2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆135台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/06/28(木) 10:33:57.07 ID:JqtxeoMd.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆134台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528693412/

654 :774RR:2018/09/24(月) 07:12:56.15 ID:J7aPioz4.net
登り勾配に停車するなら右にハンドル切った方が倒れづらいっしょ

655 :774RR:2018/09/24(月) 07:37:24.74 ID:mI6tybwv.net
>>654
逆に言うなら
降り勾配に停車したら右にハンドル切ると倒れすぎ

656 :774RR:2018/09/24(月) 09:05:06.36 ID:tg4rm1e/.net
右に切ってロックすると以前使っていたちょっと小さめのカバーが更に寸足らずになるので左ロックをしている

657 :774RR:2018/09/24(月) 10:49:15.66 ID:L8nY8TxY.net
セローのってもう何年も経つけど初めて右ロック出来ることを知ったわ
隠された新機能みたいですごく嬉しい

658 :774RR:2018/09/24(月) 12:23:20.10 ID:0KuwgS3E.net
セロー買う気がない時から知ってたからオフ車乗りには割りと知られた話だと思ってた

659 :774RR:2018/09/24(月) 13:14:25.01 ID:M065pxK+.net
おれもトリッカー今日初めて右ロックした
知らなかったわw

660 :774RR:2018/09/24(月) 17:32:24.07 ID:Cu8o0tWV.net
バランスの悪いとか
上で掛かれているスペースの状況とかで
右にロックする事が度々あるけど、あまり知られてないのね

661 :774RR:2018/09/24(月) 18:20:48.44 ID:tZrZE7q5.net
止める場所の角度によっては右に切ることが珍しくないよね。
なんの疑問も持たずに右ロック使ってた

662 :774RR:2018/09/24(月) 21:38:12.56 ID:Yx8jE2i9.net
そういえば、ハンターカブは、左右にサイドスタンドが有るんだっけ?郵政カブとかも右側にサイドスタンドをつけられるとか聞いたような。

663 :774RR:2018/09/24(月) 22:26:14.40 ID:yGpIOgFI.net
ストックマンも両側サイドスタンドあるで

664 :774RR:2018/09/24(月) 23:34:27.36 ID:WK0SsLyg.net
アフターパーツで右サイドスタンド出せば売れるんじゃね?

665 :774RR:2018/09/25(火) 05:53:52.37 ID:N4GGNrv8.net
なんで?

666 :774RR:2018/09/25(火) 05:56:31.58 ID:pB8S4i+Y.net
新型のテールランプまわりがダサ過ぎて泣ける

667 :774RR:2018/09/25(火) 08:06:19.01 ID:7jT6iVzH.net
>>662
もしかしてCT110のことを言っているならCT110はハンターカブではない

668 :774RR:2018/09/25(火) 20:32:57.97 ID:CQs622eg.net
出たな
典型的なカブ老害

669 :774RR:2018/09/25(火) 21:09:38.99 ID:JfyZYBzB.net
>>664
お前欲しいのか???

670 :774RR:2018/09/26(水) 04:09:30.40 ID:Bt6IBQph.net
>>666
ダサいのと捲れたら一発で壊れそう
でもナンバーの角度が前の形だとアウトかもな

671 :774RR:2018/09/26(水) 07:15:34.29 ID:5ZxPOl6k.net
タンデムのブログに書かれたのと同じ事を書き込む奴が
定期的に現れるよな。

672 :774RR:2018/09/26(水) 08:29:29.67 ID:rhmiLz/x.net
そうなの?というか誰でも気づくでしょ。wrのリアもワンパンじゃん。あとは泥はね

673 :774RR:2018/09/26(水) 09:35:26.34 ID:4Wg0H00+.net
>>670
>>672
タンデムもそうだけど、裏が鉄板で補強してあるって知らないんじゃねーのお前ら
確かに固い樹脂だからバキバキ行きそうだけど、言う程ヤワじゃないだろ
メーカーだってアホじゃない

674 :774RR:2018/09/26(水) 11:35:51.66 ID:rhmiLz/x.net
知ってていってる。相対的に弱いって意味だよ。フラットしか走らない雑魚にはあれで充分かもな

675 :774RR:2018/09/26(水) 11:51:57.42 ID:r159UswC.net
>>674
どうした?顔が真っ赤だぞ?
 

