2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 39台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©4ch.net

652 :774RR:2019/01/07(月) 07:50:31.71 ID:Jp1XInlC.net
baja乗りだけどmd30でも28はなかなかでない

653 :774RR:2019/01/07(月) 12:22:32.12 ID:cnb5kwgz.net
むかし個人でARをインジェクション化してた人いたけど本人だろw

654 :647:2019/01/07(月) 14:33:03.25 ID:pBVLV+jc.net
ちゃうちゃうw

>>652
そう?
MD22(XLR)のときは夏32冬26くらいだったよ。

655 :774RR:2019/01/07(月) 16:55:16.49 ID:X5lsEm3G.net
>>654
だな、MD22は40行くかってぐらい燃費がよかった。
だからと言ってCRM250rr で15.6でもガッカリはしない。
燃費以上の何かを与えてくれるから。

656 :774RR:2019/01/07(月) 17:37:52.99 ID:kCp0sS4D.net
みんな他にも持ってるのか

657 :774RR:2019/01/07(月) 18:46:01.06 ID:X5lsEm3G.net
>>656
655です、MD22を下取りにしてCRM250rr 買いました。唯一のバイクです。

658 :774RR:2019/01/07(月) 20:46:25.14 ID:fd0EOcQ5.net
>>653
このバイクでやるとは・・・
ググったらマジでした(驚愕)
さんぺいさんって人かな?

659 :774RR:2019/01/07(月) 23:09:42.18 ID:BlshmVD3.net
>>656
zxー14rとスカイウェイブ 山はcrmでしか行けんが
ガッカリ燃費の9km/l

660 :774RR:2019/01/08(火) 00:00:27.25 ID:QideoNgS.net
>>659
スプロケ50Tで3速までしか使わずにガンガン回す様な走り方かい

661 :774RR:2019/01/08(火) 01:29:23.61 ID:nauxYfpw.net
arでエンジン回り無限にしたら8km/l になったった・・
もう山行けねぇ

662 :774RR:2019/01/08(火) 07:11:52.78 ID:QideoNgS.net
>>661
クローズドのエンデューロなら良いけど山入ってガス欠は命取りだもんな

663 :774RR:2019/01/08(火) 07:13:24.00 ID:QideoNgS.net
連投すまん、無限パーツの何が燃費を半分以下にするのだ。

664 :774RR:2019/01/08(火) 11:49:15.87 ID:ZuCh2EL6.net
レーサーのCRって燃費どれくらいだったんだろね?

665 :774RR:2019/01/08(火) 19:16:46.00 ID:qls0DgB+.net
ARのエンジン関連で無限が出してたパーツといったらECU、ヘッドか
キャブセッティングもそれに合わせた専用のキット出てたし

666 :774RR:2019/01/08(火) 23:17:38.03 ID:nauxYfpw.net
>>663
キャブキットだね、無精だからピークパワーじゃなくて1年通して焼き付かない程度にセッティングしてもらった。
最後の新品ピストン使ってエンジンフルOH記念に貯めてたパーツ張り込んだわ。

無限じゃないが排気系も変えてトルクはかなり出た、キック重杉になった。
盗難怖いから排気デバイスの無限エンブレムはつけない!

667 :774RR:2019/01/10(木) 14:05:47.28 ID:acpPIkRR.net
乗るとき、脚後ろへ上げて乗る?
ツライんですけど…

668 :774RR:2019/01/10(木) 14:24:18.15 ID:N5k8YLrv.net
左ステップ踏んで片足立ちからのキック、かかったら座ってスタンド払って発進だわ

669 :774RR:2019/01/10(木) 15:57:55.88 ID:sKVLBS0T.net
スタンド払ってから手前のステップ踏み台にして跨ぐ

670 :774RR:2019/01/10(木) 16:05:09.56 ID:acpPIkRR.net
>>668
スタンドが根本からポッキリ折れますやん

>>668
そんな器用なこと…
向こうっ側に倒れそうで怖くない?

671 :774RR:2019/01/10(木) 16:36:24.69 ID:+xYhcIOe.net
新年早々ラジエターキャップの下の細いホース繋ぐ所がポッキリ…

俺の心もポッキリや…

672 :774RR:2019/01/10(木) 19:49:36.73 ID:V8Lo7JPg.net
>>667
右脚上げるときに左の股関節があたたたた
と言う感じ。

673 :774RR:2019/01/10(木) 20:00:15.95 ID:UI1XvACn.net
お前らどんだけ短足やねん

674 :774RR:2019/01/10(木) 20:09:42.34 ID:8pRFaryw.net
歳を取ると思ったように足が上がらなくなる。何回シートを蹴ったことか。

675 :774RR:2019/01/10(木) 21:06:35.74 ID:2xBdvRQG.net
おれ167だけどふつうにまたいでスタンド払ってキック
大型アドベンチャーも持ってるけどふつうに足つく
お父さんお母さんありがとう

676 :774RR:2019/01/10(木) 22:51:22.23 ID:hOPPxxQQ.net
>>675
齢いくつ?

677 :774RR:2019/01/10(木) 23:38:21.17 ID:ITEHPXnn.net
>>675
体重教えていただいても?

678 :774RR:2019/01/11(金) 01:39:39.19 ID:twSzPQn9.net
>>676
42ちゃい
>>677
62キロ

足つくってもベタ付きじゃないです
オフブーツ履いてかかとが浮くぐらい

679 :774RR:2019/01/11(金) 08:49:56.05 ID:MAt7K4eR.net
>>678
42歳ですか、まだ若い。
あと14年も経つとあちこち可動域が狭くなるから気を付けてね。
676より^_^

680 :774RR:2019/01/11(金) 08:54:48.82 ID:m4YuVcJi.net
そして、やがて朝立ちもなくなり…

681 :774RR:2019/01/11(金) 16:05:11.79 ID:b+EcG5uk.net
>>670
スタンド立てて立ち乗りって、標準体重くらいあるならやらないほうがイイやり方なの?オレ53キロなんだけどスタンドが無理してる感じないから全く気にしてなかったわ…

682 :774RR:2019/01/11(金) 21:41:15.53 ID:vr/FBKBM.net
>>681
スタンドがついてるステーのフレームの溶接部がもげる
スタンド自体は何ともない
俺はオフロード行くとスタンド使えないシーンも多いから、足着いてキックする習慣にしてるわ

683 :774RR:2019/01/11(金) 22:01:13.26 ID:WqoPy6+s.net
スタンドに乗ってキックしてるよ

684 :774RR:2019/01/11(金) 22:03:53.59 ID:m4YuVcJi.net
フレームにクラックでも入ったら目も当てられんぞ

685 :774RR:2019/01/11(金) 22:14:42.62 ID:MAt7K4eR.net
溶接で板当てればOK

686 :774RR:2019/01/12(土) 00:13:02.93 ID:ZI3Qw2Dy.net
新手のスタンド使いなのかも

687 :774RR:2019/01/12(土) 00:23:59.16 ID:ZI3CjJJP.net
んんっ
79点!

688 :774RR:2019/01/12(土) 01:24:19.26 ID:bK1hwt2T.net
今ところ異常ないけど
スタンド乗るのやめるわ

689 :774RR:2019/01/12(土) 14:48:14.99 ID:H1gnT92S.net
RRなんだけど、AR以外のラジエターなら流用可能?
右側だけ使えればOKだから、オイル注入口の取り付けうんぬんは考えなくてもいいんだけど、ホースの取り回しとか違うんかな?

ARはリザーブタンク取り付けのステー付ければ可能とは聞いたけど…

690 :774RR:2019/01/12(土) 21:39:56.60 ID:2l241iDb.net
森の熊さん「お待ち申し上げております」

691 :774RR:2019/01/13(日) 14:02:02.69 ID:rp0QoSBr.net
久々に高速乗ってツー。
今日は暖かくて助かるわ

692 :774RR:2019/01/13(日) 14:43:47.15 ID:iCbwIZeF.net
高速を6速でシューッと流すの気持ちいいよね
ヘタな4ストよりなめらか〜だからちょっとアイキャンフライな気がしてくるわ

693 :774RR:2019/01/13(日) 15:02:04.72 ID:BGgL4MIf.net
>689
純正じゃなきゃ嫌ってんじゃなきゃGPI Racingってところが
Rr用のラジエーター出してるよ 中華だけどね
Aliで買えば送料込みで200ドルくらい

694 :774RR:2019/01/13(日) 15:28:46.24 ID:6tDGnJXt.net
3か月ぶりに乗ったけどやっぱええな、ぬふわkm迄は一息。
最高速は無くても加速感が素晴らしい
中古パーツストックして直せなくなるまで乗り続けたいわ
ピストンだけ再生産頼む・・頼む・・

695 :774RR:2019/01/13(日) 20:08:19.56 ID:OG1G38bc.net
CRF250Rのラジエター流用したよ

696 :774RR:2019/01/13(日) 21:59:31.20 ID:+q6/ieQX.net
>>694
AHL(いわゆるali)ならピストンからpgmまであなたの欲しい絶版部品がザクザクですぜ。


レッツ人柱♪

俺はカウンターシャフトが欲しいが…中古エンジンから剥ぐしか今のところ手が無い

ところで2年連続でウインカー不調食らったんで、タミヤの接点グリスを買ったったw

697 :774RR:2019/01/13(日) 22:47:25.78 ID:XFw+PbqO.net
俺もええ加減スイッチグリグリやるだけじゃ
ウィンカー復活しなかったからバラして掃除した

めっちゃ快適

698 :774RR:2019/01/13(日) 23:14:32.98 ID:UZ/1tnma.net
ああうちもイヤラシくグリグリやらないと戻らんわ…
掃除で治るのか

ついに帰ってきたな。おれたちの青春!
https://www.autoby.jp/_ct/17242002

699 :774RR:2019/01/13(日) 23:41:30.59 ID:HZ0SbSMe.net
>>693 中華ってのがきになるけど、どうにもならんかったら頼ってみる事にするわ!

