2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 39台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©4ch.net

1 :774RR:2018/06/26(火) 20:01:32.92 ID:Etd+vaSe.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 37台目【CRM250AR】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495161748/
【CRM250R】CRMってどうよ 38台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©3ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510912881/


関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

421 :774RR:2018/10/12(金) 19:23:22.43 ID:gPF5lmdd.net
俺もリアはCRF250L純正の流用 7800円だった
社外中華でよければ5000円程度で手に入る

422 :774RR:2018/10/12(金) 23:30:53.17 ID:3u6+Qlv9.net
>>421
純正でそんな値段するんだ。
オクで投売りしてたBRAKINGの新品買っといて良かった。

423 :774RR:2018/10/13(土) 08:45:10.60 ID:hL8XCyJ4.net
フロントの純正ブレーキパッドもそれくらいしたような
シンタードだから高いのかね

424 :774RR:2018/10/14(日) 22:11:13.06 ID:xqtJtlZV.net
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537538014/

425 :774RR:2018/10/14(日) 22:15:38.76 ID:QGUmqbh7.net
最近クルマのエンジンでバルブクラッシュ修理してからハスクの2ストがものすごく安く思えてきた

426 :774RR:2018/10/17(水) 14:49:47.14 ID:kgTX1pQc.net
半年ぶりにエンジンかけた。
チャンバー根本に穴2つ…(T_T)

427 :774RR:2018/10/23(火) 10:34:24.38 ID:KGHXa2mg.net
https://bonsaimoto.jp/smp/item/AMR-F-CRM250AR-sales.html

ボンサイモトでARのデカールがアウトレットで出てるよ
珍しい白系

428 :774RR:2018/10/24(水) 14:04:13.47 ID:kVU3HGGG.net
部品な再発はいつから?

429 :774RR:2018/10/24(水) 15:58:10.36 ID:kySe7lR1.net
そんな話有る?

430 :774RR:2018/10/24(水) 18:59:32.23 ID:CYVSh6nv.net
走行54,000km目前のrp、今日も100kmほど走って絶好調!CRM最高!!

431 :774RR:2018/10/24(水) 22:42:17.16 ID:x7cax+wX.net
CRM良いなー
初めて長めの500km一泊ツーリングにも十分使えた
ケツが打撲したみたいに痛くなるのだけなんとかしたい

432 :774RR:2018/10/25(木) 00:34:49.74 ID:08AkP9FT.net
>>430
凄いね、そこまで走るのにピストンとリングは何セット換えてるの?

433 :774RR:2018/10/25(木) 01:24:21.40 ID:SCamjHzo.net
>>431
ずっと立ち乗りする

434 :774RR:2018/10/25(木) 06:16:54.28 ID:3IjRz8gZ.net
NSR250のパーツが一部再販されたときにCRMのパーツも再販されるんじゃないか?
って希望的デマが飛び交った事があった
今でもCRMに乗ってるような人は主要部品のストックもあるだろうし、新規で買おうって
人も少ないから可能性は低い
でもホンダも気まぐれで突然在庫が復活したりするから油断は禁物

これはMD24の話でARの人はあきらめてください

435 :774RR:2018/10/25(木) 09:23:45.79 ID:NkpPLzlO.net
ゴソウダンパーツになったら基本的には永久廃盤だよね

436 :774RR:2018/10/25(木) 11:44:36.32 ID:FMFh9l6U.net
どこかのニュースだったけど、
ホンダが古い車種のパーツを再生産するみたいな記事あったような。
それの第一弾がNSRで、NSRでおしまいという話ではない。

という希望。
みんな手紙書けよ!

437 :774RR:2018/10/25(木) 18:21:18.81 ID:BdMAfFGc.net
430です、このrp私が3代目オーナー。
初代はエンデューロバリバリで2万qまでに覚えてるだけで腰上3回腰下1回だそうで。2代目は町乗りオンリーで4万qで腰上腰下をやり倉庫放置。5年前私が譲り受けました。
その時48,000q、私としてもそろそろピストン交換したいところですね。やっぱり夢の再販に期待するしかないのでしょうか。

というわけでこれまでに腰上4回、腰下2回でした!

438 :774RR:2018/10/26(金) 12:30:11.76 ID:25oB8BqK.net
未だ現役のCRM、当然ARが一番多いよね?

