2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX128台目 【HONDA】

1 :774RR :2018/06/26(火) 18:38:49.81 ID:XrS8LYIL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524407067/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

485 :774RR :2018/07/13(金) 09:53:34.51 ID:AVB6sGOY0.net
>>482
なんか必死だな

486 :774RR :2018/07/13(金) 10:02:00.30 ID:TScMhhYbM.net
>>482
電気は専門外みたいだけど
電流は負荷(の仕事)に応じて流れるものであって
○A流すとか○倍流すというものじゃないよ
w付きで言い訳重ねるのもうやめようよ
気の毒になる

487 :774RR :2018/07/13(金) 10:16:27.78 ID:0vVI93jS0.net
重箱の隅突き大会

488 :774RR :2018/07/13(金) 10:43:02.24 ID:lIr7Gehw0.net
>>478
動揺して間違えたわい。

そんなモンスターマシンなんか?PCXは?
取り敢えず原一で修行します。

489 :774RR :2018/07/13(金) 11:09:57.03 ID:aJq3Mi4Qa.net
3車線道路でも右を走ることを許された唯一の原二だからな
他の原二で右なんか走ってようもんなら1分で後続車に跳ね飛ばされて殺される
それくらいにPCXの戦闘力は高い
ここぞというときのアクセラレーションはリッターバイクの比ではない
バックライトに映るPCXのフロントライトを見た車はほとんどが
その圧倒的戦闘力に一瞬で戦意喪失して道を開ける
GT-Rでさえ逃げるからなPCXの前では
それくらいにすごいよ

乗ればわかる

ONLY ONE、それがPCX

490 :774RR :2018/07/13(金) 12:38:38.10 ID:t5qqrylcd.net
>>489
俺は評価する

491 :774RR :2018/07/13(金) 12:59:10.30 ID:yyM0oYS50.net
3車線でSEXまで読んだ

492 :774RR :2018/07/13(金) 14:27:56.00 ID:oZJoVr8d0.net
>>491
確かに一分以内に跳ね飛ばされること間違いなし

493 :774RR :2018/07/13(金) 14:28:52.19 ID:5C85WcwJ0.net
>>486
相変わらず言ってる事のピントがずれてるが
まぁ「もうやめよう」の部分は同意だよ
最後に1つ
「言い訳」って言葉の意味を本当に分かってる?

494 :774RR :2018/07/13(金) 14:59:40.00 ID:uTjeCBe5M.net
JF81のロングスクリーンが!2万5千!?取り付け込みで3万!!!フェラーリ気取りかよ!!!

495 :774RR :2018/07/13(金) 15:07:51.37 ID:s3+KtsKxM.net
>>494
昔、F355のサイドミラー交換したら、工賃込みで180万円掛かったよ

496 :774RR :2018/07/13(金) 15:16:53.95 ID:dpfd6KWnd.net
うーんこれは良いマウント

497 :774RR :2018/07/13(金) 18:58:07.18 ID:8K4PH3Xk0.net
それがPCXまで読んだ

498 :774RR :2018/07/13(金) 21:16:37.02 ID:aJq3Mi4Qa.net
今日もなんとか生きて帰ってこれた
PCXでなければ今頃ラ・フェラーリやアヴェンタドールに勝てなかった
50ccから125ccに上がるということはこういう事なんだよ
エスケープゾーン0でのマージン5cm以下でのサイドバイサイドで
さすがの俺も疲れたよ
明日に備えて今からエンジン降ろしてオーバーホールだわ

499 :774RR :2018/07/13(金) 22:24:02.21 ID:t5qqrylcd.net
>>498
もちろん今回のオーバーホールのテーマは「組み」だよな

500 :774RR :2018/07/13(金) 22:35:15.89 ID:HZ5ni3Ce0.net
>>450
で、君はノーマルPCX買ったの?

501 :774RR :2018/07/13(金) 22:55:35.12 ID:YyOYrvE00.net
>>498
でもNSR50に負けるんだろ?

