2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2SX 8台目

1 :774RR :2018/06/25(月) 21:15:21.44 ID:oGqCYccK0.net
カワサキ公式
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/

前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 7台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525993583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

666 :774RR :2018/08/11(土) 21:00:13.03 ID:Loz5QM6i0.net
>>661
要らん。
負け惜しみとかじゃなくツーリングモデルのH2欲しくて買ったから。
SXが同じエンジン積んでマイナーチェンジしたら乗り換える可能性はあるけど、航続距離落ちるなら要らん。
それだけ今のSXに満足してる。

667 :774RR :2018/08/11(土) 21:00:57.04 ID:Loz5QM6i0.net
>>665
昔車でやってた技術だから出来るでしょう。

668 :774RR :2018/08/11(土) 21:12:57.25 ID:HMKB6OCA0.net
現状SXの200馬力、ラムエアでそれ以上だって大概だろ。過ぎたるは何とやらだが、上があれば欲してしまうのは人の性か。

669 :774RR :2018/08/12(日) 07:49:36.99 ID:C+s/wCD2a.net
>>668
SCなのでラムエアはないんじゃないの?

670 :774RR :2018/08/12(日) 08:56:14.27 ID:HvcIAfHP0.net
>>669
SCに空気導入してるのがラムエア扱いみたいだね。どこかでラムエア時210psとか見た記憶があるんだが、夢だったかな?

671 :774RR :2018/08/12(日) 09:43:14.10 ID:7oGJ+J0p0.net
SXを市場に出したから、商品性確立もあって無印の出力に対する自主制限を緩和したんじゃないかな
フラッグシップというかハイパフォーマンスのイメージリーダーというかはH2無印、って位置付けで
10FACのセッティング結果とか見てると吊るしの無印は意図的にかなり出力絞っている印象あるし

672 :774RR :2018/08/12(日) 10:25:01.40 ID:oLGJg5qpx.net
>>670
いや、ブライトだろ

673 :774RR :2018/08/12(日) 10:48:06.75 ID:rrJfQ0Aj0.net
H2が出て3年
耐久性とかみてもうちょい出してもよさそうって判断じゃないか

674 :774RR :2018/08/12(日) 10:57:07.79 ID:2zkJQJgDd.net
>>671
元々は確かh2rみてももっと出せるだろうな。使えるかどうか別として。
10ふぁくみたいなとこ臭すぎるわ

675 :774RR :2018/08/12(日) 10:58:37.05 ID:2zkJQJgDd.net
>>671
元々は確かh2rみてももっと出せるだろうな。使えるかどうか別として。
10ふぁくみたいなとこ臭すぎるわ

676 :774RR :2018/08/12(日) 11:17:14.47 ID:+WiQL1Mfd.net
H2SXもってるけどH2カーボン2019も予約しようかな

677 :774RR :2018/08/12(日) 11:18:43.40 ID:2zkJQJgDd.net
>>676
買えねーってもうw

678 :774RR :2018/08/12(日) 21:09:34.00 ID:EQfkkRD0D.net
gooバイクでも見かけたけどSEの外装の緑のスタンダードがあるんだよな、なんだろ

https://youtu.be/kwVTCrzSIbw

679 :774RR :2018/08/12(日) 22:10:48.40 ID:AixUV6aAp.net
単にseのパーツを後着けしただけかと

680 :774RR :2018/08/13(月) 06:27:56.94 ID:kJ5cNS460.net
>>678
つべのモトブログで試乗車として紹介してたのがSE外装身にまとったStdだったわ。

681 :774RR :2018/08/13(月) 06:28:38.99 ID:kJ5cNS460.net
ちなみにカワサキPLAZA店の試乗車

682 :774RR :2018/08/13(月) 13:49:50.31 ID:gGMQhY7Y0.net
>>678
けっこう絶賛してっけど熱さ問題には
さすがに容赦ないなw

683 :774RR :2018/08/13(月) 16:04:20.25 ID:X2Fxjwdwa.net
欧州のサイトに新型無印のエンジンスペック詳細が載ってたが、圧縮比は8.5のままだった
となると、ほとんどソフトウェアでパワー上げてるみたいだな

