2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX128台目 【HONDA】

1 :774RR :2018/06/26(火) 18:38:49.81 ID:XrS8LYIL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524407067/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

401 :774RR :2018/07/11(水) 12:41:03.45 ID:EZGrGM2u0.net
>>400
プリウスをほしい人はプリウスがほしいのであって同クラスで100万円安いガソリン車のカローラあるけどそれを勧められても見向きもしないの同じ

402 :774RR :2018/07/11(水) 12:43:41.41 ID:d7NSj0sca.net
>>393
気にしなくていいよ
引きニートが憂さ晴らしで書いてるだけだから

403 :774RR :2018/07/11(水) 13:25:05.06 ID:mhtOfOOH0.net
燃費じゃなくてトルクに振ったハイブリッドなんだよね?
電気っていきなりトルク発生するけど、スクーターの場合って発進時に前のプーリーを電動で回すってこと?
WRとかどうなってるんだろ、クラッチインのタイミングとか別物なのかな?

インパクトでプーリー側を回したみたいなイメージ?

404 :774RR :2018/07/11(水) 14:31:07.05 ID:dphAgNSxM.net
>>401
同じ車種があるからその理屈はちょっと違う。でもpcx は燃費に振ってないと言ってるからま良いか。noteは同じ車種での比較できるが、10万キロくらい走らないと車両代の差額安くならんから万人向けにエコとは言えない。作るときにも余分にエネルギー使ってるし。

405 :774RR :2018/07/11(水) 17:19:29.00 ID:WRWUUZpZ0.net
>>403
PCXの場合クランクシャフトを直接駆動する
通常のガソリン車のACGスターターを容量の大きなものに置き換えた構造だから

モーターは起動直後からほぼ最大トルクを発生できるので
アイストからの発進はモーターで行い、発進しながらエンジンを始動する形になる

無音状態からタイムラグなしにいきなりロケットスタートというのは、ちょっと新鮮な気がする

406 :774RR :2018/07/11(水) 17:33:19.60 ID:hkAa8xhB0.net
・エンジンを170にしたりマフラーを社外品にしたり性能アップに金を惜しまない
・でも原2クラスでなければならない何等かの理由がある
・とにかく新しいものが大好きで人柱上等
こんな奴にHVは超お勧めだなw

お前らの報告待ってるぞ!って言っても配車はまだまだ先だけど…

407 :774RR :2018/07/11(水) 18:00:50.88 ID:B9xx/GJta.net
体感加速的にはNINJA H2Rを超えるらしい

408 :774RR :2018/07/11(水) 18:04:52.57 ID:G+fEOzjy0.net
さむっ

409 :774RR :2018/07/11(水) 18:27:41.90 ID:gfZ2Em4mM.net
まあ最初の出足だけなら昔の2st50ccスクーターの方が断然いいからな。

410 :774RR :2018/07/11(水) 18:37:12.50 ID:VTNrxvpo0.net
乗ってもないのに叩くのは良くないと思うが、
燃費のデータを見る限り段違いの加速があるとかでない限り叩かれてもしゃーないやろ。

411 :774RR :2018/07/11(水) 19:30:46.33 ID:GFuqKXtz0.net
まあ、あとは乗ってみるか、加速データでも出てこないとこれ以上の話は堂々巡りだな。

412 :774RR :2018/07/11(水) 20:41:26.26 ID:92PdRYae0.net
気になってしょうが無いのか?たかが9万高いだけで騒ぎすぎなんだよ。
やれ元取れないだのデータだのうるっさいわw

413 :774RR :2018/07/11(水) 20:51:37.08 ID:rQeFpaq30.net
こんな回生ブレーキもなくいつモーターが動くか保証もできないポンコツHV買うのは頭の悪い小金持ちだけ
絶対に二代目はないと断言しておく

414 :774RR :2018/07/11(水) 20:54:42.61 ID:lmodgSPkr.net
どんだけ必死で否定してんだよww

415 :774RR :2018/07/11(水) 20:59:17.73 ID:nfz/dKDod.net
>>401
じゃあプリウスとプリウスに置き換えろよまあそういうことよ

416 :774RR :2018/07/11(水) 21:17:47.84 ID:GFuqKXtz0.net
>>412
別に良いじゃん。気にはなってるんだから。あーだこーだ言いたいんだよ。そういうとこだろ、ここは。ん?

