2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 6台目【予約受付中】

412 :774RR:2018/07/06(金) 02:16:29.74 ID:p8nunMVI.net
C50と110にはついてるエレメント式オイルフィルターが、
写真ではC125にはついてないように見えるのだが・・・
モンキー125とかも付いてないの?

413 :774RR:2018/07/06(金) 07:49:20.71 ID:RRmHwG31.net
478000円ってアルト買えた価格か
ミニバイクしか買えない世の中になったんだな

414 :774RR:2018/07/06(金) 07:56:14.57 ID:MwoCpvqw.net
>>412
エンジンはグロムだからグロムの整備手帳見たらいいんじゃない?

415 :774RR:2018/07/06(金) 08:05:15.63 ID:tk2ZM2WQ.net
モンキー125にはなかった

416 :774RR:2018/07/06(金) 08:20:37.83 ID:VAgOeZc4.net
>>413
おじいちゃん、穏やかなインフレは経済が堅調な証なんやで

417 :774RR:2018/07/06(金) 11:53:45.49 ID:2p7a65bg.net
プレミアムモデルだしこんなものだ
どうせ低価格商品は中華EVに喰われている

418 :774RR:2018/07/06(金) 12:05:39.09 ID:TWOABLTX.net
俺の110より一回りでかいカブが町中に溢れると思うとコンプレックスでハゲそうになる

419 :774RR:2018/07/06(金) 12:33:00.31 ID:cf57vu2U.net
もうはげてるくせに

420 :774RR:2018/07/06(金) 13:58:41.59 ID:dsCloUT2.net
励ましてあげて

421 :774RR:2018/07/06(金) 15:19:39.98 ID:HvBETBRg.net
白髪でできて辛いといったら友人のハゲがブチ切れた

422 :774RR:2018/07/06(金) 15:34:12.79 ID:2p7a65bg.net
リッターカブでも発売されるならコンプレックスを抱くかもだが
125cc未満なんて全部同じよ

423 :774RR:2018/07/06(金) 15:52:40.14 ID:cVBdWiaT.net
原二なんざ、チンゲの白髪みたいなもんでごわす!

424 :774RR:2018/07/06(金) 15:53:18.78 ID:cVBdWiaT.net
すぐに抜ける

425 :774RR:2018/07/06(金) 15:54:34.32 ID:cVBdWiaT.net
うまいね!

426 :774RR:2018/07/06(金) 16:03:57.67 ID:/ukMEN0J.net
うわっ…なにこの自演っぽくて恥ずかしいく面白くない書き込み

427 :774RR:2018/07/06(金) 16:29:39.33 ID:92ZkjKpB.net
自演ぽいな…

428 :774RR:2018/07/06(金) 16:49:33.46 ID:132YjxgT.net
>>427
確定的に明らか

429 :774RR:2018/07/06(金) 17:46:42.65 ID:fM2J4gDB.net
>>423
>>424
>>425
ルーパチミスったの?
臭すぎて笑えないし臭くなくてもつまんねー

このスレは自演荒らしが定着してて話にならん次スレはワッチョイほしい

430 :774RR:2018/07/06(金) 18:20:00.41 ID:EfOlCa4d.net
ABSやコンビ無いんだね

431 :774RR:2018/07/06(金) 19:11:23.53 ID:dsCloUT2.net
コンビとメットイン付いたDio110から乗り換える気にならない

432 :774RR:2018/07/06(金) 19:13:54.08 ID:5nvnK60M.net
コンビも無いの?
原チャリにもある装備なのに、40万のバイクでどこまでケチるんだ

433 :774RR:2018/07/06(金) 20:03:05.39 ID:2tSAHqbS.net
コンビ無い!コンビ!無いって、コンビニブレーキのことか?
カブの昔の設計思想は走行中でも左手でおか持ちが持てるようにってクラッチレバー無くして遠心クラッチにしたらしい。
右レバーや足ブレーキにコンビ機能持たせると色々使いづらい面が出てくると思うぞ

434 :774RR:2018/07/06(金) 20:52:50.83 ID:dUks59Cx.net
これって受注生産で終了?

435 :774RR:2018/07/06(金) 22:18:02.52 ID:132YjxgT.net
>>434
販売計画がでているだけでそれはないかと

436 :774RR:2018/07/06(金) 22:23:04.32 ID:FdgOQ9Un.net
50ccで2タイプ、110ccで3タイプ、125ccで1タイプ
これだけのラインナップ他にないよな

437 :774RR:2018/07/06(金) 22:28:25.42 ID:2p7a65bg.net
結局世界で一番売れたバイクだけあり需要があるのだろう

438 :774RR:2018/07/06(金) 23:29:12.16 ID:759ZL0av.net
PCXハイブリッドの方が力入ってんな、
13.9PS  タンク8リットル 51.9km/リットル

439 :774RR:2018/07/07(土) 00:05:11.84 ID:xfKE/NzT.net
スクーターでいいんならPCXで良いけどカブっぽい形はカブしかないからな
モンキーなんかも同じ理由で売れてるんだと思う
カブにはカブ以外の代替品がない

440 :774RR:2018/07/07(土) 01:30:09.31 ID:PhPNhseA.net
あれが無いこれが無い、と貧乏臭いな

441 :774RR:2018/07/07(土) 01:33:37.45 ID:oWRy28tN.net
累計販売ギネス登録のバイクだしな

442 :774RR:2018/07/07(土) 01:34:54.60 ID:oWRy28tN.net
>>440
そんな小さいことに事にグチグチ言うお前が一番貧乏だと思うわ

443 :774RR:2018/07/07(土) 01:36:48.68 ID:oWRy28tN.net
あ、ごめん、俺の勘違い
ほかの奴を貶してたのね
疲れてるときにレスするもんじゃないな、おやすみ

444 :774RR:2018/07/07(土) 01:44:34.64 ID:YZt9Z8wK.net
バイク乗りが変な期待してカブに乗ると
嵌まるか幻滅するかの両極端な結果になる
おれはとことん嵌まった派

445 :774RR:2018/07/07(土) 06:02:43.49 ID:lRP2Ia5m.net
盗まれまくって東南アジア行き確定申告!

446 :774RR:2018/07/07(土) 08:52:57.10 ID:zcNsBNFg.net
>>434
売れなくて生産終了の方があり得るw

447 :774RR:2018/07/07(土) 09:44:41.34 ID:PhPNhseA.net
>>443
キニスルナ

448 :774RR:2018/07/07(土) 10:00:33.48 ID:I+lkSD/9.net
>>77
それはcg125かも。

449 :774RR:2018/07/07(土) 11:01:46.83 ID:MLJ/4ZFw.net
>>446
それはオレも期待するところ
自分が買ったバイクが街に溢れてまくっても面白くないんでね。
記念モデルって事で今年で生産終了して欲しい。

450 :774RR:2018/07/07(土) 11:20:13.77 ID:gGlelQut.net
どうせなら日本で作って、限定モデルで出すべきだったよね。

はっ!
もしかして…

451 :774RR:2018/07/07(土) 11:23:32.72 ID:oXVHEZhi.net
>>449
商売ですよ
趣味じゃないんです

452 :774RR:2018/07/07(土) 11:27:05.81 ID:MLJ/4ZFw.net
>>451
はぁ?趣味だろ?

453 :774RR:2018/07/07(土) 12:46:46.67 ID:XnIel2rY.net
違うよ、上の方からモーターショーで展示するもの無いからなんか作って出せよって言われて、
しょうがなくノリで125ccのカブとか誰もかわねーだろって作ったら、予想はずれて評判良くて販売しなきゃいけなくなって、
売りたくないからABS無しと一色で40万ぐらいで出しちまえって値段つけたら、カブヲタ、ホンダヲタから勝手に理解されてしまって今引けない状況w

454 :774RR:2018/07/07(土) 13:45:15.34 ID:UMypLJqG.net
コムスターホイール、インボードベンチレーテッドディスク、オーバルピストン、そしてラッタッタ

455 :774RR:2018/07/07(土) 14:20:32.97 ID:fod2G+qd.net
タイのモデルを日本で発売してくれたらそれでいい

456 :774RR:2018/07/07(土) 14:35:42.73 ID:cnnoP9PO.net
>>453
わしカブオタと言うか鉄兜好きでc105買って、あまりのパワーの無さに手放して
時を経てC125発売、少々高いし、所さんにオートバイですわって言わしめたから買う予定ですわ

457 :774RR:2018/07/07(土) 19:23:04.26 ID:Fd/VfdwF.net
スポーツタイプにずっと乗ってると、ふと見かけるカブに惹かれるんだよなー
アレで田畑の間をのんびり流したらさぞ気持ちいいだろうなぁって

458 :774RR:2018/07/07(土) 20:44:50.86 ID:7FgxVDgB.net
DCT搭載のスーパーカブC750に期待w

459 :774RR:2018/07/07(土) 20:47:53.67 ID:Etk7Erfs.net
NC750がすでにあるではないか

460 :774RR:2018/07/07(土) 21:04:44.11 ID:9EU5DeYW.net
>>457
すぐ飽きる

461 :774RR:2018/07/07(土) 21:06:09.32 ID:c26SZ3op.net
スポーツタイプのほうが、な。

462 :774RR:2018/07/07(土) 21:07:51.93 ID:8Ef1Z18m.net
>>453
誰も買わねぇで造る訳が無いんだよなぁ

463 :774RR:2018/07/07(土) 21:18:16.62 ID:5eD+/1vC.net
スタンダードの125が出るまで待つわ
確実に出るし

464 :774RR:2018/07/07(土) 22:06:58.55 ID:8Ef1Z18m.net
>>463
c125の部品一つずつ見てみなよ、それでも価値分からないのは買う資格無いんだよ。
世間一般が儲かってないこの時代にこれ出しちゃうホンダも好きだけどな俺は

465 :774RR:2018/07/07(土) 22:10:09.82 ID:5eD+/1vC.net
>>464
貧乏くせえバイク屋が必死だな
みっともねえ押し売りすんなよ
100パーセント買わないから心配すんな
ヴアーカ

466 :774RR:2018/07/07(土) 22:10:57.18 ID:q7G9fmOP.net
あっそ

467 :774RR:2018/07/07(土) 22:11:54.56 ID:qVuOXAJm.net
なんか痛い奴が沸いたw

468 :774RR:2018/07/07(土) 22:45:12.18 ID:8Ef1Z18m.net
>>465
バイク屋じゃねぇよ床屋だよバカ野郎(笑)

469 :774RR:2018/07/07(土) 22:57:54.97 ID:7FgxVDgB.net
タイでも現行スーパーカブ110に近いモデルは売っているというけど、
次期スーパーカブに124ccのエンジンが載るかは疑問だな

470 :774RR:2018/07/07(土) 23:36:38.41 ID:Fd/VfdwF.net
既存の110で完成されてるのにわざわざ125にしてコスト上げたら物凄い文句言われそう

471 :774RR:2018/07/08(日) 00:12:34.14 ID:AdpwIXkR.net
この仕様でも良い人がこのスレ来たら良いよ。
買えないのにわざわざ荒らしに来ないでよ。

472 :774RR:2018/07/08(日) 00:21:16.60 ID:XLdJ2qxR.net
にHONDAなあ

473 :774RR:2018/07/08(日) 00:43:59.30 ID:wkQzA+zV.net
>>468
恥ずかしいやつだな

474 :774RR:2018/07/08(日) 05:26:15.52 ID:Zs/PmVdI.net
メーターにある時計って電波時計かな?

475 :774RR:2018/07/08(日) 06:11:11.77 ID:6sqYagMS.net
>>474
電波時計だったら驚愕だわ

476 :774RR:2018/07/08(日) 06:27:21.72 ID:lc3I/KHr.net
そんなに金をかけているとは思わないが。

477 :774RR:2018/07/08(日) 07:40:28.11 ID:ES47ZvC9.net
コケても安心なようにG-Shock とコラボだ

478 :774RR:2018/07/08(日) 07:50:16.50 ID:WG1Jc2cf.net
時計もオーディオも高級機種はアナログなんだよなぁ...

479 :774RR:2018/07/08(日) 08:23:58.20 ID:27Y/Ppct.net
オイラのカブ号ハンドルにはこれを常設してる
安いのに電波ソーラーで5気圧防水、バックライト付き、カラバリ8色

http://amzn.asia/agyVjyP

超便利だ。だからC125に付く時計はどうでもいい

480 :774RR:2018/07/08(日) 08:28:39.41 ID:sB6qhpm+.net
>>22
カブはそば屋のために作ったんやで

481 :774RR:2018/07/08(日) 08:35:30.32 ID:Zs/PmVdI.net
電波時計じゃないとして時刻合わせのボタンどこにあるの?
それらしきボタンないけど…

482 :774RR:2018/07/08(日) 08:39:54.04 ID:IV9Pl3+H.net
純正オプションには大型リアキャリアのオプションがないので海外オプションや純正以外に期待なんだが情報ありますか?

