2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP40【TRX】 [無断転載禁止]©3ch.net・

1 :774RR:2018/06/26(火) 19:52:16.50 ID:JxHDhd1Z.net
ドドドドドドドド.カスン

前スレ

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP40【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496544183/

867 :774RR:2019/08/22(木) 12:09:05.49 ID:nJ9O2F4+.net
仲良くしようぜポンコツ乗り同士

868 :774RR:2019/08/22(木) 12:13:12.60 ID:ABYuQ6ZA.net
書き込まないのは不満無いからだろ

869 :774RR:2019/08/22(木) 23:06:17.88 ID:eFDWpqE1.net
老眼で画面見えないからだろ

870 :774RR:2019/08/23(金) 06:49:08.23 ID:VPh8jP5s.net
棺桶に片足突っ込んでるからだろ

871 :774RR:2019/08/23(金) 21:24:40.03 ID:B6R3r1j0.net
もうこの世にいないかもな。

872 :774RR:2019/08/25(日) 07:04:25.06 ID:RGdb+unK.net
お爺ちゃんの形見

873 :774RR:2019/08/25(日) 09:53:11.69 ID:n35UG7mU.net
他車種乗りだけど、今朝走ってたら別々の道の駅で赤白と青白見かけたわ。
なんか悪いことが起こりそう。

サイズ的には良い大きさだね。
欲しくなった。

874 :774RR:2019/08/25(日) 10:35:12.52 ID:MwRyQnll.net
5PS 上りバイク
4NX 形見バイク

整合性あるなwww

875 :774RR:2019/08/25(日) 14:12:22.87 ID:PiTndZYU.net
おまいら、TRXを勝手に殺すんじゃねぇw

オレはTRXこそ上がりバイクだと思ってる。
異論は認める。

876 :774RR:2019/08/25(日) 15:17:45.76 ID:iTETq30t.net
フルパニアに出来て、高速を余裕で走れて、装備重量220kg以下のバイクって、なかなか無いんだよな。

877 :774RR:2019/08/29(木) 12:57:51.49 ID:OX9cqReY.net
今のミドルクラスみんなできるぜ?

878 :774RR:2019/08/30(金) 08:45:51.54 ID:OF3LI5xe.net
今のミドルなんかほとんどゴミ

879 :774RR:2019/08/30(金) 08:49:59.27 ID:ZPFDvqJn.net
>>878
です

880 :774RR:2019/08/30(金) 16:13:41.73 ID:he0SlRIe.net
爺ちゃんたち、乗った事無いのにゴミ断定駄目でしょ
しかも自分は20年前のバイクに乗っててwww

881 :774RR:2019/08/30(金) 18:40:27.66 ID:YdVUfXji.net
乗ったけど乗らなくてもわかる

882 :774RR:2019/08/30(金) 19:13:07.92 ID:mWGmxh2/.net
上りジジイの典型的な特徴だよ
乗ってもみない、あるいはちょっとした試乗程度で新型をわかった気になる
それでも自分の感性に合わないくらいで収めとけば
単に新たな物を受け入れられなくなってる頭の固くなったジジイで済むものが
ろくでもないみたいに断定するから老害レベルの鼻つまみジジイに堕する

883 :774RR:2019/08/30(金) 20:52:23.00 ID:gCoppb5b.net
そういうお前は爺ではないか?
人の振り見て我が振り直せ。

884 :774RR:2019/08/30(金) 22:58:46.19 ID:u8Nn/jim.net
>>882
だから、もうお前も上がりジジイだろうがwww

885 :774RR:2019/08/31(土) 04:25:01.79 ID:khCu2XOA.net
上がりバイクなんて70過ぎたら考えりゃいい
3台以上を所有して乗らなくなったものは買い替える
そのくらいがいい

886 :774RR:2019/08/31(土) 06:29:14.44 ID:TIeYYIsx.net
ナイスミドル

887 :774RR:2019/08/31(土) 23:06:22.14 ID:jCP2h76D.net
>>885
考えるんじゃなくて、いつの間にか乗り続けてるから上がりバイクなんだよ
5PS、4NXとも、見栄無しに乗ってりゃ、他に欲しいバイク見つからねーの
結果、10年以上乗ってる奴なんかザラに居る

