2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 6台目【予約受付中】

1 :774RR:2018/06/28(木) 12:12:01.62 ID:XKTt+nwQ.net
祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 5台目【予約受付中】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524828369/

オートバイ誌 http://www.autoby.jp/_ct/17127335
ヤングマシン誌 https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
Youtube https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc
https://m.youtube.com/watch?v=XM5XFTyJt1c
https://m.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE

754 :774RR:2018/07/21(土) 08:36:22.11 ID:3NEgvSWZ.net
ツインあたりで展示してほしいよな

755 :774RR:2018/07/21(土) 09:51:49.90 ID:UxEmkgg4.net
どこ行きゃ見れるのさ!教えてくれよ

756 :774RR:2018/07/21(土) 12:58:16.32 ID:pY4qBRIe.net
ようつべに行けば?

757 :774RR:2018/07/21(土) 13:00:04.45 ID:gCt8E3to.net
ちょっと青山行ってくる

758 :774RR:2018/07/21(土) 13:37:46.20 ID:cO0tX4uM.net
アメリカでも2019年に発売されるみたいで、現地のカブ復活を待望していたファンは歓喜しているだろうけど、
さすがに、この価格帯だけ出すのは可哀そうなので、60周年モデルの赤カブ110も出してあげれば?
アメリカの「ナイセストピープル」キャンペーンでヒットしたC100 がモデルなのに、アメリカで出さないでどうするのよって感じ
ttps://young-machine.com/2018/07/17/10982/

つべでカブ110の動画見てると、アメリカ人がなぜ米国で売ってくれないのというコメントをたくさん投稿してるのを見るけど、
そういう層で、C125には手が届かないという人達にめっちゃ売れると思う

ちょっとスレ違いで失礼しました

759 :774RR:2018/07/21(土) 13:58:12.21 ID:3NEgvSWZ.net
北米はABS規制あるのでどうやっても高くなるのだろう

760 :774RR:2018/07/21(土) 14:23:56.59 ID:tijKZ6SO.net
>>758
限定販売の新型赤カブ出るよ?26〜28万と安いから買っとけ。50と110でライトの位置は残念ながら上だけどな。

761 :774RR:2018/07/21(土) 14:33:55.48 ID:cO0tX4uM.net
>>760
え、アメリカでも赤カブ出るの
知らなかった
失礼しました

762 :774RR:2018/07/21(土) 15:55:09.71 ID:AqXtkBRP.net
>26〜28万と安いから買っとけ。
これは日本でのことを書いているとしか思えないが

763 :774RR:2018/07/21(土) 15:59:35.53 ID:hgIzB2UY.net
ウェルカムプラザ青山の展示情報
http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/democar/

764 :774RR:2018/07/21(土) 20:01:40.06 ID:41k3rg1Q.net
バカばっかり

765 :774RR:2018/07/21(土) 20:24:02.18 ID:Xo1bLzx4.net
スーパー鹿馬

766 :774RR:2018/07/21(土) 20:58:52.21 ID:3JVqa3yS.net
アメリカは現行のLEDヘッドライトだめっぽいきがする。グロムの初期型はプロジェクターじゃなくてアメリカ仕様は全面リフレクタータイプで明るかったと思う。

767 :774RR:2018/07/21(土) 22:43:23.11 ID:qxxd5Zrx.net
早く発売して買った人がカスタムするスレになって欲しい
買えない、買わない荒らしは早くどっかいけ

768 :774RR:2018/07/22(日) 00:30:33.56 ID:URTJYmih.net
店の人に聞いたら五台ほど注文きてるってさ

769 :774RR:2018/07/22(日) 00:58:36.23 ID:aUPYRv6y.net
ホンダのバイクモデルチェンジだらけだから店も大忙しなんだろな

770 :774RR:2018/07/22(日) 17:23:34.72 ID:ESh8iIek.net
>>764
お前が一番馬鹿っぽい

771 :774RR:2018/07/22(日) 18:01:48.66 ID:ZXrHNxsQ.net
いや。俺が一番バカ

772 :774RR:2018/07/22(日) 18:07:40.28 ID:pWO2X+qn.net
ホシノ・ルリ風でよろ

773 :774RR:2018/07/22(日) 19:47:05.69 ID:tJrN8EUS.net
やっぱバカばっか……///

774 :774RR:2018/07/22(日) 20:54:08.84 ID:TPj6qy4A.net
おまえも入れてな

775 :774RR:2018/07/22(日) 23:02:08.27 ID:3te/XAE1.net
発売と同時にアンチ少なくならないかなぁ
買った人買いたい1人だけになれば良いのに

776 :774RR:2018/07/22(日) 23:02:43.94 ID:3te/XAE1.net
1人→人の間違え

777 :774RR:2018/07/23(月) 01:39:23.84 ID:IWvf66Rt.net
>>770
しゃぶれよ

778 :774RR:2018/07/23(月) 06:00:11.67 ID:OS52RdO1.net
>>775
買いたくない人はかわないよ
買った人=買いたい人
買った理由はともかくな

779 :774RR:2018/07/23(月) 08:29:36.02 ID:sjmKB4SK.net
ウィンカーとホーンの位置、やっぱりJA10とかJA44と同じなのかよ。
他のバイクに乗った後だと間違うわー。
国産モデルなら逆に戻してくれればいいのに…。

780 :774RR:2018/07/23(月) 09:35:17.68 ID:UkCTHmFL.net
コンバージョンキットが数千円で買えるのに何グズグズ言ってんだか

781 :774RR:2018/07/23(月) 09:46:21.71 ID:O7Qx5g0Y.net
マジで???

