2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆135台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR :2018/06/27(水) 00:31:44.31 ID:3nPvbHA00.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
人気モデルの系譜 - SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/archive/serow/
セロー250 30th Anniversary Special Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
SEROW250 YSP 30th Anniversary Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/xt250_serow.asp
YAMAHA SEROW @wiki
http://www63.atwiki.jp/serow250/

スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆134台目【旧/ヌ/FI】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528693412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

44 :774RR :2018/06/28(木) 09:16:44.85 ID:n9RhbNMv0.net
ドロドロセローはこまめに洗車すべき?
洗える場所が都内まで帰ると無いんだけど

45 :774RR :2018/06/28(木) 09:50:49.42 ID:7kW2jRKT0.net
洗える場所を探して洗ったほうがいい
土は水も油も吸うし錆の原因になるものを大量に含んでる

46 :774RR :2018/06/28(木) 10:04:07.82 ID:e1GVunFr0.net
>>44
泥には塩分が大量に含まれてるよ、
農機具とか泥落とさないとすぐ錆びてボロボロになる

47 :774RR :2018/06/28(木) 12:13:04.81 ID:n9RhbNMv0.net
ありがと、なるほどね
でも高圧洗車も良くないし悩むなー

48 :774RR :2018/06/28(木) 17:17:24.27 ID:2SViTWW3M.net
>>47
一歩二歩下がればいいんじゃね?

49 :774RR :2018/06/28(木) 18:00:37.02 ID:oxib3VcQM.net
>>40
インセクトシールド調べた。お高いけど試してみようかな

>>47
ドロドロのままより、高圧洗浄した方がマシだと思うけどなー

50 :774RR :2018/06/28(木) 18:28:14.55 ID:PGgcRiZc0.net
ちょっと高い水鉄砲買ってきて泥汚れを撃ち落とす遊びオススメ

51 :774RR :2018/06/28(木) 20:40:23.44 ID:oPLJI9bya.net
新型ベースでブロンコ出ないかなぁ…

52 :774RR :2018/06/28(木) 20:40:45.85 ID:oPLJI9bya.net
あとtwも

53 :774RR :2018/06/28(木) 21:00:29.86 ID:UQuVYd260.net
>>51
ホントそれ欲しい
今度はもっとタンクを長めにしてDT1に近づけてくれ
ネオレトロブームだし、イケると思うんだけどな

54 :774RR :2018/06/28(木) 21:17:16.58 ID:igNa8NoV0.net
忠男エキパイとマフラーが昨日発送された 入荷一ヶ月後とか言ってたのにまだ10日たってないやん
すでにマフラーとエキパイは取り外して全裸待機中 どんな変化があるか楽しみや

55 :774RR :2018/06/28(木) 21:24:21.00 ID:UrARissW0.net
>>54
エキパイだけ使っているけどエンブレが穏やかになる

56 :774RR :2018/06/28(木) 22:13:50.90 ID:JysenPek0.net
エンブレの効き弱めようと今日例の内圧調整バルブ付けたけどあまり変わらんかった、、

57 :774RR :2018/06/28(木) 22:15:53.94 ID:mjTS0GRWa.net
>>56
NAGしか効き目わからんで
忠男フルエキとセット装着するとセローがセローでなくなるんやで

58 :774RR :2018/06/28(木) 22:36:42.52 ID:igNa8NoV0.net
>>56
日産の使ってるけど激変したよ 特に1速
逆に付けたとか?

59 :774RR :2018/06/28(木) 23:26:38.76 ID:07Ls0h5L0.net
KTMつけたけど分かんなかったわ

60 :774RR :2018/06/28(木) 23:44:33.20 ID:UoFjUQ4OM.net
ヌセロで北海道ツーリング中。
遅すぎて怖いわ。
カブ並みのトロさ。

61 :774RR :2018/06/29(金) 02:03:44.18 ID:7yp9yhdx0.net
>>60
お前雨男だな(笑)
これから毎日一週間以上ず〜っと雨だぞ

62 :774RR :2018/06/29(金) 05:24:55.26 ID:0+lzUzPS0.net
>>58
同じく日産のやつです、グレーの部分をエンジン側に付けましたよ。

63 :774RR :2018/06/29(金) 08:39:41.36 ID:yk70xJhV0.net
海岸ロードのツーリングの帰り、前から半端なくデカいオフ車が近づいてくると思った。
これは外車だろうと思った。
だけどすれ違いざまに見たものは違った。
ライダーが半端なく小さい。
よく見るとセローだった。
半端ないチビが乗ると半端なくデカく見えるのがセロー。

64 :774RR :2018/06/29(金) 15:21:04.67 ID:mX7O6hIHM.net
関東梅雨明けしたっ!

