2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.39【SC54のみ】

635 :774RR:2018/08/19(日) 00:34:11.69 ID:ovZbjOOw.net
スペンサーカラーで出せ
即購入してやる

636 :774RR:2018/08/19(日) 09:21:00.23 ID:iSeLi+G9.net
>>635
ホンダ逆輸入車のパッセージから出てなかった?

637 :774RR:2018/08/19(日) 13:11:08.32 ID:xWKbZ+kr.net
07年のSBだけどエンジンオイルをWAKO'Sに
しようと思ってんだけど
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/engine-oils.html
種類が多くて...どれがいいのかな?
それかG3、G4以外でおススメってなにかある?

638 :774RR:2018/08/19(日) 18:22:20.71 ID:bc3Axfzq.net
>>637
ワシと同じやないけー
俺も最初にワコーズを入れたけど、すぐにG2にしたよ。
なんかギヤの入りに納得行かなかったんだよね。

639 :774RR:2018/08/19(日) 19:28:00.97 ID:xWKbZ+kr.net
>>638
プロステージ辺りを買おうと思ってたけどギアの入りが悪くなるのか...
やっぱ高温になるこのエンジンだと向いてないのかな

モチュールで検討してるんだけど300Vと7100どっちがいいだろうか?

640 :774RR:2018/08/19(日) 19:44:05.04 ID:onbI87jw.net
>>633
仏壇って?

641 :774RR:2018/08/19(日) 19:49:37.55 ID:bc3Axfzq.net
俺もワコーズはプロステージってのを入れた記憶があるよ。
モチュールは・・わからん

642 :774RR:2018/08/19(日) 19:54:55.50 ID:qkG/dPiB.net
>>640
2012年の黒金じゃないかな?

643 :774RR:2018/08/19(日) 20:54:13.03 ID:AdPZzwa4.net
純正至上主義の俺様に死角なし

644 :774RR:2018/08/20(月) 04:51:07.63 ID:4gy9KbA8.net
>>635
03だか04のSFをスペンサーカラーにしてベラスコ管入れた
MVRというのが売られていたのを見たことがある。買うか
結構悩んだ

645 :774RR:2018/08/20(月) 10:04:05.79 ID:vutcNJ5t.net
CB750Fじゃないとな、やっぱ

646 :774RR:2018/08/20(月) 10:41:22.06 ID:RZhdHP1W.net
もしCB250Rを増車したらあまりの軽さ、楽チンさでこっち乗らなくなるかな?

647 :640:2018/08/20(月) 11:55:39.53 ID:5OY1VG4r.net
>>642
どうもです

648 :774RR:2018/08/20(月) 15:34:53.79 ID:Ue0uIuDk.net
>>646
どちらか1台しか乗らなくなればそっちの方が自分に合ってるって事

649 :774RR:2018/08/20(月) 19:02:53.53 ID:2iDB16dm.net
町乗りだと満タンで200キロちょっとしか走らない

650 :774RR:2018/08/20(月) 19:10:39.33 ID:Bw2Q5Nog.net
ツーリングだと燃費リッター20キロぐらいだから400キロは走る

651 :774RR:2018/08/20(月) 20:17:43.02 ID:Z1Bg/je3.net
>646
それはそれ これはこれ でどちらも楽しくなるよ
バイク何台もあるけどそれぞれに楽しみがあるからどれかに偏るってことはないな
CBも乗るしSSも乗るしモタードも楽しいしハーレーでタンデムも楽しいよ

652 :774RR:2018/08/21(火) 09:35:13.09 ID:guKs/w2y.net
>>649
ダイエットしよう

653 :774RR:2018/08/21(火) 17:38:44.70 ID:Z1ztf+qr.net
なあ、ちょっと質問していい?

CB1300SBの18年式なんだけど
平地での押し引きに関しては下取りに出したCB1100より軽いんだけど
これって重心の違い?
ショップのおやじは、「キャスター角が違うから1300のほうが実は軽い」と言っていたんだけど
ただ、僅かな傾斜でも傾斜地で押そうとするととたんに重量を感じる
つまり、平坦:CB1100>1300、傾斜1100<1300
面白いバイクだな、CB1300は

654 :774RR:2018/08/21(火) 18:20:59.21 ID:XmM2EG1v.net
ブレーキ引きずってたんじゃない?
平らになって空気圧が下がったタイヤと新品タイヤの違いとか

HMSに2年以上行ってなくて1100のことを忘れてしまった
センタースタンドかけは1100のほうがはるかに重い

655 :774RR:2018/08/21(火) 20:19:17.10 ID:KJqhlomt.net
いいから乗れよ

656 :774RR:2018/08/21(火) 22:54:44.94 ID:t3gPSOkA.net
>>653
1100とのパワー体感の差は感じる?

657 :774RR:2018/08/22(水) 12:46:20.49 ID:5dMp4L5h.net
腰痛で乗れないなー

658 :774RR:2018/08/22(水) 13:09:51.33 ID:/nqNyF+o.net
禿痛で乗れないなー

659 :774RR:2018/08/22(水) 19:07:33.33 ID:jbLpbW85.net
ブハハ!棺桶に片足突っ込んだ老人共め!

660 :774RR:2018/08/22(水) 19:14:00.42 ID:sYyPuHjm.net
白バイもしっかりしてもらわないと困るね
https://www.youtube.com/watch?v=6AUNYtP_Kd

661 :774RR:2018/08/22(水) 19:16:29.39 ID:UufDPOrj.net
【ヒトラーも、ユダヤ】 トランプ大統領、ペンス副大統領「キリスト再臨の為にイスラエルは造られた」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534902628/l50

ほら、やっぱり陰謀論の言う通りだ

662 :774RR:2018/08/22(水) 19:16:56.81 ID:sYyPuHjm.net
>>660を訂正
https://www.youtube.com/watch?v=6AUNYtP_KdI

663 :774RR:2018/08/22(水) 19:35:45.30 ID:xXc6ExmY.net
このバイクの温度計、39℃には結構なっても40℃にはなかなかならない気がする

664 :774RR:2018/08/22(水) 19:57:30.21 ID:/nqNyF+o.net
05だが普通になってたよ
晴れた日の昼間に乗ると、気温より1〜3℃くらい高い
37か38℃くらいの日ならたいてい40℃超えてた
ちなみにうちのバイクの最高記録は、最高気温39℃の日の昼間に高速走って43℃
今年は更新出来るかと期待してたんだが、ゴタゴタしてて暑い日に乗れなかった
残念

665 :774RR:2018/08/22(水) 20:26:35.11 ID:xXc6ExmY.net
俺の08は結構すぐ39℃にはなる。今日もなった。
先月、首都高の渋滞で40℃になって、珍しいから代々木のパーキングに入って写真を撮ろうとしたら
水を飲んでる間に39℃に下がっちゃった。

最低は元旦の夜明け前の東名秦野中井、御殿場間の−10℃くらいかな?
路面が相当ヤバくて、前を走る配送トラックが40キロくらいで走ってたから轍を外さないようについて行った。

666 :774RR:2018/08/23(木) 21:57:19.56 ID:eY4kt6PF.net
クソどうでもいい

667 :774RR:2018/08/24(金) 10:39:45.22 ID:XXvKEWil.net
>>666
まぁーそう言うなや。
ネタが少なくなってきてるんやからね。

さて、この辺で・・お薦めのフロントブレーキパッドを教えてくれ。
サーキットなんか走らないから純正で良いかね?

668 :774RR:2018/08/24(金) 12:30:21.69 ID:dosqfK2V.net
よかです

669 :774RR:2018/08/24(金) 19:49:11.39 ID:Clz85YVV.net
>>667
デイトナの金か赤でいいんじゃないの。

670 :774RR:2018/08/24(金) 19:50:40.24 ID:XXvKEWil.net
>>669
赤は減りが早くね?

671 :774RR:2018/08/24(金) 22:06:48.76 ID:+aZnQPC7.net
CB400をバイク便で使ってた人が純正パッドを使ってて
10万キロ走っても全然ローターが減ってなくてみんなびっくりしてた

672 :774RR:2018/08/24(金) 22:41:35.69 ID:nt6hh0kA.net
>>669
二輪館でデイトナのを見ながら店員と話してたら
純正を勧められた(店には置いてないのに)

673 :774RR:2018/08/25(土) 01:16:08.24 ID:X5JxIgsW.net
赤はたしかにあっという間になくなった。
持ちも良くてベスラで満足してる。
VD-166/2JL

674 :774RR:2018/08/25(土) 11:55:15.56 ID:Nmq88PyD.net
純正品の方が安くて性能が良いってこと?

