2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆135台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/06/28(木) 10:33:57.07 ID:JqtxeoMd.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆134台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528693412/

909 :774RR:2018/10/18(木) 02:57:40.49 ID:nB5NlsdE.net
電動でいいじゃんってなりそうね

910 :774RR:2018/10/18(木) 05:56:27.46 ID:VHFC4h1T.net
セローを普通に乗れない人が大型乗ってるのかぁ・・・
ある程度乗れる人はセローなんて大好物だけどな

911 :774RR:2018/10/18(木) 07:50:18.63 ID:wSgw6gvI.net
>>908
カーボンで山遊びとか大富豪かよ

912 :774RR:2018/10/18(木) 08:10:06.75 ID:XQd95fh2.net
>>907
君、スクーター向き
リッターネイキッドだろうがセローだろうが、
シフトチェンジ楽しいよ

913 :774RR:2018/10/18(木) 11:38:45.51 ID:xto1xczg.net
>>912
スクーターは155ccも持ってる
バイク歴30年で枯れてきてるんだろ多分
ツーセロ買ったけど山が楽しいだけでツーリング向きではなかったから買い替えるよ

914 :774RR:2018/10/18(木) 12:28:54.29 ID:kf6d2os4.net
>>913
頻繁なシフトが苦手なようですね
DCT付のNC750がオススメですよ
何も考えなくても最適シフトしてくれて故障も皆無、良く出来てますよw

915 :774RR:2018/10/18(木) 17:21:11.62 ID:oH5lx9Ix.net
バイクでさえこれじゃ、そりゃ車はATだらけになるわけだ

916 :774RR:2018/10/18(木) 18:42:00.70 ID:N7VmDkwT.net
nc750はほどほどが1番さな感じやからセローおじさんと相性良さそう。燃費めちゃええよな

917 :774RR:2018/10/18(木) 20:07:04.20 ID:aLIL30lZ.net
最近のホンダのバイクはタクシーに乗ってるみたいでつまらん

918 :774RR:2018/10/18(木) 21:22:17.58 ID:VTwWmV+w.net
>>915
そういう事だあな
4輪もMT乗りたいが、もう殆ど無い、、

実は北国、エンジンスターター使えないから
結局ATにしてしまうんだけどなw

919 :774RR:2018/10/18(木) 22:08:56.21 ID:VHFC4h1T.net
パーキング線をアースすればMTでも取付可能

920 :774RR:2018/10/18(木) 22:53:50.05 ID:VTwWmV+w.net
>>919
そうじゃなくて、本当に万が一があるんだよ
こっちじゃ、MTスターターで何人か死んでる
と言うか、殺してる
さすがに最近はMT自体が絶滅危惧種なんで
この手の話無いけどな

921 :774RR:2018/10/18(木) 23:18:10.70 ID:VYhSuVHb.net
>>920
ニュートラル検出とクラッチ検出とパーキングブレーキ利用してMTにスターター付けたりしたよ
スターターで勝手に走る事が無いようにね
まあ既成品ポン付けとはいかず、かなりややこしい回路組んだんだけどね

922 :774RR:2018/10/19(金) 09:15:15.68 ID:XEk/1YDC.net
>>921
ただ残念ながら厳冬期はMT、サイドブレーキ凍結するから使えないんだよ
停車時はローかバックに入れとくしかない
結局一番必要な時期にエンジンスターター使えない

923 :774RR:2018/10/19(金) 09:26:01.33 ID:kEjN82y1.net
>>922
そういうことか
ようやく納得できたわ

924 :774RR:2018/10/19(金) 09:48:11.18 ID:mJgjXR5P.net
北国は大変だな
住めば都なのかもしれんけど

925 :774RR:2018/10/19(金) 10:29:08.46 ID:XEk/1YDC.net
>>924
ほんと大変だぜ
ただし俺は気温38℃とかで普通に暮らしてる方が大変だと思うぜw

926 :774RR:2018/10/19(金) 10:42:48.02 ID:gA8sTE/Y.net
サイドブレーキが凍結するとか昭和の時代だから いつまでそんなの信じてるんだよ

