2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆135台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/06/28(木) 10:33:57.07 ID:JqtxeoMd.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆134台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528693412/

432 :774RR:2018/09/03(月) 07:54:05.55 ID:AnsYtg0B.net
>>427
バイクなら割り込まれても並走もしくは斜めポジとればええやん
車じゃ無いんだからきっちりケツに付く必要無いと思うけど

それに大抵のクネクネ山道は、セローの方がコーナーワークで速いけどな
直線は当然ぶち抜かれるけど気にしない100km/h出れば十分だ

433 :774RR:2018/09/03(月) 08:25:49.74 ID:MD4wqQMH.net
俺がセローで走っていると、他人の乗る大型に抜かれ、俺が大型に乗っていると他人の乗るセローに抜かれる俺はどうしたら。

434 :774RR:2018/09/03(月) 08:58:11.99 ID:+G7gGeQl.net
制限速度守ってんならいいんじゃね

435 :774RR:2018/09/03(月) 09:13:19.22 ID:ZyA6bC/s.net
グッドライディング乙

436 :774RR:2018/09/03(月) 10:25:26.51 ID:0nA+q+sx.net
>>430
youtubeに動画をあげている人乙

437 :774RR:2018/09/03(月) 12:00:02.08 ID:UPPEwNEt.net
>>430
タカちゃん?

438 :774RR:2018/09/03(月) 13:32:34.26 ID:1gF8y0+/.net
裏道を走ってたらベスパみたいなのに乗ったお姉ちゃんに抜かれたわ
おじさん夜目がきかんから暗い道だとゆっくりしか走れんのだわ…
にしたって制限速度ギリくらいで走ってだけど

439 :774RR:2018/09/03(月) 13:43:39.15 ID:8ZeOMVBt.net
>>432
クソ大型に割り込まれたあと千鳥ポジに居たけど後続のやつらが幅寄せしてくるんだよ
蹴ったらマズイからホーン鳴らしたけどゴメンゴメンの手振りでさらに捩じ込んでくんだよアイツラ

コーナーワークはコケの生えてるような舗装林道なら速いとは思うけど…

440 :774RR:2018/09/03(月) 16:38:18.14 ID:VHpIPKcX.net
>>436
YouTubeにはあげてませんよ
他人が勝手に来て事故でもされたら面倒な事になるし

>>437
人違いですね
てか誰ですか

441 :774RR:2018/09/03(月) 16:51:19.88 ID:qi+jgpzI.net
>>440
そこはトシですけど、ね

442 :774RR:2018/09/03(月) 19:28:49.41 ID:AnsYtg0B.net
>>439
まあマナーが悪い集団っているからな〜、集団心理で一種の暴走行為がまかり通るw
事故の元だよあれは、やだねぇマスツーは結局誰かが無理する事になる

443 :774RR:2018/09/03(月) 20:09:59.97 ID:aEw3xOUG.net
マスツーは先導車が後続車を気にしとかないとならん
とくに免許取り立ての子がいるなら
追い越しはもってのほか
遅れてたら追いつこうとして事故る可能性が増す

マスツーで免許取り立ての女性が高速で事故死したこともあったな

444 :774RR:2018/09/03(月) 20:30:05.78 ID:77sBHyyx.net
>>431
正直に白状しな(カツ丼ドン)
すり抜け追い越しやってるだろ?

445 :774RR:2018/09/04(火) 09:52:46.75 ID:uf8XWnbv.net
>>444
しないぞ
北海道ですり抜けなんて必要ないし
事故おこした時のリスクと比べれば答えは簡単だろ
じじばばの軽自動車においてかれるレベルやで

446 :774RR:2018/09/04(火) 11:38:48.25 ID:GEQrGR6g.net
というか道民て周り見て運転しないから
すり抜けなんて自殺行為なんだよね
年の半分しかバイクが走り回らなくて慣れてないし
道路が広いせいでど下手くそでも事故と無縁でいられる

特に交差点付近なんて横や後ろも見ずに急に進路変更するクルマばっかりだから、
怖くて死角になんて入っていけない

447 :774RR:2018/09/04(火) 17:05:57.82 ID:eR45notj.net
来年こそは大型免許取って逆輸入車買うぞ

448 :774RR:2018/09/04(火) 17:35:07.95 ID:sSCko26I.net
何故それをここに書くのかさっぱり分からん
勝手にしろよと

449 :774RR:2018/09/04(火) 17:45:59.92 ID:yFmqUeuJ.net
レス乞食のクロスだろ

450 :774RR:2018/09/04(火) 18:32:11.11 ID:yLwjCDGz.net
>>445
道民の方か。いいなー夏だけ住みたい

451 :774RR:2018/09/04(火) 18:50:58.51 ID:CkWAqrWV.net
風が強い日はセローはダメダメだな
全然まっすぐ走らない

452 :774RR:2018/09/04(火) 19:50:59.73 ID:eR45notj.net
>>448
>何故それをここに書くのかさっぱり分からん

過去のスレで大型バイクに乗ってきてセローに乗るのと、そうじゃないセローは全然違うという話だったからだよ?

