2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.39【SC54のみ】

1 :774RR:2018/06/25(月) 11:53:47.73 ID:QGRY60qF.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.38 【SC54のみ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520491417/

497 :774RR:2018/08/08(水) 13:23:29.39 ID:ga9QZ/k9.net
雑誌の受け売りで申し訳ないけど101psの2008年型は低速がマイルドになったと言われてるね
下からガツンと来るのはスレ違いだけどキャブのSC40とか

498 :774RR:2018/08/08(水) 17:52:12.60 ID:IRUaj1+N.net
>>496
自分もなぜかそんな印象あります。
明らかにSC40より過激な特性だったです。
SC40でもっさり力強く回ってたのが、SC54でSSっぽい回り方になったと感じ?

それで最新モデル買ってみてマイルドになってたらイヤだなと思って質問しました。

499 :774RR:2018/08/08(水) 18:10:27.26 ID:qeQctsU/.net
08でもドンつきなくなったかわりに、それ以前よりマイルドになった感あるし、14以降は完全に吹け上がりが落ち着いてしまってるよ

500 :774RR:2018/08/08(水) 18:54:45.07 ID:ssKxcTmn.net
吹け上がりとか言い出したら、Ninja1000やGSX-S1000Fとかになるね。
どっか触ったら、Ninja1000みたいになるの?

501 :774RR:2018/08/08(水) 20:06:42.03 ID:OWJ8EMAn.net
峠なら逆にマイルドな方が速く走れるわ

502 :774RR:2018/08/08(水) 23:48:31.20 ID:r8lBn42D.net
マイルドだけどトルクが無くなった感じはないな。

503 :774RR:2018/08/08(水) 23:51:58.51 ID:f2WvqXJ2.net
6速モデルだけどこれ以上速くなっても俺には扱いきれん

504 :774RR:2018/08/09(木) 00:57:22.61 ID:Hbw35LBt.net
俺峠走る時は登りは3速で下りは4速使うわ
2速なんて使ったらすべってころんで死ぬ自信ある

505 :774RR:2018/08/09(木) 01:13:05.67 ID:Hwadw6NZ.net
下手くそはすっこんでろよw

506 :774RR:2018/08/09(木) 19:52:06.02 ID:tg3T6Rfv.net
2014年の6速のSFはかなり加速がマイルド

507 :774RR:2018/08/09(木) 21:27:36.28 ID:K+Z/Vo/P.net
>>506
俺もその型。パンチが欲しくてフルパワー化したんだけど、3〜4000のトルクがあからさまに細くなった。

508 :774RR:2018/08/10(金) 02:05:15.84 ID:zkpyrYAV.net
排ガス規制きびしくなると、スペックは上がったように見せかけて実際は去勢されたエンジンになってる傾向はあるね。
今のNewは音だけ迫力あるけど。

509 :774RR:2018/08/10(金) 07:55:07.84 ID:ZJLcr2Pa.net
峠で2速使ったら逆に遅いだろ

510 :774RR:2018/08/10(金) 08:44:16.68 ID:yMvWrPlr.net
5速と6速モデルのギア比

511 :774RR:2018/08/10(金) 09:51:35.79 ID:OEO1YKa7.net
>>509
下手くそはすっこんでろよw

512 :774RR:2018/08/10(金) 10:07:57.29 ID:ZJLcr2Pa.net
と下手くそが申しております

513 :774RR:2018/08/10(金) 10:47:18.26 ID:MXP/CZm4.net
峠で速い・・2速で云々・・死ぬのは構わないが迷惑をかけるなよっ。

514 :774RR:2018/08/10(金) 11:54:26.23 ID:E7/mv1g+.net
大きなお世話だアホ

515 :774RR:2018/08/10(金) 12:13:36.69 ID:CiIb+Zon.net
>>514
お前をこの世にひねり出した母親のしつけ具合がよくわかるぞw

