2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP40【TRX】 [無断転載禁止]©3ch.net・

1 :774RR:2018/06/26(火) 19:52:16.50 ID:JxHDhd1Z.net
ドドドドドドドド.カスン

前スレ

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP40【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496544183/

350 :774RR:2018/10/29(月) 08:18:29.03 ID:lAq4Kd5h.net
>>349
70km/h弱でとろとろ走ってたら、30km/l近く行ってびっくりした。

351 :774RR:2018/10/29(月) 08:24:51.56 ID:Vsb2VEER.net
>>350
そうなんだろうな〜とは思うが、そんなチンタラ走ってられない
いつも楽しく乗っちゃう。眠くなっちゃうし。
満タン500km走れるとか言う人いるけど、
多分一緒には走れない人だろうなぁ。
だいたい330km前後でリザーブになって給油。まぁギリギリ400kmだな。
5PS

352 :774RR:2018/10/29(月) 09:58:08.02 ID:0p3Dq/BE.net
>>351
タイヤもおんなじだなー
だらだら走ればもつのはわかってるんだけど

353 :774RR:2018/10/30(火) 12:58:19.76 ID:zRoSihoU.net
>>347
ハイオクは洗浄剤とかの効果を信じてたまに入れてみる
まあそれならフューエル1とかでいいんじゃないかとも思うが

354 :774RR:2018/10/31(水) 19:58:41.36 ID:tmPBY0HD.net
>>351
シフトチェンジをマメにやるだけでも違う。
上り坂とか加速する時とか、トルクに余裕有っても5速に落としたほうが、振動減るし燃費も良い感じ。

355 :774RR:2018/10/31(水) 22:50:55.91 ID:UyEVB7eT.net
ちょっと何言ってるかわかんね
加速度合でギアポジションなんか臨機応変だろ
6→3速で加速なんて普通だろ大丈夫か?

356 :774RR:2018/11/01(木) 08:54:59.51 ID:kp7xJ1+L.net
>>355
4輪は

357 :774RR:2018/11/01(木) 08:55:29.27 ID:kp7xJ1+L.net
おっと、
AT免許しか持ってないんじゃないかw

358 :774RR:2018/11/01(木) 08:56:22.29 ID:7hczlWW6.net
燃費を気にして走っている奴は
周りが見えてないんだろうなぁ〜
プリウス野郎と一緒

359 :774RR:2018/11/01(木) 09:52:45.97 ID:gqNHHJMB.net
趣味でバイク乗ってるんだから楽しく走ってナンボだよね
しらんけど

360 :774RR:2018/11/01(木) 10:18:23.58 ID:xMkpsX2J.net
このスレ昔からやたら上がりバイクと500q無給油で走れるを声高に主張する人いるけど
絶対話合わないだろうなって前から思ってたw

361 :774RR:2018/11/01(木) 10:58:09.24 ID:sPbpqtGw.net
心配しなくても、こんなレアバイク同士会って話をする機会はほぼ無いな
今年の夏北海道ですれ違ったほかは、何年も見かけないな。
TRXは、たまにみるけど

362 :774RR:2018/11/01(木) 11:18:53.54 ID:kp7xJ1+L.net
>>360
5PSに関して言えば、市街地の無い郊外だとか高速走ると、別に燃費気にしないで
ハイペースで走っても普通に500km近く走るよ?
もちろんその前に給油はするがw
300kmとか言う人、150km/h平均とかで走ってるんじゃ無いの?
あとやたらと低いギアで走るとか。

363 :774RR:2018/11/01(木) 11:20:56.66 ID:kp7xJ1+L.net
もちろん街乗りじゃ燃費は悪化するので、あくまでツーリング限定な
そこを混同する奴がね

364 :774RR:2018/11/01(木) 15:04:19.33 ID:gqNHHJMB.net
ツーリングしかしないけど、燃費は18-22ってとこだな。
いつも楽しく走ってる。
5PS

365 :774RR:2018/11/01(木) 15:22:04.08 ID:d/cL/74v.net
なんかものすごい必死な人がいますね

366 :774RR:2018/11/01(木) 16:43:40.69 ID:I6Js+Jct.net
街乗りで16〜20、ツーリングオンリーで24〜26km/L
北海道行った時は28km行ってビックリした5PS08