675 :774RR:2018/08/25(土) 13:11:03.11 ID:sTBhm6XI.net
>>674
そういうこと
二輪館でも純正品の取り寄せはできるらしいが

676 :774RR:2018/08/25(土) 21:10:37.53 ID:zYpaOsqH.net
やっぱ純正にしようっと・・

677 :774RR:2018/08/25(土) 21:10:37.62 ID:zYpaOsqH.net
やっぱ純正にしようっと・・

678 :774RR:2018/08/25(土) 21:18:53.48 ID:u5j7Gm1X.net
大事なことなので2回言いました

679 :774RR:2018/08/25(土) 21:52:25.24 ID:M7KlMagy.net
2回出しました////

680 :774RR:2018/08/26(日) 03:01:01.27 ID:1wMio6B2.net
社外パッドはABSの効き方が変になるのがありますよ。
どこのとは言いませんが一般的に有名な物です。 
街乗りでは何も感じませんでしたが、講習会のブレーキ練習で経験しました。
ロックして後輪浮いたり、一瞬スッと抜けたり、安定しません。
ベスラやRKのメガアロイは純正と同じようにABSが効き、問題ありませんでした。
1300乗りで講習会に通う仲間と話したところ、”あれは駄目だね”と言う方が複数いました。
私は好奇心で違うパッドを試しましたが、
サーキットを走る、もしくは違うフィールを求めるのでなければ、
純正が一番いいのは当然の事と思います。

681 :774RR:2018/08/26(日) 03:13:01.74 ID:1wMio6B2.net
社外パッドはABSの効き方が変になるのがありますよ。
どこのとは言いませんが一般的に有名な物です。 
街乗りでは何も感じませんでしたが、講習会のブレーキ練習で経験しました。
ロックして後輪浮いたり、一瞬スッと抜けたり、安定しません。
ベスラやRKのメガアロイは純正と同じようにABSが効き、問題ありませんでした。
1300乗りで講習会に通う仲間と話したところ、”あれは駄目だね”と言う方が複数いました。
私は好奇心で違うパッドを試しましたが、
サーキットを走る、もしくは違うフィールを求めるのでなければ、
純正が一番いいのは当然の事と思います。

682 :774RR:2018/08/26(日) 03:13:04.12 ID:1wMio6B2.net
社外パッドはABSの効き方が変になるのがありますよ。
どこのとは言いませんが一般的に有名な物です。 
街乗りでは何も感じませんでしたが、講習会のブレーキ練習で経験しました。
ロックして後輪浮いたり、一瞬スッと抜けたり、安定しません。
ベスラやRKのメガアロイは純正と同じようにABSが効き、問題ありませんでした。
1300乗りで講習会に通う仲間と話したところ、”あれは駄目だね”と言う方が複数いました。
私は好奇心で違うパッドを試しましたが、
サーキットを走る、もしくは違うフィールを求めるのでなければ、
純正が一番いいのは当然の事と思います。

683 :774RR:2018/08/26(日) 03:25:34.45 ID:1wMio6B2.net
あら、酷いことになってますね
失礼しました
ごめんなさい

684 :774RR:2018/08/26(日) 05:28:30.19 ID:S2hmbyed.net
大事なことなので3回言いました

685 :774RR:2018/08/26(日) 09:31:03.94 ID:1GT8Yppa.net
笑った。たまにやるよね
ブレーキパッドは純正だなあ。社外試した事が無い。
2万キロで車検時にまだ少しは大丈夫だけどと言われたがついでだったのでリア交換した。
フロントはまだまだ平気みたい

話変わるけどシート下って何入れてます?
パンク修理キット・電動空気入れ・予備のレバー・ツーリングネット・頭に付けるヘッドライト
困った時用の物は入れてる。

686 :774RR:2018/08/26(日) 10:23:00.29 ID:BKfzeaIs.net
カッパ、防風インナー、軍手、ウエス、インシュロック、ビニテ、LEDライト、ディスクロック、ネット、タイダウン
電装品だと純正のETC、簡易セキュリティ、ドラレコの本体
こんなもんだったかな?そこそこ容量があるので助かっている

687 :774RR:2018/08/26(日) 12:14:31.80 ID:sbnReDRr.net
パンク修理、ガムテープ、針金、シガー電源
最近の設計のバイクって穴が小さくて何にも荷物が入らないのは馬鹿じゃなかろうかと思う

688 :774RR:2018/08/26(日) 12:53:13.09 ID:PSfnVe3O.net
そりゃモノサスだかんね

689 :774RR:2018/08/26(日) 14:20:21.92 ID:eUOuwN/r.net
スズキのアクロスやNC750みたいなメットイン付きバイクが各社一台くらいあっても良いよね

690 :774RR:2018/08/26(日) 14:41:51.08 ID:8a1eGVhw.net
ヘルメット常時ヘッドオンで解決

691 :774RR:2018/08/26(日) 21:44:18.33 ID:+C/9CXaA.net
>>686
そんなに入る?

692 :774RR:2018/08/26(日) 22:22:59.03 ID:BKfzeaIs.net
>>691
入るよー。もちろんパンパンだけどなw

693 :774RR:2018/08/26(日) 22:52:49.14 ID:BqvnVeIV.net
前後用タイヤ
入れたいや

694 :774RR:2018/08/27(月) 10:12:34.89 ID:o0htuoq9.net
SSでもないのに下手すりゃ荷掛けフックすら省かれてるもんなあ
シート裏に引き出して使うフック用の布ベルトが縫い付けてあるのはまだマシな方

695 :774RR:2018/08/27(月) 22:36:51.59 ID:EH3Bry9l.net
思い出したが、最初のSC50にはシート下の収納がなかった。
SUPUERFOUR400でシート下の収納に慣れちまった俺は、
SC54で大容量の収納ができたことを知り、教習所通って大型取り、1300に乗り換えたのである。
遠い昔の話・・・

696 :774RR:2018/08/28(火) 20:53:02.05 ID:RXySfvGm.net
SBの人、カウルのポケットに何入れてる?

697 :774RR:2018/08/28(火) 21:01:40.18 ID:r5s7S8eM.net

ディスクロック
眠気覚ましのタブレット


ビニールテープ
ヒューズ
サングラス
あと忘れた

698 :774RR:2018/08/28(火) 21:03:29.65 ID:sQDsZsVx.net
サングラス、スロットルアシスト、充電用のUSBケーブル
鍵付きの方はワイヤーロックとかキー各種、セキュリティのリモコン

699 :774RR:2018/08/28(火) 21:12:05.27 ID:LGK4IBUa.net
サングラスを入れのは良いなっ。

700 :774RR:2018/08/28(火) 21:33:46.86 ID:LBbPEQy9.net
左:ボディ拭き用クロス
右:お手手拭きようタオル

701 :774RR:2018/08/28(火) 23:09:50.16 ID:9yPHfqXP.net
左:スマホ充電コード
右:ゴミ袋
ズボンのポッケ:夢と希望

702 :774RR:2018/08/29(水) 00:41:54.47 ID:/4aZ4bl4.net
脱いだ手袋

703 :774RR:2018/08/29(水) 06:41:44.11 ID:PNb61Y4E.net
>>701
イイね!

704 :774RR:2018/08/29(水) 07:56:48.00 ID:bWMNmw6K.net
右のポッケ 夢
左のポッケ チューインガム

705 :774RR:2018/08/29(水) 09:57:03.55 ID:BCltnEFj.net
ポケットにビスケットを入れて叩いて粉々にしたことがある

706 :774RR:2018/08/29(水) 12:40:13.63 ID:PlRMhazi.net
左:綺麗なウエス
右:ウエス、軍手

707 :774RR:2018/08/29(水) 12:43:51.23 ID:cbvrbFcS.net
未だにポケットビスケットの曲を聴きながらドライブしてるわ

708 :774RR:2018/08/29(水) 12:59:52.85 ID:jk0ZJzuF.net
右にメットのバイザークリーナーとウェス、タイヤのエアバルブのL字エクステンション。
左は空だな。

709 :774RR:2018/08/29(水) 16:43:43.67 ID:peO+KZ49.net
>>708
ほぼ同じ。左って案外使い道無いんだよね。

710 :774RR:2018/08/29(水) 20:13:35.08 ID:ZGlWt8si.net
左 ケーブルロック 携帯灰皿 たばこ ライター
右 ティッシュ ウェットティッシュ コンビニ袋(ごみ入れ)
右のカードホルダーが邪魔じゃない?

711 :774RR:2018/08/29(水) 23:07:09.52 ID:Ckm/iziI.net
メット関連はいいかも
今は雑巾しか入れてない、、、

712 :774RR:2018/08/30(木) 16:03:58.74 ID:8xuphF3V.net
キャンプツーリングしたいのでオススメのテントおしえてくだしあ
コンパクトに畳めて接地する時も簡単にできるようなテントおしえてくだしあ

713 :774RR:2018/08/30(木) 18:16:43.51 ID:Hn++LIvY.net
ばいくじんのセットでよくね?