453 :774RR:2018/09/04(火) 20:21:04.43 ID:RlwSYT4Y.net
>>451
この台風の中、走ったんかよ
無事で何より

454 :774RR:2018/09/04(火) 20:37:34.50 ID:nNA3rRte.net
>>451
さすがに今日は…

455 :774RR:2018/09/04(火) 21:13:50.13 ID:0B7j9m7b.net
>>447
勝手にしろ

456 :774RR:2018/09/04(火) 21:59:21.29 ID:TkebruJu.net
>>452
やっぱりセローって最高だったなと思うだけだけどなw
幸いな事に自分はかなり速い大型乗り倒した後にセローに来たから幸せだった

先日も西日本洪水の爪痕が激しい林道散策したけど、道の損傷が激しくてセローで無いと帰って来れなかったかも
斜度20度超えてる登り道が損傷してると止まれないしUターンできないしで結構辛い
軽さと足付が命だね

100m位道が崖崩れで無くなってる箇所があったりしてビビったw
流石にそこは迂回したけど

457 :774RR:2018/09/05(水) 00:56:52.08 ID:j07urcMJ.net
新型のブルー契約してきた

今週中の納車だから楽しみ

458 :774RR:2018/09/05(水) 00:58:02.40 ID:rKIh2g1p.net
>>457
おめ色!

459 :774RR:2018/09/05(水) 07:27:53.53 ID:sxbKIrCE.net
>>457
はぁーうらやま

460 :774RR:2018/09/05(水) 08:21:52.69 ID:iC0+3zyl.net
>>457
蟹オメ いい色買ったな

461 :774RR:2018/09/05(水) 09:13:17.82 ID:ACFy73A0.net
>>457
色!!
値引きなんぼ?

462 :774RR:2018/09/05(水) 09:43:27.01 ID:jX2ejubV.net
>>450
災害の事考えると札幌はいいかもしれない
雪降るし寒いしバイクのれないけど
ガレージ付きの物件多いのがいいね

463 :774RR:2018/09/05(水) 10:36:45.91 ID:rd9MhU8p.net
>>458
>>459
>>460
ありがとう
おめ色言われるのって嬉しいね

>>461
自賠責3年付けて乗り出し57万5千円でした
55万円台のところもあったけれど納車が10月だったので決めちゃいました

464 :774RR:2018/09/05(水) 10:37:07.69 ID:rd9MhU8p.net
>>458
>>459
>>460
ありがとう
おめ色言われるのって嬉しいね

>>461
自賠責3年付けて乗り出し57万5千円でした
55万円台のところもあったけれど納車が10月だったので決めちゃいました

465 :774RR:2018/09/05(水) 12:19:47.87 ID:a4blbFkW.net
乗り出し57て去年新車購入したツーセロの乗り出し価格と同じだわ

466 :774RR:2018/09/05(水) 12:22:37.16 ID:ACFy73A0.net
だいたい計算合ってるなW

467 :774RR:2018/09/05(水) 12:34:38.67 ID:CjfrjZg+.net
>>457
よっしゃ!林道いこか!
😁

468 :774RR:2018/09/05(水) 13:35:02.44 ID:Xk9MfUt8.net
大丈夫、フラットフラット

469 :774RR:2018/09/05(水) 14:28:51.66 ID:ns1mvqbT.net
軽装でおいでください

470 :774RR:2018/09/05(水) 14:48:37.60 ID:9IejeQVO.net
慣らしが終わったら次は外装慣らしです

471 :774RR:2018/09/05(水) 15:56:09.26 ID:Xhsj+8ga.net
新車羨ましい

472 :456:2018/09/05(水) 16:15:34.69 ID:rd9MhU8p.net
新車はノーマルのまま納車なんですけれど
最初にこれ付けておいた方がいいよってカスタムありますか?
アンダーガードとハンドガードあたりでしょうか?