417 :774RR :2018/07/11(水) 21:37:26.50 ID:B9xx/GJta.net
本当に自信があるなら
公式でもう発表されてんだから
ゼロダッシュの加速のちがいを
YOUTUBEに公式で出すのが普通
それをしないということは

信頼性に自信がない
加速性は誤差の範囲
0-100に至っては下手したら81より遅い

まぁどれかだよ

418 :774RR :2018/07/11(水) 22:25:05.65 ID:Slh99D240.net
必死すぎだろ。
PCXに新しいグレードが追加されたと思えばいい。
なんでむきになって叩いてるんだ。

419 :774RR :2018/07/11(水) 22:38:37.91 ID:hkAa8xhB0.net
>>417
5sしか重くなってないから81より遅いは有り得ない
少なくとも発進3秒間は170クラスのトルクが出てるから
0−80は1〜2秒違うだろ

420 :774RR :2018/07/11(水) 22:52:19.72 ID:Jm90/NO/p.net
もうすぐ電動アシスト付きPCXが出ると聞いて飛んできました!
回生なく家庭充電のバッテリーとは驚きです!

421 :774RR :2018/07/11(水) 22:55:16.74 ID:8JiaPOhVr.net
>>420
?HVとEV混ざってない?

422 :774RR :2018/07/11(水) 23:00:23.42 ID:KaPWve+O0.net
燃料代わりのバッテリーを外していても
換金目的の窃盗団は盗っていくんだろうな
いい加減、メーカーも警察も盗難対策をどうにかしてくれ

423 :774RR :2018/07/11(水) 23:01:49.20 ID:kwCv+nOlM.net
なんとなく将来的に今のHVを社会実験として販売してバッテリーの不具合が無ければもうちょっとアシストしたもんが出るだろうな
追加でバッテリー積んでる割にはアシスト時間が短いしな

424 :774RR :2018/07/11(水) 23:09:55.80 ID:92PdRYae0.net
どうせ買うなら単純に動力性能がちょっとだけいい、という理由で買うだけ
お前らみたいに5年間絶対安心して乗る事も、ガス代元取る事も一切考えてないけどなw

425 :774RR :2018/07/11(水) 23:21:54.03 ID:GFuqKXtz0.net
そういや48vバッテリーは何年使えるんだろうか。
加速時一回のアシスト分の充電は減速時一回でできるんだろうか?

426 :774RR :2018/07/11(水) 23:42:18.94 ID:z7ioGSU50.net
そこらへんどうするんだろうね?
バッテリー残量が減ったら強制的にエコモード入るのかね?
ストップアンドゴーばっかの都会ではバッテリー持たなそうなだけにね

(´・ω・`) 容量は普通に二年使ったら半分以下だろうね、、、

427 :774RR :2018/07/11(水) 23:45:41.79 ID:WRWUUZpZ0.net
HVはEVと違って電池に優しい運用が可能だから
おそらく原則交換不要だと思うけどね

初代リーフの愚を踏襲してしまわなければ、ね

428 :774RR :2018/07/12(木) 00:03:00.17 ID:pL7DPRc90.net
電池使用量が充電量を超えて
残量が少なくなった場合はインジゲーターで警告と同時にアシストが無くなって
基本的には本田販売店へ持ち込んで充電してください(有償)とかじゃないかな

(´・ω・`) あの程度の大きさじゃ都会の止まって走っての繰り返しでは充電はおっつかないと思う

429 :774RR :2018/07/12(木) 07:00:32.41 ID:rTWVQesm0.net
アシストが効いたり効かなかったりするのが一番乗りにくいんだが…

430 :774RR :2018/07/12(木) 07:53:04.49 ID:MUqZa3SkM.net
>>428
電池が空になる前にアシストやめればいいので販売店で充電しろってとこまでは使い切らないと思う。やっぱストップアンドゴーが多いと厳しいかもな。(全部想像)

431 :774RR :2018/07/12(木) 08:40:59.51 ID:c2EkqQmQd.net
EVはまず法人向けかレンタルだろ

432 :774RR :2018/07/12(木) 09:07:00.90 ID:LYqoa7bya.net
>>429
Sモード走行時
「次のコーナーは立ち上がりでモーターを使ってのハイスピードコーナリング!!」
PCX「(電池ないよ。HV発動しません)」
「おっしゃー!いけー!!!・・・え?」

ガシャーーーーーン!グシャバキ
一発廃車

あるとおもいます

433 :774RR :2018/07/12(木) 09:40:04.73 ID:g8fE5Lhe0.net
>>428
残量がなくなったらアシスト止めてエンジンで充電されるのを待てばいいだけだろ?
何で販売店に持ち込まなきゃならんのだ?

