2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 39台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©4ch.net

1 :774RR:2018/06/26(火) 20:01:32.92 ID:Etd+vaSe.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 37台目【CRM250AR】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495161748/
【CRM250R】CRMってどうよ 38台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©3ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510912881/


関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

516 :774RR:2018/11/24(土) 11:02:50.92 ID:jTVDelGA.net
RKならここが参考になるかな。
ttp://bbs15.aimix-z.com/mttbbs.cgi?room=kkk34567&mode=view&no=33

517 :774RR:2018/11/24(土) 15:51:00.80 ID:5Omtz3+R.net
Rkは単相なんだっけ?
Rm以降は三相だから何でも使えるもんな

518 :774RR:2018/11/24(土) 23:01:45.00 ID:77rNjB5T.net
509・512です
>514
 単相と三相の違いがあるみたいなので、もう少しググってみます。
>516
 リンク先参考にさせていただきます。ありがとうございます。
>517
 RKは単相なんですよね。


このページよく見たら 41 で流用されたモデルが書かれていましたがこちらも廃番でしょうね。

519 :774RR:2018/11/25(日) 10:36:42.99 ID:Kc8crvAu.net
倒立のフロントホイールを正立に取り付けるにはベアリングだけ交換すれば付きますか?

520 :774RR:2018/11/25(日) 10:59:41.18 ID:3y4kOlgZ.net
この情報で分かる奴はエスパー伊東

521 :774RR:2018/11/25(日) 12:39:19.83 ID:+DnNyeUX.net
>>519
当然、付くよ。

522 :774RR:2018/11/25(日) 17:09:16.57 ID:47Y/tRZ3.net
かろうじて実働のAR引っ張って来たんだけど、インナーチューブ死んでるんだよな…
インナーチューブってもう絶版だったっけ?

523 :774RR:2018/11/25(日) 17:33:50.54 ID:J9YHz2C4.net
>>522
適当だがXRのフロントフォークをごっそり移植で何とかならんか?

524 :774RR:2018/11/25(日) 19:47:34.30 ID:/m/TDwsO.net
>>522
再メッキに出す

525 :774RR:2018/11/26(月) 10:59:22.98 ID:pW+sGec3.net
俺の放置CRMはアウターもインナーも腐ってる

526 :774RR:2018/11/26(月) 18:48:15.40 ID:ece0tBaG.net
アウターも行くとこまで行くと「小麦粉でできてんのか?」ってくらいボソボソになるよね

527 :774RR:2018/11/28(水) 04:49:48.96 ID:SY+QHYNn.net
タイヤ何がいい?

528 :774RR:2018/11/28(水) 06:48:45.96 ID:B05kQthd.net
Rosso3

529 :774RR:2018/11/28(水) 07:17:51.23 ID:PgXmxSL6.net
RX-03 specR
安い割に結構良い

530 :774RR:2018/11/28(水) 19:22:58.57 ID:wf/rnzVf.net
>>526
目的による
街乗り、林道、エンデューロ、レース、モタード 何に使うの?

531 :774RR:2018/11/30(金) 01:44:34.74 ID:tjVrHSTd.net
林道です

532 :774RR:2018/12/01(土) 15:17:48.17 ID:Lw+S+4So.net
AC10 MT21 T63 この辺履いときゃそこそこ走れる。D603は減りを気にしないのであれば桶

533 :774RR:2018/12/01(土) 19:40:16.99 ID:TkWMHj9K.net
アナキーワイルドも自走勢なら割りとアリだったよ!

534 :774RR:2018/12/02(日) 19:25:12.86 ID:+y/wl6pb.net
603はそんな減る?

535 :774RR:2018/12/02(日) 19:58:11.23 ID:1Duot2+S.net
減りのダンロップ

536 :774RR:2018/12/02(日) 20:01:35.41 ID:k+3VD7X6.net
2500〜3000で交換だね

537 :774RR:2018/12/03(月) 14:56:03.02 ID:pAed1OTC.net
アナキー良さそう

538 :774RR:2018/12/03(月) 19:50:18.28 ID://lgJ41p.net
D603のフロントはまあいいと思う
リアはマジで消しゴムという言葉が寸分の狂いもなく当てはまるほどの消しゴムだった

539 :774RR:2018/12/03(月) 21:06:32.91 ID:u5WlkqNZ.net
D603は減るのはかまわんけど濡れた舗装路のグリップ感の無さがこわい

540 :774RR:2018/12/04(火) 11:14:09.94 ID:TgtMG9bN.net
正立モデルのフロントフォークオイルシールって新品出る?サイズとかわかる人いる?

