2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆135台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/06/28(木) 10:33:57.07 ID:JqtxeoMd.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆134台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528693412/

755 :774RR:2018/10/04(木) 14:04:40.90 ID:xkpbC21y.net
>>747
段差は7、8cm位

756 :774RR:2018/10/04(木) 17:27:54.62 ID:Ku8VqpGM.net
>>754
しつこいのはお前だよ消えろ

757 :774RR:2018/10/04(木) 19:23:57.05 ID:oPgIznHU.net
キャリアはGIVIみたいなマウント付けるベースなら小さくても余裕だけど
バッグとか箱括り付けるなら、広い面積で安定するツーセロのアドベンキャリアがいいと思うけどね
もしかして素のセローの見てくれ気にしてる人結構多いのか?

オレなら更に後ろに長い米製のキャリア付けるけどな
https://i.ebayimg.com/images/g/esQAAOSwHxVW8Ygj/s-l1600.jpg
これとか最高

758 :774RR:2018/10/04(木) 22:59:55.24 ID:hQAxoZmj.net
>>757
うわこれ削り出し?
すげーな

759 :774RR:2018/10/04(木) 23:07:46.12 ID:C1FeeB1l.net
>>757
欲しいな

760 :774RR:2018/10/05(金) 00:57:34.00 ID:/QSxvPM+.net
どうだろうね
鋳造を仕上げてるようにも見えるが写真じゃよくわからん

761 :774RR:2018/10/05(金) 01:12:23.25 ID:/P3aCDAe.net
>>758
このメーカーは全部削りだしだよ
メーカー名にビレット入ってるしw

762 :774RR:2018/10/05(金) 01:18:17.78 ID:a8xr37Cg.net
なんか外して餅も焼けそう

763 :774RR:2018/10/05(金) 08:00:28.11 ID:6jFk+Pda.net
個人でやるならプラズマカッターでどうにか作れそうやな

764 :774RR:2018/10/05(金) 08:23:31.73 ID:fA3KxUwy.net
バンドソーがあるなら切った方がいいでしょ
プラズマであの厚み切ったらガタガタだで

765 :774RR:2018/10/05(金) 08:24:41.70 ID:fA3KxUwy.net
ああジグソーの方がいいか

766 :774RR:2018/10/05(金) 08:50:12.27 ID:cu4P0c1/.net
なんか知ったかが湧いててワロタ

767 :774RR:2018/10/05(金) 09:15:30.11 ID:i+YrQB5h.net
セカイモンで売っとるがな  25994円
http://www.sekaimon.com/s/yamaha%20xt%20rack/-/all/?searchLocationType=all&page=1&sort=5


768 :774RR:2018/10/08(月) 00:04:28.97 ID:2laEaMQI.net
https://youtu.be/6SglOPblLJE
どん亀ワロタw

769 :774RR:2018/10/08(月) 00:36:50.49 ID:qT0MV+6c.net
>>768
なんかスーパーカブでも楽に走れるとか走ってなんなんこのオヤジたち!
バイクが泣いてそう!

770 :774RR:2018/10/08(月) 01:28:22.83 ID:ahs5DkP0.net
>>768
くっそつまんなさそう
セクション隙間トレースしてるだけw

771 :774RR:2018/10/08(月) 02:11:58.41 ID:RdpVLM+U.net
自分はちょっと走りづらそうなところはヨチヨチ歩き、
林道で大きめの倒木とかあったら越えられないから引き返したりのヘタクソなんだけど
こういうビシッと決めた人たちって段差とかビュンビュン越えて
動画だと土管とかタイヤとか飛び越えるモンだと思ってた
これじゃただバイクが重いだけじゃないの?

772 :774RR:2018/10/08(月) 04:22:33.64 ID:L3Pt3Gf8.net
デカイバイクをオフで走らすのは大変なんだよ。
F800の人なんか相当上手いよ。
それがわからないようならスキルが低いんじゃね?
R1200GSとセロー持ちより。

773 :774RR:2018/10/08(月) 05:35:29.36 ID:a7m2f1iy.net
え、じゃあ普通に250とかで行けばよくね
公道みたいにでかい方が恩恵あるなら分かるけど

774 :774RR:2018/10/08(月) 06:49:09.94 ID:ILzPL/ai.net
よく考えたら、そりゃそうだよな
俺はへたくそだし大型持ってないからそんなの偉そうに言えねーわ…

775 :774RR:2018/10/08(月) 07:54:40.54 ID:La/CiYIZ.net
>>768
腫れ珍の自己満PV見てる気分になった

776 :774RR:2018/10/08(月) 08:29:14.34 ID:OSgXPpRZ.net
トニー・ボウと同じくらいのテクニックがあるやつがセローに乗っているのはここの住人ですか?