もしかしてEVとHVと区別がついてないのか?w

434 :774RR :2018/07/12(木) 09:44:02.59 ID:ACrsCSH+M.net
HVは巡航中充電するから巡航中にアシストなんてしないだろ
仕組み的に充電しながらアシスト出来ないはず
バッテリーは使用中か充電中のどちらかじゃないの?

巡航中はエンジンで駆動してるんだからエンジンを支えるほどの電力は蓄えられないと思う

435 :774RR :2018/07/12(木) 10:05:24.33 ID:LYqoa7bya.net
>>434
Sモードしらないやつwwwwwwwwwwwwwww

436 :774RR :2018/07/12(木) 10:06:43.41 ID:LYqoa7bya.net
ここはバカが多すぎるからちょっと
ホンダの中のひとに降臨してもらうよう
連絡してみるわ

437 :774RR :2018/07/12(木) 10:25:18.23 ID:YgsSpudTx.net
絶対自分やろw

438 :774RR :2018/07/12(木) 10:31:13.95 ID:MUqZa3SkM.net
EVは置いておいてhybridの充放電パターンのほう説明してくれ。

439 :774RR :2018/07/12(木) 10:41:33.88 ID:/0UAyI7D0.net
>>436
とこの部署の人?

440 :774RR :2018/07/12(木) 11:41:35.65 ID:TWiDv/EH0.net
電源系がしっかりしてきたら災害時にも使える簡易発電機として
コンセント口を付けてほしいわ

441 :774RR :2018/07/12(木) 11:41:52.62 ID:31e17u4MM.net
巨大なバッテリーを積んだアイドリングストップ専用車、たまにアシストもするよ!って感じ。

442 :774RR :2018/07/12(木) 12:10:21.21 ID:yD90h9XSM.net
sモードってそんなにずっとアシストするのか?

そもそもモーター自体高回転出来ないレベルのパワーだと思ってた

バイク自体をモーターだけで時速100キロ走らせるならかなりでかいモーターじゃないと走れない
半分のパワーだとしてもかなりでかくなるはず

電動アシスト自転車のエコモードとパワーモードの違いぐらいじゃないのか?

443 :774RR :2018/07/12(木) 12:28:13.72 ID:MUqZa3SkM.net
中の人説明早よ

444 :774RR :2018/07/12(木) 12:42:14.41 ID:g8fE5Lhe0.net
>>434
だからその”どちらか”を制御装置で瞬時に電気的に切り替えるだけだろってこと
満充電になるまでアシストを一切しないとかいう頭の悪い制御は有り得ないだろう
1回分溜まった時点でアクセルに大きな動きがあれば1回アシストするだろ

445 :774RR :2018/07/12(木) 12:51:21.80 ID:g8fE5Lhe0.net
>>442
記事を少しは読んでこようよw
・標準でついてるスターターに4倍の電流ながしてエンジン走行をアシストする
・1回につき最大3秒間最大トルク、その後1秒かけてアシスト量を減らしていくプログラム
・当然モーターだけの走行とかは有り得ない話、あくまでも”アシスト”するのみ
・燃費向上を狙ったものではないので燃費の差は文字通り誤差の範囲
少なくともこのくらいは知ってて欲しいw

446 :774RR :2018/07/12(木) 12:58:38.04 ID:yD90h9XSM.net
>>445
わからん

SモードとDモードの違いは何?

447 :774RR :2018/07/12(木) 14:00:31.42 ID:OUpYSoLE0.net
電圧と電流の違いわかってないやつは黙っててくれるかな

448 :774RR :2018/07/12(木) 14:43:46.10 ID:MUqZa3SkM.net
どうしても大して速くもないのに10万円高いだけのスクーター、としか思えない。

449 :774RR :2018/07/12(木) 15:23:12.93 ID:on1o55IpM.net
>>448
スクーターに速さを求めている事に驚き

450 :774RR :2018/07/12(木) 16:00:36.74 ID:MUqZa3SkM.net
>>449
いや、だったらノーマルpcxで良い、って話じゃん。
皆どんなバイクでも少しでも速い方が良いと思ってるだろ?
とにかく乗らないとわからんな。早よ乗ってみたいorレビュー見たい。

