2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆135台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR :2018/06/27(水) 00:31:44.31 ID:3nPvbHA00.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
人気モデルの系譜 - SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/archive/serow/
セロー250 30th Anniversary Special Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
SEROW250 YSP 30th Anniversary Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/xt250_serow.asp
YAMAHA SEROW @wiki
http://www63.atwiki.jp/serow250/

スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆134台目【旧/ヌ/FI】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528693412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

105 :774RR :2018/06/30(土) 19:57:29.91 ID:xyJ/uMr10.net
モトクロッサーレプリカなら山程だが、二輪二足のコンセプトから外れたらセローとは呼べないわな
是非、花より実を取って貰いたい

106 :774RR :2018/06/30(土) 20:20:46.72 ID:ATq0sGXcp.net
>>104
バイク雑誌の東スポって言われるよなあれ
何十年前から言われてっけどこいつら知らんのか?

107 :774RR :2018/06/30(土) 20:56:04.06 ID:mCw9dftx0.net
>>104
別に予想図を信じてるんじゃなくて、本文中の話の真偽を言ってるんだろ

未だに文をまともに読めないやつがいるのかw

108 :774RR :2018/06/30(土) 21:17:33.80 ID:NYtHmDB80.net
まーでもヤンマシは「あーそれだったら面白ぇなー」程度に
軽く流すネタだけどなw
 

109 :774RR :2018/06/30(土) 21:21:34.29 ID:DPRvqcKj0.net
>>107
ん?それも含めて眉唾もんと言ったつもりだけど。昔からそこは何も変わってないけど?
まともにインターネット出来るオツムがあるんなら過去のヤンマシ予想記事見て来いよ

画像も推測なんだから記事も推測ってわかるだろ普通のIQ持ち合わせてればな

110 :774RR :2018/06/30(土) 21:29:08.55 ID:DPRvqcKj0.net
それと馬鹿に言うこと
記事で〜だそうだ〜だろうか?〜どうなる!?
ってソース記事じゃなくて逃げ道作ってるわけ。せめて関係者談が入ってれば少しましだが。
昔からこの手のスクープ!!wはあるわけよ
オツムが良ければわかるはずだが!!?

111 :774RR :2018/06/30(土) 21:36:16.63 ID:6Zjqpbnrr.net
とりあえずID:DPRvqcKj0がアタマ悪いのだけはよくわかったわ。ありがとう。

112 :774RR :2018/06/30(土) 21:58:01.57 ID:1cHHSO8K0.net
お、元気でよろしい

113 :774RR :2018/06/30(土) 22:09:45.33 ID:DPRvqcKj0.net
いやいやwオッペケ Sr51-Xivjお前が真正のアレだと思うよ

俺は過去の実績、慣習を元に話しているが
お前の信ぴょう性は何処からきてんの?言えるなら言ってみな?
こういうことが論理ってことだけど言えるよな当然?

114 :774RR :2018/06/30(土) 22:13:02.76 ID:+HIuTL7Aa.net
顔真っ赤w

115 :774RR :2018/06/30(土) 22:13:41.33 ID:ATq0sGXcp.net
>>111
一応相手さんは理由言っているのだからあなたも捨て台詞ではなくちゃんと自分の考えを言うべきではないか?
ソースを上げてるわけだし。

116 :774RR :2018/07/01(日) 07:19:52.85 ID:gfGKaK7M0.net
仲間割れはセローの常識、とにかく頭の悪いセロー乗り

117 :774RR :2018/07/01(日) 07:42:14.90 ID:IA6knndVa.net
>>116
ホントそう思うwww
こんなにマウント取りあってる車種すれ他にないよ

118 :774RR :2018/07/01(日) 07:49:46.00 ID:sTDQv4370.net
マウントとれーるだからかな?

