2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 39台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©4ch.net

1 :774RR:2018/06/26(火) 20:01:32.92 ID:Etd+vaSe.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 37台目【CRM250AR】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495161748/
【CRM250R】CRMってどうよ 38台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©3ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510912881/


関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

618 :774RR:2018/12/25(火) 01:17:28.96 ID:QGZZ8Cdx.net
穴を広げて!

619 :774RR:2018/12/25(火) 10:03:54.02 ID:Q7KFbG7p.net
>>617
夜間走行に光量UPは有難いが配光はダメだね、自分的には対向車など相手からの視認性がUPしたのが最大のメリットと考えている。

620 :774RR:2018/12/25(火) 21:30:26.22 ID:ACFODHsO.net
いわゆる「明るいけど見難い」ってやつ
MD24のプラレンズとMD32のガラスレンズでもLEDの印象は違うだろうね

621 :774RR:2018/12/25(火) 21:39:37.08 ID:wVAWD3Yp.net
リフレクタが小さいから、LED部が大きいと横長な配光になるが、それでも電球よりは明るいな。いい買い物した。

622 :774RR:2018/12/26(水) 06:09:14.49 ID:H34djL/9.net
https://www.soft99shop.com/i/sealant

インシュレーター補修やゴム部品補修にこれ良かった

623 :774RR:2018/12/31(月) 10:27:51.27 ID:LFCSzax0.net
俺がオフ車に乗るきっかけになったのはガキの頃に観たこのシーンやでw
シンシア ギブにアプローチされるチャーリー シーンに嫉妬w

確か処刑ライダーって映画
https://youtu.be/ln8GoNHj_Gk

624 :774RR:2018/12/31(月) 11:44:20.40 ID:mI+NW3bf.net
裸のCR、じゃないのか…

625 :774RR:2019/01/02(水) 09:56:28.55 ID:TiS5Dg1I.net
あけおめ
今年もガンガン乗って行こう!

626 :774RR:2019/01/03(木) 11:12:11.72 ID:wgoLK4nx.net
バイク神社まで行ってくる。

627 :774RR:2019/01/03(木) 18:52:10.65 ID:XR2BXXga.net
久しぶりに新車でたねー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t621003032

AR後期 人気カラー 85万くらいかな

628 :774RR:2019/01/03(木) 21:12:58.38 ID:XR2BXXga.net
フォークガードだけなんでこんなに劣化してるんだ

629 :774RR:2019/01/03(木) 21:32:39.61 ID:wgoLK4nx.net
ある所には有るんだなぁ。

630 :774RR:2019/01/03(木) 22:36:55.40 ID:EKJ8F6r3.net
最後の2stってわかってたから投資対象になって、まだまだ何処かに眠ってるでしょ。
部品の欠品も早かったので、買い占められたのかも。
完成車として売るより部品として売ったほうが儲かるから、
小出しに部品は出るかもね。

631 :774RR:2019/01/03(木) 22:57:18.17 ID:XR2BXXga.net
販売当時の定価が479,000円だから、85万で落札されたとして
22年で177%の上昇 保管に掛かった手間、費用を考えても優良投資案件だ
公道用新型2stエンジン搭載車両が発売されない限り、ARは永遠の最新2stモデルって事か

632 :774RR:2019/01/03(木) 23:07:13.01 ID:YFv68+vb.net
え??
KTMがあるじゃないの

633 :774RR:2019/01/03(木) 23:31:03.45 ID:W1uU0gB1.net
KTMハスクとたしかシェルコとベータにもあったかな

634 :774RR:2019/01/04(金) 12:16:56.38 ID:7ztU4B/V.net
うん、100万だして輸入新車の2ストがいつでも買えるね

635 :774RR:2019/01/05(土) 06:11:34.01 ID:CIovORSB.net
>>628
赤い初期型なんて フェンダー類はすぐ日焼けしてピンク色になるぞ

636 :774RR:2019/01/05(土) 07:53:08.88 ID:yM14ag2O.net
あの日焼け部分、ボンスターみたいな金たわしを濡らさないで磨くと結構きれいになるよ

637 :774RR:2019/01/05(土) 12:06:16.93 ID:npDNUmlU.net
なるなる、自分のRRも削ったらキレイになった。傷がのこるけど問題無し。

638 :774RR:2019/01/05(土) 17:45:27.92 ID:eKt3v4cc.net
そこにウレタンクリアー吹いたら見た目かなり良くなりそう

639 :774RR:2019/01/05(土) 18:36:52.45 ID:+V3F8aon.net
結局80万いかずに落札か なんか怪しい終わり方だな

フォークカバー俺はデカール貼っちゃったなあ
あそこは今でもMD30倒立モデルの部品出るよ

640 :774RR:2019/01/06(日) 00:17:33.93 ID:191KZjh5.net
てことはインナーチューブもMD30のでOKか!