782 :774RR:2018/07/23(月) 12:12:34.15 ID:7RfaDKYl.net
>>775
勘違いするな
ここはタイトルの車種を自由に語る場
買った人買いたい人専用スレは別に建てろ

783 :774RR:2018/07/23(月) 14:20:05.57 ID:OWP5mSLb.net
自由?

そんなもの俺は認めない

784 :774RR:2018/07/23(月) 15:28:31.11 ID:gZsLJ+Yl.net
150〜200くらいのエンジンで出してくれんかなあ
低回転で走りたいから

785 :774RR:2018/07/23(月) 15:45:23.50 ID:7RfaDKYl.net
>>783
だから、俺様スレを建てて賛同者を呼び込めばいいじゃん

786 :774RR:2018/07/23(月) 18:35:04.75 ID:QiLaGt7g.net
1色しか出さないなら黒にすりゃ良いのにね

787 :774RR:2018/07/23(月) 18:55:40.31 ID:HIAKboaY.net
ないわ〜

788 :774RR:2018/07/23(月) 21:14:36.99 ID:hjr9boq4.net
150cc熱望おじさんは
どうやらとしあきらしい
https://i.imgur.com/5zkycwT.jpg

789 :774RR:2018/07/23(月) 21:45:52.64 ID:BPrV2Zfk.net
軽二輪化なんてABS付けたり全塗装より簡単だと思うけどな〜

790 :774RR:2018/07/23(月) 22:49:13.09 ID:ixdRG4vd.net
としあきw
すっこんでろ

791 :774RR:2018/07/23(月) 23:22:53.38 ID:OC8yTMbP.net
としあきって何?

792 :774RR:2018/07/23(月) 23:27:59.83 ID:H/7+Cbgr.net
片輪のとしひこのこと

793 :774RR:2018/07/24(火) 02:16:22.75 ID:kQu7BrKS.net
150のカブなんて、デメリットしかねえな。
1人で勝手にやってろよって感じ。

794 :774RR:2018/07/24(火) 07:41:25.15 ID:6rc06/ns.net
そだねー

795 :774RR:2018/07/24(火) 09:53:33.58 ID:uXyTexgi.net
150のデメリットって何?
40万もするカブ買うやつが維持費がどうこう言うやつおらんだろうし

796 :774RR:2018/07/24(火) 10:34:40.92 ID:d2HLAvUb.net
そもそもバイクもEV化の流れでわざわざ150にすることはないんじゃないの
125とかあきらかにそれ向けに作った過程のカブっぽいし

797 :774RR:2018/07/24(火) 10:36:43.15 ID:kFOs7QFC.net
150だと、値段は60万ぐらいにしそう

798 :774RR:2018/07/24(火) 12:12:11.34 ID:n1albHFs.net
150のデメリットは維持費以外にない
掛け捨て保険の固定費を軽く見るのは貧乏思考

799 :774RR:2018/07/24(火) 12:16:53.74 ID:kFOs7QFC.net
無保険なので問題ないですwww

800 :774RR:2018/07/24(火) 12:48:06.21 ID:myVLCne1.net
>>798
原付も変わらないよ
保険料は変わらない
ファミワリは人身つけるなら、普通に入れば年々安くなる

801 :774RR:2018/07/24(火) 13:01:49.23 ID:hSXBMt0O.net
バイパスくらいは走らせてほしいよな

802 :774RR:2018/07/24(火) 13:51:43.40 ID:cjAZZT/T.net
バイパスと高速を一緒くたにするのはやめて!と言いたい

803 :774RR:2018/07/24(火) 16:52:48.84 ID:n1albHFs.net
>>800
俺は車のファミバイでピンク2台持ちだから全然違う

804 :774RR:2018/07/24(火) 16:57:57.23 ID:4rSE0VOr.net
125cc未満の高速以外の通行禁止が多すぎるから不満があるのだろう
PCXみたいに125 or 150ccのようなラインナップがあったらいいな的な話かと
+20万円でボアアップでもすれば解決するけどね

805 :774RR:2018/07/24(火) 17:41:39.84 ID:cjAZZT/T.net
25cc20万はキツいわぁ
なんとか2万くらいになりまへん?