451 :774RR :2018/07/12(木) 16:17:02.91 ID:g8fE5Lhe0.net
>>447
「電圧をかけて」と「電流を流して」だと後者の方が文系にも感覚的に分かるかなと思って
敢えて電流と表現したのよ
実際には12V→48Vだから電圧なんだけどなw

まぁ、後出しすまんな

452 :774RR :2018/07/12(木) 16:21:50.66 ID:on1o55IpM.net
>>450
速いためのHVじゃないでしょ。
そしてスクーターに少しでも速い方が良いなんて全く思わない。
速さを楽しむための250ccを別に持っているから。
最後に早くHVに乗ってみたいは同意する。

453 :774RR :2018/07/12(木) 16:22:34.05 ID:daJXxl6uM.net
君普段から『だから何?』って言われてるよね

454 :774RR :2018/07/12(木) 16:38:35.92 ID:okuBPECX0.net
みんなヘルメットはどんなの選んでる?
フルフェイスが一番いいのは分かるけどジェットにしようと思う
ツーリングはまず行かないし制限速度を順守した走りしかしないと思うけど静粛性とかそこそこでもいいのかな
考えてるのはエクシードが値段も手頃で良いなと思ってるんだけどもうワンランク上のヘルメットとの違いってはっきり分かる?

455 :774RR :2018/07/12(木) 16:41:57.82 ID:OUpYSoLE0.net
>>451
文系を馬鹿にしてるみたいだけど
その言い訳だけでも電気のこと全く理解してない事がわかる
煽りレスするときは自分の得意分野だけで頑張れ

456 :774RR :2018/07/12(木) 16:58:00.03 ID:8BIpvdalM.net
250cc程度で速さを求めるとかw
リッター乗ったら脳ミソ置いてかれるぞw

457 :774RR :2018/07/12(木) 17:27:33.81 ID:g8fE5Lhe0.net
>>455
何か凄いキレてるけどどうしたの?
「具体的に」どう言えば良かったの?
電気の何が分かってないの?
どの辺が煽りだと思ったの?
1つだけでも答えてねw

458 :774RR :2018/07/12(木) 17:28:51.49 ID:on1o55IpM.net
>>456
リッターも持ってるが、ツーリング用だから速さを求めていない。
直線が長くないサーキットで600ccクラスを追っかけて楽しんでいるよ、250ccでも十分楽しめる。

459 :774RR :2018/07/12(木) 17:30:41.18 ID:5h/qKl8i0.net
マイルドハイブリッドって迫害されやすいけど
125ccは必要にして十分なパワーしか無いから、
ここぞと言う場面でのモーターアシストも有効なんじゃろ。

460 :774RR :2018/07/12(木) 17:31:42.27 ID:8BIpvdalM.net
300km出さない人にリッターは不要

461 :774RR :2018/07/12(木) 17:33:03.10 ID:/0UAyI7D0.net
>>457
なにも上塗りをしなくとも
静かにほとぼりを冷ませばいいものを…

462 :774RR :2018/07/12(木) 17:41:35.19 ID:g8fE5Lhe0.net
>>461
まぁ無様に言い訳してるって取られてるのは理解できてるんだけど
煽ってるって言われたのはちょっと意外だったもんでねw

463 :774RR :2018/07/12(木) 18:40:24.25 ID:m6WmCLLz0.net
自信あったら発売前にマスコミや関係者向けの試乗会とかあるけどな
無いということはお察しw

464 :774RR :2018/07/12(木) 18:49:04.89 ID:wknWkSsN0.net
「速さを求める」ってのはpcx比較だから、リッターバイクを持ち出されてもね。筋違いっていうか論外。

10万余分に出して速くもなくて、燃費も変わらず、って言ったら意味ない。
ノーマル車よりどのくらい速いか、ってとこだよ。

465 :774RR :2018/07/12(木) 19:23:17.97 ID:TWiDv/EH0.net
>>454
警察もジェットだし好きなの選べば?(半ヘル以外

466 :774RR :2018/07/12(木) 20:26:24.67 ID:pL7DPRc90.net
スモールジェットって呼ばれる部類のがあるんだけど
それは名前の通り小さくてPCXのメットインに逆向きに入れても余裕で閉まる
下にグローブ挟まっても問題なく閉まるんで気に入ってる

