2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2SX 8台目

460 :774RR :2018/07/23(月) 07:06:09.76 ID:db2ltWPj0.net
昨日ど炎天下の中を300キロくらい走って来た

確かに熱いし裾がめくれてると足首熱いなぁくらいは
思ったけど火傷やら水ぶくれやら全然ないけど個体差?

461 :774RR :2018/07/23(月) 07:42:53.10 ID:0rnSDGpM0.net
 
>>459 カセット交換なら、簡単そうですね。外国は、規制内ですよね。

昔、こがなくても、進んでいく中華製のを持ってましたが。。。。

ヤフオクで、電チャリの速度規制を解除するって出品ありますね。

。。

462 :774RR :2018/07/23(月) 09:24:25.09 ID:uJyhEyIb0.net
>>460
走ってたら問題ない。
渋滞で動けなくなると悲惨ってだけ。
この点がSSと変らん部分。

463 :774RR :2018/07/23(月) 10:53:09.01 ID:db2ltWPj0.net
>>462
なるほど

特に今年の夏は凶暴だしなぁ
http://www.bikejin.jp/knowhow-9262/

464 :774RR :2018/07/23(月) 12:03:44.48 ID:wUK+9A6eM.net
夏でも冬でもエンジンは熱いもんだろ

465 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/23(月) 20:08:35.82 ID:0rnSDGpM0.net
 
金玉が焦げるんじゃね?

。。

466 :774RR :2018/07/23(月) 21:21:12.81 ID:c3Wlf3WE0.net
このバイクUターンしやすい?
まだ、怖くて挑戦してないんだけどw

467 :774RR :2018/07/23(月) 21:58:25.34 ID:v0KvQEb60.net
フルロックターンができない奴は何乗ってもヘタクソで必ず転かす

468 :774RR :2018/07/23(月) 22:01:57.09 ID:tDD5TUrz0.net
>>466
わいの最大バンク角80度、後はわかるな。

469 :774RR :2018/07/23(月) 22:46:51.61 ID:c3Wlf3WE0.net
>>468
ああ、やっぱUターンやめとく(´・ω・`)

470 :774RR :2018/07/23(月) 22:55:43.37 ID:/OeFyOKL0.net
>>468
おまえが怖がらせた
おまえがわるい

471 :774RR :2018/07/23(月) 22:57:03.66 ID:30iE4nWC0.net
Uターン怖いよな
根性で耐えたがツーリング先で傾斜ついてたの気がつかず
グラッときたことある
まだ暑くなる前だからよかったが今の季節なら間違いなく転かしてたわ

472 :774RR :2018/07/23(月) 23:35:22.11 ID:j6HaPAFC0.net
純正スライダーは割と良い仕事するな…

473 :774RR :2018/07/23(月) 23:48:07.41 ID:2zQw3Zkha.net
よかったね

474 :774RR :2018/07/24(火) 00:05:50.65 ID:Gp6Z8OHE0.net
>>466
ハンドル位置高いからフルロックターン楽にできるよ。
どんなバイクでもそうだけど、恐々やるとエンストするリスク出てくるから気楽にな。

475 :774RR :2018/07/24(火) 02:12:06.17 ID:ngb2MlIl0.net
この流れで、ヤフオクに方向転換ゴケの外装セットが出てるなw

476 :774RR :2018/07/24(火) 09:51:18.84 ID:ZVmAChLOa.net
>>475
見てきた。
見事に左右共にやっとるな。
この人、またすぐにやる予感する。
ところでなんでエアクリーナまであるんやろ。

477 :774RR :2018/07/24(火) 10:13:37.12 ID:jPoXHZVL0.net
リンク貼ってくれてると助かる

478 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/24(火) 12:05:23.38 ID:0ZADtONy0.net
 
ハイサイ!(・o・)ノシ

めんそーれ!

とまとまりんりんとまりんりん♪

うどんやんけえええええええええええええええええええええ!!!

。。

479 :774RR :2018/07/24(火) 12:35:07.98 ID:Or1GDKDna.net
バッテリーって放置でどれくらい持つ❔
もう暑くて、放置しとる。

480 :774RR :2018/07/24(火) 14:56:15.53 ID:UlXdGuCO0.net
>>468
オールリセットで消しちゃったけど俺は78度だったわ

481 :774RR :2018/07/24(火) 15:27:04.52 ID:ijX6FlXG0.net
>>480
登りターンで下り側に倒れたからな。エンジンガードのお陰でマフラーカバーが少し傷入ったのとバンクセンサーが曲がっただけですんだ。

482 :774RR :2018/07/24(火) 19:16:47.13 ID:yNUvRWt7d.net
カウル傷入ってない?
他の人のやつでスライダーとマフラーガード
あとカウルの下の方に少し傷入ってるの見たことある

483 :774RR :2018/07/25(水) 07:17:37.97 ID:0Na0MHVd0.net
知らぬが仏。
気付いてないのが幸せなのに
そんなこと言ってあげなさんなよ。

484 :774RR :2018/07/25(水) 09:04:50.80 ID:xkJkzFh8d.net
ホンマや、傷入ってる、、、泣

485 :774RR :2018/07/25(水) 10:14:38.80 ID:2KrwCM27p.net
言われないと気づかないレベルならちゃんとスライダーに
守られてるってことだから良かったじゃん

486 :774RR :2018/07/25(水) 10:31:46.18 ID:njONsc7Od.net
サイドカウルは2枚構成で1枚2万ぐらいだったはず
これがH2だったら10万とかするんだろうな

487 :774RR :2018/07/25(水) 11:52:17.94 ID:0sByikRD0.net
>>482
見てきたがカウルに傷はなかった。
わいはトリックスターのスライダーだけど純正のと高さのちがいはあるんやろか。

488 :774RR :2018/07/25(水) 12:06:24.63 ID:CHGERWLQ0.net
>>487
よし、トリックスターのスライダーポチろう!!
ありがとう。

489 :774RR :2018/07/25(水) 12:41:14.13 ID:MT/lx2nnd.net
純正のほうがカッコいいよね
(・ω・)

490 :774RR :2018/07/25(水) 12:51:17.75 ID:0sByikRD0.net
比べたわけじゃないけど、見た感じ純正だとあまり出っ張ってないように見えて心配だったからトリックスターにした。

491 :774RR :2018/07/25(水) 17:58:35.00 ID:RjWzUJvXM.net
出っ張ってないから二次被害のリスク減るんだろうけど

492 :774RR :2018/07/25(水) 19:00:47.73 ID:zt3ZfRVr0.net
カウル欠品中なんだよな
俺、カウル交換したらスライダーつけるんだ…

493 :774RR :2018/07/25(水) 21:12:14.34 ID:coLVvWlhd.net
映画だとフラグたったな

494 :774RR :2018/07/26(木) 09:46:45.46 ID:PnZppdYrp.net
どなたか忍千用のパニアケースカバーとストライプを
SX用のケースに付けた方います?

495 :774RR :2018/07/26(木) 10:35:42.07 ID:BbfQg2ej0.net
>>494
STD買った人は忍千用のカバーだったと思うけど、それがどうしたん?

496 :774RR :2018/07/26(木) 11:03:42.90 ID:PnZppdYrp.net
>>495
本体は在庫あるけどカバーとストライプが品切れで
忍千用だとまだ在庫あるみたいなんで

497 :774RR :2018/07/26(木) 11:07:00.23 ID:9cJiZmkrd.net
Ninja1000専用パニアにH2SXSEのグリーンのカバーとストライプ付けたから逆もいけるんじゃね?

498 :774RR :2018/07/26(木) 11:13:20.42 ID:PnZppdYrp.net
わかりました
ありがとうございますー

499 :774RR :2018/07/26(木) 15:34:06.83 ID:5kAi416td.net
ヘルメット脱いだらブッサイクなハゲたおっさんでビックリした

500 :774RR :2018/07/26(木) 16:06:24.38 ID:PnZppdYrp.net
若者叱るな、いつか来た道
年寄り笑うな、いつか行く道

501 :774RR :2018/07/26(木) 16:10:01.35 ID:PaVf96+z0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1594792.jpg

大きめのツールバッグをつけてみたけど、どうかしら?

502 :774RR :2018/07/26(木) 17:16:23.95 ID:ZXLZVk7/a.net
>>501
正直な感想言いますね。
安っぽくて、あんまりよろしくはないとおもいます。

503 :774RR :2018/07/26(木) 17:40:03.57 ID:xrUX/gCq0.net
>>501
なかなか良いでわないか。
安っぽい?

504 :774RR :2018/07/26(木) 19:08:18.32 ID:uYfYscO/0.net
STD黒だからこそのマッチングだね
悪くない

505 :774RR :2018/07/26(木) 21:15:11.16 ID:PaVf96+z0.net
>>503 >>504 ありがとう。ありがとう。
>>502 デグナーなのぜw

506 :774RR :2018/07/26(木) 22:02:14.12 ID:lmdrlfJD0.net
アクラのスリップオン認証通ったんだな。

507 :774RR :2018/07/26(木) 22:26:09.33 ID:eXx5Vtyz0.net
ふぁ?

508 :774RR :2018/07/26(木) 22:29:38.46 ID:eXx5Vtyz0.net
プロトが通してアクティブは通してないのか。
モノは同じだけどどうなんの?これw

509 :774RR :2018/07/27(金) 00:10:21.90 ID:aXSaxpHX0.net
>>508
車検の検査員次第

510 :774RR :2018/07/27(金) 07:00:53.87 ID:4RWEV9YS0.net
ハヤブサから乗り換えた人いないんか?
電子制御満載は興味あるけど、普通に走って何も起きない場合は電子制御関係ないんだから無いと同じ、と思っていいんだろうか?

511 :774RR :2018/07/27(金) 07:13:44.96 ID:ZA6agp6Y0.net
http://www.exhaust.jp/news/news_detail.php?id=581

ようやく出たね。
今のところ政府認証はアクラとトリックだけですね。

512 :774RR :2018/07/27(金) 07:30:44.21 ID:cCdRqy6e0.net
マジか
それなら選択肢に入るわ
BEETの見てから決めよ

513 :774RR :2018/07/27(金) 07:33:37.45 ID:9WZBpR+ca.net
スリップオンで15万か、、、

514 :774RR :2018/07/27(金) 08:03:44.06 ID:4SOr5VGUM.net
>>510
んなー事無い。
OFFにしてなければ常に制御下におかれるのだから制御されてる。

515 :774RR :2018/07/27(金) 08:57:45.09 ID:IewY6Qy4p.net
何も起こさないようにするのが電制だしな

516 :774RR :2018/07/27(金) 09:40:57.47 ID:1dPg9Ttw0.net
んーこれで15万だすならノーマル外したまま走るわw

517 :774RR :2018/07/27(金) 09:45:20.81 ID:vy44BWCaa.net
>>513
LCIなら3〜5万だ。
でも常識的に考えて、10万の価格差で同等のクオリティーであるはずがない。

518 :774RR :2018/07/27(金) 10:18:12.05 ID:RXbdBgtR0.net
オイル何しよう無難にR4ですかね。

519 :774RR :2018/07/27(金) 10:25:00.15 ID:iKywTUbma.net
>>510
どっかの店のブログで隼から乗り換えたS様とかいう小太りのおっさんが紹介されてたぞ

520 :774RR :2018/07/27(金) 11:17:36.16 ID:DlTti/vMH.net
スリップオンにブランド価値以外のクオリティ差なんて
ないでしょ

521 :774RR :2018/07/27(金) 12:14:41.54 ID:o2gVr6ACd.net
マフラーそのままでサスかキャリパー変えるかなぁ

522 :774RR :2018/07/27(金) 21:27:22.66 ID:G4JrbyjR0.net
おまえら、この暑さの中で走っているの?