473 :774RR:2018/09/05(水) 17:12:02.07 ID:aI2sabaI.net
何をするかによるんじゃないの?
ハンドガードはあると安心

474 :774RR:2018/09/05(水) 17:29:30.69 ID:Fo/XQpMf.net
使い方に合わせて後から買えばいいと思う
それよりエキパイの取り付け部にスレッドコンパウンドを塗っておいた方がいい
バイク用品店のキャンペーンで忠男管付けた時に、距離乗ったセローは取り外しが大変だと言ってた

475 :774RR:2018/09/05(水) 17:54:11.06 ID:pIOdjpzG.net
>>472
ダイジョウブダイジョウブ
いきなりきついとこには行かないから!😄

476 :774RR:2018/09/05(水) 20:38:16.34 ID:UgTq0/T/.net
フラット林道www

477 :774RR:2018/09/06(木) 08:19:04.65 ID:a/DCWdEE.net
インジェクションのセロー買おうと思ってるんですけどオススメの年式や辞めといたほうがいい年式ってありますか??

478 :774RR:2018/09/06(木) 08:34:12.68 ID:mIRWVbbl.net
1メートル以内の段差はフラットって・・・カレーは飲み物と言っているようなもの

479 :774RR:2018/09/06(木) 08:41:25.58 ID:IRpIjZez.net
はじめまして。
身長180だと窮屈ですか?ツーリングシートに替えれば少しは良くなりますか?

480 :774RR:2018/09/06(木) 09:09:49.24 ID:ylHgbbGD.net
>>478
1mのステアケースなんて絶対無理だわw

481 :774RR:2018/09/06(木) 10:00:27.91 ID:xKvoyuWy.net
180あるんやったらwrにしろよ

482 :774RR:2018/09/06(木) 10:01:13.21 ID:932Jgtx9.net
>>479

178だがツーリングシートにゲルザブを付けても窮屈だよ

ノーマルよりは良いけど。
セローに限れば小さい人が羨ましい

483 :774RR:2018/09/06(木) 10:06:45.93 ID:QYz0yEE8.net
ちょっと前までWR、KLX、CRFと選択肢があったのにわざわざ一番小さいの選んでおいて
小さい人が羨ましいって馬鹿なのか

484 :774RR:2018/09/06(木) 12:30:14.05 ID:rqNxzAKN.net
競馬の騎手とセロー乗りは小さいのに限る!って後藤さんが言ってた。

485 :774RR:2018/09/06(木) 16:20:48.44 ID:HAnY009O.net
>>484
ニコンの後藤さん、守備範囲広いな。

486 :774RR:2018/09/06(木) 18:58:19.54 ID:mdaGeGF+.net
>>484
韜晦してなさい

487 :774RR:2018/09/06(木) 19:55:53.29 ID:Cr3EgakG.net
とうかい

488 :774RR:2018/09/06(木) 20:26:34.77 ID:J/IwV84D.net
蒼い新型の納車が今日の予定だったけど地震でそれどころじゃ無くなったわ

489 :774RR:2018/09/06(木) 20:33:38.06 ID:/B0g8dte.net
乙。一部復旧らしいけどぎりぎりやから節電しとくんやで

490 :774RR:2018/09/07(金) 02:23:31.46 ID:DsyLKzlj.net
俺も青いツーセロ頼んでる道民だけど台風のあとの地震、停電ときたからまぁ諦めてるわ
震源地近くのよく通る道が、山ごと崩れてしまって…
バイクなんかで右往左往できるだけ幸せだわ

491 :774RR:2018/09/07(金) 20:02:01.66 ID:XCy0J9ez.net
俺んとこはまだ停電
中継局の予備電源が切れたとかで電波もバリゼロだわ

492 :774RR:2018/09/08(土) 01:02:28.24 ID:OH1VgL36.net
>>491
どうやってここにアクセスしてんの?

493 :774RR:2018/09/08(土) 08:36:29.97 ID:To2pfPY1.net
>>492
0本立ってる(×にはなってない)から時間はかかるが書き込みできる。
今朝、やっと通常に戻った(^-^)

494 :774RR:2018/09/08(土) 11:09:13.06 ID:8JJuK/tT.net
災害の時こそセロー

495 :774RR:2018/09/08(土) 14:23:03.18 ID:OVVHR9MX.net
せやな

496 :774RR:2018/09/09(日) 03:33:28.72 ID:XGqQA+gJ.net
渓流釣りが趣味で、山バイを探してたら自分には、セローが良さそう何だけど、予算的に嫁に30万以下と言われてます。予算内で買える中古でオススメな型式ある?

