2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.39【SC54のみ】

1 :774RR:2018/06/25(月) 11:53:47.73 ID:QGRY60qF.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.38 【SC54のみ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520491417/

61 :774RR:2018/06/28(木) 13:34:17.46 ID:+xC5xLVp.net
>>53
貴重な意見ありがとうございます。

ついでに聞きたいのですが、高速での風圧とかはキツイですか?
ガイラシールド等付けて乗ろうとは考えているのですが……

SBは試乗しましたが高速は乗ってなくて……
高速のキツさも今のバイクがアドベンチャー系で顔に風が当たる
くらいでしたので……

62 :774RR:2018/06/28(木) 16:14:20.30 ID:atyWs+t5.net
>>61
80、90位までなら大丈夫
100オーバーで長時間は辛い
いや、基本100以上は違反ですよ〜と

あと、バーエンドをヘビーウエイトに変えると長時間乗っても楽になる

63 :774RR:2018/06/28(木) 16:48:59.78 ID:PVqURyOq.net
暑い、熱い。
ジーパン1枚ライディングシューズだと熱くてたまらん。
速乾下着とブーツじゃないと低温火傷しそう。
ていうか、この暑い時期に都内をバイクで走ることが間違っているな。

64 :774RR:2018/06/28(木) 16:51:18.29 ID:gpGOt0v9.net
都会は大変そうだな
田舎はちょっと走れば海岸線だからきもちいいぞ

65 :774RR:2018/06/28(木) 17:32:32.91 ID:+xC5xLVp.net
>>62
ありがとうございます。

高速メインなのでSBを購入したいと思います。

あとは噂の新色SP仕様を待つかどうかです。

66 :774RR:2018/06/28(木) 17:37:41.79 ID:fokQliPc.net
>>54
>>61
>>53です。
自分も高速の風圧について、以前東京〜浜松まで往復した時に疲れました。結構辛いですね。

そこでガイラじゃないですが私はトータルクラフトのカウルをつけました。
ですが、お腹辺りへの直接な風は無くなりましたが効果はさほど大きくはないです。

どなたかが言った通り80キロまでなら大したことないです。これはどのバイクでも一緒かとは思いますが。

67 :774RR:2018/06/28(木) 19:31:02.85 ID:Fk/TW3FV.net
>>63
ジーンズの下にワークマンとかの冷感スパッツみたいなの履かないの?

68 :774RR:2018/06/28(木) 19:51:16.14 ID:KN1GLJvR.net
SB の前にSF にガイラシールドつけてたけど、SB に比べて
・両手両足にあたる風はノンシールドと変わらない。特に両手。
・速度か上がるとハンドルが風圧で鈍くなる。安定するのとはちょっと違う、ただ重い。
高速多様するとか、平均速度が高いならSB 進める。

69 :774RR:2018/06/28(木) 20:09:58.92 ID:+xC5xLVp.net
皆さん貴重な意見ありがとうございます!

操作性とかも気になっていたので、とても参考になります!
早速、明日にでもドリームに行きます!

70 :774RR:2018/06/28(木) 21:52:46.04 ID:pQ7zRCdk.net
>>47
CB250F(MC43)です・・・

71 :774RR:2018/06/28(木) 23:22:20.58 ID:G72xFXHz.net
>>69
ドリーム行くならオーリンズ仕様が出るか聞いてきて

72 :774RR:2018/06/28(木) 23:51:16.74 ID:z4rc4Kb/.net
自分で電話して聞きなさい、ここの人は便利屋じゃないよ

73 :774RR:2018/06/28(木) 23:56:55.09 ID:+xC5xLVp.net
>>71
ヤングマシンの情報が出た前日に一度ドリーム行きましたが
その時は新色の話は聞いてないと言ってましたね。

明日、SP仕様の話を聞いてみます!

74 :774RR:2018/06/29(金) 05:19:18.44 ID:P4jOSpM4.net
>>70
47だけど了解です

75 :774RR:2018/06/29(金) 16:03:25.83 ID:FZU3BEhq.net
>>67
履いてなかった。
短距離だったのでなめていた。

76 :774RR:2018/06/29(金) 19:03:00.07 ID:AG5q8MKM.net
短距離なら我慢出来るだろ

77 :774RR:2018/06/29(金) 20:06:04.55 ID:5lkQrpUv.net
>>71

>>69 です。

本日、ドリームにて18年式SBシルバー契約してきました!
オーリンズ仕様についてはネットの噂は把握してるが
店としては話も噂も来てないとのことです!