119 :774RR :2018/07/01(日) 07:52:01.72 ID:IA6knndVa.net
うまい😃

120 :774RR :2018/07/01(日) 10:55:15.43 ID:tSOVD/ly0.net
いくらでもあると思う
人類をそこまで過信してはいけない

121 :774RR :2018/07/01(日) 13:12:17.99 ID:58w5JI8P0.net
もう大型バイクめんどくさくなった
今日も天気いいけど暑いからブーツはきたくない、メッシュジャケットも汗かくからいやだし
普段着で近所走るくらいがいい

122 :774RR :2018/07/01(日) 13:57:23.83 ID:Y+DGRwjJM.net
>>121
無理して乗らなくていいんじゃないかな

123 :774RR :2018/07/01(日) 14:32:17.94 ID:eHXGR6Z70.net
>>121
125の出番やな

124 :774RR :2018/07/01(日) 14:41:27.18 ID:L7blRbPJa.net
なんか80q以上で吹けが悪いと思ったらオイル交換時期だった
走行距離16000km超えたし、そろそろエアクリーナーも換えようかな〜

125 :774RR :2018/07/01(日) 15:22:52.34 ID:L7blRbPJa.net
ウェビックで純正パーツの価格が今日から10%上がってた( ;∀;)
行きつけだったバイク屋が潰れちゃったから仕方ないか

126 :774RR :2018/07/01(日) 17:46:56.87 ID:PKaPJjgS0.net
忠男フル装着 排気漏れも確認 ライトをハロゲンに戻し フォグ追加
走りに行きたいがこれから先ずっと雨っぽい
装着したばかりのマフラーを濡らしたくないでござる

127 :774RR :2018/07/01(日) 18:14:45.66 ID:9eUJyCiCM.net
どうせ濡れるさ、一緒に濡れよう

128 :774RR :2018/07/01(日) 18:24:40.18 ID:PKaPJjgS0.net
せめて最初だけは気持ちよく忠男を感じたい

129 :774RR :2018/07/01(日) 18:48:04.22 ID:dlmOg4rG0.net
夏入る前に、一年ぶりに足廻りバラしてグリスアップしたが、ベアリング内のゴムが剥がれてきた
やっぱオフ走るんなら定期的に整備しなあかんね

130 :774RR :2018/07/01(日) 19:11:49.50 ID:1j/QYz/uM.net
>>128
すぐ斑点だらけになるから意味ないよ

131 :774RR :2018/07/01(日) 19:40:29.28 ID:SSvHhivs0.net
忠男信者気持ち悪い!

132 :774RR :2018/07/01(日) 19:56:00.76 ID:TZAV/hve0.net
社外のスプロケカバーを検討してます。
ZETA以外で出してるところあれば教えてください。

133 :774RR :2018/07/02(月) 07:57:53.13 ID:ABLKJIZI0.net
人生に疲れたらセロー 背ローに疲れたらセロー

134 :774RR :2018/07/02(月) 15:07:55.67 ID:ZKG1uT4y0.net
>>78
あれさ 後ろのカラーを両面テープで貼っとくと楽なりよ

135 :774RR :2018/07/02(月) 17:31:43.14 ID:oXcd7PCaM.net
今日テクニクスのリアサス入れてみたけどこれは良いものだ
何をおいても最初に交換しとけばよかった

136 :774RR :2018/07/02(月) 17:42:22.76 ID:5wXYhVaN0.net
おいくらまんえん?

137 :774RR :2018/07/02(月) 17:58:32.81 ID:9nezA4QA0.net
まぁ抜けきった純正サスと交換すればな

138 :774RR :2018/07/02(月) 18:10:12.60 ID:xF2ulWHj0.net
前のバイクでいろいろ弄った経験があるけど、最も費用対効果が大きかったのがサス交換だったな
前後同時に替えないと意味ないけど。

139 :774RR :2018/07/02(月) 18:47:38.44 ID:I2dVgvAb0.net
リヤサスはノーマルOHとYSSどっちがいいのでしょうか?

140 :774RR :2018/07/02(月) 18:50:36.29 ID:qlrfo9iba.net
>>135
でしょ
私は新車で購入して千キロで交換したけど全くの別物でたまげました

141 :774RR :2018/07/02(月) 18:53:50.63 ID:M2HvPeX8p.net
と言うことは抜けきったのは137の頭?