523 :774RR :2018/07/27(金) 21:38:21.76 ID:RXbdBgtR0.net
ちゃんと給水休憩すればなんて事はない

524 :774RR :2018/07/27(金) 21:55:18.92 ID:JmFX3T6w0.net
>>523
過給で腹がダッポンダッポンに・・・

525 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/27(金) 21:59:24.29 ID:76kzIfNz0.net
 
サウナ効果で痩せるかもな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

526 :774RR :2018/07/28(土) 16:37:34.39 ID:Vnq7POLs0.net
台風で走れないんでH2SXに
最近キジマから出た前後録画可能ドラレコを付けてみた
簡単に付いたと言いたいが4時間かかったなw

527 :774RR :2018/07/28(土) 17:28:41.72 ID:vze8uROq0.net
最近、納車されたんだけど、ここまで取り回しが重いと思わなかった。
ZZR1400の方が楽だった。

528 :774RR :2018/07/28(土) 18:21:55.35 ID:mIE+DxeI0.net
特徴的な句読点で大体わかる

529 :774RR :2018/07/28(土) 19:16:54.16 ID:PuiXYU6d0.net
>>526
どこにどう装着なんか見たいです。
うぶ希望。

530 :774RR :2018/07/28(土) 20:59:28.92 ID:Vnq7POLs0.net
>>529
画像添付よくわからないので勘弁(汗
前がヘッドライト下奥
後がナンバー灯上
それぞれ両面テープオンリー
前はフルボトムしたらフェンダーに当たるだろうなー(汗

531 :774RR :2018/07/29(日) 11:46:56.82 ID:SybBv/2n0.net
 
スマホで写真撮って、SNSにアップして、リンク張るだけだろ、と言ってみるテスト。

。。

532 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/29(日) 11:56:46.63 ID:SybBv/2n0.net
 
パソコンなら、デジカメで写真撮って、無料画像アップロードサイトにアップして、

アドレスを貼るだけだろ、と言ってみるテスト。

。。

533 :774RR :2018/07/29(日) 13:43:41.39 ID:thxED4pn0.net
528です。
そこまでしてもらわなくていいです。
すみませんでした。

534 :774RR :2018/07/29(日) 14:33:18.39 ID:EJOGoMru0.net
5chmateならスマホで撮影して即アップロード出来るよ。
リンクも貼ってくれる。

535 :774RR :2018/07/29(日) 14:54:47.74 ID:mPSsHkUJ0.net
>>533
https://i.imgur.com/3fg9amn.jpg
https://i.imgur.com/YwP0iHD.jpg

536 :774RR :2018/07/29(日) 15:47:35.99 ID:nDOW0y9y0.net
>>535
リアは真後ろから見たらあかんやつやな

537 :774RR :2018/07/29(日) 18:52:17.29 ID:JCpNRFWAD.net
100キロでわざと突っ込まれて殺されるご時世だからな
煽り運転録画機能は必要だろう

538 :774RR :2018/07/29(日) 19:20:27.64 ID:8VPlqcC30.net
キジマで前後録画でてたのか
デイトナのドラレコをわざわざ2個つけた俺涙目

539 :774RR :2018/07/29(日) 19:46:43.68 ID:is6J1Ky6a.net
>>535
ありがとうございます。
同じやつ買おうかな‼
フロントのフルボトムで当たるかもっていうのが気がかりです。
レポートヨロシク🙋

540 :774RR :2018/07/29(日) 19:50:32.43 ID:is6J1Ky6a.net
>>536
リヤは隠しカメラ的な感じより、後続車にカメラがあることを知らしめる方が効果的だと思いますので、これでいいんじゃないかと。

541 :774RR :2018/07/29(日) 19:55:19.11 ID:mPSsHkUJ0.net
>>540
それなw
光っちゃって分かりずらいけど
左パニアケースに録画中ステッカー貼ってある

542 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/29(日) 21:02:50.32 ID:SybBv/2n0.net
 
いくら撮影してても、引かれて死んだら意味ないな。逃げるが勝ちだ。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

543 :774RR :2018/07/29(日) 21:55:00.63 ID:0uxUUBlI0.net
>>541
ステッカー地味に効果あるみたいよ


60Hz地域なので27.5fps仕様のが出てくることに期待

544 :774RR :2018/07/30(月) 06:28:22.70 ID:aPHKcP2Za.net
>>541
録画中のステッカー効果的だろうけど、なんかやだなー。

545 :774RR :2018/07/30(月) 08:31:49.06 ID:fl2E8cDH0.net
>>518

そんなあなたに、4CRss

546 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/30(月) 11:44:37.00 ID:lmO5f06/0.net
 
100キロで追突されたやつが後方録画してても、意味ないだろ。(● ̄(エ) ̄●)

死ぬのはもちろん、カタワになったら同じだな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

547 :774RR :2018/07/30(月) 12:22:05.23 ID:Cx4AcL7Q0.net
>>545
もうR4届いてるぜ。今度試してみるわ。

548 :774RR :2018/07/30(月) 12:56:12.89 ID:wsKIRJdqd.net
オイルなんか距離きてすぐに交換なんだからWakos辺りで十分だぜ
5Lもいれられるし高い

549 :774RR :2018/07/30(月) 13:07:49.47 ID:PNKxmUJPD.net
KAZE会員に入ってオイル交換は7700円とか言われたけど、値段的には微妙だなぁ。
AmazonでR4買って自分でやるのと変わらねぇ

550 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/30(月) 20:40:45.62 ID:lmO5f06/0.net
 
電子サスの付いた、ワインレッドのH2出さないか? by 赤い彗星のモデ。

。。

551 :774RR :2018/07/30(月) 20:46:43.96 ID:/Hxfr2+80.net
ヤマハ派kwsk増車組なんでヤマルーブプレミアム使ってる。
無問題で使えてる。

552 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/30(月) 20:52:04.19 ID:lmO5f06/0.net
 
オイルなんて、クルマ用で十分だろ、と、逝ってみるテスト。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

553 :774RR :2018/07/30(月) 21:51:04.18 ID:px1oZ9cza.net
>>549
うちのディーラーが工賃込みでちょうどそのくらいの値段だった気がする

554 :774RR :2018/07/30(月) 22:08:09.64 ID:Mpgr2Cwb0.net
やっぱりAZオイルだろ❗

555 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/30(月) 22:09:53.17 ID:lmO5f06/0.net
 
ドラレコは、付けないより付けた方がイイので、そこんところは、ヨロシク!

。。

556 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/30(月) 22:10:51.08 ID:lmO5f06/0.net
 
オイルはやっぱり、モービル1だな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

557 :774RR :2018/07/30(月) 22:14:07.16 ID:LNLzH1zQ0.net
H2であった百式H2SX作ってほしい

558 :774RR :2018/07/30(月) 22:26:02.76 ID:XrhyPpPG0.net
金色?

559 :774RR :2018/07/30(月) 22:37:11.56 ID:dvWVF2Gc0.net
あと1ヶ月で2019モデルかあ、はやいな
何色でるんだろう

560 :774RR :2018/07/30(月) 23:08:20.47 ID:px1oZ9cza.net
>>559
通常だと2年目は変更無しのカラーチェンジか
3年目にマイナーチェンジがあることが多いけど、無印は特になかったんだっけ

561 :774RR :2018/07/31(火) 07:35:42.09 ID:YggSB/iE0.net
>>560
無印は初年度より毎年進化を遂げてます。

562 :774RR :2018/07/31(火) 08:42:25.97 ID:Vd2j0g/i0.net
ブレーキもブレンボにしてほしいなぁ

563 :774RR :2018/07/31(火) 13:03:03.69 ID:r+MsOuk3a.net
z900rsのカフェじゃない方なんて2019は何も変更なしだったけどw
カフェも追加カラーのみだし

564 :774RR :2018/07/31(火) 14:48:51.92 ID:i5S58i96p.net
テクノロジーや走りが売りの車種じゃないからな

Ninjaシリーズとは毛色が違いすぎる

565 :774RR :2018/07/31(火) 17:36:17.49 ID:tPiyJaZ6a.net
テクノロジーと走りが売りで合ってると思うんだけど。

566 :774RR :2018/07/31(火) 17:38:17.33 ID:tPiyJaZ6a.net
もひとつ言うと、
NINJAシリーズだし。

567 :774RR :2018/07/31(火) 17:45:21.03 ID:i5S58i96p.net
ごめん、もちろん900RSのこと言ってる

568 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/31(火) 18:13:54.32 ID:YVZcgVYW0.net
 
電子サスの付いた、ZXー10R SEが、出るんじゃね?

。。

569 :774RR :2018/07/31(火) 18:27:25.59 ID:xM/tgKKG0.net
いろんな電子制御がついてるというのにウィンカー自動で消えないという。たまにウィンカー芋になってることが

570 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/31(火) 18:45:01.26 ID:YVZcgVYW0.net
 
うんこだからさ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

571 :774RR :2018/07/31(火) 20:16:36.85 ID:+nt2+XEp0.net
>>569
つまらない人って女に言われるだろ?

572 :774RR :2018/07/31(火) 20:35:53.58 ID:xM/tgKKG0.net
>>571
バンクセンサーついてないのかよって思わなかった?前二台は付いてたから普通についてる機能だと思ってたもんだから。

573 :774RR :2018/07/31(火) 20:41:10.17 ID:PZASfsvqd.net
>>572
バンクセンサーつか6軸付いててバンク角まで記録できるんだから、そこからウインカーキャンセルの信号出せれば良いのにね。

574 :774RR :2018/07/31(火) 20:56:39.99 ID:wC0zqUpX0.net
前乗ってたBMWはウインカー消し忘れても
300m走ると消えたな

575 :774RR :2018/07/31(火) 20:58:02.43 ID:xM/tgKKG0.net
買った後のアンケートに書いとけば良かったな。
そしたら今後のモデルにつけてくれるようになるかもしれないし。
後使ってて不満はクルコンとトルコンの場所入れ替えて欲しいな。

576 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/31(火) 22:21:56.51 ID:YVZcgVYW0.net
 
ウインカーも恥ずかしいが、ハザードつけて走ってるのも恥ずかしいな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

577 :774RR :2018/08/01(水) 08:54:08.96 ID:1SyX2lCMa.net
フル加速してフロント浮いちゃったよって人
いる?

578 :774RR :2018/08/01(水) 10:03:30.81 ID:hcT6QOX80.net
 
ひとつでも、みっちー。

。。

579 :774RR :2018/08/01(水) 12:29:14.84 ID:T3rqUt2eK.net
>>578
シッ!!

580 :774RR :2018/08/01(水) 18:16:09.40 ID:TkxYJgtD0.net
ふたつでも?

581 :774RR :2018/08/01(水) 18:20:05.57 ID:dU9Fu//Q0.net
この暑さの中走りに出たけど100キロ走って帰ってきたw

582 :774RR :2018/08/01(水) 19:09:22.24 ID:OotOsmYq0.net
LCIのチタンの長いヤツつけた

後輪のホイールがみえるようになったし
俺はこれで十分満足

583 :774RR :2018/08/01(水) 19:20:31.13 ID:SxckgkoPd.net
BEETのやつ16万か

584 :774RR :2018/08/01(水) 19:26:22.10 ID:dda1prXS0.net
これ以上高額品はお許し出ないな。来年まで我慢や

585 :774RR :2018/08/01(水) 20:58:26.65 ID:lJ339o3i0.net
>>583
AKRAPOVICかBEETか迷いどころだ

586 :774RR :2018/08/01(水) 21:06:35.49 ID:OotOsmYq0.net
スリップオンに10万オーバーとかどうしてこうなった

587 :774RR :2018/08/01(水) 21:54:39.44 ID:TkxYJgtD0.net
>>585
トリックスターは仲間外れなんか?

588 :774RR :2018/08/02(木) 20:47:14.19 ID:0DthvOV0d.net
https://youtu.be/w4F72Ax1SEk
コレか?いいな!

589 :774RR :2018/08/02(木) 21:14:30.77 ID:oJciDq9J0.net
>>582
写真うpできないでしょうか?

590 :774RR :2018/08/02(木) 22:00:39.57 ID:3bDMopLu0.net
>>589
今度写真撮っとくわ
ただ>>588とかに比べたら見劣りするよ��

591 :774RR :2018/08/02(木) 22:16:22.09 ID:oJciDq9J0.net
>>590
お願いします

592 :774RR :2018/08/02(木) 22:22:41.94 ID:ojDy9Hsga.net
>>590
10万円安いということは、やっぱりそれなりに見劣りするクオリティーということでしょうか⁉

593 :774RR :2018/08/02(木) 22:28:14.38 ID:+Q4cNaY00.net
>>588
アクラの方がええわ。

594 :774RR :2018/08/02(木) 22:33:05.46 ID:3bDMopLu0.net
>>592
人によると思うけど10万の金額差は感じない

あと消音バッフルは付け外しが超簡単だから爆音好きなら
LCIの方がいいかも

595 :774RR:2018/08/03(金) 07:50:20.28
LCIのショートカーボン付けたけどスゲー静か

596 :774RR :2018/08/03(金) 08:11:15.48 ID:3XFgCLm4M.net
LCI付けてるけどうるさくは無いですよ。
バッフル外してますけど。
純正に毛の生えた程度。
ラウンドやGPタイプはうるさいらしいけど。
ヨシムラalphaなら通販で8万弱だったかな。
政府認証に拘らずな人ならこっちの方が良い音してるのでいかがでしょうか?

597 :774RR :2018/08/03(金) 09:14:07.96 ID:DWDNksxIp.net
>>596
LCI のラウンド付けてるけど試しにバッフル外したら
アイドリングでも結構な音するよ

598 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/03(金) 09:48:00.68 ID:d47R368d0.net
 
マフラーって、音だけだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

抜けが悪くなればトルク(加速力)が増して、抜けが良ければ、馬力(最高速)が上がる。

。。

599 :774RR :2018/08/03(金) 11:07:00.19 ID:ltzg2bUZ0.net
このバイクって一般道での常用域何千回転くらい?
ほとんどまわせなさそうだけど
運転してて味わいみたいなものってある?

600 :774RR :2018/08/03(金) 11:18:08.67 ID:PNdmCDo4d.net
https://i.imgur.com/GNbrNgz.jpg
久々にLCIに戻した、やっぱりスリップオンにしては音量大きめ。
パニアが付く角度にするとステー挟まないと付かないな。
LCIそこそこ付けてる人増えてきたし人柱して良かったわ。

601 :774RR :2018/08/03(金) 11:32:56.63 ID:5r154YNqd.net
>>600
パワーRSって純正S21と比べてどう?