777 :774RR:2018/10/08(月) 08:32:32.96 ID:jS89wTql.net
>>768
こんな事するマシンじゃないし
しても全く楽しく無いだろ
大型脳ワラタw

778 :774RR:2018/10/08(月) 08:42:54.68 ID:rVLNxK1S.net
個人的には大型どころかセローで走っても楽しくない
オフ走りたくてセロー買ったけど日帰りで行ける林道はみんなガレててトライアル的な走り中心でこれじゃないなと思い始めている
砂利でないダートとか土漠的な所走りたかったけど近場に全くない

779 :774RR:2018/10/08(月) 10:26:16.62 ID:sgF0m0d8.net
昔はTY50とかで河原の土手の階段上ったりして遊んでたけどいまはそれやると通報もんだからな
都会近いとあんまり走るところないよね

780 :774RR:2018/10/08(月) 10:30:14.21 ID:oxd0XCcs.net
>>779
そうなんですよね〜
私が若かった頃は多摩川河川敷走れたんですよ、当時はオフに興味なかったですけど
土の上走りたいけどもう諦めてオンタイヤ履いてツーリンガーに戻ろうかと思ってます

781 :774RR:2018/10/08(月) 11:31:09.42 ID:0JcbU8OS.net
>>778
俺もそう思ってムリクリ北海道に転勤したのに
だだっ広すぎてコレは違うと。
今や、トライアル的難所系にばかりアタックしてるわ

782 :774RR:2018/10/08(月) 11:36:31.02 ID:OSgXPpRZ.net
セローに乗っていればトライアル全日本選手権で優勝できる腕前になれると聞いたことがある

783 :774RR:2018/10/08(月) 19:29:12.46 ID:2laEaMQI.net
>>782
https://youtu.be/6qDl03gazq8
こんな感じですか?

784 :774RR:2018/10/09(火) 08:41:51.67 ID:AjeB9FjN.net
>>782
https://www.youtube.com/watch?v=3XdEHhQ_Fqw
これも追加で
>>768がバカみたいw

785 :774RR:2018/10/09(火) 09:49:33.52 ID:0JOiHamT.net
>>725
おかげ様で高速とても楽でした
何処かで出会ったらコーヒーを奢らせてくれ


他の方の忠告通り足柄でスロットルアシストは外したよ
道路混んできたら危ないの理解できた
ブレーキかけたらゆっくり加速する新感覚でヒヤッとした
道具は使いようですな

786 :774RR:2018/10/09(火) 11:50:35.54 ID:dsGoTr2r.net
この前スロットルアシスト買って今ツーリング中だけど、自分は高速も一般道も全く違和感ないから付けっぱなしでいいや
披露軽減は劇的ではないがまずまず

787 :774RR:2018/10/09(火) 12:34:18.37 ID:bHzNkgo+.net
スロットルアシスト使ってたけど、手の腹が違和感で疲れるので外したな〜

最近クルーズコントロールは洗濯ばさみで十分な事に気付いたw
http://file.ana3.blog.shinobi.jp/IMG_20140616_075905.jpg

788 :774RR:2018/10/09(火) 13:29:37.22 ID:R+QCY5Qk.net
十分かもしれんがお前の自慢のかっこいいバイクに洗濯バサミなんか着けていいのか?

789 :774RR:2018/10/09(火) 16:32:38.71 ID:/4B/KX6o.net
>>784
エンジンの力で登るのはセローに乗っている人は誰でも簡単にできる。

↓こんな感じでエンジンを止めて岩飛びしなきゃ。まあこれもセローに乗っいる人なら普通にできるようだけどな
https://www.shizenyama.com/howtotrial/practice_howto/10164

790 :774RR:2018/10/09(火) 18:52:00.92 ID:irCaO7R+.net
>>789
燃料節約に、通勤の時はいつもこんな感じ。

791 :774RR:2018/10/09(火) 19:29:30.52 ID:OVfEr+Wp.net
>>768
そういうバイクってそういう場所を走破できることに意味があると思うの
セロー乗りたての頃初めてちゃんとした林道下りでたまに石ゴロゴロで荒れててビビりながら下ってたら普通にでかいBMW走ってきてビビったよ
それで行けんのかいっ!て心の中で突っ込んでた

792 :774RR:2018/10/09(火) 20:45:10.05 ID:bZyGhFMm.net
>>784
これ何速で崖登ってるの?