927 :774RR:2018/10/19(金) 10:54:03.50 ID:XEk/1YDC.net
こういう馬鹿がレンタカーでやらかすんだわ

928 :774RR:2018/10/19(金) 11:13:38.02 ID:X7+yV7Aj.net
瀬戸内で降雪年に1〜2cmが1〜2回だからスタッドレス10年前から買ってないな
夏は暑いけど冷房使うの正味1ヶ月だけだし
ただ豪雨の影響が年々深刻になってる気はする、道の寸断が結構やばい

929 :774RR:2018/10/19(金) 12:46:25.07 ID:JtRSxm1C.net
豪雪地帯住みのMTジムニー乗りやがエンジンスターター付けとるよ
年間通して常にサイド引いてるけど一度も凍り付いた事ない
近所で消雪パイプで散水してるとこ多いけど問題ない
停車時はターボタイマーかかるからギア入れたまま降りるとエンジン止まるから直ぐ分かる
かれこれ5年続けてる

930 :774RR:2018/10/19(金) 13:45:59.46 ID:8mXcjIHa.net
そりゃ散水で融雪できる気温なら大丈夫だろうね

>>926
昔のように「剥き出しワイヤーが凍結」はないけどね

931 :774RR:2018/10/19(金) 14:12:53.16 ID:JtRSxm1C.net
>>930
冬の気温は日中もほぼ氷点下だよ
「今日の最高気温2度か、暖かいな」って感じ
腹下に付いた雪の塊が一晩で氷の塊になるから帰宅時に見えるとこ雪落としておかないとサスが凍って大変なことになる
"散水してるところだから気温高い"っていう事はないよ

932 :774RR:2018/10/19(金) 14:19:24.29 ID:JtRSxm1C.net
ちなみに散水パイプを設置する場所は除雪車が入りにくい場所だったり雪の捨て場が無いような道路かつ地下水が継続的に取れる場所
最低気温氷点下18度とかなる日は雪は降らないから散水なんかしないし、降雪時は氷点下5〜8度程度だから散水し続けてれば路面は凍らない

933 :774RR:2018/10/19(金) 16:29:47.36 ID:WHtPXJc2.net
トレーラーブレーキかけっぱなしでチャンバーが凍結して走り出せん奴が昔いたな

934 :774RR:2018/10/19(金) 16:36:16.52 ID:ka9hUHWh.net
昨年、北海道旅行中にセルモータが回らなくなったことがあって
バッテリーは生きてるのにリレーか?と思ったら
セルモータ凍って回らなかったようで
金属の棒でコンコン叩いたら回るようになって
流石、北海道だと思ったよ

935 :774RR:2018/10/19(金) 21:01:09.79 ID:4cWkMDAk.net
>>932
北海道の真冬は普通に凍るから覚えといてね

936 :774RR:2018/10/19(金) 21:01:45.11 ID:4cWkMDAk.net
おっとサイドブレーキなw

937 :774RR:2018/10/19(金) 21:12:55.19 ID:wl98DcRI.net
オートマ車はサイドブレーキかけないわ

938 :774RR:2018/10/19(金) 21:13:50.79 ID:yE/ek6a7.net
いい加減四輪スレでやれよ。

939 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:32:13.62 ID:BhBg3RVG.net
見事なスレストッパー

940 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:23:28.36 ID:zS7btWQz.net
もう本スレに統合しよう

941 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:10:35.74 ID:aqzN7sFd.net
無理に統合する必要もないでしょ
好きな方にいけば良いんだから

942 :774RR:2018/10/22(月) 12:17:15.72 ID:h2O/ZMP6.net
ワッチョイ入り好きじゃないんだよねえ
ID無しでもいいくらい

943 :774RR:2018/10/22(月) 12:23:53.41 ID:msc8JVt9.net
【認めたら自民党の負け】 年間死者、事故1万人、自殺3万人、放射能16万人 【移民20万人で埋め合せ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540175268/l50

日本人の年間死亡者数ランキング、一番多いのは?

944 :774RR:2018/10/22(月) 12:37:06.56 ID:0u1IM/nw.net
ワッチョイを極端に嫌がる奴って他所でどぎつい性癖のレスしたり荒らしやったりしてんのか?