367 :774RR:2018/11/01(木) 18:40:49.29 ID:2HmdQu6H.net
峠14
4NX

368 :774RR:2018/11/01(木) 20:09:06.32 ID:yFsCAOro.net
オレもそれくらいかな。
4NX1乗り。

369 :774RR:2018/11/02(金) 10:46:06.31 ID:sxs076EC.net
ワイも峠で廻すと15前後位かな
ツーリングだと25位出した事もあるが

こうして見るとキャブとインジェクション
あんま変わんないな

370 :774RR:2018/11/02(金) 11:27:27.78 ID:VzWm5jwS.net
5GGタイラレーシング二本出しフルエキ装着
峠わりと元気に走り、郊外幹線道路はわりとまったり
高速は120〜140q/h巡航て感じのツーリングで平均18q/Lくらいかなあ

371 :774RR:2018/11/02(金) 12:21:55.10 ID:105Iz/sC.net
>>370
煩いTDMは出ていけ

372 :774RR:2018/11/02(金) 12:25:17.92 ID:x8Pdpjzc.net
>>369
むしろ街中で差が出るんじゃない

373 :774RR:2018/11/02(金) 13:10:28.09 ID:0ox0eRiK.net
>>371
JMCA適合マフラーなんでそんなこと言われる謂れはない
まあ当時の基準なんで99db以下で排ガス規制もないけどw

374 :774RR:2018/11/02(金) 13:34:35.99 ID:FuZR0Ghe.net
>>370
良い音するだろうな。
俺もcbr1100xxに一時タイラ付けたいと思っていた。結局devilにしたけど。
ちな、5psはノーマル
5psは、フロント18インチが気に入らない。
タイヤチョイスが壊滅だから。

375 :774RR:2018/11/02(金) 14:59:06.02 ID:105Iz/sC.net
認定マフラーだから良いんだもん!とかいい音するとか幼稚なこと言うなよ。
公道で大きな音を立てて平気なその無神経さが腹立たしい。
5PSはフロント17インチで凄く素直に曲がるようになる。タイヤも選び放題
17インチにしてもネガは無いと思った。

376 :774RR:2018/11/02(金) 15:47:05.54 ID:d/HfLW2u.net
上がりジジイの臭いがする

377 :774RR:2018/11/02(金) 16:53:46.79 ID:K+vkk4dI.net
>>376
上がりジジイに親殺されたのかよ
燃費良いのもなぜか癪に障るみたいだなw

378 :774RR:2018/11/02(金) 16:56:24.98 ID:K+vkk4dI.net
って、俺も多分上がりジジイの一人だが、
普通にマフラー変えてたぜ
>>375も上がりジジイに親殺されたんだろw

379 :774RR:2018/11/02(金) 19:10:12.01 ID:VdxH6Rfs.net
社外マフラーに親殺された奴もいるな

380 :774RR:2018/11/03(土) 10:46:26.77 ID:zKwVfvMa.net
好きにすりゃ良いよね
俺は静かなほうが好きだからバイクのマフラー換えたことないけれど。

381 :774RR:2018/11/05(月) 08:37:21.81 ID:Jk2KG+a/.net
バイクを選ぶときは半分は音で気に入る
ノーマルでいい音もあれば好みではない場合もある
好みではないと音が小さくてもうるさく聞こえる

382 :774RR:2018/11/09(金) 10:49:55.65 ID:u0MTuZuF.net
音で選ぶとかよくわからんけど、嫌な音はあるな
直四の音は好きじゃない。250の四気筒とか最悪。
あとMT-09系のエンジンは嫌な音だった
妙な機械音
ツーリングに行こうという音じゃ無いと思った。
10バルブ系の音は好きといえば好きだな。

383 :774RR:2018/11/09(金) 17:43:19.45 ID:tjHGSVg0.net
FZ750、FZR750,1000は嫌なんだよね?