602 :774RR :2018/08/03(金) 11:45:53.44 ID:PNdmCDo4d.net
>>601
すまない、実はフロントPSS evo、リアPSSなんだ。
PSS、PSSevoは6セット位使ったがS21よりロングライフで食うよ。
S21はフロント6000km、リアは5000kmで終わったよ。

603 :774RR :2018/08/03(金) 11:55:33.16 ID:6j/I3TZGd.net
>>602
あぁこれPSSか、スマン
でもPSSでそれならパワーRSも同じような感じかな

604 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/03(金) 12:02:52.23 ID:d47R368d0.net
 
電子サスのZXー10R SE、逆輸入で買おうかな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

605 :774RR :2018/08/03(金) 21:43:45.51 ID:cpm70sED0.net
ここのスレが過疎ってるのは、
すべて山根会長のおかげです。

606 :774RR :2018/08/03(金) 22:12:34.21 ID:86d17SX0d.net
いま3700kmくらいはしってるが5000kmで終わりそうな気配なんてまるでないけどな

607 :774RR :2018/08/03(金) 22:37:55.32 ID:2HQnugty0.net
ヌルい走りしてりゃ10000はもつだろうよ

608 :774RR :2018/08/04(土) 00:45:06.68 ID:UWYnFi6r0.net
タイヤ傷めない走りをぬるい走りと訳すんですか

609 :774RR :2018/08/04(土) 01:02:21.67 ID:nXuPvQf80.net
>>608
まあ、否定はできないな。

610 :774RR :2018/08/04(土) 13:48:28.80 ID:BvOSnt38M.net
NEWカラー発表はよ

611 :774RR :2018/08/04(土) 14:00:56.32 ID:/htZrWYfd.net
早朝ツーリング行ってきた
友人の黒鳥と少し交換して見た
友人からコレはズルいと言われた
快適すぎるらしいw

612 :774RR :2018/08/04(土) 14:24:13.83 ID:PSllQqwja.net
ポジションも良さそうだし、燃費もいいし、

ヤマハかボンダだったらなー

残念。

613 :774RR :2018/08/04(土) 14:25:58.72 ID:H6aZClOq0.net
>>611
20年以上前のバイクと比較して
嬉しいか

614 :774RR :2018/08/04(土) 19:03:28.41 ID:F0yZE0Sm0.net
>>613
嬉しいとかw
その発想自体が貧しいな

615 :774RR :2018/08/04(土) 19:08:11.91 ID:btPAtbi1d.net
>>614
何言ってるの?嬉いそうに書き込んでるから聞いてみたんだけど。
貧しいって発想はなかったな。
それこそ相当貧しいんだろうなw

616 :774RR :2018/08/04(土) 19:17:07.01 ID:NAu4z0HJD.net
いいよもう

617 :774RR :2018/08/04(土) 22:38:28.69 ID:UWYnFi6r0.net
単純に友人に褒めてもろたでーという話に「嬉しいか?」
なんてレスつけるカスはスルーしろよ

618 :774RR :2018/08/05(日) 00:45:44.54 ID:3gfXDW8Vd.net
>>617
じゃそれでいんじゃね?

619 :774RR :2018/08/05(日) 22:17:25.29 ID:Dumj7BfM0.net
ツアラーなんだから、みんなツーリング写真あげればいいのに。けんかいらんw
暑くて行かれんか。おれもだけど

620 :774RR :2018/08/05(日) 22:40:31.97 ID:mv2vJpRGp.net
多分やけど買えないヤツが ダダこねとるんかなぁと

621 :774RR :2018/08/05(日) 22:51:10.36 ID:ieBVFI770.net
少なくとも実生活で嫌われているんだろうな

622 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/06(月) 21:19:28.10 ID:rRcE0A5e0.net
 
機械式だと、横幅1.8Mまでが多いな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

623 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/06(月) 23:08:03.27 ID:rRcE0A5e0.net
 
なんか、暑くて電チャリすら乗るきせんな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

624 :774RR :2018/08/07(火) 08:10:55.66 ID:X38IIU9v0.net
ODAXのエアフロースクリーン付けた

見た目もやけど防風効果が思った以上に良い

625 :774RR :2018/08/07(火) 08:39:27.46 ID:I4UpdZyw0.net
エンジンブレーキコントロール(KEBC)ってどうしてます?
納車時「LIGHT」だったんだけどあまりのエンブレの効かなさに即効オフったんだけど
皆さん使ってますか?

626 :774RR :2018/08/07(火) 09:21:51.34 ID:90D0Wzev0.net
>>625
納車時設定のまま
納車時のデフォルトがどうなのか見てないけど、14Rよりエンブレしっかり効くので変えずに使ってる。
エンブレ時にガソリンカットされてるのでデフォルトが効く設定なのかなと思っています。

627 :774RR :2018/08/07(火) 10:03:45.94 ID:kLBlw0igd.net
>>626
SEのメーターになっちゃうけど
ツーリングモードは右上
スポーツモードは真中上
それぞれパワーモード、KQSの上
にKEBCって表示があれば起動中エンブレが軽くなる
無ければオフで通常エンブレ

628 :774RR :2018/08/07(火) 11:06:51.76 ID:90D0Wzev0.net
>>627
おぉ、そうだね。
表示される事忘れてた(^^;)
次回乗るときに確認してみます。

629 :774RR :2018/08/07(火) 22:46:11.00 ID:uF9lkStY0.net
>>622
やはりインタークーラーも付けて貰わねば!←熱くなってます

630 :774RR :2018/08/07(火) 23:16:33.93 ID:uJqvq7q+0.net
インタークーラー付けるとレスポンスがなあ…

たとえば、サージタンクと燃料タンクの隙間に空気の通り道を作って、
ラムエアダクトから分岐させた気流を通して積極的に冷やすとかできんもんかね
その後シート下から抜くルートなら作れなくもないはず

サージタンクの外板を波打たせて表面積を増やすとかも併用すると、簡易的なインタークーラーとして機能しないだろうか?

631 :774RR :2018/08/08(水) 06:08:39.60 ID:hQ+hvEBu0.net
>>629
インタークーラーいらんやろ?!

632 :774RR :2018/08/08(水) 06:43:05.31 ID:ALJdhW16d.net
H2にはインタークーラーキットあったな
https://youtu.be/eCOUPsv9llM

633 :774RR :2018/08/08(水) 12:55:47.41 ID:1ZPHMyQEd.net
リアホイールに自動車用のマックガードって入らないのかな?

634 :774RR :2018/08/08(水) 14:14:04.21 ID:Fk4MOnOe0.net
マックカード?
俺は優待券あるからいらね。

635 :774RR :2018/08/08(水) 20:58:59.66 ID:9AXWfU2M0.net
空回りするやつじゃないとマックガードでもな

636 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/09(木) 18:55:18.36 ID:AUnPyrZz0.net
 
インタークーラーは、夏場に涼しい吸気をエンジンに入れるためで、乗務車の熱軽減には効果は無いな。

。。

637 :774RR :2018/08/09(木) 19:31:09.20 ID:Qw7pItEoD.net
空気は圧縮すると熱を帯び、熱くなれば膨張するから過給がいってこいになるからだろw

http://ks-style.bike/co_p_ninjah2sxse.html#p_2018_org
オールペン24万て高いな。目を強いたのシャー専用の赤だけだな。

638 :774RR :2018/08/09(木) 23:04:10.36 ID:9DdBICZE0.net
赤ええなぁ

639 :774RR :2018/08/10(金) 00:57:29.76 ID:AuPIhPD/0.net
>>637
工数3.7H…?
えらい短いし、しかもそれで24万ってすげえ違和感があるんだが、工数間違えてないか?

640 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/10(金) 01:12:42.91 ID:hxbpmPNm0.net
 
カウルとタンク外して、スプレーして元に戻すだけ?だろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

641 :774RR :2018/08/10(金) 07:05:20.14 ID:kjE2WekC0.net
>>639
この工数て単に塗装にかかる外装類の脱着分じゃないの
「塗り」そのものは時間工数で表現しないんじゃないかな
緑は1.7hてことはタンク外してポンプ他ばらす必要ないetc.だからだと推測

642 :774RR :2018/08/10(金) 07:08:14.85 ID:0PWsFe+ha.net
俺の目は、パッと見で緑単色だとカワサキと認識するが、青単色だとスズキと認識してしまうことがわかった

643 :774RR :2018/08/10(金) 09:13:58.33 ID:tUqK1J+50.net
オイル変えしてオイル量見てたら。クーラントがLの下に来てやがる。足すのってカウル取らないと無理?

644 :774RR :2018/08/10(金) 10:47:47.13 ID:ZsC21PRmD.net
基本減るもんじゃないし車体が傾いてLの下にきてない?
おれの前のカワサキはLより少しでも多く入れると暖まって噴出するアホラインだったわ

645 :774RR :2018/08/10(金) 12:40:14.10 ID:tUqK1J+50.net
>>644
説明書はFラインまで補充って書いてるけど念のため真ん中までにしときました。少し動いただけで汗だく、ガレージにクーラー欲しいわ。

646 :774RR :2018/08/10(金) 22:54:33.95 ID:se5mS0zOa.net
無印の新型がまさかの231psとのこと
https://www.autoby.jp/_ct/17197052

SXで圧縮比も上がってるし、燃費から考えても熱効率はかなり向上してるはずだから、
それをパワー方向に振るとこんなことになるのか

647 :774RR :2018/08/10(金) 23:32:37.28 ID:f6/5i8ZD0.net
>>646
毎年買い替えないと毎年ぐぬぬ言わなきゃならんな
羨ましくなる進化っぷり

648 :774RR :2018/08/11(土) 00:04:59.41 ID:BG+JSxTq0.net
スマホ連携とか、むしろSXにこそ必要な機能って気がするしな

あ、ひょっとしてSXの2019モデルにも搭載されるのか

649 :774RR :2018/08/11(土) 00:29:31.08 ID:r72/Uxacd.net
H2の中古いっぱい出そうなモデルチェンジだな
H2なんか買う層は乗り換えだろ

650 :774RR :2018/08/11(土) 00:40:17.82 ID:BG+JSxTq0.net
完全に憶測だが、SXの技術をフィードバックして圧縮比を向上させて、
そのおかげで低速トルクを確保できたからカムフィール自体は高速寄りにしたって流れかな
最高出力の発生回転数が11000rpm→11500rpmになってて、
最大トルクも10000rpmで発生してたのが11000rpmになってる

651 :774RR :2018/08/11(土) 01:36:57.16 ID:tCvVb40ta.net
トルクは144Nmって話だから、ブーストはそんなに上げてない感じだな
メカチューンの割合が大きそう

652 :774RR :2018/08/11(土) 01:41:02.71 ID:Xw3ovPWYa.net
1万回転から頭打ちにさせてたのを緩めただけなんじゃ?

653 :774RR :2018/08/11(土) 05:17:19.45 ID:5W1Z48FJ0.net
>>648
むしろ2019SXのを先行したんじゃね

654 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/11(土) 09:22:46.35 ID:fsUmi8kN0.net
 
日本仕様の馬力は、そのままじゃまいか?

人が速く感じるのは、馬力では無く低速トルク。

馬力=最高速が上がっても、日本じゃ、関係無いと思うんだが。。。

。。

655 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/11(土) 09:25:05.02 ID:fsUmi8kN0.net
 
バイクのスピードが上がっても、べつにもくてきちにはやくとうたつするわけじゃねーし。

と、逝ってみるテスト。

。。

656 :774RR :2018/08/11(土) 11:28:28.90 ID:+D5Rl8RC0.net
確かにそうだけどそうなると身も蓋もないんだが

657 :774RR :2018/08/11(土) 11:59:03.53 ID:BG+JSxTq0.net
SXならともかく無印ならサーキットを走る割合も高いだろうから、ピークパワーの向上を体感できるユーザーは多いんじゃないか?

658 :774RR :2018/08/11(土) 14:28:56.93 ID:g94p7KrAa.net
SXなら過給圧を上げて全域トルクアップとかの方がありがたいだろうな

659 :774RR :2018/08/11(土) 15:03:07.67 ID:KxQdwje2a.net
ツーリング考えると燃費が落ちるのも航続距離落ちるから微妙
っていうか暑いから、何気筒か止めるモード作ってくれ

660 :774RR :2018/08/11(土) 16:08:39.75 ID:PWMeuVzK0.net
燃費で思い出したんだが 昔のV-MAXとかって 航続距離どれくらいだったんだろう…

661 :774RR :2018/08/11(土) 16:09:18.00 ID:cj/wSqfo0.net
おまえら、金あったらH2 231馬力欲しいの?
俺、今のSXで大満足しているんだけど

662 :774RR :2018/08/11(土) 16:17:02.21 ID:rlj9xVvxp.net
俺も乗せてもらったことあるけどアクセルのレスポンスが
ナーバス過ぎてヘタレの俺には無印ムリ

663 :774RR :2018/08/11(土) 18:26:50.65 ID:AxCzCFVg0.net
>>659
SXって確か電子制御スロットルだったよな
アイドリングのときは気筒休止してもいいような気もする
燃料噴射止めてるシリンダーはスロットル全開にすれば、抵抗減るからエンストもしないだろうし

664 :774RR :2018/08/11(土) 20:19:55.13 ID:tbTHzefpd.net
H2SXもパワー上がるのかなぁ

665 :774RR :2018/08/11(土) 20:51:14.33 ID:UL2f6Thme.net
気筒休止って可変バルタイじゃなくても出来るの?

666 :774RR :2018/08/11(土) 21:00:13.03 ID:Loz5QM6i0.net
>>661
要らん。
負け惜しみとかじゃなくツーリングモデルのH2欲しくて買ったから。
SXが同じエンジン積んでマイナーチェンジしたら乗り換える可能性はあるけど、航続距離落ちるなら要らん。
それだけ今のSXに満足してる。

667 :774RR :2018/08/11(土) 21:00:57.04 ID:Loz5QM6i0.net
>>665
昔車でやってた技術だから出来るでしょう。

668 :774RR :2018/08/11(土) 21:12:57.25 ID:HMKB6OCA0.net
現状SXの200馬力、ラムエアでそれ以上だって大概だろ。過ぎたるは何とやらだが、上があれば欲してしまうのは人の性か。

669 :774RR :2018/08/12(日) 07:49:36.99 ID:C+s/wCD2a.net
>>668
SCなのでラムエアはないんじゃないの?