945 :774RR:2018/10/22(月) 12:47:57.83 ID:tFnHsoRQ.net
車種別で妬まれるから

946 :774RR:2018/10/22(月) 22:47:01.67 ID:ygq80ZyJ.net
ワッチョイはバイク板にもあるんだよな…

947 :774RR:2018/10/23(火) 00:48:32.25 ID:n9n9Bn9V.net
バイク板にも穴はあるんだよな…

948 :774RR:2018/10/23(火) 03:13:01.59 ID:u05UDF79.net
セロー最高なんだけど唯一高速が怖かったのだけが気になったので、いつかは遠出出来るフルカウルの高速走行で余裕あるスポーツバイクにしようと思う
でR6黒走ってるの見たけどカッコイイ、けどやっぱり込み170マソオーバーとかじゃ高すぎるな
あと日本の公道の道じゃ殆どオーバースペックだし、幾ら軽いと言っても190kgで、こんな高価なもんこかしたら目も当てられない
シート高高くて足つき悪くて前傾じゃ乗る人も選ぶし
ライトもポジションが目立つ片目小さいライトはデザインはいいけど、両眼点灯の方が明るさ等本当は良いし
そう考えるとやっぱりお手頃でカッコよく気負わず乗れそうなMCしたR25は良いな、黒とかいい
https://i.ytimg.com/vi/hIJIJT4fyu8/maxresdefault.jpg
あと個人的に気になってるのが、今年からモンスターエナジーがスポンサーになってるから、R25に出てたモビスターの限定車が今度はモンスターエナジーのマークがつくかもしれない
モンスターエナジーカラーの限定車でたら絶対欲しいわ

949 :774RR:2018/10/23(火) 04:57:34.06 ID:rnyjjz0y.net
夏にバッテリーが充電しなくなって変えたばかりなのにまたバッテリー今日上がっちゃたよ漏電でもしてんのかなわかる方法ある?

950 :774RR:2018/10/23(火) 05:19:22.20 ID:yXF44sZc.net
バッテリーに電圧計をつないでみたら?
キーON直後の電圧を測る
エンジンかけずに5分放置→11.5V以下ならリーク
エンジンかける→キーON時電圧+0.5V以下なら充電系異常

自分はエンデュランスのグリヒに付いてる電圧計で普段からモニターしてる

951 :774RR:2018/10/23(火) 05:28:47.71 ID:kt+dI6Hg.net
昔レイドで同じ感じになってサービスマニュアルを元にテスターで調べたらステータコイルの焼き付きだった
因みに8万kmオーバーで
原因がわかるまでとバイク屋に部品が来るまで2週間くらい毎日押しがけしてたw

952 :774RR:2018/10/23(火) 07:33:06.51 ID:s9IEzqxm.net
11.5Vってエンジンかかるのか?
俺バッテリーあがった時にチェックしたら
11.6Vだったぞ
まあモニターでのチェックだから
誤差あるかもしれんが

953 :774RR:2018/10/23(火) 12:24:25.06 ID:rnyjjz0y.net
バッテリーの質問をしたものです帰って一晩経ってから測ってみると12.3vありました
一時的におかしくなっただけで何の問題もないんでしょうか?とりあえずテスターをアマゾンで買ったので届いてからチェック
するけど一時的にだけおかしくなることなんてあるのかな

954 :774RR:2018/10/23(火) 12:25:53.59 ID:rnyjjz0y.net
ステータコイル

955 :774RR:2018/10/23(火) 12:42:47.13 ID:kD1Cnk0C.net
はよバイク屋行けや

956 :774RR:2018/10/23(火) 12:44:11.97 ID:ZgGaVmOx.net
本当にバッテリーあがってるのかな?
FIならヤマハに多い燃料ポンプ回ってないとかじゃないよね

957 :774RR:2018/10/23(火) 12:52:22.31 ID:s9IEzqxm.net
一時的におかしくなったとか
原因不明の放ったらかしが一番怖いわ

958 :774RR:2018/10/23(火) 12:52:23.49 ID:NrUmZOyK.net
まさかのキルスイッチw

959 :774RR:2018/10/23(火) 12:54:27.81 ID:LcVJLCMl.net
>>948
R6とか排気量少なくてポジションキツいし遠出に向いてない代表格じゃん