納車は7月半ばになるそうですが、待ち遠しくて堪らないです!
皆さんはなにか付けているアクセサリーとかはありますか?
色々と参考にしたいので教えて下さい!

78 :774RR:2018/06/29(金) 20:17:31.49 ID:eDgUrDpg.net
オメ

エンジンガードとシガソケくらいかなあ

79 :774RR:2018/06/29(金) 20:51:22.71 ID:VV/mtfWJ.net
スマホホルダー。これ必須

80 :774RR:2018/06/29(金) 21:48:53.83 ID:jKT3pm2b.net
あれだよジェネレーターカバーのガード

81 :774RR:2018/06/29(金) 22:17:54.11 ID:eDgUrDpg.net
スマホホルダーはスマホナビやるのが前提だからなあ
しかしよく考えると専用ナビはウンコだしナビ使うなら一応必須か
俺はRAMマウントのXグリップに、厚さ4ミリのQi充電器を養生テープで表と裏から挟んで防水にして、TORQUE G01でナビしてる
まあ熱くなるから夏の昼付近は外しておかないと通りすがりの禿に投げつけたくなるほど熱くなるが

82 :774RR:2018/06/29(金) 22:21:20.65 ID:CVPLpYhP.net
>>77
オメ色
俺はこないだ車用のレー探が安く売ってたから付けてみた
今ドラレコ注文してるから今度付ける予定。てか色々付け過ぎてハンドル周りがゴチャゴチャになってきた
https://i.imgur.com/zLwq8B8h.jpg

83 :774RR:2018/06/29(金) 23:00:28.27 ID:dFE5omtV.net
バイクにレータンなんているのか?
写真撮られても特定されないにょ

84 :774RR:2018/06/29(金) 23:04:59.46 ID:j3iX8wmi.net
全く必要ないな

85 :774RR:2018/06/29(金) 23:46:59.75 ID:CVPLpYhP.net
まあアレだ。突発的なネズミ捕りに対応できればと思って
あと電装パーツが好きなもんでな

86 :774RR:2018/06/30(土) 01:04:19.08 ID:UtqyziNC.net
色々意見ありがとうございます!
とりあえずエンジンガードとアクセサリーバー
ソケット当たりを付けようと思います!

皆さんはサイドパニアとかは付けてますか?
純正は取り外しや鍵が楽そうですが、付けてないときの
サイドステーが気になりそうで……

87 :774RR:2018/06/30(土) 01:13:36.69 ID:yxPr/TOA.net
>>77
SBシルバーオメ

オーリンズ仕様はデマだったのか
出れば購入濃厚だったのに残念です

88 :774RR:2018/06/30(土) 04:00:04.53 ID:MxI+TMLO.net
>>77
オメコ!!

89 :774RR:2018/06/30(土) 05:23:09.97 ID:0KCGfsnZ.net
>>86
とりあえずシートバックでいいんじゃないか?
パニアケースも安いものではないから、シートバックを付けて物足りなくなったら、パニアケースやトップケースを増やしていけば良いと思う

90 :774RR:2018/06/30(土) 08:41:00.12 ID:q9mRfyz/.net
車歴の浅い人が多そうだな
自分は高性能がどうでもよくなってきたのと色々妥協してこのバイクに行きついた
数えたら13台目だった

91 :774RR:2018/06/30(土) 11:19:07.31 ID:TNAmJy6v.net
>>90
どうした急に評論家ぶってw
そんなの人それぞれだろ
それに世の中には13台以上乗ってる人だって
腐るほど居るし、現に腐ってる人も居るしなw

92 :774RR:2018/06/30(土) 11:42:07.96 ID:eQjBMdKV.net
なんか最近ここ変な人が多いんだよね

93 :774RR:2018/06/30(土) 12:25:45.73 ID:UtqyziNC.net
それだけ乗り継いでると結構年いってるんですかね?

自分もおじさんになっても乗り続けていたいなー

94 :774RR:2018/06/30(土) 13:06:40.02 ID:1aLP0t/w.net
数えてみたら18歳から乗り始めて現在58歳
14台目がCBだ
いずれは250あたりに落ち着くのかねぇと思ってる

95 :774RR:2018/06/30(土) 15:46:06.82 ID:bqFsI97H.net
>>87
出ればって言う奴は絶対に買わない!じゃなくて買えないだから見栄張るな!www
オーリンズは別売で売ってるんだから、それを買って着ければいいじゃん!w
よっ!見栄っ張りの口だけ君w

96 :774RR:2018/06/30(土) 17:59:41.96 ID:yxPr/TOA.net
>>95
何か気に障ったらゴメンな

見栄っ張りの口だけ野郎でも何でもいいけど発売されなきゃ買えないだろ

97 :774RR:2018/06/30(土) 19:15:33.54 ID:UtqyziNC.net
>>96
ドリーム中部系列で聞いた話なので他の店だとどうなんでしょうね?

