2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 39台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©4ch.net

1 :774RR:2018/06/26(火) 20:01:32.92 ID:Etd+vaSe.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 37台目【CRM250AR】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495161748/
【CRM250R】CRMってどうよ 38台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©3ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510912881/


関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

739 :774RR:2019/02/04(月) 10:49:28.71 ID:rAkAhnP8.net
久しぶりに実家に帰ったら倉庫から昔予備で買った新品のシートが出てきた
存在すら忘れてたけど何か妙に嬉しい

740 :774RR:2019/02/04(月) 12:12:07.17 ID:T1nTuFja.net
>>739
本体有るなら交換したげな^_^

741 :774RR:2019/02/04(月) 14:15:53.75 ID:d8WBKlXA.net
売るときに付ければプラス10万

742 :774RR:2019/02/04(月) 18:03:13.05 ID:Ez6uIBbg.net
オクに出せばいい値段行くんじゃね?

743 :774RR:2019/02/04(月) 18:53:44.77 ID:3PrcqVml.net
中古と新品ストックしてあるけどメンテしてないから
劣化してダメになってそう

744 :774RR:2019/02/04(月) 21:42:15.44 ID:QeyDJSBP.net
新品なら8万で入札して様子見するレベル

745 :774RR:2019/02/05(火) 06:22:29.23 ID:gfgb8jS6.net
シートはベースさえ残っていればアンコもカバーも
社外で完全再生できるから問題無し

746 :774RR:2019/02/05(火) 10:34:20.29 ID:biJYspIq.net
RrだけどサイドのHONDAとPROSPEC ENDUROも再現してくれないとヤダ

747 :774RR:2019/02/05(火) 16:05:32.48 ID:c66seeXZ.net
ローシートなら物置に眠ってるんだがな

748 :774RR:2019/02/07(木) 00:21:07.68 ID:5yAbknEt.net
おい
カジュアルレーサー て。

どや

749 :774RR:2019/02/08(金) 17:30:01.70 ID:EX9OymGA.net
年末から先週まで放置していてこの間エンジンかけようと思ったらかからず
火が飛んでなかったのでプラグ、キャップ、コード、コイルと順々に変えていきましたがかかりませんでした
よくpgmが〜という話を見ます
少ない情報ですが検討つく方いらっしゃいますか?
キックするとライトは光ります

750 :774RR:2019/02/08(金) 17:34:38.12 ID:4coLvQ9r.net
キーの接触とかキルスイッチとかコックオフとか?
マジレスして見る

751 :774RR:2019/02/08(金) 17:43:31.28 ID:EX9OymGA.net
キーとキルスイッチのオンオフなど試してキックしたところ正常に作動してるようでした
キャブまでガソリンもきています
そもそも火花が飛んでいないようなのですが…

752 :774RR:2019/02/08(金) 22:13:57.50 ID:U92LiCHJ.net
コイルのプラスとアースが導通してない時がある
見た目は繋がってるんだけどね

753 :774RR:2019/02/08(金) 22:17:24.17 ID:Wz1yf+vW.net
メインスイッチ、キルスイッチとも直結してみたら
点火系とライト類は全く無関係
バッテリーレスだから、キーオフでもキックすればライトは光るよ

点火コイルのアース不良は俺もあった
接点が錆びてた

754 :774RR:2019/02/09(土) 16:29:10.08 ID:UCqEcFXX.net
ありがとうございます
まだ解決はしていませんが頑張ってみます

755 :774RR:2019/02/11(月) 08:41:43.05 ID:qhLghoKC.net
古いバイクだからシート下の配線の被覆が破れてフレームと短絡してるとかは無いかね。

756 :774RR:2019/02/11(月) 19:12:23.85 ID:ceiHz1/H.net
スタンド乗らないとうまく掛けれない

757 :774RR:2019/02/11(月) 22:10:57.59 ID:2vygOQBY.net
身長のせい?体が硬いの?

758 :774RR:2019/02/11(月) 22:40:49.05 ID:FgmbjAMF.net
蹴れないほど筋力不足だったりして

759 :774RR:2019/02/11(月) 22:51:32.22 ID:YwNjyOIx.net
え?筋力でキックしてるの??

