2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part54【ヤマハ】

1 :774RR:2018/06/24(日) 18:20:32.61 ID:XGE0fY7u.net
extend:on:vvvvv:1000:512
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part52【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520756695/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【YAMAHA】MT-09 part53【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525324733/

657 :774RR:2018/08/25(土) 10:30:33.73 ID:y5SEjr7o.net
問題があったとしても、せいぜいシートレールが曲がったりヒビが入って
事故車扱いになる程度だ
最悪ポッキリ折れるかもしれんが大丈夫だ
俺が乗るわけじゃないからな

658 :774RR:2018/08/25(土) 11:11:41.26 ID:d1LhJk5a.net
シートフレームは鉄だから曲がる程度じゃね?アルミだとポッキリ逝くがな

659 :774RR:2018/08/25(土) 11:45:22.85 ID:hn9thsYt.net
体重100kgとかそんなんじゃなければイケるだろ

660 :774RR:2018/08/25(土) 13:57:03.80 ID:4Gkc+uT0.net
純正キャリアって耐荷重5kgだろ?
箱が3kgだと中身は2kgか、、、
何入れんだ?

661 :774RR:2018/08/25(土) 14:07:21.58 ID:A1kLcwI6.net
ワイズギアのサイトのユーロヤマハトップケースの写真エロいな

662 :774RR:2018/08/25(土) 16:06:21.38 ID:fv+nOVaV.net
箱の重さは入れないと思うよ

663 :774RR:2018/08/25(土) 20:32:05.82 ID:MB5ZB8iY.net
>>661
どこがエロいんだよ
と思って調べたら確かにエロかった。スリスリしたいよね。

664 :774RR:2018/08/25(土) 20:37:13.42 ID:qDcAjQZy.net
純正ウインカーを外した穴を埋めるパーツって売ってないかな?
TST製のフェンダーレスについてるけど、そのためだけに1万6000円も出せないし。

665 :774RR:2018/08/25(土) 20:39:26.19 ID:R8EPym4Y.net
全く気にならないので放置してる

666 :774RR:2018/08/25(土) 21:10:02.26 ID:zYpaOsqH.net
>>664
それをまさにライコランドで今日仕入れてきたよ。

667 :774RR:2018/08/25(土) 21:16:38.86 ID:qDcAjQZy.net
>>666
詳しく!

668 :774RR:2018/08/25(土) 22:35:45.44 ID:29Rozn9f.net
SP納車に二ヶ月強って言われて我慢できずに18年式の新車契約して来たぜええええええ

669 :774RR:2018/08/25(土) 23:47:46.68 ID:XskagNa6.net
おめ!
普通にツーリング行ったり街乗りするならノーマルのサスは乗り心地良いよ
峠やサーキット走るなら固めに調整した方がいいと思うけど

670 :774RR:2018/08/26(日) 08:18:46.36 ID:0gtvke1Q.net
サーキットでも走らない限り無印で充分足りるよ 楽しんでちょ

671 :774RR:2018/08/26(日) 11:15:18.32 ID:W/dMt4PJ.net
まぁ街乗りしかしない人には素の方が乗り心地良いからな、spの足回りは茂木とか高速サーキット向けの味付けだし、逆にミニサだと動きが悪すぎる

672 :774RR:2018/08/26(日) 13:01:41.22 ID:9fD7i1Qq.net
だからセッティングするんだろ(笑)デフォでなぜ乗ろうとするのか理解出来んわ。。セッティング知らないのかな

673 :774RR:2018/08/26(日) 13:51:10.58 ID:27fD8+qd.net
セッティングもマウンティングも得意そうですね

674 :774RR:2018/08/26(日) 14:14:46.28 ID:/SauU8H+.net
いやマウンティングはあなたに負けるわ

675 :774RR:2018/08/26(日) 20:04:02.82 ID:tgShvcAR.net
田舎道のツーリングもノーマルで快適だよ

676 :861:2018/08/27(月) 02:46:16.80 ID:vzoaNMG7.net
お尻が痛対策にコンフォートシート購入したひとのレビューください

677 :774RR:2018/08/27(月) 07:49:55.00 ID:xUAR3yzm.net
ググレカス

678 :774RR:2018/08/27(月) 12:55:06.55 ID:Tavg0eQT.net
ヤンマシ最下位。。。

679 :774RR:2018/08/27(月) 18:30:11.87 ID:43KvP/Qa.net
自己満足でオーリンズ

デブだからチョイ固め、タイトなコーナーで跳ねなくなって満足

セッテイングってなんでしょ?コンビニまで?通勤?ツーリング?