取り敢えず、また納車の時にも改めて聞いてみます。

納車が楽しみ過ぎて寝不足です(笑)

98 :774RR:2018/06/30(土) 19:55:51.36 ID:q9mRfyz/.net
自分がバイクに乗り始めた頃って毎年モデルチェンジしてたから、
基本設計が15年前のバイクは選択肢に無かったんだよね。
他のバイクを差し置いて高年式のこのバイクを選ぶ理由がわからない。

99 :774RR:2018/06/30(土) 20:34:34.04 ID:qHKGlcQ2.net
>>97
どうせすぐ飽きるよ

100 :774RR:2018/06/30(土) 21:10:01.06 ID:pAxkoBSl.net
>>98
なぜ、ここにいる?

101 :774RR:2018/06/30(土) 21:10:32.32 ID:bqFsI97H.net
>>96
だからオーリンズは前後とも別売で売ってるじゃん。


https://i.imgur.com/Id31XvV.jpg


https://i.imgur.com/RzgzRES.jpg

102 :774RR:2018/06/30(土) 21:14:43.70 ID:pPDtSKzH.net
オーリンズなんて入れたら盗まれちまうよ。

103 :774RR:2018/06/30(土) 21:57:33.47 ID:RDWijrTk.net
>>102
室内保管だから大丈夫!
家に強盗にでも入られたら別だけど!w

104 :774RR:2018/06/30(土) 22:20:37.96 ID:pPDtSKzH.net
>>103
出先だとしたらどう?
外食とか泊まってる間にオーリンズのリアショックが盗まれる事案が後を絶たないぜ。

105 :95:2018/06/30(土) 22:25:24.75 ID:V9+SMulM.net
>>104
まあ、そうしたらまた買えば良いよ。
俺はオーリンズ仕様が出たら!とは言わないからw

106 :774RR:2018/06/30(土) 22:49:28.32 ID:qm34LkHW.net
ヤマリンズの悲劇かよ

107 :774RR:2018/06/30(土) 23:31:49.96 ID:yxPr/TOA.net
>>101
ヤングマシン掲載のアノ青赤白の色が好きで
ましてオーリンズ仕様なら尚更欲しい

今アノ色のポンコツバイクに乗っているけど修理費がかさんで

いっそ同色の車体に入れ替えても誰も気付かないんじゃないかと思って

108 :774RR:2018/06/30(土) 23:44:10.04 ID:0lJtFEXi.net
>>49
自分は最近左手首骨折したのですがどのくらいで治りましたか?

109 :774RR:2018/07/01(日) 00:11:09.09 ID:JCIOonZ2.net
オーリンズにしたところでワインディングで早く走れる訳でもあるまいに

110 :774RR:2018/07/01(日) 00:46:29.35 ID:GxPqyCa/.net
>>102
オーリンズのシール剥がしてショーワとか書いとけば?

111 :774RR:2018/07/01(日) 05:30:36.41 ID:Kwm90fPS.net
>>110
サスペンションの色でバレバレだわwwww
SHOWAは赤でオーリンズなら黄色か黒やし。

112 :774RR:2018/07/01(日) 08:09:09.89 ID:r+K0cj2r.net
オーリンズとノーマルの違いってなに?

113 :774RR:2018/07/01(日) 08:09:54.96 ID:r+K0cj2r.net
見た目以外で

114 :774RR:2018/07/01(日) 08:24:45.25 ID:WNvM6U2c.net
乗り心地が違うんじゃね?
大衆車がロールスロイスやベントレー並みの乗り心地になるとか。
多分そうなんだよ。

115 :774RR:2018/07/01(日) 08:24:54.48 ID:jQdbyWj4.net
プラシーボ効果

116 :774RR:2018/07/01(日) 08:38:15.67 ID:Kwm90fPS.net
オーリンズのリアサスは約20万だけど
ノーマルのショーワのリアサスでも約14万もするいいヤツなんだぞ。
荷重や道に合わせてセッティングを設定すれば乗り心地も良くなる。

117 :774RR:2018/07/01(日) 10:34:19.19 ID:JCIOonZ2.net
オーリンズサスなんかあまり評判良く無いけどな

118 :774RR:2018/07/01(日) 12:13:33.75 ID:U58QCF3C.net
>>112
ノーマルに比べてダンパーのフリクョンが少ないから
乗り心地がいい。

119 :774RR:2018/07/01(日) 19:57:50.45 ID:saoHhzNx.net
どこかのブログかレビューで見たのですが
オーリンズはタンデムを想定してないんですか?(一部のみの話?)