760 :774RR:2019/02/11(月) 23:32:00.37 ID:hr0eH9ox.net
>>759は身長152cmの可憐な美少女

761 :774RR:2019/02/11(月) 23:36:40.17 ID:YrO2IlQS.net
それよりも>>759は魔法使いの可能性

762 :774RR:2019/02/12(火) 00:23:34.06 ID:WNP0UJrt.net
太ももの重量のみでキックしているクソデブの可能性も

763 :774RR:2019/02/12(火) 00:53:24.99 ID:2dsnL9vh.net
ggggggggg

764 :774RR:2019/02/12(火) 01:01:53.04 ID:Xom9EbLi.net
CRM乗ってる人と特攻の拓読んでる人は上死点理解してるよな?

765 :774RR:2019/02/12(火) 01:58:23.16 ID:ir0GaS7i.net
うまく踏み切れ無い

766 :774RR:2019/02/12(火) 06:09:00.91 ID:wdI8zsHp.net
暖機後なら手で掛けれそう
もう少し腕の力があれば…

767 :774RR:2019/02/12(火) 14:29:06.56 ID:yFLCOswY.net
百烈キックで汗ダクになっても、死ぬほどエンジンがかからなくて泣きそうになった寒い日の思い出

マヂでインパクトドライバーで回そうと思った

768 :774RR:2019/02/12(火) 15:17:45.66 ID:TNgBGRuD.net
いつも一発始動だった遠い思い出
ちなみに両足ベッタリ

769 :767:2019/02/12(火) 17:26:24.20 ID:fUapQY8m.net
>>768
俺も両足べったりとはいかないが、両足の踵が浮くぐらいで乗れてるよ


体重が0.1tくらいあるしな

770 :774RR:2019/02/12(火) 18:51:29.96 ID:h9it29li.net
ARの前のやつ新車で買って1万キロでRMXに乗り換えたんで実家に置いといた、10年前位に外装新品にシートを張り替えたまた置いといた、だがしかし親がバイク王に売ってしまった、売値は−五千円!えっ!五千円取られたんや
皆さんも気をつけて

771 :774RR:2019/02/12(火) 18:53:00.28 ID:h9it29li.net
そうそう新品キャブあるけど売れるかな?

772 :774RR:2019/02/12(火) 19:06:05.07 ID:lzNXfgax.net
めちゃくちゃ高そう

773 :774RR:2019/02/12(火) 22:43:17.12 ID:ir0GaS7i.net
それはかわいそう

774 :774RR:2019/02/13(水) 19:07:09.18 ID:tzaGYK7e.net
土曜は少し暖かいみたいだからエンジン掛けて、気が向いたら走ってこよう。

775 :774RR:2019/02/15(金) 23:08:52.08 ID:iOasN1LI.net
なんか無限のサイレンサーが出てるけど
サイレンサーのみ交換したら交換あるんかな
チャンバーあってこそって思ってるんだが

そんなことない?

776 :774RR:2019/02/16(土) 07:56:49.29 ID:jTjLM0mU.net
もうギンギンに走る事もないから格好だけと割り切って装着する意味はあるかな。

777 :774RR:2019/02/16(土) 08:05:38.07 ID:8Y/n8JFQ.net
サイレンサーは消音器。純正と比べて抜けが良くなるから多少の変化はあるかもだけど、一番は軽量化の効果がある。が、サイレンサーとしての機能は下がる

778 :774RR:2019/02/18(月) 17:07:18.92 ID:OQ9viGjj.net
抜けがいい→上まで回る→充填効率悪くなる→ガッコンガッコンがヒドくなる(>_<)

779 :774RR:2019/02/18(月) 23:50:26.31 ID:0XTQjxkj.net
ARのリアサス、DIYでOHしたいんだけど、オイルシールとか流用できるのがあるのかな?

780 :774RR:2019/02/19(火) 18:44:45.97 ID:AhofCUKS.net
オクにPGM出てるね、3型用だったら黙ってたがw

781 :774RR:2019/02/19(火) 19:09:08.70 ID:3woZVies.net
2型を動体保存しているがいつか来るかも知れない値上がりを待つか
バラ売りするか決めかねている
ステップのところのアルミプレートもいい値がつくんだっけ

782 :774RR:2019/02/19(火) 22:43:14.00 ID:LTb2KOM2.net
ここ最近XRなんかも含めて中古の値段上がってないか?