684 :774RR :2018/08/13(月) 16:24:50.14 ID:kJ5cNS460.net
圧縮比上げてないならブースト圧上げられるしな

685 :774RR :2018/08/13(月) 21:41:10.25 ID:Og9ry0rl0.net
https://youtu.be/hFr7MshQ2zI

今から思うとこの音、誇大広告だよな

686 :774RR :2018/08/13(月) 21:41:39.23 ID:8C7Z3dYT0.net
>>682
今日、激暑の最中に400キロほど走ってきたけど特筆して耐えられないことなかったです。
遭遇してないけれど街中の渋滞はツラいかもね。

687 :774RR :2018/08/13(月) 21:43:12.42 ID:zzirMOZx0.net
高速道路ばっかりだと運転は楽
ノロノロ渋滞はつらいよねぇ
帰省ラッシュの影響か高速道路もめっちゃ混んでたけど

688 :774RR :2018/08/13(月) 22:18:22.20 ID:vzr4KHz/d.net
夏場のツーリングは革パンじゃないと厳しいね、耐えられなくはないがジーンズじゃモロに暑い。
それよりにわか雨に降られたりで雨の中走ったりしたんだけど、純正フェンダー、パニア装着状態でヘルメットまで被る位の跳ね返りがあったのよ。
フェンダーレスするつもりはないが、純正でこの跳ね返りは勘弁して欲しい。

689 :774RR :2018/08/13(月) 22:37:28.60 ID:w1nRka8qd.net
皮パンって外からの熱は遮断できてもなかが汗で蒸れてくっつきそうだからいやや

690 :774RR :2018/08/13(月) 22:48:53.01 ID:Og9ry0rl0.net
>>689
裏地あるよw
それでも汗で突っ張るからパンツをピチピチ股引きにするけどな

691 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/13(月) 23:15:10.50 ID:NLFXFiUy0.net
 
皮は、骨折を打撲にするぐらいの効果がある。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

692 :774RR :2018/08/13(月) 23:53:24.53 ID:gGMQhY7Y0.net
皮って擦過傷の防止にしかならんイメージやけど

693 :774RR :2018/08/14(火) 00:41:59.65 ID:3/dzyjH40.net
なめしたら革な。

694 :774RR :2018/08/14(火) 01:00:59.51 ID:QIJi10Te0.net
サーキットいくわけでもないならSXでも十分すぎるよな
231psとか持て余すわ

695 :774RR :2018/08/14(火) 02:22:14.87 ID:g9/3nYbi0.net
>>694
実際サーキット行ってもh2遅いから、
まぁなんつーの?
馬力のフラッグシップモデル?
いまいちh2の立ち位置がよくわかんねーや。未だに。

696 :774RR :2018/08/14(火) 06:38:17.97 ID:3/dzyjH40.net
サーキットで速いモデルを旗艦にしたことないだろ

697 :774RR :2018/08/14(火) 07:22:30.72 ID:iDK5c+qJ0.net
車ならスーパーカーみたいなもんでしょ

698 :774RR :2018/08/14(火) 10:55:11.66 ID:QIJi10Te0.net
300万でスーパーカー買えると思ったら安く感じるからまあ・・・

699 :774RR :2018/08/14(火) 14:26:55.82 ID:b7UaruGqd.net
スーパーバイククラス>まあわかる
スーパーカークラス>なんか痒くなってくる

700 :774RR :2018/08/15(水) 08:14:51.25 ID:2Eux/Emu0.net
直線番長クラス

701 :774RR :2018/08/15(水) 12:27:55.32 ID:pbyUtNKTM.net
H2SXのネックはこの重さだからな
H2の車体にマイルドスーパーチャージャー積んだ方がサーキットは速く走れそうに思う
H2はポテンシャルが高杉でプロと言えどライダーに扱いきれんのだろう

702 :774RR :2018/08/15(水) 12:56:44.52 ID:IJ59BKzTa.net
H2はなんだかんだで筑波1秒とかで、改造すると普通に分切りしてるし、SS系統のバイクだろ
メガスポ寄りのSXとはスタンスが全然違うから、棲み分けには問題ないと思うわ

SXの場合、過給同士よりも14Rの方が社内競合起こしてそう

703 :774RR :2018/08/15(水) 13:11:27.66 ID:1Oebpo8q0.net
分切り?