541 :774RR:2018/12/05(水) 04:14:11.03 ID:XnYZkmZL.net
うちのARエンジンガラガラ音きたー
子供産まれたしこのまま手放すことにします
PGMやらサーボモータやらは全く問題ないけど誰か買いませんかねー

542 :774RR:2018/12/05(水) 05:49:56.32 ID:cH5bYpTE.net
外装欲しい
ちなみにどこの人?

543 :774RR:2018/12/05(水) 09:03:36.98 ID:pwHZSw7Y.net
PGMほしいにゃ…

544 :774RR:2018/12/05(水) 10:22:14.53 ID:8qhmLUog.net
>>541
寝かせとけ
落ち着いたら乗ればいい

545 :774RR:2018/12/05(水) 17:10:56.21 ID:wR8LelsQ.net
置ける場所があるならキープでしょ
2stバイクは投資対象としても非常に有望
国内メーカーからの再販の可能性は0だから
価値は上がる事はあっても絶対に下がらない

KHもRZもVJ23も廃車にしたり捨て値で手放した人は
後悔してるよ

546 :774RR:2018/12/06(木) 21:12:42.29 ID:e0A/y1Mv.net
>>545
RKでも希望はあるか?

547 :774RR:2018/12/06(木) 23:06:26.00 ID:yvvJaIzv.net
RRに救いはあるのかっ!?

548 :774RR:2018/12/06(木) 23:24:10.97 ID:d9xEy2Ep.net
ない。

549 :774RR:2018/12/06(木) 23:34:41.82 ID:veNu7ykn.net
うちのRrは?
まだ6千キロしか走ってないよ!

550 :774RR:2018/12/06(木) 23:55:48.67 ID:yE1LdzbV.net
もっと乗ってあげて

551 :774RR:2018/12/07(金) 06:58:36.24 ID:TqbCpivF.net
うちのR rは2万5千キロ

552 :774RR:2018/12/07(金) 07:30:36.46 ID:pQpbUQBB.net
小童どもが‼
俺のRRは47000キロ
またピストン交換しなきゃ…

553 :774RR:2018/12/07(金) 13:50:13.75 ID:8FUtonKy.net
クランクは何回交換?

554 :774RR:2018/12/07(金) 15:03:33.51 ID:pQpbUQBB.net
>>553
してない
ピストンとリングとガスケット
リードバルブ一式程度
今回するならピストンとリングだけ

555 :774RR:2018/12/07(金) 15:12:56.15 ID:r1poZc83.net
それぐらいの距離をノーメンテで走った
わりといける

556 :774RR:2018/12/07(金) 15:19:45.84 ID:kJ/BcCcy.net
クランクベアリングが…

557 :774RR:2018/12/07(金) 16:55:14.10 ID:8FUtonKy.net
クランクBRGが逝かれる原因ってオフロード多走行?

558 :774RR:2018/12/07(金) 19:58:42.97 ID:TrNHTyXr.net
連続高回転だろね

559 :774RR:2018/12/07(金) 23:27:48.23 ID:laxxSaXf.net
混合仕様もわりと逝く
ポンプは回転感応型
混合はキャブ連動

560 :774RR:2018/12/07(金) 23:29:51.21 ID:4VCDnsqT.net
低回転高負荷じゃない?

561 :774RR:2018/12/08(土) 02:46:04.21 ID:zk528vDU.net
RR乗りです。走行距離80877kmでクランク交換1回、ピストン&リングは2回。
99999kmを目指して、今年の冬はエンジン関係のシール交換&ピストンリングを交換予定。
直せなくなるまで乗り続けたいです!

562 :774RR:2018/12/08(土) 05:54:35.29 ID:+SC7404R.net
>>561
新車購入時から乗ってるの?

563 :774RR:2018/12/08(土) 13:09:43.47 ID:zk528vDU.net
>>562
新車で購入した知り合いから譲ってもらって、自分は二代目です。
譲ってもらう前は約3万乗っててノーメンテ状態でした。交換は全て自分の履歴です。

564 :774RR:2018/12/08(土) 20:57:33.36 ID:+SC7404R.net
>>563
最初の自分メンテの後は、体感するくらいの違いあった?

565 :774RR:2018/12/09(日) 06:23:00.93 ID:wwHpIWnE.net
https://m.imgur.com/gallery/4RPWXQN

566 :774RR:2018/12/09(日) 12:09:50.39 ID:VbUfbd4J.net
>>565


567 :774RR:2018/12/10(月) 08:13:01.85 ID:grjR6sOc.net
>>564
クランクの時は明らかに「異音」は消えました。体感できたのはピストン&リング交換やエンジンのシール交換。

568 :774RR:2018/12/10(月) 17:27:25.54 ID:tFq8AiTs.net
トライアル車の100万超えはどうしても納得いかん

あんなガリガリのバイクになんで100万もかかるんだ?!