439 :774RR:2018/10/26(金) 12:47:36.03 ID:qfy+EQIB.net
せやろか

440 :774RR:2018/10/26(金) 13:23:01.56 ID:lVJINR84.net
>>438
ARって中途半端じゃない?

441 :774RR:2018/10/26(金) 13:39:37.10 ID:c82NfxbR.net
このスレ住人はRrが多い印象

442 :774RR:2018/10/26(金) 18:25:46.90 ID:JbVEEgjx.net
ARはナンバー無しで動態保存されてるのは多そうよね、
現役はRRと以外にも初代、RMとRPが少なさそう。

443 :774RR:2018/10/26(金) 23:55:03.99 ID:25oB8BqK.net
モタ流行ったとき、ARをモタにした人が大勢いたから、それが残ってるんじゃないかな?

444 :774RR:2018/10/29(月) 11:25:46.91 ID:ATOgAEYj.net
とうとうA747も製造中止らしい
売ってる店ももう見当たらない
あの匂いともお別れか 寂しいな

445 :774RR:2018/10/30(火) 23:16:34.58 ID:tbbG6xrw.net
アプリリアより2スト(ユーロ4適合)

446 :774RR:2018/11/01(木) 22:47:39.52 ID:vMO5k+sC.net
明日はガレージのRmでかっ飛んでくるかな!

447 :774RR:2018/11/02(金) 11:42:36.64 ID:1oNG6/OX.net
ガレージが飛んだ!

448 :774RR:2018/11/04(日) 14:39:37.24 ID:c7thI5we.net
>>444
89年ものが一缶未開封であるから売ってあげようか。

449 :774RR:2018/11/04(日) 20:55:50.44 ID:c+0yKChK.net
カストロールからホンダ純正オイルに変えたら
やたらオイル飛びするようになった 匂いも微妙だし
またカストロに戻すわ

450 :774RR:2018/11/04(日) 22:44:44.49 ID:gwXOvc5N.net
最近は農協で売ってるオイル入れてる

451 :774RR:2018/11/05(月) 00:01:56.18 ID:fDjMCMRL.net
>>449
スカトロクソオイルがホンダ純正よりいいわけねーだろ
勝手にスカトロプレイしてろ

452 :774RR:2018/11/05(月) 01:24:49.97 ID:fkdeoZTP.net
パワー1レーシング2Tじゃないの?
あれはホンダ純正より良いオイルだよ高いけど。
カストロールの安いのがクソなのは同意するけどね。

453 :774RR:2018/11/06(火) 14:51:58.39 ID:ZssbbRwY.net
カスタムしてる人居ます?
もう、部品も出にくいから完全に盆栽化を進めてこうかと思い始めた。

カスタムしてる人、良かったら写真載せてください。

454 :774RR:2018/11/06(火) 20:35:50.59 ID:73hL/lX9.net
オイルはGR2で十分なんだけどあの匂いがなー
服にしみこむんだよアレ

いつも使ってるAZオイルのHPに
「軽量オフロードバイクにはベーシックタイプをお勧めします」って
書いてあるんだけど、車重とオイルってなんか関係あるか?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/816GZOlBFdL._SL1500_.jpg

455 :774RR:2018/11/06(火) 21:55:29.82 ID:mCdYFead.net
AZのチラシ、あれ紛らわしいよねぇ。
社員、ほんとにバイクのことわかっとんか?と思うわ

456 :774RR:2018/11/08(木) 20:56:12.17 ID:7SHl4fIx.net
CRMにピッタリなカラーリングやな
お前ら買えよ
https://i.imgur.com/lKeanvL.jpg

457 :774RR:2018/11/08(木) 21:09:01.69 ID:T1QJGezr.net
まさに「赤い弾丸」…

458 :774RR:2018/11/08(木) 21:09:37.39 ID:LiF4JS9v.net
CRM初期型なら赤だけど、2型以降はパープルなイメージ

459 :774RR:2018/11/08(木) 21:26:05.50 ID:WQWpYHU/.net
ARぽい

460 :774RR:2018/11/08(木) 22:39:51.42 ID:SdxYZ42J.net
md24のマニホールドにひび入ってて交換したいのだが、、、
汎用で互換できるの知らないですか?