888 :774RR:2019/08/31(土) 23:18:23.41 ID:VtuQ8OK8.net
SV650Xが気になる

889 :774RR:2019/08/31(土) 23:25:42.32 ID:oRjqKqNk.net
何故かハブられた5GG

890 :774RR:2019/09/02(月) 08:07:14.08 ID:NKxz8kTx.net
爺だけに

891 :774RR:2019/09/02(月) 20:06:20.66 ID:nMupWnxB.net
5爺爺

892 :774RR:2019/09/02(月) 22:18:11.06 ID:aTSpqjEs.net
その5ggなんだけど、TRXのエキパイ+サイレンサーは5ggに付きます?
小加工程度ならするつもりですが、もし付けた方居たらアドバイスいただけると助かります。(ここが当たるよとか)

893 :774RR:2019/09/02(月) 22:38:25.82 ID:IVkbiKu3.net
これは良い質問

894 :774RR:2019/09/03(火) 00:45:57.34 ID:K87i+OO2.net
>>892
フルエキ限定だけど
サイレンサー周辺の取り付けがバンドとかで動かせるなら跳ね上げ角度によっては付くんじゃないかな
タンデムステップがTDMの方が低いからね
取り付けステーが固定のやつはちょっと大変かもね

895 :774RR:2019/09/03(火) 09:14:52.74 ID:FLdsNy3f.net
>>894
あー…書き方が不味かったですね。
社外ではなくTRXのノーマルでの話です。
ごめんなさい。

けど、取り付け部が固定のノーマルは厳しそうですね…

896 :774RR:2019/09/03(火) 11:13:49.08 ID:z7V896p9.net
4NXだか、乗ってりゃ面白いぞ。
XSR900とCB1000が少し気になるなあ。

897 :774RR:2019/09/03(火) 12:16:53.54 ID:zZZdmBdM.net
>>896
どうした急に
誰もつまらん、なんて言ってねーぞw

898 :774RR:2019/09/03(火) 19:47:54.18 ID:3NwStQrh.net
>>892
過去に4EPに4NX用のヨシムラ管つけてたけど、そのままじゃ無理。
ステッププレートぶった切ってマフラーステー新設した。

899 :774RR:2019/09/04(水) 11:09:49.05 ID:lhTySg4x.net
うるせぇんだよお前のバイク!迷惑だよ!
(近隣住民より)

900 :774RR:2019/09/04(水) 11:13:27.80 ID:rAOwr5hl.net
ヨシムラに親殺されたんだな、かわいそうに

901 :774RR:2019/09/04(水) 12:25:07.30 ID:3kN2rL8J.net
>>900
レプリカとかならわかるが、このバイクで爆音マフラー付けるとか、良くわからん。

902 :774RR:2019/09/04(水) 12:32:53.33 ID:fn4sBOPQ.net
>>901
お前のよくわからんものが
メーカーから販売されてるわけなんだが
知見が狭い奴の固定観念の方が世の中ではよくわからんと思われている現実

903 :774RR:2019/09/04(水) 12:52:33.86 ID:U9G2rvmZ.net
レプリカならわかってこのバイクでわからんという理屈がわからん

904 :774RR:2019/09/04(水) 13:00:23.63 ID:lhTySg4x.net
世間様に迷惑かけるなと親から教わってないのか?
うるさいのはいかん

905 :774RR:2019/09/04(水) 13:10:46.15 ID:2aJe9cZE.net
迷惑に感じてる人がいることに気がつけないんだね
自分さえよければ良いのさ

906 :774RR:2019/09/04(水) 13:29:57.73 ID:U9G2rvmZ.net
そこまではいいが、じゃあなんでレプリカならいいんだよw

907 :774RR:2019/09/04(水) 14:33:48.63 ID:LfCeHO0A.net
>>905
そのうるさいの基準が人によって曖昧で
だから騒音規制というものがあるんだよね
だから日本では基準値ならOK
それが法治国家
俺がうるさいと感じるからうるさいんじゃ〜はそっちの方が迷惑
わかる?

908 :774RR:2019/09/04(水) 14:48:26.92 ID:AkggtSvn.net
レプリカwなら良いと言ってるのは俺じゃないけどね
俺はサーキット以外ではうるさいバイクはダメだと思ってるわ。
>>907の言うことは間違ってないけど、
いい大人が社外マフラー着けて、格好いいとかいい音だぁとか言ってるのはなんだかなぁ。と思うぞ
マニ割りトラックとか珍走バイクと、世間から見たら同じ

909 :774RR:2019/09/04(水) 15:51:43.58 ID:rAOwr5hl.net
社外で見た目カッコイイのもあるからな、そして全て爆音て訳でもないから付けたい気持ちも分かる