497 :774RR:2018/09/09(日) 04:13:38.75 ID:rTjIe3MW.net
セローの中古は高いから長く乗るつもりなら新車かそれに近いの買った方がいいと思うけど
30万の予算ならオフバイ諦めてスズキのジクサーかヤマハの輸入車で新車約30万で買えるブルーコアエンジンのフェーザー25がいいと思う

498 :774RR:2018/09/09(日) 04:45:39.85 ID:qC7XLsK6.net
xtz125もありますよ。

499 :774RR:2018/09/09(日) 05:54:16.84 ID:+aSHAyDc.net
オフ車の中古で30万で買えるのは自分でかなり手を入れる必要があると思われる
その手間と時間と費用をかけるならジクサー新車で買って使い倒す方が良さそう
安物買いの銭失いにならないよう嫁を説得した方がいいのでは

500 :774RR:2018/09/09(日) 06:25:05.07 ID:g9W1GKyF.net
>>496
SL230

501 :774RR:2018/09/09(日) 07:10:54.05 ID:Qh2fGbLm.net
釣りが趣味なら安物買いの銭失いの危険性がわかってらっしゃると思うので十分な予讃がとれるまで待った方が良いのでは?

502 :774RR:2018/09/09(日) 07:23:44.20 ID:7aCnuo5h.net
>>496
セローは長く乗れるから新車買っていいかもよ

ちなみに自分は1993年型のセロー5万キロでオ−バーホールして現在5.3万キロ
今だに現役で絶好調、もう25年物だよw

503 :774RR:2018/09/09(日) 09:00:36.30 ID:n4AWTlkC.net
>>496です
皆さんいろいろアドバイスありがとう
源流域とかだと林道メインなんで山バイ以外考えてないんですが、30万だとやっぱきついかー 笑
整備は自分で出来るけど、結局部品に金かかるからなぁ〜
説得してみるよ!皆さんありがとうございます

504 :774RR:2018/09/09(日) 09:03:45.56 ID:ugsTAaBA.net
セローミーティング興味あるんだけど当日参加でもライディングスクール受けれるのかなつーか
二十九日だけ出て三十日の昼には戻りたいんだけど予約なしで行けるのかな?

505 :774RR:2018/09/09(日) 09:29:23.50 ID:j1ha0ING.net
知らん

506 :774RR:2018/09/09(日) 10:00:17.51 ID:I8mHLXMi.net
電話して聞けよ、どアホ

507 :774RR:2018/09/09(日) 10:46:32.13 ID:auLkNVVW.net
いちいち噛みつくなwwwww

508 :774RR:2018/09/09(日) 12:19:37.08 ID:axg6BA3R.net
予約なしでも大丈夫ですよ。
都合上午前に参加したい旨を伝えれば対応してくれますよ。

と書き込んであげればいいだけなのに。

509 :774RR:2018/09/09(日) 12:38:24.01 ID:HIL5UIKj.net
柏先生の講習は受けたくないです

510 :774RR:2018/09/09(日) 12:47:23.34 ID:ta6EZ+5I.net
いちいち煩そう
「違う、そうじゃない」とかチマチマ言われ続けるんだろう

511 :774RR:2018/09/09(日) 12:50:02.53 ID:UF8LPH4E.net
>>496
クロスカブは?
新しいクロスカブ買ったら、短距離も長距離もクロスカブですむので、セロー乗る機会が少なくなった。

512 :774RR:2018/09/09(日) 19:48:45.83 ID:hsNUN79V.net
クロスカブはフロントフォークがトップブリッジまで無いスクーターと同じ構造だからちょっとした段差の乗り越えでフロントフォークが曲がる

513 :774RR:2018/09/09(日) 19:53:20.17 ID:IKbyGBhH.net
>>509
カツラ先生は誤解されてるけどとても良い人ですよ
セロー乗りの皆んなで禿げ増そう