461 :774RR:2018/11/09(金) 06:37:27.49 ID:0jTOB4GO.net
>>460
チャンバーの事? だったら溶接する

462 :774RR:2018/11/09(金) 07:33:26.59 ID:kZVCeJlK.net
インマニは混合上等でCR用に交換するか
見てくれがちょっとアレだけど ひび割れたインマニ
インシュレーターね をバスコークで補修して
それの上からプチルゴムテープ 商品名ニンジャテープ
でぐるぐる巻きにすれば再利用はできる

汎用品は無いけど社外ならラドバルブってのがあるよ

463 :774RR:2018/11/09(金) 16:58:40.66 ID:bIxxh6XR.net
ありがたい( ノД`)…
今後を考えると、交換しときたいけども

ラドバルブとやら探してみます

464 :774RR:2018/11/11(日) 00:25:45.68 ID:i8u9bpSL.net
20年の歳月をかけて、純正のチャンバーサイレンサーに戻った。
カタギに戻ったような気がする

465 :774RR:2018/11/12(月) 07:29:48.43 ID:N+o0DW6p.net
ノーマルチャンバーは乗りやすくなるよね
重いけどね

466 :774RR:2018/11/12(月) 09:46:29.43 ID:WRTEt6Rs.net
久し振りにカバーを取って日光浴させてあげよう。

467 :774RR:2018/11/12(月) 10:05:29.53 ID:yPd9IDUD.net
3ヶ月ぶりに走ろうと思ったら
カブってプラグが死んだ

468 :464:2018/11/12(月) 11:18:52.00 ID:rlpFj5NH.net
やはりノーマルはカブり気味だね。
持ってったデイパックが油臭いのなんの。
今までそんなこと一度もなかったのに。

それにやたら始動性が良くなった。
冷感時でも3発、再始動でも多くて2発(スターターなし)。
ヌケが悪くなる分、濃くなるな。

469 :774RR:2018/11/12(月) 11:50:53.04 ID:QawaUBlG.net
ノーマルチャンバーに変えて音は小さくなった?サイレンサーは社外が見た目いいからこのまま行きたいけど、どうにか音量下げたい

470 :464:2018/11/12(月) 12:32:40.40 ID:rlpFj5NH.net
>>469
元々、RSVチャンバーとプロスキルサイレンサー。

社外サイレンサーとノーマルチャンバーは未体験だからわからないけど、やはり音に関して一番影響あるのはサイレンサーで、チャンバーは乗ってる本人が変化を実感できるくらいだと思う。

静かだとツーしてても疲れないわ。

471 :774RR:2018/11/12(月) 19:17:49.34 ID:/C4oIbRN.net
純チャン+社外サイレンサーにしたらあんまり耳疲れしないよ
フルFMF、FMFチャンバー+純正サイレンサーwとか色々試したけど、煩さなら社外チャンバーが一番堪える
FMFが鉄だからかも知れんが、あのシャッターぶん殴ったみたいな音がしないとかなり快適

472 :774RR:2018/11/12(月) 19:52:54.53 ID:uKjUaKYL.net
中古です買ったときからFMFだから慣れたw
まったく使った形跡のない純正チャンバーもついてきたから、いつか付け替えてみようかな

473 :774RR:2018/11/12(月) 23:50:07.36 ID:rlpFj5NH.net
しかしこれ、純正部品の再販が決まったら一気に値が上がるだろうな。

50万いくかもね…ウフフ

474 :774RR:2018/11/13(火) 19:13:05.40 ID:CpdXjo9W.net
フン…出ねーヨ

475 :774RR:2018/11/14(水) 19:00:01.76 ID:OmPSQ6ci.net
2ヶ月振りにエンジン掛けた。
やっぱりいい音だ😙

476 :774RR:2018/11/15(木) 05:49:37.83 ID:2FHvpZX2.net
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1541315943564.jpg

業物に突然貼ってあった画像

477 :774RR:2018/11/15(木) 06:29:25.18 ID:hn6xEbUa.net
中々の仕上がり

478 :774RR:2018/11/15(木) 21:45:55.99 ID:C3m2KRKP.net
キックペダル1コマ上げてんな

479 :774RR:2018/11/16(金) 10:46:54.80 ID:1++DBUIh.net
こいつに乗って紅葉見に行って、

こいつに乗って桜見に行って、

おしまい

480 :774RR:2018/11/16(金) 21:07:00.93 ID:F7vmacal.net
ぼ〜〜っと生きてんじゃないよ

481 :774RR:2018/11/17(土) 03:15:52.88 ID:ou1ZvGpW.net
>>456
うーむ 正に農道のフェラーリ

482 :774RR:2018/11/18(日) 08:16:35.21 ID:HGOAqTT3.net
昨日セカンドのアフリカツインのバッテリーを外して冬眠させたんだが
なにげにCRMの便利なところってバッテリーレスかも知れん
冬はCRMに限る