783 :774RR:2019/02/19(火) 23:19:13.54 ID:jv5ktYb0.net
球数が減ってきたのかな
XLRとかも30万ぐらいするもんな
俺が狙ってるTLM220Rはまだ安い

784 :774RR:2019/02/20(水) 00:01:51.93 ID:BNgTZBSX.net
おれのAR、50万になる日も近いな!

785 :774RR:2019/02/20(水) 00:07:30.61 ID:DwGjNDqe.net
一時、80万円くらいの個体あったろ?

786 :774RR:2019/02/20(水) 16:15:46.25 ID:DFZKg8lj.net
96,000kmのARタダで引き取りますよってバイク屋に言われてるんだけど、
バラして売っても残った所の処分もめんどそうだし、かといってオクで売ってというのもめんどくさそうで車庫で埃かぶってる。
時たま近所乗ってエンジン快調他ボロボロいくらなら売れるのよ?

787 :774RR:2019/02/20(水) 17:17:22.46 ID:BNgTZBSX.net
バラしたほうが送料面でもよくないかな?
PGM4万
サーボモーター1万
シート1万

788 :774RR:2019/02/20(水) 18:27:21.22 ID:PWLfx5hg.net
>>786
俺が買うよ

789 :774RR:2019/02/20(水) 21:46:06.73 ID:xSSeSb5d.net
ギアオイル交換は一年ごとでいい?

790 :774RR:2019/02/20(水) 23:07:03.58 ID:WYUZcpgB.net
水分混入や劣化の度合いを把握できてるならそれくらいでいいんじゃない

791 :774RR:2019/02/21(木) 07:22:07.03 ID:H24e8wtA.net
俺は1年か3000キロ
CRMで1年以内に3000キロなんて
絶対に無理だから1年に1回ヤマハの
ギアオイル交換してます

792 :774RR:2019/02/21(木) 09:27:18.47 ID:CTKT5Zxz.net
そう言えばギアオイル5〜6年(いやもっと?)替えて無いのを思い出して去年替えた。
普通に走るもんだなw
しかしARはオイルレベルの確認が面倒臭い

793 :774RR:2019/02/21(木) 09:50:31.13 ID:Xc+CxPDZ.net
CRMのギヤオイルってエンジンオイル使え(公式)って書いてあったから、クルマのエンジンオイルのあまり入れてた。
クルマのエンジンオイルを年に3回は換えてたからCRMのギヤオイルも年に3回は換えてた。

794 :774RR:2019/02/21(木) 12:13:59.03 ID:JOJZUBO2.net
>>775
無限のサイレンサーはCR250と同じと違うの?当時無限は高かったんでCRの付けてたよ、純正はパワー落としてグリップさせる仕様たからサイレンサーを変えるだけで2ストらしくなるよ

795 :774RR:2019/02/21(木) 12:19:33.43 ID:JOJZUBO2.net
>>793
純正にミッションオイルが無いからGP4でしょ、車用は少し滑るよ、素直にヤマハでも良いからミッション用オイルがオススメ

796 :774RR:2019/02/21(木) 19:43:58.64 ID:z3j0w9Mi.net
なんか最近 5速〜6速あたりが良くギア抜けするわ

ちなみにRK 13000km

797 :774RR:2019/02/21(木) 23:45:35.30 ID:Vn1agJBr.net
以前エンジンがかからないと言っていたものです
導通チェックをしたいのですがエンジンのかからないバッテリーレスの場合どのようにするのかイマイチわかりません…
どなたか教えて頂けませんか

798 :774RR:2019/02/22(金) 00:44:41.05 ID:Id91A5fr.net
テスターを導通チェックのモードに切り替えてあてるだけだと思ってるけど間違ってたらスマン

799 :774RR:2019/02/22(金) 00:51:55.27 ID:jmagH3cV.net
バッテリー有り仕様ならやり方わかるってことなんかな

800 :774RR:2019/02/22(金) 01:56:37.57 ID:CbGuhCFr.net
導通はモードだけ、チェッカー内に電池が入ってるから
その電気で繋がってるか見るだけだよ
モードはプラスマイナスくっつけて針が振れたらおけ

801 :774RR:2019/02/22(金) 06:29:25.69 ID:ffv8Tcgk.net
型式なに?S/M貼るよ

802 :774RR:2019/02/22(金) 06:42:07.27 ID:9byEi9iU.net
あなたが神か

803 :774RR:2019/02/22(金) 08:05:01.05 ID:Y8AIY9EE.net
モード切り替えるだけなんですね
みなさんありがとうございます!
型式は3型になります

804 :774RR:2019/02/23(土) 18:00:42.15 ID:vsooygiS.net
http://imepic.jp/20190223/646800

http://imepic.jp/20190223/646820

http://imepic.jp/20190223/646840

http://imepic.jp/20190223/646860

805 :774RR:2019/02/23(土) 19:50:26.34 ID:oMic6DXU.net
神様じゃありませんか…
ありがとうございます!

