2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 6台目【予約受付中】

1 :774RR:2018/06/28(木) 12:12:01.62 ID:XKTt+nwQ.net
祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 5台目【予約受付中】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524828369/

オートバイ誌 http://www.autoby.jp/_ct/17127335
ヤングマシン誌 https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
Youtube https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc
https://m.youtube.com/watch?v=XM5XFTyJt1c
https://m.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE

365 :774RR:2018/07/04(水) 14:07:04.67 ID:CuPsK4r6.net
夜中移動だとスタンド閉まってたり困ることはあるよな
保険だし気になる人はもっとけ

366 :774RR:2018/07/04(水) 14:32:01.98 ID:Poig/BIt.net
ツーリングの時は早朝から行動することが多いから必ず給油してからテント張ってる

367 :774RR:2018/07/04(水) 15:41:41.44 ID:YigMn9fo.net
>>362
要らねえわバカ

368 :774RR:2018/07/04(水) 15:58:34.20 ID:+dh4Y+6t.net
クソ田舎でツーリング

369 :774RR:2018/07/04(水) 16:03:40.75 ID:/4MfxJRy.net
>>362
お前の普通ってどこの世界の普通だよ
他の奴らが携行缶持ってきてる奴なんて会ったこと無いし俺も持ってない

370 :774RR:2018/07/04(水) 16:31:37.53 ID:i4Gfj/no.net
ガソリンタンクがーってC125でどこからどこまでツーリングするんだろうな
そんなに遠いツーリングなら予めルート決めで大体の給油ポイント決めとくだろ

371 :774RR:2018/07/04(水) 16:37:05.22 ID:t33Crn/X.net
>>361
アメリカから輸入したら安いわけないじゃん

372 :774RR:2018/07/04(水) 16:44:42.57 ID:vxGRA9Vt.net
携行缶がお守りならまあわかるが
携行缶は必須とか言う奴はそんなにガス欠起こすような奴なの?

373 :774RR:2018/07/04(水) 17:13:20.72 ID:6aYoGUg9.net
>>369
なかなか予定通りにならんものですよ
営業中のハズなのに閉まってたり田舎だとよくあること

ガス欠で困ったことは俺も無いけど気持ちも判らないことはない

374 :774RR:2018/07/04(水) 17:42:00.30 ID:7gm19lxx.net
ガソリンが無ければ
軽油を入れればいいじゃない

ピストンに穴が開くから常用はするなよ

375 :774RR:2018/07/04(水) 17:58:23.91 ID:gzTZC1ef.net
軽油入れられる場所あるならガソリンだって入れられるだろw

376 :774RR:2018/07/04(水) 18:50:30.99 ID:7g/BbUuE.net
正直、北海道でツーリングで3.7gはヤヴァイよね。
夜7時でスタンド閉まるとかざらだし、
札幌ならいいけど

377 :774RR:2018/07/04(水) 18:55:41.51 ID:WQpHfzjK.net
タンク容量3.7リットルといっても、インジェクションだし本当に使えるのは3リットル少々じゃないの?

378 :774RR:2018/07/04(水) 19:03:10.85 ID:fOHwM1kY.net
>>374
理にかなってること言ってないから
単に小耳にはさみました知識を披露したかっただけでしょ?

379 :774RR:2018/07/04(水) 19:08:26.53 ID:xyK3zGvJ.net
そりゃ加齢臭爺はすきあらば自分語りとウンチクを押し付けたくて仕方が無いもの

380 :774RR:2018/07/04(水) 19:18:48.84 ID:yLs7n9ZF.net
>>377
ガス欠まで走れば3.7リットル使えるとは思うけど、余裕を持って街乗りでも3リットルくらいで給油だろうね
150キロくらいでガソリンスタンドに入る
積算計ではなく、距離計も表示できるのだろうか?