142 :774RR :2018/07/02(月) 18:59:18.24 ID:pfpOMy3U0.net
てか高いよなやっぱ
3万円台なら・・

143 :774RR :2018/07/02(月) 19:20:13.59 ID:qlrfo9iba.net
テクニクスは高級感ある乗り心地が良い
ノーマルサスで弾かれてた凸凹もしっとりといなしてくれる

144 :774RR :2018/07/02(月) 19:48:45.58 ID:DGGbMUJha.net
テクニクスを入れようか迷ってるんだけど、
テクニクスにしたら、彼女ができたり宝くじが当たったりスタンディングスティルが出来るようになったりしますか?

145 :774RR :2018/07/02(月) 20:25:31.33 ID:kma1NIjtM.net
テクニクスのリアサスはプリロード調整をするのにサスを車体から外さないとスパナが入らないのが致命的!

タンデムしない人、キャンプツーリングしない人、プリロード調整しない人にはオススメのサスです。

146 :774RR :2018/07/02(月) 20:35:11.72 ID:yNNFi7pG0.net
オーリンズが良いですよ

147 :774RR :2018/07/02(月) 21:12:25.20 ID:nN0Ipmm/0.net
でもお高いんでしょう!

148 :774RR :2018/07/03(火) 03:49:37.54 ID:iHTRqD0C0.net
>>140
うん、本当にたまげた
ガレてる所で交換前は暴れて仕方なかったが交換後は極端に言ったら後輪だけ舗装路走ってるみたいに何事も無い
フロントもリアにあわせこみたいけどどうしたものか

149 :774RR :2018/07/03(火) 07:51:26.86 ID:gsBqtiHr0.net
>>145
キズ付くの覚悟であれば、付属の車高調レンチみたいなやつを使わないで貫通マイナスドライバーとかで叩けば調整できますよ。ヘキサゴンイモネジの、向きを前にしておくのがミソ

150 :774RR :2018/07/03(火) 09:38:18.50 ID:iF19J1O30.net
でもガレ場や砂利はフロントが大事だからやっぱりFサス必須になるよね

151 :774RR :2018/07/03(火) 13:00:54.40 ID:dLHM+4c+M.net
フルサイズ忠男より、
プラナス忠男の方が乗り心地良かった

152 :774RR :2018/07/03(火) 14:01:41.33 ID:TVH0JggWM.net
しっかし、セローってクソ遅いな。
17号三国峠新潟側の登りなんて全開で70km/hしか出ないし、関越でも100km/h巡航がギリギリ。
おかげで恐ろしく時間がかかったわ。

153 :774RR :2018/07/03(火) 16:59:20.88 ID:h4ub3tDrM.net
捨てろ

154 :774RR :2018/07/03(火) 17:59:03.62 ID:KEdwnad1p.net
>>152
オレのセローはそんな事ないぜ
壊れてんじゃないの?w

155 :774RR :2018/07/03(火) 18:08:22.99 ID:i90VUpKTp.net
>>152
次回からは、早めに出発すれば解決だね。

156 :774RR :2018/07/03(火) 18:26:12.44 ID:TVH0JggWM.net
>>153
セロー好きなんだよね

>>154
過積載だからだよ

>>155
早起きは苦手なんですー

157 :774RR :2018/07/03(火) 18:28:15.56 ID:Pv+bK0tD0.net
エアクリ交換した。若干アイドリングが力強くなった気がする。

158 :774RR :2018/07/03(火) 18:33:47.28 ID:m/nTu7yNa.net
>>157
何キロで交換しました?