483 :774RR:2018/07/08(日) 08:44:02.19 ID:6Dz0NlVy.net
>>481
メーターの6時の方向にボタンがあるから、
そのボタンの長押しで設定と思われる

484 :774RR:2018/07/08(日) 08:51:58.90 ID:dYiqIWmM.net
>>481
ホーンボタン30秒長押しで時計セットモード
シフトペダルで±1分刻みの操作
ホーンボタン1分長押しでセット完了

485 :774RR:2018/07/08(日) 12:25:52.92 ID:D8yPeIMd.net
電源取り出しとナビ付けるバー欲しい

486 :774RR:2018/07/08(日) 12:57:28.56 ID:qvVGySZ3.net
>>484
ホーンの音対策で耳栓必携
1000回以上ペダルを踏む場合もあるのか
脚が吊るな

487 :774RR:2018/07/08(日) 13:07:25.75 ID:NGVEGbjJ.net
>>479
JA07青に合う時計をずっと探していたんだがこれ良さそう
ポチッたわサンクス

488 :774RR:2018/07/08(日) 13:35:26.89 ID:QGFEczlu.net
>>479
ダサすぎる、、、

489 :774RR:2018/07/08(日) 14:18:39.78 ID:27Y/Ppct.net
>>488
カッコ良かったら直ぐ盗まれちゃうでしょ?
常設はダサいのが必要条件

490 :774RR:2018/07/08(日) 14:29:32.39 ID:6sqYagMS.net
チプカシのビンラディンモデルの方が正確で耐久性有りそう

491 :774RR:2018/07/08(日) 14:52:27.32 ID:QGFEczlu.net
>>489
確かに言うとおりかも。
泥棒もこんなダサい小学生用みたいな時計盗まないよな

492 :774RR:2018/07/08(日) 15:32:52.90 ID:Ejudloz5.net
>>479
ワクテカして開いたら高ぇーわ!
俺のカブ号は100均のデジタル。防水なしLEDなしカラバリ3色
少々の雨でも全然大丈夫、おまいの時計1個に25個も買える最強

493 :774RR:2018/07/08(日) 17:15:36.36 ID:dYiqIWmM.net
>>492
100均......
狂うわ夜見えないわ雨で壊れるわで糞の約にも立たない物付けててもしようがないだろ
それこそ金のムダ遣い

494 :774RR:2018/07/08(日) 17:28:05.64 ID:uiCRXWZD.net
人それぞれ好きなの付けりゃいいがな

495 :774RR:2018/07/09(月) 05:31:44.88 ID:2wcwnO7J.net
ダサい連呼厨は愛車UPしないの? w

496 :774RR:2018/07/09(月) 15:06:40.44 ID:oSTQixr2.net
やっぱり中華の有線サイクルコンピューターがいいよ
暗いと見えないけど。

497 :774RR:2018/07/09(月) 15:20:22.10 ID:jvEsXrp7.net
自分はこれを勧める、アナログの方が走行中でも見やすい
https://www.amazon.co.jp/B000VOBQXK

498 :774RR:2018/07/09(月) 17:13:29.11 ID:908eab01.net
ハンドルに時計巻くのは貧乏くさいからやめとけ
フツーに腕に巻けよ

499 :774RR:2018/07/09(月) 17:37:23.62 ID:K7/6ZLOs.net
カブ自体が貧乏臭い件

500 :774RR:2018/07/09(月) 17:40:41.32 ID:MJr3ghu4.net
腕に巻いてもグローブで時計が見えないだろう
そんなことよりシルエットがかなりキレイなので
タコやスマホ付けるだけでもダサくなりそう

501 :774RR:2018/07/09(月) 17:42:51.31 ID:w1bgeNtL.net
箱も載せるべきではない

502 :774RR:2018/07/09(月) 17:54:51.86 ID:0HG+Q8yl.net
キャンツー出来ないじゃないかwww

503 :774RR:2018/07/09(月) 17:56:56.77 ID:K7/6ZLOs.net
ハゲデブジジイのおまえらも乗せるべきではないw

504 :774RR:2018/07/09(月) 18:33:06.25 ID:uz7YUXDH.net
>>497
URL削り過ぎ
dpが抜けてる

505 :774RR:2018/07/09(月) 19:35:54.47 ID:+2RHgSRI.net
キャンツーなら110だわ

506 :774RR:2018/07/09(月) 19:47:13.74 ID:SSx428JX.net
予約してきましたけど、皆さんは普段使いに荷物どうしますか?
私はピリオンシートも一緒に頼んできたので、箱がのせられません。

507 :774RR:2018/07/09(月) 20:02:59.22 ID:0HG+Q8yl.net
スクーターみたいにシートから拡張する荷台もあるでよ
保安基準満たさないと捕まるけどな

508 :774RR:2018/07/09(月) 20:11:36.26 ID:SSx428JX.net
シートから拡張ですか、延長キャリアの事でしょうか?
ちょっとオークション観てみます。

509 :774RR:2018/07/09(月) 20:58:10.54 ID:hPHlD9Cs.net
>>497
オススメするならリンクちゃんとしてくれ

510 :774RR:2018/07/09(月) 20:59:39.77 ID:UkaS4drJ.net
ほう、
やはり60周年記念車は110か、
歴代の記念車は50で出してたのに・・・・
モンキーにしろカブにしろ、50はオワコンなのか・・・・
https://mobile.twitter.com/HondaBike_hmj/status/1015143788983906305

511 :774RR:2018/07/09(月) 21:04:11.84 ID:0HG+Q8yl.net
>>508
たぶんタイカブまわりを見てきたほうがあるかも
あちらのほうがサードパーティ製部品も充実している

512 :774RR:2018/07/09(月) 23:26:13.93 ID:Sk3Qx+tR.net
50はコンテンツなのか?

513 :774RR:2018/07/09(月) 23:45:19.67 ID:9GaIC14J.net
まさか本当に出るとはな
HONDAありがとう

514 :774RR:2018/07/09(月) 23:57:19.47 ID:jvEsXrp7.net
>>504
>>509
スマン削らんとくわ
https://www.amazon.co.jp/CASIO-MQ-24-7B2LLJF-Mens-Analog-Watch/dp/B000VOBQXK
バイクに取り付ける時計って走行中に見やすいかが重要だと思うんだ
停止中に見るんだったら腕にはめとけば良いわけだし

515 :774RR:2018/07/10(火) 00:21:02.87 ID:LQcWrwPj.net
>>510
一億台記念車は品のない金色だったけど(豊臣秀吉を彷彿とさせるとかス○ベイスだのとカブスレで不評だった)この色はいい色だな。

516 :774RR:2018/07/10(火) 00:34:06.57 ID:66KehO+o.net
110と125
やっぱり125のほうが加速いいの?
110より10キロ重いんだが。

517 :774RR:2018/07/10(火) 00:40:51.77 ID:m5tjvld1.net
遅くなってるかも、わからんな…

518 :774RR:2018/07/10(火) 06:10:45.16 ID:vyd5GOB3.net
発進時の加速なら同等か若干遅いぐらいじゃね?

519 :774RR:2018/07/10(火) 07:51:01.85 ID:+ebqMVtH.net
所詮カブはカブだからな
カブに加速とか速さを求めるもんじゃない

520 :774RR:2018/07/10(火) 08:34:28.69 ID:DGR8qlzO.net
子供にとってはそれが一番重要なんだよ
俺達もそうだっただろ?

521 :774RR:2018/07/10(火) 09:13:08.50 ID:ajCxpcoF.net
>>510
やっぱライトがハンドルより低い方が特徴あっていいな

522 :774RR:2018/07/10(火) 10:20:21.10 ID:JpLzT4yz.net
>>519
こういう精髄反射回答する老害多いな

カブに加速とか速さを求めるもんじゃないとか
カブはダサくて当たり前とか

523 :774RR:2018/07/10(火) 10:23:03.17 ID:oV+YdNaa.net
今更だがカタログ取り寄せしたよ
買うにしても納期かかりそうだけど
ほぼコンセプト通りで発売なのだな

524 :774RR:2018/07/10(火) 10:49:23.70 ID:lTZv45H2.net
>>523
もう売り切れですけど

525 :774RR:2018/07/10(火) 11:02:37.98 ID:m5tjvld1.net
まじでアメリカで火がついたら、日本分はなかなか入ってこないだろうね

526 :774RR:2018/07/10(火) 12:25:08.79 ID:EsJEEAmz.net
>>515
カブはワビサビの心に通じるものがあると思うから、黄金色の茶室は不要だな。

527 :774RR:2018/07/10(火) 12:34:54.98 ID:c9xneySw.net
精髄ってどこ?

528 :774RR:2018/07/10(火) 12:44:39.69 ID:Aa3LNcYG.net
限定発売じゃないよな
今後も継続的に販売してもらいたい

529 :774RR:2018/07/10(火) 12:46:48.73 ID:2vbEgPuX.net
>>527
セクハラだな
よくいるこういうおやじ

530 :774RR:2018/07/10(火) 13:45:55.01 ID:QuhUlAAY.net
老害と自分は老害と思ってない老害の争いw

531 :774RR:2018/07/10(火) 15:57:50.93 ID:Uw69doyc.net
老老喧嘩

532 :774RR:2018/07/10(火) 17:13:44.55 ID:YMijV0nY.net
(笑)

533 :774RR:2018/07/10(火) 19:30:41.46 ID:a2jGtLKt.net
「カブより先輩のワシを差し置いて!」

534 :774RR:2018/07/10(火) 19:50:53.90 ID:oV+YdNaa.net
>>524
企画台数は 3,000台/年 と発表されているが
限定品ではなく通常ラインナップ製品だぜ

カタログは埼玉から発送なのな
まだ見ていないのですごく楽しみ

535 :774RR:2018/07/10(火) 20:55:26.79 ID:YMijV0nY.net
二代欲しいなー

536 :774RR:2018/07/10(火) 21:01:35.74 ID:4vMnbZj3.net
>>521
真っ暗な峠道なんか恐ろしいよ

537 :774RR:2018/07/10(火) 21:10:13.86 ID:YMijV0nY.net
田舎の人も夜乗るんですね

538 :774RR:2018/07/10(火) 21:14:24.04 ID:rI/k6Igd.net
>>362
お前の主観を普通にするな

539 :774RR:2018/07/10(火) 21:28:03.14 ID:oV+YdNaa.net
田舎でバイクは怖いよな
街灯が無いと本当に怖い

540 :774RR:2018/07/10(火) 21:46:12.46 ID:mcRTQ5cJ.net
一年くらい経ってカラバリ増えた頃水色買うわ

541 :774RR:2018/07/10(火) 21:51:01.06 ID:sMfdbF6i.net
>>539
LEDならそんなに暗くないよ

542 :774RR:2018/07/10(火) 21:54:16.08 ID:YMijV0nY.net
土砂崩れ現場にバイクいないですよね?

543 :774RR:2018/07/10(火) 22:19:34.61 ID:CVRB6uoI.net
質問の意図が読めず

544 :774RR:2018/07/10(火) 22:28:56.93 ID:4vMnbZj3.net
ステアリングとライトがリンクしてないと山道はおっかねーよ

545 :774RR:2018/07/10(火) 22:31:02.46 ID:BYaq4W28.net
>>510
郵政カブにしかみえないw

546 :774RR:2018/07/10(火) 22:44:10.77 ID:JTSH9w4J.net
>>541
周り自体が闇なんだよ

547 :774RR:2018/07/10(火) 23:14:24.96 ID:EUQgNjqX.net
125って110とかのパーツってそのまま流用できるのかな
レッグシールドをクロスカブのに交換したい

548 :774RR:2018/07/10(火) 23:57:46.59 ID:4vMnbZj3.net
>>547
えっーー
貴方はクロスカブか110買ってカスタムしたら

549 :774RR:2018/07/11(水) 04:07:31.96 ID:KnI0vFfK.net
あー欲しいよー
来年頭に買い換える予定だけど欲しくてたまらん

けど無難にpc'xかカブ110になりそう
買える人羨ましい

550 :774RR:2018/07/11(水) 04:13:49.99 ID:LXIPxEss.net
>>539
用水路の様子を見に行く時は特に怖いよ。

551 :774RR:2018/07/11(水) 05:45:41.88 ID:3ongESX+.net
>>541
LEDは明るいけど見やすくはないよ

552 :774RR:2018/07/11(水) 10:00:18.45 ID:dTDcFqyQ.net
>>551
薄暗いライトよりは良いだろ

553 :774RR:2018/07/11(水) 11:32:48.12 ID:3ongESX+.net
>>552
路面が濡れていたらLEDは役立たず
濡れてなかったらそれなり

554 :774RR:2018/07/11(水) 11:40:29.59 ID:iOm8QE3h.net
悪路環境下では無茶するなよ

ライト性能はC125良さそうな感じはするけどな

555 :774RR:2018/07/11(水) 11:57:10.70 ID:3zO+x1jz.net
>>553
路面が濡れているとLED光は白すぎて反射して見にくいってこと?

556 :774RR:2018/07/11(水) 12:01:45.83 ID:iOm8QE3h.net
路面反射はHIDやLEDも変わらないだろう
LEDだとk高いのが多いので濃霧だと
波長の問題で有効距離は短いかもだが

557 :774RR:2018/07/11(水) 12:06:30.56 ID:EfNazZa1.net
ゆっくり走りゃいいだけの話だろ

558 :774RR:2018/07/11(水) 12:43:34.90 ID:iOm8QE3h.net
無理飲茶は駄目だな
ブレーキランプなどは従来より良さそうなので
その点では安全向上が期待できると思う

559 :774RR:2018/07/11(水) 12:57:20.01 ID:Vm/G2c6R.net
ヤムチャすると直ぐ逝ってしまうからね
皆さん今日もご安全に。

560 :774RR:2018/07/11(水) 14:28:16.07 ID:BrK2GZkl.net
しかしこのスレ勢いあるな。
まだ発売されてもいないのに、バイク板ではいつもトップ!

