2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2SX 8台目

1 :774RR :2018/06/25(月) 21:15:21.44 ID:oGqCYccK0.net
カワサキ公式
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/

前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 7台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525993583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

359 :774RR :2018/07/18(水) 19:36:38.78 ID:oRdrs9IZ0.net
これってスリップオンは自分でサクッといけますか?

360 :774RR :2018/07/18(水) 19:41:15.19 ID:oOg2sJrPd.net
>>359
納車直後にノリでサイレンサー外したけど
5分とかからないで外しも取り付けも出来たから
スリップオンは簡単にいけると思う

リアタイヤ交換はサイレンサー外さないといけないから
簡単に取り外し出来るようになってるらしい

361 :774RR :2018/07/18(水) 19:57:16.55 ID:OrFdQ6RK0.net
ということは簡単に爆音仕様いけるな

362 :774RR :2018/07/18(水) 20:49:13.74 ID:oRdrs9IZ0.net
>>360
おっほーそりゃいいこと聞いた

じゃあサクッとマフラー買っちゃお。

363 :774RR :2018/07/18(水) 21:15:21.50 ID:/uQkhYKB0.net
1ヶ月点検から戻ってきた。暑くて死にそうw
最初、プリロード最弱にしてシートでばふんばふんやっても全然沈まなかったのに、
サスの慣らしができたのか今動くな。
足つきがすごいよくなったわw

364 :774RR :2018/07/18(水) 22:20:00.69 ID:3+GJkbuJ0.net
>>351
読んだけどあの人の漫画どんどんわけわからなくなっていくな(´・ω・`)

365 :774RR :2018/07/18(水) 22:57:31.00 ID:vmZXpgjFK.net
>>357
触っちゃダメ!!

366 :774RR :2018/07/19(木) 03:06:41.89 ID:o3sz6KJo0.net
 
クルマは快適。うふ。(*’‐’*)

。。

367 :774RR :2018/07/19(木) 07:31:09.23 ID:RexSxgYfd.net
バイクに乗るのが楽しいから、暑くても乗ってしまう
一年中、寒さ、暑さと戦い続けている気がするよ。

368 :774RR :2018/07/19(木) 07:58:46.95 ID:/LGUF79A0.net
それな

369 :774RR :2018/07/19(木) 08:47:53.83 ID:TrDPYWcC0.net
楽しくもないし暑い重いが勝る
どうせ乗るなら気持ちよく風を感じて乗りたいから最近はH2SXは休ませてる

370 :774RR :2018/07/19(木) 08:54:16.46 ID:4WhW2iI7D.net
タンクが熱過ぎね?

371 :774RR :2018/07/19(木) 08:56:13.87 ID:SWHo9qEpa.net
>>370
1/3減ったら給油です。

372 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/19(木) 16:42:29.95 ID:o3sz6KJo0.net
 
暑いんじゃ!木瓜が!

。。

373 :774RR :2018/07/19(木) 17:08:07.23 ID:5aer1jNw0.net
今日走りに行った、根性者はいる??

374 :774RR :2018/07/19(木) 19:05:52.48 ID:k0uQJvf3a.net
眺めてるだけで満足だから走らない。

375 :774RR :2018/07/19(木) 20:59:42.92 ID:UQcUyIlq0.net
みっちーの奥さん美人やないかい。

376 :774RR :2018/07/19(木) 21:14:20.84 ID:LrQPcZAd0.net
>>375
死ね

377 :774RR :2018/07/19(木) 22:30:08.92 ID:mIn6fmz1a.net
ここの人ってトゥオーノとかS1000RとかFJRとかは検討しなかったの?

378 :774RR :2018/07/19(木) 22:45:32.31 ID:NXOpnwN4K.net
>>376
喜んじゃうから絡んだらダメ。

379 :774RR :2018/07/19(木) 22:49:08.26 ID:YNFSIO+l0.net
>>377
遠野と野獣先輩と三浦のどれがいいかは検討した

380 :774RR :2018/07/19(木) 22:58:19.10 ID:QXYdZg7X0.net
>>375
えっ、みっちーの奥さんってホントに美人なんか?