641 :774RR:2019/01/06(日) 04:49:12.10 ID:XU8UGwWu.net
残念ながら太さが違う
XR250(倒立)は43ミリ CRMは45ミリ
45ミリのインチューは現行アフリカツインだけど、長さがどうかね?

642 :774RR:2019/01/06(日) 08:01:22.19 ID:VqDrve2O.net
でも、ホォークカバーは使える。

643 :774RR:2019/01/06(日) 09:28:17.75 ID:191KZjh5.net
>>641
あ。そうでしたか。しつれい
一度おもらししたもんだから…

644 :774RR:2019/01/06(日) 18:02:53.59 ID:rKaQ3R9T.net
>>631
年間で15000円とか微妙すぎるぞ

645 :774RR:2019/01/06(日) 19:12:58.07 ID:kN6z0yVz.net
100台もっときゃ年間1,500,000じゃないか!

646 :774RR:2019/01/06(日) 20:16:16.88 ID:G4eRX2NG.net
おぉ!(ㆁωㆁ*)

647 :774RR:2019/01/06(日) 21:05:54.09 ID:191KZjh5.net
今日プチツー行ってきたの
約140km。

燃費がな、28だった。最高記録

648 :774RR:2019/01/06(日) 21:33:11.16 ID:ZSlIGSi5.net
>>647
もちろんARだよな?良いなあ
わいRR最高でも18kmいかない

649 :774RR:2019/01/06(日) 21:42:28.50 ID:rKaQ3R9T.net
ARにしても良いなぁ
俺のARは新車当時に大人しく走っても20km行かなかった記憶
スプロケを13と46にしてる今は15km行けば御の字

650 :774RR:2019/01/06(日) 23:05:39.75 ID:K8UPA1ub.net
>>649
お前は俺かw
同じ仕様で燃費も同じw

651 :647:2019/01/07(月) 00:35:49.30 ID:pBVLV+jc.net
ARです。
おとなしく走ったとはいえ、冬にこの燃費。おどろいた

652 :774RR:2019/01/07(月) 07:50:31.71 ID:Jp1XInlC.net
baja乗りだけどmd30でも28はなかなかでない

653 :774RR:2019/01/07(月) 12:22:32.12 ID:cnb5kwgz.net
むかし個人でARをインジェクション化してた人いたけど本人だろw

654 :647:2019/01/07(月) 14:33:03.25 ID:pBVLV+jc.net
ちゃうちゃうw

>>652
そう?
MD22(XLR)のときは夏32冬26くらいだったよ。

655 :774RR:2019/01/07(月) 16:55:16.49 ID:X5lsEm3G.net
>>654
だな、MD22は40行くかってぐらい燃費がよかった。
だからと言ってCRM250rr で15.6でもガッカリはしない。
燃費以上の何かを与えてくれるから。

656 :774RR:2019/01/07(月) 17:37:52.99 ID:kCp0sS4D.net
みんな他にも持ってるのか

657 :774RR:2019/01/07(月) 18:46:01.06 ID:X5lsEm3G.net
>>656
655です、MD22を下取りにしてCRM250rr 買いました。唯一のバイクです。

658 :774RR:2019/01/07(月) 20:46:25.14 ID:fd0EOcQ5.net
>>653
このバイクでやるとは・・・
ググったらマジでした(驚愕)
さんぺいさんって人かな?