381 :774RR:2018/07/04(水) 19:22:43.27 ID:wNtySAD/.net
原付だから原油入れろよ

382 :774RR:2018/07/04(水) 20:14:44.79 ID:qLdGJIf7.net
>>354
3Lの携行缶wwwスタンドで毎回携行缶に給油してんだろwww

383 :774RR:2018/07/04(水) 20:46:19.46 ID:Sxtp1xHS.net
軽自動車は軽油
原付は原油
ハイソカーはハイオク

384 :774RR:2018/07/04(水) 20:46:40.68 ID:slDeuzXN.net
>>382
ツーリングの時だけね

385 :774RR:2018/07/04(水) 20:47:06.65 ID:slDeuzXN.net
>>383
軽自動車は660馬力

386 :774RR:2018/07/04(水) 20:56:25.15 ID:UdYFxkYM.net
>>345
大阪r14沿いのホンダ運輸の所かな.
少し南ののイオンモール茨木の映画館はまだ復旧してないわ.

387 :774RR:2018/07/04(水) 21:00:16.61 ID:CWu8YBCx.net
>>376
ヤヴァくはないw

388 :774RR:2018/07/04(水) 21:02:42.64 ID:XTTyMjk2.net
できる奴はタンク増設とかするんじゃね

389 :774RR:2018/07/04(水) 21:14:40.06 ID:ThNNzB9q.net
グロムで約5Lちかくあるけどモーちょい多くてもいい気がするからこれで4Lないのはすくないっちゃすくないな。

390 :774RR:2018/07/04(水) 21:24:36.73 ID:mO6NPzUh.net
ぜんぜんジャンル違いだけど同価格帯の
GSX-R125 ABSのトリトンブルーメタリックとC125
どっちにしようか夜も眠れないぐらい悩んでる

391 :774RR:2018/07/04(水) 21:36:26.92 ID:uGVsRdpB.net
>>390
実写見て跨ってみて決めた方が絶対いい

392 :774RR:2018/07/04(水) 21:43:28.38 ID:pClqoY5N.net
>>390
S125にしなよ

393 :774RR:2018/07/04(水) 21:44:15.47 ID:kE6e8YCi.net
でもカブっぽい見た目のバイクって全く無いよな
スクーターとかフルカウルのは似たようなのたくさんあるのに
バーディとかも生産終了したしあんま売れないのかな

394 :774RR:2018/07/04(水) 23:02:54.06 ID:QP+HCb8X.net
>>392
2択で夜も眠れないところへ3択に持ち込ませるなよ

395 :774RR:2018/07/04(水) 23:03:00.27 ID:HErFkept.net
今は爺さんもクルマだからね

396 :774RR:2018/07/04(水) 23:37:23.73 ID:7g/BbUuE.net
買ったらみんなでツーリングしようね?

397 :774RR:2018/07/04(水) 23:38:16.86 ID:7g/BbUuE.net
あ、最後の?は間違い
スマソ

398 :774RR:2018/07/05(木) 00:43:05.13 ID:0QGdwWw4.net
カブに乗ってる女の子って、

ブスが多いよな…

399 :774RR:2018/07/05(木) 07:51:06.10 ID:3equMaeH.net
>>393
メイトもバーディも日本だけで作って売るのは儲からないので止めた.
東南アジアだとアンダーボーンの機種も売れるので作ってるよ.
C125のような外見じゃないけど.

HONDA BLADE 125 Fi
http://www.astra-honda.com/product/blade-125-fi
http://cdnhonda.azureedge.net/uploads/products/contentelements/55386.png

YAMAHA VEGA FORCE
https://www.yamaha-motor.co.id/product/vega-force
https://www.yamaha-motor.co.id/uploads/products/PMLChZNEyHvofQ1lExQu.png

SUZUKI SMASH Fi
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/new-smash-fi
https://www.suzuki.co.id/uploads/motorcycle/f1726-smash-sr---merah.jpg

400 :774RR:2018/07/05(木) 11:15:05.83 ID:yHv/MS1c.net
そういや、
アメリカ版のc125は、ABS付で販売されるみたいなんよね
3599ドル、販売が2019年からだから
日本版でも売れ行きしだいで、後からABS付が出るかもしれないね

401 :774RR:2018/07/05(木) 11:34:43.71 ID:mwsH0+bV.net
ABSって必要か?