>>695 CRF!?てことはホースも全部作り替えだよな…

二人ともありがとう!オク眺めながら自分の修理スキルと相談してみるわ

700 :774RR:2019/01/14(月) 05:12:54.58 ID:G3tdXuEA.net
>>684
体重90kgの俺もスタンド壊れてないから大丈夫だべ
ちなみにRK フレームも乗り手もお爺ちゃんw

701 :774RR:2019/01/14(月) 10:30:04.15 ID:SeJ0DsXP.net
体重95kg
寒いので全体重を掛けてキックしてます
スタンドがもげそうなんで再始動する時はスタンド使いませんが。
つうか、スタンド使わないで何回もキックできませんから(涙

両足つんつんバレリーナはセル付き乗れってか
それともスタンド溶接上等でこのまま行くべきか

702 :774RR:2019/01/14(月) 10:53:13.67 ID:1dnR3vB8.net
スタンドを労わる事はできる。
スタンドの外側に荷重が掛かるとスタンドがドンドン開こうとする、そうすると根元にもストレス溜まるからポッキリなんじゃない。スタンドの真上に体重が掛かるようにすればそうはならないかと。
みんな無意識にやってると思うが。

703 :774RR:2019/01/14(月) 10:56:55.50 ID:mRxDIUL/.net
なるべくそうしようとしながらキックしたら右に倒れて右足つくことになるっていう

704 :774RR:2019/01/14(月) 11:16:36.99 ID:LjdQljBV.net
始動性いいから助かる。5回以内でかかる。
レースやってりゃ、スタンドないのが当たり前で。

スタンド出してかけるのは甘え。ばあちゃんが言っとった

705 :774RR:2019/01/14(月) 12:04:29.19 ID:1dnR3vB8.net
>>703
どんたけー

706 :774RR:2019/01/14(月) 12:31:48.89 ID:f1IpjpOE.net
95kgあれば自重で足つかない?

707 :774RR:2019/01/14(月) 14:16:14.67 ID:wJprd/si.net
>>706
奇跡のサグ出しできてるんじゃね

708 :774RR:2019/01/14(月) 20:33:14.80 ID:/7pU2CNh.net
スタンド出してエンジンかけるひとは、右折待ちでガス欠とか半クラミスってエンストしたときどーすんの?

709 :774RR:2019/01/14(月) 20:41:06.59 ID:LjdQljBV.net
ヒーヒー言いながらニュートラルで歩道まで押してく

710 :774RR:2019/01/14(月) 21:08:14.85 ID:4RmqgKJ1.net
2ストオフ車なんて そもそも車重が軽いんだし 乗り手の体重がちょっと重いくらいで どおってこと無いっしょ

711 :693:2019/01/14(月) 21:31:19.10 ID:HreIddM8.net
〉689
オクに出てたわ コレコレ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h363164360

Aliで直接買えば送料込み200ドルだからそのほうが良いよ
大体2週間で届く

712 :774RR:2019/01/14(月) 21:43:38.98 ID:aUqgVEoq.net
aliを使う人はこれからの旧正月に注意してね。
通常2~3週間だけど1ヶ月掛かる事もあるくらいアッチの物流が滞るのです

セラーによっちゃ発送すら怪しくなったりw

急ぎのブツは密林かヨドバシが鉄板

なお、タミヤの接点グリスを買った直後にaliで発見し、即買い。一生分仕入れたんだゼ

自宅のスイッチにも塗っちゃうwwwんでも余るwwwチクショー草生えるわ

713 :774RR:2019/01/15(火) 01:45:39.25 ID:v09CIdZa.net
>>711

おお!画像までありがとう!MK3ってなんぞや?3型!?と思ったが、マーク3ってことかなw

これ、何型にもあうんかね?

とりあえず近所の溶接屋さんに漏れ箇所ろう付けしてもらったんだが、まだ若干漏れてる…コーキングして止まらなかったらこれ買ってみるわ!

714 :774RR:2019/01/15(火) 02:06:34.75 ID:QPba/Gen.net
>>708
そりゃその時は普通に座ったまま蹴るでしょうよとマジレス

715 :774RR:2019/01/15(火) 04:50:05.30 ID:1OHTmSQf.net
他の商品で販売者にメールで確認したところ
Mk1=Rk(初期型)
Mk2=Rm,Rp(2型 2型後期)
Mk3=Rr(3型)
らしい
過去に通販でパーツ買った英国のショップも同じ表記をしていたから
海外ではこういう呼び名だったのかもしれない

716 :774RR:2019/01/15(火) 12:31:42.70 ID:6UEDQFw8.net
>>708
MD26の時は良くエンストしたがCRMでは無いな。

717 :774RR:2019/01/15(火) 12:50:32.68 ID:u+Qjq0BY.net
>>708
エンストもガス欠もしない

718 :774RR:2019/01/15(火) 15:22:41.40 ID:eBcHqAn0.net
450買った人いる?

719 :774RR:2019/01/15(火) 22:09:41.81 ID:7fh2rBnJ.net
燃調が2ストのキャブ車みたいだと酷評されてたが…

720 :774RR:2019/01/15(火) 22:57:30.87 ID:TVm38yhr.net
なんだあいつら、バカにしとんのか?!

721 :774RR:2019/01/21(月) 15:20:37.71 ID:GmDrHqbM.net
ARに移植可能なフロントフォークって何かないですか?

722 :774RR:2019/01/21(月) 15:41:50.50 ID:WTvjcJk0.net
無印のやつ初期型以外は着くんじゃ?
あとは三又から行けば何でも

俺もそろそろ再メッキ出さねば

723 :774RR:2019/01/21(月) 17:23:13.04 ID:1plDmd/A.net
>>721
RRは行ける、RM.RPはストローク違うんじゃなかったかな。

724 :774RR:2019/01/21(月) 17:24:33.51 ID:1plDmd/A.net
ARならまだ使える中古がヤフオクで出てるじゃん。

725 :774RR:2019/01/22(火) 01:10:08.52 ID:U6oHE0OS.net
再鍍金が必要なのだか、アウターチューブも腐り過ぎてボロボロと剥がれる状況。
変えるのであれば、レーサーの流用とか出来ればと思った次第です

726 :774RR:2019/01/22(火) 05:41:55.79 ID:9lAOucUo.net
2000年頃のCR125のフロント周りごっそり移植してる車体を見たことがあるけど
今更そんな時代のレーサーが簡単に見つかるわけもないし
現行で同径のFフォークはアフリカツインがあるけどつくかどうかも確証は無いし
現実的な案はインチュー再メッキと歪み修正、ボロボロ剥がれてくるアウターは
全部剥離して塗装しちゃう ってのが現実的
再メッキ 歪み修正で5万 アウター下処理と再塗装で3万 かな

727 :774RR:2019/01/22(火) 08:52:23.54 ID:DXYAGsTm.net
アウターは塗装が剥がれてるレベルじゃなく、1〜2mmの厚みの皮がふくれあがってポロっと剥がれる感じ。
まるで皮膚病の乾癬のような。。。
紙粘土で出来てるのか?と疑うレベル。
これって再塗装で何とかなるのかなー?

728 :774RR:2019/01/22(火) 09:16:52.94 ID:FU5n4Ssw.net
中古でマシなの探すのが確実だよなぁ

729 :774RR:2019/01/22(火) 16:54:54.04 ID:PSX8cZGE.net
同意

730 :774RR:2019/01/25(金) 17:27:24.65 ID:hyT3GjqD.net
ARとRRのフォークがヤフオクに出てるぞ
早く早く。

731 :774RR:2019/01/27(日) 17:31:12.85 ID:hlw6s98D.net
今付いている朽ちかけたフォークを治す=下処理+再メッキ→まだ信用できるかも………35k~
ヤフオク他中古=取り敢えず現状より良さそう…?20k~ハズしたら修正or捨てる

大外れを引いた時、金ドブってことを考えると再メッキした方が良いのかな?
リアサスはOHでしのいだんだが、手間と金を掛ければそりゃあ良くなるわな

732 :774RR:2019/01/27(日) 21:39:03.01 ID:afGJ2vnm.net
基本オクで手に入るFフォークはすべて要OHって考えて間違いない
シールとオイルだけならまだしもインチューがっつり傷とか歪みだと目も当てられない
信頼できるショップで再生が一番確実で結果として安上がり
テクニクスとかピュアテックでバネレートとか相談して自分用のフォークを作る
ポンコツの中古を買うより費用は倍以上掛かるけど満足度が違う

733 :774RR:2019/01/27(日) 22:26:14.13 ID:Pn/MFufo.net
アウターの皮膚病は修正のしようが無い


734 :774RR:2019/01/28(月) 01:28:30.00 ID:vOxm8+33.net
行ってるショップが腐食したアウターから腐食を削り落としてから
再アルマイトやってくれたけど、5年経過時点で再発してないな
元々腐食が深くなる前のアウターだったけど(表面腐食、小汚い状態)

735 :774RR:2019/01/28(月) 13:29:09.18 ID:+NWcLZVk.net
腐食つってもブラケット固定に支障が出るほどにはならなくね?
盆栽するようなバイクじゃねーし

736 :774RR:2019/01/28(月) 16:51:32.38 ID:UdDtxWyG.net
フロントはダートスキンで誤魔化してる
リアは社外を海外サイトで見た気がするが・・・忘れてしまったw

737 :774RR:2019/01/30(水) 16:06:25.21 ID:pazL3KQl.net
乗ると、減るぞ!