670 :774RR :2018/08/12(日) 08:56:14.27 ID:HvcIAfHP0.net
>>669
SCに空気導入してるのがラムエア扱いみたいだね。どこかでラムエア時210psとか見た記憶があるんだが、夢だったかな?

671 :774RR :2018/08/12(日) 09:43:14.10 ID:7oGJ+J0p0.net
SXを市場に出したから、商品性確立もあって無印の出力に対する自主制限を緩和したんじゃないかな
フラッグシップというかハイパフォーマンスのイメージリーダーというかはH2無印、って位置付けで
10FACのセッティング結果とか見てると吊るしの無印は意図的にかなり出力絞っている印象あるし

672 :774RR :2018/08/12(日) 10:25:01.40 ID:oLGJg5qpx.net
>>670
いや、ブライトだろ

673 :774RR :2018/08/12(日) 10:48:06.75 ID:rrJfQ0Aj0.net
H2が出て3年
耐久性とかみてもうちょい出してもよさそうって判断じゃないか

674 :774RR :2018/08/12(日) 10:57:07.79 ID:2zkJQJgDd.net
>>671
元々は確かh2rみてももっと出せるだろうな。使えるかどうか別として。
10ふぁくみたいなとこ臭すぎるわ

675 :774RR :2018/08/12(日) 10:58:37.05 ID:2zkJQJgDd.net
>>671
元々は確かh2rみてももっと出せるだろうな。使えるかどうか別として。
10ふぁくみたいなとこ臭すぎるわ

676 :774RR :2018/08/12(日) 11:17:14.47 ID:+WiQL1Mfd.net
H2SXもってるけどH2カーボン2019も予約しようかな

677 :774RR :2018/08/12(日) 11:18:43.40 ID:2zkJQJgDd.net
>>676
買えねーってもうw

678 :774RR :2018/08/12(日) 21:09:34.00 ID:EQfkkRD0D.net
gooバイクでも見かけたけどSEの外装の緑のスタンダードがあるんだよな、なんだろ

https://youtu.be/kwVTCrzSIbw

679 :774RR :2018/08/12(日) 22:10:48.40 ID:AixUV6aAp.net
単にseのパーツを後着けしただけかと

680 :774RR :2018/08/13(月) 06:27:56.94 ID:kJ5cNS460.net
>>678
つべのモトブログで試乗車として紹介してたのがSE外装身にまとったStdだったわ。

681 :774RR :2018/08/13(月) 06:28:38.99 ID:kJ5cNS460.net
ちなみにカワサキPLAZA店の試乗車

682 :774RR :2018/08/13(月) 13:49:50.31 ID:gGMQhY7Y0.net
>>678
けっこう絶賛してっけど熱さ問題には
さすがに容赦ないなw

683 :774RR :2018/08/13(月) 16:04:20.25 ID:X2Fxjwdwa.net
欧州のサイトに新型無印のエンジンスペック詳細が載ってたが、圧縮比は8.5のままだった
となると、ほとんどソフトウェアでパワー上げてるみたいだな

684 :774RR :2018/08/13(月) 16:24:50.14 ID:kJ5cNS460.net
圧縮比上げてないならブースト圧上げられるしな

685 :774RR :2018/08/13(月) 21:41:10.25 ID:Og9ry0rl0.net
https://youtu.be/hFr7MshQ2zI

今から思うとこの音、誇大広告だよな

686 :774RR :2018/08/13(月) 21:41:39.23 ID:8C7Z3dYT0.net
>>682
今日、激暑の最中に400キロほど走ってきたけど特筆して耐えられないことなかったです。
遭遇してないけれど街中の渋滞はツラいかもね。

687 :774RR :2018/08/13(月) 21:43:12.42 ID:zzirMOZx0.net
高速道路ばっかりだと運転は楽
ノロノロ渋滞はつらいよねぇ
帰省ラッシュの影響か高速道路もめっちゃ混んでたけど

688 :774RR :2018/08/13(月) 22:18:22.20 ID:vzr4KHz/d.net
夏場のツーリングは革パンじゃないと厳しいね、耐えられなくはないがジーンズじゃモロに暑い。
それよりにわか雨に降られたりで雨の中走ったりしたんだけど、純正フェンダー、パニア装着状態でヘルメットまで被る位の跳ね返りがあったのよ。
フェンダーレスするつもりはないが、純正でこの跳ね返りは勘弁して欲しい。

689 :774RR :2018/08/13(月) 22:37:28.60 ID:w1nRka8qd.net
皮パンって外からの熱は遮断できてもなかが汗で蒸れてくっつきそうだからいやや

690 :774RR :2018/08/13(月) 22:48:53.01 ID:Og9ry0rl0.net
>>689
裏地あるよw
それでも汗で突っ張るからパンツをピチピチ股引きにするけどな

691 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/13(月) 23:15:10.50 ID:NLFXFiUy0.net
 
皮は、骨折を打撲にするぐらいの効果がある。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

692 :774RR :2018/08/13(月) 23:53:24.53 ID:gGMQhY7Y0.net
皮って擦過傷の防止にしかならんイメージやけど

693 :774RR :2018/08/14(火) 00:41:59.65 ID:3/dzyjH40.net
なめしたら革な。

694 :774RR :2018/08/14(火) 01:00:59.51 ID:QIJi10Te0.net
サーキットいくわけでもないならSXでも十分すぎるよな
231psとか持て余すわ

695 :774RR :2018/08/14(火) 02:22:14.87 ID:g9/3nYbi0.net
>>694
実際サーキット行ってもh2遅いから、
まぁなんつーの?
馬力のフラッグシップモデル?
いまいちh2の立ち位置がよくわかんねーや。未だに。

696 :774RR :2018/08/14(火) 06:38:17.97 ID:3/dzyjH40.net
サーキットで速いモデルを旗艦にしたことないだろ

697 :774RR :2018/08/14(火) 07:22:30.72 ID:iDK5c+qJ0.net
車ならスーパーカーみたいなもんでしょ

698 :774RR :2018/08/14(火) 10:55:11.66 ID:QIJi10Te0.net
300万でスーパーカー買えると思ったら安く感じるからまあ・・・

699 :774RR :2018/08/14(火) 14:26:55.82 ID:b7UaruGqd.net
スーパーバイククラス>まあわかる
スーパーカークラス>なんか痒くなってくる

700 :774RR :2018/08/15(水) 08:14:51.25 ID:2Eux/Emu0.net
直線番長クラス

701 :774RR :2018/08/15(水) 12:27:55.32 ID:pbyUtNKTM.net
H2SXのネックはこの重さだからな
H2の車体にマイルドスーパーチャージャー積んだ方がサーキットは速く走れそうに思う
H2はポテンシャルが高杉でプロと言えどライダーに扱いきれんのだろう

702 :774RR :2018/08/15(水) 12:56:44.52 ID:IJ59BKzTa.net
H2はなんだかんだで筑波1秒とかで、改造すると普通に分切りしてるし、SS系統のバイクだろ
メガスポ寄りのSXとはスタンスが全然違うから、棲み分けには問題ないと思うわ

SXの場合、過給同士よりも14Rの方が社内競合起こしてそう

703 :774RR :2018/08/15(水) 13:11:27.66 ID:1Oebpo8q0.net
分切り?

704 :774RR :2018/08/15(水) 15:14:53.16 ID:wsRqvoeE0.net
https://i.imgur.com/lhcDJnv.jpg
前に前後ドラレコ付けた者だけど
やっぱりフロントカメラはアッパーカウル下だと
フェンダーに当たりました
サイドミラーつけ根に移設してみました

705 :774RR :2018/08/15(水) 15:35:54.54 ID:MSYZy7Vs0.net
アッパーカウルのダミーダクトには着きそうにない?
>>704

706 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/15(水) 16:30:07.25 ID:EPT2ZpCC0.net
 
うーむ。申請してないのに、楽天カードの限度額が、勝手に増額された。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

707 :774RR :2018/08/15(水) 16:45:28.24 ID:9zi1GVfR0.net
元々14Rと競合するって言ってた気がする
サーキット走りたいとかなら素直に無印買うわな

708 :774RR :2018/08/15(水) 18:12:11.34 ID:wsRqvoeE0.net
>>705
最初に考えたんだけど
ダミーのフィンが邪魔で付かないと思う
車両側の加工はしない事にしてるんで

709 :774RR:2018/08/15(水) 19:53:33.68
フルエキいつ出るんだろ。
いずれECUチューンが出てくるとH2と同スペックまで到達する気がするな
それでもってツアラーであれば全て手に入るな

710 :774RR :2018/08/15(水) 19:54:41.49 ID:8tO2Oq+3p.net
>>708
加工無しが前提ならムリすよね
ありー

711 :774RR :2018/08/15(水) 20:32:23.57 ID:dmERWzjP0.net
>>705
ナイスなアイデア🎵
それいいですね‼

712 :774RR :2018/08/16(木) 01:29:12.23 ID:sM1WciP00.net
今日H2見たけど早かったわ
そして走りながらポケットから5000円か10000円落としていった

車だったから回収できないし追いかけても追いつかなかったけど高速代だったらどうしようかと不安になった

ちな関西4文字の高速インター付近
心当たりあったら教えて何かするわけじゃないけど
バイクとメットとスクリーンの色でこっちも判断できるw

713 :774RR :2018/08/16(木) 04:30:22.14 ID:kuaIua780.net
>>712
そんなん見えるんですか?
ただの紙切れでしょ。

714 :774RR :2018/08/16(木) 04:52:55.80 ID:pdFREnXo0.net
>>713
紙切れだからみえるんじゃない?
ひらひら舞うから

715 :774RR :2018/08/16(木) 07:55:31.05 ID:OynlFB55d.net
もっといっぱい落としてくれ

716 :774RR:2018/08/16(木) 17:03:55.00
>>705
要加工です。
https://imgur.com/a/I7Pu7of

717 :774RR :2018/08/16(木) 18:53:14.21 ID:dVxTaAni0.net
いやいや、それにしても取り回しが糞重いバイクだな
疲れて帰ってきた時マジで疲れる

718 :774RR :2018/08/16(木) 22:38:52.55 ID:3169y3vo0.net
だよね
おれもすんげーつかれた

719 :774RR :2018/08/16(木) 23:19:00.78 ID:kuaIua780.net
ちょっと軟弱だな。
このクラスであればごく普通の重さだと思うけどね。
決して激重ってことはない。

720 :774RR :2018/08/17(金) 07:20:12.10 ID:ybrzNi2U0.net
だよね?CB1300とかもなかなかの取り回しだったし

大型なめんな

721 :774RR :2018/08/17(金) 09:35:52.88 ID:cUA+G9yU0.net
そんなイメージなかったけど大型アドベンチャーよりも重いんだな
比較対象がゴールドウイングとか大型スクーターだったから軽いと思ってたわ

722 :774RR :2018/08/17(金) 09:56:20.80 ID:NAKenoWWd.net
これが重いとか大型なめんな。

723 :774RR :2018/08/17(金) 10:31:47.66 ID:R24eLV+Zp.net
直線番長ばかり出してどーすんだカワサキ

724 :774RR :2018/08/17(金) 11:49:30.85 ID:iXWZAvHM0.net
比較対象がアレなんだが
GSX-R750とかは180キロ台だったりするからなぁ

725 :774RR :2018/08/17(金) 12:20:38.56 ID:wJhEczMv0.net
わいは250Kg以上のバイクは大型教習以来だわ
200Kg以下が扱いやすい

726 :774RR :2018/08/17(金) 12:41:29.78 ID:REvF02oEa.net
比較対象がアレなんだが
NS-1とかは90キロ台だったりするからなぁ

727 :774RR :2018/08/17(金) 12:55:56.12 ID:R24eLV+Zp.net
200kgを境に取り回しのし易さが変わるよな

728 :774RR :2018/08/17(金) 13:32:05.17 ID:dXG3GNXBp.net
教習車のNC750ですら乾燥重量200超えてっからな

729 :774RR :2018/08/17(金) 16:13:44.70 ID:TOMOkmBja.net
>>728
NC750の乾燥が200超えと考えると、ごくごく妥当な重さじゃあないかい

730 :774RR :2018/08/17(金) 19:41:48.08 ID:vgbv/kKIa.net
>>724
しかし、ツーリングが快適なバイクのなかではそんなに思い方じゃないぞ

731 :774RR :2018/08/17(金) 19:50:03.51 ID:QoULMN3l0.net
300キロ超のツアラーはホントに快適だからな
コイツはまあ普通。快適とまではとてもとても。

732 :774RR :2018/08/18(土) 08:18:37.04 ID:F7mCjFcB0.net
SS、ストファイからの乗換だったけど
確かに取り回しはSS等に比べれば重いけど
重いの覚悟していた分「こんなもの?」って感想が正直なところ

733 :774RR :2018/08/18(土) 12:31:48.79 ID:s3BGsvEia.net
SSは重心が高めなので、実際の重量より取り回しは重く感じるけどな

734 :774RR :2018/08/18(土) 14:02:23.73 ID:AJg5mgNpd.net
>>733
www
色々と乗った事ないのがわかって草

735 :774RR :2018/08/18(土) 15:33:38.40 ID:3c28ClX10.net
>>733
お前ほどの阿呆は久しぶりだわ

736 :774RR :2018/08/18(土) 17:58:10.00 ID:3BTpN63T0.net
 
>>733 お前馬鹿だろ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

737 :774RR :2018/08/18(土) 18:24:12.64 ID:CrxwQm8Ma.net
誰かちゃんと教えてやれよー

738 :774RR :2018/08/18(土) 18:49:03.25 ID:VUTNU5eda.net
>>734-736
叩かれててワロタ
ジャンルとしてはオフ、SS、ネイキッド、ビクスクと乗り継いてきている感想だからどうでもいいけど、バイクの重心と挙動の関係を理解してないと、大怪我するぞw

739 :774RR :2018/08/18(土) 19:17:26.67 ID:hQrbeP6q0.net
昔はレーサーも低重心化が運動性能上げる手法だったと思うけど最近は高重心が普通になってきてるよな。この差はなんだ?
パワーが上がったり車重が増えたりで、結果ジャイロ効果が増したことで倒し込みが困難になってきてるから?
だから重心を上げて、走行中に倒し込みやすくしてるのかな。
でも停車時の取り回しだとやっぱ低重心のが扱いやすいよな。

740 :774RR :2018/08/18(土) 19:22:37.60 ID:aV/IH+dA0.net
タイヤのグリップ性能が上がったからとかじゃないかね

741 :774RR :2018/08/18(土) 19:28:38.02 ID:j9M0LNa10.net
マスの集中化で前後に短くなった分、縦に伸びたって所じゃないの。
あとバンク角が深くなったのも一因かもね。

742 :774RR :2018/08/18(土) 19:30:22.65 ID:Jbu3W1CUa.net
>>739
バイクで低重心だと実質バンク角が減るけど、特に今の太いタイヤだとそのデメリットが顕著なんじゃないか?