502 :774RR :2018/07/13(金) 22:57:57.18 ID:YyOYrvE00.net
>>494
フェラーリはホイールナット一個5000円

503 :774RR :2018/07/14(土) 00:14:56.71 ID:ElrOlUmT0.net
>>477
OGKカブトのジェットは頬がキツめだから、ワンサイズアップにする人
が多いので、出来れば試着する事をお勧めしますよ。

あとPCXのメットインに入るのかどうか、アサギは無理やり押し込めば
シートは閉まるけど浮き上がるので、通常収納としては厳しいです。
エクシードもインナーシールドが帽体に仕込まれているから要確認です。

>>498
お疲れさまです。明日は峠で86やランチャ・ストラトスと勝負ですね。

504 :774RR :2018/07/14(土) 02:20:59.13 ID:qhx9zQ250.net
>>502
へぇ・・・
ボルトが一般的な欧州車の中でもフェラーリは国産車と同じナット使ってるんだ・・・
それともアレかな?
センターナットのことかな?
アレが5000円なら格安だよ。

505 :774RR :2018/07/14(土) 02:49:00.86 ID:5Ep24JulM.net
ハイブリッドってよく分からんのだけど出足と加速だけサポする感じでok?
車のハイブリッドも同じ構造なのかしら?
女子だけどハイブリッド買うかも 知識ないけど

506 :774RR :2018/07/14(土) 06:50:54.97 ID:WHRA0sAI0.net
どうせフェラーリ持ってないんだから無駄な議論。
ちなみにポルシェ乗ってた時エアコンのコンプレッサー壊れたけど、修理代20万だった。
量産車だから意外と安かったけど、国産車なら1/5って言われたw

507 :774RR :2018/07/14(土) 07:35:34.88 ID:dt1aM+Uk0.net
pcx150より速いとか、150の立場がないな

508 :774RR :2018/07/14(土) 07:48:12.76 ID:Gf4lGn4x0.net
>>507
150より速いというソースは?
PCXはそもそも他車より加速弱めだからな

509 :774RR :2018/07/14(土) 08:15:42.93 ID:ds2VW+Nf0.net
>>178
パワーモード?ググっても関連記事出てこないわ

510 :774RR :2018/07/14(土) 09:33:47.18 ID:i2Qm9QQ4a.net
インドネシアでは150のハイブリッドが発売されるみたいじゃん。日本もその内発売されるんじゃね?

511 :774RR :2018/07/14(土) 09:35:22.35 ID:RJB2thzcx.net
>>506
国産でもコンプレッサーが壊れたら20万要るよ

512 :774RR :2018/07/14(土) 09:35:45.57 ID:WG/7KXcoa.net
俺の国では今、PCX1300RRが大人気だよ

513 :774RR :2018/07/14(土) 09:38:11.62 ID:c5jY13Od0.net
インドネシアと日本じゃ需要度がまるで違うからな

514 :774RR :2018/07/14(土) 09:52:09.86 ID:i2Qm9QQ4a.net
>>512
どこの国?

515 :774RR :2018/07/14(土) 13:13:44.49 ID:RJB2thzcx.net
>>514
夢の国

516 :774RR :2018/07/14(土) 13:30:47.28 ID:66h+SkDO0.net
       彡 ⌒ ミ <おれはツルツルだし!
       (・ω・´ )
     ,-゙)=⊂二 )
   /yノ(( ̄_ノニニフ=
   \-=、\>>_ノ/,.=-ニ/
  ( ◎)゙ー――' ( ◎) ≡3 ≡3

517 :774RR :2018/07/14(土) 19:27:48.26 ID:u4FjxZ/Ba.net
http://www.honda.co.jp/LEAD125/assets/images/type/product-07.png

そんなことよりリードSPECIAL買おうぜ

518 :774RR :2018/07/15(日) 01:02:36.81 ID:P41nojyGa.net
ハイブリッドの彼女と結婚。
病気持ちで大損

519 :774RR :2018/07/15(日) 18:00:29.36 ID:Ynwwe2bT0.net
ハイブリッドだと箱必須だよね

520 :774RR :2018/07/15(日) 19:48:29.31 ID:eW+4AgP90.net
HV納車に合わせて、今までの少々控えめのGIVI箱37Lから
50Lクラスに買い換える予定。やっぱり大は小を兼ねるんだよな。

521 :774RR :2018/07/15(日) 20:34:53.37 ID:m2nkZeSR0.net
>>520
すり抜けの邪魔だからキープレフトでで信号待ちとかするなよな
駐輪場とかで隣にいても邪魔なので縦にでも配置してほしいわ

522 :774RR :2018/07/15(日) 20:41:07.23 ID:eW+4AgP90.net
>>521
ヘタクソ乙 
ちなみにハンドル幅内なんでw