676 :774RR:2018/09/26(水) 11:58:36.18 ID:o6S/8xDq.net
これは恥ずかしすぎるだろw
是非とも雑魚の前でワンパンで粉砕してみてくれwww

677 :774RR:2018/09/26(水) 13:00:35.08 ID:jBi4sDV1.net
>>674
はやくワンパン動画アップしてください

678 :774RR:2018/09/26(水) 14:58:34.55 ID:N/RtI9jT.net
>>674
メーカーだってオフのコースくらいはしってるんだが?
お願いだから壊してみてよ。簡単に。

679 :774RR:2018/09/26(水) 17:04:54.22 ID:TMLl/3Ca.net
ワンパンマンの人気に嫉妬w

680 :774RR:2018/09/26(水) 17:32:08.98 ID:unNGT+VG.net
ヨコから失礼するが
ナンバープレートの曲がり防止にアルミの台座を噛ませるようになってから
台座ごと取れるようになった
フェンダーのネジ穴はガバガバだよ
投げまくる用途なら確かに弱いかもね

681 :774RR:2018/09/26(水) 19:20:06.54 ID:N/RtI9jT.net
>>680
それって共振してるから壊れるんでしょ。
メーカーが作り込んで、共振しやすいリヤフェンダーとかを補強してるのに、社外のパーツを付けて共振点がズレて共振。何十Gもの振動が入り、破壊されてるはず。

682 :774RR:2018/09/26(水) 20:04:52.18 ID:xx8aH7el.net
>>681
あー、言葉が足りなかったね
投げまくってるから壊れるのであって、共振とかではないよ

683 :774RR:2018/09/26(水) 20:32:30.09 ID:7hPMbwzX.net
XR230のリアフェンダーは裏にフレーム通ってるけど
FTRはプラだけで差別化してたの思い出した。

684 :774RR:2018/09/27(木) 08:22:47.02 ID:bjNs2pYe.net
>>682
そら、普通ならナンバープレートが曲がって応力分散するのに、台座かませたら
ネジ穴に全て応力集中するから取れてガバガバなるっしょw

685 :774RR:2018/09/27(木) 09:05:19.59 ID:coEue5+4.net
格好いいかどうかは主観だからかまわんが
壊れ「そう」だのはやめとこうぜ
どうせこれから人柱チームが林道で散々試すんだw
そしてもしそこで「意外に丈夫かもよ?」ってなっちゃったら、
ワンパンマンみたいのは道歩けなくなるだろ。

686 :774RR:2018/09/27(木) 09:24:31.68 ID:GZz4QtIX.net
新型にキャリアが付くそうだが器用じゃないとダメだなw

https://youtu.be/Ujf3VnNZZF8

687 :774RR:2018/09/27(木) 09:39:19.81 ID:cnsp7kY0.net
>>686
このキャリアの造りが悪いんだよなー
キャリア部分とブラケット部分を別体にすればいいのに…

688 :774RR:2018/09/27(木) 10:07:05.98 ID:gObyuakX.net
人柱チームってすっごい優秀そう

689 :774RR:2018/09/27(木) 10:09:15.40 ID:GZz4QtIX.net
俺ツーセロ買ったけどキャリアでかすぎていまいちだわ
サイドバッグ装着するとスゲー幅とるし、フロント周りも邪魔に感じてきた
何より夏は暑すぎてスクリーン付けてられない

取り外したら元に戻すのめんどいし

690 :774RR:2018/09/27(木) 10:16:26.20 ID:xwhketXa.net
>>689
お前みたいな奴はノーマル買っても逆のことを
同じように文句言ってそう

691 :774RR:2018/09/27(木) 10:43:09.06 ID:GZz4QtIX.net
>>690
うん、セローおじさんにだまされたくちだよ
セローは軽さと山以外は不満点が多すぎるから大型の良さが再認識できた
冬のボーナスでトレーサーかナイケンに買い替えるつもり

692 :774RR:2018/09/27(木) 10:50:52.94 ID:xwhketXa.net
>>691
ツーセロで幅とるって文句たれててナイケン⁈
ボーナスで買い替えの妄想は勝手だけど、日雇い派遣にボーナスなんて出ないよ?わかってる?