ローリング好きかサーキット通いでもなきゃその選択は無いわー
若いのなら更なる苦行も大丈夫かもしれんが俺ならトレーサー勧めるよ

960 :774RR:2018/10/23(火) 13:14:05.34 ID:rnyjjz0y.net
954セルまわんなかったおししがけでかかったからバッテリー系トラブルだとは思う
プラグは火花飛んでなかった

961 :774RR:2018/10/23(火) 13:18:04.46 ID:g65eGQg5.net
あんまり楽すぎるのだと面白くないんじゃないの?

962 :774RR:2018/10/23(火) 13:42:26.54 ID:+PWPy/kD.net
セローがオフローダーって忘れてる奴>>961

963 :774RR:2018/10/23(火) 14:48:32.97 ID:g65eGQg5.net
遠出出来るフルカウルの高速走行で余裕あるスポーツバイクの話でしょ?

964 :774RR:2018/10/24(水) 16:04:25.79 ID:veVcYASt.net
R25は高速余裕無いぞ。セローよりはマシだけど。

965 :774RR:2018/10/24(水) 20:39:44.08 ID:bwFNZsZr.net
>>960
急にCBRの話すんなよ

966 :774RR:2018/10/25(木) 09:47:32.37 ID:CRuj5OW8.net
セローオンリー4は11月アタマに販売が遅れたみたいね

967 :774RR:2018/10/25(木) 23:11:14.99 ID:lOsYmpEY.net
>>950
バカ?

968 :774RR:2018/10/25(木) 23:15:08.95 ID:NTp8lOiG.net
>>966
変化が少なすぎて薄い本になりそうですっ!

969 :774RR:2018/10/25(木) 23:41:14.11 ID:Es6Fm0gy.net
>>968
セローであんなことしたりこんなことしたりするのか

970 :774RR:2018/10/25(木) 23:41:15.70 ID:fHpLFDpA.net
WR×セローの薄い本はよ

971 :774RR:2018/10/26(金) 09:06:29.40 ID:XqCD3Lh/.net
セローじゃなくてXT250XでしたっていうNTRだと尚良い

972 :774RR:2018/10/27(土) 08:10:17.75 ID:D04ljr34.net
>>953
わざわざテスター買わんでもメーターに表示されるでしょ

973 :774RR:2018/10/27(土) 10:17:33.33 ID:D04ljr34.net
>>953
連投ごめん
メーターでチェックしたあと正確にテスターで測るって意味だったのねスマン
車でいうダイナモみたいなのが悪いんじゃない

974 :774RR:2018/10/27(土) 12:56:58.88 ID:cGbiD0NU.net
>>972
電圧表示機能なんてあったっけ

975 :774RR:2018/10/27(土) 14:31:03.76 ID:D04ljr34.net
>>974
15年式のセローだけどあるよ
メーターの2つのボタンを同時に押しながらキーをONにするD???と4つの文字が出たら下のボタンを押していく09が電圧だったと思う

976 :774RR:2018/10/27(土) 14:32:05.50 ID:vhVE02Gh.net
タコメーターもあるよ

977 :774RR:2018/10/27(土) 16:13:55.68 ID:eawIminQ.net
取説に記載ないからダイアグモードか
サービスマニュアル持ってないよ

978 :774RR:2018/10/27(土) 16:21:51.24 ID:A4D1f+W3.net
タコメーターもあるの??知らんかった

979 :774RR:2018/10/27(土) 16:23:08.05 ID:xK8HyAw9.net
信号検知してるだけでしょ
メーター付ければ動くよ的な

980 :774RR:2018/10/27(土) 20:39:42.71 ID:atQ+/uAT.net
電圧計モードの時ずっとポンプ音(?)が鳴りっぱなしなのがなんか気になる。

981 :774RR:2018/10/28(日) 14:11:17.83 ID:Xphm6RKW.net
新型は電圧表示と回転数表示が出来ないそうな

982 :774RR:2018/10/28(日) 14:44:16.73 ID:mvZWD4vr.net
>>981
アイドリングどうやって合わすの?