381 :774RR :2018/07/19(木) 23:57:44.39 ID:Vqlx2odH0.net
>>380
死ね

382 :774RR :2018/07/20(金) 06:30:56.10 ID:0RouHEPQa.net
美人と聞くとどうしても確認したくなる男の性。

383 :774RR :2018/07/20(金) 06:48:13.02 ID:2hkdnSAgd.net
>>377
俺はS1000Rからの乗り換え

384 :774RR :2018/07/20(金) 07:14:34.86 ID:+Pm7pvlw0.net
FJRとかCB1300とかも考えたけどね…

ただ好みがあるだろうけど俺にとってはH2SXが1番
カッコ良かったから

さらに国産なのにクルコン100km/h以上に設定出来て
クイックシフターついてとなると唯一無二

385 :774RR :2018/07/20(金) 07:38:42.30 ID:/4Hk/45Ea.net
>>383
S1000Rから乗り換えの感想求む‼
お願いします。

386 :774RR :2018/07/20(金) 08:15:57.07 ID:2hkdnSAgd.net
>>385
体勢はS1000Rの方が若干アップライドだったけど
アップバーハンだったこと考えるとかなり前傾
車体にくべてハンドルはかなり広い
クイックシフターはアップオンリーの年式だからH2SXの方が断然いい
風防も断然H2SX、S1000Rスクリーン大型に変えたけど
お世辞程度、特に上記で書いた幅広いハンドルがもろ風受ける
スペック的には現行ストファイNO.1なのは間違えないけど
あくまでストファイ、150km/h以下メイン
2○△km/hを鼻歌気分で巡行できるH2SXにビビった
(出せるし出したバイクはいくつも乗ったがあの体感速度のなさは驚愕の一言)
取り回しはH2SX重いのでやはり大変
ただまたがっての取り回しなら足付き良さと低重心のおかげでそこまで大差ない

387 :774RR :2018/07/20(金) 08:29:01.47 ID:LItUZaUp0.net
カッコいいのは否定しない
けどまたがった感じハンドルとシート遠くない?
けっこう身体おおきいほうだけど疲れるわ
身長180cm以上の外人むけに作られてるのではないかおもってしまう

388 :774RR :2018/07/20(金) 08:31:31.25 ID:2hkdnSAgd.net
>>385
続き
積載能力は断然H2SXパニアなくてもH2SX
操作性は慣れも有るだろうけど
H2SXはパワーモード等が走行中に出来ないのが難点
(アクセル回してなければいけるけど)
クルコンの操作もS1000Rの方がやりやすい
グリップヒータはこの猛暑触れてもいない(笑)

排熱は熱風のH2SX、フレームチンチンのS1000Rどっちもどっち

S1000RはノーマルでAKRAPOVICマフラー
最近のはめちゃくちゃ高そうなの付いてる
BMW特有の燃料薄めでシフター操作でアフターファイアなりっぱなし(笑)

S1000Rの最大のデメリットは
BMW全般に見えるにかもしれないけど
年に1回のサービス警告
正規販売店等で整備すると消えるが一年後にはまた点く
(正確には2ヶ月前には点き出すんで実質10ヶ月)
最近の法整備でエラーコード出てる車両は車検に受からないらしい
コレがそれに該当するかわわからないけどかなりウザイ
水温計が見れなくなるし

あと何かあるかなぁー?
聞けば答えるけど

389 :774RR :2018/07/20(金) 08:39:37.60 ID:snKN+FMeD.net
S1000RRと間違えたw
幅広アップハンにん?なった

390 :774RR :2018/07/20(金) 08:43:53.89 ID:2hkdnSAgd.net
>>389
S1000RRベースのS1000R
絶対的には広いわけじゃないけど
車体が小さいから広く感じる

391 :774RR :2018/07/20(金) 15:35:04.26 ID:fXfEkJqQM.net
俺は忍千がくそショボかったから買い替えたよ
やっぱ値段なりだよな

392 :774RR :2018/07/20(金) 15:49:22.42 ID:16VvVqsAa.net
>>388
あとなにかあるある。
S1000Rは160馬力くらいだったはずなんだけど、40馬力の差は実感出来ましたか⁉

393 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/20(金) 15:54:44.08 ID:zx+hYDwo0.net
hayabusa ターボも、欲しい。(*’‐’*)

。。

394 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/20(金) 15:59:09.39 ID:zx+hYDwo0.net
 
https://youtu.be/QRpy5gKLLDA

。。

395 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/20(金) 16:03:49.40 ID:zx+hYDwo0.net
 
ぱらりらぱらりら〜♪
https://youtu.be/YdKsOAVgL7A

。。

396 :774RR :2018/07/20(金) 16:11:58.03 ID:7gkUEZtTa.net
>>386
巡航速度まじかよ…

397 :774RR :2018/07/20(金) 17:36:24.67 ID:aonzXYacd.net
空いてる道ならそれぐらいで巡航できるな

398 :774RR :2018/07/20(金) 18:03:12.82 ID:mECrCWrhp.net
どこの直進道路だよ

399 :774RR :2018/07/20(金) 18:05:55.79 ID:LItUZaUp0.net
京都獣姦自動車道

400 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/20(金) 19:36:23.13 ID:zx+hYDwo0.net
 