714 :774RR:2018/08/30(木) 18:21:07.04 ID:6R8tZkcl.net
>>708
L字は良いな、真似させてもらいます

715 :774RR:2018/08/30(木) 22:21:30.42 ID:DW9Q1e6e.net
ワンタッチテントからもう普通のものに戻れない

716 :774RR:2018/08/31(金) 12:34:00.69 ID:Bk1QsQcS.net
キャンプなんてクソやん

717 :774RR:2018/08/31(金) 17:21:48.79 ID:J840XUYc.net
ネイチャーハイクの2人用はなかなか悪くないよ。
なんせ安いよ。

718 :774RR:2018/08/31(金) 18:20:41.84 ID:Hr/oGTqL.net
ばいくじんのセットは買う前にアマゾンでそれぞれの値段調べようね

719 :774RR:2018/08/31(金) 21:30:56.14 ID:r9tx096h.net
キャンプの利点て何だ?自分はリターンした年(40)時点でキャンプはあり得なかった。自由のなる金有るんだから基本ビジホだな。

720 :774RR:2018/08/31(金) 21:35:36.56 ID:t3uFyTc/.net
>>719
・自分の作りたい料理が食える
・宿代がキャンプ場代or無料で済む
・非日常感で文明から乖離できる

721 :774RR:2018/08/31(金) 22:47:31.00 ID:OMFsuaiC.net
ビジホでビデオ見たいんでしょ、わかります。

722 :774RR:2018/08/31(金) 22:48:03.10 ID:nmbyWean.net
キャンプで飯作ろうとは思わん
携帯食か食わずに寝る
そんなんに時間費やすならその分早く寝て明け方に起きて早く撤収して出発する

723 :774RR:2018/08/31(金) 23:00:02.00 ID:heElZx1h.net
>>722
俺もだ
その分、日中あちこちの旨いもの食べてる

724 :774RR:2018/08/31(金) 23:16:49.16 ID:QW0yD5Oy.net
以前からSBのレンタル気になってるけど勇気が無くて借りられない。
以前、CBX400F、VT250、XJR1200、R1に乗りました。

借りても乗りこなせるでしょうか?

725 :774RR:2018/08/31(金) 23:42:17.58 ID:T2Ovqbxz.net
>>720
そのクソみたいな理由がキャンプがクソのゆえん

726 :774RR:2018/09/01(土) 00:26:55.98 ID:7bQWgUqG.net
せっかくツーリングするんならビジホでなく温泉旅館とかに泊まったら?
出張とかしたことないならビジホでも新鮮かもしれんけど。

727 :774RR:2018/09/01(土) 00:28:16.44 ID:7bQWgUqG.net
>>725
そんなこと言うならバイクに乗る理由もクソみたいなものだろう。

728 :774RR:2018/09/01(土) 01:03:23.83 ID:2u/94e1b.net
>>726
それ
シティホテルでもワクワクする

729 :774RR:2018/09/01(土) 06:32:04.77 ID:oRMONq+9.net
>>724
公道で普通に走るなら問題無い

730 :774RR:2018/09/01(土) 08:09:56.07 ID:sTbfXK/g.net
ついに200万の大台かー
なんだか釈然とせんなー

731 :774RR:2018/09/01(土) 09:00:26.30 ID:dwOm3n1H.net
中身を考えれば安いだろSP
お金を出すヤツにしか用がないんだよ

732 :774RR:2018/09/01(土) 10:10:50.68 ID:x98ypdGe.net
>>731
このバイクにそんな中身は必要ない、ただのぼったくり

733 :774RR:2018/09/01(土) 10:50:54.30 ID:rSjoIMBe.net
>>726
ビジホ巡りも楽しい

734 :774RR:2018/09/01(土) 15:10:21.27 ID:RyCdIwlW.net
>>732
しかし維持費がこのクラスにしては超絶安い(タイヤ以外)
モノサスリンクのアルミフレームと違って整備もルーズを許容する
ホンダは(現行の)消耗部品代が世界一安い

735 :774RR:2018/09/01(土) 15:20:30.84 ID:Je+S8KeE.net
坐骨神経痛が治ったら、また乗るんだ(^^)

736 :774RR:2018/09/01(土) 16:33:26.01 ID:DCOnOj6q.net
三カ月位我慢すれば治るはず 痛み止め薬が全く効かず、整体院針灸も全く効かず、
休みの日は自宅保存治療がベストだったと思うなぁ
但し個人差があるからあなたにとって今取るべき最善手がなんなのか私には分からない
とにかく頑張ってくれとしか言えない

737 :774RR:2018/09/01(土) 18:55:13.58 ID:nrU7z0p0.net
ぎゃーUターンコケしたー

右カウルがオフ車みたいになってしもた

738 :774RR:2018/09/01(土) 18:59:07.99 ID:Je+S8KeE.net
736
ありがとう。
痛みはほとんどなく、若干足の甲に痺れがある程度かな。
シフトアップに少しな

739 :774RR:2018/09/01(土) 18:59:51.00 ID:Je+S8KeE.net
↑からの続き
難儀してるだよね。

740 :774RR:2018/09/02(日) 03:10:05.49 ID:IptFumKy.net
>>737
基本が出来てないんだよ、教習所の練習してこい

741 :774RR:2018/09/02(日) 05:17:41.11 ID:B0uzMbOq.net
俺は車検が近づいた時にちょっとCBR1000RRとかスーパースポーツに
興味を感じてたんだけど、その事を会社のバイクに乗ってない連中に話すと
皆、口を揃えてこういう・・・

「えー、今乗ってるバイクのほうがカッコよくないですか?」
「俺はああいうレースに出るような感じのより今乗ってるやつのほうが好きですけどね〜」

バイクに興味ない人達からはCB1300は結構カッコよく思われてるようだから自信もっていいよw
もう一回車検受けました。

742 :774RR:2018/09/02(日) 06:58:20.49 ID:VVx9K9uK.net
SBなんだけど、ナックルバイザーのオススメ教えて

743 :774RR:2018/09/02(日) 11:48:31.41 ID:T89XOTE8.net
>>740
リヤブレーキパッド替えていつもの調子でフルロックターンやったらリヤブレーキきき過ぎて失速からのバターンですわ

白バイ隊員みたくリヤブレーキに頼らないターンが出来れば完璧なんだがな

744 :774RR:2018/09/02(日) 14:31:05.24 ID:VRtfprv1.net
>>741
テメーはなんの為にSBに乗ってるんだよ。
人に格好いいって言われたいから乗ってんのかよ!?
それなら早く売ってしまえっ。

745 :774RR:2018/09/02(日) 15:53:49.69 ID:jdZt/JDI.net
あ?なんだこのハゲやんのかコラ!

746 :774RR:2018/09/02(日) 16:30:22.89 ID:NJWCcLvL.net
あっー!なんだコラ、たこコラ!

by長州力

747 :774RR:2018/09/02(日) 16:36:18.85 ID:luyIUU32.net
かっこいいと評されるのはバイクだけで無く、
そのバイクに乗る人の人間性と共に判断される。
>>741からはCB1300を愛する気持ちや、
同じ車種を乗る人に対する優しい配慮が感じられる。

何のためにCBに乗るかは人それぞれ、
何に乗るか最終的にはその人の判断だ。

748 :774RR:2018/09/02(日) 16:58:12.17 ID:pdCgtfzx.net
自演乙

749 :774RR:2018/09/02(日) 17:18:54.99 ID:luyIUU32.net
自演と判断する根拠をどうぞ。

まぁ、ハゲもタコも髪がないもの同士、
仲良くしなさい。

750 :774RR:2018/09/02(日) 18:21:17.08 ID:C9NCvCiw.net
SPボルドールのカラーカッコいいな

751 :774RR:2018/09/02(日) 18:26:21.21 ID:jL2l/GRC.net
カッコイイけど200万ねえ…キツい

752 :774RR:2018/09/02(日) 18:40:10.19 ID:pdCgtfzx.net
そうか?普通に赤白の方がカッコいいだろ

753 :774RR:2018/09/02(日) 18:43:18.59 ID:sFbEoydQ.net
SPよくわからないんだけど正立オーリンズにラジアルブレンボってさ、宝の持ち腐れっていうか猫に小判って感じじゃないん?

754 :774RR:2018/09/02(日) 18:54:45.67 ID:C9NCvCiw.net
>>752
カラーってのは好き好きであって優劣つけるもんじゃないんだよ

755 :774RR:2018/09/02(日) 18:57:13.46 ID:pdCgtfzx.net
ごめんちゃい

756 :774RR:2018/09/02(日) 19:30:49.67 ID:JRiPF/fQ.net
>>755
分かればいんだよ

757 :774RR:2018/09/02(日) 19:30:55.11 ID:jdZt/JDI.net
無駄なオーバースペックに大枚はたく。これが大人の嗜み。

758 :774RR:2018/09/02(日) 20:34:43.04 ID:C9NCvCiw.net
>>756
誰だおまえw

759 :774RR:2018/09/02(日) 21:17:45.16 ID:IMkidktJ.net
SPなんて買っちゃったらブレンボの効力発揮するほど飛ばさない自信がある

760 :774RR:2018/09/02(日) 22:51:41.46 ID:Fc+80GsQ.net
モード切り替えも電制サスも無いんかい

761 :774RR:2018/09/02(日) 23:38:11.41 ID:NwhLMXTS.net
そう。このバイクは第6感まで研ぎ澄まして乗るバイク。
その覚悟はあるかい?

762 :774RR:2018/09/03(月) 01:29:00.92 ID:fAfe19JL.net
アルファードのエグゼクティブラウンジを買ったけど独り者で運転席にしか乗らないみたいな感じか

763 :774RR:2018/09/03(月) 01:32:29.87 ID:8k9QIC0s.net
あ?

764 :774RR:2018/09/03(月) 01:33:11.03 ID:TfKWlS8+.net
い?