659 :774RR:2019/01/07(月) 23:09:42.18 ID:BlshmVD3.net
>>656
zxー14rとスカイウェイブ 山はcrmでしか行けんが
ガッカリ燃費の9km/l

660 :774RR:2019/01/08(火) 00:00:27.25 ID:QideoNgS.net
>>659
スプロケ50Tで3速までしか使わずにガンガン回す様な走り方かい

661 :774RR:2019/01/08(火) 01:29:23.61 ID:nauxYfpw.net
arでエンジン回り無限にしたら8km/l になったった・・
もう山行けねぇ

662 :774RR:2019/01/08(火) 07:11:52.78 ID:QideoNgS.net
>>661
クローズドのエンデューロなら良いけど山入ってガス欠は命取りだもんな

663 :774RR:2019/01/08(火) 07:13:24.00 ID:QideoNgS.net
連投すまん、無限パーツの何が燃費を半分以下にするのだ。

664 :774RR:2019/01/08(火) 11:49:15.87 ID:ZuCh2EL6.net
レーサーのCRって燃費どれくらいだったんだろね?

665 :774RR:2019/01/08(火) 19:16:46.00 ID:qls0DgB+.net
ARのエンジン関連で無限が出してたパーツといったらECU、ヘッドか
キャブセッティングもそれに合わせた専用のキット出てたし

666 :774RR:2019/01/08(火) 23:17:38.03 ID:nauxYfpw.net
>>663
キャブキットだね、無精だからピークパワーじゃなくて1年通して焼き付かない程度にセッティングしてもらった。
最後の新品ピストン使ってエンジンフルOH記念に貯めてたパーツ張り込んだわ。

無限じゃないが排気系も変えてトルクはかなり出た、キック重杉になった。
盗難怖いから排気デバイスの無限エンブレムはつけない!

667 :774RR:2019/01/10(木) 14:05:47.28 ID:acpPIkRR.net
乗るとき、脚後ろへ上げて乗る?
ツライんですけど…

668 :774RR:2019/01/10(木) 14:24:18.15 ID:N5k8YLrv.net
左ステップ踏んで片足立ちからのキック、かかったら座ってスタンド払って発進だわ

669 :774RR:2019/01/10(木) 15:57:55.88 ID:sKVLBS0T.net
スタンド払ってから手前のステップ踏み台にして跨ぐ

670 :774RR:2019/01/10(木) 16:05:09.56 ID:acpPIkRR.net
>>668
スタンドが根本からポッキリ折れますやん

>>668
そんな器用なこと…
向こうっ側に倒れそうで怖くない?

671 :774RR:2019/01/10(木) 16:36:24.69 ID:+xYhcIOe.net
新年早々ラジエターキャップの下の細いホース繋ぐ所がポッキリ…

俺の心もポッキリや…

672 :774RR:2019/01/10(木) 19:49:36.73 ID:V8Lo7JPg.net
>>667
右脚上げるときに左の股関節があたたたた
と言う感じ。

673 :774RR:2019/01/10(木) 20:00:15.95 ID:UI1XvACn.net
お前らどんだけ短足やねん

674 :774RR:2019/01/10(木) 20:09:42.34 ID:8pRFaryw.net
歳を取ると思ったように足が上がらなくなる。何回シートを蹴ったことか。

675 :774RR:2019/01/10(木) 21:06:35.74 ID:2xBdvRQG.net
おれ167だけどふつうにまたいでスタンド払ってキック
大型アドベンチャーも持ってるけどふつうに足つく
お父さんお母さんありがとう

676 :774RR:2019/01/10(木) 22:51:22.23 ID:hOPPxxQQ.net
>>675
齢いくつ?

677 :774RR:2019/01/10(木) 23:38:21.17 ID:ITEHPXnn.net
>>675
体重教えていただいても?

678 :774RR:2019/01/11(金) 01:39:39.19 ID:twSzPQn9.net
>>676
42ちゃい
>>677
62キロ

足つくってもベタ付きじゃないです
オフブーツ履いてかかとが浮くぐらい

679 :774RR:2019/01/11(金) 08:49:56.05 ID:MAt7K4eR.net
>>678
42歳ですか、まだ若い。
あと14年も経つとあちこち可動域が狭くなるから気を付けてね。
676より^_^

680 :774RR:2019/01/11(金) 08:54:48.82 ID:m4YuVcJi.net
そして、やがて朝立ちもなくなり…

681 :774RR:2019/01/11(金) 16:05:11.79 ID:b+EcG5uk.net
>>670
スタンド立てて立ち乗りって、標準体重くらいあるならやらないほうがイイやり方なの?オレ53キロなんだけどスタンドが無理してる感じないから全く気にしてなかったわ…

682 :774RR:2019/01/11(金) 21:41:15.53 ID:vr/FBKBM.net
>>681
スタンドがついてるステーのフレームの溶接部がもげる
スタンド自体は何ともない
俺はオフロード行くとスタンド使えないシーンも多いから、足着いてキックする習慣にしてるわ