910 :774RR:2019/09/04(水) 16:01:59.16 ID:U9G2rvmZ.net
今回の発端となった>>898は、単にマフラーが付くかどうかの情報を提示しただけで
別に格好いいともいい音とも何も言ってないのに何過剰に絡んでんのって話

911 :774RR:2019/09/04(水) 16:02:08.97 ID:VbbrY567.net
まあ車検にそのまま通せるのならいいんじゃない?合法なんだから
でも車検の時だけ交換してってのはトイレで隠れてタバコ吸ってる昔の中学生みたいでカッコ悪いなぁ

912 :774RR:2019/09/04(水) 16:10:43.14 ID:9dKp8VrU.net
話は変わるけど
新品から、熱で虹色に焼けたように塗装?色着けてある社外マフラー、
格好悪すぎるわ。よくあんなの着けるなあ。恥ずかしいよ。

913 :774RR:2019/09/04(水) 16:33:35.62 ID:am9KnWdo.net
ダメージジーンズ(新品)みたいだよな

914 :774RR:2019/09/04(水) 16:36:15.58 ID:am9KnWdo.net
自分の主観が世の中とイコールだと思ってる人がいますね
よく喧嘩になるでしょ?

915 :774RR:2019/09/04(水) 16:48:55.86 ID:9dKp8VrU.net
>>913
上手いな

916 :774RR:2019/09/04(水) 16:50:46.65 ID:7pUpXrS5.net
>>911
いや違うな、日頃パーマや金髪に短ラン・ボンタンでイキってるのに
頭髪・服装チェックの日だけ元に戻してるって感じだろ(80年代)

917 :774RR:2019/09/04(水) 18:43:22.10 ID:/3f03L2b.net
最初から虹焼けしてるマフラーは
安物っぽくて確かにダサい
自然にチタンが焼けてるのはカッコいい

918 :774RR:2019/09/04(水) 19:16:33.31 ID:3kN2rL8J.net
>>906
自走で草レースに行くとか。

919 :774RR:2019/09/04(水) 21:19:57.45 ID:GQBRMSFi.net
>>899
ウゼぇんだよお前のバイク!迷惑だよ!
(全地球上住民より)

920 :774RR:2019/09/04(水) 21:50:54.96 ID:aduC5YGA.net
>898だけど
>まあ車検にそのまま通せるのならいいんじゃない?合法なんだから
はい、何も問題なく車検は通りました。
というか車検非対応の改造は仕事柄マジ不可ですのでw

921 :774RR:2019/09/05(木) 08:47:51.20 ID:McYJmE44.net
俺ノーマル正義みたいな感じどうでもいい
値段高くていいなら最初から着いてるよ

922 :774RR:2019/09/05(木) 09:04:57.71 ID:425/h0Mu.net
>俺ノーマル正義みたいな感じどうでもいい

そうやって自動車検査員に言えばいいんじゃないか?

923 :774RR:2019/09/05(木) 09:16:32.56 ID:6oVMaAp0.net
>>922
自分で車検通したことないの?
レーン並んでると99dbなんて越えてるアホなんか居ねーぞ
経年劣化でグラスウールすかすかのコンバットでも91dbだったわ
ノーマルじゃないと車検通らないと思ってる馬鹿はバイク自体乗らない方がいいんじゃね

924 :774RR:2019/09/05(木) 09:27:09.38 ID:425/h0Mu.net
ん?ここまで誰も「ノーマル正義」なんて言ってないのに突然言い出したから、そう言えばいいと書いただけだが?
車検はユーザーで通してるよ

925 :774RR:2019/09/05(木) 10:43:13.62 ID:GDvg0y4A.net
仲良くしろって!ポンコツ乗り同士だろ

926 :774RR:2019/09/05(木) 12:30:38.77 ID:F2Qu4uop.net
そうだそうだ!このポンコツ乗り共め

927 :774RR:2019/09/05(木) 17:08:20.39 ID:jrrUdWTR.net
ポンコツバンザイ!

928 :774RR:2019/09/05(木) 19:21:28.47 ID:5SOzpSTz.net
ポンコツ最高!