765 :774RR:2018/09/03(月) 07:52:24.55 ID:cv2VhESB.net
カラーリングはいいね。
https://twitter.com/fnao2005/status/1036175183910854656?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

766 :774RR:2018/09/03(月) 07:53:53.97 ID:cv2VhESB.net
ごめん。貼り間違えたかも。

https://twitter.com/putimotor/status/1035380425881833472?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

767 :774RR:2018/09/04(火) 08:54:41.54 ID:r3XfCYQ1.net
SP 実際どのくらい売れるんだろうね

768 :774RR:2018/09/04(火) 09:02:54.03 ID:BlBwno1C.net
俺が買うからまず一台だな

769 :774RR:2018/09/04(火) 10:12:07.40 ID:pgteKZrP.net
すげーなみんな
欲しいけどさすがに高すぎてやべえわ

770 :774RR:2018/09/04(火) 10:45:26.05 ID:7OUh4L9M.net
200万出すなら、同じSPでもmt-10SP買うだろ普通。
このクラスで1人勝ちしたのに、勿体ないなw

771 :774RR:2018/09/04(火) 12:32:14.45 ID:u9wPpIUx.net
某ドリームには、すでに4,5台注文が入ってるって。

772 :774RR:2018/09/04(火) 15:39:56.20 ID:r3XfCYQ1.net
mtは・・・顔が ルックスが 嫌い

773 :774RR:2018/09/04(火) 16:26:35.04 ID:L0r/nH0Y.net
MT可愛いじゃん
でもMT-10ならCB1000Rにするかな
しかしそれならハーフカウル着いたCBF1000を待つか
でもそれならSBで良いよな

774 :774RR:2018/09/04(火) 17:11:52.49 ID:TG92x3Qv.net
オレもMT気になってんだよなぁ
でもMTのシートに満載して行く北海道のイメージが浮かばないのよ
CBならパニアやサイドボックス違和感ないしさ
低速トルクあるから楽チンだし

775 :774RR:2018/09/04(火) 17:27:17.46 ID:RMFXQywI.net
>>771
嘘こいてんじゃねーよ
店の名前言ってみろ

776 :774RR:2018/09/04(火) 18:38:48.79 ID:mhf3RoDv.net
旭川

777 :774RR:2018/09/04(火) 18:56:24.81 ID:/L65aDsu.net
sp実際どうなんだ?
おーりんずてそんなすごいん?
峠流すだけで感動するレベル?
サーキットとかならまあ違いわかるんだろうけど

778 :774RR:2018/09/04(火) 19:31:14.34 ID:bxCKuTgW.net
調整しないなら宝の持ち腐れ

779 :774RR:2018/09/04(火) 19:50:05.14 ID:UW99V+bh.net
>>777
サーキットでタイムアタックするならあった方が良い
行かないなら豚に真珠

780 :774RR:2018/09/04(火) 20:03:20.44 ID:6bHYGYoK.net
>>777
取り敢えずリヤだけ変えてみ!絶対に違いが分かるから!

781 :774RR:2018/09/04(火) 20:31:02.13 ID:pgteKZrP.net
倒立入れずにオーリンズか
わかりやすい売り方だなあ

782 :774RR:2018/09/04(火) 20:45:27.04 ID:d/DOnFvq.net
オーリンズなんてオバホ位だろ利点

783 :774RR:2018/09/04(火) 21:02:29.42 ID:lkiFKNMF.net
今日の風は強烈だな
信号で止まってるのに水温が下がっていったよ

784 :774RR:2018/09/04(火) 22:22:39.18 ID:FJ9F4IkU.net
呑気なもんだな

785 :774RR:2018/09/04(火) 23:44:35.70 ID:akwvMVMl.net
オーリンズもブレンボラジアルマウントも要らないです。

スリーパークラッチはいいな。

786 :774RR:2018/09/05(水) 01:02:20.79 ID:bBXFf63M.net
アメンボ付けてくれよ

787 :774RR:2018/09/05(水) 05:47:40.94 ID:Q45qRyU0.net
オーリンズやブレンボ求める層がこのバイク選ぶかね

788 :774RR:2018/09/05(水) 06:28:12.91 ID:WCv+ReRA.net
ホンダも迷走しとるなぁ

789 :387:2018/09/05(水) 07:03:24.15 ID:esnrFKNT.net
内容どうあれ2019モデルが出るのは良いやな

790 :774RR:2018/09/05(水) 07:36:03.37 ID:IZkutn9h.net
SP カラーリングだけって でんかな

791 :774RR:2018/09/05(水) 12:14:04.69 ID:zUE31cZP.net
塗ってもらえよ

792 :774RR:2018/09/05(水) 12:59:46.72 ID:McDOvXjy.net
カラーリングで売るようになったらそのモデルは末期。バイク業界の鉄則です。

793 :774RR:2018/09/05(水) 13:41:13.94 ID:wUuxtbdo.net
末期と言えばその通りかも。SC54になって15年位?
2021年までカラーチェンジでと特別装備車で乗り切るんじゃね?

794 :774RR:2018/09/05(水) 13:47:56.22 ID:w7GY+pqu.net
特別仕様車なんて出してる時点で売り上げが思わしくないんだろ

795 :774RR:2018/09/05(水) 15:33:13.72 ID:6eh0soU0.net
エンジン古いしEuro5は通せるのかな
素人目には売れ行き上とはいえ空冷の1100の方が苦しそうではあるが

796 :774RR:2018/09/05(水) 15:52:20.48 ID:6vdziH6V.net
>>770
維持費がかかり過ぎる
整備もシビアだし
中身はSS

797 :774RR:2018/09/05(水) 20:20:55.84 ID:HarykCov.net
安定して売れてるの1300pくらいか

798 :774RR:2018/09/05(水) 21:33:20.56 ID:Tx3woBAQ.net
オーリンズってそんなに良いの?
付けてる人、どこが違うか教えて

799 :774RR:2018/09/05(水) 21:42:57.60 ID:8eUMY78u.net
気分の問題

800 :774RR:2018/09/05(水) 22:14:45.03 ID:aA31HxuW.net
これまで車と原付しか乗ったことなくて、初めてのバイクがCB1300SBって無謀かな?

801 :774RR:2018/09/05(水) 22:22:45.38 ID:TrX8THJw.net
大丈夫

802 :774RR:2018/09/05(水) 23:47:45.39 ID:SOvA5EOR.net
>>798
見た目。正立フォークじゃ違いなんてさほど。

803 :774RR:2018/09/06(木) 05:32:39.90 ID:hCIPY7lr.net
倒立フォークだと違いはわかるの?

804 :774RR:2018/09/06(木) 05:52:32.75 ID:hCIPY7lr.net
だれか>>742お願いします

805 :774RR:2018/09/06(木) 07:35:40.62 ID:se3Fp8Ea.net
>>802
見た目かぁ
なんか、2人乗り用もあるらしいから間違えると
大変だって聞いたし
とりあえずなくても良いかな

806 :774RR:2018/09/06(木) 08:19:10.69 ID:Cni+M7fo.net
ゴンって段差がコンってなったお
それ以外もう慣れてわからないお

807 :774RR:2018/09/06(木) 10:15:34.41 ID:nJXBQpM1.net
カブにでも乗っとけ!

808 :774RR:2018/09/06(木) 10:33:45.01 ID:EO8uXOfN.net
>>800
まずは自動車学校でNC750に乗らなければいけないぞ
CB750かもしれないけど

809 :774RR:2018/09/06(木) 14:19:54.00 ID:xQy6heYi.net
>>800
まずは免許だよなー

810 :774RR:2018/09/06(木) 18:19:52.75 ID:+xLb8gxT.net
最初にcb1300に乗るも飽きて色々なバイクに乗って最後にcb1300に落ち着くパターンかな

811 :774RR:2018/09/06(木) 19:00:07.60 ID:9if5F+nl.net
昔は、押しがけ出来ない車格のバイクには乗るなとか言われた。

812 :774RR:2018/09/06(木) 20:04:37.42 ID:c4ZMaT6s.net
JAFに入っていれば^_^
大丈夫

813 :774RR:2018/09/07(金) 02:06:48.04 ID:L8a4/3rx.net
Cbってフロント柔すぎじゃね、180超えるとブルブルしてくるわ、こえー

814 :774RR:2018/09/07(金) 03:29:42.91 ID:YxQybEkK.net
ステダンとか重めのバーエンドをお試しあれ

815 :774RR:2018/09/07(金) 04:41:50.28 ID:VQgy7oBi.net
ステダン高いよね。NHKとかでいいのに。

816 :774RR:2018/09/07(金) 18:21:45.62 ID:hB7Oa9CG.net
みんなマフラー替えてる?