561 :774RR:2018/07/11(水) 14:38:20.71 ID:BrK2GZkl.net
今月号のモトモトとモトチャンプ。c125の特集組んであるな。

562 :774RR:2018/07/11(水) 14:42:13.75 ID:irlqPHfr.net
特集言うからモトチャンプAmazonで買ったら大した事なかった。

563 :774RR:2018/07/11(水) 15:14:55.28 ID:Gyf7t4HL.net
青山にC125ある、見たよ
クオリティいいよ、ヤバイ、イニシャルオーダーしてるから楽しみだ

564 :774RR:2018/07/11(水) 16:23:37.37 ID:gr3KPH0a.net
大人がモトチャンプ買ってるー クスクス

565 :774RR:2018/07/11(水) 17:48:45.01 ID:JzslX/zW.net
>>560
良かれ悪かれ話題のバイクだしね

566 :774RR:2018/07/11(水) 17:58:05.23 ID:lK0sAI+J.net
貧乏爺が定期的に「買わない」ってレスしていくからな

567 :774RR:2018/07/11(水) 18:57:04.64 ID:zCcvWFpV.net
買えない派
買えるけど買わないよ派
110買った派
ABS付いてタンクが大きくなったら買うよ派

568 :774RR:2018/07/11(水) 19:06:38.24 ID:EbUJ7frl.net
今のバイクが壊れたら買うよ派
超欲しいんだけど、18年目突入して壊れないからなあ…

569 :774RR:2018/07/11(水) 19:23:32.72 ID:tXiDnhwp.net
買う派は無いの?(笑)

570 :774RR:2018/07/11(水) 19:30:21.05 ID:iOm8QE3h.net
法人で買うぜ
これなら税務署も文句言わない

571 :774RR:2018/07/11(水) 19:38:01.52 ID:bhI6bCmw.net
買いたいけど早々に納車数ヶ月待ちなんだろうな
その間に110買っちゃったりして

572 :774RR:2018/07/11(水) 20:02:59.69 ID:sVPsUf3E.net
モンキー125みたいにマニュアルクラッチにしたら買う

573 :774RR:2018/07/11(水) 20:49:07.17 ID:dkJPQtgQ.net
>>567
買いたいけど免許が要る派

574 :774RR:2018/07/11(水) 22:02:03.20 ID:keVJj62h.net
>>571
納車数ヶ月待ちなの?

575 :774RR:2018/07/11(水) 22:54:36.18 ID:74uONJ9q.net
ダブリとかはあるだろうから下手に予約せずに、発売後に店頭にあるのを探したほうがよいかと。クロスカブもなんやかんや、店頭でチラホラ見かけた。

576 :774RR:2018/07/12(木) 01:09:58.17 ID:Vp2K+KA0.net
今から注文しても12月だろ?
多分寒くて乗らなそうだし、初期ロット避ける意味でも工員が組み立てに慣れてくる頃の3月辺りに注文かな。

577 :774RR:2018/07/12(木) 02:25:36.06 ID:96MG2Xgl.net
北海道で12月納車されても乗れないやん

578 :774RR:2018/07/12(木) 03:22:11.84 ID:Gy3GNYnq.net
床の間に飾って春を待つのよ

579 :774RR:2018/07/12(木) 05:26:58.15 ID:Bf+OT6Mb.net
いや郵便局はチェーン巻いて走ってるぞ!

580 :774RR:2018/07/12(木) 05:48:14.30 ID:3mXu3gHE.net
>>575
そこは普段世話になっている店から買ってやれよ

581 :774RR:2018/07/12(木) 08:50:44.20 ID:reACSuCK.net
カブきたー!って思ったのにタンク小さくてガッカリ

582 :774RR:2018/07/12(木) 08:57:52.13 ID:aW2+wBEb.net
俺、皮ねー!

583 :774RR:2018/07/12(木) 10:07:19.32 ID:pdyuW7O7.net
俺はももとレバー

584 :774RR:2018/07/12(木) 10:42:05.42 ID:HMLbVusP.net
モンキー125とgrom125にオイルフィルター付いてないのでカブ125も
オイルフィルター付いてなさそう。カブ50と110にはエレメント式オイルフィルター
付いてるけど。

585 :774RR:2018/07/12(木) 12:06:13.83 ID:3mXu3gHE.net
中国でまともにエンジンとミッションが作れないのだろう
JA44酷すぎるぜ?

586 :774RR:2018/07/12(木) 12:46:36.57 ID:EDi14RJe.net
青山の展示車はまたがったりほおずりしたりできるの?

587 :774RR:2018/07/12(木) 13:47:51.71 ID:aW2+wBEb.net
俺チュウしてきた…

588 :774RR:2018/07/12(木) 15:31:29.32 ID:yditbO2q.net
>>586
できる、警備員が見てるけど

589 :774RR:2018/07/12(木) 18:32:47.51 ID:/BTPSa8f.net
>>586
ちゃんと受付のお姉さんに「またがらせてください」って言えよ

590 :774RR:2018/07/12(木) 18:36:17.01 ID:K+pfdxtm.net
もうお店でカタログもらった人いますか?

591 :774RR:2018/07/12(木) 19:21:57.23 ID:nC6x2jW1.net
>>590
うぇ〜い!

592 :774RR:2018/07/12(木) 20:28:03.34 ID:Ioey6LM4.net
タンク容量も復刻サイズ?

593 :774RR:2018/07/12(木) 20:29:46.41 ID:YJTUEx+B.net
>>585
なにが酷いの?

594 :774RR:2018/07/12(木) 20:35:02.98 ID:TAIltnUg.net
>>590
貰ったよ
OPカタログもあったがマフラーは12月予定で型番も無し
後のOPには型番が載っているがホンダパーツ検索にヒット無しで注文できなかった

595 :774RR:2018/07/12(木) 20:38:56.99 ID:KS52IE2y.net
>>585
おまえの空想理論を披露して貰おうか
エンジン・ミッションまともに作れない = オイルフィルター付ける
どして?

596 :774RR:2018/07/12(木) 20:44:37.55 ID:L6s+U4Ba.net
タイのユーザーがタンク容量が足りないと声を上げてマイナーチェンジされるにしても、2-3年はかかるかな

597 :774RR:2018/07/12(木) 20:45:47.93 ID:JMGWolNc.net
日本では発売中止だよw

598 :774RR:2018/07/12(木) 21:32:20.51 ID:nkq0zvAu.net
タンク用量は燃費上げた分少ないんだろ?c90に比べてだけど(笑)

599 :774RR:2018/07/12(木) 22:09:35.43 ID:UbUVPEMy.net
用法用量を守って正しくお使いください

600 :774RR:2018/07/12(木) 22:33:14.51 ID:reACSuCK.net
タンク小さくした担当者首で

601 :774RR:2018/07/12(木) 22:57:54.61 ID:FfFR8+Nz.net
タンクデカくしたらしたで
スタイル悪いとかデザインがーとか言い出すんだろ
好き勝手言いたい放題
しまいにゃカブにクラッチレバー付けろとか言い出すバカも出てくるし

602 :774RR:2018/07/12(木) 23:22:32.08 ID:2maoDDhr.net
正直燃費以外じゃPCXに勝ってるとこないからな
その燃費もタンク容量のせいで一回の給油の走行距離はPCXの方が上だし

603 :774RR:2018/07/12(木) 23:25:05.01 ID:xQc1+gc6.net
110角目しかない頃だったらPCX買ってたと思う

604 :774RR:2018/07/12(木) 23:33:55.48 ID:aW2+wBEb.net
勝っているところ

「乗る悦び」

605 :774RR:2018/07/12(木) 23:40:05.90 ID:IKZq9FSL.net
>>601
バカで悪かったな。おまえat限定か?

606 :774RR:2018/07/13(金) 00:26:31.37 ID:T3PstpdT.net
多少スタイル悪くなってもタンク容量増やしてほしかった。

607 :774RR:2018/07/13(金) 00:35:42.91 ID:BLpm4prs.net
そもそも車体が大きくなってんのに、タンクだけ小さくなる理由を聞きたいわな

608 :774RR:2018/07/13(金) 00:46:59.93 ID:8iCmC4XW.net
そーえば新型の軽自動車も30から25に変更なってて叩かれてたわターボ車なのに
最近のホンダさんは減らすの好きねー

609 :774RR:2018/07/13(金) 00:50:58.92 ID:DJWRVYn6.net
>>601
お前みたいな原理主義者はここにくんな
>>606
燃料タンク増やせ派は頑張ってダイエットしなさい

610 :774RR:2018/07/13(金) 00:57:45.47 ID:zT2Z7QZe.net
デザインとかロック機構でプレミアム性を優先してタンク容量削ったんだろ
ぶっちゃけ、カブファン向けっぽく見えて旧来のカブファンは切り捨ててるのかもな

611 :774RR:2018/07/13(金) 01:07:54.19 ID:n3upCwkY.net
>>607
詐欺燃費の為だろ
誰でも分かる

612 :774RR:2018/07/13(金) 01:24:49.36 ID:SMfB1F7B.net
チューブレスはうれしいがこんな豪華なキャストホイールいらない
ディスクブレーキいらない(将来absの義務化の噂もあるから仕方ない?)
スマートキーいらない(USB端子が欲しい)
ビジネスモデルじゃないからマニュアルクラッチモデルも出して欲しい(AT限定があるからモンキー125にも遠心クラッチモデルの追加)

613 :774RR:2018/07/13(金) 02:23:35.58 ID:IXb2rtgR.net
そもそもカブって言うのはな

614 :774RR:2018/07/13(金) 02:39:29.48 ID:3XAaryNk.net
バンク角あんまりない感じだな

615 :774RR:2018/07/13(金) 05:07:11.54 ID:hx26u7zC.net
醜くなってきたな。閉じ時かw

616 :774RR:2018/07/13(金) 07:42:32.26 ID:giRWaawO.net
>>605
そんなこと言ってくる時点でまだカブのなんたるかを分かってないよな
おまえみたいな奴はカブに乗るとガッカリするからやめたほうがいいよ

617 :774RR:2018/07/13(金) 07:49:54.66 ID:KIyZmDA7.net
俺もカブはなんたるかわかってないのでkwsk教えてください

618 :774RR:2018/07/13(金) 07:57:21.15 ID:mEqziBZg.net
ggrks

619 :774RR:2018/07/13(金) 08:21:44.36 ID:n3+ux+I6.net
>>618
ぐぐったら、これがトップに出てきました。

https://s.minkabu.jp/blog/show/719332

さぁ、早く次を教えてw

620 :774RR:2018/07/13(金) 09:39:43.35 ID:PPfy6s4L.net
オイチョカブ

621 :774RR:2018/07/13(金) 12:26:59.00 ID:IXb2rtgR.net
カブって言うのはな

622 :774RR:2018/07/13(金) 12:37:45.17 ID:CIsZI2Jf.net
手の内に入るものなんだよ。

623 :774RR:2018/07/13(金) 14:20:04.47 ID:oQEISIRg.net
スーパーカブを語るなら
誰かこの糞C級映画に加筆してやれよ...
https://i.imgur.com/O6oes4q.png

624 :774RR:2018/07/13(金) 18:16:30.13 ID:vB94MN5Y.net
スーパーカブを語るなら広末涼子と阿部寛の映画
バブルへGOと斉藤慶太のスーパーカブ見てから語れよ!

625 :774RR:2018/07/13(金) 19:13:01.79 ID:+UlEhXgN.net
カブは知識じゃねえんだよ
情熱だよ

626 :774RR:2018/07/13(金) 19:37:21.02 ID:fDqaMz3P.net
>>610
メインの市場はアジアの新興国で、基本カブには実用車のイメージしかないだろう
C125のフレームは現行110だから、新たな機構を追加したら当然しわ寄せが来る

627 :774RR:2018/07/13(金) 21:19:16.80 ID:RRfACNta.net
水曜どうでしょう カブの旅 今やってるな。

628 :774RR:2018/07/14(土) 18:02:19.97 ID:WG/7KXco.net
これ買うバカいるの??

知ってる?電源いれたりきったりするたびに
盛大に50m四方に響き渡る意味不明のブザー音なるんだよ?