683 :774RR:2019/01/11(金) 22:01:13.26 ID:WqoPy6+s.net
スタンドに乗ってキックしてるよ

684 :774RR:2019/01/11(金) 22:03:53.59 ID:m4YuVcJi.net
フレームにクラックでも入ったら目も当てられんぞ

685 :774RR:2019/01/11(金) 22:14:42.62 ID:MAt7K4eR.net
溶接で板当てればOK

686 :774RR:2019/01/12(土) 00:13:02.93 ID:ZI3Qw2Dy.net
新手のスタンド使いなのかも

687 :774RR:2019/01/12(土) 00:23:59.16 ID:ZI3CjJJP.net
んんっ
79点!

688 :774RR:2019/01/12(土) 01:24:19.26 ID:bK1hwt2T.net
今ところ異常ないけど
スタンド乗るのやめるわ

689 :774RR:2019/01/12(土) 14:48:14.99 ID:H1gnT92S.net
RRなんだけど、AR以外のラジエターなら流用可能?
右側だけ使えればOKだから、オイル注入口の取り付けうんぬんは考えなくてもいいんだけど、ホースの取り回しとか違うんかな?

ARはリザーブタンク取り付けのステー付ければ可能とは聞いたけど…

690 :774RR:2019/01/12(土) 21:39:56.60 ID:2l241iDb.net
森の熊さん「お待ち申し上げております」

691 :774RR:2019/01/13(日) 14:02:02.69 ID:rp0QoSBr.net
久々に高速乗ってツー。
今日は暖かくて助かるわ

692 :774RR:2019/01/13(日) 14:43:47.15 ID:iCbwIZeF.net
高速を6速でシューッと流すの気持ちいいよね
ヘタな4ストよりなめらか〜だからちょっとアイキャンフライな気がしてくるわ

693 :774RR:2019/01/13(日) 15:02:04.72 ID:BGgL4MIf.net
>689
純正じゃなきゃ嫌ってんじゃなきゃGPI Racingってところが
Rr用のラジエーター出してるよ 中華だけどね
Aliで買えば送料込みで200ドルくらい

694 :774RR:2019/01/13(日) 15:28:46.24 ID:6tDGnJXt.net
3か月ぶりに乗ったけどやっぱええな、ぬふわkm迄は一息。
最高速は無くても加速感が素晴らしい
中古パーツストックして直せなくなるまで乗り続けたいわ
ピストンだけ再生産頼む・・頼む・・

695 :774RR:2019/01/13(日) 20:08:19.56 ID:OG1G38bc.net
CRF250Rのラジエター流用したよ

696 :774RR:2019/01/13(日) 21:59:31.20 ID:+q6/ieQX.net
>>694
AHL(いわゆるali)ならピストンからpgmまであなたの欲しい絶版部品がザクザクですぜ。


レッツ人柱♪

俺はカウンターシャフトが欲しいが…中古エンジンから剥ぐしか今のところ手が無い

ところで2年連続でウインカー不調食らったんで、タミヤの接点グリスを買ったったw

697 :774RR:2019/01/13(日) 22:47:25.78 ID:XFw+PbqO.net
俺もええ加減スイッチグリグリやるだけじゃ
ウィンカー復活しなかったからバラして掃除した

めっちゃ快適

698 :774RR:2019/01/13(日) 23:14:32.98 ID:UZ/1tnma.net
ああうちもイヤラシくグリグリやらないと戻らんわ…
掃除で治るのか

ついに帰ってきたな。おれたちの青春!
https://www.autoby.jp/_ct/17242002

699 :774RR:2019/01/13(日) 23:41:30.59 ID:HZ0SbSMe.net
>>693 中華ってのがきになるけど、どうにもならんかったら頼ってみる事にするわ!