817 :774RR:2018/09/07(金) 20:52:17.72 ID:+iHIHKAY.net
手袋は変えるけど、
マフラーは手編みに限る

818 :774RR:2018/09/07(金) 21:53:47.33 ID:zTY+J6PW.net
>>816
ワイバン

819 :774RR:2018/09/07(金) 23:50:19.13 ID:4r7JYJZF.net
>>816
ノーマル
重いけど見た目が良い

820 :774RR:2018/09/08(土) 00:00:03.97 ID:mm5e78lS.net
あの、ずどん、ていう感じが良いよね

821 :774RR:2018/09/08(土) 01:08:09.21 ID:hqmiqAtY.net
中古で買ったらヨッシー管ついてた

822 :774RR:2018/09/08(土) 07:25:44.52 ID:Djvd1aCk.net
ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77475817.html?1536358999#comment-form
1100がEURO5断念らしい

823 :774RR:2018/09/08(土) 07:50:24.43 ID:PRajHX91.net
cb750sbって出ないかな。重量50キロくらい軽くして欲しい。

824 :774RR:2018/09/08(土) 13:38:28.46 ID:rDq/9p4h.net
>>816
そこらの若いあんちゃんやチンピラと同類に見られたくないから
マフラーは変えないよ
もう成人した子持ちの歳やしねw

825 :774RR:2018/09/08(土) 14:15:50.78 ID:9j8gv4iX.net
>>824
正直に言えよw
ちょっとうるさいマフラー付けてたら若いあんちゃんやチンピラに
絡まれてボコボコにされた怖い経験してるんでマフラーは変えられないんですってw

826 :774RR:2018/09/08(土) 15:10:58.12 ID:onj9V9nb.net
このバイクで、うるさい車検不可のマフラー着ける意味って何だろう?

827 :774RR:2018/09/08(土) 16:30:27.88 ID:Ww1HYwKb.net
あのマフラー音、深夜早朝とか近所でかけられる?押して離れたとこでエンジンかける?

828 :774RR:2018/09/08(土) 16:34:08.61 ID:1O5KnCn8.net
>>826
そんなこと言うお前が生まれてきた意味って何だろう?

829 :774RR:2018/09/08(土) 18:21:12.11 ID:vtNTNZMo.net
>>827
今回のは正直純正でも深夜早朝じゃあエンジンかけたらクレームきても仕方ないレベルの音量
押せるなら配慮したほうが良いかも知れません

830 :774RR:2018/09/08(土) 18:25:39.76 ID:fzUEsB2w.net
直管にして津軽三味線のようなコールしてやれや

831 :774RR:2018/09/08(土) 18:31:45.40 ID:e5DVRo1o.net
隣の糞ガキもサッカーボールでバンバンうるさいから、俺は全然お構い無しに早朝にエンジンをかける!

832 :774RR:2018/09/08(土) 18:35:14.24 ID:Gm2mUnrt.net
>>827
もちろんその場でかけるよ、別にアイドリングするわけでもあるまいし
エンジンかけてすぐに出せば問題ないだろ

833 :774RR:2018/09/08(土) 18:39:24.19 ID:Ww1HYwKb.net
>>829
そうだよね、自分が寝てる時にあれ吹かされたらうるせえって思うよなw
違うバイク乗ってるけどあの音かっこいい、マフラー交換する必要なし。

834 :774RR:2018/09/08(土) 18:48:10.42 ID:Gm2mUnrt.net
>>833
なんで吹かす必要あんの?そんな発想だったら近所迷惑だわな

835 :774RR:2018/09/08(土) 19:33:49.92 ID:03SkUqzB.net
防音効果の薄い安い家に住んでるんだな。
無理せずスクーター乗れや。

836 :774RR:2018/09/08(土) 23:15:53.65 ID:4AiZe75B.net
>>835
黙れ田舎ハゲ

837 :774RR:2018/09/09(日) 10:55:11.02 ID:VtipxEQQ.net
>>835
隣近所が離れてる田舎モノw

838 :774RR:2018/09/09(日) 11:09:41.33 ID:hl6+O4sU.net
>>837
都会に憧れて出てきちゃった田舎者

839 :774RR:2018/09/09(日) 21:41:10.42 ID:2EmURBS5.net
中に出すぞ!

840 :774RR:2018/09/09(日) 22:38:44.66 ID:fp4l4q2D.net
所得が同じなら田舎の方が良いわ

841 :774RR:2018/09/10(月) 07:55:20.13 ID:TqjpGmKC.net
俺 やっぱり CBに戻りそう

842 :774RR:2018/09/10(月) 09:49:21.60 ID:WRKm4ewe.net
Come Back

843 :774RR:2018/09/10(月) 12:32:03.17 ID:i26vN5uv.net
Curry Bamyubamyu

844 :774RR:2018/09/10(月) 12:46:43.64 ID:kObWEv0Z.net
私、女だけど排気量の大きさを自慢する人のチンチンって小さそうだと思うの

845 :774RR:2018/09/10(月) 18:28:50.53 ID:jOBE2q+9.net
せっめぇマンコだぜぇー

846 :774RR:2018/09/10(月) 19:34:41.70 ID:mvjlVLy4.net
自慢はしないがチンコは小さい

847 :774RR:2018/09/10(月) 22:12:56.37 ID:i26vN5uv.net
俺の膨張率は10倍以上だ

848 :774RR:2018/09/10(月) 22:37:36.09 ID:WGW59GH0.net
ハメカンのバナーなんやねん

849 :774RR:2018/09/11(火) 22:05:11.63 ID:bKjDLRQf.net
身長163だと乗れない?

850 :774RR:2018/09/11(火) 22:28:22.09 ID:+FkWPTYf.net
>>849
股下が75cmあれば余裕

851 :774RR:2018/09/11(火) 22:29:17.48 ID:svCTf3Dk.net
>>849
股下が長いなら大丈夫
股下が短いなら頑張ればなんとか
不安なら試乗やレンタルしたら?

852 :774RR:2018/09/11(火) 22:33:21.06 ID:zh6Eiei0.net
>>849
片足ちょこっと着けば大丈夫だから心配すんな。

853 :774RR:2018/09/12(水) 01:07:38.11 ID:8rTFA2Bp.net
無理して片足がつくくらいでも、
だんだん股下が伸びて来るさ。

854 :774RR:2018/09/12(水) 06:30:07.01 ID:1pzKDLD6.net
見かけより重くってワロタ
なんやこれやべえな

855 :774RR:2018/09/12(水) 10:50:59.31 ID:7Q6Lxdmz.net
重いと自覚して取り扱うならそんなに倒したりしない。
重いのに125ccみたいな扱いでやってしまうと倒してしまう。

856 :774RR:2018/09/12(水) 11:56:00.03 ID:wLoIcob+.net
慣れた頃がヤバイ。
ちょっとした取り回しでバランス崩して倒す。

857 :774RR:2018/09/12(水) 13:03:05.29 ID:NbNhGmmJ.net
ホンダ公式はよsp発表してくんろ

858 :774RR:2018/09/12(水) 14:43:42.78 ID:6Er0b5x0.net
>>849
身長160の俺でも大丈夫。両足は付かないけど。
靴底の厚いトレッキングシューズで大分違いますよ。
道路が傾いている所で停止しての立ちごけは1回あったけど
停車の時の足付く位置だけ気にしておけばあとは普通。

859 :774RR:2018/09/12(水) 17:09:14.58 ID:ZcFjvFgr.net
注文は受け付けてるよsp

860 :774RR:2018/09/13(木) 17:06:45.02 ID:bF6O+87Y.net
SPのカラーリングラインってシール?

861 :774RR:2018/09/13(木) 17:33:50.32 ID:BzcIeF8B.net
毛筆

862 :774RR:2018/09/13(木) 17:58:32.89 ID:FT6i04yW.net
もう塗り絵みたいにして好きな色にぬれるようにして売れや

863 :774RR:2018/09/13(木) 18:26:46.80 ID:bF6O+87Y.net
シールならSP要らないかな

864 :774RR:2018/09/13(木) 23:17:42.27 ID:v6L0ho4t.net
このバイクを押し引きする時に右の腰を
タンクに当てるんだけどその時に
タンクに傷が付かないように保護シート、タンクカバーみたいなの
付けようと思うんだけど、何か良いのある?

865 :774RR:2018/09/14(金) 00:20:28.64 ID:SgW+OPSm.net
ヒエピタ

866 :774RR:2018/09/14(金) 02:40:31.71 ID:RN8DX2hR.net
養生テープ

867 :774RR:2018/09/14(金) 05:57:24.87 ID:6RnXr5qp.net
>>864
お前が裸になって押し引きする

868 :774RR:2018/09/14(金) 06:11:15.51 ID:ZIMSk6Y5.net
>>864
またがったまま押し引き
立ちゴケの確率下がるよ

869 :774RR:2018/09/14(金) 07:45:17.70 ID:KeTuAWgz.net
腰当てるやつは下手くそ

870 :774RR:2018/09/14(金) 07:58:46.88 ID:CSMhPR+f.net
腰当てようが何だろうがよたつく奴が下手くそ

871 :774RR:2018/09/14(金) 09:38:12.07 ID:zpiVxP0I.net
次のCBミーティング鈴鹿か
行く人いる?

872 :774RR:2018/09/14(金) 11:02:25.97 ID:yxdTrk4e.net
>>871
いらない

873 :774RR:2018/09/14(金) 11:04:37.16 ID:7UFmWyIj.net
タオルでも一枚タンクにかけてから押せばいいんじゃない?

874 :774RR:2018/09/14(金) 11:24:57.67 ID:w5Pny1KJ.net
下手くそとか言ってるやつは下手くそ

875 :774RR:2018/09/14(金) 12:19:07.01 ID:KeTuAWgz.net
>>874
涙拭けよ

876 :774RR:2018/09/14(金) 12:36:05.33 ID:w5Pny1KJ.net
>>875
おこった?