793 :774RR:2018/10/09(火) 20:50:15.91 ID:p7+HBYcd.net
>>784
ビッグオフ乗りこなせるんです?

794 :774RR:2018/10/09(火) 23:04:23.84 ID:zI4I8GBN.net
僕の回りだと、GSとかのビックオフ乗ってる人は、だいたい山アタック用のセローとかトラ車も持ってるなあ

795 :774RR:2018/10/10(水) 08:16:27.62 ID:+dpR46NG.net
誰にも迷惑をかけず
本人が楽しんでるならそれでいいだろ
なんで見下すのか理解できん

796 :774RR:2018/10/10(水) 08:31:10.39 ID:hRsQGtda.net
>>795

>>789がやっていることを簡単にできるセロー乗りばかりだから>>768の動画の奴らがへたくそ杉に見えるからだろうな

797 :774RR:2018/10/10(水) 09:16:31.13 ID:JOo+zImh.net
またホーン壊れた……そうそう鳴らさないのに交換2度目なのはなんか腑に落ちんなぁ。

798 :774RR:2018/10/10(水) 09:41:30.85 ID:UyYiDw00.net
>>796
下手クソじゃなくて場違い過ぎるから笑われてんだろ
ロレックス一本君と同じ臭いだなw

799 :774RR:2018/10/10(水) 10:04:16.78 ID:+dpR46NG.net
自分の価値観が絶対だと
思い込んでる人は大変だな

800 :774RR:2018/10/10(水) 10:25:12.18 ID:CUCYfoD6.net
>>797
あれ壊れるのか

801 :774RR:2018/10/10(水) 12:14:21.59 ID:3/UeTayp.net
あの人達も近いうちにセローに乗り換えるんだろうね

802 :774RR:2018/10/10(水) 12:17:57.14 ID:UyYiDw00.net
>>799
全く同じお言葉をお返ししましょう
youtubeにUPした時点で笑われる事も覚悟しろ
おー、ビックオフでこりゃすげえ、ばっかりの訳無えだろw

803 :774RR:2018/10/10(水) 12:36:12.98 ID:stxN1USY.net
実際俺はビッグオフで林道に入る勇気もテクニックもない
ちょっと傾斜になってるとことかでこかしたら終わりでしょあんなん…

804 :774RR:2018/10/10(水) 12:44:57.77 ID:+dpR46NG.net
どうでもいい人間に笑われても
別に構わんだろうがな
そんなこと気にしてたら人生つまらんだろ

805 :774RR:2018/10/10(水) 12:50:12.86 ID:F4Yxg+LO.net
>>785
そいつは何よりだ
いつかおごってもらうのを楽しみにしている

806 :774RR:2018/10/10(水) 14:28:14.44 ID:vG6Evq4Q.net
そもそも乗ってるものが違うのにディスる意味が分からんし単なる僻みにしか見えない。
あと>>783>>784の動画がセローじゃなくてビッグオフだったらスゲーと思う。

807 :774RR:2018/10/10(水) 15:16:28.52 ID:9oSWyLqS.net
上手い人ならセローノーマルでここ完走できるだろうか?スタックバー引っ張ってもらうのはありで
https://youtu.be/RujjEtM_uhg

808 :774RR:2018/10/10(水) 15:35:04.67 ID:5JTy+Eb2.net
>>806
それは無理w 重いとプロでも上がらない
野崎プロもチャリが一番出来るんだって

軽さは正義って事で

809 :774RR:2018/10/10(水) 16:30:16.55 ID:21muZq6s.net
>>797
鳴らすこと滅多にないから壊れてるかどうかわからん

810 :774RR:2018/10/10(水) 18:55:31.66 ID:9OITJ8xE.net
>>806
ただマウントとりたいババアですよあれは。もう触らんでおこうや

811 :774RR:2018/10/10(水) 19:04:42.03 ID:AFkz4hX8.net
>>807
俺様なら、スタート直後の下りでションベンちびってリタイヤする自信ある

812 :774RR:2018/10/10(水) 22:05:44.45 ID:qAwUEK03.net
>>807
タイム争わないなら余裕だろうね

813 :774RR:2018/10/11(木) 00:28:38.19 ID:YEK11IOJ.net
>>797
壊れてるけど直してない
どうせ鳴らさないし
最悪空ぶかしすれば代用できるだろ

814 :774RR:2018/10/11(木) 08:47:19.27 ID:5WwFuT+Q.net
>>807
セローに乗っている奴ならこれくらいで来て当たり前

