2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.39【SC54のみ】

1 :774RR:2018/06/25(月) 11:53:47.73 ID:QGRY60qF.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.38 【SC54のみ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520491417/

386 :774RR:2018/07/26(木) 11:02:12.80 ID:xMC47GGL.net
>>385
http://www.magicalracing.co.jp/Products/racer-replica-mirrors.html

387 :774RR:2018/07/26(木) 11:38:56.84 ID:TKf+q3wp.net
SF SP契約したよ。185万でしたよ。

388 :774RR:2018/07/26(木) 12:12:48.26 ID:QlQGTBFb.net
>>383
認知症は本人に自覚はないからな
家族は親の変化に気がついても加齢のためと思ってしまう

389 :774RR:2018/07/26(木) 12:38:28.21 ID:UHx4qvMt.net
>>388
家族が認知症とわかっても
免許返納させるのは容易なことではないよ。

390 :774RR:2018/07/26(木) 12:52:03.38 ID:FFegeUdb.net
>>387
おめ色!

391 :774RR:2018/07/26(木) 12:55:03.84 ID:SjZrjKvT.net
>>387
おめ!
いいなあ

392 :774RR:2018/07/26(木) 15:18:39.66 ID:Tt9S1Qd2.net
185万w

393 :774RR:2018/07/26(木) 19:29:25.62 ID:45aZ1eCD.net
ブレンボ・オーリンズ仕様のぼったくりCB、買った人いるんだ

394 :774RR:2018/07/26(木) 19:33:08.61 ID:fb7XchI6.net
>>389
ウチは歳とってもカブに乗ってたけど
足腰弱って来たのを見て無理やりカブを売っぱらったよ
隣家の年寄りは更新できなかったのに運転して事故
それからは息子がキーを隠すようにしたらしい

395 :774RR:2018/07/26(木) 19:53:36.08 ID:KeTScZ8x.net
>>385
タナックスのカウリングミラーはこんな感じで格納できる
https://i.imgur.com/vvB9jO5.jpg

396 :774RR:2018/07/26(木) 19:56:14.21 ID:KeTScZ8x.net
あ、顔写っちった。お見苦しいものをお見せしてすまぬ

397 :774RR:2018/07/26(木) 19:57:15.49 ID:geVfzgYX.net
>>395
これいいっすね!
車検もOKでしょうか?

398 :774RR:2018/07/26(木) 20:02:18.20 ID:KeTScZ8x.net
>>397
メーカーでも車検対応を謳ってるし、今年ドリームで車検したけどパスできたよ

399 :774RR:2018/07/26(木) 20:06:18.79 ID:geVfzgYX.net
>>398
ありがとうございます。これにします。
これで車庫入れが楽になる♪

400 :774RR:2018/07/26(木) 20:06:59.73 ID:VPNJC5JA.net
>>395
便乗で聞いていい?
そのハンドルポスト付けてハンドル上げると
ワイヤー、ハーネスは純正のまま?取り回しだけ変えた?

401 :774RR:2018/07/26(木) 20:20:55.26 ID:KeTScZ8x.net
>>399
俺は高速域でのミラーブレが治まるのを期待してこれにしたんだけど結局ダメだった
視認性自体はやっぱり純正の方がよかったよ

>>400
よくそんなの見つけたなw
これは3cm上げだけどワイヤー類そのままで取り回しもいじらなくて大丈夫だった

402 :774RR:2018/07/26(木) 20:26:39.91 ID:U+cHOZzO.net
>>401
更に便乗してみるかw
ブレースは何mmの付けてる?キー抜き差しに邪魔にならない?