65 :774RR :2018/06/29(金) 15:38:38.12 ID:efmTTHIl0.net
北海道って一般道130とかで巡航してるの?

66 :774RR :2018/06/29(金) 15:59:10.85 ID:7yp9yhdx0.net
深夜なら90〜110だな
昼間なら70〜90

67 :774RR :2018/06/29(金) 16:50:01.23 ID:6YjLbx5ud.net
忠男のマフラーとエキパイ届いた
ふたつのダンボール持ってみたが純正サイレンサーより軽くてワロタ

68 :774RR :2018/06/29(金) 19:59:22.86 ID:LxK1poZJ0.net
4月に買って1500q走ってないツーセロっていくらで売れるかな…

69 :774RR :2018/06/29(金) 20:06:36.94 ID:257lQ6O60.net
忠雄のエキパイ取り付けた
ネジ外すのに手間取り
取り付けに賞味7時間かかったw

70 :774RR :2018/06/29(金) 20:46:19.67 ID:6/W/CRoIr.net
>>68
逆に考えるんだ
自分なら走行が少ないとはいえ他人の垢にまみれたセローををいくらなら買う?
そこから店の利益15万、消耗品交換代5万を引いた値が買い取り額かな

71 :774RR :2018/06/29(金) 22:39:48.03 ID:KxB6xqh00.net
リアルに言うと25万が最高値

72 :774RR :2018/06/29(金) 22:45:11.61 ID:j9SJfJ++0.net
ツーセロっていらない部品多いよな
スクリーン→邪魔
ハンドガード→こけて割れてZETAに替える
アンダーガード→オイル交換のとき面倒だから社外のに替える

73 :774RR :2018/06/29(金) 22:58:00.08 ID:cyZiSblgM.net
フツーの買えよw

74 :774RR :2018/06/29(金) 23:57:00.51 ID:6YjLbx5ud.net
ボルト4つはずすのが面倒とかバイク乗らない方がいいよ

75 :774RR :2018/06/30(土) 00:00:20.21 ID:22fXTqBs0.net
社外の買えば外す必要なくなるならそれは無駄な労力という奴だ

76 :774RR :2018/06/30(土) 00:15:24.09 ID:R3MFoiTV0.net
>>74
スペーサー噛んでるからボルトだけじゃ無いんだなこれが

77 :774RR :2018/06/30(土) 02:49:20.40 ID:WRxAw0Tk0.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74895987.html

いよいよ発表近いか!!

78 :774RR :2018/06/30(土) 02:51:21.22 ID:MR5jsIQq0.net
力造のアンダーガード使ってるが、後ろ側の穴が長穴で位置決めが面倒だった記憶ある。

アンダーガードはできるだけ外したくない・・・

79 :774RR :2018/06/30(土) 03:28:46.25 ID:VlaMTLM80.net
ツーリングセローだけど、どうせ街乗りしかしないからアンダーガードを外した状態で納車してもらった。

80 :774RR :2018/06/30(土) 05:39:57.97 ID:vquAErYGa.net
アドベンキャリアとスクリーン取り付け簡単だから頻繁に付けたり外したりしてる
キャリアはフェンダー裏のステーを残しておくのがコツ

81 :774RR :2018/06/30(土) 07:22:34.19 ID:8Ls4Kgy10.net
WR乗りだけどやっぱセロー乗りの人を見ていると同情してしまうオイラがいる。

82 :774RR :2018/06/30(土) 07:36:52.36 ID:bUAasm6pa.net
俺は逆にwrに同情しちまうけどな

83 :774RR :2018/06/30(土) 07:43:38.05 ID:t4iqNoIAa.net
ワッチョイ付いても書き込み我慢できずに煽りに来るだけなんだから放置しとけ