516 :774RR:2018/08/10(金) 13:01:36.13 ID:MXP/CZm4.net
>>515
吹いた・・

517 :774RR:2018/08/10(金) 13:19:55.81 ID:fmyw2TkS.net
カブでも乗ってろハゲ

518 :774RR:2018/08/10(金) 21:10:11.47 ID:NiDqxfKS.net
ハゲに罪は無いだろ

519 :774RR:2018/08/10(金) 21:56:21.89 ID:iTMH85G2.net
>>513
お前は存在が迷惑だから消えてくれ

520 :774RR:2018/08/10(金) 23:56:42.13 ID:qh3zR3AK.net
>>387
前後サスペンション以外、何か新しい追加装備はありますか?
例えば、オートクルーズとか。

521 :774RR:2018/08/11(土) 00:08:54.23 ID:jpR9cHzF.net
Aボタン:オートジャッキ
車体下部から出る4本の特殊ジャッキ。タイヤ交換の簡易化の他、路面を蹴ることによってジャンプすることが可能。

522 :774RR:2018/08/11(土) 00:09:23.85 ID:jpR9cHzF.net
Bボタン:ベルトタイヤ
タイヤに特殊なベルトが装着され、沼地・雪上・山岳(急斜面など)の走行ができるようになる。

523 :774RR:2018/08/11(土) 00:09:50.22 ID:jpR9cHzF.net
Cボタン:カッター
車前面に丸鋸が出てくる。木や藪などを切り倒しながら走行できる。“チョッパー”とも呼ばれた。

524 :774RR:2018/08/11(土) 00:10:14.33 ID:jpR9cHzF.net
Dボタン:ディフェンサー
座席上部の防弾仕様のキャノピーが閉じる。硬質プラスチック製。

525 :774RR:2018/08/11(土) 00:10:53.32 ID:jpR9cHzF.net
Eボタン:イブニングアイ
赤外線灯。ヘルメットのシールドが暗視ゴーグルになる。

526 :774RR:2018/08/11(土) 00:11:24.44 ID:jpR9cHzF.net
Fボタン:フロッガー
ディフェンサーに加えて酸素ボンベより酸素がコクピット内に放出され、水中走行を行なえる。潜望鏡も上部に伸び、バックミラーで映像を確認できる。

527 :774RR:2018/08/11(土) 00:11:45.84 ID:jpR9cHzF.net
Gボタン:ギズモ号
ツバメ型の偵察用の通信機能付き小型飛行メカ。マッハ号からの遠隔操作が可能で、目標への遠距離攻撃用としても使用可能。

528 :774RR:2018/08/11(土) 00:12:17.78 ID:jpR9cHzF.net
攻撃用としても使用可能。
Hボタン:ホーミング
ギズモ号を自動操縦で自宅に戻す。救助を求める非常用ボタンという面があり、このボタンのみステアリング上には配置されていない。

529 :774RR:2018/08/11(土) 01:05:12.48 ID:DBXB1CZA.net
ボタン解説おじさん登場で草

530 :774RR:2018/08/11(土) 04:51:15.45 ID:y1/MX09y.net
Hボタン連打

531 :387:2018/08/11(土) 07:54:05.93 ID:V7wQZCpe.net
>>520
先行受注期間でハンコ押したので詳細などはわかりませんが、
ETC2.0以外は現行モデルと変わらないと思います。

532 :774RR:2018/08/11(土) 09:24:29.92 ID:8lccrBut.net
>>531
回答ありがとうございます。

533 :774RR:2018/08/11(土) 09:34:51.62 ID:JckiY3bP.net
このバイクさー400の方が良くね?
思ったより速くないしデブだし想像と違ってた

534 :774RR:2018/08/11(土) 09:36:42.18 ID:ic4OAEV8.net
想像力のないアホ登場w

535 :774RR:2018/08/11(土) 09:37:11.08 ID:jpR9cHzF.net
ホンダなんかやめてH2を買いたまえよ

536 :774RR:2018/08/11(土) 10:48:54.96 ID:9G17W0ce.net
H2
種子島に納品されたんで
チョックラ乗って来るわ

537 :774RR:2018/08/11(土) 11:58:44.42 ID:EcwNkZZa.net
>>533
センダボ買っとけ

538 :774RR:2018/08/11(土) 12:20:53.10 ID:sv7D4UBK.net
タイガーマスク!タイガーマスク!