罰金や講習で済めばいいが、万が一捕まったら、免許剥奪(当然四輪も)になって、

何年も免許(を取れなくなる。 ま、他人事は関係無いが。(● ̄(エ) ̄●)

。。

401 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/20(金) 19:39:51.86 ID:zx+hYDwo0.net
 
警察は、平均速度を計測してからになってるが、一瞬のポリのクルマの計測速度なんで、

ポリの方が速度出てても、それが違反速度となる。

基本は、対象車両がブレーキを踏んだときに、計測ボタンが押される。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

402 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/20(金) 19:48:06.93 ID:zx+hYDwo0.net
 
高速道を神戸から東京まで120キロ巡航で気持ちよく走ってて、パトカーに捕まったが、

最高速100キロ(実際は80キロだそうだ)だと思ってたので、
確かに、速度違反には違いなかったが、

80キロだとしらかなかっといって追い越し車線走行の通行帯違反にしてくれた。 (● ̄(エ) ̄●)
次はないと言ったので、データーが登録されているのだろう。

。。

403 :774RR :2018/07/20(金) 20:45:50.40 ID:Pcc4D5dc0.net
ラーメン食べるのに270出すかよ?ww
部長はH2かよwww

404 :774RR :2018/07/20(金) 21:18:24.81 ID:GoqcDBUva.net
>>402
いい加減知ったかやめろよ

405 :774RR :2018/07/20(金) 21:21:21.83 ID:6g8qVsGM0.net
>>399
そこは覆面注意しながらでないとな

406 :774RR :2018/07/20(金) 21:22:17.71 ID:TbeR2ke60.net
BEETのスリップオン認証試験合格で生産開始だと。発売は8月末〜。楽しみすな〜

407 :774RR :2018/07/20(金) 21:46:12.20 ID:2hkdnSAgd.net
>>392正直馬力の差は感じない
ただ風防交換の差で高速巡航は断然H2SX
体感50km/h軽く違う

あとS1000Rの最大のデメリットあった
リユースがすこぶる悪い
3年で100万溶かした

408 :774RR :2018/07/20(金) 22:32:37.75 ID:8GLbY9T30.net
フル駅…

409 :774RR :2018/07/21(土) 01:40:39.67 ID:UwdliUbs0.net
 
>>404 ガルルルルルルルルルルルルルルルル!!!!!

。。

410 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/21(土) 02:11:44.48 ID:UwdliUbs0.net
 
>>402 かれこれ15年前以上の話しだが、ま、オートクルーズなんて無いので、

正味、110〜115位かな?

〇80で、リミッターかかったときは、ガス欠みたいに急にスピードが落ちた。 (● ̄(エ) ̄●)

ぱらりらぱらりら〜♪
最近は、名阪国道で、〇60だした。
昔は先頭車だったが、覆面の取り締まり動画を動画見てると、
先頭車じゃなくてもほんの数秒で計測しとるしな。
昔は、急に追い上げてくるクルマを発見したら、スピードを落とせば、間に合ったのだが。。。

。。

411 :774RR :2018/07/21(土) 05:13:11.99 ID:12nAAn/cd.net
BEETのはいくらで出すのかな…
H2用は20万以上とかしてるが…

412 :774RR :2018/07/21(土) 08:18:33.26 ID:jYtjxrH60.net
去年の秋トゥオーノ試乗したのがコレ買うに至る入口だった
FJRも候補に入ってた

413 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/21(土) 10:17:29.40 ID:UwdliUbs0.net
 
やっぱ、大型バイクには、センタースタンドが欲しいな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

414 :774RR :2018/07/21(土) 10:42:40.87 ID:zMPMKol4d.net
マフラー5分で外せるって聞いたから試してみたけど
サウンド激変ぶりに驚いた
ブサイクだけどマフラーですげー抑えられてるんだな
アイドリングはたいしたこと無いけど高回転域気持ちよすぎww
警察呼ばれるレベルの音だわ

415 :774RR :2018/07/21(土) 11:15:38.21 ID:CkmSTT1ta.net
音がデカイとそんなに嬉しいのか?

族か?