84 :774RR :2018/06/30(土) 10:08:48.88 ID:mMYRMAMQ0.net
最近は走れる林道も減ってきて林道ツーリングにも行かなくなりKTMでエンデューロ中心にコースやレースばかりを走っていた。

気が付けばツーリングセローには4ヶ月近く乗ってない…可哀想だから今日は涼しくなった夕方くらいに海を見にショートツーリング行ってくる!神奈川だからすぐそこなんだけどw

85 :774RR :2018/06/30(土) 12:14:27.21 ID:siSoyqHE0.net
https://young-machine.com/2018/06/30/10675/

新型のくせにLEDヘッドライトじゃないんかい、、、
環境対応とLEDテールだけで5万以上アップは酷い

86 :774RR :2018/06/30(土) 12:30:20.68 ID:vquAErYGa.net
>>85
現行しばらく乗れそうだ

87 :774RR :2018/06/30(土) 13:45:24.32 ID:eJ7EtSFrH.net
>>85
斬新なカラーリングだね。

88 :774RR :2018/06/30(土) 14:29:25.62 ID:+HIuTL7Aa.net
現行の在庫新車がどんどん無くなりそーだな
迷ってる奴はさっさとハンコ持って行って来い!

89 :774RR :2018/06/30(土) 14:32:35.37 ID:E68WUAbe0.net
最終型は街乗りして公園にとめてフクピカで磨いてるだけで幸せな気分になる
不思議なバイクだ・・・

90 :774RR :2018/06/30(土) 14:51:55.64 ID:aI72RXp70.net
>>85
在庫吐くための更新(外装のみ)で、フルチェンは別物の予感。

91 :774RR :2018/06/30(土) 14:55:32.82 ID:t4iqNoIAa.net
>>89
タンク以外塗装してないからフクピカで十分だよね

92 :774RR :2018/06/30(土) 15:20:09.07 ID:vquAErYGa.net
わたしもフクピカです
スポークの汚れがよく落ちますよね

93 :774RR :2018/06/30(土) 15:32:41.42 ID:QJw13xm/0.net
【マイトLーヤ、今年中に出現】 一般会計100兆、特別会計400兆、オウムと官僚、どっちが糞か?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530340120/


死刑にすべきなのは、どっち?

94 :774RR :2018/06/30(土) 15:37:50.26 ID:SyjJuhQjd.net
せめてライトは径を大きくしてリフレクタにしてほしい

95 :774RR :2018/06/30(土) 15:38:07.84 ID:eJ7EtSFrH.net
お前だよ

96 :774RR :2018/06/30(土) 16:10:36.04 ID:OV7bE5rzr.net
もしかして明日の各誌発売日にあわせてある程度の情報解禁か?

97 :774RR :2018/06/30(土) 16:16:45.32 ID:v32Gh1N1M.net
>>96
85の画像って去年からなかったか?

98 :774RR :2018/06/30(土) 16:40:52.23 ID:ZgCptqPq0.net
2017年制作のCGって書いてあるがな

しかしこんなテール跳ね上げの若干尻切れトンボデザインだと泥跳ねが酷いだろうな
オフロードを走るのを前提としていないとしか思えない

99 :774RR :2018/06/30(土) 16:52:35.72 ID:eb/FwlhY0.net
セローはメタボオヤジの愛すべきサンダルマシン。

100 :774RR :2018/06/30(土) 18:03:51.64 ID:3AZAbS+iM.net
値上げはやめて
2万以上高くなるならいらない

101 :774RR :2018/06/30(土) 18:07:10.39 ID:42rHZyRX0.net
新車買って一週間でスポークが錆び始めてきた

102 :774RR :2018/06/30(土) 18:12:54.61 ID:t4iqNoIAa.net
バイク屋が納車前にご丁寧に洗剤付けて洗ったんじゃないか?