983 :774RR:2018/10/28(日) 16:28:24.64 ID:heUPmkKV.net
いつの頃からか115qから発生するハンドルのブレが100q前後から発生するようになり
強めにブレーキ掛けた時にコツンと音がするようになったのでステアリング回り点検したら
ステアリングステムナット(対辺27)が緩んでた
ステアリングナットは緩んでいなかったのでベアリングはオッケーと仮定して
正規トルクで締め直し、今日ショートツーリングに行ったら症状は改善し何も問題はなかった
新車で買った人は1万キロまでに一度は点検した方がいいよ
ハンドル外さないと点検できない箇所だから不具合出るまで後回しになりやすいから

984 :774RR:2018/10/28(日) 17:07:05.30 ID:38MfsFrz.net
>>980
キルスイッチオフっとけ

985 :774RR:2018/10/28(日) 17:23:15.18 ID:Sj9FT/+2.net
>>959
600で足りないとかお前どの次元で話してるんだ?

986 :774RR:2018/10/28(日) 20:17:03.29 ID:7pA+ZBuH.net
>>982


987 :774RR:2018/10/28(日) 20:56:02.57 ID:vPX0l7O3.net
>>985
おっかなくてタコメーターの半分位しか回せないんだろ
可哀想だから突っ込んでやるなw

988 :774RR:2018/10/28(日) 20:59:21.52 ID://Kvmelg.net
まぁ基本使い切れないパワーはいらないな
でも俺の琴線にビンビンに触れるかっこよさならパワーはあっても許す

989 :774RR:2018/10/28(日) 22:41:12.44 ID:BwTKka6r.net
>>985
車歴で一番楽しかったのがリッター四発150馬力のやつだね
10年乗ったがパワーある分乗りやすくてズボラ運転できる良いバイクだったわ
電子制御ないから怖いけどw

その当時のR6だけど低中速の細い印象のバイクだったな

セロー乗りはリッター2台持ち多そうだから判る人けっこういるんじゃん?

990 :774RR:2018/10/29(月) 00:08:38.07 ID:7mYJwoVB.net
大型はズボラ出来るって奴多いけど
俺はセローのほうがズボラ出来ると感じる
アクセルガバ開けでいいし軽いからちょっとのことでは転けないし

991 :774RR:2018/10/29(月) 06:26:34.93 ID:y1WbPe/3.net
2速にでもしとけば下道ならなんとかなるってことだろ

992 :774RR:2018/10/29(月) 07:15:18.26 ID:Ne9xTx31.net
いるんじゃん?

993 :774RR:2018/10/29(月) 07:17:54.54 ID:uZk848pC.net
シフトチェンジしなくていいのがズボラならスクーターでも乗ってろと思う

994 :774RR:2018/10/29(月) 08:18:04.60 ID:UlNbEBSR.net
車歴?

995 :774RR:2018/10/29(月) 08:34:01.48 ID:kh9/WCqN.net
最近の600マルチはパワー有り過ぎ。
かつての500とか550マルチのジェントルな回り方が良かった。

996 :774RR:2018/10/29(月) 16:07:00.22 ID:Poy8SBn3.net
CB550FOURとか?
その世代だと70歳くらいやろ

997 :774RR:2018/10/29(月) 16:52:16.73 ID:kh9/WCqN.net
>>996
そこまではいってません。アラフィフのオッサンです。
CBなら550じゃなくて500のスタイルが好きでした。ガキで乗れなかったですが。
550は、欧州向けに各社色々ありましたね。

998 :774RR:2018/10/29(月) 17:09:20.45 ID:h1Yba+dr.net
>>997
乗ってないのにジェントルな回り方?

999 :774RR:2018/10/29(月) 17:50:50.23 ID:zwkk6ul9.net
こいつクロスやろ

1000 :774RR:2018/10/29(月) 17:50:53.90 ID:AoDF3OZT.net
こいつクロスやろ

1001 :774RR:2018/10/29(月) 18:44:32.31 ID:p0yATkOx.net
埋蔵

1002 :774RR:2018/10/29(月) 18:45:43.67 ID:e0JdrJAm.net
1000ならセロー1000が出る

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200