>>695 CRF!?てことはホースも全部作り替えだよな…

二人ともありがとう!オク眺めながら自分の修理スキルと相談してみるわ

700 :774RR:2019/01/14(月) 05:12:54.58 ID:G3tdXuEA.net
>>684
体重90kgの俺もスタンド壊れてないから大丈夫だべ
ちなみにRK フレームも乗り手もお爺ちゃんw

701 :774RR:2019/01/14(月) 10:30:04.15 ID:SeJ0DsXP.net
体重95kg
寒いので全体重を掛けてキックしてます
スタンドがもげそうなんで再始動する時はスタンド使いませんが。
つうか、スタンド使わないで何回もキックできませんから(涙

両足つんつんバレリーナはセル付き乗れってか
それともスタンド溶接上等でこのまま行くべきか

702 :774RR:2019/01/14(月) 10:53:13.67 ID:1dnR3vB8.net
スタンドを労わる事はできる。
スタンドの外側に荷重が掛かるとスタンドがドンドン開こうとする、そうすると根元にもストレス溜まるからポッキリなんじゃない。スタンドの真上に体重が掛かるようにすればそうはならないかと。
みんな無意識にやってると思うが。

703 :774RR:2019/01/14(月) 10:56:55.50 ID:mRxDIUL/.net
なるべくそうしようとしながらキックしたら右に倒れて右足つくことになるっていう

704 :774RR:2019/01/14(月) 11:16:36.99 ID:LjdQljBV.net
始動性いいから助かる。5回以内でかかる。
レースやってりゃ、スタンドないのが当たり前で。

スタンド出してかけるのは甘え。ばあちゃんが言っとった

705 :774RR:2019/01/14(月) 12:04:29.19 ID:1dnR3vB8.net
>>703
どんたけー

706 :774RR:2019/01/14(月) 12:31:48.89 ID:f1IpjpOE.net
95kgあれば自重で足つかない?

707 :774RR:2019/01/14(月) 14:16:14.67 ID:wJprd/si.net
>>706
奇跡のサグ出しできてるんじゃね

708 :774RR:2019/01/14(月) 20:33:14.80 ID:/7pU2CNh.net
スタンド出してエンジンかけるひとは、右折待ちでガス欠とか半クラミスってエンストしたときどーすんの?

709 :774RR:2019/01/14(月) 20:41:06.59 ID:LjdQljBV.net
ヒーヒー言いながらニュートラルで歩道まで押してく

710 :774RR:2019/01/14(月) 21:08:14.85 ID:4RmqgKJ1.net
2ストオフ車なんて そもそも車重が軽いんだし 乗り手の体重がちょっと重いくらいで どおってこと無いっしょ

711 :693:2019/01/14(月) 21:31:19.10 ID:HreIddM8.net
〉689
オクに出てたわ コレコレ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h363164360

Aliで直接買えば送料込み200ドルだからそのほうが良いよ
大体2週間で届く

712 :774RR:2019/01/14(月) 21:43:38.98 ID:aUqgVEoq.net
aliを使う人はこれからの旧正月に注意してね。
通常2~3週間だけど1ヶ月掛かる事もあるくらいアッチの物流が滞るのです

セラーによっちゃ発送すら怪しくなったりw

急ぎのブツは密林かヨドバシが鉄板

なお、タミヤの接点グリスを買った直後にaliで発見し、即買い。一生分仕入れたんだゼ

自宅のスイッチにも塗っちゃうwwwんでも余るwwwチクショー草生えるわ

713 :774RR:2019/01/15(火) 01:45:39.25 ID:v09CIdZa.net
>>711

おお!画像までありがとう!MK3ってなんぞや?3型!?と思ったが、マーク3ってことかなw

これ、何型にもあうんかね?

とりあえず近所の溶接屋さんに漏れ箇所ろう付けしてもらったんだが、まだ若干漏れてる…コーキングして止まらなかったらこれ買ってみるわ!

714 :774RR:2019/01/15(火) 02:06:34.75 ID:QPba/Gen.net
>>708
そりゃその時は普通に座ったまま蹴るでしょうよとマジレス

715 :774RR:2019/01/15(火) 04:50:05.30 ID:1OHTmSQf.net
他の商品で販売者にメールで確認したところ
Mk1=Rk(初期型)
Mk2=Rm,Rp(2型 2型後期)
Mk3=Rr(3型)
らしい
過去に通販でパーツ買った英国のショップも同じ表記をしていたから
海外ではこういう呼び名だったのかもしれない

716 :774RR:2019/01/15(火) 12:31:42.70 ID:6UEDQFw8.net
>>708
MD26の時は良くエンストしたがCRMでは無いな。

717 :774RR:2019/01/15(火) 12:50:32.68 ID:u+Qjq0BY.net
>>708
エンストもガス欠もしない

総レス数 1006
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200