815 :774RR:2018/10/11(木) 10:50:15.91 ID:0kXdxwUL.net
そろそろツーリング納めだ

816 :774RR:2018/10/11(木) 12:16:39.59 ID:t203DTM9.net
>>807
カメラが下向きだから、もうちょっと前方見たくてスマホを上に向けた奴何人かいるはずw

817 :774RR:2018/10/11(木) 12:20:44.73 ID:KqtWq4qq.net
しに急いでいるようにしか見えん

818 :774RR:2018/10/11(木) 12:22:20.86 ID:KqtWq4qq.net
これ見ると、近場のトライアル場がぬるく感じる。

819 :774RR:2018/10/11(木) 12:51:14.32 ID:SxN/0lo/.net
>>815
おいおいこれからが温泉ツーの時期だろ

820 :774RR:2018/10/11(木) 12:56:59.89 ID:/J2ALO2q.net
>>819
来月はもうみんなスタッドレスはいてる地域なんだ

821 :774RR:2018/10/11(木) 13:00:25.47 ID:eQJLgOBU.net
これから春までが本格シーズンだわ
@東海地方

822 :774RR:2018/10/11(木) 13:33:49.68 ID:ZPhxxWl1.net
暑いより多少寒いくらいのほうが
まだマシだわな

823 :774RR:2018/10/11(木) 14:50:01.47 ID:txIo1VYc.net
近年の夏は殺人的だからな夏がバイクシーズンなんてのは北海道くらいだ

824 :774RR:2018/10/11(木) 15:09:03.35 ID:j/cOMaG2.net
最近は電熱ジャケット等着れば真冬でも快適よ
夏は暑すぎてバイクに乗る気になれん

もうこの先ずっと暑い寒いが両極端な感じの夏冬なんだろうね

825 :774RR:2018/10/11(木) 22:31:00.43 ID:kyxdBlw9.net
>>822
着込めばそこそこ耐えられるもんな。
暑いのだけはどうにも避けようがない。

826 :774RR:2018/10/12(金) 01:09:32.86 ID:9jqAGyDM.net
暑いのが大の苦手なので、やっと地獄の季節が終わって快適な感じがしている今日この頃…

827 :774RR:2018/10/15(月) 11:23:46.90 ID:C3ZqNo11.net
初めてのバイク選びはこれを見てから!!初心者ライダー向け初めてのバイク特集【第2弾】
https://moto.webike.net/moto_report/2018/10/19197/

セロー入ってるだろうとは思ったけどまさかの1位だった
しかも圧倒的な得票数って

828 :774RR:2018/10/15(月) 12:05:17.99 ID:mRLRADqg.net
むしろアガリバイクじゃ…

829 :774RR:2018/10/15(月) 12:38:57.88 ID:H2Tthzcj.net
鮒に始まり鮒に終わる

830 :774RR:2018/10/15(月) 14:39:37.79 ID:x4q1+QTj.net
セロー買ったけど
まだまだバイクに乗り続けたい
これが上がりなんてイヤだ!

831 :774RR:2018/10/15(月) 14:55:25.65 ID:5pyCK0MB.net
>>828
>>829
いや、セローは初心者とオフ遊びのためのバイクでアガリは違うと思うなあ
50ジジイ俺の事例なんだが、ずっとリッター乗ってて速さに目が追い付かなくなったんで終のバイクと思ってセローに替えたんよ
山遊びは楽しいが頻繁に行くほどオフ遊び好きになれんかった
オフ意外は全てが苦行!
遅いしブレーキ弱いしコーナーの接地感ないし高速は命懸けだしマナーの悪い大型の集団に無理な抜かされ方するし
去年買って3千キロしか走ってないわ(ちなみに慣らしは2日目で完了した)
買い替えたいが嫁の目が厳しいので2年も経てばほとぼりが冷めるだろ、次はMT10かトレーサー900にするわ
今のバイクはハイテク満載でスゲー乗りやすいのな
多少衰えても何とかなりそうだし

アガリのバイクはMT07が良いと思うメチャ軽いし

セローおじさんに騙されたジジイの愚痴じゃよ

832 :774RR:2018/10/15(月) 15:04:38.33 ID:7epBJm+H.net
海釣り渓流やりながら鮒釣ってる奴もいるから心配なし。
むしろ他やってる奴ほどセローをより楽しめる。

833 :774RR:2018/10/15(月) 15:28:58.44 ID:FUr1lX+i.net
>>831
あんたがスピードに未練たらたらなだけだよ

834 :774RR:2018/10/15(月) 15:47:57.21 ID:LvYzRwdo.net
セローで高速走ると大型乗りたくなる
大型で林道走るとセローに乗りたくなる