738 :774RR:2019/02/04(月) 09:32:40.55 ID:T1nTuFja.net
昨日乗り損なった、ベットでイチャイチャしてる場合じゃ無かった。

739 :774RR:2019/02/04(月) 10:49:28.71 ID:rAkAhnP8.net
久しぶりに実家に帰ったら倉庫から昔予備で買った新品のシートが出てきた
存在すら忘れてたけど何か妙に嬉しい

740 :774RR:2019/02/04(月) 12:12:07.17 ID:T1nTuFja.net
>>739
本体有るなら交換したげな^_^

741 :774RR:2019/02/04(月) 14:15:53.75 ID:d8WBKlXA.net
売るときに付ければプラス10万

742 :774RR:2019/02/04(月) 18:03:13.05 ID:Ez6uIBbg.net
オクに出せばいい値段行くんじゃね?

743 :774RR:2019/02/04(月) 18:53:44.77 ID:3PrcqVml.net
中古と新品ストックしてあるけどメンテしてないから
劣化してダメになってそう

744 :774RR:2019/02/04(月) 21:42:15.44 ID:QeyDJSBP.net
新品なら8万で入札して様子見するレベル

745 :774RR:2019/02/05(火) 06:22:29.23 ID:gfgb8jS6.net
シートはベースさえ残っていればアンコもカバーも
社外で完全再生できるから問題無し

746 :774RR:2019/02/05(火) 10:34:20.29 ID:biJYspIq.net
RrだけどサイドのHONDAとPROSPEC ENDUROも再現してくれないとヤダ

747 :774RR:2019/02/05(火) 16:05:32.48 ID:c66seeXZ.net
ローシートなら物置に眠ってるんだがな

748 :774RR:2019/02/07(木) 00:21:07.68 ID:5yAbknEt.net
おい
カジュアルレーサー て。

どや

749 :774RR:2019/02/08(金) 17:30:01.70 ID:EX9OymGA.net
年末から先週まで放置していてこの間エンジンかけようと思ったらかからず
火が飛んでなかったのでプラグ、キャップ、コード、コイルと順々に変えていきましたがかかりませんでした
よくpgmが〜という話を見ます
少ない情報ですが検討つく方いらっしゃいますか?
キックするとライトは光ります

750 :774RR:2019/02/08(金) 17:34:38.12 ID:4coLvQ9r.net
キーの接触とかキルスイッチとかコックオフとか?
マジレスして見る

751 :774RR:2019/02/08(金) 17:43:31.28 ID:EX9OymGA.net
キーとキルスイッチのオンオフなど試してキックしたところ正常に作動してるようでした
キャブまでガソリンもきています
そもそも火花が飛んでいないようなのですが…

752 :774RR:2019/02/08(金) 22:13:57.50 ID:U92LiCHJ.net
コイルのプラスとアースが導通してない時がある
見た目は繋がってるんだけどね

753 :774RR:2019/02/08(金) 22:17:24.17 ID:Wz1yf+vW.net
メインスイッチ、キルスイッチとも直結してみたら
点火系とライト類は全く無関係
バッテリーレスだから、キーオフでもキックすればライトは光るよ

点火コイルのアース不良は俺もあった
接点が錆びてた

754 :774RR:2019/02/09(土) 16:29:10.08 ID:UCqEcFXX.net
ありがとうございます
まだ解決はしていませんが頑張ってみます

755 :774RR:2019/02/11(月) 08:41:43.05 ID:qhLghoKC.net
古いバイクだからシート下の配線の被覆が破れてフレームと短絡してるとかは無いかね。

756 :774RR:2019/02/11(月) 19:12:23.85 ID:ceiHz1/H.net
スタンド乗らないとうまく掛けれない

757 :774RR:2019/02/11(月) 22:10:57.59 ID:2vygOQBY.net
身長のせい?体が硬いの?

758 :774RR:2019/02/11(月) 22:40:49.05 ID:FgmbjAMF.net
蹴れないほど筋力不足だったりして

759 :774RR:2019/02/11(月) 22:51:32.22 ID:YwNjyOIx.net
え?筋力でキックしてるの??

760 :774RR:2019/02/11(月) 23:32:00.37 ID:hr0eH9ox.net
>>759は身長152cmの可憐な美少女

761 :774RR:2019/02/11(月) 23:36:40.17 ID:YrO2IlQS.net
それよりも>>759は魔法使いの可能性

762 :774RR:2019/02/12(火) 00:23:34.06 ID:WNP0UJrt.net
太ももの重量のみでキックしているクソデブの可能性も

763 :774RR:2019/02/12(火) 00:53:24.99 ID:2dsnL9vh.net
ggggggggg

764 :774RR:2019/02/12(火) 01:01:53.04 ID:Xom9EbLi.net
CRM乗ってる人と特攻の拓読んでる人は上死点理解してるよな?

765 :774RR:2019/02/12(火) 01:58:23.16 ID:ir0GaS7i.net
うまく踏み切れ無い

766 :774RR:2019/02/12(火) 06:09:00.91 ID:wdI8zsHp.net
暖機後なら手で掛けれそう
もう少し腕の力があれば…

767 :774RR:2019/02/12(火) 14:29:06.56 ID:yFLCOswY.net
百烈キックで汗ダクになっても、死ぬほどエンジンがかからなくて泣きそうになった寒い日の思い出

マヂでインパクトドライバーで回そうと思った

768 :774RR:2019/02/12(火) 15:17:45.66 ID:TNgBGRuD.net
いつも一発始動だった遠い思い出
ちなみに両足ベッタリ

769 :767:2019/02/12(火) 17:26:24.20 ID:fUapQY8m.net
>>768
俺も両足べったりとはいかないが、両足の踵が浮くぐらいで乗れてるよ


体重が0.1tくらいあるしな

770 :774RR:2019/02/12(火) 18:51:29.96 ID:h9it29li.net
ARの前のやつ新車で買って1万キロでRMXに乗り換えたんで実家に置いといた、10年前位に外装新品にシートを張り替えたまた置いといた、だがしかし親がバイク王に売ってしまった、売値は−五千円!えっ!五千円取られたんや
皆さんも気をつけて

771 :774RR:2019/02/12(火) 18:53:00.28 ID:h9it29li.net
そうそう新品キャブあるけど売れるかな?

772 :774RR:2019/02/12(火) 19:06:05.07 ID:lzNXfgax.net
めちゃくちゃ高そう

773 :774RR:2019/02/12(火) 22:43:17.12 ID:ir0GaS7i.net
それはかわいそう

774 :774RR:2019/02/13(水) 19:07:09.18 ID:tzaGYK7e.net
土曜は少し暖かいみたいだからエンジン掛けて、気が向いたら走ってこよう。

775 :774RR:2019/02/15(金) 23:08:52.08 ID:iOasN1LI.net
なんか無限のサイレンサーが出てるけど
サイレンサーのみ交換したら交換あるんかな
チャンバーあってこそって思ってるんだが

そんなことない?

776 :774RR:2019/02/16(土) 07:56:49.29 ID:jTjLM0mU.net
もうギンギンに走る事もないから格好だけと割り切って装着する意味はあるかな。

777 :774RR:2019/02/16(土) 08:05:38.07 ID:8Y/n8JFQ.net
サイレンサーは消音器。純正と比べて抜けが良くなるから多少の変化はあるかもだけど、一番は軽量化の効果がある。が、サイレンサーとしての機能は下がる

778 :774RR:2019/02/18(月) 17:07:18.92 ID:OQ9viGjj.net
抜けがいい→上まで回る→充填効率悪くなる→ガッコンガッコンがヒドくなる(>_<)

779 :774RR:2019/02/18(月) 23:50:26.31 ID:0XTQjxkj.net
ARのリアサス、DIYでOHしたいんだけど、オイルシールとか流用できるのがあるのかな?

780 :774RR:2019/02/19(火) 18:44:45.97 ID:AhofCUKS.net
オクにPGM出てるね、3型用だったら黙ってたがw

781 :774RR:2019/02/19(火) 19:09:08.70 ID:3woZVies.net
2型を動体保存しているがいつか来るかも知れない値上がりを待つか
バラ売りするか決めかねている
ステップのところのアルミプレートもいい値がつくんだっけ

782 :774RR:2019/02/19(火) 22:43:14.00 ID:LTb2KOM2.net
ここ最近XRなんかも含めて中古の値段上がってないか?