877 :774RR:2018/09/14(金) 12:51:27.27 ID:4TuJQ1t9.net
なんだとこのはけ!

878 :774RR:2018/09/14(金) 12:52:52.90 ID:8eJHbDOw.net
ただし自分が下手かは言っていない

そもそも腰当てたら下手とか定義もめちゃくちゃ。体格も様々だから勝手に言ってらあな。

879 :774RR:2018/09/14(金) 14:49:22.89 ID:7F0PhXZ4.net
腰当てるのは女だけにしとき

880 :774RR:2018/09/14(金) 19:32:08.08 ID:SrnBWL3s.net
S Fめっちゃ欲しいんだけど刀の新型が10月2日発表だから浮気しようかな〜

881 :774RR:2018/09/14(金) 19:37:37.17 ID:AlaRLIZO.net
今さらだがCB400SBから2011年式CB1300STに乗り換えた
先輩方これからよろしく頼む

882 :774RR:2018/09/14(金) 19:37:41.85 ID:F3mWTzjU.net
         |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \

        ノ´⌒ヽ,   
    γ⌒´      ヽ,  
   // ⌒""⌒\  )  
    i /  (・ )` ´( ・) i/  
    !゙    (__人_)  |   
    |     |┬{   |   < SPにカタナの外装載せれば良い! 
   \    `ー'  /
    /       |  


883 :774RR:2018/09/14(金) 20:36:24.47 ID:gwAH1DGn.net
>>882
それだったらボルドールでええやん

884 :774RR:2018/09/14(金) 21:09:19.78 ID:0DfDaGjh.net
>>882
余計な事閃いた!

というセリフにしか見えない

885 :774RR:2018/09/14(金) 21:17:20.76 ID:pHjOi5sW.net
>>881
オメ!
直後のレスのインパクトがアレ過ぎて見落としそうになったが、気を付けて楽しもう

886 :774RR:2018/09/14(金) 21:24:41.76 ID:+TC4Rz1r.net
>>871
一応行く予定

887 :774RR:2018/09/15(土) 06:30:46.15 ID:oYR7KtNN.net
このバイク乗り安くて万人向けだと思うんだけど、
もう少しパワフルにして欲しいと思う
せめて140馬力くらい欲しいかな。

888 :774RR:2018/09/15(土) 08:24:11.11 ID:IxXn8MYn.net
>>864
シートに腰当てればよくね?

889 :774RR:2018/09/15(土) 08:49:58.60 ID:XCEV3qK3.net
200馬力くらいあってもいいと思う。1300もあるんだから
余裕で出せるでしょう。

890 :774RR:2018/09/15(土) 08:50:00.13 ID:Ef7yH5oM.net
>>868
狭い場所に入って行けたりハンドルを大きく切ったりも出来るんでそれが一番だな。

891 :774RR:2018/09/15(土) 10:18:23.10 ID:MG9aBiY6.net
パワーアップとクルコンとクイックシフター付けて欲しい
できればシャフトドライブ化も

892 :774RR:2018/09/15(土) 10:38:13.27 ID:TShCLXik.net
僕の考えたさいつよのマシン

893 :774RR:2018/09/15(土) 11:14:40.87 ID:Ef7yH5oM.net
>>891
このバイクにシャフトドライブとか車重300sがみえてきて胸熱だな

894 :774RR:2018/09/15(土) 11:27:32.24 ID:3OqZ1KpQ.net
そもそもツアラー的なバイクなんだからそんなにパワーあっても扱い辛いだけじゃないか?

895 :774RR:2018/09/15(土) 11:39:29.47 ID:HEturjW+.net
そんなこと言ってるとまた「じゃあSSに乗れよ厨」が来るぞ

896 :774RR:2018/09/15(土) 12:28:51.67 ID:FpYEoQJz.net
>>894
140から150辺りにしても乗りにくくはならないだろ。
GSX1000SやNinja1000辺りでも全然乗り難くくないし。
もうちょい加速に迫力が欲しいね。

897 :774RR:2018/09/15(土) 12:52:09.52 ID:t1OTo2+f.net
街乗りツーリングメインでSS選ぶって正直無駄だなぁって思ってしまう
まあ好きなの乗ったらいいんだろうけど

898 :774RR:2018/09/15(土) 13:25:40.60 ID:HEturjW+.net
このクラスの加速云々って、高速の料金所入ったとこくらいしか味わうチャンスねえじゃん

899 :774RR:2018/09/15(土) 13:41:54.80 ID:iGKaWTqU.net
馬力あげるてもハイオク仕様になったりするのは嫌だなぁ
あと、燃費も落ちそうだし
SBとか特にツアラーパッケージとしてうまくバランス取ってると
思うけどね

900 :774RR:2018/09/15(土) 13:52:29.50 ID:q0Au0v+q.net
今のままでもパワーバンド使って走ってる人っているのかね

901 :774RR:2018/09/15(土) 14:02:40.88 ID:cNvXMBXN.net
免停覚悟でパワーバンドを常用する気はありませんので

902 :774RR:2018/09/15(土) 18:04:35.10 ID:+J7E6Cft.net
4stならパワーバンドなんて気にしなくても早く走れるけどな

903 :774RR:2018/09/17(月) 06:18:47.67 ID:5MBKsJaa.net
>>895
ssだと登り坂で渋滞の時、ギヤ比の関係上ノロノロ運転が
キツいっていってやればいいさ。

904 :774RR:2018/09/17(月) 07:44:54.86 ID:kvXT1nwE.net
>>898
ものすごいわかる
そして地方の人にその感覚わからない
直線で入れるのは、東京もよりのゲートだけ

905 :774RR:2018/09/17(月) 13:03:09.00 ID:q0pkyV4D.net
鈴鹿のミーティングでSP展示されてた
実車だとこのカラーリングかっけぇな

906 :774RR:2018/09/17(月) 13:19:01.08 ID:gsUGrjK8.net
>>905
カラーラインはシールだった?

907 :774RR:2018/09/17(月) 13:59:19.79 ID:q0pkyV4D.net
>>906
どうやらペイントっぽい。デカールだったとしても上にクリア乗ってるね
https://i.imgur.com/lBoVhBd.jpg

908 :774RR:2018/09/17(月) 14:17:02.76 ID:8jBxnuJu.net
08SB乗りです
14と18モデル跨いでみたんだけど
08に比べて両足が踵まで地面にべったり付くんだけど
車高以外何か変えてるとこあるんかね?
10mmシート高が低くなってるのはカタログで分かるんだけど
ほんとにそれだけであんなに足付き良くなるとは思えないんだけど?

909 :774RR:2018/09/17(月) 14:23:15.67 ID:q0pkyV4D.net
>>908
サイドカバーの形状が変更になって足付き良くなったんだよ

910 :774RR:2018/09/17(月) 16:35:09.74 ID:D+AgGboz.net
>>908
オレもそう思った
しかも軽いし乗りやすい
やっぱ新しいと良いのね

911 :774RR:2018/09/17(月) 16:54:22.03 ID:oxX/wVT1.net
へーそうなんだ。足付き良いのはいいね @10年式乗り
クラッチも軽いんだよね確か。

912 :774RR:2018/09/17(月) 20:19:46.77 ID:WT9PnNIH.net
>>909
ってことはサイドカバーとFIカバーを後期型に
変えれば足付きが良くなるってこと?

で、前期車両に後期のサイドカバーって付くの?

913 :774RR:2018/09/17(月) 20:22:43.82 ID:ZLczNC01.net
http://xn--u9jzcy66k8rb5z1cxw8bcbdea.net/

914 :774RR:2018/09/17(月) 20:22:48.57 ID:IpGXBXR8.net
>>912
つかない

915 :774RR:2018/09/17(月) 20:42:56.97 ID:WT9PnNIH.net
>>914
付かないのね
とりあえず自分の07のサイドカバー外して跨いでみるか
それで足つきが良くなるか確認してみるわ

916 :774RR:2018/09/17(月) 21:07:24.74 ID:cRlD/0v5.net
175あるからあしつき困ったこと無い

917 :774RR:2018/09/17(月) 21:17:21.67 ID:6y2rTl5O.net
俺は165しかないけど、バイクなんて片足さえ着けば楽勝じゃないの?
R1なんて860だぜw

918 :774RR:2018/09/17(月) 22:13:14.66 ID:gsUGrjK8.net
>>907
ペイントなら欲しいなー
シールのグラフィックラインは安っぽくて

919 :774RR:2018/09/17(月) 22:25:51.20 ID:m3eIdvng.net
すぐに塗装の上に書き足す運命だな

920 :915:2018/09/19(水) 19:31:01.28 ID:YggEBbIY.net
07年式のシートを半分くらいアンコ抜きして
前後サスを最弱にしてサイドカバー外して
跨ってみたら両足の踵がわずかに浮くくらいまで
足つきが改善された

あとは2014以降のサイドカバーがほんとに
付かないのか確認してみるか

921 :774RR:2018/09/19(水) 20:15:25.48 ID:9/pg3t9m.net
数年前の雑誌でサイドカバー外したところにあるエアクリーナーの形状も違うからポン付けできないと書いてた記憶が
他車種の記憶違いだったらすまない

922 :774RR:2018/09/19(水) 20:37:22.91 ID:rOzVU3FK.net
174センチの俺が、あんこもりもりで使ってるんだから、あんこぬく必要ないはず
身長による

923 :774RR:2018/09/19(水) 20:57:30.43 ID:dwABmmji.net
半ケツずらせば身長関係なくね?