743 :774RR :2018/08/18(土) 19:33:42.65 ID:V+2kgyZBD.net
エンジンの形式の縛りがでかいだろ?
マトリックスのトリニティが乗るドカみると直4SSと挙動がえらく違うし

744 :774RR :2018/08/18(土) 19:36:27.16 ID:r/Uu25vQd.net
>>738


745 :774RR :2018/08/18(土) 19:38:03.67 ID:r/Uu25vQd.net
>>738
ハンドルの位置だよバーカ
取り回しなら。
取り回しで重心と挙動とかキチガイかwww

746 :774RR:2018/08/18(土) 20:00:40.45
H2SXのミドル排気量って出ないのかな。

747 :774RR :2018/08/18(土) 19:48:36.88 ID:6qHvrGIi0.net
>>745
それな
挙動云々って走ってる時の話取り回しに関係ないもんな

748 :774RR :2018/08/18(土) 21:42:35.58 ID:o3+qq4nJ0.net
意外と旋回性いいよなこのバイク

749 :774RR :2018/08/18(土) 22:55:02.06 ID:/ioJhGr3d.net
思ったよりは曲がるけど調子乗ると散りそう

750 :774RR :2018/08/18(土) 23:10:19.83 ID:zuFVJS/a0.net
「もっと曲がりをよく せんかい」と言うのかと思ったら違った。

751 :774RR :2018/08/19(日) 11:31:33.08 ID:hTIKW3bap.net
なぎさドライブウェイ走ってきた
KTRCの効き目を実感してきた

https://i.imgur.com/NESk0Yn.jpg

752 :774RR :2018/08/19(日) 13:06:48.81 ID:QsGiuMnna.net
どんな感じで実感出来るんですか⁉

753 :774RR :2018/08/19(日) 13:36:49.51 ID:dXDwcU1B0.net
特に走り出しと加速したときの後輪のトラクション
空回りせずしっかりスパイクしてる感じ

754 :774RR :2018/08/19(日) 14:08:25.08 ID:YzeXCHKip.net
>>752
以前何度か走った時はホイルスピンしないようにアクセル神経使ったけどコイツは発進も加速もとくになんも考えずサクサク乗れた

技術の向上は素晴らしいな

755 :774RR :2018/08/20(月) 07:50:28.83 ID:8Ip46mC+0.net
>>751
すげーいい写真

756 :774RR :2018/08/20(月) 16:39:20.78 ID:T3ceC2dT0.net
>>751
>>755
一度はツーリングで行きたいところの一つだな
ただ潮風とかの塩害での車両へのダメージが気になる

757 :774RR :2018/08/20(月) 17:05:15.00 ID:8Ip46mC+0.net
俺もこの前、石川県までせっかくいったのにここ寄らなかったから悔しいなぁ
一度は写真とりに行きたい

758 :774RR :2018/08/20(月) 17:31:40.90 ID:akNX1aXq0.net
写真撮ってる間にスタンドがズブズブ沈んで倒れるんですね。

759 :774RR :2018/08/20(月) 18:20:04.82 ID:KSzmVrNOp.net
空き缶潰したヤツがあればズブズブ対策は万全

760 :774RR :2018/08/20(月) 19:59:54.42 ID:g5wHETiTd.net
知り合いが行ってUターンで立ちゴケしてた

761 :774RR :2018/08/20(月) 22:55:39.73 ID:fgW9vn1P0.net
今年のSSTRに参加した車両もあるのかな

762 :774RR :2018/08/21(火) 08:06:21.70 ID:ioW7PO7+d.net
カウルが黒いとせっかくのかくかくしたデザインが一体化してデブっぽく見えるのが残念エッジが映えるデカール出ないかな。

763 :774RR :2018/08/21(火) 09:02:21.41 ID:JvHibS24p.net
コイツにモンスターエナジーはあかんの?

764 :774RR :2018/08/21(火) 09:13:34.74 ID:+CDCKVjF0.net
わいはモンエナよりこの間の8耐仕様がええな。カウル面積大きいから何もラインが入ってないから寂しい

765 :774RR :2018/08/21(火) 11:21:25.49 ID:v/O3WdVR0.net
>>763
ええんじゃないの?
SBKはモンスターついてるし

766 :774RR :2018/08/21(火) 16:58:36.16 ID:+CDCKVjF0.net
みっちーさんがヘルメット50個プレゼント企画してるで。

767 :774RR :2018/08/21(火) 17:15:16.93 ID:B3XFGkVkd.net
>>766
自演しね

768 :774RR :2018/08/21(火) 17:40:16.64 ID:+CDCKVjF0.net
>>767
自演じゃないが。世界3000個限定で日本に入ってくる50個のうち50個購入してプレゼントってなんかねぇ. . .

769 :774RR :2018/08/21(火) 18:42:27.48 ID:EE7YdEAf0.net
デカールっていうかいつまそのことラッピングとかどうよ

770 :774RR :2018/08/21(火) 18:43:12.39 ID:EE7YdEAf0.net
ミスった��
いっそのことラッピングはどうよ?

771 :774RR :2018/08/21(火) 19:43:52.65 ID:2u4j0sDBd.net
>>768
いっこ5、6万くらいのくれんの?

772 :774RR :2018/08/21(火) 19:44:06.82 ID:xXoKpJrX0.net
 
みっちーって、WBの動画でH2で出てた人だろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

773 :774RR :2018/08/21(火) 20:04:25.77 ID:+CDCKVjF0.net
>>771
ピスタgp rってやつで正規の値段は分からんがアマゾンのマケプレだと24万の値がするんだが。

774 :774RR :2018/08/21(火) 20:09:18.81 ID:Re4c/tO50.net
んじゃ、くれwww

775 :774RR :2018/08/21(火) 20:18:36.60 ID:+CDCKVjF0.net
>>770
ラッピングしてみようかなと妄想はしてます。ナイフレステープなる物がありカッター使わなくて良さそうだし

776 :774RR :2018/08/21(火) 22:16:59.30 ID:gvZTmv7Ad.net
>>773
もうみっちーって奴も臭い奴に成り下がったな。完全に

777 :774RR :2018/08/21(火) 23:10:21.37 ID:EE7YdEAf0.net
>>775
プロに出すのもありかと↓的な
http://www.preciouz.com/wp02/?page_id=4406

778 :774RR :2018/08/22(水) 10:39:12.73 ID:/qH8/vSz0.net
 
motobasic というので、H2のインプレで使われてたの、ミッチーのバイクなんだろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

779 :774RR :2018/08/22(水) 10:42:21.00 ID:/qH8/vSz0.net
 
そういやあ、昔、中川という白バイの鬼教官がいたな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

780 :774RR :2018/08/22(水) 10:43:53.40 ID:/qH8/vSz0.net
 
youtubeって、儲かる物なのか?(゜ω゜)

。。

781 :774RR :2018/08/22(水) 11:21:06.22 ID:3mKHQtc30.net
NGに入れてんだからコロコロ変えるなよ

782 :774RR :2018/08/22(水) 12:44:02.78 ID:/qH8/vSz0.net
 
Uターン禁止で、Uターンする方法を知りたい人居る?

。。

783 :774RR:2018/08/22(水) 18:06:39.91
高速道路で巡航中にエンジン警告灯がついてパワーダウンしたんだけど、
エンジン警告灯、点灯した人いる?
店に着いたときには消えててPCで診断してもらったけど原因不明。
パワーはエンジン再起動したら元に戻った。

784 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/23(木) 02:57:04.88 ID:8JH5xEAU0.net
 
どこでも簡単に設置できる、移動オービスが導入されるんだって。

今までの、ネズミ取りのスピード計測器並の大きさで、フラッシュが光って撮影するんだって。

あ、いや、バイクなら、大丈夫か?

。。

785 :774RR :2018/08/23(木) 05:04:03.77 ID:o6a0dcmA0.net
重心高いバイクだとちょっと倒しても重さを感じたりするから重心は取り回しの快適さに関係するわ

786 :774RR :2018/08/23(木) 08:12:37.42 ID:YQsI48OoM.net
移動式オービスは警察が設置付近に常駐して現認(別途撮影)などを行って車両や本人特定するらしいから、ナンバーが前に無いバイクは大丈夫というのは当てはまらんらしい。しかもオービス方式というだけであって対象は青切符から。

787 :774RR :2018/08/23(木) 09:06:05.12 ID:09KtSAGed.net
フルフェイスのミラーシールドでどうやって誰が運転してたか特定するん?

788 :774RR :2018/08/23(木) 09:35:24.87 ID:tBMfQIrb0.net
>>787
いつから全員がミラーシールドって事になってるの?

顔がわからなくてもナンバーがわかればそれが本人特定に繋がるでしょ。
現状のオービスも検挙逃れできないように顔を隠して通過した
場合は車両の所有者に運転していたかどうか確認し、否定した場合は
証拠の提示(運転していた人を証言する事)が求められたと思うけど。
それを拒否した場合は所有者が運転していたとして処理される。

789 :774RR :2018/08/23(木) 09:53:34.65 ID:BkKcuXh1d.net
さらっと嘘つくな。
被疑者特定は警察の責任。
特定ができなきゃ、起訴できない。
できるとしたら、犯人隠匿罪での検挙および起訴。

790 :774RR :2018/08/23(木) 10:10:40.84 ID:95JpMlFQ0.net
ミラーつけてるけど夜こえーわ

791 :774RR :2018/08/23(木) 10:38:16.54 ID:MSJiSCQQD.net
犯人を特定しなくていいなら恨んでるやつのを盗んで轢き逃げしたら罪を被せるることができちまうよな
あほらしw

792 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/23(木) 10:39:36.06 ID:8JH5xEAU0.net
 
警察は、誤認逮捕でも誤認をみとめんからね。

痴漢えん罪で、自分はやっていないと無実だと訴えて、1年以上拘束されて、
あげくは、少しの反省もないがないという理由で、執行猶予無しの有罪判決。

。。

793 :774RR :2018/08/23(木) 10:43:53.60 ID:MSJiSCQQD.net
>>792
そら特定したのが間違いって話だろ、さらっとバイアスかけるなよ

794 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/23(木) 10:44:44.55 ID:8JH5xEAU0.net
 
駐車違反で反則金を滞納してたやつ、逮捕されてたな。
反則金ばかり前面に出てたが、たとえ全額払っても、駐車違反点数で、
免許取り消しになるだろな。

大阪で逃げたやつ、10年の刑期が、15年以上になるな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

795 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/23(木) 10:52:29.25 ID:8JH5xEAU0.net
 
ん?警察(検察)は誤認だとは思っていないな。

たとえ誤認だと証明されたとしても、警察は、通常の手順を踏んだだけで、
警察の逮捕、拘束、取り調べには責任はない、というだけ。
もちろん、拒否だから、保釈もない。
これが一人暮らしだったら、恐ろしいことになるぞ。
たとえ金があったとしても、家賃や光熱費が支払えないし、収入無いし、会社も首だ。
会社は、えん罪だなんて思ってくれないな。即効で懲戒免職だな。

。。

796 :774RR :2018/08/23(木) 10:55:08.44 ID:MSJiSCQQD.net
>>795
だから警察としては特定したんだろ、あほ
それが間違いだったとしても。
論点は交通違反に犯人の特定がいるか否かだろ

797 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/23(木) 10:58:11.23 ID:8JH5xEAU0.net
 
あと、まっとうな一般ピープルには関係の無い話しだが、国選弁護人をつけれるのは、

刑期3年以上の犯罪を犯した場合だけ。誰でもつけて貰えるわけではない。

なんで、自分が弁護士をやとわなければ、誰とも連絡できない。
手紙は出せるが、親親戚の住所なんて、憶えてるか?
それに、来てくれるとは限らんし。恥さらしと、言われかねんな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

798 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/23(木) 11:02:40.32 ID:8JH5xEAU0.net
 
>>796
 
アホはお前だろ。で、スピード違反してオービスが光って、運転手はサングラスしてたら、
証拠が無い(証明出来ない)から、

特定されないから捕まんないって、いいたいわけ?(゜ω゜)

お前馬鹿だろ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

799 :774RR :2018/08/23(木) 11:16:01.48 ID:MSJiSCQQD.net
>>798
何度も言わせるなよ、あほ
論点は交通違反に犯人の特定が必要か否かな

800 :774RR :2018/08/23(木) 11:35:27.53 ID:BkKcuXh1d.net
糞コテはアホだからあぼんしとけ。
交通違反だろうが犯人隠匿だろうが、本人特定は必須。

801 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/23(木) 11:42:30.03 ID:8JH5xEAU0.net
 
アホはお前だろ。交通違反は、違反者だろ。
交通違反に違反者の特定が居るかどうかは、場合によりけりだろドアホがああああああ!!!