403 :774RR:2018/07/26(木) 21:04:16.33 ID:KeTScZ8x.net
>>402
ハンドルブレースはこれ。いわゆる調整式だね
http://alcanhands.co.jp/?pid=22095415

キーは確かに操作しにくくはなったけどまあそこまで邪魔ってほどでもないかな

404 :774RR:2018/07/26(木) 21:46:08.78 ID:VPNJC5JA.net
>>401
ほぉ、3cmならそのままいけるのね
マジ助かる、ありがと

405 :774RR:2018/07/27(金) 03:05:29.82 ID:HBeyw8hv.net
車検出してる間にアパートの駐車スペース取られちゃったな・・・
時間掛かりすぎだろ車検、停め場がなくなったじゃねーか

406 :774RR:2018/07/27(金) 05:17:01.61 ID:swNCt7RR.net
>>403
イタズラ防止にもなりそうだし買ってみるかサンキュ

407 :774RR:2018/07/27(金) 13:57:08.53 ID:ZK+o6vwe.net
>>405
代車借りなかったの?

408 :774RR:2018/07/27(金) 15:11:50.52 ID:HM89659M.net
アパート駐輪場の陣取り合戦、あるあるだわ。
日帰りツーリングから帰って来るだけでも、お気に入りのスペースが空いているかドキドキもんだ。

409 :774RR:2018/07/27(金) 15:14:13.18 ID:Bi7OBFvi.net
>>407
車あるから別に代車いらない・・と思って断っちゃったのよ。
今にして思えば陣取りの為に借りとくべきだったわー、しくったわー。

410 :774RR:2018/07/27(金) 15:17:05.49 ID:Bi7OBFvi.net
もっと言わせてもらえば、10年近く同じ場所に俺が停めてたから
他の住民もある程度わかってくれてたのね、ココにはCB1300が停まるって。
でも車検出してる間に新規入居者がNinja置いちゃったww

411 :774RR:2018/07/27(金) 15:22:05.14 ID:5xhXCQTi.net
他の人は「お、CBからNinjaに買い替えたのか」って思ってるだろうな(笑)

412 :774RR:2018/07/27(金) 15:22:43.04 ID:Bi7OBFvi.net
>>411
今日ホントに言われたから笑えない・・

413 :774RR:2018/07/27(金) 15:23:04.27 ID:/8a58r8y.net
普通は車検に出したら代車に乗って帰ってくるもんなんじゃないの?自分はそれ以外の選択肢はないな

414 :774RR:2018/07/27(金) 17:37:44.05 ID:+CiEcN7i.net
アパートは大変だなっ。

415 :774RR:2018/07/27(金) 17:43:19.29 ID:NiRbW1kM.net
俺も似たような環境に住んでるからわかる。前のバイク売って暫くブランク出来そうだった時、場所キープのためにボロい原付買って置いといた。色々大変だわな。

416 :774RR:2018/07/27(金) 21:29:46.59 ID:qaeuloGG.net
アパートの駐車場なんてその時空いてる場所に停めるだけだろ、場所とりもくそもないやん

417 :774RR:2018/07/28(土) 00:25:12.07 ID:3Mz0T1If.net
そういう暗黙の了解を
察せない輩がいるから
苦労しなきゃならないんだよ

418 :774RR:2018/07/28(土) 21:35:23.52 ID:3CPFw/co.net
2015年のSB購入したんだがこれに付くインナーフェンダーって何処のがあるのでしょうか
コワースとかスパイスの奴は年式が外れているみたいですし

419 :774RR:2018/07/29(日) 03:36:01.71 ID:abKMtC9Z.net
>>418
自分はインナーフェンダーはトータルクラフト製を付けてます。

420 :774RR:2018/07/29(日) 08:38:02.96 ID:gZz4jEF/.net
>>418
フォルスデザイン製を付けてます。

421 :774RR:2018/07/29(日) 21:08:37.15 ID:XNZ9SuSa.net
07年式のガンメタ(限定カラー)に乗ってるんだけどホイールのカラー番号ってわかる人いる?