924 :774RR:2018/09/19(水) 21:38:41.22 ID:sxfGEM5R.net
丼だけー

925 :915:2018/09/19(水) 21:48:18.18 ID:YggEBbIY.net
>>921
https://i.imgur.com/WxRzup0.jpg
上が07年式で下が14年式
同じに見えるしエアークリーナーケースの品番を調べたら
2007 CASE AIR CLEANER「A 17230-MEJ-003」「B 17231-MEJ-003」
2014 CASE AIR CLEANER「A 17230-MFP-N00」「B 17231-MEJ-003」
でBのリア側は同じでAとBの合わせ目パッキンが同じ品番の
17238-MEJ-003だから07と14は同じ物を使ってると思う

以前07に14のシートを付けたことがあってテールカウルとの
クリアランスが大きくなっただけでサイドカバーとのクリアランスは
問題ないのを確認してるからサイドカバーとエアクリカバーを
14年式以降に交換できる可能性が大きい

926 :774RR:2018/09/19(水) 22:02:29.40 ID:9/pg3t9m.net
>>925
んー、やっぱり記憶違いかぁ
適当な事を書いてしまい申し訳ない

927 :774RR:2018/09/20(木) 08:17:42.74 ID:aKov0nbh.net
初めてのバイクがいきなり大型なんだけど信号待ちが多いと水温100℃超えがザラなのねw
106℃とか見るとオーバーヒートするんじゃないかとドキドキしてしまうw

928 :774RR:2018/09/20(木) 11:54:08.60 ID:GPAWn6IY.net
その程度全然気にしなくて良い
とりあえず真夏でもファンが回ってるなら大丈夫
まあウォーターポンプ故障とかだと大変だから、エンジンから異音がするようになったら問答無用でバイク屋に持ってってね

929 :774RR:2018/09/20(木) 12:25:09.69 ID:flip2T4B.net
むしろ100度じゃないとギアの入りが悪くてのう

930 :885:2018/09/20(木) 12:36:55.86 ID:buBwGyMi.net
夏からこのくらいの時期は、30〜40km/hで流しててても水温90℃台かなー。
60km/h(5速仕様車の5速で巡航)くらいになるとようやく80℃台まで下がる。

931 :774RR:2018/09/20(木) 12:57:11.08 ID:OfOnLeLQ.net
油温が100℃まで行くのはたまにしかないから大丈夫なのかな?と思うよ

932 :774RR:2018/09/20(木) 18:36:18.68 ID:KJnj+IO6.net
>>920
そこまでして乗るようなバイクでもないと思うが。

933 :774RR:2018/09/20(木) 18:52:23.35 ID:+sjNgCII.net
キムタクよろしく厚底な靴履く

934 :915:2018/09/20(木) 19:04:42.03 ID:Nc/JOGdj.net
>>932
そこまで?
ただ足付きを良くしたいだけなんだけど...ダメですか?
現時点でお金が掛かってるのはシートのアンコ抜きを自分でした際に
シートカバーを再度貼った時に使ったタッカーの刃くらいなんですけど

このバイクに高価な社外サスや社外ホイール、マフラーを組んでる人が
たくさんいますがそういう人達が乗ってるCBは
「そこまでして乗るようなバイクじゃ無い」には入らないんですかね?

935 :774RR:2018/09/20(木) 22:04:22.95 ID:aKEAWxuV.net
ホントそこまでして乗るようなバイクじゃ無いよね
金かけた自己満足のバイクを自慢されても速いマシンってなわけでもないし
チンピラ風情でダサい

936 :774RR:2018/09/20(木) 22:15:48.44 ID:QKRS51IK.net
いや、だから金をかけた事を道の駅で自慢するバイクなので

937 :774RR:2018/09/20(木) 22:48:56.37 ID:BzfwdKl0.net
他人がダセーとか言ってるのを気にしてる奴が一番ダサく感じる

自分の好みでカスタムすればいいんじゃない?

938 :774RR:2018/09/20(木) 22:59:22.17 ID:NLICVehX.net
SS.とハーレーだらけの道の駅で、金かけてカスタムしたCB1300・・・www

939 :774RR:2018/09/20(木) 23:19:22.32 ID:asa6lZux.net
>>934
身長いくつだっけ?

940 :774RR:2018/09/20(木) 23:46:14.43 ID:qlf3mC/0.net
>>938
そんな特殊な道の駅あるの?

941 :774RR:2018/09/21(金) 07:48:43.01 ID:hsrgmaLO.net
>>938
どんな道の駅だよw

942 :774RR:2018/09/21(金) 08:22:45.60 ID:D4fG5/Wj.net
器が小さい
好きにしなさいよ

943 :774RR:2018/09/21(金) 08:32:09.85 ID:4mAwM32r.net
>>940-941
これからの季節だと
群馬、栃木あたり。特に中禅寺湖周辺とが御要望に応えそうかも
福島になるが道の駅たじま、裏磐梯もオススメ

あと、場所柄 道の駅もてぎはCB養分高め

944 :774RR:2018/09/21(金) 08:36:33.72 ID:78bIQ4Qx.net
>>943
知的障害者?

945 :774RR:2018/09/21(金) 10:01:19.08 ID:AlHrDQK4.net
今あるグレー色 2019モデルは無くなるらしい。
2019モデルは黒と赤白。

946 :774RR:2018/09/21(金) 10:02:28.90 ID:AlHrDQK4.net
ETCが2.0になるらしい。

947 :774RR:2018/09/21(金) 10:03:54.40 ID:AlHrDQK4.net
4万円ほど 値上がりすると。

948 :915:2018/09/21(金) 11:23:43.29 ID:tXTfzv3G.net
>>939
身長は173で体重は68くらいです
股下は測ったことないけど特別長くもないけど
短くもないと思います

自分がやろうとしてるのは見た目を派手にするような
カスタムではなくただ乗りやすくしたいだけなんですけどね...

949 :774RR:2018/09/21(金) 12:02:52.24 ID:yQd7hzcs.net
>>948
そんだけあればプリロード最弱で十二分じゃねえの?
俺のが股下たぶん短いけどノーマルで何の不安もない。
たちごけはしてるけど足つきとはあまり関係無い

950 :774RR:2018/09/21(金) 12:11:27.15 ID:oAARRdCy.net
>>948
足付きを良くするとは、乗りにくくするということ
やるならローシートまで
173もあるなら、よほど足が短くないならローシートで問題なく乗れる
もともとくぼみシートで乗りづらいからとあんこ盛りがよく行われるバイクなんだから、173もあるなら技術で補おうよ

951 :774RR:2018/09/21(金) 12:15:23.70 ID:oAARRdCy.net
174であんこ盛り盛りでも立ちごけなぞ無しに7万キロ

952 :774RR:2018/09/21(金) 12:23:56.10 ID:yQd7hzcs.net
>>951
あ自慢はいいです

953 :774RR:2018/09/21(金) 12:28:05.49 ID:oAARRdCy.net
態度の悪いやっちゃな

954 :915:2018/09/21(金) 12:32:14.77 ID:tXTfzv3G.net
>>949 >>950
自分の07だけを乗っていれば特に何も思わなかったんだけど
>>908氏と同じで自分も14年式を跨いだときに
自分のと違って足付きが良い事に気が付いて
フレームとかが変った訳じゃなから14年式と同じにできるんじゃ
ないかと思ったのが事の発端です

現状でも両足付くと踵が5〜6cm浮くくらいだから問題ないって言えば
問題無いのですが、先に書いた通り14年式跨いだら両足の踵がべったり
付いたことにビックリしたんですよね

955 :774RR:2018/09/21(金) 12:32:35.94 ID:uxgrNb/j.net
ローダウンキットやらアンコ抜きとかで、ローダウンは弊害も多いから止めた方が良いって事。
そもそも足着きよくても、このてのバイクはバランス崩したら耐えられない。
ノーマルで練習した方が良い。
因みに俺も165しかないけど大丈夫だよ。

956 :774RR:2018/09/21(金) 12:39:00.75 ID:y8mt4fof.net
>>954
ミリの間違いではなく、センチ?
いくらなんでも足短すぎだろ

957 :915:2018/09/21(金) 12:52:19.74 ID:tXTfzv3G.net
>>956
https://pds.exblog.jp/pds/1/201505/16/57/e0114857_2095285.jpg
乗ってる人もバイクも違いますが
自分の07を乗ってるとき両足付くと両方の踵は
こんな感じの浮き方です

14年式に跨ると両足の踵までべったり付くのですが
俺、足短いですかね...?

958 :774RR:2018/09/21(金) 13:02:35.40 ID:y8mt4fof.net
>>957
大分短いと思う

959 :774RR:2018/09/21(金) 13:34:37.03 ID:cbWRTqmA.net
もうさ買い換えよ?