120 :774RR:2018/07/01(日) 20:49:50.47 ID:W1Im0aXj.net
フロントフォークにテクニクスのシール組むだけでだいぶ変わるよ
リヤ用は無いけどね

121 :774RR:2018/07/01(日) 20:51:49.91 ID:xeVA8CJK.net
>>108
ごめん、よく覚えてないんだけど、自分の場合、足首もあったので、CBの重さに不安なく乗れるようになるまで3ヶ月くらいかかったかな。

122 :774RR:2018/07/02(月) 00:43:42.49 ID:5O8vhaII.net
>>119
オーリンズは色々種類があって一人用の物もある
タンデムツーリングをするなら二人でも大丈夫な物にしないとダメ

123 :774RR:2018/07/02(月) 13:37:31.30 ID:4hEX6EI6.net
サスの調整って前後バランスとか調整沼に入り込んでしまいそうでやる気がしない
その面倒さが無くカチッとするのであれば
高い金出しても社外サス購入視野に入るな。
カブはサス変えただけで快適になったから
興味はある

124 :774RR:2018/07/02(月) 16:03:47.36 ID:90AsPe9E.net
HMSのインストラクターにサスセッティングについて聞いたら10年早いって言われちゃったよ

柔らかいところから始めて、固すぎないところで止めとけばそれっぽい感じになるよ。
殆ど前後別の銘柄の中古タイヤを履いてるからか、サスの前後のバランスなんて全然わからない。

125 :774RR:2018/07/02(月) 22:59:51.74 ID:Bzfque04.net
SBのフレーム番号別年式表みたいなのってどこかにある?

126 :774RR:2018/07/02(月) 23:26:55.18 ID:ml8R9xz+.net
>>125
歴代のパーツリストで大体は把握できる

127 :774RR:2018/07/03(火) 16:15:40.70 ID:d7y316yT.net
さっき納車したよ 18年SB 新車

足つき良い、乗り易い、ポジションが良くて背中痛くならない

良いバイクだ

ガソリン満タンにだけして帰宅

明日、任意保険の契約に行かねば

128 :774RR:2018/07/03(火) 16:30:18.45 ID:wgSKMQ0c.net
おめ
楽しく走ろう

129 :774RR:2018/07/03(火) 16:30:57.49 ID:3gLnlfZK.net
いい色買ったな

130 :774RR:2018/07/03(火) 17:21:25.72 ID:Dsg9d88o.net
>>127
おめでとうございます!

僕もシルバー18年式SB待ちです!
納車が待ち遠しいですけど、名古屋はこれから
台風で雨続きなので悲しいです……

話は変わりますが、皆さんはスロットルロッカーは
着けていますか?下取り出したバイクからゴムバンドとるの
忘れて買うか悩んでて(笑)

131 :774RR:2018/07/03(火) 18:29:22.19 ID:/IYTAJza.net
>>126
https://www41.atwiki.jp/zr400c/pages/4.html
いや、こういうのが出てるサイトってない?

132 :774RR:2018/07/03(火) 20:02:43.74 ID:9cE7e0Ga.net
>>127
次、買い換えるときは納車前に保険掛けとけよ

133 :774RR:2018/07/03(火) 21:58:27.30 ID:mNOvLvEj.net
>>124
イントラの分際で何様なんだろ
金払ってる客というか生徒に言う言葉かね?

134 :774RR:2018/07/04(水) 06:20:25.50 ID:gbM5OyLs.net
>>130
気合い入れて雨の中ぶっ飛ばさんかい!

135 :774RR:2018/07/04(水) 13:15:05.03 ID:cUMDzfyJ.net
スロットルのやーつは、つけてるけど1速での細かなアクセルワークを練習してるので外そうかなと考えてる。アクセルが締められてる分重い。

136 :774RR:2018/07/04(水) 17:07:16.31 ID:hnEekYiC.net
練習w

137 :774RR:2018/07/04(水) 17:11:47.80 ID:bfA1/fqu.net
練習ww

138 :774RR:2018/07/04(水) 20:20:14.04 ID:zFLKRKkH.net
練習www

139 :774RR:2018/07/04(水) 21:29:13.67 ID:FAPL9ac2.net
練習wwww

140 :774RR:2018/07/04(水) 21:48:31.39 ID:CB01y7zZ.net
練習wwwww

141 :774RR:2018/07/05(木) 01:59:17.26 ID:kIfnUaYU.net
あぁ、今HMSに行くようになって直線パイロンスラロームやってるのね。