523 :774RR :2018/07/15(日) 21:09:08.31 ID:nTMVNB8c0.net
20代以下メイン所有で50Lとかつけてるのみたことねぇからやっぱ小金持ってる阿呆な初老が買うHVだなw

524 :774RR :2018/07/15(日) 21:11:51.94 ID:ZXKzZWNka.net
俺の愛用のリアボックス

http://livedoor.blogimg.jp/xj400zs/imgs/6/9/69a2dd04.jpg

PCXにつけたらマジで誰も煽ってこなくなる

525 :774RR :2018/07/15(日) 21:18:57.24 ID:fPghzye/a.net
>>524
欲しい(笑)

526 :774RR :2018/07/15(日) 21:44:10.61 ID:jKu1FU6Z0.net
>>524
これならココイチのカレー持ち帰り出来るな!

527 :774RR :2018/07/15(日) 21:48:03.04 ID:IngBU1Hu0.net
>>524
遠近感狂ってオカマ掘られそう

528 :774RR :2018/07/15(日) 21:54:22.65 ID:EEMsPwbM0.net
>>524
周りの車がみんな事故って最後に追突されそう

529 :774RR :2018/07/15(日) 23:36:35.77 ID:eW+4AgP90.net
HVって所に一部のネタミッチが反応したのかな。親の敵でもあるまいし
箱のサイズ位好きに付けさせろよw

530 :774RR :2018/07/16(月) 00:26:40.67 ID:X2DOrJE00.net
jf81とHV似てるようで結構違うのね
青色でラメ入ってる感じでかっこいいな

531 :774RR :2018/07/16(月) 11:01:09.36 ID:Grt0TuFX0.net
>>432
アシスト効くのはアクセル開けてる時。
アシスト効かなくて転ぶとしたら、それはオーバースピードで突っ込んでのスリップダウンだろうが!

532 :774RR :2018/07/16(月) 11:42:43.51 ID:MwBPbFck0.net
>>531

インに入ってる時の立ち上がりで思ったより出力出ないと更にインに切れ込んで結構危ないぞ。
もちろん公道で言えば飛ばしすぎだが、乗り方としてはオーバースピードで突っ込んでるわけではない。

533 :774RR :2018/07/16(月) 15:12:03.92 ID:IY4opsst0.net
150HVが欲しいんだが
125HVって半端すぎだろ

534 :774RR :2018/07/16(月) 15:49:35.66 ID:AVjANPxl0.net
発進時の4秒って言ってるだろう

535 :774RR :2018/07/16(月) 16:00:09.21 ID:3wq6bdQ9M.net
4秒でも3秒だけアシストフルパワーだろ

536 :774RR :2018/07/16(月) 16:18:41.40 ID:Adebm4E00.net
>>534
発進時のみアシストなわけないだろうが

537 :774RR :2018/07/16(月) 16:45:52.83 ID:DBrVy8pHM.net
150HVもいずれ出るでしょ
俺はとりあえずそれ待ちだわ

538 :774RR :2018/07/16(月) 18:01:54.85 ID:yTmOfAE3a.net
フォルツァ買えば?

539 :774RR :2018/07/16(月) 19:12:38.48 ID:bwOL/DKAF.net
結局HVってIMAなん?
モーター走行できるの?

540 :774RR :2018/07/16(月) 19:43:52.82 ID:q/fnMKEA0.net
スマートキー連動の箱ありますか?

541 :774RR :2018/07/16(月) 19:55:55.04 ID:BYS/SfEya.net
あるわけねーだろ

542 :774RR :2018/07/16(月) 20:51:19.32 ID:MwBPbFck0.net
>>534
Sモード知らんのか?

543 :774RR :2018/07/16(月) 21:53:03.31 ID:zmg0azhLa.net
なんでもいいけどHVの走行レビューがまったくないのはなんだよ
youtubeもないし
まじで発売してんのか???

544 :774RR :2018/07/16(月) 22:19:19.37 ID:BOYRDG7i0.net
>>543
9月発売だよ

545 :774RR :2018/07/16(月) 22:19:46.86 ID:mCiaNKuc0.net
HVは9月14日発売です

546 :774RR :2018/07/16(月) 22:36:25.09 ID:D+vmxhrUM.net
EVが11月くらいか

547 :774RR :2018/07/17(火) 00:11:38.84 ID:nlkqzhZj0.net
EVも10万キロくらい乗ると車両代差額ペイできそう?