完全に頭おかしい変態扱いされるぞ

629 :774RR:2018/07/14(土) 18:18:52.29 ID:kxv8C7ry.net
鳴らねぇよ

630 :774RR:2018/07/14(土) 18:34:59.23 ID:aqvbFsDM.net
買えないやつの僻みかぁ…

631 :774RR:2018/07/14(土) 18:47:49.16 ID:Jgjn+spk.net
うちの洗濯機みたいだな…

632 :774RR:2018/07/14(土) 18:49:00.42 ID:5FFrin+x.net
洗濯機で旅に出よう

633 :774RR:2018/07/14(土) 19:49:04.39 ID:J//KSJ9D.net
スマートエントリーの話かな?
車なんてほとんどそれじゃないか

634 :774RR:2018/07/14(土) 21:05:31.96 ID:NT2Py56O.net
ああ、車で鳴ってる「ンキョ、ンキョ」って音か

635 :774RR:2018/07/14(土) 22:19:17.98 ID:koFXD73d.net
マフラー何いれる?
クラシカルで爆音のヤツ入れたい、
トッパッパッパッパッ

636 :774RR:2018/07/14(土) 23:03:58.47 ID:zTCVWq9Z.net
>>635
社外品のJMCA認定受けられるのって販売開始から半年後ぐらい?
認定関係無いって人でも、エンジンがグロムでボディーがJA44じゃ
現行社外品で取付合うの無いよね。パイプ曲げ溶接職人の人はチョチョイと作っちゃうんだろうな

637 :774RR:2018/07/15(日) 00:03:17.92 ID:s9d2iNIi.net
ドノーマルで乗るのが素晴らしい

638 :774RR:2018/07/15(日) 01:12:14.68 ID:KQoMUCUq.net
>>628
ひがみがはんぱねぇな君は

639 :774RR:2018/07/15(日) 12:34:41.21 ID:Vu6+Ei5o.net
俺の場合は、最初の1年はどノーマル。
その後、sp武川辺りのパーツをカリカリのチューンよりも、ツーリングで使い易い感じでいじる予定。

640 :774RR:2018/07/15(日) 13:00:51.51 ID:jXv7ROXa.net
いじったら資産価値が目減りするぞ!

641 :774RR:2018/07/15(日) 13:24:37.67 ID:Vu6+Ei5o.net
別に資産価値なんて求めてないから大丈夫。本田技研工業の株は持っている。
俺は株主でありながらカブ主なんだよ。

642 :774RR:2018/07/15(日) 13:55:36.76 ID:N760B/V2.net
そして痔主な

643 :774RR:2018/07/15(日) 15:03:11.00 ID:yrgURhOD.net
ステキ!

644 :774RR:2018/07/15(日) 18:11:54.63 ID:b1ojgbtt.net
それも大痔主

645 :774RR:2018/07/15(日) 21:34:15.28 ID:KQoMUCUq.net
本物見たけどこれは良い進化じゃないのでしょうか?

後は乗ってみてからですよね?

個人的にはウインカーは右側が良かったのですが、それが良いのなら昔のカブ乗ればってのが、ホンダの回答ですし受け入れるしかないのですが皆さんはどうc125を受け入れるんでか?

646 :774RR:2018/07/16(月) 00:50:17.44 ID:o5/xsPud.net
125ccで片手運転するアホが増えると困るから左ウィンカーでいい

647 :774RR:2018/07/16(月) 00:55:26.54 ID:4JsoXpxQ.net
これ限定モデルなんだろ?
ABS搭載することなく生産中止でしょ

648 :774RR:2018/07/16(月) 01:22:36.13 ID:/TN/j0eQ.net
えっ?ウインカー右じゃないの?

649 :774RR:2018/07/16(月) 01:56:17.91 ID:P4sWX3NI.net
>>645
カブプロだと右ウインカーだけど面倒くさいわ.
今のプッシュキャンセルは便利だ.

650 :774RR:2018/07/16(月) 05:46:53.31 ID:fgIyWqNW.net
ウインカーは右にあろうが左にあろうがどっちでもいいけど
ウインカースイッチのデザインはなんとかしてもらいたい
グローブすると滑りやすいんだよな…

651 :774RR:2018/07/16(月) 13:11:47.76 ID:25b/2qix.net
ホンダのウィンカーとホーンの位置にどうしても慣れない

652 :774RR:2018/07/16(月) 13:46:56.40 ID:hG7kg2KO.net
右ウインカー、プッシュキャンセルじゃないの?

653 :774RR:2018/07/16(月) 19:36:29.67 ID:NljJjiVW.net
>>651
ホーンは滅多に使わないから何時まで経っても慣れないよ
つか、慣れなきゃ使えない位置にあるってのが問題だな

654 :774RR:2018/07/16(月) 20:03:12.21 ID:8gAF+PTO.net
ホーン鳴らすのは主に道路上の鳥とか犬猫相手だな

あとは逆走チャリンカス

655 :774RR:2018/07/16(月) 21:30:50.06 ID:le2OFUnl.net
ホンダもホーン不変更を意地になってるな
非難轟々なのに
他社はまったく追随しないのに

656 :774RR:2018/07/17(火) 19:11:22.20 ID:7eXQJrcg.net
熊本産かと思ったらタイ産なのか まあいいけど
JA44のライトブルーも捨てがたいんだよなぁ迷うわぁ

657 :774RR:2018/07/17(火) 19:25:07.57 ID:5pZm94PQ.net
>>656
今じゃ日本製よりタイ製の方が品質上だよ。
日本製がーとか言ってるの団塊だけだよ?

658 :774RR:2018/07/17(火) 20:34:51.44 ID:hgi1S19/.net
それはない
日本車だけどタイ製だ!やったー!ってなるかお前

659 :774RR:2018/07/17(火) 20:48:24.25 ID:TCs5EKIs.net
せやな

660 :774RR:2018/07/17(火) 20:51:12.05 ID:Gp/6w5zh.net
ヤッターとはならんし、

日本製ヤッター!ともならんわな

661 :774RR:2018/07/17(火) 20:58:34.04 ID:OFW9UdlN.net
俺はメーターの検査してるけど最近STS使わないからすげー楽だった。

662 :774RR:2018/07/17(火) 21:07:27.49 ID:8Rz3GBZl.net
DQN期間工が作った没落日本製よりも、優秀タイ人が作った方が安心じゃね?

663 :774RR:2018/07/17(火) 21:09:07.41 ID:zCHBI1nV.net
カブのホーンの位置っておかしい?
JA07乗っているけど、そういえばホーン鳴らしたことないやw
ウインカーは普通の位置にプッシュキャンセルのものが付いている気がする

664 :774RR:2018/07/18(水) 07:41:37.59 ID:8AejSHhG.net
旧配置のJA07と新配置の現行車と2台持ちしてると結構不便
しょっちゅう使うウインカーはまだ良いけど、めったに使わないホーンが咄嗟に鳴らせない

665 :774RR:2018/07/18(水) 07:54:06.26 ID:CPa1J10A.net
キックは後付け出来ますか?

666 :774RR:2018/07/18(水) 08:39:07.82 ID:4Y0V7tAj.net
手軽にポン付けは出来ません。
クランクケース割ればWAVE部品で多分できるけどね

667 :774RR:2018/07/18(水) 09:31:57.96 ID:dJRf/MHo.net
ホーンスイッチ上のやつに一回乗ったら普通の位置のやつに戻った時に迷う
ほんと迷惑なことしてくれたよホンダは

668 :774RR:2018/07/18(水) 09:49:46.45 ID:f8Q5CWXO.net
しかしホーン位置が上でウインカーが下の方が慣れると確かに楽なんだよなぁ
世界で統一してくれ!

669 :774RR:2018/07/18(水) 11:04:40.89 ID:DIP9yYBA.net
>>656
現行の110もエンジンは中華組み立てだからこっちはまだマシだぞ…

670 :774RR:2018/07/18(水) 11:30:10.41 ID:I+J2gene.net
ホーンはめったに押さないし押し間違いがあるから、ウィンカーを上に統一しろ

671 :774RR:2018/07/18(水) 12:11:12.23 ID:D8rd4zcU.net
ホーンなんかいらん!

672 :774RR:2018/07/18(水) 12:19:13.37 ID:dJRf/MHo.net
親指の移動範囲が少ない位置にホーンスイッチがないと咄嗟に押せない
アホでも解る設計ミス

673 :774RR:2018/07/18(水) 12:19:38.24 ID:04BQxe/B.net
タンク・・・

674 :774RR:2018/07/18(水) 12:49:49.42 ID:wt/xVGjR.net
右が良いです

675 :774RR:2018/07/18(水) 12:57:18.11 ID:CPa1J10A.net
左手におかもち持てないじゃん

676 :774RR:2018/07/18(水) 13:38:03.42 ID:1awCJms6.net
ガチの配達用に買う人もいるのかな

677 :774RR:2018/07/18(水) 14:58:45.95 ID:4Y0V7tAj.net
兵隊屋で出前用に買ってほしい

678 :774RR:2018/07/18(水) 15:01:47.53 ID:KqrU9nVw.net
左手にのスマホ持ちながら運転のナガラスマホ。

679 :774RR:2018/07/18(水) 19:24:25.51 ID:tthr2E90.net
>>676
ガチの配達用であえてC125を選ぶのはよほどの好き者だと思うw

680 :774RR:2018/07/18(水) 20:55:02.57 ID:VsoWC+S+.net
そろそろ気取ってJA48と呼ぼうぜ

681 :774RR:2018/07/18(水) 20:55:37.56 ID:GcEOSmbY.net
おしゃれなカフェとか

682 :774RR:2018/07/18(水) 21:08:39.06 ID:Nzxcf/mC.net
>>679
でも、そういう人好きだよ

683 :774RR:2018/07/18(水) 21:38:49.21 ID:dAhjK3oj.net
>>676
配達用にクロスカブを使っている中華料理店を見たことがある。


しっかりマルシン出前機を付けていたよ。

684 :774RR:2018/07/18(水) 21:45:50.01 ID:zg1M1FDZ.net
旧クロスはオーストラリアの郵便屋用がベースだけどな

685 :774RR:2018/07/18(水) 22:01:44.41 ID:mgUFjD81.net
クロスカブとどっちがえーの?

686 :774RR:2018/07/18(水) 22:05:58.85 ID:04BQxe/B.net
そんなの聞かなくてもわかるでしょ

687 :774RR:2018/07/18(水) 22:13:32.47 ID:mgUFjD81.net
クロスカブやろ

688 :774RR:2018/07/18(水) 22:33:37.78 ID:jbUdVDDd.net
旧クロスはレッグシールドが付いている点、実用的

689 :774RR:2018/07/18(水) 22:35:32.61 ID:mgUFjD81.net
>>688
デザインが悪いよ

690 :774RR:2018/07/18(水) 23:14:12.02 ID:tSPOp9Hd.net
>>672
今の場所のほうがホーン押しやすいわ.

691 :774RR:2018/07/18(水) 23:18:15.53 ID:ny+3LOwa.net
ベンリィやPCXがある現代じゃ実用車の肩書きも怪しくなってきたからな
今商業車で残ってるのってそれこそ郵便局ぐらいじゃね

692 :774RR:2018/07/19(木) 00:03:47.56 ID:TNWlkn9B.net
新聞屋もベンリィばっかだしな

693 :774RR:2018/07/19(木) 11:15:36.46 ID:XYrsmT2b.net
JA07を買って7年、毎年ハイシーズンに定番のツーリングスポットに行くけど、
今年からカブ乗ってる人かなり増えたよ
1番多いのは新型クロス
あとスク乗りツアラーも増えてきた

694 :774RR:2018/07/19(木) 11:15:59.85 ID:mkvxTCXp.net
ベンリィよりギアの方をよく見かけるな。

695 :774RR:2018/07/19(木) 12:15:01.15 ID:DDErNhip.net
クロスカブはコンセプトが良かったな
整備も簡単で維持費も安い

696 :774RR:2018/07/19(木) 12:35:59.51 ID:4FDqsVmz.net
バイク屋人気言ってたけど売れるんかこれ?

697 :774RR:2018/07/19(木) 13:01:38.21 ID:2dp4oIYl.net
Wave125をこのデザインに変更するだけにしたら-5万で作れて
もっと売れただろうに・・・・・

698 :774RR:2018/07/19(木) 13:01:53.22 ID:xyBI7Ljh.net
日本の中では売れているんじゃない?
CBR250RRも沢山売れたみたいだし

699 :774RR:2018/07/19(木) 13:40:16.94 ID:GyCvLMy3.net
>>697
そんな素人考えを一流企業がやるわけねーだろ

700 :774RR:2018/07/19(木) 13:50:26.86 ID:TTBK8G7v.net
カブ110を125にするだけでもっと売れただろうに

701 :774RR:2018/07/19(木) 14:29:57.15 ID:alDwMAOf.net
繰り返しなんだが、キャストと125ccでお釣りくんだけどな。

702 :774RR:2018/07/19(木) 15:50:09.28 ID:WDahcmNM.net
ここで文句垂れてる爺、ラーメンが出てくるのが遅いだけで怒りそう

703 :774RR:2018/07/19(木) 16:12:06.70 ID:zIos0W+T.net
こうすれば良いのにとかああなら売れたとかなw
ホンダのエリート達を前にしたら絶対にまともな反論は出来ないアホな奴等だろうな

704 :774RR:2018/07/19(木) 16:15:31.01 ID:ZtM0Jjrv.net
色々変更しなくても価格を25万にしたら爆売れしてたwww

705 :774RR:2018/07/19(木) 16:17:26.42 ID:qnbO+0qN.net
なんだよ、マジ高くね? 買えねーよ
そんな層に買わせないホンダの値付けに感謝です。
オレさえ楽しめればソレで( ・∀・)イイ!!