リア固めで乗車時にあまり沈み込まないで、やや前傾が保てればそれで良し

680 :774RR:2018/08/27(月) 20:11:53.62 ID:TpxboGZG.net
アマリンガー君頑張ってw

681 :774RR:2018/08/27(月) 20:12:55.33 ID:+aF3Okbv.net
>>676
某オクに大量に出品してるな
しかも 複数シート持ってる猛者もいる
そういう事

682 :774RR:2018/08/27(月) 22:28:40.74 ID:B7hp+5ZX.net
>>681
SP買って暫く尻痛で悩んで中古の社外シート買ったりしてみたけど合わなくて結局自分でシート加工して落ち着いた

683 :668:2018/08/27(月) 22:48:51.73 ID:vzoaNMG7.net
>>681
今日新品を楽天で注文したよ。
自分がレビューするぜ

684 :774RR:2018/08/27(月) 23:35:50.85 ID:leUVP9I+.net
>>676
効果はあると思う。
見た目も好みなら買う価値あるかな。
個人差がかなり、ありそう。

685 :774RR:2018/08/27(月) 23:45:00.37 ID:P8o5k10O.net
ヤマハ MT-09SPの試乗レビュー!
MT-09の足回りを豪華装備にしたSPモデル!
サーキット走行向けに限界性能は高いが、街乗りとツーリングメインならSP無しモデルの方が、オススメ〜!!
https://allabout.co.jp/gm/gc/476418/

686 :774RR:2018/08/28(火) 05:41:13.80 ID:PMQca31R.net
>>685
このレビュー書いた人、サスセッティングの基本がわかってない。プリロードは乗車時の基本姿勢を決めるもので、硬いから緩める柔らかいから締めるといったものではないよ。

687 :774RR:2018/08/28(火) 06:30:41.44 ID:07qAMtQu.net
>>686
んな事ぁどうで良いんだよ、本人がそう思って書いてるし、取説なも固くなる柔らかくなるって書いてあるだからよ、気に入らないならテメェで記事を書けよ
こういう偏屈な奴が道の駅でたむろってセッティングガー、アシマワリガーってソフトクリーム食いながら意気揚々とほざいてるんだよな

688 :774RR:2018/08/28(火) 07:04:41.84 ID:wFnemAK0.net
だな。実際体感上 柔らかく感じたり硬く感じたりするし サグ出しだって理論通りには行かないし無理に理論値にするとおかしな事になるしな。

689 :774RR:2018/08/28(火) 07:53:58.47 ID:KtCZ8FP9.net
>>687

690 :774RR:2018/08/28(火) 10:41:30.04 ID:EfpNf1ZD.net
SPのプリロードってフロントは1mmしか緩める余地しかなくてリアなんか最弱が初期値だろ。
これ以上どうやって緩めるんだよ。

691 :774RR:2018/08/28(火) 12:33:26.40 ID:9APjNrPR.net
誤った理解で調整するのと、ちゃんと理解して調整するのとじゃ、最終的な結果が変わってくるよ。
まぁ純正の範囲内なら破綻することはないだろうけどね。
だいたい社外入れて、セッティング決まらね〜とか言ってる奴ほどわかってない。

692 :774RR:2018/08/28(火) 12:54:40.48 ID:7cHx35Ay.net
>>691
プリロードは、かけたぶんだけ常に体を押し返す…体重が軽くなったのと同じだから、固くなる(柔くなる)と感じるのは正常なこと。
変わらないと言ってるのは、どっかに書いてあったことをそのまま喚いているニワカ。