539 :774RR:2018/08/11(土) 16:03:47.01 ID:s7JKT8Hi.net
オレの06SBは脳ズレ起こして加速酔いするくらい
速いけどなぁ

540 :774RR:2018/08/11(土) 18:05:06.64 ID:zCvvarYE.net
ちゃんとニーグリップ出来てねーんじゃね?

541 :774RR:2018/08/11(土) 18:36:01.44 ID:cnw6aTNU.net
脳がスカスカでよく揺れるんじゃね?

542 :774RR:2018/08/11(土) 20:09:25.73 ID:EIXDNhxi.net
1速でアクセル全開でも重たいせいであまり速いと思わん

543 :774RR:2018/08/11(土) 20:31:02.07 ID:l9Gm+6/m.net
俺、MT-10SP乗ってるけど、今日スタートで負けた(T-T)
まあ、普通にアクセル開けたんだけど、スルスルーて感じで離された!

その後はアレだけどw
低速のトルクは凄いね!

544 :774RR:2018/08/11(土) 20:43:34.91 ID:JckiY3bP.net
速くはないな
脳ずれとか言ってる奴は速さに適性がない奴だ

545 :774RR:2018/08/11(土) 23:15:47.98 ID:EIXDNhxi.net
2014年式のsbで1速フル加速してもフロントが微かにウィリーする程度であまり速くはない。レブるのも早いし

峠でもバンク角が足りなくてあまり速いわけではない
ただ重いが故にワインディングでヒラヒラ走らせると楽しい。

546 :774RR:2018/08/12(日) 00:57:16.71 ID:/eohpwxV.net
軍用機で言えば爆撃機でドッグファイトやりたいって言うようなもんか?

547 :774RR:2018/08/12(日) 01:43:16.48 ID:NijyCq+R.net
P47で巴戦やる感じ

548 :774RR:2018/08/12(日) 01:57:04.36 ID:NijyCq+R.net
あとホイールベースが長いせいで旋回半径が大きくなってしまう

549 :774RR:2018/08/12(日) 07:39:11.62 ID:vrq5wdcZ.net
要はあまり良いバイクじゃないってことか、、、

550 :774RR:2018/08/12(日) 08:04:18.42 ID:z40tWZuN.net
このバイク200馬力あったらコントロールできないマシンに
なっちゃうのかな?

551 :774RR:2018/08/12(日) 08:54:47.01 ID:ICTikaD2.net
>>549
求める事によっては良いバイクじゃないよね
軽くて速いバイクが良いとか押し歩きが楽で立ちゴケしにくいとか峠で速く走る走るとか

自分の用途に合わせて選んだら

552 :774RR:2018/08/12(日) 09:31:58.82 ID:NijyCq+R.net
ビッグワンだから結局


ぼくのち○ち○はでっかいです!っていうバイクだからこれ

553 :774RR:2018/08/12(日) 09:51:30.47 ID:z40tWZuN.net
ジャッカー電撃隊のビッグワンもそういう意味が隠されてたのかな?

554 :774RR:2018/08/12(日) 10:02:35.62 ID:S54P+52X.net
結構オールマイティーなバイクだから専門のことに特化したバイクにはかなわない
ワインディングではCBRに、ロングツーリングではゴールドウイングに負ける

555 :774RR:2018/08/12(日) 10:15:18.97 ID:HCqfjxVd.net
>>549
今のはハンドル高すぎるのが良くないね
08年以前の高さに戻して欲しい
まあ戻らなくても変えるだけだけど

556 :774RR:2018/08/12(日) 12:44:01.42 ID:HSJwMuUW.net
>>549
は?頭大丈夫か?