706 :774RR:2018/07/19(木) 16:19:53.13 ID:bOVsFfli.net
相応以上に安けりゃ売れるのは当たり前
1万円を5千円と交換してくれるなら誰だって交換するわwwwww

707 :774RR:2018/07/19(木) 16:25:41.52 ID:alDwMAOf.net
ちなみに店から呼び出しで、先日本契約してきました。
もち支払いはまだ。

708 :774RR:2018/07/19(木) 17:06:02.91 ID:bI/XaYKm.net
タンクだよモンダイワ

709 :774RR:2018/07/19(木) 17:12:55.40 ID:UaMZ0iEJ.net
タンク容量全くモーマンタイ

710 :774RR:2018/07/19(木) 17:55:57.04 ID:LHrlWTsE.net
すぐにモーマンタン

711 :774RR:2018/07/19(木) 18:08:49.47 ID:bTpl+nxp.net
>>702
後から来た人にラーメンが先にできたら、気が狂ったように怒るタイプやな

712 :774RR:2018/07/19(木) 18:46:38.82 ID:TTBK8G7v.net
おーい!

ナルトは?!

713 :774RR:2018/07/19(木) 18:46:41.44 ID:chOa4YFz.net
フリーで1台入荷するって言うんで跨ってみてから決めたいんだけど店に並ぶの待ってたらもう買われちゃうんだろうな
初めてのカブだから手軽に乗れるサイズ感ならいいんだけど…

714 :774RR:2018/07/19(木) 19:36:06.46 ID:djvzVvmq.net
現行カブに跨ればいいじゃん
サイズは大差ないんだし

715 :774RR:2018/07/19(木) 19:41:43.52 ID:/wrlfxa8.net
フレームは現行110がベースだっけ
ホイール径も同じなら、サイズ感は変わらないかな

716 :774RR:2018/07/19(木) 21:18:44.56 ID:iUDMNOp0.net
>>693
日本人は貧乏になったんだなぁ…
未来は暗いよ

717 :774RR:2018/07/19(木) 21:59:35.14 ID:uUJF97W5.net
125のバイクなんて昔はバカにされたもんじゃった…

718 :774RR:2018/07/19(木) 22:02:59.63 ID:GVgf7LdI.net
今更だなぁ
日本は沈没船だよ
小売り世界最大手のウォルマートが見切りを付けるくらいだからな

719 :774RR:2018/07/19(木) 22:57:09.88 ID:3Q8aJ+s/.net
購入迷ってる
どうしよう

720 :774RR:2018/07/19(木) 23:03:20.56 ID:fgElviyS.net
>>719
迷ってるなら買うの辞めたほうがいい。
俺は直感でイニシャルオーダー入れた。
あれこれ悩むなら、他のバイクにした方がいいと思う。

721 :774RR:2018/07/20(金) 00:05:14.21 ID:YeMQG0ma.net
110と125迷ってて125買ってみて駄目だったら売って中古110に乗り換える
これ逃したら試すだけでもやっときゃよかったってきっと後悔する

722 :774RR:2018/07/20(金) 00:11:11.82 ID:e6GzCzcd.net
本物見たけどフロントには、かご付かないと思います。
荷物を運ぶ感じではなく、シンプルに目的地まで行くという感じでした。

723 :774RR:2018/07/20(金) 00:59:46.45 ID:xfiiPv3S.net
俺も来年の3月まで様子見

724 :774RR:2018/07/20(金) 02:24:37.41 ID:b7WjDcjg.net
ABS付いて新色でるまで様子見

725 :774RR:2018/07/20(金) 08:11:59.43 ID:FJRQhYpH.net
150出るまで様子見

726 :774RR:2018/07/20(金) 08:48:04.59 ID:kAF+06dx.net
お前らみたいな貧乏人は用済み

727 :774RR:2018/07/20(金) 09:01:06.78 ID:FSQpYimA.net
こういう奴らってマイナーチェンジ発表したら発売日組に「今どんな気持ち?」とか言うんだろうな

728 :774RR:2018/07/20(金) 09:12:45.48 ID:edjjzZbY.net
お父ちゃん死ぬまで様子見

729 :774RR:2018/07/20(金) 09:23:22.35 ID:eSVxytEw.net
JA07海苔です、はよ乗り比べしてみたいです、たのしみだ

730 :774RR:2018/07/20(金) 09:42:38.41 ID:iwKpL2bm.net
年間3000台とか予約無しで買えるのか

731 :774RR:2018/07/20(金) 11:07:15.76 ID:egL5+8vn.net
>>727
いいそうだなw

732 :774RR:2018/07/20(金) 12:45:34.29 ID:uGzVv+dO.net
>>727
言われたくなければ止めたら?
また「貧乏で買えないんだろ」って言うんだろうけど

733 :774RR:2018/07/20(金) 14:13:21.63 ID:P1TBjiwN.net
ベースが同じなら構造変更で改造すればよいだろう
バイクなんて自分の乗りやすいようにいじるものだろ

734 :774RR:2018/07/20(金) 14:58:10.66 ID:Gx0F7+ie.net
いや、マイナーチェンジする頃には、別のバイク買ってたりしてこのスレ自体来てないかも

735 :774RR:2018/07/20(金) 17:36:01.49 ID:JNELC5JX.net
燃料タンクを小さくするなんて愚かにもほどがある。
どんな判断や!!

736 :774RR:2018/07/20(金) 17:41:04.31 ID:AgYe39nJ.net
すいません!上の命令で!

737 :774RR:2018/07/20(金) 17:56:51.68 ID:28PB7Tru.net
実車展示してるとこある?明日暇できたから見に行きたい

738 :774RR:2018/07/20(金) 18:05:16.39 ID:pcCku8RL.net
本田技研工業の本社に行けば触れるよ。

739 :774RR:2018/07/20(金) 18:21:21.59 ID:FKOvUBaw.net
カブは燃費の良さから来る航続距離が魅力だっからねー

740 :774RR:2018/07/20(金) 18:31:30.52 ID:8eUFASRC.net
底辺バイクスレは民度が低い

741 :774RR:2018/07/20(金) 18:32:26.26 ID:2h8YSc+d.net
>>737
青山一丁目に行け

742 :774RR:2018/07/20(金) 19:16:17.83 ID:e5myntfS.net
現行110のフレームを使って新たなギミックを仕込むとなると、どうしても削られるのはタンク容量になる
バイクをカスタムすると大抵のケースでは実用性が低下する
C125はメーカー純正のカスタムバイクとみるべきだな

743 :774RR:2018/07/20(金) 19:56:01.62 ID:ed4odOpZ.net
青山一丁目、今展示してません。

744 :774RR:2018/07/20(金) 20:04:24.82 ID:YeMQG0ma.net
マジか無いのか
http://imgur.com/im6vD7T.png

745 :774RR:2018/07/20(金) 20:56:53.74 ID:ed4odOpZ.net
今日行ってきたから間違いない。
日替わりなんかね。

746 :774RR:2018/07/20(金) 21:05:30.11 ID:wt3yhSHP.net
ナジマイノカ

747 :774RR:2018/07/20(金) 21:23:14.24 ID:P5L0JFai.net
この燃費だったら、満タン航続距離はJA44、JA42とそう大してかわらなくね

748 :774RR:2018/07/20(金) 21:45:26.39 ID:edjjzZbY.net
歌舞伎町は?

749 :774RR:2018/07/20(金) 22:15:05.41 ID:YeMQG0ma.net
>>748
展示してるのか!?ドコ情報よ!?

750 :774RR:2018/07/20(金) 22:58:58.01 ID:6Z+blcXc.net
シート高をもっと低く

751 :774RR:2018/07/20(金) 23:37:21.63 ID:edjjzZbY.net
あそこはカマだった

752 :774RR:2018/07/21(土) 00:14:56.30 ID:X4ka+Y64.net
イニシャルオーダー組、納車は9/14なのかな?

753 :774RR:2018/07/21(土) 01:00:12.82 ID:hgIzB2UY.net
青山は頻繁に入れ替わるよ

754 :774RR:2018/07/21(土) 08:36:22.11 ID:3NEgvSWZ.net
ツインあたりで展示してほしいよな

755 :774RR:2018/07/21(土) 09:51:49.90 ID:UxEmkgg4.net
どこ行きゃ見れるのさ!教えてくれよ

756 :774RR:2018/07/21(土) 12:58:16.32 ID:pY4qBRIe.net
ようつべに行けば?

757 :774RR:2018/07/21(土) 13:00:04.45 ID:gCt8E3to.net
ちょっと青山行ってくる

758 :774RR:2018/07/21(土) 13:37:46.20 ID:cO0tX4uM.net
アメリカでも2019年に発売されるみたいで、現地のカブ復活を待望していたファンは歓喜しているだろうけど、
さすがに、この価格帯だけ出すのは可哀そうなので、60周年モデルの赤カブ110も出してあげれば?
アメリカの「ナイセストピープル」キャンペーンでヒットしたC100 がモデルなのに、アメリカで出さないでどうするのよって感じ
ttps://young-machine.com/2018/07/17/10982/

つべでカブ110の動画見てると、アメリカ人がなぜ米国で売ってくれないのというコメントをたくさん投稿してるのを見るけど、
そういう層で、C125には手が届かないという人達にめっちゃ売れると思う

ちょっとスレ違いで失礼しました

759 :774RR:2018/07/21(土) 13:58:12.21 ID:3NEgvSWZ.net
北米はABS規制あるのでどうやっても高くなるのだろう

760 :774RR:2018/07/21(土) 14:23:56.59 ID:tijKZ6SO.net
>>758
限定販売の新型赤カブ出るよ?26〜28万と安いから買っとけ。50と110でライトの位置は残念ながら上だけどな。

761 :774RR:2018/07/21(土) 14:33:55.48 ID:cO0tX4uM.net
>>760
え、アメリカでも赤カブ出るの
知らなかった
失礼しました

762 :774RR:2018/07/21(土) 15:55:09.71 ID:AqXtkBRP.net
>26〜28万と安いから買っとけ。
これは日本でのことを書いているとしか思えないが

763 :774RR:2018/07/21(土) 15:59:35.53 ID:hgIzB2UY.net
ウェルカムプラザ青山の展示情報
http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/democar/

764 :774RR:2018/07/21(土) 20:01:40.06 ID:41k3rg1Q.net
バカばっかり

765 :774RR:2018/07/21(土) 20:24:02.18 ID:Xo1bLzx4.net
スーパー鹿馬

766 :774RR:2018/07/21(土) 20:58:52.21 ID:3JVqa3yS.net
アメリカは現行のLEDヘッドライトだめっぽいきがする。グロムの初期型はプロジェクターじゃなくてアメリカ仕様は全面リフレクタータイプで明るかったと思う。

767 :774RR:2018/07/21(土) 22:43:23.11 ID:qxxd5Zrx.net
早く発売して買った人がカスタムするスレになって欲しい
買えない、買わない荒らしは早くどっかいけ

768 :774RR:2018/07/22(日) 00:30:33.56 ID:URTJYmih.net
店の人に聞いたら五台ほど注文きてるってさ

769 :774RR:2018/07/22(日) 00:58:36.23 ID:aUPYRv6y.net
ホンダのバイクモデルチェンジだらけだから店も大忙しなんだろな

770 :774RR:2018/07/22(日) 17:23:34.72 ID:ESh8iIek.net
>>764
お前が一番馬鹿っぽい

771 :774RR:2018/07/22(日) 18:01:48.66 ID:ZXrHNxsQ.net
いや。俺が一番バカ

772 :774RR:2018/07/22(日) 18:07:40.28 ID:pWO2X+qn.net
ホシノ・ルリ風でよろ

773 :774RR:2018/07/22(日) 19:47:05.69 ID:tJrN8EUS.net
やっぱバカばっか……///

774 :774RR:2018/07/22(日) 20:54:08.84 ID:TPj6qy4A.net
おまえも入れてな

775 :774RR:2018/07/22(日) 23:02:08.27 ID:3te/XAE1.net
発売と同時にアンチ少なくならないかなぁ
買った人買いたい1人だけになれば良いのに

776 :774RR:2018/07/22(日) 23:02:43.94 ID:3te/XAE1.net
1人→人の間違え

777 :774RR:2018/07/23(月) 01:39:23.84 ID:IWvf66Rt.net
>>770
しゃぶれよ

778 :774RR:2018/07/23(月) 06:00:11.67 ID:OS52RdO1.net
>>775
買いたくない人はかわないよ
買った人=買いたい人
買った理由はともかくな

779 :774RR:2018/07/23(月) 08:29:36.02 ID:sjmKB4SK.net
ウィンカーとホーンの位置、やっぱりJA10とかJA44と同じなのかよ。
他のバイクに乗った後だと間違うわー。
国産モデルなら逆に戻してくれればいいのに…。

780 :774RR:2018/07/23(月) 09:35:17.68 ID:UkCTHmFL.net
コンバージョンキットが数千円で買えるのに何グズグズ言ってんだか

781 :774RR:2018/07/23(月) 09:46:21.71 ID:O7Qx5g0Y.net
マジで???

782 :774RR:2018/07/23(月) 12:12:34.15 ID:7RfaDKYl.net
>>775
勘違いするな
ここはタイトルの車種を自由に語る場
買った人買いたい人専用スレは別に建てろ

783 :774RR:2018/07/23(月) 14:20:05.57 ID:OWP5mSLb.net
自由?