783 :774RR:2019/02/19(火) 23:19:13.54 ID:jv5ktYb0.net
球数が減ってきたのかな
XLRとかも30万ぐらいするもんな
俺が狙ってるTLM220Rはまだ安い

784 :774RR:2019/02/20(水) 00:01:51.93 ID:BNgTZBSX.net
おれのAR、50万になる日も近いな!

785 :774RR:2019/02/20(水) 00:07:30.61 ID:DwGjNDqe.net
一時、80万円くらいの個体あったろ?

786 :774RR:2019/02/20(水) 16:15:46.25 ID:DFZKg8lj.net
96,000kmのARタダで引き取りますよってバイク屋に言われてるんだけど、
バラして売っても残った所の処分もめんどそうだし、かといってオクで売ってというのもめんどくさそうで車庫で埃かぶってる。
時たま近所乗ってエンジン快調他ボロボロいくらなら売れるのよ?

787 :774RR:2019/02/20(水) 17:17:22.46 ID:BNgTZBSX.net
バラしたほうが送料面でもよくないかな?
PGM4万
サーボモーター1万
シート1万

788 :774RR:2019/02/20(水) 18:27:21.22 ID:PWLfx5hg.net
>>786
俺が買うよ

789 :774RR:2019/02/20(水) 21:46:06.73 ID:xSSeSb5d.net
ギアオイル交換は一年ごとでいい?

790 :774RR:2019/02/20(水) 23:07:03.58 ID:WYUZcpgB.net
水分混入や劣化の度合いを把握できてるならそれくらいでいいんじゃない

791 :774RR:2019/02/21(木) 07:22:07.03 ID:H24e8wtA.net
俺は1年か3000キロ
CRMで1年以内に3000キロなんて
絶対に無理だから1年に1回ヤマハの
ギアオイル交換してます

792 :774RR:2019/02/21(木) 09:27:18.47 ID:CTKT5Zxz.net
そう言えばギアオイル5〜6年(いやもっと?)替えて無いのを思い出して去年替えた。
普通に走るもんだなw
しかしARはオイルレベルの確認が面倒臭い

793 :774RR:2019/02/21(木) 09:50:31.13 ID:Xc+CxPDZ.net
CRMのギヤオイルってエンジンオイル使え(公式)って書いてあったから、クルマのエンジンオイルのあまり入れてた。
クルマのエンジンオイルを年に3回は換えてたからCRMのギヤオイルも年に3回は換えてた。

794 :774RR:2019/02/21(木) 12:13:59.03 ID:JOJZUBO2.net
>>775
無限のサイレンサーはCR250と同じと違うの?当時無限は高かったんでCRの付けてたよ、純正はパワー落としてグリップさせる仕様たからサイレンサーを変えるだけで2ストらしくなるよ

795 :774RR:2019/02/21(木) 12:19:33.43 ID:JOJZUBO2.net
>>793
純正にミッションオイルが無いからGP4でしょ、車用は少し滑るよ、素直にヤマハでも良いからミッション用オイルがオススメ

796 :774RR:2019/02/21(木) 19:43:58.64 ID:z3j0w9Mi.net
なんか最近 5速〜6速あたりが良くギア抜けするわ

ちなみにRK 13000km

797 :774RR:2019/02/21(木) 23:45:35.30 ID:Vn1agJBr.net
以前エンジンがかからないと言っていたものです
導通チェックをしたいのですがエンジンのかからないバッテリーレスの場合どのようにするのかイマイチわかりません…
どなたか教えて頂けませんか

798 :774RR:2019/02/22(金) 00:44:41.05 ID:Id91A5fr.net
テスターを導通チェックのモードに切り替えてあてるだけだと思ってるけど間違ってたらスマン

799 :774RR:2019/02/22(金) 00:51:55.27 ID:jmagH3cV.net
バッテリー有り仕様ならやり方わかるってことなんかな

800 :774RR:2019/02/22(金) 01:56:37.57 ID:CbGuhCFr.net
導通はモードだけ、チェッカー内に電池が入ってるから
その電気で繋がってるか見るだけだよ
モードはプラスマイナスくっつけて針が振れたらおけ

801 :774RR:2019/02/22(金) 06:29:25.69 ID:ffv8Tcgk.net
型式なに?S/M貼るよ

802 :774RR:2019/02/22(金) 06:42:07.27 ID:9byEi9iU.net
あなたが神か

803 :774RR:2019/02/22(金) 08:05:01.05 ID:Y8AIY9EE.net
モード切り替えるだけなんですね
みなさんありがとうございます!
型式は3型になります

804 :774RR:2019/02/23(土) 18:00:42.15 ID:vsooygiS.net
http://imepic.jp/20190223/646800

http://imepic.jp/20190223/646820

http://imepic.jp/20190223/646840

http://imepic.jp/20190223/646860

805 :774RR:2019/02/23(土) 19:50:26.34 ID:oMic6DXU.net
神様じゃありませんか…
ありがとうございます!

806 :774RR:2019/02/24(日) 17:13:16.18 ID:wm+kU0OE.net
そろそろまたカミさんが欲しいわ

807 :774RR:2019/02/24(日) 19:19:16.20 ID:+7t1VYci.net
今年まだかみさんに乗ってないわ

808 :774RR:2019/02/24(日) 20:47:16.51 ID:d/d7ID6P.net
Bikebilebikeはだれか行くんかな
俺は味のあるcrm250引っさげて行く

809 :774RR:2019/02/24(日) 20:57:46.69 ID:2UKYbFvW.net
かみさん、固着しとらんか心配だ…

810 :774RR:2019/02/24(日) 20:58:23.25 ID:VtGH/m0K.net
鈴鹿サーキット走れるんかい
モトクロスタイヤでもええんかの

811 :774RR:2019/02/24(日) 21:38:07.69 ID:xqNt/fqx.net
クローズコースだからいいんじゃね?
トランポ要るけど

812 :774RR:2019/02/26(火) 08:30:32.01 ID:/dQf+JvX.net
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20190225-04/

こっちもはよぉ〜

813 :774RR:2019/02/26(火) 12:32:20.61 ID:D0X938mt.net
CB750Fも部品再販決定!
次はCRM250Rだな、だよね、HONDAさん。

814 :774RR:2019/02/26(火) 19:25:15.25 ID:8XuKfBpg.net
乗り換えてくれなくなるから
出さない

815 :774RR:2019/02/26(火) 22:06:39.59 ID:t8IhbnP9.net
久しぶりにツーリングに使ったら燃費14kmだった。
北海道は行けんな

816 :774RR:2019/02/26(火) 22:30:04.99 ID:/dQf+JvX.net
>>814
俺たちがいったいいくら部品代使ってると思ってんだ!?

817 :774RR:2019/02/27(水) 00:17:37.43 ID:C9CtXhgA.net
綺麗に維持することを前提のバイクと違って、CRMならピストン周りの部品と数少ない電装系部品くらいか

818 :774RR:2019/02/27(水) 05:35:29.60 ID:yItJ/7Ay.net
ギアオイルて乗らなくても劣化する?

819 :774RR:2019/02/27(水) 06:33:35.11 ID:rcD7YNTq.net
極端に性能が落ちるってことはないだろうけど
空気に触れている以上は酸化(劣化)は進行していく
2stのミッションオイルなんて安い鉱物油で十分だから
気になるようなら交換したほうが良い

820 :774RR:2019/02/27(水) 14:47:42.17 ID:Jz/RarH8.net
合成油なら酸化しにくいからあまり乗らないなら合成油使って年1交換で良いのでは?

821 :774RR:2019/02/27(水) 16:19:41.72 ID:TBrhX16A.net
好みでどっちでも良いとしたら、個人的には夏前と夏終わりに安い鉱物油で交換してあげるかな。

822 :774RR:2019/02/27(水) 20:17:37.88 ID:yItJ/7Ay.net
一年で交換してるけど、二年でいい気もしてきて

823 :774RR:2019/02/27(水) 21:51:27.24 ID:Gka9bbgA.net
全く交換したことない・・
密閉されてるからギア抜けとかない限り変えなくていいって聞いたけどな
Smには交換目安とかあるん?

824 :774RR:2019/02/27(水) 22:08:50.99 ID:Jz/RarH8.net
2ストのミッションオイルの劣化はクラッチ板の磨耗粉じゃないかな?
酸化云々言うほど普通の使用では温度上がらないだろうし。
あまりオイルが黒いと磨耗粉がベアリングに入ってベアリングの寿命が短くなるんだが、ここで注意点は今までろくに交換してなくてクランクケースの底に磨耗粉が堆積してるエンジンを、
急にオイル交換したら新しいオイルに堆積物融かされて舞い上がりベアリングが即壊れるかもよ?
バイク関係無いけどトラックでミッションベアリング壊した経験が有るからね。
だから全く交換してない車両は全バラして内部洗浄するべき。
無理なら交換しない方が良いかも。

825 :774RR:2019/02/27(水) 22:17:01.70 ID:PC4XRlVT.net
>>816
同じセリフを メーカーに仕事打ち切られた町工場の社長に言ってみなさい

826 :774RR:2019/02/28(木) 04:22:40.62 ID:3VzDRbPG.net
>>823
密閉されてないよ
密閉したら温度変化でシールが抜ける
クランクケースからホース出てるでしょ

827 :774RR:2019/03/01(金) 22:47:54.23 ID:LIuzI01z.net
Z1も部品再生産すんのかー
これは再生産ブーム来るで

828 :774RR:2019/03/01(金) 22:59:07.76 ID:cjq2lDnr.net
再生産するからには市中に動く車体がないとダメだよね。
そういう意味では、まだまだ多く走っているCRMは良いビジネスになるね。

829 :774RR:2019/03/02(土) 14:45:32.46 ID:Sq+njhuA.net
どこに効くのかな、単車が売れないからパーツの生産して、
下請けの工場保護?