422 :774RR:2018/07/29(日) 21:50:03.47 ID:abKMtC9Z.net
>>421
マットアクシスグレーメタリック(NH303)

423 :774RR:2018/07/29(日) 23:03:01.78 ID:z62ddqWF.net
わざわざ調べてもらってご苦労さん

424 :774RR:2018/07/29(日) 23:33:54.86 ID:RMBSn7uh.net
>>419
>>420
ありがとうございます
安いやつだと無いもんなのですね

425 :774RR:2018/07/30(月) 10:36:53.61 ID:WhNsYkHA.net
>>422
ありがとう・・やっぱ、ここのスレ凄いなっ。
いつかオフ会したいなっ。

426 :774RR:2018/07/30(月) 10:42:09.92 ID:dNTXwJOW.net
そうだなその時は是非砂利駐車場オフで

427 :774RR:2018/07/30(月) 13:06:15.18 ID:Fv1zzThN.net
>>425
凄いっていうか、ただググってるだけだぞ

428 :774RR:2018/07/30(月) 15:29:00.95 ID:WhNsYkHA.net
俺もぐぐっのだが・・全然駄目だなっ。

429 :422:2018/07/30(月) 20:09:45.81 ID:jYkrQ+Ah.net
>>427
いや、パーツリス・・・

430 :774RR:2018/07/30(月) 20:26:29.46 ID:vCfdjpEb.net
エキパイが複雑な曲げ方してるのはどんな意味があるんです?

431 :774RR:2018/07/30(月) 20:49:08.83 ID:o+PXbMef.net
>>430
表面積を増やして熱を逃がすためだぞ

432 :774RR:2018/07/30(月) 21:09:10.28 ID:a0ZB89Iz.net
排気効率のため

433 :774RR:2018/07/30(月) 22:49:36.27 ID:t8qabXwC.net
オイルフィルターを避けてる

434 :774RR:2018/07/31(火) 16:52:35.54 ID:FPYiFlmK.net
根性が曲がってる

435 :774RR:2018/08/01(水) 08:34:26.64 ID:BDNuTGHz.net
暑くて、乗れないねー

436 :774RR:2018/08/01(水) 08:37:51.96 ID:AWL5Y6e+.net
せめて日中の気温が30℃切らないと乗る気になれない

437 :774RR:2018/08/01(水) 08:46:14.58 ID:qfBCYb8L.net
たかが35℃じゃん
今年は40℃も行きそうなんだからこのくらいなら乗ろうぜ

438 :774RR:2018/08/01(水) 09:15:52.28 ID:AWL5Y6e+.net
いやいや、無理
停車中は強烈な日差しに耐えられないし
走っても熱風を浴びるだけで全然楽しくない

趣味のはずのバイクに乗ってて楽しくない
なんてありえない

439 :774RR:2018/08/01(水) 09:23:00.21 ID:7bATGXyW.net
30℃にならないうちに出掛けて、30℃にならない場所で過ごし、30℃切ってから帰ってくればいいじゃない。

440 :774RR:2018/08/01(水) 09:36:44.14 ID:ONOnMUav.net
35℃のとき SBで高速乗ったら 股下がやけどするかと思った

441 :774RR:2018/08/01(水) 10:24:15.96 ID:uc/2jqHK.net
停車中は携帯ボトルに氷と水を入れておいて、首元から前後に流し込めば超涼しいよ

442 :774RR:2018/08/01(水) 11:42:41.66 ID:AWL5Y6e+.net
>>439
その案だと行く場所、時間帯が限定されて
まっっったく楽しくないから却下

443 :774RR:2018/08/01(水) 12:18:29.25 ID:Mr2PqbKq.net
通勤で使ってるので40度だろうが乗る

444 :774RR:2018/08/01(水) 12:23:59.75 ID:YFCKV2cI.net
通勤用にCB250R欲しいね

445 :774RR:2018/08/01(水) 14:13:19.24 ID:HkORfKEL.net
甲信の盆地平野部を走ってるけど
こんなもん大したことないないだろう。
いつもクーラー効いた室内にいる人にとっちゃ
厳しいのかな