806 :774RR:2019/02/24(日) 17:13:16.18 ID:wm+kU0OE.net
そろそろまたカミさんが欲しいわ

807 :774RR:2019/02/24(日) 19:19:16.20 ID:+7t1VYci.net
今年まだかみさんに乗ってないわ

808 :774RR:2019/02/24(日) 20:47:16.51 ID:d/d7ID6P.net
Bikebilebikeはだれか行くんかな
俺は味のあるcrm250引っさげて行く

809 :774RR:2019/02/24(日) 20:57:46.69 ID:2UKYbFvW.net
かみさん、固着しとらんか心配だ…

810 :774RR:2019/02/24(日) 20:58:23.25 ID:VtGH/m0K.net
鈴鹿サーキット走れるんかい
モトクロスタイヤでもええんかの

811 :774RR:2019/02/24(日) 21:38:07.69 ID:xqNt/fqx.net
クローズコースだからいいんじゃね?
トランポ要るけど

812 :774RR:2019/02/26(火) 08:30:32.01 ID:/dQf+JvX.net
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20190225-04/

こっちもはよぉ〜

813 :774RR:2019/02/26(火) 12:32:20.61 ID:D0X938mt.net
CB750Fも部品再販決定!
次はCRM250Rだな、だよね、HONDAさん。

814 :774RR:2019/02/26(火) 19:25:15.25 ID:8XuKfBpg.net
乗り換えてくれなくなるから
出さない

815 :774RR:2019/02/26(火) 22:06:39.59 ID:t8IhbnP9.net
久しぶりにツーリングに使ったら燃費14kmだった。
北海道は行けんな

816 :774RR:2019/02/26(火) 22:30:04.99 ID:/dQf+JvX.net
>>814
俺たちがいったいいくら部品代使ってると思ってんだ!?

817 :774RR:2019/02/27(水) 00:17:37.43 ID:C9CtXhgA.net
綺麗に維持することを前提のバイクと違って、CRMならピストン周りの部品と数少ない電装系部品くらいか

818 :774RR:2019/02/27(水) 05:35:29.60 ID:yItJ/7Ay.net
ギアオイルて乗らなくても劣化する?

819 :774RR:2019/02/27(水) 06:33:35.11 ID:rcD7YNTq.net
極端に性能が落ちるってことはないだろうけど
空気に触れている以上は酸化(劣化)は進行していく
2stのミッションオイルなんて安い鉱物油で十分だから
気になるようなら交換したほうが良い

820 :774RR:2019/02/27(水) 14:47:42.17 ID:Jz/RarH8.net
合成油なら酸化しにくいからあまり乗らないなら合成油使って年1交換で良いのでは?

821 :774RR:2019/02/27(水) 16:19:41.72 ID:TBrhX16A.net
好みでどっちでも良いとしたら、個人的には夏前と夏終わりに安い鉱物油で交換してあげるかな。

822 :774RR:2019/02/27(水) 20:17:37.88 ID:yItJ/7Ay.net
一年で交換してるけど、二年でいい気もしてきて

823 :774RR:2019/02/27(水) 21:51:27.24 ID:Gka9bbgA.net
全く交換したことない・・
密閉されてるからギア抜けとかない限り変えなくていいって聞いたけどな
Smには交換目安とかあるん?