693 :774RR:2018/09/27(木) 11:01:12.60 ID:GZz4QtIX.net
>>692
自己紹介乙

694 :774RR:2018/09/27(木) 11:29:29.10 ID:VWZEU+bL.net
NIKEN
今予約しても納車は1年後だろ

695 :774RR:2018/09/27(木) 11:52:35.64 ID:GZz4QtIX.net
>>694
ホントだ、よく見たら受注生産じゃん、しかも発売日未定?
こりゃ買わナイケン

696 :774RR:2018/09/27(木) 12:47:43.52 ID:JV+luGeT.net
>>689
大型はもっとエンジンの排熱が熱いでしょ

697 :774RR:2018/09/27(木) 13:16:57.65 ID:QaGL+ANj.net
>>696
いやツーセロのスクリーンがでかすぎて体に風が当たらなくてメチャクチャ暑いなって話し

リッター乗ってたけど革パン履いてりゃ熱さは大丈夫、火傷防止になるし

698 :774RR:2018/09/27(木) 14:34:26.84 ID:bjNs2pYe.net
>>697
上下革ツナギにモモヒキでも穿いて乗ってんじゃねーのか?
いくらツーセロのスクリーンデカくたって、普通に風当たるんだが

ビグスクとかツアラー乗ったら熱中症で死ぬから気をつけてねw

699 :774RR:2018/09/27(木) 15:04:06.44 ID:rK3bnHQs.net
真冬にラリーを試乗したけど足に全く風が当たらなくて快適だった
カウルの威力って凄いね

700 :774RR:2018/09/27(木) 16:02:12.63 ID:7SIMDdAX.net
新型セローで慣らし運転中だけど297キロで6.14リットル
リッター48.37キロ
まぁこんなもんか

701 :774RR:2018/09/27(木) 16:16:17.10 ID:nxrBq+ff.net
>>700
すごいな、延々60`で走り続けた?

702 :774RR:2018/09/27(木) 16:23:20.71 ID:7SIMDdAX.net
そだね
流れの速いとこと下りだけ70キロ
あとはのんびり60キロ前後

703 :774RR:2018/09/27(木) 17:22:41.31 ID:jjRUqV4U.net
>>700
わしのキャブ型、リッター26なんじゃが

704 :774RR:2018/09/27(木) 18:55:28.64 ID:HiE8+wln.net
>>700
すげー燃費だね、流石ヤマハの謎技術w
ローラーロッカーアームとか装備されたらもっと伸びるんかな〜?

>>703
うちの4JG1ロンツーだと38km/L コンスタントに出るよ
山道が高速みたいになってるから殆ど信号無いけどw

705 :774RR:2018/09/27(木) 20:53:51.41 ID:aucCgaml.net
トランポ利用のアタック専用だから15km/l位だわ

706 :774RR:2018/09/28(金) 13:45:37.24 ID:0/DfrOfi.net
ここ半年くらいでセローのヘッドライト事情って変わった?
2灯19200lmで後ろの突き出し28mm程度のやつが4000円くらいで売ってるんだけど
付けた人居るかな

707 :774RR:2018/09/28(金) 14:44:28.57 ID:UC+rSSj1.net
スレチだけどツインリンクもてぎにロッシが来るらしい
http://twinring.jp/motogp/

708 :774RR:2018/09/28(金) 16:58:32.69 ID:6PZJShN1.net
そりゃ日本グランプリあるもん

709 :774RR:2018/09/28(金) 17:22:12.77 ID:aXk7VEdD.net
天使になるもんっ! 思い出した

710 :774RR:2018/09/28(金) 18:54:38.59 ID:5RwHshKy.net
吉澤ひとみはうんこしないもん

711 :774RR:2018/09/28(金) 20:50:37.98 ID:DDX4r03v.net
>>707
スレチ

712 :774RR:2018/09/30(日) 00:03:21.55 ID:gGnxeg/P.net
明日のセロミは実質中止かな?