830 :774RR:2019/03/02(土) 21:41:06.10 ID:+N72OOut.net
CRMて何台くらい生き残ってるんだろか?
Zシリーズなんかだとそのためだけに室内ガレージ作っちゃう人もいるくらい大切にされてるけど…

831 :774RR:2019/03/02(土) 21:48:38.34 ID:MqEI9mW1.net
需要があるならってことかな
昔は雑誌の売ります買いますかオーナークラブ
ぐらいしかなかったから旧車に触れる機会も維
持のノウハウも限られた人たちのものだったけ
ど、ネットで裾野が広がったと
その分中古車価格が上がりまくったけど

という記事をなんかで読んだ

それプラス昔の若者が金持ちおっさんになって
昔憧れた車やバイクをドーンと買うのもあるのかな
CBXが300万とかKHが150万とか20年前からするととんでもない価格になってるもんな

832 :774RR:2019/03/02(土) 23:49:05.79 ID:Vl+5F6QI.net
意味も無く新型車開発して次々売り出すビジネスモデルが破綻してきてるんだろう?
旧型車両の部品生産販売なら開発費要らないし、開発者の高い給料も必要無いから。

833 :774RR:2019/03/03(日) 06:44:18.16 ID:B3UGJETD.net
というか日本市場が消滅しかかっているからグローバルモデル売ってくれるだけでも有り難く思え、というのが本音だろう
あまりにうるさいから、売れたCB750とNSRくらいパーツ出してお茶を濁そうという程度じゃね

834 :774RR:2019/03/03(日) 10:59:24.09 ID:9lJ6u5HL.net
ナニ言ってんの?
”パーツ販売”というビジネスじゃないか。
消耗部品はコンスタントに売れ続けること考えれば、新車売るより堅実だろ?

835 :774RR:2019/03/03(日) 13:06:24.48 ID:wdg7D9fz.net
消耗品なんて管理が面倒臭いし儲からないんじゃないの?

836 :774RR:2019/03/03(日) 13:43:05.71 ID:B3UGJETD.net
ビジネスなんだから売れる数と利益によるでしょ
CRMのオイルタンクが年に何個売れるって話

837 :774RR:2019/03/03(日) 14:24:23.98 ID:4yHcgZzy.net
当時作ってた下請けが純正相当品として売るのを認めたら良いのにね。
アメリカだとメーカーが純正部品の販売止めると下請けが売り出すから何時までも維持出来る。
日本は部品止めて維持不能に追い込み新型車を買わせる戦略だけど破綻してきた。

838 :774RR:2019/03/03(日) 16:29:54.47 ID:470Lw++y.net
>>837
それならいいかもね
当時の下請けじゃなくても例えば農機メーカーならキャブにベアリングにガスケットと供給できそうな部品ばっかりなんだよなあ

839 :774RR:2019/03/03(日) 17:00:51.18 ID:wdg7D9fz.net
>>836
CRMのオイルタンクは年に3つも出たらいい方じゃない?

840 :774RR:2019/03/03(日) 17:10:02.00 ID:+479KGUd.net
オイルタンクは中古と新品ストックしてるからやっぱピストン頼みたいな

841 :774RR:2019/03/03(日) 17:21:05.02 ID:wWm3uJU2.net
ピストン穴あいた…誰か売ってくれさい(;ω;)

842 :774RR:2019/03/03(日) 18:44:10.52 ID:a8FmsHH2.net
Ahlってどうなんですかね

843 :774RR:2019/03/04(月) 07:26:10.71 ID:e6F5/QX8.net
AHLのピストンは普通に使えますよ
耐久性とか限界付近の性能はわかりませんが
街乗りと林道程度なら問題は起きて無いです
純正が手に入れば純正に戻すとは思いますが
いつ再販されるかわからない純正パーツを待つ
よりは良いと思います

844 :774RR:2019/03/04(月) 09:58:43.12 ID:98R7dqNf.net
エンジンOHさえできればあとはなんとかなる

845 :774RR:2019/03/04(月) 14:44:28.94 ID:ZyRQjKaU.net
ガスケット類はまだ出ます?

846 :774RR:2019/03/04(月) 22:18:20.46 ID:Dd/M6bHK.net
>>843
それ信じてAHL買ってみますわ

847 :774RR:2019/03/04(月) 23:18:21.42 ID:DAbH70sE.net
俺も予備ピストンとしてAHL持ってるわ
去年に純正ガスケットと一緒に買った。
2スト125以下の中華ピストンで色々遊んだけど
壊れた事は無かったから多分250でも平気だと思う
あえて言うなら減りは早いかな
14000位回してたからかも知れないけど。

848 :774RR:2019/03/05(火) 09:20:55.76 ID:rF3f7C/R.net
Amazonに画像あげた人ですが
5,000kmは持ってるゾ〜
ピストンピンとクリップは純正使えよ

クランクベアリングが無いのがきついな・・・AR

849 :774RR:2019/03/05(火) 11:55:09.16 ID:s166N/3u.net
[ホンダ] CRM250AR純正クランクベアリング 91015-KAE-003 https://www.amazon.co.jp/dp/B01J3N735E/ref=cm_sw_r_cp_api_i_qsEFCb9D3MBDG


これじゃなくて玉軸受のほうかいな?

850 :774RR:2019/03/05(火) 12:27:12.46 ID:nISmmg7b.net
>>849
これはスモールエンド用だな

851 :774RR:2019/03/06(水) 20:00:27.22 ID:/EmXXCaz.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o304982253

これ教えてあげたほうがいいかな?
間違えて買う人はいないと思うけど・・・・

852 :774RR:2019/03/06(水) 21:51:48.82 ID:fYuyRpjz.net
>>851
すいません。どういう事ですか?

853 :774RR:2019/03/06(水) 22:52:45.44 ID:ewtmEraB.net
>>852
CR250用

854 :774RR:2019/03/06(水) 23:46:57.52 ID:FRbzy3La.net
役に立つか分からんが、暇に任せて調べてみた。
http://imepic.jp/20190306/854810

855 :774RR:2019/03/07(木) 17:09:19.53 ID:21y6fqAA.net
評価みる限り真面目な出品者みたいだし、ふつうに勘違いして出してそうやね

856 :774RR:2019/03/07(木) 18:00:33.25 ID:Wrgxbnq6.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s649153761<BR>
これって無限???

857 :774RR:2019/03/07(木) 19:53:34.40 ID:JOTtllT5.net
〉856
写真だけで判断する方法は無いです。
ノーマルの上に無限ステッカーを貼ってしまえば外見ではわかりません。

858 :774RR:2019/03/07(木) 19:55:56.79 ID:1TWIuzZo.net
なんやこのコース怖すぎw
https://youtu.be/alWQ7nPnLUc

859 :774RR:2019/03/07(木) 21:10:43.18 ID:kMoO3YpH.net
>>854
良く意味がわからなかったのでもうちょい詳しい情報があると助かる

860 :774RR:2019/03/07(木) 21:52:52.75 ID:wXaxf0nR.net
>>858
こういうコースで2スト全盛なんやで

861 :774RR:2019/03/08(金) 04:07:31.18 ID:ZXuHjsvq.net
サムネ見ただけで分かるけど世界一有名なエンデューロレースのエルヅベルグロデオでしょ?
(確信持てずに動画見て確認してから書き込んだとは言えない)

862 :774RR:2019/03/08(金) 05:57:07.34 ID:ZXuHjsvq.net
『CRM250R MD24-130〜 (\150,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪https://item.mercari.com/jp/m11407172341

863 :774RR:2019/03/08(金) 09:23:29.55 ID:t3el8jMv.net
当時のリアキャリアって需要あるのかな

864 :774RR:2019/03/08(金) 17:22:29.65 ID:p3VUCRqf.net
>>863
Rr用の純正のがほすいわ

865 :774RR:2019/03/10(日) 20:21:26.12 ID:d5NX9TEw.net
本日 PGM修理で有名処にメールしたら
修理出来ても 出来なくても修理と同じ金額がかかると言われたが。

866 :774RR:2019/03/10(日) 21:07:34.60 ID:HFIndBaa.net
で、どうすんのよ
出すの?