693 :774RR:2018/08/28(火) 13:16:43.82 ID:GHAAL/KY.net
プロきてんね

694 :774RR:2018/08/28(火) 13:34:07.80 ID:9APjNrPR.net
>>692
そだね、ライダーの感覚として柔くなる硬くなる、は間違ってない。
でもなぜそうなるか分かってないと、誤った方向にいっちゃう。本当は減衰が必要なのにプリやレート弄りだしたりね。
公道ターゲットのバイクだし細かい事気にせず乗りゃいいと思う。けど色々理解してたほうがもっと楽しいとも思う。

695 :774RR:2018/08/28(火) 17:44:02.72 ID:saS7gh8y.net
>>690
伸びとか縮みは柔らかく出来るのでそっちで頑張るしか無い

696 :774RR:2018/08/28(火) 19:44:54.86 ID:3l5P20sc.net
まるで左右のおっぱいのように柔らかく。か
心に響くわ。

697 :774RR:2018/08/28(火) 20:48:12.66
ノーマルタイヤなら取り敢えず空気圧を下げれば早いんじゃない
225・250に トレーサーがこの指定になったそうだし

698 :774RR:2018/08/28(火) 21:12:42.97 ID:KwX/q12G.net
http://www.geocities.jp/motohiko01/MT-09/seat/seat.html

699 :774RR:2018/08/28(火) 21:36:02.15 ID:jyigdQm2.net
>685にあるお勧めの意味はどっち?
SPの上位サスは必要でなく、ノーマルでも充分だから安価な無印09をお勧めなのか?
それとも街乗りやツーリングでは下位サスの無印09の方が素晴らしいという逆転現象起こっちゃうのか?

700 :774RR:2018/08/28(火) 22:21:54.04 ID:8GlmofZN.net
>>699
提灯記事なんだから真に受けちゃダメw
SP売れすぎで無印が売れないから無印押ししてるだけだよ

701 :774RR:2018/08/28(火) 23:20:36.56 ID:mNwR2lz1.net
>>699
あくまでデフォで街乗りなら無印のが乗り心地良いのは確か
SPのサスがどんなシーンでも上質って訳ではないよ
まぁ多少なりとも峠行く人多いだろうしその時はSPのが安定して走れるよ
無印の2017モデルも調整すればそこそこ走れるけど

702 :774RR:2018/08/29(水) 08:45:23.86 ID:ugue70vF.net
>>699
SPは調整機構が豊富だが、そのメリットやどう使えば良いか理解できないなら
無印で十分という事
あなたバイク買って減衰力とかいじる?初期設定のまま放置でしょ?
俺はカラーリングがカッコイくてオーリンズが付いてるからSPを選んだがね(キリッ
納車後お店の人にサスをちょっと柔らかくしてもらってから一切いじってないぞ(キリリッ

703 :774RR:2018/08/29(水) 13:04:52.36 ID:OD9YpGis.net
中古品の素のフォークとリアサスを買って、SPのを新車外しで売れば結構高値で売れそうだぞ、どうせSPでも一万キロも走れば下取り50以下だろうしな

704 :774RR:2018/08/29(水) 13:51:04.47 ID:6XxYY4Vs.net
俺の無印は軽量ツアラーだから(震え声)

705 :774RR:2018/08/29(水) 18:35:41.48
話ぶった切ってすまんが 純正で付いてるボルトって固過ぎじゃない?
ネジロックが強固過ぎてシートレール元のボルト(M10)を
1mのパイプかませないと全くびくともしなくて外せなかった・・・
M6でも硬いの多過ぎ

706 :774RR:2018/08/29(水) 19:49:47.53 ID:S+5lxQpG.net
2017年以降のモデルのはエンジンスライダー付かないのかね…

707 :774RR:2018/08/29(水) 20:08:29.62 ID:5WkhE5ae.net
>>706
あの漢字の撥ね払いみたいなの外せば着くよ
外して14年用のガード着けた

708 :774RR:2018/08/29(水) 20:34:40.35 ID:S+5lxQpG.net
>>707
情報あざす
外さなきゃダメかぁ
でも他のエンジンガードなり何なりは高いんだよな…

709 :774RR:2018/08/30(木) 00:06:19.90 ID:3aokE5UU.net
わいもスライダーつけたけどこのバイクは転ける感じがしないな
エンジン出っ張りが気になって付けずにはいられなかった