704 :774RR :2018/08/15(水) 15:14:53.16 ID:wsRqvoeE0.net
https://i.imgur.com/lhcDJnv.jpg
前に前後ドラレコ付けた者だけど
やっぱりフロントカメラはアッパーカウル下だと
フェンダーに当たりました
サイドミラーつけ根に移設してみました

705 :774RR :2018/08/15(水) 15:35:54.54 ID:MSYZy7Vs0.net
アッパーカウルのダミーダクトには着きそうにない?
>>704

706 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/08/15(水) 16:30:07.25 ID:EPT2ZpCC0.net
 
うーむ。申請してないのに、楽天カードの限度額が、勝手に増額された。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

707 :774RR :2018/08/15(水) 16:45:28.24 ID:9zi1GVfR0.net
元々14Rと競合するって言ってた気がする
サーキット走りたいとかなら素直に無印買うわな

708 :774RR :2018/08/15(水) 18:12:11.34 ID:wsRqvoeE0.net
>>705
最初に考えたんだけど
ダミーのフィンが邪魔で付かないと思う
車両側の加工はしない事にしてるんで

709 :774RR:2018/08/15(水) 19:53:33.68
フルエキいつ出るんだろ。
いずれECUチューンが出てくるとH2と同スペックまで到達する気がするな
それでもってツアラーであれば全て手に入るな

710 :774RR :2018/08/15(水) 19:54:41.49 ID:8tO2Oq+3p.net
>>708
加工無しが前提ならムリすよね
ありー

711 :774RR :2018/08/15(水) 20:32:23.57 ID:dmERWzjP0.net
>>705
ナイスなアイデア🎵
それいいですね‼

712 :774RR :2018/08/16(木) 01:29:12.23 ID:sM1WciP00.net
今日H2見たけど早かったわ
そして走りながらポケットから5000円か10000円落としていった

車だったから回収できないし追いかけても追いつかなかったけど高速代だったらどうしようかと不安になった

ちな関西4文字の高速インター付近
心当たりあったら教えて何かするわけじゃないけど
バイクとメットとスクリーンの色でこっちも判断できるw

713 :774RR :2018/08/16(木) 04:30:22.14 ID:kuaIua780.net
>>712
そんなん見えるんですか?
ただの紙切れでしょ。

714 :774RR :2018/08/16(木) 04:52:55.80 ID:pdFREnXo0.net
>>713
紙切れだからみえるんじゃない?
ひらひら舞うから

715 :774RR :2018/08/16(木) 07:55:31.05 ID:OynlFB55d.net
もっといっぱい落としてくれ

716 :774RR:2018/08/16(木) 17:03:55.00
>>705
要加工です。
https://imgur.com/a/I7Pu7of

717 :774RR :2018/08/16(木) 18:53:14.21 ID:dVxTaAni0.net
いやいや、それにしても取り回しが糞重いバイクだな
疲れて帰ってきた時マジで疲れる

718 :774RR :2018/08/16(木) 22:38:52.55 ID:3169y3vo0.net
だよね
おれもすんげーつかれた

719 :774RR :2018/08/16(木) 23:19:00.78 ID:kuaIua780.net
ちょっと軟弱だな。
このクラスであればごく普通の重さだと思うけどね。
決して激重ってことはない。

720 :774RR :2018/08/17(金) 07:20:12.10 ID:ybrzNi2U0.net
だよね?CB1300とかもなかなかの取り回しだったし

大型なめんな

721 :774RR :2018/08/17(金) 09:35:52.88 ID:cUA+G9yU0.net
そんなイメージなかったけど大型アドベンチャーよりも重いんだな
比較対象がゴールドウイングとか大型スクーターだったから軽いと思ってたわ

722 :774RR :2018/08/17(金) 09:56:20.80 ID:NAKenoWWd.net
これが重いとか大型なめんな。

723 :774RR :2018/08/17(金) 10:31:47.66 ID:R24eLV+Zp.net
直線番長ばかり出してどーすんだカワサキ

724 :774RR :2018/08/17(金) 11:49:30.85 ID:iXWZAvHM0.net
比較対象がアレなんだが
GSX-R750とかは180キロ台だったりするからなぁ