446 :774RR:2018/08/01(水) 15:38:15.06 ID:AWL5Y6e+.net
>>445
すごいですね〜
我慢大会ならあなたは確実に上位ですね
俺には真似できないし、したくもないけどw
まぁ熱中症にならないよう気を付けて〜

447 :774RR:2018/08/01(水) 19:30:01.58 ID:hTM6K7/M.net
甲府あたり、発狂する暑さだろ

448 :774RR:2018/08/01(水) 20:29:33.33 ID:Zz7DGA7W.net
>>447
もう発狂してそう

449 :774RR:2018/08/02(木) 07:45:14.97 ID:43JiD6rd.net
'08モデルに'12モデルのシートを付けてみた
結果としては付くけどシートサイドとタンデムグリップ付近の
クリアランスがかなり大きい

450 :774RR:2018/08/02(木) 17:19:47.64 ID:f2NHyPiv.net
暑いんだけど・・お盆の12・13日にキャンプに行きますよ。
どっか、お勧めのキャンプ場があるかね?

451 :774RR:2018/08/02(木) 17:21:22.39 ID:03WuSJ+9.net
>>450
態度がでかいから教えてあげないよ。

452 :774RR:2018/08/02(木) 19:39:13.50 ID:3JLVFxsp.net
北海道から出て、姫路、瀬戸大橋、しまなみ、尾道って回ってるけど、暑い!マジに暑い!下道なんか走れないよ。
これまでCB1300は1台もすれちがってないな

453 :774RR:2018/08/03(金) 02:12:01.36 ID:7ViD9tLK.net
シートがやっと柔らかくなってケツの痛みから解放されたと思ったら所々に破れが

454 :774RR:2018/08/03(金) 05:19:53.17 ID:g3mCK+dw.net
猫が引っ掻いて破れたり、カラスがつっついて破れたり
バイクのシートが無残にやられてくのを何度も見てる。

455 :774RR:2018/08/04(土) 00:12:10.71 ID:hUR8UBZL.net
夏場はネイキッドに限るな。服なんか着てらんない。

456 :774RR:2018/08/04(土) 00:43:46.77 ID:t+8qmEkw.net
裸で乗るのかよっ!

457 :774RR:2018/08/04(土) 02:40:37.59 ID:dCqi4w0Z.net
やりかねない。

458 :774RR:2018/08/04(土) 05:56:44.75 ID:jYPvp9qk.net
見てー!気持ちいい?

459 :774RR:2018/08/04(土) 09:17:54.32 ID:NAu4z0HJ.net
その昔、淡路島の人通りも何もない南海岸を
ツーリングがてら日に焼けようと、海パン一丁で走行したことあったな
当時はジーンズに先の丸い革の紐靴の組み合わせが流行ってて、海パンとその靴なもんで変態度か高かったろうな

460 :774RR:2018/08/04(土) 12:55:57.52 ID:/HNPTo7I.net
現行のLEDウインカー
それ以前のモデルに流用できますかね?

461 :774RR:2018/08/04(土) 15:11:44.54 ID:px1/fXPx.net
>>460
リレーを変えるだけのポン付けは無理だった

462 :774RR:2018/08/04(土) 17:09:05.03 ID:Vpj9FDR5.net
純正流用するより一層の事社外品使った方が楽なパターンなのかな

463 :774RR:2018/08/04(土) 17:52:10.61 ID:6KjJVCcW.net
>>461
くわしく

464 :774RR:2018/08/04(土) 19:44:02.98 ID:px1/fXPx.net
>>463
ショップの店員の説明によると
ウインカーがLEDモデルと電球モデルはリレーのカプラー形式が違うらしい
そのためウインカーのハーネス丸ごと交換になるからかなりの費用がかかるとのこと
とりあえずLEDになれば良いなら社外品でLEDキットがあるからそれにした方が良いと言われた

465 :774RR:2018/08/04(土) 20:12:44.65 ID:apIa83oC.net
つまり社外のLED対応のリレーがあればウインカー自体は流用できるということだな
もしくは車用だがPIAAのLEDレギュレータを付けてもいけそう
まあ俺のはすでにLED化してあるからやらないけど