867 :774RR:2019/03/10(日) 21:56:41.69 ID:d5NX9TEw.net
半々なんだよなぁ
現状言ったら重症だとも言われたし
でも 新品 売ってないし

868 :774RR:2019/03/10(日) 22:15:28.55 ID:6SUnSdfv.net
RrかARだったら中華新品がある
Rm Rpなら地道に中古パーツ探す
大規模オフりかオーナーズクラブみたいのがあれば
中古の現物を試してから購入ってのもできるんだけどね

869 :774RR:2019/03/10(日) 23:15:48.17 ID:d5NX9TEw.net
まじ?
ちなみにRRだから 中華が有るんだ

なんて検索かければ 出る?

870 :774RR:2019/03/11(月) 04:39:49.49 ID:7fc052qN.net
>868
アリエクスプレスのURLは長いから
「Intelligent digital ECU igniter TCI CDI unit CRM250 MK3 CI659 CRM250R MD24 for Honda 」
で検索すれば出てくる MK3ってのが3型=Rrって事
CI659は純正PGM右上にプリントしてある番号
日本までの送料込みで330ドル

商品説明には↓って書いてある
Features
1) No horsepower limit
2) Higher Rev Limit
3) Removes Speed Limiter
4) Improved Timing Curves
5) Increased Spark Energy
6) Improved Throttle Response
7) Easier Starting
ひょっとしたら無限のコピーかもね

ちなみにAR用も売ってる

871 :774RR:2019/03/11(月) 05:33:23.74 ID:KJ517KMX.net
ありがとう!
試してみるよ^ ^

872 :774RR:2019/03/11(月) 12:15:25.35 ID:GVH5Vp/I.net
無限ってレブリミット無いのか
全開でも一定以上回らないから無意味なだけ?
回しちゃいけないとこまで回らないよね

873 :774RR:2019/03/11(月) 12:18:20.20 ID:yPSe/nIW.net
(O_O) それは困るわ

874 :774RR:2019/03/11(月) 12:59:42.92 ID:Xb4EixYk.net
ボード【 もっと回せ! 】

875 :774RR:2019/03/12(火) 09:27:22.83 ID:e4rAcThv.net
 一昨年は13年介護した婆も召して
猫も後追うように一匹召してもう一匹は消えて
OCNのる〜た〜も逝き、ついに軽のス〜パ〜カ〜も
唯一のクロスミッションが逝ったワニね、婆亡き後予備にと
買ってあったCRM80J型が本土から到着後すぐスタンド折れて
そのまま200キロほどで恐らくCDIも逝ったワニ、仕方なく仕事用に
セロ〜250、17年式新品買ったワニが遅杉
16からCR80やらDTやらTSやら乗り18でCRM250RK新車も乗って
同じ1型RKはその後中古2台も乗った事あっただけにあの加速が忘れられない
ARでる〜はもう一度風の向こう側をみれるワニかね

876 :774RR:2019/03/12(火) 09:35:46.73 ID:e4rAcThv.net
 せろ〜で何十年ぶり林道でもと思ってたワニけど
このアクセル開けてもスパスパ言って空回りも吹け切る事もない
エンジンオンにしてもオフにしても挙動が変化しないバイクで
皆どうやって山で走り飛んで向き変えてるワニやら

877 :774RR:2019/03/12(火) 12:39:56.25 ID:z2m3M8A5.net
もう一度 crmを!

878 :774RR:2019/03/12(火) 13:11:02.96 ID:kUmj3Yih.net
なんやこいつって思いながら読んだら割と理路整然とマトモな内容でわろた

879 :774RR:2019/03/12(火) 16:00:27.16 ID:Rfoim5gi.net
自演はヤメて!

880 :774RR:2019/03/12(火) 16:21:56.94 ID:eluRXp76.net
スルーしる

881 :774RR:2019/03/12(火) 20:08:31.33 ID:4Eyoz5Pl.net
【ワニ評】
大変読みずらいでございます

882 :774RR:2019/03/12(火) 21:54:41.37 ID:kUmj3Yih.net
す、辛い

883 :774RR:2019/03/12(火) 22:16:28.81 ID:3cv9ejD6.net
Aliをよく使っています
注文から配達までだいたい3週間みておけば間違いないかと。
マレに1週間くらいで届く場合や見知らぬ土地で配達完了となってしまうのがあります。
ゴルァして返金させ、全て終わらせた後、1ヶ月以上経ってから何食わぬ顔で届く事もありますので、油断できませんw

PGMの人柱やってくんないかなぁ

884 :774RR:2019/03/13(水) 08:32:41.92 ID:q1EZmkA6.net
エンジンかからなくて訳ワカメ

885 :774RR:2019/03/13(水) 09:42:26.09 ID:hBUh0HZm.net
ショップ持ってこうぜ

886 :774RR:2019/03/13(水) 10:37:56.78 ID:cLrenkar.net
火花飛んだか?
ガソリン有るか?
キャブ大丈夫か?
圧縮有るか?
風呂入ったか?

887 :774RR:2019/03/13(水) 11:13:23.44 ID:k3c43OFD.net
キルスイッチあるあるだよ!

888 :774RR:2019/03/13(水) 12:04:16.27 ID:0cJGryJ6.net
キルスイッチ大丈夫だったんだよなー
キャブまでガソリンきてる火花飛ばないそもそもプラグ湿ってない
なんなんこれ

889 :774RR:2019/03/13(水) 12:14:20.47 ID:cLrenkar.net
火花飛ばないのかー
IGコイルのコネクターやアース、キルスイッチ、メインスイッチあたりが接触不良になりがち

890 :774RR:2019/03/13(水) 12:27:44.15 ID:AKQ1RvO+.net
そうかメインスイッチか
IGコイルも抵抗値出てるんだよね

891 :774RR:2019/03/13(水) 13:06:49.84 ID:t2ZvC8yX.net
ARのクランクシャフト売りたいんだけど相場どのくらいですか?

892 :774RR:2019/03/13(水) 18:52:59.71 ID:PscZE/pA.net
キルスイッチの接触不良ってのもあるしな
あそこらへんはとにかく怪しい

893 :774RR:2019/03/13(水) 20:11:26.08 ID:geSbJ+uB.net
俺のRrは伍代夏子
キルスイッチされたい

894 :774RR:2019/03/14(木) 22:28:40.61 ID:1XrCEi7g.net
ツーリング前日に整備してたらエンジン不動
プラグ見てとりあえず交換&キルスイッチの清掃で復活した。
深夜0時過ぎに寝たが4時集合には間に合わなかったよ。。。。。

ラスペネと接点復活剤は必需品な。約束だ!

895 :774RR:2019/03/14(木) 22:42:45.97 ID:eYGuHW84.net
プラグだけで直ったやーつ

896 :774RR:2019/03/16(土) 13:11:26.00 ID:okITXAI5.net
おいあったかくなってきたぞおい

897 :774RR:2019/03/16(土) 13:35:08.93 ID:/eB6Thuz.net
そげんこと言われるととりあえずエンジン掛けたくなるやで

898 :774RR:2019/03/16(土) 14:06:39.13 ID:aQQMXhmQ.net
去年の11月に乗ってから動かしてないなー
エンジンかかるかなー

899 :774RR:2019/03/16(土) 14:35:22.70 ID:5VsNVy4W.net
バッテリー上がってんじやね?

900 :774RR:2019/03/16(土) 15:27:44.65 ID:LBrBneVi.net
イマイチ

901 :774RR:2019/03/16(土) 16:34:34.90 ID:/eB6Thuz.net
ん?バッテリー搭載のCRMってあるの?

902 :774RR:2019/03/16(土) 16:47:34.85 ID:aQQMXhmQ.net
ないあるよ

903 :774RR:2019/03/16(土) 18:00:39.66 ID:rbXb2hzD.net
乗り手のバッテリーのことだな多分

904 :774RR:2019/03/16(土) 21:04:36.57 ID:RrKAIFEa.net
バツアンドテリーかな?

905 :774RR:2019/03/16(土) 21:16:02.94 ID:Nlo3HoAG.net
>>904
おお懐かしい高校生でハーレー乗ってて喧嘩ばかりしてる野球部員やね確か

906 :774RR:2019/03/18(月) 07:33:30.81 ID:tpFKQXXs.net
中華PGM 買った人おらんかね〜

907 :774RR:2019/03/18(月) 13:19:53.82 ID:spPAPjOw.net
それじゃあ、私が

908 :774RR:2019/03/18(月) 17:43:28.25 ID:iLXzBBt1.net
いや、ここは私が

909 :774RR:2019/03/18(月) 18:50:49.35 ID:5Yfq455v.net
どうぞどうぞ

910 :774RR:2019/03/18(月) 22:23:25.17 ID:Gaecy++f.net
>>908レビュー待ってる

911 :908:2019/03/18(月) 22:36:46.00 ID:9L41gJVT.net
ECUが\37,990-
送料が\1,854-

トータル40k弱か。
27日以内に届いたらGWに間に合っちゃうじゃん?


つうか俺のECUはカスタムテクニカで修理済みなんだが……
2kで買えるレギュじゃダメか?

912 :774RR:2019/03/18(月) 23:56:55.74 ID:9EkG95XA.net
新品が4万
じゃぁ中古だといくらで買う?

その差額は大したことないでしょ?
だから買うんです!今すぐに!!