セローで山走るとセローの魅力がわかる
大型で林道走ると大型の魅力がわかる

大型で遠くまで走って林道見つけたらセローに変身するバイクがほしい

835 :774RR:2018/10/15(月) 15:55:21.21 ID:5jJ+ebor.net
一番近いスタイルはトランポかな

836 :774RR:2018/10/15(月) 15:57:26.00 ID:26g+VAvn.net
>>831
足つき問題無ければWR乗れば幸せになれたかも

837 :774RR:2018/10/15(月) 15:58:18.65 ID:7epBJm+H.net
セローに乗って高速が辛いと言って
大型に乗って林道に入れないと嘆くより、

セローに乗って林道は楽しいなと思って
大型に乗って高速は楽だよなと喜ぶ方が100倍いいよな。
 

838 :774RR:2018/10/15(月) 16:18:44.14 ID:5jJ+ebor.net
林道にいくまでが高速という矛盾?はあるよなー
結局どっちつかずの車種を選び、どっちも中途半端でモヤモヤする

839 :774RR:2018/10/15(月) 16:21:04.90 ID:P1bChuMW.net
引っ越せば良いのでは

840 :774RR:2018/10/15(月) 16:38:38.75 ID:5jJ+ebor.net
うん、ホッカイドーに引越したよ

841 :774RR:2018/10/15(月) 16:54:58.75 ID:pk36o6Ht.net
オマイらの気持ちがよく分かるぜ
セローを買って山って楽しー!となったけど、ボッチだから頻度は高くない
セローは山で最高だがそれ以外はイマイチ。
自宅近くに楽しめる林道があるし、高速に乗る必要性がないから、維持費を考えて125に換えようかと思案中。
もちろん長距離ツー用に大型一台持ってる

842 :774RR:2018/10/15(月) 18:12:46.37 ID:MyX/im0a.net
セロー買って遅いと文句言う人はなんだかんだ初心者だよ
セローが遅いなんて30年前からの常識だ

キュセロと比べりゃFIは劇的にパワーアップしてるw

843 :774RR:2018/10/15(月) 18:53:37.42 ID:LvYzRwdo.net
100キロまでなら遅くは無いと思う
80までならやる気ない車をちぎるくらいの軽快さはある

遅いって言う奴は感覚がおかしくなってるね

844 :774RR:2018/10/15(月) 19:00:17.91 ID:cfP+Jta5.net
やる気ある車に負けるから遅いだろ
まあ我慢できるくらいの遅さだし吹かしても燃費いいからいいけど

845 :774RR:2018/10/15(月) 20:07:45.50 ID:FU7Lu79W.net
普段カブ乗ってるから、たまにセロー乗ると、でかさとスピードにビビる。

846 :774RR:2018/10/15(月) 20:15:26.56 ID:fg/bL/3Z.net
山の中、最高!
https://i.imgur.com/immeoai.jpg

847 :774RR:2018/10/15(月) 20:37:16.24 ID:XNyP1CqY.net
>>843
>>遅いって言う奴は感覚がおかしくなってるね
悪いけど、大方のバイク乗りからしたらこの発言は失笑ものよ
セローはオンロードでは遅い。でもそれに勝る魅力がある、が正解。

848 :774RR:2018/10/15(月) 20:47:31.88 ID:LvYzRwdo.net
1000ccの大型も乗ってるがセロー遅いとは思わんのだが俺がおかしいのか?

849 :774RR:2018/10/15(月) 21:00:02.01 ID:2DXY/PSf.net
うん、セローは遅い

850 :774RR:2018/10/15(月) 21:00:46.04 ID:2zdVYETO.net
>>848
おかしいだろw
俺も1000に乗ってるが、オンロードじゃセローは遅いぞ。
別に不満はないけどね

851 :774RR:2018/10/15(月) 21:03:12.83 ID:2DXY/PSf.net
セローより遅い>>848のリッターバイクが気になる

852 :774RR:2018/10/15(月) 21:03:50.90 ID:fg/bL/3Z.net
遅いのに何故、セローに乗るのか?

853 :774RR:2018/10/15(月) 21:07:21.70 ID:LJ69rxG3.net
そら1000ccとくらべたら遅いが、セロー乗ってて遅いと感じることは無いぞ
100キロまでなら

854 :774RR:2018/10/15(月) 21:29:04.97 ID:cfP+Jta5.net
遅くないって言うのは多分首都圏の2輪シグナルグランプリに並んだことないんだろうな
俺は遅いのも納得しているけれど実際遅い

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200