569 :774RR:2018/12/10(月) 17:47:36.53 ID:0xy9TQ53.net
台数出ないからね
でも一回買えば長く乗れるし、下取りも悪くないよ

570 :774RR:2018/12/11(火) 00:48:40.24 ID:OMB4UGJl.net
CRMは下のトルクもあるしトライアルごっこくらいはできるからいいよねー

571 :774RR:2018/12/11(火) 05:50:29.95 ID:JfMTGRQl.net
まじっすか
車体がでかくて重いと思ってるの俺だけ…?

572 :774RR:2018/12/11(火) 11:12:08.09 ID:pGrBD14U.net
>>571
初級のトライアルコース一つでもいいから走らせてみたいわ
まず無理だから真に受けない方がええよ出任せ言ってるだけやで

573 :774RR:2018/12/11(火) 11:42:58.13 ID:sU8AWxTx.net
トライアルやったこと無いのはよくわかるCRMではあらゆる面で無理だな

574 :774RR:2018/12/11(火) 14:08:24.09 ID:xV3wzHCE.net
無理 ハンドルが切れなさすぎる セローならごっこくらい出来るけど

575 :774RR:2018/12/11(火) 15:42:09.78 ID:0aR00CqG.net
モトクロスごっこがせいぜいだと思うよ。
モトクロスとトライアルは、上沼恵美子と松坂慶子くらい違う

576 :774RR:2018/12/11(火) 18:43:04.43 ID:JfMTGRQl.net
だよなー
KDX220SRのPV、ナリさんだっけ?
あの人が乗ったらCRMもすんげー動きするのかねー

577 :774RR:2018/12/11(火) 19:18:23.33 ID:RLi9ZIFn.net
モトクロスだって無理でしょ
重いしサスが糞過ぎる

578 :774RR:2018/12/11(火) 21:34:26.93 ID:XK/GuXJL.net
正直、前に乗ってたセローの方がうまく走れてた
さらにその前のXLR125の方がセローより乗れてたわ
…ヘタクソですんまそん

579 :774RR:2018/12/11(火) 22:19:15.14 ID:0aR00CqG.net
XR80ならチャンピョンになれるよ!

580 :774RR:2018/12/12(水) 01:49:42.34 ID:Mp6Qeiwo.net
603最高だ

581 :774RR:2018/12/12(水) 12:26:06.46 ID:Z97ayM/J.net
>>572
すまん年1万走り放題のトライアル場にCRMで通ってるわ

582 :774RR:2018/12/12(水) 12:44:22.48 ID:rctvYw+d.net
1本橋でもトライアルだしね。40cmのステアケースでも立派な初級トライアルだからやってやれないことはないんだろうね。

ただ俺たちはもう年(T_T)
ギアーもハイギアードにしたままだしな…

583 :774RR:2018/12/12(水) 14:01:57.14 ID:Z97ayM/J.net
ん?トシとったらローギアードになってくるほうじゃね?って思ったら車両の話だったか

584 :774RR:2018/12/13(木) 02:04:06.24 ID:ctjAUVgu.net
セローに負けたんだよ!(T_T)

585 :774RR:2018/12/14(金) 15:38:14.28 ID:66tMlXzI.net
明日、乗り納めするかな

586 :774RR:2018/12/15(土) 02:08:46.82 ID:oKYveJ9Q.net
>>574

フロント浮かせろよ

587 :774RR:2018/12/15(土) 05:21:07.77 ID:i2ooiB8z.net
d603に交換したが最高だ

588 :774RR:2018/12/16(日) 13:58:10.18 ID:5u9hVqvz.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537164641/110

589 :774RR:2018/12/18(火) 13:38:59.54 ID:pXkzWKOO.net
来年はRosso 3に決めた

590 :774RR:2018/12/18(火) 22:39:07.08 ID:D5aPchFp.net
俺は引き続きBATTLAX S21

591 :774RR:2018/12/18(火) 23:12:03.46 ID:WlNt7itV.net
GP-21とGP-22
このタイヤで行けるところしか走れません

592 :774RR:2018/12/19(水) 00:30:02.24 ID:oeufFPbp.net
へたれ!!