929 :774RR:2019/09/06(金) 02:03:27.22 ID:rDCaS2B5.net
マフラーの話題で便乗したいのだが、ノーマルエキパイがサビまみれで、
塗装してある中古買ったのだが、ナットまで外れたが、
スタッドボルトとフランジが張り付いてビクともしない。
ボルトの替えは用意してたけど、根元で折れる恐怖で手がつけられないw
交換した人はすんなり外れた?
古いからかな?4TXです

930 :774RR:2019/09/06(金) 08:27:55.94 ID:ZW4relUo.net
うむ。ポンコツだからな
トーチランプで炙るといいよ
ホームセンターにあるやつでいける
ナットが外れたのならなんとかなる

931 :774RR:2019/09/06(金) 08:59:17.03 ID:MeUWYvH4.net
叩けー叩けー叩けー

932 :774RR:2019/09/06(金) 20:25:26.73 ID:upFFfwua.net
ポンコツだけに

933 :774RR:2019/09/06(金) 22:08:07.06 ID:zjb47Uaq.net
556ぶっ掛けしてプラハンで叩いて、マイナスドライバー(バールだったかも)で少しずつこじって外したと思う

934 :774RR:2019/09/07(土) 01:22:07.92 ID:tqgZuwg/.net
>>930>>933
ありがとう。そこら辺は既に実行済みなんですw
一応4本のうち外側の2本はそれで動くようになりました
内側の2本は折れない様にボルト叩いてリトライしてみます
しかし構造上スカスカな部分なのにどーなってんだかw

935 :774RR:2019/09/10(火) 01:08:19.77 ID:a7Fn0XRZ.net
>>929
脳裏に>>47が浮かんだよw

936 :774RR:2019/09/17(火) 12:43:20.84 ID:gQwd4zqN.net
渋滞続いた後の休憩後にバッテリー上がったから MOSFETレギュレータ&リポバッテリーにした

アイドルから電圧超安定

937 :774RR:2019/09/18(水) 08:23:29.50 ID:aMHMZspy.net
TDM850(RN03J)のフロント17インチ化を考えているのですが、されてる方いらっしゃいますか?

938 :774RR:2019/09/18(水) 11:59:55.68 ID:zaDrAX6j.net
タイヤ選択の種類多くなるだけで、メリットあるか??
サーキットでも走る?

939 :774RR:2019/09/18(水) 12:05:18.73 ID:MNxUJaNu.net
質問を質問で返すなよ

940 :774RR:2019/09/18(水) 12:55:40.99 ID:zz7HzAS2.net
5PSをフロント17にしてるけど、
すごく乗りやすいし楽しい
ほぼネガは無いぞ
18に戻す気は無い

941 :774RR:2019/09/18(水) 19:44:31.16 ID:3Ck6YnKQ.net
>>937
XJR1200のFホイールがメーターギヤとセットで無加工で付く。
ただしRホイールも同デザインにするとなるとドツボにはまる。

942 :774RR:2019/09/18(水) 20:19:40.60 ID:407y6lcY.net
どちらかといえば19インチにしたい

943 :774RR:2019/09/18(水) 22:35:02.42 ID:qBrXL8Jk.net
いっそ21インチ

944 :774RR:2019/09/18(水) 22:42:59.11 ID:n6MybSh2.net
>>940
どのように17インチ化されましたか?流用した車種など教えて頂けると嬉しいです。

>>941
情報ありがとうございます。YZF-R1(4XV)のホイールは付くと聞いた事ありましたが、XJR1200は初めて聞きました。早速探してみます。

945 :774RR:2019/09/18(水) 22:55:00.19 ID:XXYNhkQF.net
俺も17インチ化は、興味ある。タイヤの選択肢が年々減っていって、ほんとに困る。
問題はABSの処理だな。
5ps

946 :932:2019/09/19(木) 08:22:24.60 ID:N5iiSWxB.net
TDMの17インチ化なんてネットにいくらでも情報ありそうだけど。
>>944
5PSは4XV刻印のあるホイールはそのまま付きます。
オレはバイク屋にあった中古ホイール、R1のを使ったかな。
前後色違いだったけど気にしてない。
フロントが下がったぶん、リアのプリを少し抜いた
サイドスタンド立てたときにちょっと車体が立ち気味になったけど実用困らない程度
あとセンタースタンドが重くなった。
>>945
タイヤ選び放題で安くていいよ。
俺のもABS車だけど5PSのABSなんて無いほうがマシかも。動作して怖い思いしたことのほうが多い。
フロントセンサーをステムあたりにタイラップで括ってある
メーターのABS警告灯が点きっぱなしなのでテープ貼って隠した。
ランプが点きっぱなしなので車検はこのままでは通らない。

947 :774RR:2019/09/19(木) 23:03:38.72 ID:Eb8ThSQf.net
おおお、まだまだ熱いユーザーいるんだな
いいバイクなんだからみんな頑張れ
ちなみに、17インチ化は過去スレで何度も話題になってるぞ