そんなもの俺は認めない

784 :774RR:2018/07/23(月) 15:28:31.11 ID:gZsLJ+Yl.net
150〜200くらいのエンジンで出してくれんかなあ
低回転で走りたいから

785 :774RR:2018/07/23(月) 15:45:23.50 ID:7RfaDKYl.net
>>783
だから、俺様スレを建てて賛同者を呼び込めばいいじゃん

786 :774RR:2018/07/23(月) 18:35:04.75 ID:QiLaGt7g.net
1色しか出さないなら黒にすりゃ良いのにね

787 :774RR:2018/07/23(月) 18:55:40.31 ID:HIAKboaY.net
ないわ〜

788 :774RR:2018/07/23(月) 21:14:36.99 ID:hjr9boq4.net
150cc熱望おじさんは
どうやらとしあきらしい
https://i.imgur.com/5zkycwT.jpg

789 :774RR:2018/07/23(月) 21:45:52.64 ID:BPrV2Zfk.net
軽二輪化なんてABS付けたり全塗装より簡単だと思うけどな〜

790 :774RR:2018/07/23(月) 22:49:13.09 ID:ixdRG4vd.net
としあきw
すっこんでろ

791 :774RR:2018/07/23(月) 23:22:53.38 ID:OC8yTMbP.net
としあきって何?

792 :774RR:2018/07/23(月) 23:27:59.83 ID:H/7+Cbgr.net
片輪のとしひこのこと

793 :774RR:2018/07/24(火) 02:16:22.75 ID:kQu7BrKS.net
150のカブなんて、デメリットしかねえな。
1人で勝手にやってろよって感じ。

794 :774RR:2018/07/24(火) 07:41:25.15 ID:6rc06/ns.net
そだねー

795 :774RR:2018/07/24(火) 09:53:33.58 ID:uXyTexgi.net
150のデメリットって何?
40万もするカブ買うやつが維持費がどうこう言うやつおらんだろうし

796 :774RR:2018/07/24(火) 10:34:40.92 ID:d2HLAvUb.net
そもそもバイクもEV化の流れでわざわざ150にすることはないんじゃないの
125とかあきらかにそれ向けに作った過程のカブっぽいし

797 :774RR:2018/07/24(火) 10:36:43.15 ID:kFOs7QFC.net
150だと、値段は60万ぐらいにしそう

798 :774RR:2018/07/24(火) 12:12:11.34 ID:n1albHFs.net
150のデメリットは維持費以外にない
掛け捨て保険の固定費を軽く見るのは貧乏思考

799 :774RR:2018/07/24(火) 12:16:53.74 ID:kFOs7QFC.net
無保険なので問題ないですwww

800 :774RR:2018/07/24(火) 12:48:06.21 ID:myVLCne1.net
>>798
原付も変わらないよ
保険料は変わらない
ファミワリは人身つけるなら、普通に入れば年々安くなる

801 :774RR:2018/07/24(火) 13:01:49.23 ID:hSXBMt0O.net
バイパスくらいは走らせてほしいよな

802 :774RR:2018/07/24(火) 13:51:43.40 ID:cjAZZT/T.net
バイパスと高速を一緒くたにするのはやめて!と言いたい

803 :774RR:2018/07/24(火) 16:52:48.84 ID:n1albHFs.net
>>800
俺は車のファミバイでピンク2台持ちだから全然違う

804 :774RR:2018/07/24(火) 16:57:57.23 ID:4rSE0VOr.net
125cc未満の高速以外の通行禁止が多すぎるから不満があるのだろう
PCXみたいに125 or 150ccのようなラインナップがあったらいいな的な話かと
+20万円でボアアップでもすれば解決するけどね

805 :774RR:2018/07/24(火) 17:41:39.84 ID:cjAZZT/T.net
25cc20万はキツいわぁ
なんとか2万くらいになりまへん?

806 :774RR:2018/07/24(火) 17:54:59.26 ID:4rSE0VOr.net
削ったことにして登録124.xx→125cc登録なんて今できるのかな?
どちらにしても開いて証拠写真必要だから自分で出来ないと2万じゃ済まないな

807 :774RR:2018/07/24(火) 20:20:01.61 ID:vbnUIbYX.net
新型モンキーの方がタンクでかくてワロス

808 :774RR:2018/07/24(火) 20:29:31.73 ID:zRxFmakb.net
個人叩いて何が楽しいんだか(笑)
関係者とかじゃなくて俺はとしあき知らないけど

809 :774RR:2018/07/24(火) 20:43:13.30 ID:1YK9dyxB.net
>>804
150ccにするなら、別物レベルにフレーム足回りを強化する必要があると思う
今の時代、高速道路やバイパス走るのは自己責任で、なんていうバイクを売ることはできない

810 :774RR:2018/07/24(火) 21:31:09.19 ID:4rSE0VOr.net
強度はチューニングして上げられる馬力程度に押さえれば大丈夫かと
モアパワーでボアアップする人はパイプ入れたり昔から居るでしょ

811 :774RR:2018/07/24(火) 22:27:07.65 ID:F0VHnH+E.net
C125を買うくらいの人は、高速用のツアラーは別に持ってるだろうに。

812 :774RR:2018/07/24(火) 22:40:57.06 ID:c7h18q/z.net
持ってねーわ
125で40万もするバイク買うやつは金持ちだからデカイのも持ってるだろって思考が貧しいな
資産家って大体は倹約家だよ

813 :774RR:2018/07/24(火) 23:45:43.70 ID:0ckEjKxM.net
>>812
それは貧乏金持ちね
普通に金持ちは使うよ

814 :774RR:2018/07/24(火) 23:51:42.02 ID:CLYFbUtd.net
年収2000〜3000万程度の高給サラリーマンやタコ社長なら倹約するけど、プライベートジェットでワールドカップを見に行くような人は倹約なんてしないだろ。C125もまとめて10台買って、そのまま有名カスタム職人の元へ送るとか

815 :774RR:2018/07/25(水) 00:23:32.46 ID:qVn8wVj3.net
何の例えにすらなってない

816 :774RR:2018/07/25(水) 00:38:09.39 ID:R9TFcYUf.net
カブ1台だけで満足できない

817 :774RR:2018/07/25(水) 00:55:05.90 ID:jLAhp6Sv.net
125までだったら安い自賠責が台数分と安い任意のファミリー特約1本だけで何台でも持てるからコレクションし易いよな

818 :774RR:2018/07/25(水) 00:56:51.97 ID:UOvwVAlD.net
所さんの話はもういいよ

819 :774RR:2018/07/25(水) 02:24:21.33 ID:tCi68NLD.net
>>804
静岡は碌な移動が出来ん…

820 :774RR:2018/07/25(水) 06:19:11.21 ID:BmckfnUd.net
まあスレ見てるだけで見栄やらでマウント取りたい盆栽おじいちゃんが購買層なんだなって感じるね

821 :774RR:2018/07/25(水) 11:59:11.21 ID:GEfAL4rL.net
その購買層と思われる爺達は買えないからって文句言いに来てるだけに見えるが

822 :774RR:2018/07/25(水) 12:36:34.02 ID:smAjY+Nz.net
爺だがmonkeyにしたわ

823 :774RR:2018/07/25(水) 12:54:48.82 ID:yTgZY0Hj.net
家や保険の関係でバイクは125を1台が限界な層がいくらまで出せるか試されてる感じもするなw

824 :774RR:2018/07/25(水) 14:15:12.82 ID:wlTArwr/.net
貧乏臭いヤツばかり

825 :774RR:2018/07/25(水) 14:34:08.02 ID:UOvwVAlD.net
NDロードスターとCBR1000RRとサーキット用Ninja400
ちょい買い物乗りと近隣キャンプしたいからC125増車した俺みたいなのも多いんじゃねの

826 :774RR:2018/07/25(水) 14:35:19.11 ID:UOvwVAlD.net
>>818
ID被り初めて経験したわ

827 :774RR:2018/07/25(水) 17:00:30.19 ID:jYTjVEND.net
俺は盆栽予定
キャンツーや釣りでも使うのC125の美しい面影が無くなってしまうかもしれ

828 :774RR:2018/07/25(水) 17:22:37.62 ID:dd5zVnNV.net
限定品でもないもの、盆栽にもならんわな

829 :774RR:2018/07/25(水) 18:32:55.73 ID:s8ejWE5P.net
通勤で使おうっと、1年で25000`乗るかもな

830 :774RR:2018/07/25(水) 18:47:02.54 ID:WkH7jNcI.net
>>820
カブでマウントとるなら最低限OHVだぞ

831 :774RR:2018/07/25(水) 18:50:40.51 ID:slKyWjxc.net
リッターSSにカブのカウルを装着すれば勝てる

832 :774RR:2018/07/25(水) 20:04:26.84 ID:PGELFPux.net
>>831
H2Rにカブと書きなさい。
直線なら負けないと思うわ

833 :774RR:2018/07/25(水) 20:48:17.06 ID:J72ZcOxP.net
>>827
所詮はカブは使ってなんぼ
気軽に使う方が良い

834 :774RR:2018/07/25(水) 20:57:03.76 ID:F9D4mD4B.net
>>830
OHVからOHCに変わったとき低速のトルクが無くなったのを覚えてる65才。
3ヶ月前にビグスクを廃車にして次は何がよいか迷ってる。
バーグマン200、トリシティ155、カブ125、カブ110。

835 :774RR:2018/07/25(水) 21:03:11.81 ID:WkH7jNcI.net
>>834
スポカブC110を現役で乗ってる46歳ですが乗るなら個人的には旧型クロスカブですかね

836 :774RR:2018/07/25(水) 21:09:12.60 ID:PGELFPux.net
>>834
じいちゃんにはシニアカーだな

837 :774RR:2018/07/25(水) 21:55:24.49 ID:IUSLLoMN.net
>>834
年齢的に最後のバイクだね。

838 :774RR:2018/07/25(水) 22:12:54.93 ID:Yd79s2se.net
40だけど、都内走ってると衰えを感じざるおえない

個人差はあると思うけど、c125で充分な気がする

839 :774RR:2018/07/25(水) 22:45:55.56 ID:yTgZY0Hj.net
>>825みたいな奴って羨ましいけど実在すんのw

840 :774RR:2018/07/25(水) 22:58:34.22 ID:5xBO2PEa.net
>>825
多くねえよw

841 :774RR:2018/07/25(水) 23:03:54.23 ID:F9D4mD4B.net
>>835スポカブ クロスカブはワイルドでかっこいいですね。
>>836シニアカーは次の次に考えるとします。
>>837足が衰えて来てるから重量が軽いのが良いです。
>>838 c125は理想的ですね。

今日、目の前を赤ナンバーのカブがリアボックスと無線アンテナ積んでコーナーを加速して行きました。110も悪くないですね。

842 :774RR:2018/07/25(水) 23:13:57.22 ID:/jmMk4Wy.net
>>839
本来なら2輪・4輪のスレは都市部と地方で別にスレ立てすべき。

100万人都市だと、個人用の「セカンドカー」「セカンドバイク」などまずない。
自分の家の周りを散歩して200件ぐらい他の家を観察すりゃわかるだろ?
原付一台置けない家だって結構あるはず。

843 :774RR:2018/07/26(木) 07:23:12.90 ID:M7YY2Npc.net
シート高780oもあるのかよ。
背が低いから、クロスカブのシート高(784o)がきつくてカブ110を選んだのに、
C125 も、クロスカブと変わらんやん
クロスカブレンタルして4時間乗ってたら、股間の血流が止まったわw

本田宗一郎はカブの足付きの良さにこだわって、歴代のカブを735oで統一してきたけど、
C125は、カブ本流というより、カブと他のバイクとの融合という位置づけなのかな

844 :774RR:2018/07/26(木) 08:08:20.45 ID:Jf3Hfc/J.net
どチビすぎるだろ

845 :774RR:2018/07/26(木) 08:27:13.85 ID:PEru8YJO.net
>>843
クロスカブ110に50のホイールを入れればよかったんじゃね?

846 :774RR:2018/07/26(木) 08:33:52.47 ID:L9bhjuJK.net
ダウンサスでも入れとけ

847 :774RR:2018/07/26(木) 08:43:07.13 ID:M7YY2Npc.net
さすがにダウンサスはバランス崩れそうなので、タイヤホイールとシートでローダウンしてみます
メーター誤差も調整しないと
今までずっと純正で乗ってたので、ハードル高いな

スレ汚し失礼しました

848 :774RR:2018/07/26(木) 09:02:59.30 ID:L9bhjuJK.net
>>847
自分のために乗りやすくするのは正解ですよ
あと複雑そうなシートなのでダウンキットが無いかもしれん

849 :774RR:2018/07/26(木) 11:30:04.91 ID:gbLFhdl+.net
>>842
都内でも多摩地区は地方に含まれるのかな?
カブ110と原2MTロードスポーツ、コンパクトカーのスポーツグレード、2シーター軽スポーツに乗ってる
4台は流石にちょっと無理を感じていて2輪はC125の1台に集約しようかと検討中

850 :774RR:2018/07/26(木) 13:01:18.19 ID:HJJgj4jF.net
まあスレチだけど
クロスはカブシリーズと同じフロントホイールから車速計るタイプで
C125はグロムシリーズと同じフロントスプロケから車速取るんだな

851 :774RR:2018/07/26(木) 16:44:08.79 ID:GkXxJQsS.net
ホンダにはCBって名前のバイクは沢山有るぜよ
カブにも色々有るって思って
細かい事は気にするな

852 :774RR:2018/07/26(木) 18:43:33.86 ID:0Qnwl7wr.net
チビは短少だから嫌われる

853 :774RR:2018/07/26(木) 19:08:30.07 ID:m0Pam8Xi.net
>>843
キャストホイールでもホイール径は110と同じで、シート高も変わらないと思っていた

854 :774RR:2018/07/26(木) 19:41:31.97 ID:WRFtbgqq.net
足もながいんだよな、バンク角増えて良いかもしれないな

855 :774RR:2018/07/26(木) 21:14:47.67 ID:bGj9C3XS.net
契約してきたぞ!納車待ち遠しいなー

856 :774RR:2018/07/26(木) 22:04:39.19 ID:Qyr+WRsy.net
>>852
君が嫌われてる理由は短小だからじゃないよ

857 :774RR:2018/07/27(金) 07:11:10.73 ID:uCjtIrqE.net
短小に反応する短小

858 :774RR:2018/07/27(金) 07:54:30.97 ID:ofP5mwg1.net
9cmでも子供は作れるらしいよ
止めて欲しいけどな

859 :774RR:2018/07/27(金) 10:25:41.53 ID:BrxsELIk.net
みんなは何センチくらいあるの?