960 :774RR:2018/09/21(金) 13:47:03.36 ID:Lh9+ughD.net
ST買うか厚底履け
てかそのくらい我慢しろ

961 :774RR:2018/09/21(金) 15:30:47.73 ID:Wvt3dHjn.net
片っケツずらして片足立ちで良くない?
両足ベタつきにこだわる理由はなに?

962 :774RR:2018/09/21(金) 15:43:56.29 ID:BJ6rNiGf.net
身長が180なくて05〜08乗ってる奴はだいたい両足のかかとがベッタリはつかない
付くと言ってる奴はウソ言ってるか
CBに乗ってない奴

963 :774RR:2018/09/21(金) 16:06:33.59 ID:1VKpt2jW.net
>>945
どこから情報?

964 :774RR:2018/09/21(金) 16:09:55.60 ID:QXeGZWY/.net
>>961
技術のない人は不安だから

965 :774RR:2018/09/21(金) 16:14:33.44 ID:RvmPjAur.net
バイクなんてつま先の付け根が両足つけば大丈夫じゃね?
踵までベッタリ付く必要ないでしょう

966 :774RR:2018/09/21(金) 16:16:49.77 ID:AlHrDQK4.net
>>963
夢店勤めの友達

967 :774RR:2018/09/21(金) 16:16:55.57 ID:QXeGZWY/.net
>>962
片足べったりつけばこまらんからのう
でもかかと浮くっていっても1cm位

968 :774RR:2018/09/21(金) 18:22:57.24 ID:bN6hpikN.net
俺身長183cmあるから足が窮屈すぎて辛い
だからといってあんこ盛りとかするとリヤタイヤからの情報がお尻に伝わらなくなりそうでイヤん

969 :774RR:2018/09/21(金) 18:51:02.47 ID:U818OZaW.net
170cmでノーマルシートで充分いけるよ?
買ってから7年、35000km乗って立ちゴケ等一切無し。いけるいける。

970 :774RR:2018/09/21(金) 19:23:17.98 ID:c16Z0qPM.net
免許取った頃は色々考えていじったなぁ。
クラッチ重いとか、ハンドル遠いとか、ケツ痛くなるとかでレバーやゲルザブ買ったり。
用品店もよく通ったよ。
最近はメンテやタイヤにしか金使わなくなった。今乗ってるCBはドノーマル。
足つきは乗ってるうちに慣れたから、いじろうとは思わなかった。
>>915は沢山乗ってるのかな?乗ってれば慣れるよ。

971 :774RR:2018/09/21(金) 23:26:13.96 ID:12uZP9OT.net
167cmで、つま先立ちでも何とか乗ったままバックも出来たし、大丈夫じゃない?
降りての押し引きなら、かなりやりやすいバイクだし。
…ノーマルを代車で乗っただけの感想だけど。

972 :774RR:2018/09/22(土) 00:06:53.29 ID:m3wHykxn.net
>>934
そこまでってのは、金じゃなくてアンコ抜きやサイドカバーまでとっかえひっかえして、こだわってしがみつくようなバイクじゃないぅてこと。普通に足がつく体にあったバイク乗れば?

973 :774RR:2018/09/22(土) 09:09:20.65 ID:rxMaOdyZ.net
体というか、足の長さにだな
なんでかかと5cmも浮くんだよ

974 :774RR:2018/09/22(土) 09:45:36.03 ID:XzlmY5rR.net
俺なんて足付いて乗ったままバックなんか出来ねえ。
両足なんて付けられねえ。
乗る時も怖くてサイドスタンド出して跨る
それでも乗れるのだから気にしなくてもいいと思う。

975 :774RR:2018/09/22(土) 09:49:03.52 ID:37QjFuLP.net
凄いね
毎回止まるときとか凄い注意必要だろ
一人で走れるの?
何百キロのツーリングとか宿泊とかしながらとか

976 :774RR:2018/09/22(土) 09:59:16.70 ID:016MhIzR.net
みんなそれぞれ感覚が違うもんだね
自分は車体のベアリングも全部自分で交換しちゃうから、
あんこ抜きもサイドカバー交換も全然大したことに感じない。
ミラー交換くらいの気軽さでしょ。

トップケースは自分も付けるけど、パニアケースまで付けるとなると車に乗れよと思ってしまう。

977 :774RR:2018/09/22(土) 10:17:26.14 ID:JNwE4E4T.net
>>976
パニア程度で、車と思うセンスが信じられん
ロンツーいかないの?

978 :774RR:2018/09/22(土) 10:24:58.32 ID:DKQnw48n.net
俺なんてつま先ツンツンやし

979 :774RR:2018/09/22(土) 10:27:10.12 ID:m8V+xkmR.net
そんなやつらばかりだから、買ってすぐ売るとかでどんどん不人気になるんだよw

一番売れてて、のってることが当たり前だから乗ってたのに、乗ってるとめだつじゃんか
俺は多数派に埋もれたい

980 :774RR:2018/09/22(土) 10:56:49.44 ID:XzlmY5rR.net
>>975
信号待ちでも足付く位置確認しないと
傾いてコケてしまう(笑)でもその一度だけで勉強になったから
以降、立コケ無いですね。
基本ボッチです。長期連休は泊まりで行ってます。
今年の盆休みは千葉〜青森弾丸で行って3日かけて観光しながら
帰ってきました。
背低いのでSBのカウルでも十分効果あると感じる。
このバイクは長距離も近場も楽しめるいいバイクだなと思う。

981 :774RR:2018/09/22(土) 11:06:15.48 ID:oLZq0eoz.net
近場は面倒なのでPCX150買ったよ
何気に優秀で日帰り500キロ位いけるので、cb1300は泊まりツー専用になった

982 :774RR:2018/09/22(土) 12:38:39.64 ID:016MhIzR.net
>>977
ホテルにしか泊まらないからか間に合っちゃってる。
箱自体は、ダサいと言われてるころから着けてた。
SSでハンドルカバーで箱スタイル。
今のアイリスオーヤマはバイクに四台乗せ替えてきた。
バイクは替えても箱は一緒。

983 :774RR:2018/09/22(土) 13:24:47.86 ID:+I82lfNe.net
2011なんだけど、おすすめのパニア教えて

984 :774RR:2018/09/22(土) 13:57:33.95 ID:XzlmY5rR.net
>>981
本当に近所とたまの通勤はクロスカブ
小排気量も面白いですね

985 :774RR:2018/09/22(土) 14:34:09.23 ID:NXaKvkIf.net
モトコのサイト見て好きなの選べ
うちはクラウザー10年使ってる

986 :774RR:2018/09/23(日) 01:06:23.96 ID:53VJv2jM.net
>>983
クラウザーいいよ。ボックスはK4。2010年以降だとLock it システムだからパニア使わないとき骨組みも簡単に外せてスマート。わいは2010年に使用中だ。

987 :774RR:2018/09/23(日) 07:36:25.93 ID:IZsYx+96.net
>>984
なー
違う発見違う楽しさがある

988 :774RR:2018/09/23(日) 11:29:24.31 ID:tiEQKP+X.net
250cc乗ってるけど軽いからまず立ちごけなんかしないし置き場所も困らないよね。今度1300買おうと思ってるんだけど置き場所なくて…月極めで駐車場借りてバイクとめてる人います?

989 :774RR:2018/09/23(日) 13:35:22.44 ID:9vtxSXsR.net
今あるグレー色 2019モデルは無くなるらしい。

2019モデルは黒と赤白。
ETCが2.0
4万円ほど値上がりします。
10月末 発表、発売予定です。

990 :774RR:2018/09/23(日) 18:46:45.62 ID:Be0fLD17.net
そのうち200万円が定価になりそうだな

2014年型の中古でも買った方がよほどお得だと思う

991 :774RR:2018/09/23(日) 18:50:22.59 ID:HmuiTT/b.net
2014て発火のリコール無かったっけ?

992 :774RR:2018/09/23(日) 22:00:13.40 ID:hP8jEp+o.net
>>988
軽いバイクの癖が付いてると
大型に慣れるまで立ちごけはまぬがれない。

993 :774RR:2018/09/24(月) 03:24:27.70 ID:lxPHFdpF.net
>>992
両足べったり着くから普段は大丈夫なんだけど一番怖いのはゆっくりでも角曲がったら車がいて車体斜めの状態でブレーキかけた時がバランス崩しそうで怖い。

994 :774RR:2018/09/24(月) 03:29:57.39 ID:rYNR7Irb.net
真っ直ぐの道でなんとなく両手離ししてみたんだけど数秒後にハンドルがブレるのって普通じゃないよね?
これってバーエンド的な重りで治るもの?

995 :774RR:2018/09/24(月) 05:57:59.90 ID:YO3E0m/i.net
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.40【SC54のみ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537734558/

996 :774RR:2018/09/24(月) 06:58:48.03 ID:Uhz9Lxrk.net
落ちてて草

997 :774RR:2018/09/24(月) 07:23:22.44 ID:tLoHNgC+.net
>>994
普通

998 :774RR:2018/09/24(月) 09:17:57.77 ID:O3KyoCEu.net
てててくれ

999 :774RR:2018/09/24(月) 10:06:42.86 ID:r/aFPX5q.net
リーチ!

1000 :774RR:2018/09/24(月) 10:37:46.62 ID:HUtsLnQl.net
ロン!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200