384 :774RR:2018/11/09(金) 19:06:32.13 ID:qrFVLHu0.net
10バルブって音でわかるの

385 :774RR:2018/11/09(金) 19:18:49.67 ID:DJPUg0qd.net
10バルブでも気筒数数やFIの有無で全然音が違う

386 :774RR:2018/11/09(金) 20:01:40.48 ID:zGL8qbNC.net
2気筒で5バルヴだから10バルブじゃないの?

387 :774RR:2018/11/09(金) 20:21:07.56 ID:rO9DtbMt.net
YZF-R1のエンジン、直4クロスプレーン独特のV4っぽいドロドロした排気音が大嫌いだな。
逆に、直4DOHC250の超高回転ジェットサウンドは好きだね。

まぁ、なんだかんだ言ってもやっぱり、
5バルブジェネシスDOHCツインが最高!

388 :774RR:2018/11/10(土) 06:48:17.61 ID:xXJAchAR.net
好きな音は俺が好きなバイクの音だ

389 :774RR:2018/11/10(土) 08:50:59.74 ID:17D7Ks3j.net
250四気筒の超高回転音は懐かしくはあるが、いま聞くとウルサイとしか思えない
小型犬がキャンキャン吠えているようでイライラする
250はシングルか、ツインだな。

390 :774RR:2018/11/10(土) 10:45:06.75 ID:L+JwKh0f.net
トリは駄目ですかそうですか

391 :774RR:2018/11/10(土) 13:42:50.90 ID:1PWB9EVL.net
>>387
真逆だな。クロスプレーンや3発の音がいい。
250だと4発は進まない、必死感がよくない。
ジェットサウンドは、FD2とかならわかる。

392 :774RR:2018/11/11(日) 06:56:27.56 ID:RpazWVNj.net
アイドリングでパンパンいって
1000〜3000くらいまでがババババッて
もたついて後はブイーンってよく回る感じ
キャブが悪いような気がするけど
どうすればいい?
4NXです

393 :774RR:2018/11/11(日) 14:13:41.18 ID:5EIlwj21.net
>>392
そんなもん、グァーッといってバンバンバン!のグイグイでパンパンパンや!

394 :774RR:2018/11/11(日) 21:02:12.50 ID:40XXsW7u.net
の、ノリでバイク屋に持ってこう
原因分らない人(君)に自分で直せって無理だろ?

395 :774RR:2018/11/12(月) 03:26:10.18 ID:UZU8HBBu.net
スローが詰まってきてんじゃない
知らんけど(´・ω・`)パンパン

396 :774RR:2018/11/12(月) 07:53:08.43 ID:7DggF0O8.net
スローって単語二十年ぶり位に聞いた
懐かしいwww
若者には意味不明だろう

397 :774RR:2018/11/12(月) 08:18:48.41 ID:FU3Mw1LR.net
>>391
3発は嫌いじゃないがMT-09系の独特な機械音が嫌いだ。耳につく。
クロスプレーン4発の音、良いよね。
普通の直四のフォーーンって音は飽きる。つまんない。

398 :774RR:2018/11/12(月) 08:47:26.05 ID:u5RcTq7z.net
変態バイク乗ってる割には
技術的なことは無恥だなパンパン

399 :774RR:2018/11/12(月) 15:16:02.25 ID:l5zRTMDm.net
>>391
FD2とやらは知らんが、250マルチで高速巡航してると不安になるのは間違いない
しかし無理なもの作ってたもんだ

400 :774RR:2018/11/12(月) 17:50:58.25 ID:NEhaS+Ly.net
パンッ♡パンッ♡

401 :774RR:2018/11/12(月) 19:46:22.46 ID:IeVT6rqx.net
愛すべき馬鹿共

402 :774RR:2018/11/13(火) 00:02:54.71 ID:aQFokO7O.net
パンパンとは、戦後

403 :774RR:2018/11/13(火) 06:34:44.67 ID:3Vo3FJdG.net
ひこバンバン

404 :774RR:2018/11/13(火) 13:06:16.21 ID:kG03R84e.net
パイロットスクリューを回せばいいだろパンパン

405 :774RR:2018/11/13(火) 18:40:53.33 ID:2brAk4ba.net
5ps
Fスプロケット交換するのでスピードセンサーカバーを外そうとしたのですが、ボルトが供回りしてる感じで抜けません
5mmの六角が3本なのですが全て同じ供回りしてる感じです
因みに新車で購入してるので、以前にバラした事はありません
詳しい方、御教授をお願いします。