913 :774RR:2019/03/19(火) 08:34:39.65 ID:mvdk0bOF.net
どうもエンジンかからない原因はピックアップコイルっぽいなぁ

914 :774RR:2019/03/19(火) 11:49:19.51 ID:WwgYCRKd.net
ほう、どうしてそうお思いで?

915 :774RR:2019/03/19(火) 21:54:34.17 ID:Dmcv7Tr6.net
どっかにRrの新品デカール落ちてないかなあ?

916 :774RR:2019/03/19(火) 22:16:46.94 ID:173RrkA9.net
オレの剥がしてってええで

917 :774RR:2019/03/19(火) 22:28:43.66 ID:Dmcv7Tr6.net
気持ちだけもらっとくわw
テンキュー!

918 :774RR:2019/03/19(火) 22:43:02.90 ID:jXn6+S5+.net
残念だな arのデカールなら何セットかあるんだが
そういえば中華で純正コピーデカールオクに出てたな前

919 :774RR:2019/03/20(水) 21:01:38.98 ID:Z5N55uW1.net
ARデカール売ってほしいなーチラチラ

920 :774RR:2019/03/20(水) 23:30:41.19 ID:04vvQg04.net
チェーン520から428 にコンバートした人っています?
普通まずやらないと思うけど(汗)

921 :774RR:2019/03/20(水) 23:38:53.29 ID:04vvQg04.net
自己解決、無理そうだったから
無かった事で(汗)

922 :774RR:2019/03/20(水) 23:40:10.21 ID:wWCQo3rz.net
もうなんやねん!

923 :774RR:2019/03/20(水) 23:42:23.03 ID:04vvQg04.net
スマソ

924 :774RR:2019/03/21(木) 02:20:04.04 ID:00CwBgUm.net
ついにバイクがCRMだけになった
しばらくこれで色々使わなきゃだけどガンバる

925 :774RR:2019/03/21(木) 10:01:51.23 ID:XQ99cLMb.net
CRMだけだとキツかったから
9万でスドゥーキーのK90買った

926 :774RR:2019/03/21(木) 11:02:06.63 ID:NAD17Ta/.net
俺はカブを二種化してアイリス箱付けてる
米30kg積んだら袋を引っ掛けて破れて大惨事に

927 :774RR:2019/03/21(木) 11:17:27.34 ID:cf3iL7Gl.net
うちもカブと2台体制

928 :774RR:2019/03/21(木) 11:53:03.56 ID:yvkRruxE.net
速くて燃費悪くて荷物積めない二人乗りしにくい使い勝手の悪いCRMには真逆のカブみたいなのがいいね

929 :774RR:2019/03/21(木) 12:31:27.03 ID:5GB1+eeH.net
crm 3型 PGM譲ってくれんかえ〜

930 :774RR:2019/03/21(木) 12:32:42.39 ID:t/5MkJNg.net
ARなら余ってる

931 :908:2019/03/21(木) 18:50:57.07 ID:dtbWxdnC.net
ヤベェ
中華ECUがカートに入ってしまった。

酔っ払ってポチしてしまう癖があるので、念のため今日は普段は飲まない日本酒を買ってきた。
これで安心なんだゼ

932 :774RR:2019/03/21(木) 21:17:36.87 ID:8QtkbQsK.net
振りか・・
すでに欲望に負けてんなw

933 :774RR:2019/03/21(木) 21:46:34.74 ID:RtY7LKxG.net
届くのが楽しみでんな旦那

934 :774RR:2019/03/21(木) 22:55:00.69 ID:19DF/q8v.net
>>929
なんなら俺の初期型と交換しようか?PGMなんて要らないよ?w

935 :774RR:2019/03/22(金) 05:08:34.80 ID:6SF/P23U.net
>>934
近くなら アリですが。

936 :774RR:2019/03/22(金) 07:39:52.49 ID:kT5J/YNG.net
ここに載ってる方法じゃ直らないのかな
ttps://blogs.yahoo.co.jp/nsr250_se_proarm/10712112.html
あの時代の部品で劣化しそうなのは、電解コンデンサーかトランジスタくらいだと思うけど

937 :774RR:2019/03/22(金) 07:56:29.10 ID:Mazkf6j0.net
たとえそれが中華であっても金で新品部品が買えるならまずそっちを試す
金で手に入らなくなってから修理だ、ニコイチだを考える
中華PGMが正常に作動することが確認出来たら、借金してでももう一つ同じ物を買っておく
今不具合が無いからと安心せずに常にwebikeやお店で純正部品の在庫をチェックする

938 :774RR:2019/03/22(金) 11:19:19.74 ID:YgGp0Wws.net
>>937
エラそうなこと言ってないでサッサと買え。
そしてここでレビューしなちゃい!

939 :774RR:2019/03/22(金) 14:20:27.02 ID:ywhVWfrG.net
>>936
CRMのPGM中身バラしたのググればわかる

940 :774RR:2019/03/22(金) 14:22:02.02 ID:ywhVWfrG.net
ARはメンドクセーんだよ

基盤に対して垂直に基盤が刺さってる
(トランジスタ)
途中までバラして辞めたがな

941 :774RR:2019/03/22(金) 15:06:08.76 ID:MBIwvF+r.net
PGM ちゃんとした情報が出れば自分でやるんだが 金が有れば 言わずもがな直ぐ買っちゃうが

942 :774RR:2019/03/22(金) 19:13:34.55
 30年ぶりにCRM250買おうと思ってるワニけど
新車もうないワニね、18で新車買ってすぐ売り払い
その後2度中古1型乗ったワニけど、2,3,4、5型まで
中古でてるけどどれが一番ワニさんの通常の3倍の速さに
ついて来れるマシンワニかね

943 :774RR:2019/03/22(金) 20:19:08.10 ID:kT5J/YNG.net
>>940
確かに面倒くさそう
ttps://student-spb.livejournal.com/1836.html
>>941
トランジスタは2種類ともモノタロウで買えるみたいだし、チャレンジしてみたら?

944 :774RR:2019/03/22(金) 20:36:50.32 ID:rBpn5nJy.net
なんじゃここりゃ
振動対策で固めてあるのか

945 :774RR:2019/03/22(金) 21:05:59.40 ID:01hjw+ho.net
パターンやっつけそうで怖いなー

946 :774RR:2019/03/22(金) 23:39:29.83 ID:5qvHD3JJ.net
10年ぐらい前に90年代初頭のMacの基盤の電解コンデンサをよく交換してたな
同じ要領ならやれるんだが…

947 :774RR:2019/03/22(金) 23:59:53.10 ID:kT5J/YNG.net
>>946
しましマックってやつですね
樹脂を取り除くのが難しいけど、半田作業自体はそこまででもなさそう

948 :774RR:2019/03/23(土) 11:22:41.42 ID:2MlagcwF.net
>>947
それそれ 志摩市Mac 懐かしい

樹脂で固めてるなら足だけ切ってバイパスしてやればいいのかな めんどくさいな

949 :908:2019/03/23(土) 20:32:10.89 ID:U8tyIGwD.net
https://i.imgur.com/qbFrtb0.jpg
10マソ円超えか。

950 :774RR:2019/03/24(日) 01:54:46.28 ID:6CcnrmkA.net
たっか

951 :774RR:2019/03/24(日) 06:56:27.77 ID:YMk2G4cR.net
>>943
サンキュー!
やってみる

952 :774RR:2019/03/24(日) 07:14:21.70 ID:YMk2G4cR.net
あー これ ARだわ RRと五感アルカナ?

953 :774RR:2019/03/24(日) 09:31:52.30 ID:OhbC7AiA.net
https://i.imgur.com/2i8seWt.jpg

954 :774RR:2019/03/24(日) 17:58:03.95 ID:pNaWnvmc.net
>>953
初期型 あの赤カッコイイ

955 :774RR:2019/03/24(日) 21:20:44.48 ID:PnYA3loI.net
ここだけの話、

頻繁に乗らないんだから、もうメーター殺してGPSサイクルコンピューターハンドルにつけるほうが便利だな。
簡易の地図やナビもあるし時計もあるし。

956 :774RR:2019/03/24(日) 21:49:56.64 ID:OryC3tHh.net
単純にメーター外すとエンジン掛からなくなっちゃうから注意
どこだったかな?1本だけ線を短絡させる必要があったはず
サイドスタンド警告だったかな
メータ外したのもう何十年も前のことだから覚えてないや

957 :774RR:2019/03/24(日) 22:09:50.66 ID:EZrKsaEu.net
>>953
写ってるぜおっちゃん

958 :774RR:2019/03/24(日) 23:50:01.06 ID:m8JGvYJJ.net
俺のRrはメーターギア死亡してる
メーターギアエリミネーターだっけ?
今更買うのもアホくさいんで中のギアくりぬいてただのカラーにした
おかげでメーターは不動
2000円のサイコンで運用してる
夜以外は超便利

959 :774RR:2019/03/24(日) 23:58:49.15 ID:PnYA3loI.net
>>956
あっそうなんだ。
うちはメーター付けっぱ、ワイヤなしの状態でして。
でもメーター本体ないとハンドル周り軽量化できるね

>>958
そこでGPSサイコン。ライト付いてるから見やすい

960 :774RR:2019/03/25(月) 17:53:43.20
 CRM250ARほぼ新車が出てたワニね
これもおそらく幼い頃5才まで育てて貰った
大好きな婆たん長く介護してた賜物ワニよ
さっそく契約もうすぐワニさんのもとへ

961 :774RR:2019/03/27(水) 14:30:01.47
 ワニさんのほぼ新車ARに触発されたワニか
2型の200キロ走行も出てるワニね
人生においてCRMは全型のっておくべきだったワニ
なにを血迷って1型ばかり3度も買ったワニやら

962 :774RR:2019/03/28(木) 00:48:28.03 ID:U3WQ7jdH.net
最近RRを購入したんだけど5速6速をフルパワーにするのはどうすればいいかな?