416 :774RR :2018/07/21(土) 11:22:23.09 ID:zMPMKol4d.net
ランボルギーニの音に似てるかな

417 :774RR :2018/07/21(土) 11:31:54.74 ID:uMqNP+fD0.net
>>411
H2はチタン製専用ヒートガードが着いてるから高いのかな?10Rだと12万だし同じ位の値段だとありがたい

418 :774RR :2018/07/21(土) 16:39:50.38 ID:UwdliUbs0.net
 
>>404 ミッチーの奥さんて、美人なの?(゜ω゜)

。。

419 :774RR :2018/07/21(土) 17:01:57.95 ID:bpqJ3wPn0.net
>>414
マフラーどこのやつ、つけたん?

420 :774RR :2018/07/21(土) 17:12:08.15 ID:BxzA0PTXp.net
ん?サイレンサー外して試しにふかしてみただけかと?

421 :774RR :2018/07/21(土) 17:16:37.38 ID:sZTOHSeP0.net
やっとパニアケースと緑カバーが届いたので取り付けて見ました。
ワンキーシステムには取説が無く、ネットを参照しました。
その他は取説あり。
取付け完了後に少し走って見ましたが、
昔ZZR1400にパニアケース付けててた時と同じような感じ。
前車はZX-14Rにトップケースでした。それよりは重心が低い感じ。

422 :774RR :2018/07/21(土) 17:59:41.73 ID:GD3ugqc/0.net
e4仕様黒アクラ取り付けたけどアイドリングはNinja1000の純正マフラーの方がうるさくて回して同じくらいの音量。
eマークついてるし普通に車検通っちゃうんじゃね?
見た目はめちゃくちゃカッコいい。

423 :774RR :2018/07/21(土) 21:31:40.60 ID:fBFV2FtY0.net
このバイク重心が高い低いで判断すると、どっちなんだろうな?

424 :774RR :2018/07/21(土) 22:22:46.58 ID:zmOlWzWK0.net
高いんじゃないかな

425 :774RR :2018/07/22(日) 05:54:44.49 ID:SDSQFsKmd.net
針なう、この時間22度さすがに涼しい😁

426 :774RR :2018/07/22(日) 07:53:12.93 ID:YgzmDhcd0.net
>>422
政府認証でないと車検通らないよ。
音量とか関係ない。
今はトリックスターしかなかったと思う。
これもまあまあ、シンプルでよろしいかと。

427 :774RR :2018/07/22(日) 08:11:24.25 ID:KZ78X+rTD.net
2010年以降の車両義務
@純正マフラー
A国交省の登録をされた機関が認証したマフラー
Beマーク(EU)の認定をうけたマフラー


eマークがついてるならいいんじゃね?

428 :774RR :2018/07/22(日) 08:25:33.07 ID:JR8MDQ1Z0.net
>>427
それな

429 :774RR :2018/07/22(日) 09:01:57.13 ID:/un9Si7d0.net
ZZR1400(14R)のperformance editionは現地ではアクラ標準だけど逆輸入では純正の黒い棍棒マフラーと交換されて販売されてるのだが・・・

430 :774RR :2018/07/22(日) 10:25:34.31 ID:Ulnwz3eza.net
日本では合法はeマークはダメで、政府認証のみって聞いたが。

431 :774RR :2018/07/22(日) 10:27:12.38 ID:lPQKIK4C0.net
捕まらない限りスリップオンなんてなんでもええねん
車検のときだけ戻せりゃいい

432 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/22(日) 10:28:52.55 ID:F5fNDyVT0.net
JASMA認定品でも、音が大きいと思われたら、検査員に計測されるんだな。 (● ̄(エ) ̄●)

一応、ユーザー車検の事ね。

。。

433 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/22(日) 10:32:05.86 ID:F5fNDyVT0.net
 
東京で、マフラーの音が大きいと、白バイに捕まって切符切られてる動画有ったな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

434 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/22(日) 10:34:37.84 ID:F5fNDyVT0.net
 
ブンブブンブンブンブンブンブブンブンブンブン♪ パン!