オービス光って、自分は運転してないと言っても、証明するのは違反者。

警察が現認したら、証明出来なくてもいいんよ。信号無視、携帯、シートベルトなど。

。。

802 :774RR :2018/08/23(木) 11:47:11.11 ID:BkKcuXh1d.net
フルフェイスでオービスを光らせても、本人特定ができないから検挙できない。
何度もやると、警察が本気になってオービスで張ったり、ヘルメットや服装、体型等で同定して裁判所に逮捕状を請求する。
それだけだと過去の違反について公判維持できないから、本人に自白させる。
逮捕されると21日拘束されるから、あとはお察し。

803 :774RR :2018/08/23(木) 11:49:21.13 ID:BkKcuXh1d.net
アホにはからみたくないんだがなぁ。
現認して停止させたら免許証みせるだろ? これが本人特定。
免許証見せないと逮捕だぞ。

804 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/23(木) 11:53:17.58 ID:8JH5xEAU0.net
 
警察が本気で調べたら、ETCで解るだろ。ETC2.0は、渋滞情報を集めるために、

ETC自らが電波を発信しとるからな。

ま、ETCカードを持っていない藻舞には関係の無い話しだろうが。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

805 :774RR :2018/08/23(木) 11:53:42.42 ID:oq4Jh0d6M.net
ナンバーの記録と警察官が現認したと言えばそれが本人特定の証拠として日本の司法制度だと充分だと思うけどね。本人が否定する場合は本人が運転してなかった証拠を出せば良い。例えば当日貸してた運転者本人を証人として出廷させるとか。

806 :774RR :2018/08/23(木) 11:55:51.04 ID:8JH5xEAU0.net
 
アンタバカァ? by アスカ

免許証不携帯や無免許は、出したくても免許証出せんだろ。本人特定されないから、OKなのか?

。。

807 :774RR :2018/08/23(木) 12:05:02.51 ID:BkKcuXh1d.net
アホなのにからんでくるなぁ。ああ、アホだからなのか。
オービスの被疑者を特定するのは警察の責任。
運転者が否認するなら、同定するだけの証拠を集めないととならない。

ETCはセンサーがないと通過を検知できないだろ?
速度を算出するなら、センサー区間を通過した時間を算出する必要がある。
電波出してるからどこでも速度測れるわけねーだろ。
そして、ETC2.0は国土交通省の管轄。情報を貰うには裁判所命令が必要だな。
もっとも、これまでETC2.0の区間通過情報を出せとした裁判所決定はないけどな。
違反の事実認定に使われたことも。

808 :774RR :2018/08/23(木) 12:06:48.51 ID:1G82Z8H50.net
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50

ウヨクか? サヨクか? 安倍に媚びるのか? 山本太郎を総理にするのか? 待ったなし!

809 :774RR :2018/08/23(木) 12:07:00.55 ID:BkKcuXh1d.net
免許証不携帯で本人確認ができなかったら逮捕だよw
無免許ももちろん逮捕。

810 :774RR :2018/08/23(木) 12:21:40.90 ID:5TdUEXhzx.net
>>788
ひでー論理w

811 :774RR :2018/08/23(木) 12:38:47.04 ID:09KtSAGed.net
警察に立証責任があるのを知らんやつが偉そうにw

812 :774RR :2018/08/23(木) 12:41:30.83 ID:xLpLOZz+0.net
本人が認めれば自白は最も重要な証拠だから終わりだろうけど、
認めなければ裁判なんだろ。
検察は勝ちたければ、目撃証言や立ち寄ったコンビニの防犯カメラなんかの状況証拠で固めていくんだろ。
こいつかどうか分からないじゃ推定無罪だろw

813 :774RR :2018/08/23(木) 12:42:05.51 ID:6FKPh4Z/d.net
クソコテガイジなんて相手にすんなよ
時間の無駄

814 :774RR:2018/08/23(木) 13:04:12.64
ここ何のスレだっけ

815 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/23(木) 13:19:01.38 ID:8JH5xEAU0.net
 
>>807 お前馬鹿だろ。(・(ェ)・)y◇°°°

youtubeの動画で、スピード違反で逮捕されたやつがいるのも知らんのか。○| ̄|_=3 プッ

。。

816 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/23(木) 13:20:21.65 ID:8JH5xEAU0.net
 
逮捕されたことも、裁判したこともないやつが、知ったかぶりこくんじゃねーよ。

バーカ!○| ̄|_=3 プッ

。。

817 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/23(木) 13:22:26.28 ID:8JH5xEAU0.net
 
モデ様は、訴えたことも訴えられたこともある。

信号無視を不起訴処分にした経験もある。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

818 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/23(木) 13:23:45.40 ID:8JH5xEAU0.net
 
拳銃売ったことのないやつが、拳銃の話しするようなもんだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

819 :774RR :2018/08/23(木) 13:24:01.39 ID:xLpLOZz+0.net
こいつ完全に自己顕示欲の強い子どもだな

820 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/23(木) 13:33:00.31 ID:8JH5xEAU0.net
 
しょうめいって、お前馬鹿だろ。客観的な証明なんて有るようでないんだよ。

藻舞の常識が、他の人にとって必ずしもじょうしきでないようにな。

被告が証明したつもりでも、検察が認めるとは限らないし、

どっちの主張が正しいか判断するのは、裁判官様だ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

821 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/23(木) 13:35:00.45 ID:8JH5xEAU0.net
 
自己顕示を否定するなら、原チャリにでも乗っとけよ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

822 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/23(木) 13:37:47.29 ID:8JH5xEAU0.net
 
H2に乗るやつや乗りたいやつは、自己顕示の塊みたいなやつだろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

バイクの能力を自分の能力と勘違いしてるやつも多いがな。
大きなクルマや高級車やスポーツカーに乗ってるやつもな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

823 :774RR :2018/08/23(木) 13:52:49.64 ID:xLpLOZz+0.net
論点のすり替え(英: Ignoratio elenchi)
>非形式的誤謬の一種であり、それ自体は妥当な論証だが、本来の問題への答えにはなっていない論証を指す。

824 :774RR :2018/08/23(木) 14:03:58.35 ID:wc6kPrnYM.net
>>812
日本の司法が推定無罪の原則を理解してないと思うけどな。

825 :774RR :2018/08/23(木) 14:21:56.97 ID:BkKcuXh1d.net
やっぱりまともな頭を持ってないアホだな。
はいはい。君の勝ちです。よかったね。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/181777/blog/18227829/

犯人特定してなきゃ、投稿者が逮捕されてた事件だな。

826 :774RR :2018/08/23(木) 14:33:10.68 ID:lJiUxd6u0.net
基地外っぷりがハンパないな
ニートも50超えて拗らすとこうなるのか

827 :774RR :2018/08/23(木) 14:48:45.13 ID:lGAoZrApp.net
類は友を呼ぶ

どうでもいいからよそでやってくれんかな?いい加減

828 :774RR :2018/08/23(木) 15:18:38.09 ID:pSn62JLZ0.net
H2SXの話をしない?

829 :774RR :2018/08/23(木) 15:38:47.85 ID:+RMkVvThp.net
ホント恥ずかしいバイクに乗ってる気がしてならん

830 :774RR :2018/08/23(木) 15:58:23.49 ID:lJiUxd6u0.net
>> 818 ラムちゃんでコーヒー吹いたw
動画だけじゃいきなり逮捕できないんだなやっぱり

831 :774RR :2018/08/23(木) 17:40:09.07 ID:aKlKXrth0.net
>>825
もう8年前になるのか!
この人の走りは危なっかしい感じがしなかったな
走り慣れた道なので余裕があるというか

832 :774RR :2018/08/23(木) 20:42:48.65 ID:7aG19dVr0.net
レスがやけに進んでると思ったら…新手の荒らし連中の
しわざか

H2SXに合うグリーン系のメット探した結果コレをポチった

https://i.imgur.com/2hBPcjm.jpg

833 :774RR :2018/08/23(木) 20:59:37.03 ID:kcADLurW0.net
>>832
ええええええええええええぇ

834 :774RR :2018/08/23(木) 21:36:02.72 ID:jkHm16si0.net
>>832
ええええええええええええ!

835 :774RR :2018/08/23(木) 21:37:13.59 ID:TzvVRLlA0.net
PC物故割れた

836 :774RR :2018/08/23(木) 21:51:56.23 ID:95JpMlFQ0.net
かっちょえええええ

837 :774RR :2018/08/23(木) 22:46:00.09 ID:l4p9qOvw0.net
タイヤ交換した方々へ、
純正って何キロくらい持ちましたか?
5000超えたら多少ダン減り気味です。
次はミシュランロード5かと検討中です。

838 :774RR:2018/08/24(金) 00:54:28.79
フルエキ出たなー
https://www.raid-zero.co.jp/vandemon/ninja-h2-sx/

839 :774RR :2018/08/24(金) 06:19:38.97 ID:5kjXN7B50.net
推定無罪
>刑事裁判における立証責任の所在を示す原則であり、
「検察官が被告人の有罪を証明しない限り、被告人に無罪判決が下される
(=被告人は自らの無実を証明する責任を負担しない)」ということを意味する。

840 :774RR :2018/08/24(金) 08:34:54.60 ID:O8ih396tD.net
ヤンマシだと2019でSTD、SE 、SEspの三本立てになるとか

841 :774RR :2018/08/24(金) 08:40:42.96 ID:zDgLAtu30.net
SPはブレンボオーリンズかね

842 :774RR :2018/08/24(金) 08:45:24.99 ID:PEk+sxnn0.net
>>830
純正は3000Kmで終わった。
乗り方なんかにもよるだろうけど。

843 :774RR :2018/08/24(金) 08:48:12.74 ID:4TWUfoUn0.net
いま4000kmくらいだけどゴム削れてるのが見てとれるがまだいけそう
6000くらいから交換考えるかな

844 :774RR :2018/08/24(金) 09:39:32.21 ID:vSH0aGyM0.net
>>840
2019がこぞって231psになってたりしたら
なんかやだなぁー。

845 :774RR :2018/08/24(金) 09:42:15.10 ID:Vhv39Nf4p.net
次年度モデル、かなり改良されるんだな。
18年式買ったやつ最悪やん気の毒に。

846 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/24(金) 09:44:54.09 ID:qq8HuV2C0.net
 
>>839 推定無罪?それは建前だな。推定有罪だな。

警察(検察)が起訴したら、99.9%有罪判決が出る。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

新しいバイクを手に入れたら、裁判を傍聴しに行く予定なのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

847 :774RR :2018/08/24(金) 09:45:55.29 ID:RowbwW3Sp.net
そんなんいつ買おうがつきまとうことだし

848 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/24(金) 09:48:15.20 ID:qq8HuV2C0.net
 
2020年にフルモデルチェンジしたら、今持ってるやつは、みんな型落ちになるな。 (● ̄(エ) ̄●)

モデがFMCした新車で横に並んであげたら。うふ♥

。。

849 :774RR :2018/08/24(金) 09:51:26.44 ID:YwMnYscGa.net
>>844
今現在の200も使いきれて無いのに、何か問題あるのか?

www

850 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/24(金) 09:52:23.84 ID:qq8HuV2C0.net
 
もし、馬力が上がるとしたら、FMC前で売れなくなってるから、買わせる戦略だな。

馬力があがったんだぜ、すごいだろ、もつかの間、翌年、FMC!1年で型落ち!涙目爆発だな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

851 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/24(金) 09:54:49.07 ID:qq8HuV2C0.net
 
いくら馬力(最高速)が上がっても、人が速いと感じるのは、トルクなんだな。

最高速なんて、公道で試せるわけ無いしな。。。

。。

852 :774RR :2018/08/24(金) 10:06:11.48 ID:1sIV4lsUa.net
無印でも2015年に発売されて3年間細かい部分は変わったけど、馬力はほぼ上げなかったやん。
だからSXも3年間くらいは優越感与えて欲しいなと。

853 :774RR :2018/08/24(金) 10:12:42.13 ID:kl+SdoO+0.net
>>852
うむ

854 :774RR :2018/08/24(金) 11:03:32.36 ID:UeoOnI6C0.net
2018年検討したとき、MAX200psだと信じてたし、思いつく装備がこれでもかというくらいに
すべてついてて、この後バージョンアップといえば、なんちゃって6軸ジャイロが
ほんまもんの6軸ジャイロになるのと、オーリンズがついてくるくらいかなと思ってた。

231psって・・・
こんなに大きく馬力があがるとすればそれは想定外だった。

855 :774RR :2018/08/24(金) 11:05:11.99 ID:pJvlMfaT0.net
一年前にまだSXのスペックが曖昧だったころとなんら変ってない話題
そう言えば180km/hリミッター厨息してる?