948 :774RR:2019/09/19(木) 23:07:25.50 ID:Dm0OYGrD.net
850の17インチ化は聞いたことない気が

949 :774RR:2019/09/20(金) 00:01:19.46 ID:cRTE8b+1.net
18インチタイヤの選択肢がマジでなくなってるよ。ミシュランは重量車用のGTしかなくなったし、メジャーブランドでの選択肢はブリジストンのT31か、ダンロップのロドスマ3 しか無いような
ちなみに今はT31、減りが早い割にはグリップ感が乏しいような

950 :774RR:2019/09/20(金) 00:08:14.81 ID:C8WhDHfk.net
メッツラーのZ8はだめですか

951 :774RR:2019/09/20(金) 00:09:51.74 ID:5wo3lyuq.net
オンオフタイヤ掃かせたいんだよな

952 :774RR:2019/09/20(金) 00:16:35.35 ID:C8WhDHfk.net
120/70-18は今は出品しか無いんですね。。失礼しました

953 :774RR:2019/09/20(金) 08:41:34.81 ID:00s/a2KT.net
エンジェルも無くなった?

954 :774RR:2019/09/20(金) 08:50:51.28 ID:/3H+iFhA.net
エンジェルあったはずと思ったらエンジェル2なるニューモデルに変わってるのね
フロント18インチの設定無くなってる笑

955 :774RR:2019/09/20(金) 20:25:55.67 ID:UNyA8jF7.net
おい最近乗り始めたんだが何故こんな糞うざそうな奴が多いんだw
チェーンメンテで盛り上がっていたけどかしめた事もないのかよ、シールに夢持ちすぎだよグリスなんか泥まみれになってるぞw油切れたら交換か?w
リセッタでも吹いとけ間抜け野郎。

もう少し役に立つか楽しそうに出来ねえのかwまともなやつが来るわけがないw

956 :774RR:2019/09/20(金) 20:48:17.48 ID:ELKPZUqs.net
誤爆かどうか判断がつかんな。

957 :774RR:2019/09/20(金) 20:53:19.84 ID:aEE3ppA8.net
>>955
とりあえず、日本語で書こうよ
何言ってるか分からんぞ坊主

958 :774RR:2019/09/20(金) 20:55:38.30 ID:aEE3ppA8.net
あと、この程度のスレでウザいとか言ってるなら、
5chなんか止めろ死ぬぞw

959 :774RR:2019/09/20(金) 21:17:08.92 ID:YZQCKnn3.net
おうなんやなんや?

960 :774RR:2019/09/20(金) 21:34:51.55 ID:FI5U478U.net
誤爆かどうかは知らんが
GoBack!

961 :774RR:2019/09/20(金) 21:56:26.98 ID:oTVyODjh.net
頭悪そうな文章だな

962 :774RR:2019/09/21(土) 00:36:24.40 ID:chXW0BI0.net
>>946
返信遅いですが、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ホイールは行き付けのバイク屋さんにて相談してみますね。

>>947
教えて頂き感謝です。過去スレ見てきます。

963 :774RR:2019/09/22(日) 18:49:06.04 ID:7ocpzWM8.net
>>962
https://yahoo.jp/box/yG7PUz
初期型4EPのフルカスタム。
フロントホイールはXJR1200で
FフェンダーはGSX750R用カーボン。
取り付けるのにアルミ板を切削加工。
マフラーはTRX用ヨシムラ管。
ステーとタンデムステッテプ自作追加。
その他多数弄っているが
昔の事で覚えていないw

964 :774RR:2019/09/22(日) 19:11:50.42 ID:BQxWboHJ.net
なんだこりゃw

965 :774RR:2019/09/22(日) 19:15:42.86 ID:7ocpzWM8.net
追記>963
https://yahoo.jp/box/psLoXw
バックステップはXJR1200のステッププレートの
裏側を削ってリンクを延長し
そして初期型だけに有るエンジンのボルト穴を利用して
溶接で自作した90度角リンクで接続。
あとなんだったかな?
昔のことだけじゃなく酔ってるのでアレだw

966 :774RR:2019/09/22(日) 21:05:50.37 ID:BQxWboHJ.net
飲酒インターネットは怪我するぞw

967 :774RR:2019/09/22(日) 22:28:27.27 ID:Y0KUXI/t.net
これのどこがフルカスタムなのか分からない・・・。

総レス数 1010
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200