406 :774RR:2018/11/13(火) 23:46:00.35 ID:LtHY45BP.net
>>392
きっとキャブだよね。
色々とやっっけでいじってみたので、どこがどうダメだったか結局わからなかったけど、最終的にはキャブ掃除したら治った感じです。
http://akasakaichiro.hatenablog.jp/entry/2017/06/12/074950

407 :774RR:2018/11/14(水) 06:57:54.30 ID:wIaOVyn/.net
>>405
写真上げて見せてよ

408 :774RR:2018/11/14(水) 08:52:50.98 ID:nt80ifKr.net
>>406
まさにこれだわ
ありがとう

409 :774RR:2018/11/14(水) 08:57:06.84 ID:wIaOVyn/.net
>>406
キャブの中、ミドリムシだらけじゃないか。
キャブクリーナ吹き付けただけじゃ外観綺麗になっただけで通路はまだ掃除できてないぞ。
はい、やりなおし!
ジェット類は全部をり外してワイヤを通しなさい。
こんなのが便利だぞ。
https://www.monotaro.com/g/03004243/

テナガエビのから揚げ最高だよな。

410 :774RR:2018/11/14(水) 19:12:49.15 ID:Jh2FwRgX.net
>>409
はい( T_T)
3回くらいやり直して、やっと調子よくなりました。
せっかくキャブバラすなら、念入りに穴という穴の貫通を目指すべきだね(^^)

411 :774RR:2018/11/14(水) 19:57:26.36 ID:OFyRFBgZ.net
https://i.imgur.com/Tfkq4Zn.jpg

この三本なのですが、樹脂カバー側に埋め込まれているであろうナットが空回りしていると思われます。
ラスペネ吹いて放置中ですが多分無理

412 :774RR:2018/11/14(水) 21:30:03.76 ID:xeRtRPJI.net
そのネジでとまってないんじゃないの

413 :sage:2018/11/14(水) 23:48:46.25
普通に回るねじのはずだが・・・
何らかの理由で空回りしてるなら?プラカバーぶった切るとか?

414 :403:2018/11/15(木) 08:31:35.26 ID:mKylLnEL.net
>>411
あなたの診断どおりだろうね。3本とも、供回りか。キツイな。
インパクトレンチが使えるならひょっとして緩むかも?
それ外さないと、その下の大きなスプロケット部のカバーも外れないんだっけ?
センサーカバー着いたままではバラせないのかな?
オレの5PSはABSなのでそこにスピードセンサーは着いてない。
最悪、センサーを潰さないように注意しながら、カバー潰して取っちゃえば?新品部品そんなに高くないのでは?

415 :774RR:2018/11/16(金) 23:04:08.73 ID:/KUkBnpD.net
>樹脂カバー側に埋め込まれているであろうナットが空回りしていると思われます。
えっ?樹脂カバーの向う側のエンジンブロックにネジが切ってあるんじゃないの?
カバーにナットが付いてたらエンジンに固定できないんじゃ?
それともコレの後ろにもう一つ樹脂カバーがあるのかな?

416 :774RR:2018/11/17(土) 06:43:03.86 ID:Ky+TJFZb.net
>>415
エンジンに樹脂製のスプロケットカバーが着いて、さらにその上に樹脂製のスピードセンサーカバーが着いてる

417 :774RR:2018/11/17(土) 22:34:52.06 ID:NuiPU036.net
>>416
じゃあ、電動かエアーツールで一気に回すとか
上のカバーを破壊して、、、、
現物が目の前に無いのでコレぐらいしかアドバイスできない。
近所なら手助けするのはある程度できるんだが。

418 :774RR:2018/11/17(土) 22:48:00.78 ID:NuiPU036.net
>>417だけど
いつもこの時間は酔ってるんで頭が今一廻ってないけど
取りあえずボルトの頭をドリルで飛ばして
スピードセンサーカバーを外せないかな?
そうすれば次に進めるような?