159 :774RR :2018/07/03(火) 18:48:53.94 ID:Pv+bK0tD0.net
17000km、けっこう汚れていた。

160 :774RR :2018/07/03(火) 18:49:37.76 ID:Pv+bK0tD0.net
エアクリボックスのドレンけっこう溜まっていた。

161 :774RR :2018/07/03(火) 19:00:28.19 ID:m/nTu7yNa.net
>>159
サンクス
じゃあ私も交換しよ

162 :395 :2018/07/03(火) 19:41:05.70 ID:QxjhNgpGd.net
>>152
ダイエットしろ

163 :774RR :2018/07/04(水) 03:51:03.79 ID:G3QGEHwFd.net
新型予約してる人居る?

164 :774RR :2018/07/04(水) 06:47:12.39 ID:SR6kwcqf0.net
身長が早止まりした背ロー、セローしかなれない背ロー乗り。

165 :774RR :2018/07/04(水) 08:22:47.46 ID:lDDuar33r.net
暑いとアイドリング下がる?
そんなことない?

166 :774RR :2018/07/04(水) 10:15:42.60 ID:Fvsg47RUM.net
>>162
デブじゃあねえぞ (#`皿´)

167 :774RR :2018/07/04(水) 10:22:13.18 ID:bNxhrl1Sa.net
ちょっとぽっちゃりなだけだ

168 :774RR :2018/07/04(水) 12:06:47.94 ID:I4Cb+o0W0.net
暑いと空気の密度が薄くなるから変化を感じても不思議はない

169 :774RR :2018/07/04(水) 18:43:42.29 ID:gKaUUOqX0.net
背ローって書いてるドウテイ君はよっぽど身長コンプあるんだろーなw

170 :774RR :2018/07/04(水) 18:47:47.35 ID:QsRBsZeZp.net
ほんとコンプレックスの塊みたいだね。

171 :774RR :2018/07/04(水) 19:12:47.40 ID:1cqyqfXCa.net
可哀想な人なのよ

172 :774RR :2018/07/04(水) 21:32:00.51 ID:6amMq+bN0.net
FIセローの純正マフラーの抜けを良くしたいんですが加工されてる方いますか?

173 :774RR :2018/07/04(水) 21:36:26.80 ID:KULF6qP20.net
>>172
やめとけ、メリットが何一つ無い

174 :774RR :2018/07/04(水) 21:40:19.45 ID:6amMq+bN0.net
>>173
マジですか? ウインカー移動が面倒なのでいずれ社外マフラーに交換する前に純正を加工してみようと思ったんですが、、

175 :774RR :2018/07/04(水) 22:36:00.75 ID:bNxhrl1Sa.net
おとなしく忠男にしとけ

176 :774RR :2018/07/05(木) 00:06:13.05 ID:HcR9lWge0.net
ノーマルは残しといた方がいい
社外に飽きた頃ノーマルに戻すと目から鱗が…

177 :774RR :2018/07/05(木) 04:52:31.08 ID:ztmD63X+M.net
NAGのNDS BURRITOって使えるのかな
他社のカートリッジエミュレータは既存のダンパーロッドの穴を拡張して機能させなくしてから組み込むのに対しBURRITOは既存の減衰機構を残したまま組み込むみたいなんだけどそれって減衰を強くすることは出来ても弱くはできないよな?お手軽そうだから試してみたいんだけどね

178 :774RR :2018/07/05(木) 09:55:40.00 ID:zJtLMpZ6M.net
>>172
弾丸がいいよ。
超速くなる。
WRなんて余裕で仏血義理だよ

179 :774RR :2018/07/05(木) 12:24:04.78 ID:r9QuKDvJ0.net
>>178
弾丸って取り付けた後ガタつかない?

180 :774RR :2018/07/05(木) 12:32:36.62 ID:HVEzi2Uxa.net
弾丸グラスウールがすぐに抜けそう笑

181 :774RR :2018/07/05(木) 17:22:54.76 ID:hNNn4POB0.net
馬。
サラブレッドとポニーどちらに跨って楽しみたい?
普通はサラブレッドだが、背ローはポニーを選んでしまう。
それがセロー乗りの宿命。

182 :774RR :2018/07/05(木) 17:54:41.74 ID:UtU1TUa3p.net
うちの家系は騎手じやないし。

183 :774RR :2018/07/05(木) 18:15:06.39 ID:OChYADBM0.net
スペアホイールって持ってる人いる?
あれって便利なの?