402 :774RR:2018/07/05(木) 11:51:13.55 ID:yHv/MS1c.net
カブ正当後継機の50や110みたいに、実用車で格安なのが必須なバイクなら、要らない
c125は、
ネオレトロ路線の高級車で、カブの歴史の中でも異端モデルなスペシャル
スマートキーまで有るカブだもの、ABSが有るのなら出し惜しみせずつけて欲しいな

403 :774RR:2018/07/05(木) 11:54:43.57 ID:0baMdo4U.net
もうちょっとハイクオリティでも良いかな、リアディスクにして、前後ABS、キック付けて
478000円でもオレは買うね

404 :774RR:2018/07/05(木) 11:58:59.10 ID:0baMdo4U.net
ソレよりもヤマハがモエギ出してたらオレは買ってたね、アレは出すべきだった。
ヤマハさん、今からでも遅くないよ、出せよオイコラ

405 :774RR:2018/07/05(木) 12:04:40.35 ID:oUKPP1Pp.net
ヤマハなんかオカマが乗るバイクだろ

406 :774RR:2018/07/05(木) 12:07:16.92 ID:D2NhT/3k.net
カマサキ;

407 :774RR:2018/07/05(木) 12:10:08.56 ID:yHv/MS1c.net
60周年記念車の情報はまだでないのかな?
歴代の記念車は50で出してたけど
モーターショーの参考品は110だったな
どうなるのか・・・

408 :774RR:2018/07/05(木) 12:19:33.99 ID:0QGdwWw4.net
俺の皮先

409 :774RR:2018/07/05(木) 12:43:37.30 ID:CYSXvirl.net
川崎だけど本社と工場は神戸。

410 :774RR:2018/07/05(木) 13:10:30.85 ID:EDQs9J14.net
>>407
新型カブ自体が街中で見かけるのが110ばっかだし110かもね

411 :774RR:2018/07/06(金) 00:10:11.11 ID:p8nunMVI.net
長距離ツーリング行かない人ならカブでいいと思う
長距離ツーリング行く人は10リットル以上入る普通の形のバイクのほうが安心

412 :774RR:2018/07/06(金) 02:16:29.74 ID:p8nunMVI.net
C50と110にはついてるエレメント式オイルフィルターが、
写真ではC125にはついてないように見えるのだが・・・
モンキー125とかも付いてないの?

413 :774RR:2018/07/06(金) 07:49:20.71 ID:RRmHwG31.net
478000円ってアルト買えた価格か
ミニバイクしか買えない世の中になったんだな

414 :774RR:2018/07/06(金) 07:56:14.57 ID:MwoCpvqw.net
>>412
エンジンはグロムだからグロムの整備手帳見たらいいんじゃない?

415 :774RR:2018/07/06(金) 08:05:15.63 ID:tk2ZM2WQ.net
モンキー125にはなかった

416 :774RR:2018/07/06(金) 08:20:37.83 ID:VAgOeZc4.net
>>413
おじいちゃん、穏やかなインフレは経済が堅調な証なんやで

417 :774RR:2018/07/06(金) 11:53:45.49 ID:2p7a65bg.net
プレミアムモデルだしこんなものだ
どうせ低価格商品は中華EVに喰われている

418 :774RR:2018/07/06(金) 12:05:39.09 ID:TWOABLTX.net
俺の110より一回りでかいカブが町中に溢れると思うとコンプレックスでハゲそうになる

419 :774RR:2018/07/06(金) 12:33:00.31 ID:cf57vu2U.net
もうはげてるくせに

420 :774RR:2018/07/06(金) 13:58:41.59 ID:dsCloUT2.net
励ましてあげて

421 :774RR:2018/07/06(金) 15:19:39.98 ID:HvBETBRg.net
白髪でできて辛いといったら友人のハゲがブチ切れた

422 :774RR:2018/07/06(金) 15:34:12.79 ID:2p7a65bg.net
リッターカブでも発売されるならコンプレックスを抱くかもだが
125cc未満なんて全部同じよ

423 :774RR:2018/07/06(金) 15:52:40.14 ID:cVBdWiaT.net
原二なんざ、チンゲの白髪みたいなもんでごわす!