103 :774RR :2018/06/30(土) 18:15:08.10 ID:vquAErYGa.net
225から続く現行のあのリアフェンダーのデザインがセローの魅力のひとつなのに
跳ね上げフェンダーはヤメテヨ

104 :774RR :2018/06/30(土) 19:29:45.59 ID:DPRvqcKj0.net
ヤンマシの予想図信じるバカが未だいるとは・・

105 :774RR :2018/06/30(土) 19:57:29.91 ID:xyJ/uMr10.net
モトクロッサーレプリカなら山程だが、二輪二足のコンセプトから外れたらセローとは呼べないわな
是非、花より実を取って貰いたい

106 :774RR :2018/06/30(土) 20:20:46.72 ID:ATq0sGXcp.net
>>104
バイク雑誌の東スポって言われるよなあれ
何十年前から言われてっけどこいつら知らんのか?

107 :774RR :2018/06/30(土) 20:56:04.06 ID:mCw9dftx0.net
>>104
別に予想図を信じてるんじゃなくて、本文中の話の真偽を言ってるんだろ

未だに文をまともに読めないやつがいるのかw

108 :774RR :2018/06/30(土) 21:17:33.80 ID:NYtHmDB80.net
まーでもヤンマシは「あーそれだったら面白ぇなー」程度に
軽く流すネタだけどなw
 

109 :774RR :2018/06/30(土) 21:21:34.29 ID:DPRvqcKj0.net
>>107
ん?それも含めて眉唾もんと言ったつもりだけど。昔からそこは何も変わってないけど?
まともにインターネット出来るオツムがあるんなら過去のヤンマシ予想記事見て来いよ

画像も推測なんだから記事も推測ってわかるだろ普通のIQ持ち合わせてればな

110 :774RR :2018/06/30(土) 21:29:08.55 ID:DPRvqcKj0.net
それと馬鹿に言うこと
記事で〜だそうだ〜だろうか?〜どうなる!?
ってソース記事じゃなくて逃げ道作ってるわけ。せめて関係者談が入ってれば少しましだが。
昔からこの手のスクープ!!wはあるわけよ
オツムが良ければわかるはずだが!!?

111 :774RR :2018/06/30(土) 21:36:16.63 ID:6Zjqpbnrr.net
とりあえずID:DPRvqcKj0がアタマ悪いのだけはよくわかったわ。ありがとう。

112 :774RR :2018/06/30(土) 21:58:01.57 ID:1cHHSO8K0.net
お、元気でよろしい

113 :774RR :2018/06/30(土) 22:09:45.33 ID:DPRvqcKj0.net
いやいやwオッペケ Sr51-Xivjお前が真正のアレだと思うよ

俺は過去の実績、慣習を元に話しているが
お前の信ぴょう性は何処からきてんの?言えるなら言ってみな?
こういうことが論理ってことだけど言えるよな当然?

114 :774RR :2018/06/30(土) 22:13:02.76 ID:+HIuTL7Aa.net
顔真っ赤w

115 :774RR :2018/06/30(土) 22:13:41.33 ID:ATq0sGXcp.net
>>111
一応相手さんは理由言っているのだからあなたも捨て台詞ではなくちゃんと自分の考えを言うべきではないか?
ソースを上げてるわけだし。

116 :774RR :2018/07/01(日) 07:19:52.85 ID:gfGKaK7M0.net
仲間割れはセローの常識、とにかく頭の悪いセロー乗り

117 :774RR :2018/07/01(日) 07:42:14.90 ID:IA6knndVa.net
>>116
ホントそう思うwww
こんなにマウント取りあってる車種すれ他にないよ

118 :774RR :2018/07/01(日) 07:49:46.00 ID:sTDQv4370.net
マウントとれーるだからかな?

119 :774RR :2018/07/01(日) 07:52:01.72 ID:IA6knndVa.net
うまい😃

120 :774RR :2018/07/01(日) 10:55:15.43 ID:tSOVD/ly0.net
いくらでもあると思う
人類をそこまで過信してはいけない

121 :774RR :2018/07/01(日) 13:12:17.99 ID:58w5JI8P0.net
もう大型バイクめんどくさくなった
今日も天気いいけど暑いからブーツはきたくない、メッシュジャケットも汗かくからいやだし
普段着で近所走るくらいがいい