419 :774RR:2018/11/18(日) 07:25:03.54 ID:UuFwkfLC.net
407ですが一応報告です
ラスペネ吹いてインパクトで回してみました
やはり供回りしたので、樹脂カバーのナットごと回し摩擦で溶かして引っこ抜く作戦に変更
そしてなんとか抜けました
ギザギザのインサートナットが埋め込まれてると思いきや、ただの袋ナットだったのが驚き
皆さまアドバイスありがとうございました

420 :774RR:2018/11/18(日) 22:59:34.81 ID:AVH/BiG+.net
お疲れ〜

421 :774RR:2018/11/19(月) 23:12:08.07 ID:Q1Lt9u0Y.net
4txですけど買った時からアンコ抜きシートなのでポジションがしっくりこないのでゲルサブでかさ上げしてます。
皆さんシートはノーマルでも快適ですか?

422 :774RR:2018/11/20(火) 08:15:41.00 ID:FlJpRyfj.net
5PS、アンコ盛りしてるよ
膝が楽になった。
ゲルザブ、追加で埋め込みしてみたいんだけど、
冬いつまでも冷たかったり、夏は日向に停めてたら熱を蓄えて熱くなったりしないの?

423 :774RR:2018/11/21(水) 21:47:34.14 ID:Gj+h7xlj.net
いまさらTRX850って純正部品出るんかな?
昔乗ってて復帰しようかと思ってる。

424 :774RR:2018/11/22(木) 06:54:28.39 ID:ECCvOysb.net
全部は出ないよ

425 :774RR:2018/11/22(木) 09:14:45.88 ID:7bcozoSx.net
勢いよく出ないよ

426 :774RR:2018/11/22(木) 09:39:05.99 ID:unOobl3Y.net
まだ出てる、まだ出てるぞっ、、、、うぅ

427 :774RR:2018/11/22(木) 10:46:34.61 ID:jE7wZGqi.net
残尿ジジイ共自重しろ

428 :774RR:2018/11/22(木) 12:49:20.10 ID:o3ZCJU9K.net
賢者あらわる

429 :774RR:2018/11/22(木) 20:25:18.29 ID:yN8A27L4.net
>>423
部品が出る箇所もあるし、出ない箇所も当然あるな。
こういう古いバイクに乗るんだから、
自己責任で管理出来なけりゃ駄目だよ。
その点、ヤマハは良心的だな。
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.html

430 :418:2018/11/23(金) 00:12:55.45 ID:FTvsK51a.net
レス感謝。やはり苦労はするか。
もう1台で苦労してるから楽できるの欲しかったが年式的に無理が有るわな。

431 :774RR:2018/11/23(金) 20:37:34.97 ID:DlK+Zadc.net
TDM900の購入を検討しています。 長・短所、注意点など教えて下さい。

432 :774RR:2018/11/23(金) 22:28:30.50 ID:BtybprBJ.net
>>431
もう少しポイント絞って質問しないと答え返ってこないよ

433 :774RR:2018/11/23(金) 22:59:28.56 ID:fjxu7APY.net
だな、スレを最初から読めでおわる

434 :774RR:2018/11/24(土) 00:37:46.36 ID:M78yWhXd.net
5PSにワイズギアのグリップヒーター検討してるんだけど、ちゃんと効く?
以前、キジマのを着けたけど、効いてるのかどうなんだかイマイチで外しちゃったんだよね。

435 :774RR:2018/11/24(土) 00:47:00.48 ID:AA6StCYr.net
>>431
長所
カタログ値はともかく常識内で十二分なパワー
鼓動感希薄だけど、ツインらしい力強いエンジンフィール
比較的軽い車重と軽快なハンドリング
好燃費。まったりツーリングだと25km/L以上普通に走る
ハーフカウルながらウインドプロテクション非常に良好
疲れ知らずの、やや前傾の乗車姿勢、一日乗りっぱなしおk
出来の良いシート、ケツ痛くなることほぼ無い
素っ気無いデザインのお陰で洗車ラクラク
シートとキャリアが面一、荷物積みやすい
ダンデムシートも広くて快適
何より信頼性抜群、壊れない