466 :774RR:2018/08/04(土) 20:15:30.46 ID:MYPvvQ9c.net
>>460
俺もやろうと思って色々調べたら、ウインカー一つ辺り約1万円(✖4=4万円)の上ウインカー以外にも必要だから諦めた。
自分で調べたいならホンダのホームページで2018のCBのパーツリストを見てみればいいよ!(金額はwebike)

467 :774RR:2018/08/04(土) 20:21:50.24 ID:RPwJ5HNK.net
>>362
自分はこれにした
デイトナのシーケンシャルリヤウインカーは純正LEDよか高いが
満足してるw

リレーはヤフオクで入手

https://youtu.be/TL8umlWsqnI

468 :774RR:2018/08/04(土) 20:23:42.86 ID:RPwJ5HNK.net
>>466
純正そんなに高いのか!

469 :774RR:2018/08/04(土) 21:23:03.82 ID:/S0R/lig.net
>>387
今から11年前だとSC54(2006)が新車型落ちで
諸費用込100万以内で買えたなぁ

SP正直高いな

470 :774RR:2018/08/04(土) 21:26:45.74 ID:tuTHaUP5.net
>>467
これ車検に通らんね・・

471 :774RR:2018/08/04(土) 22:32:18.29 ID:6KjJVCcW.net
>>464
参考になりました

472 :774RR:2018/08/05(日) 02:59:31.30 ID:rjxbHETa.net
>>470
シーケンシャルウインカー
デイトナのやつは車検対応らしいです
来年車検なので通らなかったら報告しますね

473 :774RR:2018/08/05(日) 07:34:47.16 ID:n38JLFNl.net
>>472
去年から、流すなら前後共に流さないと駄目らしいんだよね。

474 :774RR:2018/08/05(日) 07:49:01.35 ID:xLYAW5iF.net
>>473
え〜本当ですか!
CB1300のフロントはポジションなので
シーケンシャルは無理ですね
車検の時だけ戻しますか

情報ありがとう!

475 :774RR:2018/08/05(日) 09:35:33.17 ID:3ROhF+Br.net
俺はノーマルに一番魅力を感じるからカスタムってのは考えたこと無い

476 :387:2018/08/05(日) 11:40:21.11 ID:1V/pgM2t.net
>>469

今は、400SFでも乗り出し100万オーバーらしいですよね。
こんなもんかなって。

477 :774RR:2018/08/05(日) 11:53:10.01 ID:lnXe2itd.net
景気が良かろうが悪かろうが車とバイクの値段は常に右肩上がり

40年前に買った一眼レフ6万円
最近買ったデジタル一眼も同額

478 :774RR:2018/08/05(日) 13:40:04.65 ID:QHMIUdnr.net
この時期は80〜90ぐらいで流しててもエンジンの熱風が熱いな

479 :774RR:2018/08/05(日) 14:12:49.05 ID:EucBaRjK.net
ストーブを抱いて走っているようなものだからな

480 :774RR:2018/08/05(日) 15:00:11.75 ID:WDCQ6EKM.net
今日、鳥取砂丘のあと舞鶴へ向かう途中37度でクラクラしたよ

481 :774RR:2018/08/05(日) 15:42:21.36 ID:NdnreNF8.net
SPの品番がわかったらリアサスだけ欲しいな

482 :774RR:2018/08/05(日) 17:56:39.26 ID:lnXe2itd.net
>>480
今年のニュースでも、高気温の地域で舞鶴の名前がよくあがってるからな

483 :774RR:2018/08/05(日) 18:11:54.99 ID:o7upccNu.net
今日もぬくかったねー

484 :774RR:2018/08/05(日) 22:48:16.31 ID:ISGHyUlR.net
暑さのせいか160くらいからの加速が若干遅く感じた

485 :774RR:2018/08/06(月) 07:25:51.03 ID:HppVBLTQ.net
朝顔の観察日記かな?

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200