483 :774RR:2018/11/18(日) 09:58:24.94 ID:fJO1OhJc.net
バッテリー無いと好きな時にすぐ乗れるからいいよな
林道ナイトランだけはバッテリー欲しくなるけど

484 :774RR:2018/11/18(日) 11:28:39.42 ID:+zwJyyU/.net
自分はデジタルメーター付けるためにバッテリー積んでる。心持ち点火が心強い

485 :774RR:2018/11/18(日) 11:35:59.80 ID:MOAFWb7m.net
次回始動が楽だから家の500mくらい手前で燃料コックオフにしてキャブを空にしてるんだけど、友人からエンジンによくないと言われた
マジ?

486 :774RR:2018/11/18(日) 12:10:39.22 ID:zz8Z48nm.net
>>485
最後ノッキングぽくなるからかな?
キャブ車は20年以上それやってるけど特に不具合はないような?

487 :774RR:2018/11/18(日) 13:25:01.42 ID:Iaa4r0FM.net
2stの潤滑燃焼考えれば良くはないな。ただ影響はセッティングにもよるけど微々たるもんだからオーナー次第じゃないの

488 :774RR:2018/11/18(日) 15:03:35.48 ID:QolIXSvo.net
>>485
気にする程じゃない
油面が下がって混合気が薄くなり、回転が上がりっぱなしになるだけ
無理矢理フルスロットルにし続けるとかしない限り、その程度で普通は焼き付かない

489 :774RR:2018/11/18(日) 20:32:15.40 ID:nK7UtjcT.net
Rrだけどチェーンスライダー留めてるパーツがなくなってた…
もうパーツ出ないよね
スライダーごと互換品で使えるやつありますかね?

490 :774RR:2018/11/18(日) 22:02:13.85 ID:HGOAqTT3.net
http://www.blueskyfuji.jp/_src/sc6333/P1010478.JPG

本体じゃなくて写真の下に写ってる螺子と固定用のプラパーツが無いってこと?
それとも違う部品のことかな?

491 :774RR:2018/11/18(日) 22:33:23.65 ID:nK7UtjcT.net
>>490
それです
ネジとプラパーツ
スライダーの端をスイングアームに留めるやつです

492 :774RR:2018/11/19(月) 06:22:30.80 ID:HJ8K4V8m.net
52171-KR6-000
純正も出るしモノタロウでも買えるよ
https://www.monotaro.com/p/7399/4077/

493 :774RR:2018/11/19(月) 07:58:25.97 ID:pU57ztfg.net
意外なところから出た、有難や

494 :774RR:2018/11/19(月) 09:26:11.40 ID:uJoEL1Zx.net
KR6て調べたらXLR250か
それならXRとかも共通ぽいからしばらく大丈夫そう

495 :774RR:2018/11/19(月) 10:18:49.65 ID:GLm3rrou.net
>>492
うわーありがとうございます!
探し方が足りなかったようで
助かりました。

496 :774RR:2018/11/20(火) 12:17:16.71 ID:C8kCKmSL.net
爺は何でも知ってるよ

497 :774RR:2018/11/20(火) 18:41:41.57 ID:t8hhd3Y0.net
じいちゃん!

なんでecuはコピーできないんですか?

498 :774RR:2018/11/20(火) 20:43:46.99 ID:dWIfze/0.net
AR用のあやしいやつなかったっけ?

499 :774RR:2018/11/21(水) 22:55:39.45 ID:3n90rxEn.net
aliエクで38k出すと買えるというAR用のPGMが気になる。既にカートに入っているが…

500 :499:2018/11/21(水) 22:59:21.45 ID:3n90rxEn.net
リミッターカットやら始動性向上やら魅惑的な文字が並んでいるのだ。
某ショップで修理済みなんだが予備に必要かな?

連投スマヌ

501 :774RR:2018/11/21(水) 23:08:55.49 ID:UR3RHeUP.net
人柱お願いします!

502 :499:2018/11/21(水) 23:46:25.18 ID:3n90rxEn.net
だが断る

503 :774RR:2018/11/22(木) 00:17:14.74 ID:bxV2ldA7.net
38で買って39で売る

どうかな?