。。

435 :774RR :2018/07/22(日) 13:44:44.10 ID:q4UE7HVe0.net
車検はeマークでもOKのはずなんだけどな

436 :774RR :2018/07/22(日) 14:11:31.18 ID:QK5HIU/90.net
車検のこと気にするなら、純正のままでいいじゃん
弁当箱、あっ、触媒な!
この車種外せんから、スリップオンでも音量もたかがしれてる

437 :774RR :2018/07/22(日) 14:35:18.88 ID:p5WVSSmOa.net
>>435
eマークOKだったのはちょっと前の話で、
今は政府認証でないとNGになったって説明受けたんだが。

438 :774RR :2018/07/22(日) 15:29:37.90 ID:JR8MDQ1Z0.net
全部ユーロに合わせようとしてるのにそりゃないだろ

439 :774RR :2018/07/22(日) 15:51:35.37 ID:/un9Si7d0.net
大人の事情でしょ
政府認証取得にはお金必要なんだしつまりそう言う事

440 :774RR :2018/07/22(日) 17:07:49.04 ID:p5WVSSmOa.net
>>439
きっとそうだね。
政府認証を義務付けることで、どこぞの部署にお金が流れる仕組みだね。

441 :774RR :2018/07/22(日) 17:19:16.79 ID:xaFqs9wM0.net
純正マフラーはe4に準じてれば認証取れる(企業努力)
社外マフラーは政府認証(JMCA)が必要
この2つが混在してeマークでに受かる
政府認証じゃないとダメ

442 :774RR :2018/07/22(日) 18:05:48.04 ID:J23MntRdd.net
いらない仕事作り出して金を作る
流石です

443 :774RR :2018/07/22(日) 18:40:19.39 ID:/un9Si7d0.net
典型的なのがB-CASカード
あれで有料放送に関してはスクランブルを簡単に掛けて
区別できるのにNHKはスクランブル掛けずに垂れ流した上で
放送法をちらつかせて契約迫って受信料徴収してたりしてたりね。
B-CASカードの発行料金で莫大な収益得てるんだよね〜。
役人の天下り会社に。

444 :774RR :2018/07/22(日) 18:42:18.12 ID:68RMvgAna.net
なるほど

445 :774RR :2018/07/22(日) 18:47:53.69 ID:KZ78X+rTD.net
EU側からの圧力もあるだろうからな

446 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/22(日) 19:17:27.01 ID:F5fNDyVT0.net
 
最近、250位のオフロードバイクで、林道を走ってみたい気もする。

でも、谷から落ちたら骨折して死ぬな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

447 :774RR :2018/07/22(日) 19:48:21.78 ID:KZ78X+rTD.net
>>446
お前は早く19Ninja1000買ってあっちのスレにいけよ

448 :774RR :2018/07/22(日) 19:50:07.10 ID:WwOM3icIa.net
>>437
あの辺って法令が入り組んでてよくわからんのだよな

449 :774RR :2018/07/22(日) 20:30:58.89 ID:F5fNDyVT0.net
 
>>447 モデが買おうかなと思ってるのは、19忍6半だよ。

FMCした忍千かZX10RSEの電子サスのH2SEが出たら買い換えるかも。。。

。。

450 :774RR :2018/07/22(日) 20:56:27.19 ID:40d40OFWa.net
貧乏人は消えろ

451 :774RR :2018/07/22(日) 20:56:43.22 ID:U7Rvbg/Z0.net
焦ってるな

452 :774RR :2018/07/22(日) 22:00:29.94 ID:F5fNDyVT0.net
 
無職ですが、アマゾンカードの限度額は、150有りますが何か?

。。

453 :774RR :2018/07/22(日) 22:37:03.74 ID:iGD7ftE4a.net
貧乏人はJOGでも乗ってなさい

454 :774RR :2018/07/22(日) 22:42:23.39 ID:zKDk2s9o0.net
酷暑の中、走ってきた。
きっちりと、太ももに水ぶくれができていた・・・対策考えないとまずいなぁ・・--;

455 :774RR :2018/07/22(日) 22:45:41.48 ID:YUwaX671a.net
気温の変化で水温ってそんなに変わるんか?

456 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/22(日) 22:54:57.18 ID:F5fNDyVT0.net
 
>>453 とりあえず、まえから欲しかった、先日モデルチェンジが出たオフタイム

というクルマのトランクに積める電動自転車を買うのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

ちなみに、今は、原チャリより、電動自転車の方が売れてるそうだ。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

457 :774RR :2018/07/22(日) 23:05:29.20 ID:BKBBQLDNa.net
オフタイムスレへ移動お願いしますw

458 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/23(月) 00:59:19.05 ID:0rnSDGpM0.net
 
ほんとは、パナのハリアーを買いたかったのだが、クルマに積めないことが判明した。

水ぶくれなどの低温やけどは、甘く見ると、後になる。

ガーゼや消毒を行ってはいけない、ワセリンを使った、湿潤療法が有効なのである。

。。

459 :774RR :2018/07/23(月) 01:01:20.29 ID:KMVvJ61s0.net
パナのハリアーは4年以上前のがええねんで〜
カセット交換だけで35km/hまでアシストできるんやで〜

総レス数 1014
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200