710 :774RR:2018/08/30(木) 01:01:56.56 ID:GKy/aUSa.net
俺ysgearの奴。
一度サイドスタンド出し忘れの立ちごけしたけどミラー、バーエンド、ガードの三点に傷だったかな。
ガードの補修パーツ設定欲しかったな…って思った。

711 :774RR:2018/08/30(木) 06:29:22.19 ID:SknGY4cf.net
>>708
削れば良いだろ、どうせ部品代なんてたかが知れてるし

712 :774RR:2018/08/30(木) 07:35:09.88 ID:/iXgJ4Au.net
俺はデイトナのエンジンガード付けたな
Amazonとかで安く買って送付先を店宛にしてくれればいいですよとバイク屋に言われて
それで納車までに付けておいて貰った

713 :774RR:2018/08/30(木) 08:39:56.98 ID:NcmJweAc.net
>>710
エンジンガードにガード付けとけばええねん

714 :774RR:2018/08/30(木) 10:38:56.80 ID:4x4eW+k3.net
mt07と迷ってるのですが、
通勤8(街乗り)ツーリング(スポーツ走行)2
の使い方ですと09は勿体ない(オーバースペック)
でしょうか。
趣味嗜好的には現車がdrz400smなので、
09を選びたい気持ちもあるのですが。。。

715 :774RR:2018/08/30(木) 10:55:22.55 ID:h5dByU8N.net
オーバースペックてことはないよ。
排気量でかい方が高速とか楽だし。
07は小さい分軽くて乗り出すのも気軽だし燃費もいい。
何を求めるかじゃないかな。
09が気になるなら09にした方がいいよ。
大型バイクとしては充分に軽いよ。

716 :774RR:2018/08/30(木) 11:04:08.42 ID:MmyeiD0J.net
現行型ABSでブレーキマスターをブレンボ等に交換した方、
ブレーキホースも交換しました?

確かノーマルはラバーですよね?
ABSだと交換も大変そうで迷い中。

717 :774RR:2018/08/30(木) 11:58:46.76 ID:l7cZ1uE8.net
デカいトリッカー

718 :774RR:2018/08/30(木) 12:22:55.54 ID:0153GItd.net
>>714
通勤で乗るならランニングコスト重視で125ccの方がよくね?毎日高速乗って通勤してるなら別だが

719 :774RR:2018/08/30(木) 14:02:14.42 ID:3aokE5UU.net
>>714
通勤の燃料費を抑えたいなら07しかないよ

720 :774RR:2018/08/30(木) 15:11:15.84 ID:jp71G7WM.net
軽くて疲れてもまだ09より運転しやすい07のが幸せだと思うよ
ツーリングでの評判も07は結構いいから乗れば気にいるはず

721 :774RR:2018/08/30(木) 15:35:50.24 ID:4NvdNxV0.net
たまに飛ばしちゃう人は09
トコトコ走りたいなら07
常に高回転回すなら10かな?

722 :774RR:2018/08/30(木) 16:10:19.42 ID:aBmAUKdN.net
>>721
MT-10で常に高回転入れてたら免許無くなるか死んじゃうかのどっちかじゃない???

723 :774RR:2018/08/30(木) 17:09:41.40 ID:mWQ4FnoN.net
09だと丁寧に乗っても07に6キロくらい燃費で劣る
ロンツーがメインなら07
250キロ圏でツーリングするなら09
09のエンジンキャラ最高だよ

724 :774RR:2018/08/30(木) 17:27:10.41 ID:YLWltJeU.net
>>716
ブレーキホースも変えたよ。

725 :774RR:2018/08/30(木) 18:51:12.02 ID:4nu2M251.net
>>716
交換中にイグニッションONにしちゃダメだよ。

726 :774RR:2018/08/30(木) 18:54:08.44 ID:iV37X8wW.net
>>714
俺も通勤に使ってるよ 片道30分程度だけど ぶっちゃけ125スクーターの方が楽だとは思うけど何とかなる。
ツーリング行っても、峠走っても十分楽しめるから ハイオクで街乗りリッター20切ってもいいなら全力でオススメする。

727 :774RR:2018/08/30(木) 19:14:05.96 ID:yaIS4+/E.net
07は細身のスポーツメン
09はゴリっとしたマッチョメン

07はとにかく終始優しい
09は基本優しいのに時にケツに蹴りをいれてくる。

DRが特別過激なバイクとは思わないけど、あのバイクに乗ってる人なら09が刺激的でいいかも?
逆にDRに懲りた人なら07の優しさは、身に染みるかもね?