963 :774RR:2019/03/28(木) 11:07:33.54 ID:W+LQ1MLo.net
>>962
タンク下のコネクター
一本がN
一本が4速騒音規制リミッター
一本が5、6速低燃費仕様リミット
俺は2本抜いてる

964 :774RR:2019/03/28(木) 18:23:44.02 ID:SPYtrMrs.net
>>962
同じく2本カットしてる。
低燃費リミットって言うけど、カットしたら燃費が伸びたw
特に高速道路での燃費は凄く良くなった。
2本カットするとパワーは上がるわ、燃費も良くなって良い事ばかりw

試しにコネクターを外して、試走するのが良いかと。
コネクターを外すとニュートラルランプが点かないので注意。

965 :774RR:2019/03/28(木) 21:30:46.78 ID:U3WQ7jdH.net
>>963
>>964
ありがとう!4速はカットしてる!
5速6速もカットでいいんですね
ちなみに何色の線ですか?

966 :774RR:2019/03/28(木) 21:36:57.90 ID:U3WQ7jdH.net
4速は若草色/黒の線ですよね
5速6速はどいつ?

https://i.imgur.com/Pu2h5w8.jpg

967 :774RR:2019/03/28(木) 22:22:29.37 ID:mFoTlt78.net
>>966
スマン、配線の色は忘れた。
タンク下に3本線のコネクターがあるんで、そこでカットしてるんで
PGM付近の配線はわからない。
で、3本線のコネクターに若草色/黒の線(四速リミ)が入っているので
コネクターの場所はわかると思う。その他2本が5、6リミとニュートラ。
このコネクターのニュートラの線だけ繋げば良いですよ。
カットする前にコネクターを抜いて試走してみて。

968 :774RR:2019/03/29(金) 05:55:45.96 ID:/L4HlDn7.net
>>967
ありがとうございます!
コネクターを確認してみます
これで俺も160km!

969 :774RR:2019/03/29(金) 07:24:34.41 ID:W0mSNtaQ.net
おれもカットしてみよかな
今でも十分速いけどスピードの向こう側にいけるんやろ?

970 :774RR:2019/03/29(金) 08:17:31.56 ID:KaStznBj.net
まさか48になって林道で野糞するとは思わなかった

野糞なんて中学ん時にダム湖に釣りに行って以来だ

971 :774RR:2019/03/29(金) 09:55:04.46
 ワニさんもまさか今年48路でCRM30年ぶりに
新車買えるなんて夢にも思わなかったワニし
人生死ぬまでなにがおこるワニやら
ところでARも規制されちょるみたいワニけど
どうやってフル馬力解除するワニか?

972 :774RR:2019/03/29(金) 10:22:58.38
 いまARのマニュアル来たワニけど
昔1式CRM2回目中古6千キロ20万で買ってバイク便で
5万近く走り正月休みアパ〜ト前で分解してピストンとか
変えたワニけど、あの時ネットもマニュアルも無くどうやって
無限パ〜ツやら高いキャブやら組み込んだのか覚えてないワニね
恐らくガるるかバイクOFF雑誌の知識とバイク便仲間の助言だけ
一万も走らぬうちに大雨の日に恐らくCDI逝って終わったワニ

973 :774RR:2019/03/29(金) 10:35:54.23 ID:1x8IjQIT.net
>>968
最高速はさほど変わらんで。
パワーリミットみたいなモンやから。
確かRCバルブ開度60%やったかな

974 :774RR:2019/03/29(金) 11:05:06.83 ID:b/DN6g1v.net
https://forride.jp/motorcycle/honda-cb750f

まだか?

975 :774RR:2019/03/29(金) 16:20:25.90 ID:x1qB7ito.net
>>974
PLとの価格差がハゲしくて死ねる予感

976 :774RR:2019/03/31(日) 12:16:23.50 ID:BaBJASfI.net
昨日 全ての電子部品繋げたまま 溶接したんだが

それまで 調子悪かったPGMが 嘘のように快調〜 どーしたー?

977 :774RR:2019/03/31(日) 12:28:05.98 ID:DU1dXDEh.net
>>976
pgmのアースが取れてなくて溶接を気にスパークしてアースが取れるようになったとか?

978 :774RR:2019/03/31(日) 12:31:15.70 ID:BaBJASfI.net
>>977
あり得る

979 :774RR:2019/03/31(日) 21:42:58.97 ID:NN/pgMjX.net
まじか、オレもフレーム全部溶接してくるかな…

980 :774RR:2019/03/31(日) 22:17:08.55 ID:js+SrpTm.net
スロットルも全開で溶接してもらおうかな…

981 :774RR:2019/04/01(月) 12:19:38.58 ID:Q3udALZr.net
>>977
アースがスパークするってことはPGMに100ボルトか200ボルト流れてるってことだから、普通だったらぶっ壊れてるんだよなぁ

982 :774RR:2019/04/01(月) 17:23:33.06 ID:5/9+lBDB.net
アーク溶接で100Vも流れないだろ・・・・。

983 :774RR:2019/04/01(月) 22:04:05.80 ID:Q3udALZr.net
そうだっけ?
単相100とか使うからそのまま流れてると思ったわー。
よく考えたらアンペアデカイからボルトもでかかったら感電しまくりか?

984 :774RR:2019/04/02(火) 02:10:15.32 ID:RA/zbZCC.net
ちなみに 200V 業務用で100で使用した

985 :774RR:2019/04/02(火) 02:11:11.75 ID:RA/zbZCC.net
時間にして 15sくらい

986 :774RR:2019/04/02(火) 07:37:31.33 ID:iXQIVP/S.net
アース接点溶かしただけならPGMには電圧かかってないんじゃ…

987 :774RR:2019/04/02(火) 07:41:59.44 ID:YaqSPeXh.net
PGM本体というよりセンサーの正常化によるものが大きい希ガス

988 :774RR:2019/04/02(火) 07:49:51.40 ID:7uQcANxO.net
>>987
ですな

989 :908:2019/04/02(火) 12:53:39.73 ID:YaqSPeXh.net
https://i.imgur.com/j3lfNDq.jpg

届いてもうた

実走checkはいつになるかな・・・\\\\٩( 'ω' )و ////

990 :908:2019/04/02(火) 12:55:48.14 ID:YaqSPeXh.net
連投スマヌ
EMSで発送から約一週間
税金は無し!

991 :908:2019/04/02(火) 13:00:36.97 ID:YaqSPeXh.net
https://i.imgur.com/3KDe8G5.jpg

992 :774RR:2019/04/02(火) 13:43:23.33 ID:S8SF/rFw.net
そのレビュー如何によってはヤフオクの実働CDI相場が変わりかねんなww

993 :774RR:2019/04/02(火) 15:12:37.38 ID:J47ZXT4h.net
>>991
ころされてもしらんぞ!

994 :774RR:2019/04/02(火) 15:20:41.51 ID:Ju9j6Ayt.net
>>993
出品者悲痛の叫びw

995 :774RR:2019/04/02(火) 20:32:39.37 ID:qQkX5Q53.net
大変ありがたいです。ARバルブもちゃんと動くのかな?

996 :774RR:2019/04/02(火) 20:53:43.84 ID:RA/zbZCC.net
知りたいです!

997 :774RR:2019/04/02(火) 21:27:06.23 ID:47GVXF4D.net
実は無限のパクリとかミラクル無いかな

998 :774RR:2019/04/02(火) 21:44:33.76 ID:RA/zbZCC.net
>>997
中国のは それっぽかった

999 :774RR:2019/04/02(火) 22:37:29.10 ID:6dUjCo4S.net
とうとう俺たちの出番が来たな!

1000 :774RR:2019/04/03(水) 06:45:38.23 ID:pF2OId3l.net
>>999
叩かれるまで 突っ走るぜ

1001 :908:2019/04/03(水) 16:44:05.08 ID:0CB772dj.net
>>993
そおいうのが怖くてスレの末期に書き込んでる。
絶版前の新品部品で50K超え、中古ヤフオクでも40K以上はザラ

そんな中でリミッター解除、燃費向上とかで無限より使い勝手の良さそうな・・・
おや、来客かな?誰か来たよう

1002 :774RR:2019/04/03(水) 18:13:11.83 ID:pF2OId3l.net
>>1001
生きてるのか?

1003 :774RR:2019/04/03(水) 19:02:33.88 ID:z14O5CSd.net
終わったな・・・

1004 :774RR:2019/04/03(水) 19:06:03.46 ID:xAmgDfyz.net
糸冬予     

1005 :774RR:2019/04/03(水) 19:48:55.76 ID:7nR5hHOL.net
だよ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200