(´・ω・`) メットを前向きに入れるのって入れにくいよね

467 :774RR :2018/07/12(木) 20:29:17.37 ID:cmm4Jn+Fd.net
40kmあたりの回転数からアシストしないからなー

468 :774RR :2018/07/12(木) 20:32:53.82 ID:yD90h9XSM.net
その速度まではアシストしないだろ

469 :774RR :2018/07/12(木) 21:12:57.56 ID:nWcSxpk8M.net
NVAN明日発売なんだな
買おうかな バイクも積めるみたいだし

470 :774RR :2018/07/12(木) 21:40:36.49 ID:Hx37bsGo0.net
>>462
うん、無様だね。俺ならレスせずスレ閉じるレベル
あと理系気取ってるみたいだけど
電流かける、って言葉無いから
もし、泣きながらググってあるじゃん、て思ったら
それお前と同類だからw

471 :774RR :2018/07/12(木) 22:31:46.95 ID:WDgAVrf7d.net
理系だけど医学部だから電流は何もわからない俺
中古でpcx買いました
これで学校に通うのやお出かけ楽になるわ嬉しい

472 :774RR :2018/07/12(木) 22:39:18.01 ID:pL7DPRc90.net
中古高いだろ
なんぼやったん?

473 :774RR :2018/07/12(木) 23:01:17.43 ID:rEWLpX+C0.net
>>454
>>466
エクシードってOGKカブトのアサギの軽量化改良ニューモデルなんですね。
インナーサンシェードが付いてる。まだユーザーは少ないんじゃないかな。

ワンクラス上となるとSHOEIのJ-force3,4やAraiのになるんでしょうけど、
やはり、違いは感じますね。でもツーリング行かないのだったら
OGKカブトでも十分だと思いますよ。アバンド2が被りやすいです。

自分は夏場のチョイ乗り用にはヤマハのLeaWindsっての使ってるけど、
初めて被った時は、コケて頭打ったら死ぬかもって位スカスカに感じました。

474 :774RR :2018/07/12(木) 23:17:22.30 ID:v/FxDoZ60.net
>>471
おめ!長距離もいけるから楽しんで

475 :774RR :2018/07/12(木) 23:18:07.11 ID:/0UAyI7D0.net
>>467
適当なことを言いふらしてるな
70km/hでアシストカットだよ

476 :774RR :2018/07/12(木) 23:43:34.79 ID:rEWLpX+C0.net
ちなみに原二スクーターで4ストノーマル最強だったV125 K5のスペックが、
11.4PS トルク1.2k 91kg
これに自分の装備重量を足してトルクを割ると、0.0079

PCX-HVはアシスト時のトルクが1.6kとすると、0.0082とわずかに上回ります。
尚、PCX150は0.0073でPCX 81が0.0063 PCX 28が0.0065ですが、これに
変速の谷間も関係してくると思われます。

V125の様に40〜60km/hの速度域で遅い車を短時間で追い越せる加速力と、
PCXの中高速巡行の快適性を備えた原二スクーターとして、継続的な進化を
期待します。

477 :774RR :2018/07/12(木) 23:45:09.71 ID:okuBPECX0.net
>>473
エクシード自体がデビューしたてなんですね
Amazonとか楽天で見ててこれは前のモデルなんだろうか?って悩んでました
免許も小型しか取らなかったのでエクシード にしようと思います

478 :774RR :2018/07/13(金) 08:22:46.86 ID:aJq3Mi4Qa.net
おまえらは全然わかってない
いかに原二をのったことのない原一キッズばかりかがわかる

原二に乗るということ、それは公道にでた瞬間から
常にGT-RやS1000RRみたいなスーパースポーツと対峙するという事

それには最低0-100 3秒切りクラスのハイスペックマシンでないと
公道にでた瞬間「やられる」

それに対抗すべく21世紀に開発されたのがPCX
並み居るスーパースポーツマシンをぶちぬいて生き残れる唯一の戦闘機

それがPCXなのである

原二大戦 第1章 序文より抜粋

479 :774RR :2018/07/13(金) 08:27:41.68 ID:S5wNgzWHM.net
だよな
わざわざ書いてやらねえとわからないとかアホばっかだな

480 :774RR :2018/07/13(金) 08:37:07.66 ID:Ay+Jhsra0.net
ここの人達は精神年齢何歳ぐらいの方ばかりなんですか?