557 :774RR:2018/08/12(日) 13:12:50.35 ID:AdJ8mHcw.net
>>556
じゃあ何が良いバイクなんだよ?

558 :774RR:2018/08/12(日) 13:22:50.14 ID:rNFe+m52.net
図体でかいだけの見栄はりバイクなんだから多くを望むなよw

559 :774RR:2018/08/12(日) 14:46:28.81 ID:/eohpwxV.net
>>553
俺の年齢なら連想するのは王貞治だな

560 :774RR:2018/08/12(日) 15:30:54.58 ID:pxI0kBbV.net
>>557
日本語で頼むわ

561 :774RR:2018/08/12(日) 15:51:53.75 ID:AdJ8mHcw.net
>>560
じゃあどこが良いバイクなんだよ(呆れ)

562 :774RR:2018/08/12(日) 16:13:10.92 ID:CTbqXLvm.net
>>561
キミ、そもそも他のリッターバイク乗ったことあるのか?

563 :774RR:2018/08/12(日) 17:51:02.66 ID:OHLn4y1W.net
オリはペケジェー乗ってたよ。
その時はビキニカウル付けてたから何の不満も無かったけど、
その後R1乗って、目から鱗。

もう戻れませんw

564 :774RR:2018/08/12(日) 17:59:05.60 ID:NijyCq+R.net
あるワンいいなあー

俺熊本住まいだからあるワンなんか買ったら峠に通ってしまうで

565 :774RR:2018/08/12(日) 18:44:08.06 ID:NijyCq+R.net
しかし日本の道を走るのに一番適していてかつ楽しいバイクはcb1300!ああ逃れられない!

566 :774RR:2018/08/12(日) 18:59:24.75 ID:0oWa4ou0.net
生産終了前に1台買っとこか。

567 :774RR:2018/08/12(日) 19:38:24.65 ID:TJZbr304.net
>>563
じゃあなんでこのスレに来てんの?

568 :774RR:2018/08/12(日) 20:17:25.08 ID:OHLn4y1W.net
↑バイク板、色々みてるよ
色んなバイク乗りの人の感じ知りたいし。
別に自分のしか興味ナイとかじゃないからね。

荒らしではないよw

569 :774RR:2018/08/12(日) 20:35:40.61 ID:5QSNF57v.net
気持ち悪いのはさっさとNG

570 :774RR:2018/08/12(日) 23:52:55.10 ID:MFji/skW.net
色々試乗会行くけど
結局帰りにこれ乗ると
買い換える気にならない不思議

571 :774RR:2018/08/12(日) 23:58:39.73 ID:KuAXZtRw.net
低速トルクがあって乗りやすい。それに尽きる。

572 :774RR:2018/08/13(月) 07:49:33.03 ID:E8VV/hUa.net
要は下手くそ向け見た目だけ立派なバイクでOK?

573 :774RR:2018/08/13(月) 08:12:39.82 ID:qjIfBa1C.net
>>572
俺には良いバイク
君にはそういうバイク

人によって感じ方が違うだけ

574 :774RR:2018/08/13(月) 11:04:39.87 ID:uxdh2lwr.net
>>572
下手くそだとこかす。
見た目立派で満足。

575 :774RR:2018/08/13(月) 11:35:45.93 ID:zJem7/mA.net
事務B級で使ってた人もいるんだから、重いとかはただの下手くその言い訳だわな

576 :774RR:2018/08/13(月) 13:16:33.84 ID:0wnjyLPE.net
>>572
くやしいのう

577 :774RR:2018/08/13(月) 14:05:22.56 ID:qjIfBa1C.net
>>575
事務ってジムカーナの事?
使ってた人がいたって話でしょ