122 :774RR :2018/07/01(日) 13:57:23.83 ID:Y+DGRwjJM.net
>>121
無理して乗らなくていいんじゃないかな

123 :774RR :2018/07/01(日) 14:32:17.94 ID:eHXGR6Z70.net
>>121
125の出番やな

124 :774RR :2018/07/01(日) 14:41:27.18 ID:L7blRbPJa.net
なんか80q以上で吹けが悪いと思ったらオイル交換時期だった
走行距離16000km超えたし、そろそろエアクリーナーも換えようかな〜

125 :774RR :2018/07/01(日) 15:22:52.34 ID:L7blRbPJa.net
ウェビックで純正パーツの価格が今日から10%上がってた( ;∀;)
行きつけだったバイク屋が潰れちゃったから仕方ないか

126 :774RR :2018/07/01(日) 17:46:56.87 ID:PKaPJjgS0.net
忠男フル装着 排気漏れも確認 ライトをハロゲンに戻し フォグ追加
走りに行きたいがこれから先ずっと雨っぽい
装着したばかりのマフラーを濡らしたくないでござる

127 :774RR :2018/07/01(日) 18:14:45.66 ID:9eUJyCiCM.net
どうせ濡れるさ、一緒に濡れよう

128 :774RR :2018/07/01(日) 18:24:40.18 ID:PKaPJjgS0.net
せめて最初だけは気持ちよく忠男を感じたい

129 :774RR :2018/07/01(日) 18:48:04.22 ID:dlmOg4rG0.net
夏入る前に、一年ぶりに足廻りバラしてグリスアップしたが、ベアリング内のゴムが剥がれてきた
やっぱオフ走るんなら定期的に整備しなあかんね

130 :774RR :2018/07/01(日) 19:11:49.50 ID:1j/QYz/uM.net
>>128
すぐ斑点だらけになるから意味ないよ

131 :774RR :2018/07/01(日) 19:40:29.28 ID:SSvHhivs0.net
忠男信者気持ち悪い!

132 :774RR :2018/07/01(日) 19:56:00.76 ID:TZAV/hve0.net
社外のスプロケカバーを検討してます。
ZETA以外で出してるところあれば教えてください。

133 :774RR :2018/07/02(月) 07:57:53.13 ID:ABLKJIZI0.net
人生に疲れたらセロー 背ローに疲れたらセロー

134 :774RR :2018/07/02(月) 15:07:55.67 ID:ZKG1uT4y0.net
>>78
あれさ 後ろのカラーを両面テープで貼っとくと楽なりよ

135 :774RR :2018/07/02(月) 17:31:43.14 ID:oXcd7PCaM.net
今日テクニクスのリアサス入れてみたけどこれは良いものだ
何をおいても最初に交換しとけばよかった

136 :774RR :2018/07/02(月) 17:42:22.76 ID:5wXYhVaN0.net
おいくらまんえん?

137 :774RR :2018/07/02(月) 17:58:32.81 ID:9nezA4QA0.net
まぁ抜けきった純正サスと交換すればな

138 :774RR :2018/07/02(月) 18:10:12.60 ID:xF2ulWHj0.net
前のバイクでいろいろ弄った経験があるけど、最も費用対効果が大きかったのがサス交換だったな
前後同時に替えないと意味ないけど。

139 :774RR :2018/07/02(月) 18:47:38.44 ID:I2dVgvAb0.net
リヤサスはノーマルOHとYSSどっちがいいのでしょうか?

140 :774RR :2018/07/02(月) 18:50:36.29 ID:qlrfo9iba.net
>>135
でしょ
私は新車で購入して千キロで交換したけど全くの別物でたまげました

141 :774RR :2018/07/02(月) 18:53:50.63 ID:M2HvPeX8p.net
と言うことは抜けきったのは137の頭?

142 :774RR :2018/07/02(月) 18:59:18.24 ID:pfpOMy3U0.net
てか高いよなやっぱ
3万円台なら・・

143 :774RR :2018/07/02(月) 19:20:13.59 ID:qlrfo9iba.net
テクニクスは高級感ある乗り心地が良い
ノーマルサスで弾かれてた凸凹もしっとりといなしてくれる

144 :774RR :2018/07/02(月) 19:48:45.58 ID:DGGbMUJha.net
テクニクスを入れようか迷ってるんだけど、
テクニクスにしたら、彼女ができたり宝くじが当たったりスタンディングスティルが出来るようになったりしますか?

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200