481 :774RR :2018/07/13(金) 08:48:33.88 ID:3pL4g57+d.net
>>472
20万でコミコミ
新車がいいけど予算が…

>>474
ありがとう温泉が1時間以内にあるから一人で行くつもり

482 :774RR :2018/07/13(金) 09:17:16.51 ID:5C85WcwJ0.net
>>470
?
wwww
「電圧をかけて」と「電流を流して」とは書いたが
>電流かける、って言葉無いから
だから言ってないじゃん?
大学は理学部物理学科ですw

483 :774RR :2018/07/13(金) 09:17:41.32 ID:nUhgnrCZ0.net
安すぎやろ怖いわ

484 :774RR :2018/07/13(金) 09:41:09.08 ID:lIr7Gehw0.net
>>476
そんなモンスターマシンなんか?PCXは?
取り敢えず原一で修行します。

485 :774RR :2018/07/13(金) 09:53:34.51 ID:AVB6sGOY0.net
>>482
なんか必死だな

486 :774RR :2018/07/13(金) 10:02:00.30 ID:TScMhhYbM.net
>>482
電気は専門外みたいだけど
電流は負荷(の仕事)に応じて流れるものであって
○A流すとか○倍流すというものじゃないよ
w付きで言い訳重ねるのもうやめようよ
気の毒になる

487 :774RR :2018/07/13(金) 10:16:27.78 ID:0vVI93jS0.net
重箱の隅突き大会

488 :774RR :2018/07/13(金) 10:43:02.24 ID:lIr7Gehw0.net
>>478
動揺して間違えたわい。

そんなモンスターマシンなんか?PCXは?
取り敢えず原一で修行します。

489 :774RR :2018/07/13(金) 11:09:57.03 ID:aJq3Mi4Qa.net
3車線道路でも右を走ることを許された唯一の原二だからな
他の原二で右なんか走ってようもんなら1分で後続車に跳ね飛ばされて殺される
それくらいにPCXの戦闘力は高い
ここぞというときのアクセラレーションはリッターバイクの比ではない
バックライトに映るPCXのフロントライトを見た車はほとんどが
その圧倒的戦闘力に一瞬で戦意喪失して道を開ける
GT-Rでさえ逃げるからなPCXの前では
それくらいにすごいよ

乗ればわかる

ONLY ONE、それがPCX

490 :774RR :2018/07/13(金) 12:38:38.10 ID:t5qqrylcd.net
>>489
俺は評価する

491 :774RR :2018/07/13(金) 12:59:10.30 ID:yyM0oYS50.net
3車線でSEXまで読んだ

492 :774RR :2018/07/13(金) 14:27:56.00 ID:oZJoVr8d0.net
>>491
確かに一分以内に跳ね飛ばされること間違いなし

493 :774RR :2018/07/13(金) 14:28:52.19 ID:5C85WcwJ0.net
>>486
相変わらず言ってる事のピントがずれてるが
まぁ「もうやめよう」の部分は同意だよ
最後に1つ
「言い訳」って言葉の意味を本当に分かってる?

494 :774RR :2018/07/13(金) 14:59:40.00 ID:uTjeCBe5M.net
JF81のロングスクリーンが!2万5千!?取り付け込みで3万!!!フェラーリ気取りかよ!!!

495 :774RR :2018/07/13(金) 15:07:51.37 ID:s3+KtsKxM.net
>>494
昔、F355のサイドミラー交換したら、工賃込みで180万円掛かったよ

496 :774RR :2018/07/13(金) 15:16:53.95 ID:dpfd6KWnd.net
うーんこれは良いマウント

497 :774RR :2018/07/13(金) 18:58:07.18 ID:8K4PH3Xk0.net
それがPCXまで読んだ

498 :774RR :2018/07/13(金) 21:16:37.02 ID:aJq3Mi4Qa.net
今日もなんとか生きて帰ってこれた
PCXでなければ今頃ラ・フェラーリやアヴェンタドールに勝てなかった
50ccから125ccに上がるということはこういう事なんだよ
エスケープゾーン0でのマージン5cm以下でのサイドバイサイドで
さすがの俺も疲れたよ
明日に備えて今からエンジン降ろしてオーバーホールだわ

499 :774RR :2018/07/13(金) 22:24:02.21 ID:t5qqrylcd.net
>>498
もちろん今回のオーバーホールのテーマは「組み」だよな

500 :774RR :2018/07/13(金) 22:35:15.89 ID:HZ5ni3Ce0.net
>>450
で、君はノーマルPCX買ったの?

501 :774RR :2018/07/13(金) 22:55:35.12 ID:YyOYrvE00.net
>>498
でもNSR50に負けるんだろ?

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200