860 :774RR:2018/07/27(金) 12:43:16.97 ID:mwSX3Z9Q.net
わたしは女なんで

861 :774RR:2018/07/27(金) 13:11:50.61 ID:2HJ+HUMv.net
173cm。もう少し背が欲しかった

862 :774RR:2018/07/27(金) 13:15:01.06 ID:3LH8TURh.net
俺の単キトーはボアストローク13.5cm
もう少し高回転負荷に耐えられるようにしたい

863 :774RR:2018/07/27(金) 13:18:26.77 ID:KtvoUKuM.net
>>862
嫁さんのボアはガバガバなんだから
ピストンヘッドに問題があるんじゃね?

864 :774RR:2018/07/27(金) 13:30:19.51 ID:3LH8TURh.net
>>863
シリンダーはいつもプロスペックだよ
明日も朝一から川崎のサーキット予約してる(マジ話)

865 :774RR:2018/07/27(金) 14:35:28.09 ID:re3ILmNQ.net
>>839
>>840
C125をメインで購入する人よりセカンドバイクとしてC125を購入する人の方が何となくだけど多い気がするんだよなぁ
統計がわからないし本当に単なる感じだけどね

866 :774RR:2018/07/27(金) 14:37:44.44 ID:AyNJORSE.net
>>842
そりゃ都会だと電車や電動自転車が最強だし
都会に限った話ではそうなるのも当然ではないの?

867 :774RR:2018/07/27(金) 16:56:08.09 ID:+CiEcN7i.net
土日は台風だし、テレビで8耐観るんでおとなしくしてる。

868 :774RR:2018/07/27(金) 17:11:34.09 ID:t/f2zPBG.net
>>855
納車時期の見込みとかあった?
今注文するとどれぐらいの納期なのかね?

869 :774RR:2018/07/27(金) 17:26:04.08 ID:fom+pV0S.net
>>868
フリーでの入荷分だったから発売日に納車だよ
前日くらいに入荷するかもだって

870 :774RR:2018/07/27(金) 17:33:24.82 ID:t/f2zPBG.net
>>869
まじかー、浦山

871 :774RR:2018/07/27(金) 17:34:19.03 ID:kKF5vPFJ.net
ハンターチャンスで横取りしたい

872 :774RR:2018/07/27(金) 17:41:50.62 ID:S5kCp1gt.net
タイ仕様のグレーはいつごろ入ってくるかなあ?

873 :774RR:2018/07/27(金) 18:16:26.44 ID:Tf6g/Ypw.net
>>854
乗り心地をよくするための足長化かな
サスの質そのものも従来の110よりもいいものを使っているのだろうか
上質な乗り味のカブってなんか新鮮

874 :774RR:2018/07/28(土) 08:14:35.79 ID:NtI83EN7.net
>>862
俺は18cm
ロング

875 :774RR:2018/07/28(土) 08:42:29.89 ID:Cfl9P3PN.net
>>874
まじかー、浦山

876 :774RR:2018/07/28(土) 21:52:37.02 ID:SlYBVzyu.net
ベトナムキャリアだけ付けたい ダサいかな

877 :774RR:2018/07/28(土) 22:05:00.31 ID:alILcif6.net
いいんじゃない?ポン付けできるのかな?

878 :774RR:2018/07/28(土) 22:06:49.54 ID:GPrjZ+/U.net
コンビニフック欲しい

879 :774RR:2018/07/28(土) 22:15:01.57 ID:ZYo1YubJ.net
性能低い割には、なおす部品がやたら高いアンティークカブ乗るならc125乗った方が良い

880 :774RR:2018/07/29(日) 07:58:50.52 ID:nmBsN/0/.net
とりあえず試乗してみたい。

881 :774RR:2018/07/29(日) 08:19:29.73 ID:jFQfQiVo.net
>>877 Instagramでベトキャリ付けた写真見た感じだとポン付けでしたね

882 :774RR:2018/07/29(日) 08:28:35.91 ID:sxdP9QI1.net
ベトキャリどういう使い方するの?
今どき本挟むこともないだろうし使い道がないけど…

883 :774RR:2018/07/29(日) 08:38:37.30 ID:Xs1gkWaN.net
ベトキャリは短足短小のレッグシールド防傷用

884 :774RR:2018/07/29(日) 08:38:47.96 ID:jFQfQiVo.net
タオルやらグローブやらなんでも挟みますね

885 :774RR:2018/07/29(日) 09:50:18.83 ID:HesiSU3k.net
横浜だと無料の保土ヶ谷バイパスれなくて、
並行する一般国道は片道1車線でノロノロ。
こっちは自動車専用道路で最高速高いので理解できる

横浜ベイブリッジの一般国道は125cc以下禁止。
こっちは自動車専用道路ではない一般国道で、大黒ふ頭側の出口が数百メートル
高速の出口と共用のためというバカな理由。
標識の位置だけを変更すれば解決する問題。
議員への陳情で解決しそう。
似たような構造の東京レインボーブリッジは通れる
https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/201508.html

886 :774RR:2018/07/29(日) 10:20:37.56 ID:anlng34b.net
そもそも125が流れに乗れないような(高速でない)自動車専用道の存在がおかしいんだよな。

887 :774RR:2018/07/29(日) 11:02:34.79 ID:MyXmAaYl.net
予約しちゃった
ジビのリアボックス付けたらダサいかな?

888 :774RR:2018/07/29(日) 11:06:31.38 ID:Wf7B/r6I.net
8耐見ようぜ

889 :774RR:2018/07/29(日) 11:27:41.57 ID:fSZOKVCX.net
8耐中継で、C125プレゼントやってるな

890 :774RR:2018/07/29(日) 12:04:25.32 ID:qneWotDo.net
BS12で最初から最後まで生中継とは、いい時代だ

891 :774RR:2018/07/29(日) 12:59:52.01 ID:PFK6C7hh.net
ジビとかのトップケースは似合わないでしょ
収穫用の黄色いプラスチックの籠をゴムバンドで止めるのが一番似合ってると思う

892 :774RR:2018/07/29(日) 14:14:38.57 ID:h2AprWKW.net
>>889
電話した?

893 :774RR:2018/07/29(日) 15:45:49.21 ID:n/6fxrSF.net
モトチャンプてみた郵便箱の白い奴欲しいな

894 :774RR:2018/07/29(日) 15:51:12.96 ID:a6+EmhZ7.net
>収穫用の黄色いプラスチックの籠をゴムバンドで止めるのが一番似合ってると思う

ダサい

895 :774RR:2018/07/29(日) 16:28:27.61 ID:w2EgXjRv.net
>>893
あれサイズは選べるんだろうか?
普段使いするにはデカくない?

896 :774RR:2018/07/29(日) 17:49:41.08 ID:PFK6C7hh.net
ノーマルキャリアは小さいから箱付けたら腰に当たりそうだな

897 :774RR:2018/07/29(日) 20:12:00.27 ID:fSZOKVCX.net
>>892
したよ。
でもイニシャルオーダー掛けてるので、外れても持ってる事になるけどね‥

898 :774RR:2018/07/29(日) 21:23:32.23 ID:3RuJWEII.net
シート下給油口とフルサービスガソリンスタンドは永遠に続けて欲しい
http://imgs.link/YJPHOk.jpg

899 :774RR:2018/07/29(日) 21:29:26.05 ID:qneWotDo.net
箱はスーパーカブ50/110のサイトにあるような木の箱が似合うと思う
50/110にしてもお洒落路線で従来のビジネスボックスはあまり合わない
お洒落な箱出してくれないかな

900 :774RR:2018/07/29(日) 22:07:06.36 ID:UhRGKNZI.net
>>897
イニシャルオーダーってなんですか?
それの方が早く手に入ったりなんか良い事あるのですか?

901 :774RR:2018/07/29(日) 23:25:31.50 ID:4bEn98dF.net
メーカーがオシャレ路線で出してもホムセン箱、デカ風防、ハンカバとかで完全武装する奴が多いんだろうな
嘆かわしい

902 :774RR:2018/07/29(日) 23:33:54.05 ID:/xVQFG8w.net
GIVIのアルミ箱は似合わないかな

903 :774RR:2018/07/29(日) 23:53:12.84 ID:Cc73Mc05.net
タンデムシート付けたらボックス乗っけられないし、なかなか微妙なとこだね
サイドバッグつけるのもなぁ

904 :774RR:2018/07/30(月) 08:23:46.80 ID:7lS+D59e.net
>>900
実家の豆腐店の配達を手伝っていた拓海。だが彼の駆る車AE86、そして彼自身はとんでもないポテンシャルを秘めていた

905 :774RR:2018/07/30(月) 09:09:26.47 ID:VJbikUhC.net
>>904
それは絵が嫌いなのですみません。

906 :774RR:2018/07/30(月) 09:56:33.21 ID:yfnJDiDn.net
群馬のDQNが主役の漫画だっけ

907 :774RR:2018/07/30(月) 10:07:23.29 ID:4pQx0Fjp.net
将来を約束された金持ちのエリート息子もいるがな(速い)

908 :774RR:2018/07/30(月) 10:23:03.41 ID:YOr83Cts.net
頭文字O
究極の農夫屋ドリフト

909 :774RR:2018/07/30(月) 11:08:53.24 ID:845BtIGA.net
昨日、BS12の鈴鹿8耐でC125プレゼントやってたけど、おまえら応募した?

910 :774RR:2018/07/30(月) 11:50:49.72 ID:myIlEIOK.net
いや買うし

911 :774RR:2018/07/30(月) 11:59:13.10 ID:nqsWDfeq.net
>>901
それはまだ良いよ。
俺はドラレコ、ナビ、USB、スマホとかのマウントがハンドル周りにゴテゴテついてるのが醜悪で嫌だわ。
装備充実=良いって考えのオッサン多いよな

912 :774RR:2018/07/30(月) 13:56:13.09 ID:VqeoVLaS.net
バックミラーは絶対見るな

913 :774RR:2018/07/30(月) 17:32:14.77 ID:mqP7lCEp.net
>>911
ファッションと同じですよ
結局センスよくまとめられたのを真似するのが無難

914 :774RR:2018/07/30(月) 18:10:16.98 ID:7lS+D59e.net
イニシャルO

915 :774RR:2018/07/30(月) 18:15:57.29 ID:jAR+6DoB.net
>>913
オレも床屋さん行くときは、月刊明星持ってくしな

916 :774RR:2018/07/30(月) 18:48:32.74 ID:7lS+D59e.net
>>915
俺は平凡だ。 
間違っても平凡パンチじゃないぞ!

917 :774RR:2018/07/30(月) 19:14:31.06 ID:Cxen4UuH.net
ヘプコアンドベッカーのアルミケースが似合いそう
高い上に耐久性がイマイチって声も聞くけど、ガレージ保管でなければ樹脂の箱だって劣化するよな

918 :774RR:2018/07/30(月) 19:14:45.65 ID:FKeOtH2/.net
おまえらオサレさん

919 :774RR:2018/07/30(月) 22:01:45.04 ID:4k6EfPRQ.net
>>917
エクスプローラは劣化しなくても脆いよ
アルミケースって書いてるあたりで実際に所持したこと無いのだろうけどあれは単なる樹脂ケースでハリボテだよ
雨の日は水が内部に貯まるし凄くガッカリした

920 :774RR:2018/07/30(月) 22:40:45.63 ID:VJbikUhC.net
ホンダはc100の広告みたいにボテ箱つけないで、彼女と二人乗りしてほしいんじゃないか?

921 :774RR:2018/07/30(月) 23:15:56.88 ID:yfnJDiDn.net
言われて気付いた
カブのタンデムをリアルで見たことないことを

922 :774RR:2018/07/30(月) 23:19:20.31 ID:N/2ALrEu.net
ヘプコならゴビが頑丈らしいな
エクスプローラーはヒビが入ったって話多い

923 :774RR:2018/07/31(火) 00:51:04.99 ID:R141uOsJ.net
公式の諸元で変速機形式が4段リターン(停車時のみロータリー)って書いてあったのですが
今どきのカブって走行中はリターン式で変速なんですか?