424 :774RR:2018/07/06(金) 15:53:18.78 ID:cVBdWiaT.net
すぐに抜ける

425 :774RR:2018/07/06(金) 15:54:34.32 ID:cVBdWiaT.net
うまいね!

426 :774RR:2018/07/06(金) 16:03:57.67 ID:/ukMEN0J.net
うわっ…なにこの自演っぽくて恥ずかしいく面白くない書き込み

427 :774RR:2018/07/06(金) 16:29:39.33 ID:92ZkjKpB.net
自演ぽいな…

428 :774RR:2018/07/06(金) 16:49:33.46 ID:132YjxgT.net
>>427
確定的に明らか

429 :774RR:2018/07/06(金) 17:46:42.65 ID:fM2J4gDB.net
>>423
>>424
>>425
ルーパチミスったの?
臭すぎて笑えないし臭くなくてもつまんねー

このスレは自演荒らしが定着してて話にならん次スレはワッチョイほしい

430 :774RR:2018/07/06(金) 18:20:00.41 ID:EfOlCa4d.net
ABSやコンビ無いんだね

431 :774RR:2018/07/06(金) 19:11:23.53 ID:dsCloUT2.net
コンビとメットイン付いたDio110から乗り換える気にならない

432 :774RR:2018/07/06(金) 19:13:54.08 ID:5nvnK60M.net
コンビも無いの?
原チャリにもある装備なのに、40万のバイクでどこまでケチるんだ

433 :774RR:2018/07/06(金) 20:03:05.39 ID:2tSAHqbS.net
コンビ無い!コンビ!無いって、コンビニブレーキのことか?
カブの昔の設計思想は走行中でも左手でおか持ちが持てるようにってクラッチレバー無くして遠心クラッチにしたらしい。
右レバーや足ブレーキにコンビ機能持たせると色々使いづらい面が出てくると思うぞ

434 :774RR:2018/07/06(金) 20:52:50.83 ID:dUks59Cx.net
これって受注生産で終了?

435 :774RR:2018/07/06(金) 22:18:02.52 ID:132YjxgT.net
>>434
販売計画がでているだけでそれはないかと

436 :774RR:2018/07/06(金) 22:23:04.32 ID:FdgOQ9Un.net
50ccで2タイプ、110ccで3タイプ、125ccで1タイプ
これだけのラインナップ他にないよな

437 :774RR:2018/07/06(金) 22:28:25.42 ID:2p7a65bg.net
結局世界で一番売れたバイクだけあり需要があるのだろう

438 :774RR:2018/07/06(金) 23:29:12.16 ID:759ZL0av.net
PCXハイブリッドの方が力入ってんな、
13.9PS  タンク8リットル 51.9km/リットル

439 :774RR:2018/07/07(土) 00:05:11.84 ID:xfKE/NzT.net
スクーターでいいんならPCXで良いけどカブっぽい形はカブしかないからな
モンキーなんかも同じ理由で売れてるんだと思う
カブにはカブ以外の代替品がない

440 :774RR:2018/07/07(土) 01:30:09.31 ID:PhPNhseA.net
あれが無いこれが無い、と貧乏臭いな

441 :774RR:2018/07/07(土) 01:33:37.45 ID:oWRy28tN.net
累計販売ギネス登録のバイクだしな

442 :774RR:2018/07/07(土) 01:34:54.60 ID:oWRy28tN.net
>>440
そんな小さいことに事にグチグチ言うお前が一番貧乏だと思うわ

443 :774RR:2018/07/07(土) 01:36:48.68 ID:oWRy28tN.net
あ、ごめん、俺の勘違い
ほかの奴を貶してたのね
疲れてるときにレスするもんじゃないな、おやすみ

444 :774RR:2018/07/07(土) 01:44:34.64 ID:YZt9Z8wK.net
バイク乗りが変な期待してカブに乗ると
嵌まるか幻滅するかの両極端な結果になる
おれはとことん嵌まった派

445 :774RR:2018/07/07(土) 06:02:43.49 ID:lRP2Ia5m.net
盗まれまくって東南アジア行き確定申告!