856 :774RR :2018/08/24(金) 11:23:09.24 ID:4TWUfoUn0.net
まぁ暫くしたら売って新型にするわー

857 :774RR :2018/08/24(金) 12:11:46.31 ID:wFqU+Gn0p.net
馬鹿みたいな速度で真っ直ぐ走るためだけのバイクなんだから馬力アップしたら旧型はクソになるに決まってるじゃんか

858 :774RR :2018/08/24(金) 12:58:37.27 ID:w8dj7qjnd.net
見た感じと見栄で買ったけどぶっちゃけこのバイクに深い思い入れはない
スペック変更されたらすぐ乗り換えるわ
今度はSXではなくガチのH2カーボンがええな

859 :774RR :2018/08/24(金) 13:42:28.52 ID:UeoOnI6C0.net
ヤマハのR1なんて出た当初から毎年毎年ずっとそれなりの進化を遂げるもので、
一喜一憂でなバイクだよね。
欲しい時が買い時です。

860 :774RR :2018/08/24(金) 14:09:57.03 ID:71CCy+LSp.net
今回は結構ガッツリ変わってるからなあ
最近買ったばかりの人は後悔してるだろう

861 :774RR :2018/08/24(金) 14:23:10.05 ID:PaFGk1L8d.net
もう次年度の仕様確定したの?
どこが変更点?

862 :774RR :2018/08/24(金) 14:34:51.01 ID:vz2HR6Gxd.net
H2の話で騒いでるだけだよ

863 :774RR :2018/08/24(金) 15:06:10.29 ID:YjJEbW62a.net
改良じゃなくて上位グレードが追加されるんだろ何言ってんだ

864 :774RR :2018/08/24(金) 15:06:58.33 ID:RowbwW3Sp.net
18モデルの相対価値下げたくて必死にはしゃいでるのは
一部だけ。(ササクッテロレ Sp3d-ULjz)とか。

865 :774RR :2018/08/24(金) 15:53:21.80 ID:+mhSDN+Ca.net
>>864
自演乙w

866 :774RR :2018/08/24(金) 16:22:27.57 ID:RowbwW3Sp.net
>>865
ワッチョイ理解できてる?

今ヤンマシの例の記事読んだけどスクープレベルは最低の
「噂」レベルで「登場時期は20年とも言われて定かでは
ない」とか完全に飛ばし記事レベル

馬力関連については触れられてもない解散

867 :774RR :2018/08/24(金) 16:31:26.65 ID:kGv76mlM0.net
ササクッテロレ Sp3d-ULjzて、例の180リミッター厨じゃね?
しらんけどw

868 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/24(金) 21:20:05.25 ID:qq8HuV2C0.net
 
日本仕様は馬力、そのままじゃね?

ZX−10R SEは、出ないのか?

H2は、電子サスと、フォグランプとヘッドランプを2灯にしたらいいんじゃないか?
あと、ターボファンも。キーレスエントリーや、アイドリングストップも。

。。

869 :774RR :2018/08/24(金) 21:27:58.73 ID:xMNzRajs0.net
180リミッター厨はリミッターが無いことわかった途端
300km/hギア比厨にジョブチェンジしてた
180キロ以上出るわけないじゃんって言ってた奴らが
300キロでないバイククソとダブスタ発動してたきがする

870 :774RR :2018/08/25(土) 01:10:15.28 ID:oGidUmUH0.net
要は所有できない人々の叫びというかつぶやきというか

871 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/25(土) 02:13:06.74 ID:NR4XJrsP0.net
 
スークターでキーレス、あったと思うが、つまみを回すんだっけか?
セルボタンだけじゃ、はんどるろっくとかできねぇし。
しらんけど。

。。

872 :774RR :2018/08/25(土) 02:42:24.01 ID:fZFwuRrM0.net
買ったぜ

873 :774RR :2018/08/25(土) 17:40:29.82 ID:qwVmWmG90.net
>>872
18モデル?

874 :774RR :2018/08/25(土) 17:45:26.85 ID:GYRr+v9f0.net
>>873
うん。600と2台買ったw

875 :774RR :2018/08/25(土) 17:57:28.89 ID:qwVmWmG90.net
それはそうと、この前PAでトイレ済ませて戻ってきたらカウルに傷付けられてた。
このバイクそんなに羨ましかったのか?スゲー腹立つ。

876 :774RR :2018/08/25(土) 18:02:06.38 ID:59+oEl5RM.net
つべのヤツのおかげでイメージ良くないから…見てるだけでムカついてくるバイク

なのかもしれない

877 :774RR :2018/08/25(土) 18:04:31.08 ID:XUcApxLr0.net
いつの間にかタンクに傷ついてたわ
たぶんちんこのチャックが擦れたんだろうけど
タンクパッドついてたのにかなしいな

878 :774RR :2018/08/25(土) 18:09:16.82 ID:P8i9JU+f0.net
自己修復塗装とか名称がええな

879 :774RR :2018/08/25(土) 19:51:52.75 ID:U+g5aKiND.net
取り回しの時にジーパンのリベットでもやるな

880 :774RR :2018/08/25(土) 23:28:03.92 ID:7cVwcwyP0.net
ショーワの電制サスってZX10RSEと同じイーラだろ
上位グレードは350万コースか

881 :774RR :2018/08/25(土) 23:34:52.39 ID:14khyZqia.net
車買えるなーw

882 :774RR :2018/08/26(日) 00:09:20.27 ID:qPDw1KOG0.net
それ以前に上位グレードとやらが出たらの話な

別に早々にテコ入れせにゃならんモデルでもないしな

883 :774RR :2018/08/26(日) 06:39:25.82 ID:F+Vtv8Jw0.net
350もいくわけ無いだろ馬鹿か

884 :774RR :2018/08/26(日) 07:59:04.23 ID:HGFDJrAQ0.net
そーだそーだ📣
常識的に考えろよ。
348万くらいだろ❗

885 :774RR :2018/08/26(日) 08:37:37.52 ID:Y4MVlG1e0.net
いうて350万ならそこまで高いものでもないだろ
車なら1000万軽く超えると思ったら安く感じるまである

886 :774RR :2018/08/26(日) 08:43:48.22 ID:bVeqjDju0.net
今のH2SXでも破格の安さに思うよ

887 :774RR :2018/08/26(日) 09:02:24.99 ID:waLEEv6Yd.net
徐々にお値段上がるパターンだろうな

888 :774RR:2018/08/26(日) 11:31:02.05
今朝ターンパイクに白バイみたいな乗り方してるSX乗りいてかっちょよかった

889 :774RR :2018/08/26(日) 16:42:50.48 ID:MTi0l3Aq0.net
電子サスとスマートキーは確定らしい

890 :774RR :2018/08/26(日) 19:51:24.69 ID:q5wKGlky0.net
今日プラザ行ったけど現在確定してんのは次モデルに
グリーンはないということだけって

ヤンマシ含めて他の情報は全てヨタレベルの話だってさ

891 :774RR :2018/08/26(日) 20:06:41.01 ID:l28lPe8K0.net
そらそうだしそうとしか答えられないし
そういうの楽しんでるのに実際に聞くヤツがいるとはなw

892 :774RR :2018/08/26(日) 20:26:32.63 ID:KrlMulUb0.net
もう何日かで発表だしヤンマシはリークでやってんじゃないのか。
SXの正式発表の直前の予想図もリア側しか違くなかったし

893 :774RR :2018/08/26(日) 20:29:35.61 ID:j/F84bsPd.net
ヤンマシは予想とか噂でも特集やるからなぁ

894 :774RR :2018/08/26(日) 20:56:38.74 ID:/RrnVEXpp.net
ヤンマシ自身が噂レベルで20年かもとか
言ってる時点で草

895 :774RR :2018/08/27(月) 00:21:11.66 ID:8/W5qV3Ma.net
スマホ接続機能は出し惜しみする必要無いから付くと思う

896 :774RR :2018/08/27(月) 14:24:18.72 ID:pOIKealsp.net
自己修復塗装なら傷つけても治るからええやんという悪戯する側の論理

897 :774RR :2018/08/27(月) 17:46:16.62 ID:PJtORInFM.net
小傷は修復出来ても塗装を削り取ったものは修復しないね。
しかも特殊な塗装の修理となると価格だけじゃなく業者探すの大変。

898 :774RR :2018/08/27(月) 18:02:36.36 ID:umC/dBIna.net
立ちゴケの部品代が高そう

899 :774RR :2018/08/27(月) 20:05:10.61 ID:X7/hGuSu0.net
タイヤが6500kmで終了。
高速道路走ることが多くなって真ん中ばっかり減って台形になってたわ。

900 :774RR :2018/08/27(月) 20:35:11.10 ID:7I5MV5XId.net
下道をチンたら走ってるより高速道路のが気持ちよいもんなこのバイク

901 :774RR :2018/08/27(月) 20:56:43.99 ID:X7/hGuSu0.net
高速道路の合流フル加速最高に気持ちいいですw

902 :774RR :2018/08/27(月) 21:22:00.00 ID:YsiBfRe4a.net
フル加速は多分ウソ

903 :774RR :2018/08/27(月) 21:34:03.08 ID:ZAmWIEGr0.net
高速道路限定用途のバイクか
イラネ

904 :774RR :2018/08/27(月) 22:01:43.01 ID:pfhrlNTr0.net
タイヤ誰かは5000kmで逝ったって声もあったから
やっぱ乗り方でそれぞれだね

交換する人はみんなバトラックスから変えるの?

905 :774RR :2018/08/27(月) 22:34:08.14 ID:vmlQfHgr0.net
4000キロ 
まだ溝ぜんぜん半分以上あるぞ。

906 :774RR :2018/08/27(月) 22:38:09.19 ID:4f6mIs4Q0.net
ロードスマートにする予定

907 :774RR :2018/08/27(月) 22:50:44.65 ID:TIayrMCa0.net
PS3かR5

908 :774RR :2018/08/28(火) 01:35:49.50 ID:lSJIGNl50.net
パワーRS

909 :774RR :2018/08/28(火) 01:42:34.75 ID:Hc5GYX7gd.net
RS2にしてみようかな

910 :774RR :2018/08/28(火) 06:01:56.36 ID:Sc70ETmw0.net
S21から変更なし

911 :774RR :2018/08/28(火) 10:04:33.43 ID:oViuUYKDp.net
ミシュランはいたことないからR5いってみようかな

912 :774RR :2018/08/28(火) 12:31:09.98 ID:OdiIK1Kla.net
3800キロで前後スリップ出たんでロッソ3にした。

913 :774RR :2018/08/28(火) 13:22:06.54 ID:oViuUYKDp.net
確かにトレッドパターンはピレリのが好み

914 :774RR :2018/08/28(火) 13:26:16.50 ID:bTNAi2CBd.net
ツアラーだしハイグリはいないか

915 :774RR :2018/08/28(火) 13:43:39.77 ID:lbLqcMZmD.net
ブリヂストン今まで履かせたことないから分からないけど、
純正のはウルフやエビナで前後いくらくらいなんかな

916 :774RR :2018/08/28(火) 20:46:27.19 ID:JG9ODPZQ0.net
来年3月に2019組が入るまで購入者も少ないし盛り上がらねぇ

917 :774RR :2018/08/28(火) 22:25:29.13 ID:lm+h4iDR0.net
まぁ3年前に出た無印もパートスレは20行ってる程度だし
ロット台数からしてもこんなもんじゃね?

誰でも乗ってる量産モデルじゃねぇし

918 :774RR :2018/08/29(水) 06:13:06.73 ID:tN+Gky1s0.net
量産モデルでしょw

919 :774RR :2018/08/29(水) 07:12:38.41 ID:zqUx+hJ9p.net
だったら無印も量産モデルだし同じ話

920 :774RR :2018/08/29(水) 15:10:15.76 ID:oh78owu9a.net
広島のウッドストックからバックステップ出てるね、付けてる人いたから見せてもらったけど、なかなか良さそう、シフトの感じも良いってさ

921 :774RR :2018/08/29(水) 19:55:25.11 ID:4AWwDa4N0.net
前傾きつくならんかな

922 :774RR :2018/08/29(水) 20:06:36.76 ID:zoeiiFUB0.net
>>921
膝の曲がりがキツくなるだけじゃないかな?
純正のポジションしっくりきてるから自分は変えないと思うけど

923 :774RR :2018/08/29(水) 20:49:43.15 ID:fNKBu0qR0.net
純正で膝の曲がりがキツい。
高さをそのままにもう少しだけ後ろにしたい@股下81cm

924 :774RR :2018/08/29(水) 21:01:12.80 ID:9lHu7H9Fd.net
膝はハイシートで楽になった

925 :774RR :2018/08/30(木) 00:16:26.91 ID:ulQwE9ysa.net
ふと思ったんだが、スポーツエンジンのボアスト比なのに回転数はあんまり高くないから、平均ピストンスピードにはかなり余裕があるんだな
ストロークアップで、さほど無理なく1100ccくらいまで拡大する余地がありそう

926 :774RR :2018/09/01(土) 09:35:02.15 ID:4/XrcbXxp.net
雨の高速でクルーズコントロールが効かなくなったと思ったら、
黄色エンジン警告インジケータが点灯したよ。
そのまま走行は出来から低速で高速を下り、
再始動を何回かしても消えないので、
レッカー -> バイク屋さんナウ!
レッカーさんが基板の焦げた様な臭いがするって言ってた?