548 :774RR :2018/07/17(火) 00:24:09.16 ID:z7Kjp8E50.net
そんなの誰にもわからないと思うよ

549 :774RR :2018/07/17(火) 00:40:10.24 ID:QtYrCAdH0.net
差額が20万くらいだっけ
20万円分のガソリン代はリッター40kmだとして5.3万キロ相当
充電に掛かる電気代を全く加味しないとして5.3万キロ走ったら差額は埋まる計算となる
つまり、電気代0でバッテリーの劣化も0というあり得ない過程において
5.3万キロ走ったら差額が埋まって初めてそこがスタートラインとなる

スタートラインに立った両者
ガソリン → ピッカピカの新車
EV → ボロボロの5.3万キロ

(´・ω・`) ここからよーいドンです 後はわかるね?

550 :774RR :2018/07/17(火) 01:14:52.61 ID:RdcC+STg0.net
>>549
違う乗り物なんだから燃料代で差額を計算するのはおかしい

551 :774RR :2018/07/17(火) 01:59:22.47 ID:Y6ruuDAg0.net
>>547に対する1つの回答だから、間違ってないと思う。

552 :774RR :2018/07/17(火) 02:12:55.28 ID:ESzatHzad.net
>>549
荒らすな

553 :774RR :2018/07/17(火) 10:01:50.60 ID:2PvP4yU10.net
>>549
現状の情報だと
エレクトリックとの価格差は30万円
PCXは通常環境で50km/Lは確実に走るから
計算し直してねw

554 :774RR :2018/07/17(火) 10:09:08.32 ID:LPSzlwdT0.net
スタート後4秒間はモーターって4秒間はEg始動してもアイドリングに毛が生えたスロットルでもEgで動くんだよね?
渋滞のストップアンドゴーでもモーターでは走らない?
2〜3キロで走ってる時のモーターアシストってどうなってるんだろ。なんかちょっと買ってみたい。

555 :774RR :2018/07/17(火) 12:25:38.77 ID:CkbDs4gdM.net
>>554
モーターonlyでは走れないだろ。あくまでアシスト。

556 :774RR :2018/07/17(火) 13:20:39.91 ID:aqWXewfPM.net
重量微増、価格微増で載せられる程度のハイブリッド機構なのになんでそんなに熱くなっているの
二輪は税制優遇もないし、基本的には車体単価アップの装置

557 :774RR :2018/07/17(火) 13:32:44.64 ID:CkbDs4gdM.net
価格微増ってw
34万→43万円で約1.3倍じゃん。これで燃費は同じ。

558 :774RR :2018/07/17(火) 13:37:25.14 ID:aqWXewfPM.net
ごめん、価格は勘違いしてた

559 :774RR :2018/07/17(火) 14:12:46.50 ID:T3Mg6hUQ0.net
>>554
モーターのみでの走行はできないけど
アイストからの発進で、通常のPCXは、エンジン始動→発進だけど
HVでは、発進と始動が同時になるようだよ

560 :774RR :2018/07/17(火) 14:25:43.17 ID:T3Mg6hUQ0.net
>>557
別スレの方にも似たようなことを書いたけど
こんどのHVはどうみても加速なんだよ
通常のPCXに対して、加速時にはモーターから4.3Nmのトルクが供給される
通常のPCXが12Nmだから3割増し
16.3Nmのトルクは200ccクラスと同等

燃費は125と変わらず、街中加速性能は200ccなみ
数字から見えるのはこういう性格

561 :774RR :2018/07/17(火) 14:29:26.87 ID:1C/r9CwS0.net
体重重い人が平均体重の人と同じくらいの加速が得られるくらいか。

562 :774RR :2018/07/17(火) 14:41:40.52 ID:XweIcybDa.net
>>560
街中加速性能て何?

563 :774RR :2018/07/17(火) 14:50:18.02 ID:T3Mg6hUQ0.net
>>562
アシストは70km/hでカットされるからね

564 :774RR :2018/07/17(火) 15:27:02.17 ID:CkbDs4gdM.net
どうせ高速乗れないから70km/m以下でも加速が200cc並で燃費が同じなら買う意味あるかもな。

565 :774RR :2018/07/17(火) 18:23:55.47 ID:v7yIHavza.net
>>563
なんだよそれ
1000

566 :774RR :2018/07/17(火) 20:29:11.58 ID:etiMtL9j0.net
うそばっか書くなよ

567 :774RR :2018/07/17(火) 21:22:12.95 ID:0Aqegi3DM.net
All New Honda PCX Hybrid 2018 First Ride | OtoRider
https://youtube.com/watch?v=3cSbnYLlVl4