446 :774RR:2018/07/07(土) 08:52:57.10 ID:zcNsBNFg.net
>>434
売れなくて生産終了の方があり得るw

447 :774RR:2018/07/07(土) 09:44:41.34 ID:PhPNhseA.net
>>443
キニスルナ

448 :774RR:2018/07/07(土) 10:00:33.48 ID:I+lkSD/9.net
>>77
それはcg125かも。

449 :774RR:2018/07/07(土) 11:01:46.83 ID:MLJ/4ZFw.net
>>446
それはオレも期待するところ
自分が買ったバイクが街に溢れてまくっても面白くないんでね。
記念モデルって事で今年で生産終了して欲しい。

450 :774RR:2018/07/07(土) 11:20:13.77 ID:gGlelQut.net
どうせなら日本で作って、限定モデルで出すべきだったよね。

はっ!
もしかして…

451 :774RR:2018/07/07(土) 11:23:32.72 ID:oXVHEZhi.net
>>449
商売ですよ
趣味じゃないんです

452 :774RR:2018/07/07(土) 11:27:05.81 ID:MLJ/4ZFw.net
>>451
はぁ?趣味だろ?

453 :774RR:2018/07/07(土) 12:46:46.67 ID:XnIel2rY.net
違うよ、上の方からモーターショーで展示するもの無いからなんか作って出せよって言われて、
しょうがなくノリで125ccのカブとか誰もかわねーだろって作ったら、予想はずれて評判良くて販売しなきゃいけなくなって、
売りたくないからABS無しと一色で40万ぐらいで出しちまえって値段つけたら、カブヲタ、ホンダヲタから勝手に理解されてしまって今引けない状況w

454 :774RR:2018/07/07(土) 13:45:15.34 ID:UMypLJqG.net
コムスターホイール、インボードベンチレーテッドディスク、オーバルピストン、そしてラッタッタ

455 :774RR:2018/07/07(土) 14:20:32.97 ID:fod2G+qd.net
タイのモデルを日本で発売してくれたらそれでいい

456 :774RR:2018/07/07(土) 14:35:42.73 ID:cnnoP9PO.net
>>453
わしカブオタと言うか鉄兜好きでc105買って、あまりのパワーの無さに手放して
時を経てC125発売、少々高いし、所さんにオートバイですわって言わしめたから買う予定ですわ

457 :774RR:2018/07/07(土) 19:23:04.26 ID:Fd/VfdwF.net
スポーツタイプにずっと乗ってると、ふと見かけるカブに惹かれるんだよなー
アレで田畑の間をのんびり流したらさぞ気持ちいいだろうなぁって

458 :774RR:2018/07/07(土) 20:44:50.86 ID:7FgxVDgB.net
DCT搭載のスーパーカブC750に期待w

459 :774RR:2018/07/07(土) 20:47:53.67 ID:Etk7Erfs.net
NC750がすでにあるではないか

460 :774RR:2018/07/07(土) 21:04:44.11 ID:9EU5DeYW.net
>>457
すぐ飽きる

461 :774RR:2018/07/07(土) 21:06:09.32 ID:c26SZ3op.net
スポーツタイプのほうが、な。

462 :774RR:2018/07/07(土) 21:07:51.93 ID:8Ef1Z18m.net
>>453
誰も買わねぇで造る訳が無いんだよなぁ

463 :774RR:2018/07/07(土) 21:18:16.62 ID:5eD+/1vC.net
スタンダードの125が出るまで待つわ
確実に出るし

464 :774RR:2018/07/07(土) 22:06:58.55 ID:8Ef1Z18m.net
>>463
c125の部品一つずつ見てみなよ、それでも価値分からないのは買う資格無いんだよ。
世間一般が儲かってないこの時代にこれ出しちゃうホンダも好きだけどな俺は

総レス数 1002
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200