728 :774RR:2018/08/30(木) 19:53:51.54 ID:y9T4Rnhr.net
若い頃峠でブイブイいわしてたリターンでそれなりにスキルがあるなら 09
その他は07 スキルがないと09は持ち腐れ

729 :774RR:2018/08/30(木) 20:04:10.17 ID:gVUQcTHj.net
07に全く不満な点はなかったけどもう少し過激さが欲しくなったのと
倒立フォーク、ラジアルマウントキャリパー初期装備(カッコイイ☆)の上
更にLEDヘッドライト、クイックシフター等を盛ってきた09に我慢できず乗り換え
使用は主に通勤で時々周辺散歩やツーリングだけどどちらも本当に
これといった悪い点が見当たらない良車だと思う(軽さ=気楽さに直結)
両方気になるなら俺もそうだったけど最初から09にしておくのが良さそうかな…

730 :774RR:2018/08/30(木) 21:09:44.11 ID:4nu2M251.net
>>714
通勤でわざわざ単車なんて使わないよ。
メリットが見当たらない

731 :774RR:2018/08/30(木) 21:14:55.54 ID:zPqGq5vq.net
お前にはな

732 :774RR:2018/08/30(木) 21:21:16.76 ID:iV37X8wW.net
>>730
仕事前と後に心のリフレッシュになるけどな俺は。

733 :774RR:2018/08/30(木) 21:49:18.94 ID:39bzRwMz.net
新旧09と旧07乗り回した俺からアドバイス
DRZお気に入りだったのなら、09が良いかと
パワーありすぎならBモードで楽になる。
街乗り的にネックなのはハンドル幅と左右の切れ角だけど相当無茶しない限り気にならないはず。これ以上小回り効く大型はそれこそ07しか残ってないから、まず09買って最初のタイヤ交換まで付き合ってみると良い。
ダメだったら下取り出して07。逆のパターンよりも納得いくし費用的にも楽なハズ

734 :774RR:2018/08/30(木) 22:00:55.49 ID:bJQnpAV4.net
09良いなと思うんだけど、もうちょっとタンク容量が欲しい
んで聞きたいんだが、トレイサーって基本的に同じ何だろうか
それともやっぱツアラーぽくマイルドになってたりする?

735 :774RR:2018/08/30(木) 22:30:34.57 ID:rEAIqSeq.net
足が暑いくらいかな
200kmでガソリンがあれ?って言う時もある
あと周りにお巡りさんいなかったよね?

足が暑い以外は自分で何とかなる

736 :774RR:2018/08/30(木) 22:30:39.64 ID:/iXgJ4Au.net
俺はMT-07とMT-09とGSX-S750で迷ってMT-09買ったな
GSX-S750も乗りやすいバイクで4気筒の音が良かったけども

737 :774RR:2018/08/30(木) 22:30:55.28 ID:gzdbuZ8V.net
>>734
ホイールベースも長いし出力も少しマイルドだったよ

738 :774RR:2018/08/30(木) 22:34:40.49 ID:rMu8p/U3.net
17年の09乗りだけど07でよかったかなとは思ってる。

739 :774RR:2018/08/30(木) 23:01:07.90 ID:bJQnpAV4.net
>>737
て事は直進安定性は上がったけど運動性はちょっと落ちてるか
んでモードあるから出力は同じかなとちらっと考えたんだが
そこらも調整されてるのか
ウーム、悩む
まあまだ金足りないから買えないんだけどね

740 :774RR:2018/08/30(木) 23:02:47.36 ID:yaIS4+/E.net
それよ
09乗りの中には、07でも良かったかなぁ。と思ってる人間は結構居る様子。
09を乗りこなす云々では無しに、フレームエンジンの「ゴリッ」とした感触に納得いくかどうかの問題。
だって07のがストレス少ないのは事実だもの。