184 :774RR :2018/07/05(木) 18:25:06.83 ID:teNbuz730.net
>>183
持ってるよ
時々でタイヤ替えるならホイールごとのほうが早いだろ

185 :774RR :2018/07/05(木) 19:05:54.75 ID:HVEzi2Uxa.net
>>183
部屋でホコリ被ってる

186 :774RR :2018/07/05(木) 19:23:17.56 ID:ew2hUqWFa.net
>>183
べんり

187 :774RR :2018/07/05(木) 20:22:19.01 ID:zJtLMpZ6M.net
>>179
ガタついてないよ。
そもそも気にしてないけど(笑)

>>180
爆音上等だよ。
最初からバッフル抜いてるよ!

188 :774RR :2018/07/05(木) 20:48:40.25 ID:0+FqT/vw0.net
またか

189 :774RR :2018/07/05(木) 21:08:58.11 ID:urgh33/KM.net


フツーの人が乗って楽しいのはポニー
サラブレッドは猛獣
噛みつきに来るし、蹴りに来る

北海道で出資してる2歳馬さわらしてもらったけど、あんなのに跨るなんて絶対無理w

190 :774RR :2018/07/05(木) 21:21:52.12 ID:OX6hxtp7d.net
カモシカだろ

191 :774RR :2018/07/05(木) 23:11:19.83 ID:OGF+M6BZ0.net
https://i.imgur.com/7sOLEd4.jpg


https://i.imgur.com/2VpOLLB.jpg

素晴らしい

192 :774RR :2018/07/06(金) 07:08:29.88 ID:0rU2CojCp.net
サラブレッドはコース走る為だけに特化した馬だからなぁ
カモシカにはなれんわ

193 :774RR :2018/07/06(金) 09:57:22.38 ID:mFk+hZzR0.net
サラブレッドがガレバ走ったら足折れるんだろうなとは思うけど
すごく幼稚なやつだとも思う

194 :774RR :2018/07/06(金) 12:41:39.41 ID:wkTPj6ssM.net
>>191
この人たちのカスタマイズが参考になりました。

195 :774RR :2018/07/07(土) 07:07:41.11 ID:VBIYfni40.net
すみません。
私は大学生です。
今週、バイクの免許を取りました。
セローに合うジャケットはどんなのが良いでしょうか。

196 :774RR :2018/07/07(土) 07:49:31.90 ID:8z8/JRYTa.net
>>195
イエローコーンかシンプソンかな
涼しくなったらカドヤの革ジャン

197 :774RR :2018/07/07(土) 08:17:04.79 ID:mmwgisGT0.net
>>195
タイチのパーカー

198 :774RR :2018/07/07(土) 10:14:02.03 ID:R3mjy3Xh0.net
>>195
今ならパーカーが汎用性高い。
そしてフードは外すこと。
 

199 :774RR :2018/07/07(土) 10:19:34.68 ID:byaKB3EP0.net
フードほんといらない

200 :774RR :2018/07/07(土) 11:08:06.83 ID:n+S0rvab0.net
>>195
https://i.imgur.com/jSquahB.png

セロー 乗りはみんなコレ

201 :774RR :2018/07/07(土) 12:11:02.37 ID:gc1daWj80.net
>>195
街乗りならなんでもいい。無理してライジャケじゃなくても
寒くなきゃ普段着だよ。
暑くなったらメッシュジャケットあると涼しい

202 :774RR :2018/07/07(土) 12:18:01.62 ID:qfDCzg/c0.net
自ら男の負け組を認めるならセローに乗りなさい

203 :774RR :2018/07/07(土) 12:20:02.57 ID:a0snBIno0.net
新型セローのデザインどうかなぁ
現行モデルと変わってなければ買いたい

204 :774RR :2018/07/07(土) 12:20:08.19 ID:8z8/JRYTa.net
>>201
街乗りでもプロテクター装着しようよ

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200