Test Ride Honda PCX150 Hybrid, Pake Doping Akselerasi Nih Motor
https://youtube.com/watch?v=lzuABddpEn8

568 :774RR :2018/07/17(火) 21:24:58.71 ID:0Aqegi3DM.net
VLOG : Test Ride Honda PCX Hybrid
https://youtube.com/watch?v=LvHN4WQwl4w

569 :774RR :2018/07/17(火) 21:27:47.62 ID:0Aqegi3DM.net
[First Ride] Honda PCX Hybrid, Motor Skutik Gambot 150 Cc Paling Canggih di Indonesia | kumparanOTO

https://youtube.com/watch?v=_GFxCc1g-4w

570 :774RR :2018/07/17(火) 22:59:02.78 ID:osJAAq8RM.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00010006-oxv-l04
PCXに乗ってるとこうなるのか...

571 :774RR :2018/07/17(火) 23:26:51.05 ID:nlkqzhZj0.net
>>567
せっかく貼ってくれたが言葉がわからん

572 :774RR :2018/07/17(火) 23:38:21.25 ID:VzbTgOPz0.net
>>570
これすごい血出てるな
全国単位で考えたらPCXで死んでるやつもいっぱいいるんだろうな

573 :774RR :2018/07/17(火) 23:44:03.13 ID:/8idU/CP0.net
>>567
2つ目の動画、3分59秒でセンスタ擦ってるし、4分7秒でリアタイヤロックさせてる。
何と自由な試乗会だこと。

>>568
3分55秒からのSモードは速そう。これにはタマもびっくりだにゃ。
http://www.honda.co.jp/gentsuki-club/hontama/eye/2018/03/

574 :774RR :2018/07/18(水) 00:27:03.17 ID:48b6L5NQ0.net
150HVとはいえ
結構良さそうじゃんコレw

売る気なさそうだったけど
海外では結構本気で試乗会とかやってるのね

(´・ω・`) これ10万アップならありかもなぁ・・・日本こそ125縛りあるから馬鹿売れかもな

575 :774RR :2018/07/18(水) 00:49:17.44 ID:aCGWtqHn0.net
250の半分近くの値段で買えるなら150HV選ぶわ
結局のとこ車のハイブリッドと構造は同じなんかな

576 :774RR :2018/07/18(水) 00:55:24.90 ID:QIqFqMjF0.net
5年、10年、20年先を考えると、ホンダも二輪市場で国際的に
生き残るには、電動バイクと充電インフラの開発に注力しないと。

nedoの助成金使って、パナソニックと共同でインドネシアでの
社会実験を12月からするんでしょ。

PCX-HVはつなぎというか、売ってる場合ではない様な気がする。
だから年間2000台に限定したのか、ユーザーにとっては贈り物だけど。

577 :774RR :2018/07/18(水) 02:38:45.77 ID:Ykiv0kn60.net
>>39
それ欲しいなw

578 :774RR :2018/07/18(水) 03:17:06.32 ID:Ykiv0kn60.net
>>84
視野の広さはどうですか?

579 :774RR :2018/07/18(水) 06:03:39.25 ID:tVQtEPZ+0.net
>>576
限定なの?販売目標じゃなくて?

580 :774RR :2018/07/18(水) 08:10:08.15 ID:alAUBQV1a.net
これだからにわかは…
これからはじまるのは資源戦争による燃料の高騰
そこからはじまるのはバイクでも車でもない
125ccエンジンによる屋根付き4輪小型車両
これが世界がこれから歩む交通インフラの未来
おれの世界ではもうそうなってる

581 :774RR :2018/07/18(水) 08:13:53.83 ID:uoPFxscAM.net
アウアウオー Sa12-LQig

582 :774RR :2018/07/18(水) 08:59:32.23 ID:0Q3sYdLC0.net
そこから始まるのは核燃料による16輪車両だぞ

583 :774RR :2018/07/18(水) 12:18:58.82 ID:4T6T1mD40.net
evは一般販売されない?

584 :774RR :2018/07/18(水) 13:03:11.68 ID:iu5s7ixY0.net
>>575
これはモーターのみでは自走できないマイルドハイブリッドだからな

585 :774RR :2018/07/18(水) 16:53:07.77 ID:6Loct/jS0.net
3秒HV 燃費は変わらずである

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200