725 :774RR :2018/08/17(金) 12:20:38.56 ID:wJhEczMv0.net
わいは250Kg以上のバイクは大型教習以来だわ
200Kg以下が扱いやすい

726 :774RR :2018/08/17(金) 12:41:29.78 ID:REvF02oEa.net
比較対象がアレなんだが
NS-1とかは90キロ台だったりするからなぁ

727 :774RR :2018/08/17(金) 12:55:56.12 ID:R24eLV+Zp.net
200kgを境に取り回しのし易さが変わるよな

728 :774RR :2018/08/17(金) 13:32:05.17 ID:dXG3GNXBp.net
教習車のNC750ですら乾燥重量200超えてっからな

729 :774RR :2018/08/17(金) 16:13:44.70 ID:TOMOkmBja.net
>>728
NC750の乾燥が200超えと考えると、ごくごく妥当な重さじゃあないかい

730 :774RR :2018/08/17(金) 19:41:48.08 ID:vgbv/kKIa.net
>>724
しかし、ツーリングが快適なバイクのなかではそんなに思い方じゃないぞ

731 :774RR :2018/08/17(金) 19:50:03.51 ID:QoULMN3l0.net
300キロ超のツアラーはホントに快適だからな
コイツはまあ普通。快適とまではとてもとても。

732 :774RR :2018/08/18(土) 08:18:37.04 ID:F7mCjFcB0.net
SS、ストファイからの乗換だったけど
確かに取り回しはSS等に比べれば重いけど
重いの覚悟していた分「こんなもの?」って感想が正直なところ

733 :774RR :2018/08/18(土) 12:31:48.79 ID:s3BGsvEia.net
SSは重心が高めなので、実際の重量より取り回しは重く感じるけどな

734 :774RR :2018/08/18(土) 14:02:23.73 ID:AJg5mgNpd.net
>>733
www
色々と乗った事ないのがわかって草

735 :774RR :2018/08/18(土) 15:33:38.40 ID:3c28ClX10.net
>>733
お前ほどの阿呆は久しぶりだわ

736 :774RR :2018/08/18(土) 17:58:10.00 ID:3BTpN63T0.net
 
>>733 お前馬鹿だろ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

737 :774RR :2018/08/18(土) 18:24:12.64 ID:CrxwQm8Ma.net
誰かちゃんと教えてやれよー

738 :774RR :2018/08/18(土) 18:49:03.25 ID:VUTNU5eda.net
>>734-736
叩かれててワロタ
ジャンルとしてはオフ、SS、ネイキッド、ビクスクと乗り継いてきている感想だからどうでもいいけど、バイクの重心と挙動の関係を理解してないと、大怪我するぞw

739 :774RR :2018/08/18(土) 19:17:26.67 ID:hQrbeP6q0.net
昔はレーサーも低重心化が運動性能上げる手法だったと思うけど最近は高重心が普通になってきてるよな。この差はなんだ?
パワーが上がったり車重が増えたりで、結果ジャイロ効果が増したことで倒し込みが困難になってきてるから?
だから重心を上げて、走行中に倒し込みやすくしてるのかな。
でも停車時の取り回しだとやっぱ低重心のが扱いやすいよな。

740 :774RR :2018/08/18(土) 19:22:37.60 ID:aV/IH+dA0.net
タイヤのグリップ性能が上がったからとかじゃないかね

741 :774RR :2018/08/18(土) 19:28:38.02 ID:j9M0LNa10.net
マスの集中化で前後に短くなった分、縦に伸びたって所じゃないの。
あとバンク角が深くなったのも一因かもね。

742 :774RR :2018/08/18(土) 19:30:22.65 ID:Jbu3W1CUa.net
>>739
バイクで低重心だと実質バンク角が減るけど、特に今の太いタイヤだとそのデメリットが顕著なんじゃないか?