504 :774RR:2018/11/22(木) 06:24:44.16 ID:gUrBTw94.net
中華PGMもAHLピストンも使えるんじゃないの?無責任だけど
Aliの評価でも「使えなかった」「動かなかった」なんて評価はないし・・・
今でもしつこくCRMに乗って、このスレにいるような人たちは
主要部品の純正ストックを大量に持ってる人が多いから、
ここで聞いても中華パーツのインプレは出てこないんじゃないかな

人柱覚悟で自分で行くしかないよ

505 :774RR:2018/11/22(木) 09:24:15.87 ID:X2LHrbfN.net
CRMて日本以外で売ってたっけ?

506 :774RR:2018/11/22(木) 12:12:49.94 ID:HLNinDjV.net
>>505
売ってるよ、CRM125も存在する。

507 :774RR:2018/11/22(木) 15:18:55.33 ID:X2LHrbfN.net
125はイギリスだかだったっけ
海外でも売ってたならもうちょっとパーツ有ってもいいのになあ

508 :774RR:2018/11/23(金) 06:39:00.34 ID:O5vOjXxI.net
海外の方があったりしてなw

509 :774RR:2018/11/23(金) 11:11:10.27 ID:KiIWpm5A.net
RK(初期型)とRM以降とでレギュレターが違うようですが、RKと互換性のあるレギュレターをご存知の方いらっしゃいますか?

510 :774RR:2018/11/23(金) 11:18:51.50 ID:bhNDSGpG.net
端子さえいじれば、レギュレータってどうにでもなりますよ。

511 :774RR:2018/11/23(金) 19:21:42.95 ID:pUPtl/Zm.net
>509
ジョルノクレア純正レギュレター 31600-GEE-003

純正が再販してるうちに手に入れておいたほうがいい

512 :774RR:2018/11/23(金) 21:54:55.18 ID:KiIWpm5A.net
>510
 アドバイスありがとございます。
 でも端子のいじりかたがわからないです。
>511
 品番ありがとうございます。
 原付のレギュレターでも容量は同じですかね。

513 :774RR:2018/11/24(土) 02:00:09.46 ID:TGEmkerk.net
>>507
確か JAZZ 70も存在していた しかもタンデムシート付き

514 :774RR:2018/11/24(土) 10:22:09.74 ID:+WMPKCpi.net
>>512
必要なもの

やる気
ググれる環境
半田ごてセット(シュリンクチューブも)
ニッパーその他ハンドツール
適当なレギュレータ(俺のはグラストラッカー用だったかな?)

ネットで得た知識を奮って切った張ったの世界です。

絶縁だけはしっかりとやる事がポイント!電気系は最悪燃えてしまいますが、劣化した配線やコネクタも危険なのでチェックを兼ねてやってみるのはアリと信じましょうw

515 :514:2018/11/24(土) 10:29:30.74 ID:+WMPKCpi.net
連投スマヌ
工具類はそれこそ100均で揃えても1~2k
並みの工具+レギュで5~6k

ショップで頼むと…10~15kが最低ラインかと。

516 :774RR:2018/11/24(土) 11:02:50.92 ID:jTVDelGA.net
RKならここが参考になるかな。
ttp://bbs15.aimix-z.com/mttbbs.cgi?room=kkk34567&mode=view&no=33

517 :774RR:2018/11/24(土) 15:51:00.80 ID:5Omtz3+R.net
Rkは単相なんだっけ?
Rm以降は三相だから何でも使えるもんな

518 :774RR:2018/11/24(土) 23:01:45.00 ID:77rNjB5T.net
509・512です
>514
 単相と三相の違いがあるみたいなので、もう少しググってみます。
>516
 リンク先参考にさせていただきます。ありがとうございます。
>517
 RKは単相なんですよね。


このページよく見たら 41 で流用されたモデルが書かれていましたがこちらも廃番でしょうね。

519 :774RR:2018/11/25(日) 10:36:42.99 ID:Kc8crvAu.net
倒立のフロントホイールを正立に取り付けるにはベアリングだけ交換すれば付きますか?

520 :774RR:2018/11/25(日) 10:59:41.18 ID:3y4kOlgZ.net
この情報で分かる奴はエスパー伊東

521 :774RR:2018/11/25(日) 12:39:19.83 ID:+DnNyeUX.net
>>519
当然、付くよ。

総レス数 1006
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200