924 :774RR:2018/07/31(火) 01:20:38.34 ID:GBupNEka.net
走行中は4速からNに直接入らないということ

925 :774RR:2018/07/31(火) 08:34:17.10 ID:/1IMoO1X.net
>>919
エクスプローラーではなくエクスクルーシブの事を言ってるのでは?
エクスプローラは未だに改良もせず販売してるのが不思議な程の悪評だもんね

926 :774RR:2018/07/31(火) 12:13:08.34 ID:ALJFjItL.net
さすが多摩サイ
理不尽なくらい安い
http://www.tamacycle.co.jp/item/H-124/

927 :774RR:2018/07/31(火) 13:00:08.82 ID:26IYnMtB.net
【ホンダ】新車 '18 スーパーカブC125 ブルー【110cc】 日本仕様
110ccと書いている、だから安いんだろ

928 :774RR:2018/07/31(火) 13:12:57.46 ID:y4Gkc0Ch.net
110ccのC125などレア物かな?

929 :774RR:2018/07/31(火) 15:07:19.55 ID:m8E4RHOj.net
どっかカード払いできる安いバイク屋教えて

930 :774RR:2018/07/31(火) 15:47:54.61 ID:N2GcnVpw.net
世の中のバイク乗りは二種類しか居ない
箱を付ける奴
ハンカバを付ける奴
その両方を付ける奴だ

931 :774RR:2018/07/31(火) 15:59:06.18 ID:rN2egmXd.net
名言言った。俺って天才!とか思ってないよね

932 :774RR:2018/07/31(火) 16:12:47.84 ID:aiu0hBSX.net
そりゃ三種類言ってるからな

933 :774RR:2018/07/31(火) 17:30:31.33 ID:GBvi+dCg.net
>>925
なるほどいわれてみればそっちか

934 :774RR:2018/07/31(火) 18:02:11.59 ID:e3Ydau+a.net
>>932
4種類では?

935 :774RR:2018/07/31(火) 18:49:52.87 ID:Kd+PgBUx.net
125→110cc

新手の改造だな

936 :774RR:2018/07/31(火) 19:04:21.80 ID:exBn2y6s.net
>>934
ん?箱をつけない奴はいないみたいだけど、どれかな

937 :774RR:2018/07/31(火) 19:34:49.83 ID:tlu6xv67.net
ホンダ純正のラゲージボックスのホワイトが安価でかつ似合いそうだけど、廃盤なんだよね
黒しかない
50/110にも合いそうだから再販してくれないかな

938 :774RR:2018/07/31(火) 19:36:43.97 ID:XTSlq+mn.net
大体バイクって言ってる時点でスレ違いだろが
スーパーカブはスーパーカブであって
決してバイクではない

939 :774RR:2018/07/31(火) 20:10:42.53 ID:lqgmgVtM.net
オンナと熟女、みたいなもんだ

940 :774RR:2018/07/31(火) 21:25:23.18 ID:sDUOpp6Z.net
明日からまた青山に展示するのか?
こないだ行ったときは無くてがっかりだわ

941 :774RR:2018/07/31(火) 21:38:09.43 ID:65eq30vg.net
安売り番長に見積もり依頼出したら、まだ価格設定無しって回答きたわ

942 :774RR:2018/07/31(火) 23:04:00.92 ID:O5Yl8H87.net
>>923
走行中は4からNに入らないようになってます.
これはJA44の取扱説明書の該当ページです.
https://i.imgur.com/4v9xeQ3.png

943 :774RR:2018/08/01(水) 06:43:03.47 ID:Sd00Il3D.net
>>924
>>942
ありがとうございます。理解できました。

944 :774RR:2018/08/01(水) 16:32:31.02 ID:ZFFHyea0.net
最新のウェーブ125の方がいいような気がしてきた・・・

945 :774RR:2018/08/01(水) 16:43:54.11 ID:lgXgCi+s.net
でもc125とすれ違う度に後悔するのもなぁ

946 :774RR:2018/08/01(水) 21:11:36.82 ID:HMFfcEDP.net
悩むようなことかい
見た目で選ぶのか、見た目で選ばないのか
簡単なことだ

947 :774RR:2018/08/01(水) 21:20:06.89 ID:0uOpXsnS.net
60周年の赤カブと迷う

948 :774RR:2018/08/01(水) 21:44:55.83 ID:o/b9D9x3.net
>>947
俺も

949 :774RR:2018/08/01(水) 21:50:41.46 ID:lQ7wKqz8.net
>>947-948
郵便屋さん、今日はお仕事休みなんですか?

950 :774RR:2018/08/01(水) 23:22:57.95 ID:lgXgCi+s.net
c125買わなかった人はいずれ街中ですれ違い様に後悔する。
これは今買うべきだろ!

タンクが〜とか言ってるのも(笑)

951 :774RR:2018/08/01(水) 23:47:41.57 ID:av1k0N36.net
おれ、皮ね!

952 :774RR:2018/08/02(木) 00:05:33.99 ID:SGBtpLCW.net
へぇ〜
わざわざそんな事言いにきたの?
発売してからもそういう事言いにきてね♥

953 :774RR:2018/08/02(木) 02:08:47.08 ID:6LJ8JR6H.net
>>951

954 :774RR:2018/08/02(木) 07:13:54.29 ID:Yr7jFZne.net
レッド出るまで保留

955 :774RR:2018/08/02(木) 08:07:30.63 ID:o1m8Ryyw.net
>>950
新色とABS付きモデルが来年出るから、今買ったら後悔するじゃん?

956 :774RR:2018/08/02(木) 09:28:01.40 ID:1bge2xNd.net
俺も初期型はスルーしてマイチェン待ち
せいぜい俺らのために初期不良を出し切ってくれ
ホレ、あれだ「買わない宣言ガー」君の出番だぞ

957 :774RR:2018/08/02(木) 09:29:02.11 ID:QPWmE3Nd.net
>>955
そして謎のパワーダウン

958 :774RR:2018/08/02(木) 09:34:33.70 ID:qIOx2L+R.net
>>957
そして謎のタンク小型化

959 :774RR:2018/08/02(木) 09:44:39.89 ID:rHV79TaV.net
パワーダウンは本当にありそう。

960 :774RR:2018/08/02(木) 09:57:17.27 ID:QICf9r9v.net
新色は間違いなく出るだろうな
スマートキー外した廉価版も出るかもしれんし
150版出るかもしれんし
兎に角今は買わないほうがいいな

961 :774RR:2018/08/02(木) 10:27:45.52 ID:4kBvRdSm.net
初期型の牙が尖ってるモデルが一番オススメだね
ソレ以降は角が丸くなるプアマンズモデルに成り下がるからね

962 :774RR:2018/08/02(木) 10:30:44.41 ID:LqScKJIk.net
>>956
だが待って欲しい
ズーマーXのように
日本だけ売らなくなるという前例がありましてね
いつから
マイチェンモデルを日本で売ると思ってた?

963 :774RR:2018/08/02(木) 11:01:37.85 ID:1bge2xNd.net
>>962
超絶売れなければ2年で絶版
そこそこ売れたら1年半くらいで新色投入、ABS版出るかは五分五分かな?って思ってる
絶版なら俺は別にタイ版でも初期型の中古でも良いんだよね

964 :774RR:2018/08/02(木) 11:02:27.84 ID:Y+99ZiXG.net
クルマもバイクも初期型が一番作り手の魂がこもっていて、マイチェンする度にコストダウンしていくよね
俺もこのカブはマイチェンで日本での販売終了になると思う

俺は買わないけどw

965 :774RR:2018/08/02(木) 11:17:04.01 ID:Gc+IC7BY.net
まあ110という競合あるし
仕事で使うには高いから
欲しい人しか買わないし日本では息の長いモデルにはならんだろうな
欧米でも売るけど欧米ではこの形どうなんだろうな

966 :774RR:2018/08/02(木) 12:09:21.52 ID:UURGXe+V.net
だよな、初期型のセルシオは魂入ってた。

967 :774RR:2018/08/02(木) 12:27:39.64 ID:FLxqq2sn.net
>>966
金はかかってたけど初期型はおそかった。
ロードスターと同加速だったからな

968 :774RR:2018/08/02(木) 12:27:42.21 ID:krMvuh7G.net
グロム系のエンジンで150ccはあったっけ?
本当はPCXみたいに125と150をラインナップして欲しかった

969 :774RR:2018/08/02(木) 12:48:26.44 ID:uslwCBNf.net
予想を裏切ってはクロスカブ125とか出したりしてw

970 :774RR:2018/08/02(木) 12:57:20.88 ID:fGrqQ75x.net
30セル塩はノーマルでもそこそこ速かったぞ。セル塩売って今はカブだけど

971 :774RR:2018/08/02(木) 13:45:10.07 ID:dsKf/woS.net
初期型のアルシオーネ

972 :774RR:2018/08/02(木) 13:47:35.79 ID:Gc+IC7BY.net
>>968
無い
150にするなら水冷のスープラGTR150のカブバイクがすでにあるから
それに側を乗せたほうが楽
https://i.imgur.com/awNkMlB.jpg

973 :774RR:2018/08/02(木) 15:35:08.53 ID:15Pyk4qw.net
初年生産3000台だし売れ残ることはないでしょう

974 :774RR:2018/08/02(木) 18:00:23.75 ID:dsKf/woS.net
ホンダのXR、昔は200,250,350,400とあったんだぞ
同じエンジンをベースにして(確か650は別)。

125のボアちょっと広げてくれりゃいいんだよ!😭

975 :774RR:2018/08/02(木) 19:07:07.34 ID:MIde1uMC.net
仮にタイでC150が出たとしても、日本でスーパーカブC150は出ないと思う
110ベースのフレームで高速走るなんて怖すぎる

976 :774RR:2018/08/02(木) 20:28:14.31 ID:CvOTiOy/.net
別に高速走れなくてもいいわ
トライアル車だって法律上は走れるが実際走れたもんじゃないし

977 :774RR:2018/08/02(木) 20:30:42.92 ID:LtY13jBr.net
110は70超えたあたりからフロントがフワフワしだすもんなw

978 :774RR:2018/08/02(木) 21:16:40.25 ID:krMvuh7G.net
高速だけがネックではないのだよ
奥多摩など休日だけ125cc未満は通行禁止など面倒なことが多い

979 :774RR:2018/08/02(木) 21:37:46.46 ID:gDp+UlY2.net
ならグロムの180CCボアアップ入れて
軽二輪登録したほうがええやろ

980 :774RR:2018/08/02(木) 21:40:22.30 ID:d8pNZc69.net
160か180にボアアップして軽二輪登録予定ですよ

981 :774RR:2018/08/02(木) 21:52:24.98 ID:/h0OkX2N.net
お前らmonoマガジン買ったか

982 :774RR:2018/08/02(木) 21:59:59.05 ID:ymMfdgv8.net
>>981
>>11

983 :774RR:2018/08/02(木) 22:02:52.25 ID:63NUW65+.net
>>974
230シリーズは昔の125ぐらいのパワー感だったな.

984 :774RR:2018/08/02(木) 23:10:58.71 ID:SGBtpLCW.net
田舎って大変なんだね。
都内乗るのに125以上なんて事故の元だよ

985 :774RR:2018/08/02(木) 23:42:54.62 ID:/h0OkX2N.net
>>982
すまん規制で立てられなかった
誰か頼む
で、買ったかよ?

986 :774RR:2018/08/03(金) 01:01:32.32 ID:h0PY1kKG.net
スレ建てするので待たれ

>>984
都内在住だが郊外へ行くと125cc未満規制だらけだぞ
奥多摩だけでなく荒川渡って埼玉や湘南伊豆など不便だぜ

987 :774RR:2018/08/03(金) 01:06:22.73 ID:RW6uIZ+y.net
次スレ
祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 7台目【予約受付中】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533225886/

988 :774RR:2018/08/03(金) 06:32:16.80 ID:AZN4RQxS.net
スレ立てサンクス

989 :774RR:2018/08/03(金) 07:06:18.37 ID:eJHwzwpo.net
お、落ちてるー

990 :774RR:2018/08/03(金) 07:18:38.62 ID:YVOtooQX.net
保守よろ

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 7台目【予約受付中】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533248184/

991 :774RR:2018/08/03(金) 07:54:51.91 ID:zLlePGWu.net
ゲートブリッジが125OKなのに、ベイブリッジ下がNGなのが理解できんわ!
風が原因って聞いたけど、ゲートブリッジもそこそこ風あるぞ。

992 :774RR:2018/08/03(金) 07:55:12.45 ID:zLlePGWu.net
こっちじゃなかった(汗)

993 :774RR:2018/08/03(金) 08:45:44.63 ID:ejBuvJpg.net
>>986
奥多摩に125規制なんてないだろ?
大垂水と間違えてないか

994 :774RR:2018/08/03(金) 12:53:00.37 ID:yvPUGeYe.net
奥多摩とかそのうち休日は地元民除いて125以上の二輪禁止とかになりそう

995 :774RR:2018/08/03(金) 14:34:17.37 ID:Okj0Eju4.net
うめちゃえ!

996 :774RR:2018/08/03(金) 14:42:50.61 ID:eMjV+i1f.net
Super

997 :774RR:2018/08/03(金) 14:43:26.40 ID:eMjV+i1f.net
Cub

998 :774RR:2018/08/03(金) 14:45:11.87 ID:BrVLKMME.net
C125

999 :774RR:2018/08/03(金) 16:26:05.01 ID:XIOMWKNt.net
C110

1000 :774RR:2018/08/03(金) 16:26:35.52 ID:XIOMWKNt.net
CR110

1001 :774RR:2018/08/03(金) 16:43:14.67 ID:j+2SOP5G.net
C125

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200