短所
エンジン低速使えない。2000回転から下は無い
よって、低速小回りUターンやすり抜けに神経使う
車重の割に重心高いから、取り回しちょっと気を遣う
ほとんど注目されない(人によっちゃ長所)

いや、改めて書き出してみると、やっばり代わりになる
ツーリングバイク無いや
俺には完全に上がりバイクだな

436 :774RR:2018/11/24(土) 00:48:58.46 ID:AA6StCYr.net
あ、あとややシート高あるから、背の低い人は注意かな

437 :774RR:2018/11/24(土) 01:12:05.17 ID:M78yWhXd.net
峠ではSSもカモれる を忘れてますよ

438 :774RR:2018/11/24(土) 01:54:32.56 ID:5clPkEPH.net
426です。TDM900発売当時FZSと迷いに迷い後者にしてしまいました。 的を絞って質問出来なかつたのは所有者様の率直な声が聞ければと思いましてです。
まったりと走るので低速域の件は気になりますが、とっても惹かれてしまいます。
丁寧に回答して頂きありがとうございました。

439 :774RR:2018/11/24(土) 06:04:47.10 ID:pFLZMb2m.net
TDMは、ハイスピードツアラーだよ
走ってて気持ちよい速度域は、比較的高めだと思う。
まあまったりトコトコ走れないわけではないけどね。

440 :774RR:2018/11/24(土) 17:54:36.32 ID:QUcuS0P4.net
>>438
高いギアのまま速度が落ちるとアクセル開けてもドタタタとなって加速しない
マルチだとジワーっと加速してくれるが、そんなズボラを許さない性格

というのはTRXの話で、900だともすこし粘るかな?

441 :774RR:2018/11/24(土) 20:17:25.97 ID:pFLZMb2m.net
>>440
5PSも同じだよ
慣れるけどね

442 :774RR:2018/11/24(土) 23:08:28.41 ID:m4Oj4fS5.net
>>440
それこそが4NXの可愛い所っつか魅力じゃね?
ズバッと決まった時は人馬一体的な一体感が得られる
ワイがTRX気に入って離れられないのは正にそこ

443 :774RR:2018/11/25(日) 06:09:48.14 ID:eGNbX8Xs.net
多少、癖のあるエンジンのほうが飽きないよね
連れのMT-07に先日乗ったが、見事にどの回転からもパワーが出て素晴らしくよく出来ているんだけどさ。
なんというか、味はない。クルマのエンジンみたい。

444 :774RR:2018/11/25(日) 12:16:42.48 ID:8GP30HtT.net
>>442
ようオレ。
全くオレと同じだw
癖さえも魅力なんだよなぁ、TRX。
中古で買ってもう4年乗ってるが、
全然飽きが来ないな。

445 :774RR:2018/11/25(日) 18:18:31.91 ID:b1qPN2NW.net
>>438
田舎道をちんたら走ってドコドコが楽しい
山道をエンジンぶん回してガガガーも楽しい
売るときは査定2万なので覚悟する

446 :774RR:2018/11/26(月) 00:46:03.09 ID:/FO5ceGH.net
今日これ乗ったが猫クラッチの意味を実体験してワラタ

447 :774RR:2018/11/26(月) 08:54:16.61 ID:Rc4eT2Co.net
初めて乗ってヌコに遭遇するとはかなりラッキーだぞ

448 :774RR:2018/11/26(月) 20:33:21.09 ID:qFfwkY8V.net
あ〜、最近4NXのヌコ聞いてないな。
車検切れだから、来春だなぁ。

449 :774RR:2018/11/27(火) 08:38:25.61 ID:yC/HQmB1.net
でも、たまに人前で盛大に鳴いて恥ずかしい思いをすることもあるよなw

450 :774RR:2018/11/27(火) 08:45:14.35 ID:GHUgUjBD.net
結局、なんでヌコが鳴くのか解明されたんだっけ?
不思議だよな
別に壊れてる訳じゃないしw

総レス数 1010
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200