927 :774RR :2018/09/01(土) 11:41:19.57 ID:Axk43mtB0.net
年収いくらなん?

928 :774RR :2018/09/01(土) 11:43:20.41 ID:HACnmTH20.net
>>926
基盤の焦げた臭いはおだやかじゃないな
追加レポよろ

929 :774RR :2018/09/01(土) 11:53:44.68 ID:SxOJMrRf0.net
雨でショート?
怖いなぁ

930 :774RR :2018/09/01(土) 14:11:22.30 ID:00T+GZbW0.net
917>>です。
匂いはレッカー屋さんの気のせいだったみたい?

ノッキングセンサーでエラー発生。リセットで消えたとの事でした。
何処にあるんだろう?
一応交換する事になり、代車で帰宅しました。

下道で豪雨は経験あり、雨の高速は初か?

931 :774RR :2018/09/01(土) 15:48:06.26 ID:Okh0X+tra.net
>>927
1500万

932 :774RR :2018/09/01(土) 15:48:08.10 ID:Okh0X+tra.net
>>927
1500万

933 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/09/01(土) 17:48:38.85 ID:NJe1slCS0.net
 
公的年収は、0でつ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

934 :774RR :2018/09/01(土) 18:03:58.99 ID:Uwc/8Bpi0.net
6カ月点検の案内来たけど初回と同じくらい取られる?

935 :774RR :2018/09/01(土) 19:31:46.12 ID:VY+EgtOCD.net
初回はオイル含めて無料だったぞ

936 :774RR :2018/09/01(土) 21:07:13.20 ID:lEPbrDyjM.net
そろそろカスタム始めたいんだが、
まだあんまりパーツが充実してないんかな

937 :774RR :2018/09/01(土) 21:35:19.82 ID:Uwc/8Bpi0.net
>>935
マジか?!某プラザでオイル交換代までバッチリ
1万以上とられたわ

938 :774RR :2018/09/01(土) 22:00:09.55 ID:SApGmPnbE.net
無料なのはその店の方針なだけで、基本的に油脂類代は有料じゃない?
自分もプラザに出して1万5千位だったよ

939 :774RR :2018/09/01(土) 22:31:22.29 ID:SaY2Mmtp0.net
有料な所は単純に車両価格に乗ってるよ当たり前に

940 :774RR :2018/09/01(土) 22:41:12.07 ID:sGxECogf0.net
>>937
都内のプラザだよ。初回のオイルやインペラ点検の費用を含めての車両価格ですキリッ言われたな
まあ車両は値引きなしだったしな

941 :774RR :2018/09/01(土) 22:48:28.48 ID:sGxECogf0.net
てか初回点検チケットってオイルは有料ってなってなくなかってなくない?

942 :774RR :2018/09/01(土) 23:01:03.36 ID:56RHFOqId.net
オイル代は取られるよ
初回点検は納車後にカワサキから
工賃無料チケットが送られてきてるはず
それが無いと当然お金かかる

943 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/09/01(土) 23:03:33.89 ID:NJe1slCS0.net
明日kawasakiが、新車を発表するらしいが、やっぱ、ZX−10R SEかな?

。。

944 :774RR :2018/09/01(土) 23:28:35.95 ID:xU1857uk0.net
>>941
何を書いてるのか分からない

945 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/09/02(日) 21:04:27.18 ID:K/oP1FEl0.net
 
新車発表されたのか?

まさか、231PSのH2発表というオチじゃねーだろうな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

946 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/09/02(日) 21:35:58.44 ID:K/oP1FEl0.net
 
人が速さを感じるのは、とるくだって、いっとるだろうが。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

947 :774RR :2018/09/02(日) 22:12:21.49 ID:9beK5xPNx.net
だれと…

948 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/09/02(日) 23:06:45.01 ID:K/oP1FEl0.net
 
ひとりごとだ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

949 :774RR :2018/09/02(日) 23:48:30.94 ID:dxs4X6sm0.net
今日初めてH2SX見た
こっちは車だったけどなんかうれしかったw

950 :774RR:2018/09/03(月) 01:32:49.42
>926
全く同じ症状で販売店に持って行ったけど
着いた時にはエンジン警告灯消えてて
メモリーにも何も記録されておらず原因不明
しばらく様子見てって言われた

951 :774RR :2018/09/03(月) 11:51:24.77 ID:+TpKx9xup.net
センタースタンドのスプリングに関するリコールが
入ったみたいやね

952 :774RR :2018/09/03(月) 12:31:01.46 ID:UPyqwrNnp.net
リコールの連絡きたね

953 :774RR :2018/09/03(月) 12:51:46.47 ID:wUFh3iVgd.net
バイク屋いかなきゃいけないのか…
めんどくさいなー

954 :774RR :2018/09/03(月) 13:34:18.07 ID:P4cB4Wuca.net
マジ卍!Σ( ̄□ ̄;)
どこにも見当たらないんだが‼

955 :774RR :2018/09/03(月) 14:40:41.01 ID:+TpKx9xup.net
センタースタンド使わない限り走行に
問題はないみたいだけど

956 :774RR:2018/09/03(月) 14:57:20.39
エンジン警告灯の件もリコールになってほしい

957 :774RR :2018/09/03(月) 15:01:09.68 ID:mbVVDK+b0.net
>>955
走行中の脱落って心配はないの?

958 :774RR :2018/09/03(月) 15:16:26.20 ID:Y9PBqakxd.net
スプリングを固定するピンの溶接不良みたいです。
半年点検したばっかりだってのに。

959 :774RR :2018/09/03(月) 18:03:25.33 ID:sr7tqHEQd.net
ピンの溶接不良って事は走行中に下りる可能性ありそう
タイラップとかで止めておくか

960 :774RR :2018/09/03(月) 21:39:13.33 ID:+eDOeMpk0.net
今日ようやく納車したばかりで引き渡されてすぐリコール……
もう次にしてくれって頼んでとりあえず乗り出し。
なんだかなぁ…

961 :774RR :2018/09/03(月) 21:42:41.31 ID:PkVZy1VY0.net
納車おめ

962 :774RR :2018/09/03(月) 21:52:05.93 ID:0d7uS0/t0.net
怖いリコールだな

963 :774RR :2018/09/03(月) 23:01:18.30 ID:yP1wZdFV0.net
>>960
次にしてくれ?

まだ代替部品も来てない段階だから今はすぐどうこうとか
言うはずないけど…ホントに納車したの?

964 :774RR :2018/09/03(月) 23:02:57.59 ID:dXyaQpEv0.net
まあ発表は今日だからな
午前中に引き取りなら午後にリコール連絡とかもあり得るかもな

965 :774RR :2018/09/03(月) 23:36:07.12 ID:2Oy6ELSh0.net
こっわ

966 :774RR :2018/09/03(月) 23:37:30.23 ID:v88ONOh40.net
(恐る恐る)
なんで このスレH2SX単独なん?
H2/H2R と統合じゃあかんの?

967 :774RR :2018/09/03(月) 23:48:06.36 ID:AKcDscLcd.net
今日は連絡来なかったわ。明日午前中まで連絡無かったらこっちから電話しようかね。

968 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/09/04(火) 02:17:50.37 ID:GJea0v950.net
 
やっぱ、ZX−10Rだったな。

http://www.khi.co.jp/news/detail/20180902_1.html

。。

969 :774RR :2018/09/04(火) 04:27:10.39 ID:WCWr2b7u0.net
バカな俺に教えてほしいんだけどさ
ドライブ側のスプロケの丁数増やすとトルク減るよね?

970 :774RR :2018/09/04(火) 07:25:14.23 ID:WiXKvHNB0.net
>>969
ギヤ比が変わるだけであって、エンジンのスペックは同じなわけだから
馬力もトルクも変わらない。

971 :774RR :2018/09/04(火) 09:38:57.80 ID:uAaaLmwz0.net
駆動トルクは変わるだろ

972 :774RR :2018/09/04(火) 11:28:31.32 ID:uG/fB2nr0.net
リコールの連絡はさっき販売店からあった。
部品も届いてるみたいなので作業の予約だけしておいた。

973 :774RR :2018/09/04(火) 16:03:21.90 ID:Vm+rF+z/F.net
>>971
だよね。ということはシャシダイにかけると最高出力発生のの回転数ちょっとずれて、トルクは落ちる?
ノーマると比べて?

974 :774RR :2018/09/04(火) 16:47:07.80 ID:nNrURQn60.net
リコール連絡来てた
と言っても取りあえずお詫びの電話
部品入り次第ってまた御連絡しますとの事
たしかに>>963が言う>>960の次にしてくれは変だね
待ってればすぐ済む作業とも言われたし

975 :774RR :2018/09/04(火) 16:48:10.63 ID:nNrURQn60.net
>>974
来てた✕
来た〇

976 :774RR :2018/09/04(火) 17:22:02.45 ID:U48MzOB40.net
まぁネガティブなこと書いて喜んでるエアユーザーが
多いのは今に始まったこっちゃないからね

977 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/09/04(火) 21:20:28.12 ID:GJea0v950.net
 
加速力は、厳密には、パワーウエイトレシオなのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

つまり、デブが乗ると少し遅いと言うことだ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

978 :774RR :2018/09/05(水) 01:10:22.30 ID:ceGVIKQe0.net
>>973
あのな、仕事率って学校で習っただろ
変速比が変わっても馬力は変わらねーよ

979 :774RR :2018/09/05(水) 01:33:58.80 ID:Ug8IqpmX0.net
>>978
トルクは?

980 :949 :2018/09/05(水) 08:58:41.81 ID:mlEZ6pg50.net
あっ、言葉足らずやった…
次にしてくれってのは、部品入ってくるまで納車やめますか的なこと言われたから、近所なんで、とりあえず乗らせてって意味で、持って帰れば部品入り次第持ってくるよってことやったんだわ。
置いて帰れば良かったけど、歩いて帰るの嫌やったしw

981 :774RR :2018/09/05(水) 21:16:43.11 ID:3EBdy8xC0.net
みっちーの最新動画面白いな。怒っているママも素敵

982 :774RR :2018/09/05(水) 21:30:59.57 ID:1+Z2MJkQF.net
>>981
もう流行ってないから
ゴミw

983 :774RR :2018/09/05(水) 21:40:11.65 ID:09kiRelG0.net
>>981
お前みたいなステマがいると見る気無くす。
それがお前の狙いかもしれんが。

984 :774RR :2018/09/05(水) 22:07:21.84 ID:MbOWMJ470.net
来週SE納車になります
wktkが止まんねえ

985 :774RR :2018/09/05(水) 22:37:45.26 ID:DLCGCYTk0.net
>>980
なるほど納車直後にそういうことやったんですな
確かに気分わるいわなそりゃ

986 :774RR :2018/09/05(水) 23:14:33.80 ID:UUi39OkMd.net
STDにセンスタ付けたのもリコール対象になるらしいよ

987 :774RR:2018/09/06(木) 09:12:10.99
リコール対象は2018年1月〜7月製造のものらしい。
全部ではないんだな。

988 :774RR:2018/09/06(木) 09:15:49.94
発売直後の納車だけど連絡来ない。
対象外かな?

989 :sage :2018/09/06(木) 16:33:43.76 ID:Xy7Hlrmz0.net
誰か、次スレ立てて
お願い
俺わからん、すまん

990 :774RR :2018/09/06(木) 17:06:23.63 ID:UsfMGJvLp.net
>>989
建てたから支援頼むわ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

991 :774RR :2018/09/06(木) 22:01:24.60 ID:LyR8y06b0.net
話違うけどKCBM札幌中止らしいね

992 :774RR :2018/09/06(木) 22:07:34.77 ID:2WVM//3f0.net
決行したらヤバいでしょさすがに
大阪のすら開催されるかあやしいな

993 :774RR :2018/09/06(木) 23:25:02.79 ID:LyR8y06b0.net
北海道のツーリングロードどうなんだろう…阿蘇の時も
そうだったけど、早くインフラ復旧してくれたらそこに
出向いて有象無象に貢献したいんだけど。

994 :774RR :2018/09/07(金) 08:50:41.76 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

995 :774RR :2018/09/07(金) 08:50:56.67 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

996 :774RR :2018/09/07(金) 08:51:13.29 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

997 :774RR :2018/09/07(金) 08:51:26.65 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

998 :774RR :2018/09/07(金) 08:52:31.71 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

999 :774RR :2018/09/07(金) 08:52:54.23 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

1000 :774RR :2018/09/07(金) 08:53:14.44 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

1001 :774RR :2018/09/07(金) 08:53:36.17 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

1002 :774RR :2018/09/07(金) 08:53:59.27 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

1003 :774RR :2018/09/07(金) 08:54:18.18 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

1004 :774RR :2018/09/07(金) 08:54:35.81 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

1005 :774RR :2018/09/07(金) 08:54:57.36 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

1006 :774RR :2018/09/07(金) 08:55:20.03 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

1007 :774RR :2018/09/07(金) 08:55:47.24 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

1008 :774RR :2018/09/07(金) 08:56:15.06 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

1009 :774RR :2018/09/07(金) 08:56:32.22 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

1010 :774RR :2018/09/07(金) 08:56:50.02 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

1011 :774RR :2018/09/07(金) 08:57:03.39 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

1012 :774RR :2018/09/07(金) 08:57:22.42 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

1013 :774RR :2018/09/07(金) 08:57:31.03 ID:ovzzZSdzp.net
次スレ

【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200