593 :774RR:2018/12/19(水) 20:49:19.75 ID:iIzchK1e.net
今日5km乗って、今年は終わりとします

594 :774RR:2018/12/19(水) 23:10:24.35 ID:iIzchK1e.net
気になるレビューが
KTMです
https://www.autoby.jp/_ct/17232536

595 :774RR:2018/12/20(木) 00:56:19.47 ID:Kw2bS468.net
2ストFI乗って見たいなぁ…
分離になって実際ユーザーにいろんな使われ方したらどうなるか様子見てから買いたい1台

596 :774RR:2018/12/20(木) 02:09:33.49 ID:OTFXeZrA.net
>>587
うちの近所は林道天国だからこのタイヤにして良かった

597 :774RR:2018/12/20(木) 06:24:40.74 ID:klajlA4X.net
リアにD603入れたら面白いくらい減ってくよねw
舗装路も安心なのはいいけど

598 :774RR:2018/12/20(木) 11:14:12.17 ID:VArCAWPN.net
KTMは現代版CRMみたいなもんだよね。
低回転域からある程度トルクがあってピーキーでもなく。
排気デバイスに悩まされることもないし、うちらが乗り換えるべきバイクかも…
箱も載せやすそうだしw

599 :774RR:2018/12/20(木) 17:38:31.05 ID:zTUnot2p.net
ひゃくまんえん…

600 :774RR:2018/12/20(木) 17:54:16.73 ID:9ZPmKH78.net
ブレーキ、サス、ホイールなどが最初からモタード仕様なら安いけどな。

601 :774RR:2018/12/20(木) 18:48:11.28 ID:bfkc75+T.net
100万安いのか

602 :774RR:2018/12/21(金) 16:54:10.09 ID:gqxBRWUC.net
外車で元からモタードモデルないの?
モタの事はよくわからんが

603 :774RR:2018/12/21(金) 19:43:40.91 ID:OdIxv9HO.net
ハスクとかBETA、KTMでもモタードモデルはあるけど2stでは無い
だから2stモタが欲しい人はKTMの登録可能2stモデルを買って
パワーパーツを使ってモタード化する
CRM250もXR250モタードっていうちょうどいいドナーがあったのでモタード化が多かった
そういう俺も96年に新車で買ったときからモタード仕様だからCRMでオフ走ったこと無いよ

604 :774RR:2018/12/21(金) 20:28:53.54 ID:gqxBRWUC.net
へぇ〜そうなんだ
そういやモタードのレースって基本ケツ流してるから4ストだよなぁ
2ストのモタードってのはかなりニッチってことか

605 :774RR:2018/12/21(金) 23:57:09.51 ID:LMVG7lVY.net
モタード風ツーリング車
これが一番

606 :774RR:2018/12/22(土) 02:11:16.66 ID:6hFexGs/.net
小径ホイール…ハイギアードスプロケ…手袋…ほしいなぁ…

607 :774RR:2018/12/22(土) 07:08:10.63 ID:D3YeR2rg.net
純正スプロケってけっこうハイギアードだった記憶だが

608 :774RR:2018/12/22(土) 07:52:20.45 ID:aVzmr1Sz.net
F14 R42でファイナルは3だから純正は結構ロング(ハイ)に振ってる
俺はリア17インチのモタード仕様でFのみ13に変更
街乗りや峠で使いやすい ジムカーナごっこの時は13の45が多い
F15以上 R45以上にする時は社外のスプロケットカバーとチェーンガイド
移設用のロングステーが必要になるから注意

609 :774RR:2018/12/22(土) 08:19:30.60 ID:D3YeR2rg.net
メモ見たら13/46だわ
DRCのローギアードキットつこうた
自走林道ツーには丁度いいが、舗装路だけだとちょっとシフトが忙しないな

610 :774RR:2018/12/22(土) 09:42:54.90 ID:P4iFp/Yy.net
フロント純正 リア50は高速道路がしんどい

611 :774RR:2018/12/22(土) 14:04:27.17 ID:aceiClFq.net
前後17インチ化して14*41で使用中

612 :774RR:2018/12/22(土) 17:55:06.75 ID:V5FJl9oS.net
ヘッドライトをLEDに交換した。最近のは安くて明るいねー。

613 :774RR:2018/12/24(月) 00:08:44.61 ID:OO4zzDQ4.net
次に貴様はこう言う…
「不恰好なバルブが外から丸見えなのがなー」

614 :774RR:2018/12/24(月) 00:35:22.17 ID:Zle/g+Ow.net
貴様!

615 :774RR:2018/12/24(月) 00:42:01.35 ID:2V0N2mqK.net
>>612
変えたのはバルブだけ?
それともカウルごと?

616 :774RR:2018/12/24(月) 20:12:28.08 ID:fG2pnU6c.net
>>615
バルブのみの交換でOKだが、穴が若干小さいので、0.5mmぐらい削って穴を広げた。

総レス数 1006
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200