713 :774RR:2018/09/30(日) 00:29:25.33 ID:bMg6q6uj.net
ヤマハぐらいのオフロードバイク作ってるメーカーがそんな簡単に壊れるもん出さんよ

714 :774RR:2018/09/30(日) 00:31:19.47 ID:bMg6q6uj.net
698それはないよ旧型とエンジンかわらんのにそれはない勘違いでしょ

715 :774RR:2018/09/30(日) 00:39:38.15 ID:SKut4ILl.net
>>714
エンジンは圧縮比が上がって、O2フィードバックセンサ付新型FIになってる
綿密な空燃費コントロールでそのくらい燃費上がっても不思議ではないよ
要は無駄なガソリン噴かないでパワー欲しいときは噴いてくれるお利口さんエンジンになってる

716 :774RR:2018/09/30(日) 02:09:02.22 ID:ES5GQ5Ug.net
ツーリング2日目は272キロで5.73リットル
リッター当たり47.46キロになりますた

トンネルで3台立て続けに追い越されたときはさすがに辛かった

結局こないだの台風&地震の影響で片側交互通行だらけの上に、
すぐ前にバスがいて詰まってやんの
やーいやーいバーカバーカ(^ν^)

717 :774RR:2018/09/30(日) 02:48:37.47 ID:neMvLddB.net
慣らしとは言え航続距離440〜450キロかwスゲーな

718 :774RR:2018/09/30(日) 11:48:40.47 ID:ECaShgHr.net
セローで東京〜大阪行く予定だけど、高速だとお尻が2つに割れる痛みを伴うだろうか?
教えてエロい人!

719 :774RR:2018/09/30(日) 12:12:14.96 ID:GTT8vdpH.net
>>715
圧縮比が上がるのは、このご時勢だから仕方ないな・・・

720 :774RR:2018/09/30(日) 12:24:36.38 ID:pQukvi+U.net
>>718
もちろん尻は割れる…。

721 :774RR:2018/09/30(日) 12:30:09.83 ID:x4lHJRte.net
>>718
そして割れた尻の中から
新しい尻が現れ…

722 :774RR:2018/09/30(日) 12:37:07.27 ID:ECaShgHr.net
ぶりぶりざえもん参上

723 :774RR:2018/09/30(日) 12:40:20.86 ID:Kfr1vKHQ.net
>>718
期待しているならその通り。痛い思いをしたくないならツーリングシートを買うと解決

724 :774RR:2018/09/30(日) 14:35:44.91 ID:Gge2i7VS.net
>>718
ツーリングシートだな
最近、神奈川↔仙台をほぼ一般道で2往復したけど平気

725 :774RR:2018/09/30(日) 14:44:48.33 ID:pMMtDnxj.net
>>718
福島までセロー取りに行った時のことを思い出した
ケツものすごい痛い
帰りに食べたラーメンがうまかった

スロットルアシスト買っておいた方がいいよ 安いから

726 :774RR:2018/09/30(日) 14:49:46.75 ID:ECaShgHr.net
なんて暖かいスレなんだ
片道だけだしハイシートは間に合いそうにないから
ぶりぶり言いながら走ります

2時間に1回休憩すればたぶん大丈夫かな...

727 :774RR:2018/09/30(日) 14:54:29.94 ID:ECaShgHr.net
>>725
スロットルアシスト買いました
情報ありがとうございます

728 :774RR:2018/09/30(日) 15:02:27.22 ID:BKoYNa+Q.net
スロットアシスト危ないよ

729 :774RR:2018/09/30(日) 15:24:47.00 ID:bL+/Gqz4.net
なんで純正でスロットルアシスト採用することがないのかわからないのかな?

730 :774RR:2018/09/30(日) 15:34:46.55 ID:fCnSTJK1.net
高速を長時間ならいいんちゃう?

731 :774RR:2018/09/30(日) 17:07:10.60 ID:O/pe1JWR.net
ずーーーっと一定の速度で走り続けるシーンでは便利
高速降りたらはずした方がいい

732 :774RR:2018/09/30(日) 17:16:45.44 ID:ECaShgHr.net
高速の入り口と出口で着け外ししますわ

733 :774RR:2018/09/30(日) 17:33:17.76 ID:Wg2hvAnE.net
スタンディングで走れば良いじゃん

734 :774RR:2018/09/30(日) 21:08:33.40 ID:lBr1jVTS.net
WR250乗ってるヤツってこんなバカ


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536887558/944

944774RR2018/09/30(日) 20:52:53.73ID:jbuDa32J
0発進めちゃくそ速いのに低速トルクないわけないだろ
パワー曲線よめねぇのか?それともメクラ?