以前に乗ってたバイクによる所が大きいよな。
俺なんかは前車がR6だったもんで、09がスゴイ楽っちゅうかイージーに感じる。
けど、前車が大型ネイキッドだったりしたら、09はギクシャク乗りにくく感じるかもしれん。

予算に余裕があるなら、723氏の言うようにしたら一番納得いくかもねぇ
でも一言だけ蛇足。09純正のBSタイヤはウンコなので、そこは折り込みが必要。

741 :774RR:2018/08/30(木) 23:05:03.85 ID:+dPB+xgu.net
みんな乗り味というか、細かいところまで見てびっくり。
俺とかほぼ見た目でこいつを選んだわw

742 :774RR:2018/08/30(木) 23:07:46.75 ID:YQA+8ovy.net
WR250Xから初期型に買い替えたけど満足してるよ
でも今のWRの値上がりっぷりを見たら
もう少しWRを持ってた方がよかったかなと思うこともある

743 :774RR:2018/08/30(木) 23:15:46.82 ID:yaIS4+/E.net
09初期の値崩れっぷりはアレだもんねぇ

俺の初期型もうすぐ車検。勿論通してまだまだ乗るぜっ!
酷道探索から高速移動、もちろんワインディングもこなす09は、俺的最良バイクだわ。

744 :774RR:2018/08/30(木) 23:17:24.19 ID:rEAIqSeq.net
見た目はカスタムを想像したがな
買ってみたら、まあいいかって少し思ってる

745 :774RR:2018/08/30(木) 23:43:55.09 ID:3bzKWwsR.net
普通に街乗りとツーリング行くなら07で充分だと思うが
やっぱり09の3気筒の独特の加速はクセになるわ
Bモードにすりゃ大人しくもなるしな

746 :774RR:2018/08/31(金) 00:32:17.26 ID:hZ0fjMIN.net
07に走行モードが付いてたら07にしてたな
出力変えられるのは楽すぎる
トラコンは無くてもいいかな
オフが一番気持ちいいし

747 :774RR:2018/08/31(金) 00:48:04.37 ID:3ZfLnDp4.net
mt09試乗車落ちの中古が新車より8万円安いんだが、買いだと思う?走行距離1100km

748 :774RR:2018/08/31(金) 01:05:21.67 ID:w6C6Woy/.net
俺なら新車だな
試乗車なんてどんな扱いされてたかわからんし
8万ぐらいの差なら新車買うわ

749 :774RR:2018/08/31(金) 01:08:04.86 ID:O51CAJ0a.net
8万だったら新車買う

750 :774RR:2018/08/31(金) 07:17:41.25 ID:JcczGU4K.net
8万なら新車だな。
ウチのデラだと新車はプラス3年保障だし。(=保障計5年)

751 :774RR:2018/08/31(金) 08:05:24.77 ID:fYlivFaE.net
>>730
逆に側車付きに乗ってるお前がオカシイだろ

752 :774RR:2018/08/31(金) 08:08:15.12 ID:KaS0CLUN.net
うちの近くのYSPは気が済むまで比較試乗させてくれるから車種選びに困らなかった。09、10を比較してtracerを買った

753 :774RR:2018/08/31(金) 09:34:14.60 ID:gm/v6US3.net
>>751
じわる

754 :774RR:2018/08/31(金) 10:19:58.09 ID:H+YiuhcA.net
>>751
うまいなぁw

755 :774RR:2018/08/31(金) 10:47:59.87 ID:8bzDduTz.net
14年式からSPに行ったけど買い換えるなら他のメーカーを試して良かったかなと思ったり

756 :774RR:2018/08/31(金) 14:09:30.91 ID:a6VHBEm+.net
>>751
そんなもん何を好んで乗るんだ??
あんた頭大丈夫か(笑)

757 :774RR:2018/08/31(金) 14:16:59.68 ID:P8y49r+2.net
>>751

側車付き扱いのトリシティかもしれないぜ?

総レス数 1017
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200