普通は一般道路であんな運転しないでしょ
重いって話と下手くそって話は別

578 :774RR:2018/08/13(月) 14:10:24.86 ID:EiyCsJWN.net
黒色出てから、何か高くなってきて今度のはブレンボにオーリンズ?
で、200マン位?ボンダは売る気あるのって感じだけど・・・
俺ならS1000Rとかトゥオーノ、MTにいっちゃうなー。

579 :774RR:2018/08/13(月) 14:11:45.64 ID:PAZKNbaO.net
>>577
重いとかこするとか旋回半径とか、確実に下手くその言い訳だよな
ジムカーナが出来て一般道路で困る事なんて無いわ

580 :774RR:2018/08/13(月) 14:44:42.47 ID:QpnBkMCP.net
個人的に、新CB1000R を CB1300の洗練版で出して欲しかった。
といいながら、CB1300SP 購入予定。

581 :774RR:2018/08/13(月) 14:45:02.77 ID:i87u3dXu.net
>>578
じゃあ、行けば良いじゃん!


以上!

582 :774RR:2018/08/13(月) 15:07:01.75 ID:c3jXJl14.net
>>572
それでOK
皆承知で乗ってる
守りに入ってる人向けと楽したい人向け
重さなんか慣れだし

583 :774RR:2018/08/13(月) 15:07:54.76 ID:iSGSy14L.net
>>580
その内ハーフカウル付けたCBF1000が出るんじゃね?
ビッグワンもいつまでも国内向けオンリーで出し続けるのは無理っしょ

584 :774RR:2018/08/13(月) 16:17:08.00 ID:E8VV/hUa.net
反応しすぎでウケるわ〜w

585 :774RR:2018/08/13(月) 17:28:28.81 ID:lK09STD7.net
片手で八の字押しを楽々できるって人がここにいなかった?

586 :774RR:2018/08/13(月) 18:11:31.92 ID:iSGSy14L.net
やっぱり平均以上マンか
ネガティブな書き込み見るたびに多分君なんだろうなーと思ってたけど

587 :774RR:2018/08/13(月) 18:18:18.23 ID:laTisjlc.net
>>584
キモ

588 :774RR:2018/08/13(月) 18:59:52.87 ID:2x6KH/j3.net
このバイクってダイレクトイグニッション?

589 :774RR:2018/08/13(月) 20:24:20.59 ID:2/rbIXIh.net
今日、久しぶりに乗ったよ。
暑かったわい・・

590 :774RR:2018/08/13(月) 20:40:14.95 ID:fll/oGTp.net
ハンドルブルブルマンは元気?

591 :774RR:2018/08/13(月) 21:28:22.66 ID:E8VV/hUa.net
ホントの事を言われると過敏に反応する
ハゲにハゲ言うようなもんか
俺はなんとかマンじゃねーぞハゲ

592 :774RR:2018/08/13(月) 21:42:36.99 ID:E2tlRlRV.net
じゃ、
ガマンしな

593 :774RR:2018/08/13(月) 21:54:03.35 ID:zJem7/mA.net
図星つかれた途端に過敏に反応したな平均以上マンw

594 :774RR:2018/08/13(月) 22:34:35.87 ID:E8VV/hUa.net
なんじゃこの勘違いハゲは、、

595 :774RR:2018/08/14(火) 01:39:52.09 ID:HB+/6eA9.net
とっつあんバイクの大型モデルという感じ。
低速太くて1300ccなりに引っ張っていってくれる。
鉄フレームというところもいい。
アルミフレームのリッターSSなんかより尖った振動がこない。
ベンリイCD1300という感じかな。

596 :774RR:2018/08/14(火) 08:08:06.24 ID:DU2QbUmM.net
要はでっかいカブかな

597 :774RR:2018/08/14(火) 08:52:12.18 ID:A9WW3sFA.net
社外のフルエキにサイレンサーだけ
純正にした場合って車検は通るかな?
もちろん取付は中間パイプ部を加工して付けるんだけど

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200