824 :774RR:2019/02/27(水) 22:08:50.99 ID:Jz/RarH8.net
2ストのミッションオイルの劣化はクラッチ板の磨耗粉じゃないかな?
酸化云々言うほど普通の使用では温度上がらないだろうし。
あまりオイルが黒いと磨耗粉がベアリングに入ってベアリングの寿命が短くなるんだが、ここで注意点は今までろくに交換してなくてクランクケースの底に磨耗粉が堆積してるエンジンを、
急にオイル交換したら新しいオイルに堆積物融かされて舞い上がりベアリングが即壊れるかもよ?
バイク関係無いけどトラックでミッションベアリング壊した経験が有るからね。
だから全く交換してない車両は全バラして内部洗浄するべき。
無理なら交換しない方が良いかも。

825 :774RR:2019/02/27(水) 22:17:01.70 ID:PC4XRlVT.net
>>816
同じセリフを メーカーに仕事打ち切られた町工場の社長に言ってみなさい

826 :774RR:2019/02/28(木) 04:22:40.62 ID:3VzDRbPG.net
>>823
密閉されてないよ
密閉したら温度変化でシールが抜ける
クランクケースからホース出てるでしょ

827 :774RR:2019/03/01(金) 22:47:54.23 ID:LIuzI01z.net
Z1も部品再生産すんのかー
これは再生産ブーム来るで

828 :774RR:2019/03/01(金) 22:59:07.76 ID:cjq2lDnr.net
再生産するからには市中に動く車体がないとダメだよね。
そういう意味では、まだまだ多く走っているCRMは良いビジネスになるね。

829 :774RR:2019/03/02(土) 14:45:32.46 ID:Sq+njhuA.net
どこに効くのかな、単車が売れないからパーツの生産して、
下請けの工場保護?

830 :774RR:2019/03/02(土) 21:41:06.10 ID:+N72OOut.net
CRMて何台くらい生き残ってるんだろか?
Zシリーズなんかだとそのためだけに室内ガレージ作っちゃう人もいるくらい大切にされてるけど…

831 :774RR:2019/03/02(土) 21:48:38.34 ID:MqEI9mW1.net
需要があるならってことかな
昔は雑誌の売ります買いますかオーナークラブ
ぐらいしかなかったから旧車に触れる機会も維
持のノウハウも限られた人たちのものだったけ
ど、ネットで裾野が広がったと
その分中古車価格が上がりまくったけど

という記事をなんかで読んだ

それプラス昔の若者が金持ちおっさんになって
昔憧れた車やバイクをドーンと買うのもあるのかな
CBXが300万とかKHが150万とか20年前からするととんでもない価格になってるもんな

832 :774RR:2019/03/02(土) 23:49:05.79 ID:Vl+5F6QI.net
意味も無く新型車開発して次々売り出すビジネスモデルが破綻してきてるんだろう?
旧型車両の部品生産販売なら開発費要らないし、開発者の高い給料も必要無いから。

833 :774RR:2019/03/03(日) 06:44:18.16 ID:B3UGJETD.net
というか日本市場が消滅しかかっているからグローバルモデル売ってくれるだけでも有り難く思え、というのが本音だろう
あまりにうるさいから、売れたCB750とNSRくらいパーツ出してお茶を濁そうという程度じゃね

834 :774RR:2019/03/03(日) 10:59:24.09 ID:9lJ6u5HL.net
ナニ言ってんの?
”パーツ販売”というビジネスじゃないか。
消耗部品はコンスタントに売れ続けること考えれば、新車売るより堅実だろ?

835 :774RR:2019/03/03(日) 13:06:24.48 ID:wdg7D9fz.net
消耗品なんて管理が面倒臭いし儲からないんじゃないの?

836 :774RR:2019/03/03(日) 13:43:05.71 ID:B3UGJETD.net
ビジネスなんだから売れる数と利益によるでしょ
CRMのオイルタンクが年に何個売れるって話

837 :774RR:2019/03/03(日) 14:24:23.98 ID:4yHcgZzy.net
当時作ってた下請けが純正相当品として売るのを認めたら良いのにね。
アメリカだとメーカーが純正部品の販売止めると下請けが売り出すから何時までも維持出来る。
日本は部品止めて維持不能に追い込み新型車を買わせる戦略だけど破綻してきた。

838 :774RR:2019/03/03(日) 16:29:54.47 ID:470Lw++y.net
>>837
それならいいかもね
当時の下請けじゃなくても例えば農機メーカーならキャブにベアリングにガスケットと供給できそうな部品ばっかりなんだよなあ

839 :774RR:2019/03/03(日) 17:00:51.18 ID:wdg7D9fz.net
>>836
CRMのオイルタンクは年に3つも出たらいい方じゃない?

総レス数 1006
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200