかなー

91 :774RR:2018/07/02(月) 01:51:53.82 ID:SavXwEHo.net
後ろは8000ちょいで先月交換した

92 :774RR:2018/07/02(月) 02:31:44.13 ID:8tlb2rTk.net
16000キロで三分山
同距離のフロントが先に死ぬ

93 :774RR:2018/07/02(月) 06:17:45.62 ID:WKmm9geE.net
>>88
全く関係無いことでセックスアピールうざw

94 : :2018/07/02(月) 07:17:53.72 ID:2h0ieP/b.net
>>83
ECUだけでできない?

95 :774RR:2018/07/02(月) 08:31:32.05 ID:/rnPtPUE.net
>>90
'17 純正ダンロップは7000`でセンターがサイン出そうになって交換した。

96 :774RR:2018/07/02(月) 09:19:04.30 ID:3W7DUzZV.net
>>90
メーカーと銘柄何?
8000近く迄はもつ気がするけど

97 :774RR:2018/07/02(月) 09:54:22.10 ID:5OQJrSkj.net
>>90
純正s20ならセンターは8部山だがサイド1000キロで終わったわ
慣らし500キロして即サーキットで減らしたんだけどな

98 :774RR:2018/07/02(月) 10:31:56.37 ID:20APn+qx.net
標準装備のメットホルダー使ってるんだけど
ただでさえ左股側熱いのに至近距離でメットぶら下げても大丈夫なの?

99 :774RR:2018/07/02(月) 10:34:00.23 ID:3W7DUzZV.net
掛けて走るならそもそも間違いなのでダメ
停めてる時ならもしかしたらホカホカになる位であの位置なら問題ないよ

100 :774RR:2018/07/02(月) 11:42:04.72 ID:UIATZWAM.net
>>94
ソレノイド制御データまで書き換えしているショップさんがあれば可能ですよね。

総レス数 1017
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200