735 :774RR:2018/09/30(日) 22:13:19.57 ID:j7iP7Ym3.net
風強くなってきたな
セロー倒れてないかちょっと見てくるか

736 :774RR:2018/09/30(日) 22:17:06.60 ID:Gge2i7VS.net
その後、彼の姿を見た者は・・・

737 :774RR:2018/09/30(日) 22:18:03.83 ID:fCnSTJK1.net
なむなむ…(´-人-`)

738 :774RR:2018/10/01(月) 00:37:50.71 ID:F99UqWOx.net
土砂降りの中倒れる前にカバーを外して優しく倒しておいた俺にはこれしか出来ない…メインの大型は倒れていた。地獄絵図だったよorz

739 :774RR:2018/10/01(月) 06:30:54.32 ID:QA7Hh4hA.net
心中お察し申し上げます

740 :774RR:2018/10/01(月) 06:46:54.98 ID:pWSwGxyv.net
住宅密集地だからカバーすらズレなかったな
ただ近くの簡易ガレージは1mくらいズレてた

741 :774RR:2018/10/01(月) 14:32:48.57 ID:cX5BqN5o.net
>>734
パワーで言えばCRF450Lの方が低いんだよな、ただ車重はセローより軽いけどレーサーだからメンテがヤバイ
3万毎にエンジン開けるとか維持費やベー
https://www.honda.co.jp/CRF450L/assets/images/type/36.png

742 :774RR:2018/10/01(月) 15:10:10.62 ID:nPCCRBXH.net
>>741
ピストンやらクランクシャフトやら全交換だな
30,000走ったら売る奴続出だろうな

743 :774RR:2018/10/01(月) 15:18:19.46 ID:cUu95wdF.net
>>741
所詮レーサーバイクだしな。これでも頑張った方だろ。 ただ何も考えずにフルパワー化してエンジン壊すやつ続出するだろうな。

744 :774RR:2018/10/01(月) 17:46:05.87 ID:k/HPL730.net
サイドバッグホルダーは売ってるけど、パニアホルダーも発売してくれんもんかな
できればGIVIとか海外の通販サイトとかから安く買いたい

745 :774RR:2018/10/01(月) 18:17:32.03 ID:8ySqPxvE.net
フルパワー化してもレースでガンガン使わん限りそうそう壊れるもんじゃないよ
KTMを林道ツーリングメインで乗ってたときは2万走ってショップに持っていってもOHの必要はないって言われたからね

746 :774RR:2018/10/02(火) 19:21:38.33 ID:jAx9hF3p.net
今日休みだったからひさひにセロー乗って楽しかったわ。
いつも通らない農道入ったら全く分からん場所に出てしばらく走ってたらようやく見覚えのある道に出れた。
ちょうど今稲刈りの時期で車一台しか通れないような道で軽トラ止まってたり農機あったりしたけどセローなら余裕

747 :774RR:2018/10/04(木) 01:32:35.02 ID:tWTnoaRX.net
キジマのリアキャリア付けてる方にお聞きしたいのだけど、
アドベンチャーキャリアの様に、シートとの段差少ないでしょうか?
私はいまウインクキャリアを装着してますが、シートとの段差が大きく、大きな荷物を運ぶ際不便だったので、
キジマのリアキャリアとおもってるのですが、パイセン達に一度相談してみようとおもいまして。よろしくお願いします

748 :774RR:2018/10/04(木) 09:08:02.53 ID:6+fCvhVc.net
段差は嫌
純正品も嫌
じゃ話にもならん

749 :774RR:2018/10/04(木) 09:21:17.82 ID:sgUOwaVl.net
キャリアなんぞググれば写真がいっぱい出てくるだろ

750 :774RR:2018/10/04(木) 10:14:47.62 ID:JQ3S5kwi.net
アドベンチャーキャリアが段差無いって知ってるならそれ買えよ

751 :774RR:2018/10/04(木) 11:21:59.42 ID:dSggjdYh.net
アドベンチャーキャリア、大きすぎのと。キジマのキャリアはグリップもそのままに出来るのが魅力的なんです。あと写真じゃあ段差わかりにくくて。

752 :774RR:2018/10/04(木) 11:47:54.27 ID:H4PPWVzP.net
またクロス君が暴れているのか

753 :774RR:2018/10/04(木) 12:06:07.85 ID:d4J8MtEN.net
キジマのキャリアは極端に情報が乏しくて本当に付けてる人いるのか?レベル
画像見る限りワイズギアのキャリアより段差は大きそうだな
というか他のは全部だな

754 :774RR:2018/10/04(木) 12:06:44.69 ID:3d6E02cm.net
マタクロス君もまた暴れてるな。お前だよ。しつこい

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200