743 :774RR :2018/08/18(土) 19:33:42.65 ID:V+2kgyZBD.net
エンジンの形式の縛りがでかいだろ?
マトリックスのトリニティが乗るドカみると直4SSと挙動がえらく違うし

744 :774RR :2018/08/18(土) 19:36:27.16 ID:r/Uu25vQd.net
>>738


745 :774RR :2018/08/18(土) 19:38:03.67 ID:r/Uu25vQd.net
>>738
ハンドルの位置だよバーカ
取り回しなら。
取り回しで重心と挙動とかキチガイかwww

746 :774RR:2018/08/18(土) 20:00:40.45
H2SXのミドル排気量って出ないのかな。

747 :774RR :2018/08/18(土) 19:48:36.88 ID:6qHvrGIi0.net
>>745
それな
挙動云々って走ってる時の話取り回しに関係ないもんな

748 :774RR :2018/08/18(土) 21:42:35.58 ID:o3+qq4nJ0.net
意外と旋回性いいよなこのバイク

749 :774RR :2018/08/18(土) 22:55:02.06 ID:/ioJhGr3d.net
思ったよりは曲がるけど調子乗ると散りそう

750 :774RR :2018/08/18(土) 23:10:19.83 ID:zuFVJS/a0.net
「もっと曲がりをよく せんかい」と言うのかと思ったら違った。

751 :774RR :2018/08/19(日) 11:31:33.08 ID:hTIKW3bap.net
なぎさドライブウェイ走ってきた
KTRCの効き目を実感してきた

https://i.imgur.com/NESk0Yn.jpg

752 :774RR :2018/08/19(日) 13:06:48.81 ID:QsGiuMnna.net
どんな感じで実感出来るんですか⁉

753 :774RR :2018/08/19(日) 13:36:49.51 ID:dXDwcU1B0.net
特に走り出しと加速したときの後輪のトラクション
空回りせずしっかりスパイクしてる感じ

754 :774RR :2018/08/19(日) 14:08:25.08 ID:YzeXCHKip.net
>>752
以前何度か走った時はホイルスピンしないようにアクセル神経使ったけどコイツは発進も加速もとくになんも考えずサクサク乗れた

技術の向上は素晴らしいな

755 :774RR :2018/08/20(月) 07:50:28.83 ID:8Ip46mC+0.net
>>751
すげーいい写真

756 :774RR :2018/08/20(月) 16:39:20.78 ID:T3ceC2dT0.net
>>751
>>755
一度はツーリングで行きたいところの一つだな
ただ潮風とかの塩害での車両へのダメージが気になる

757 :774RR :2018/08/20(月) 17:05:15.00 ID:8Ip46mC+0.net
俺もこの前、石川県までせっかくいったのにここ寄らなかったから悔しいなぁ
一度は写真とりに行きたい

758 :774RR :2018/08/20(月) 17:31:40.90 ID:akNX1aXq0.net
写真撮ってる間にスタンドがズブズブ沈んで倒れるんですね。

759 :774RR :2018/08/20(月) 18:20:04.82 ID:KSzmVrNOp.net
空き缶潰したヤツがあればズブズブ対策は万全

760 :774RR :2018/08/20(月) 19:59:54.42 ID:g5wHETiTd.net
知り合いが行ってUターンで立ちゴケしてた

761 :774RR :2018/08/20(月) 22:55:39.73 ID:fgW9vn1P0.net
今年のSSTRに参加した車両もあるのかな

762 :774RR :2018/08/21(火) 08:06:21.70 ID:ioW7PO7+d.net
カウルが黒いとせっかくのかくかくしたデザインが一体化してデブっぽく見えるのが残念エッジが映えるデカール出ないかな。

763 :774RR :2018/08/21(火) 09:02:21.41 ID:JvHibS24p.net
コイツにモンスターエナジーはあかんの?

764 :774RR :2018/08/21(火) 09:13:34.74 ID:+CDCKVjF0.net
わいはモンエナよりこの間の8耐仕様がええな。カウル面積大きいから何もラインが入ってないから寂しい

765 :774RR :2018/08/21(火) 11:21:25.49 ID:v/O3WdVR0.net
>>763
ええんじゃないの?
SBKはモンスターついてるし

766 :774RR :2018/08/21(火) 16:58:36.16 ID:+CDCKVjF0.net
みっちーさんがヘルメット50個プレゼント企画してるで。

総レス数 1014
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200