514 :774RR:2018/09/09(日) 20:02:12.77 ID:rTjIe3MW.net
原チャは違くないか?免許がないなら分かるけどセローの代わりにカブに乗る意味
バイクとして乗るなら車格的にせめて最低高速乗れるジクサーだろう
30kmh制限とか2段階右折なんかやってられんから110の方だろけど、それだとジクサーの方が安い
クロスカブはタンク容量4.3リッターしかない、ジクサーは12リッター
燃費約60km/L走ったとして航続距離約258km、ジクサーは50km/Lで600km走る計算
ジクサーはセンタースタンド標準装備だから整備も楽だ
重量が135kgだから軽い林道なら足つけば行けるだろうし
やはりインドでベストバイクに選ばれたジクサーは万能感あり一味違う
チャリだったらYPJ-XCいいな
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-xc/

515 :774RR:2018/09/09(日) 20:02:36.66 ID:cd9PtkwE.net
>>503 セローにオフ性能なんてない。片手に釣竿、小回り、足つき等を考えるとカブ。フロントに大きいカゴつけるとウェーダーぶち込めて便利なんだけど、クロスカブだと付くのか? カブだと轍が掘れ返ってると地上高とマフラーが癌。


平坦な林道からのアプローチならセロー。沢沿いを攻めてくんならカブorクロスカブ

516 :774RR:2018/09/09(日) 20:16:51.55 ID:PSL8T+bH.net
セローの代わりにジクサー挙げる方が理解しがたい

517 :774RR:2018/09/09(日) 20:21:02.72 ID:rTjIe3MW.net
セローもあくまでもバイクであり重いからね、セローで気軽に行く林道には大体山菜取りの車も入ってる
一人でオフ車でしか行けないような沢の難所に気軽に攻めていけると思ったら幻想だわな
カブだって100kgあるから下手に降りるのは危険だと思うが・・・

518 :774RR:2018/09/09(日) 20:23:11.20 ID:gIKluxP/.net
攻めたいならエンデューロ やろうぜ!

519 :774RR:2018/09/09(日) 20:30:04.95 ID:6WfRf0On.net
自然の難所でさいつよなのは、バイクじゃなく人間の脚そのものだな。

520 :774RR:2018/09/09(日) 20:42:55.25 ID:cd9PtkwE.net
攻めるってもバイクで攻めるんじゃなくて釣りの事だぞ。川の横の小道をトコトコ行くのにカブは具合がいい。

521 :774RR:2018/09/09(日) 20:49:00.79 ID:rTjIe3MW.net
>>516
インドの未舗装路を走れる想定だからオフロードバイクに近いものがあるのと、前後チューブレスタイヤ

522 :774RR:2018/09/09(日) 22:27:56.88 ID:m2j5Rbck.net
>>515
片手に釣竿で走れるオフて
カブスレから出てくるなよ恥ずかしすぎるわド阿呆が

523 :774RR:2018/09/09(日) 23:16:50.37 ID:cd9PtkwE.net
>>522 ワタスはトライアルの人でカブ住人ではなーい。釣りのときは積載性、取り回し等、カブがベスト。4rdとカブ並べられても絶対カブ。釣り場まで100km移動ならセローもありかな?

524 :774RR:2018/09/09(日) 23:30:49.91 ID:cd9PtkwE.net
と、やっぱり片手が空くのはありがたい

525 :774RR:2018/09/10(月) 03:15:59.63 ID:rzVs11xo.net
予算130ならDUCATIで釣り
https://youtu.be/MPQqWPInW4I

526 :774RR:2018/09/10(月) 08:14:32.54 ID:rEeqc4gm.net
守も攻めるも黒鉄の

527 :774RR:2018/09/10(月) 09:54:29.86 ID:HBQiZLhK.net
ツイッターで知り合ったセロー乗りの人(@may_mugi_matsu )なんだけど、最近めちゃくちゃウザい。
長年セロー乗ってると、かまってちゃんになるのかな?

528 :774RR:2018/09/10(月) 11:17:34.06 ID:L1DcxsM5.net
>>527
そういうのはヤメテあげれ

529 :774RR:2018/09/10(月) 11:25:17.48 ID:MZczDKzy.net
登録後5か月で17000ツイートってタイムライン相当うざそうw

530 :774RR:2018/09/10(月) 15:11:44.43 ID:DFdmQDHT.net
https://i.imgur.com/qPZEFNr.png
https://i.imgur.com/7jJKKRl.png
人の生死に関わることでTwitterを暫くオヤスミするって言って、わずか2日で無事解決だって。
以前にもフォロワーとくだらないことでケンカして、自分の旗色が悪くなったからってアカウント削除して新規のアカウントを作ったんだよな。

531 :774RR:2018/09/10(月) 16:22:13.96 ID:Cn7sMDWm.net
スレチ

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200