CBだと1速でやるからスロットルの遊びからのコントロールが難しくて俺はまだギクシャクするのね。街乗りとかでも練習しているって意味だけどそんな草だったかな。

142 :774RR:2018/07/05(木) 06:47:21.45 ID:1AXGN6d1.net
俺はジムカーナでもやってる人かなって思ったけど

143 :774RR:2018/07/05(木) 07:08:13.51 ID:6dKZgTCf.net
一速スロットル職人の朝は早い
以下略

144 :774RR:2018/07/05(木) 13:55:46.41 ID:KxxY2nQn.net
白バイもローで練習するとか

145 :774RR:2018/07/05(木) 20:12:24.28 ID:vyrDFFVj.net
一般のバイク乗りにはまったく興味の無い話だろうけど、一速の直パイって、超ムズいよね。これがきれいに出来たらもう、バイク乗れてるって言えると思う。

146 :774RR:2018/07/05(木) 20:39:58.71 ID:yZ1i/dAS.net
さっさと事故っといて下さい

147 :774RR:2018/07/05(木) 21:05:11.52 ID:1AXGN6d1.net
>>144
YouTubeであったと思うけど
教習所での安全講習で、教習指導員が白バイ隊員をコースを使って追いかけてた
指導員はセカンドまで使ってたけど白バイはローのみ
ギクシャクが全く無いのはさすがプロ
あの技術で原チャのオバハン狩りだからなw

148 :774RR:2018/07/06(金) 08:52:34.88 ID:MguQx7Cj.net
このバイクの一速でコースを回れるようになるのは、そう難しいことではないよ。
でも、出来ると出来ないでは全然違ってくる。
HMSに10回通う方が、20年自己流でなんとなく乗ってるよりいろんなことが出来るようになった。

俺はセーフティースキル検定のコーススラロームでまぐれで1級を取れた。
その何ヵ月か前にサスセッティングは10年早いと言われてる。
確かに、自分のレベルを10とすると、インストラクターのレベルは50以上な気がする。

149 :774RR:2018/07/06(金) 13:43:52.36 ID:Z+0b8E/T.net
そりゃそうだろ。
白バイ隊員なんて時間と税金をどれだけ練習に使ってると

150 :774RR:2018/07/06(金) 14:27:00.70 ID:vNltdCty.net
白バイ隊員と教習所の教官ってどっちが上手いんだろ?

151 :774RR:2018/07/06(金) 14:51:06.92 ID:mzdtxYlC.net
人による

152 :774RR:2018/07/06(金) 17:31:21.40 ID:fptBpd8L.net
全国と言わず、地方戦でもいいから
一度は白バイ安全運転競技大会は観たほうがいいと思うぞ

153 :774RR:2018/07/06(金) 18:01:25.60 ID:EjhVn6Zv.net
福岡にある若宮交通公園にあった8の字は、半径が狭くて1300だとフルロックからフルロックでないと回れなかった
ああいった状況に対応するために、一速でのスロットルコントロールが出来るようになっておく必要が有ると言える


どんな状況だよ

154 :774RR:2018/07/06(金) 19:08:06.11 ID:KtSi5Sg8.net
半クラでリヤブレーキ踏んでアクセル開けて進めば余裕なんだが

155 :774RR:2018/07/06(金) 19:29:51.63 ID:EjhVn6Zv.net
八の字で半クラw

156 :774RR:2018/07/07(土) 10:41:52.26 ID:sdZ0PlT+.net
初心者向けのUターンとかの雑誌記事で、半クラやりながら曲がれと書いてるが、初心者は半クラの微調整なんて出来ないんだからクラッチ切りすぎて立ちごけの原因になるからやめて欲しいな

157 :774RR:2018/07/07(土) 10:43:48.18 ID:S91POTkl.net
鬼の半クラ

158 :774RR:2018/07/07(土) 11:21:26.52 ID:1+e0ZfyS.net
怒濤の半クラ

159 :774RR:2018/07/07(土) 11:45:10.98 ID:F0Nu9OAo.net
関ジャニの大倉

160 :774RR:2018/07/07(土) 12:05:31.79 ID:HuER8LNC.net
月刊クラッチ買ってきなさい

161 :774RR:2018/07/07(土) 14:37:30.15 ID:Ca6kN42q.net
とにかくいいバイク
エンジン熱だけ何とかしてくれ

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200