806 :774RR:2018/07/24(火) 17:54:59.26 ID:4rSE0VOr.net
削ったことにして登録124.xx→125cc登録なんて今できるのかな?
どちらにしても開いて証拠写真必要だから自分で出来ないと2万じゃ済まないな

807 :774RR:2018/07/24(火) 20:20:01.61 ID:vbnUIbYX.net
新型モンキーの方がタンクでかくてワロス

808 :774RR:2018/07/24(火) 20:29:31.73 ID:zRxFmakb.net
個人叩いて何が楽しいんだか(笑)
関係者とかじゃなくて俺はとしあき知らないけど

809 :774RR:2018/07/24(火) 20:43:13.30 ID:1YK9dyxB.net
>>804
150ccにするなら、別物レベルにフレーム足回りを強化する必要があると思う
今の時代、高速道路やバイパス走るのは自己責任で、なんていうバイクを売ることはできない

810 :774RR:2018/07/24(火) 21:31:09.19 ID:4rSE0VOr.net
強度はチューニングして上げられる馬力程度に押さえれば大丈夫かと
モアパワーでボアアップする人はパイプ入れたり昔から居るでしょ

811 :774RR:2018/07/24(火) 22:27:07.65 ID:F0VHnH+E.net
C125を買うくらいの人は、高速用のツアラーは別に持ってるだろうに。

812 :774RR:2018/07/24(火) 22:40:57.06 ID:c7h18q/z.net
持ってねーわ
125で40万もするバイク買うやつは金持ちだからデカイのも持ってるだろって思考が貧しいな
資産家って大体は倹約家だよ

813 :774RR:2018/07/24(火) 23:45:43.70 ID:0ckEjKxM.net
>>812
それは貧乏金持ちね
普通に金持ちは使うよ

814 :774RR:2018/07/24(火) 23:51:42.02 ID:CLYFbUtd.net
年収2000〜3000万程度の高給サラリーマンやタコ社長なら倹約するけど、プライベートジェットでワールドカップを見に行くような人は倹約なんてしないだろ。C125もまとめて10台買って、そのまま有名カスタム職人の元へ送るとか

815 :774RR:2018/07/25(水) 00:23:32.46 ID:qVn8wVj3.net
何の例えにすらなってない

816 :774RR:2018/07/25(水) 00:38:09.39 ID:R9TFcYUf.net
カブ1台だけで満足できない

817 :774RR:2018/07/25(水) 00:55:05.90 ID:jLAhp6Sv.net
125までだったら安い自賠責が台数分と安い任意のファミリー特約1本だけで何台でも持てるからコレクションし易いよな

818 :774RR:2018/07/25(水) 00:56:51.97 ID:UOvwVAlD.net
所さんの話はもういいよ

819 :774RR:2018/07/25(水) 02:24:21.33 ID:tCi68NLD.net
>>804
静岡は碌な移動が出来ん…

820 :774RR:2018/07/25(水) 06:19:11.21 ID:BmckfnUd.net
まあスレ見てるだけで見栄やらでマウント取りたい盆栽おじいちゃんが購買層なんだなって感じるね

821 :774RR:2018/07/25(水) 11:59:11.21 ID:GEfAL4rL.net
その購買層と思われる爺達は買えないからって文句言いに来てるだけに見えるが

822 :774RR:2018/07/25(水) 12:36:34.02 ID:smAjY+Nz.net
爺だがmonkeyにしたわ

823 :774RR:2018/07/25(水) 12:54:48.82 ID:yTgZY0Hj.net
家や保険の関係でバイクは125を1台が限界な層がいくらまで出せるか試されてる感じもするなw

824 :774RR:2018/07/25(水) 14:15:12.82 ID:wlTArwr/.net
貧乏臭いヤツばかり

825 :774RR:2018/07/25(水) 14:34:08.02 ID:UOvwVAlD.net
NDロードスターとCBR1000RRとサーキット用Ninja400
ちょい買い物乗りと近隣キャンプしたいからC125増車した俺みたいなのも多いんじゃねの

826 :774RR:2018/07/25(水) 14:35:19.11 ID:UOvwVAlD.net
>>818
ID被り初めて経験したわ

827 :774RR:2018/07/25(水) 17:00:30.19 ID:jYTjVEND.net
俺は盆栽予定
キャンツーや釣りでも使うのC125の美しい面影が無くなってしまうかもしれ

828 :774RR:2018/07/25(水) 17:22:37.62 ID:dd5zVnNV.net
限定品でもないもの、盆栽にもならんわな

829 :774RR:2018/07/25(水) 18:32:55.73 ID:s8ejWE5P.net
通勤で使おうっと、1年で25000`乗るかもな

830 :774RR:2018/07/25(水) 18:47:02.54 ID:WkH7jNcI.net
>>820
カブでマウントとるなら最低限OHVだぞ

831 :774RR:2018/07/25(水) 18:50:40.51 ID:slKyWjxc.net
リッターSSにカブのカウルを装着すれば勝てる

832 :774RR:2018/07/25(水) 20:04:26.84 ID:PGELFPux.net
>>831
H2Rにカブと書きなさい。
直線なら負けないと思うわ

833 :774RR:2018/07/25(水) 20:48:17.06 ID:J72ZcOxP.net
>>827
所詮はカブは使ってなんぼ
気軽に使う方が良い

834 :774RR:2018/07/25(水) 20:57:03.76 ID:F9D4mD4B.net
>>830
OHVからOHCに変わったとき低速のトルクが無くなったのを覚えてる65才。
3ヶ月前にビグスクを廃車にして次は何がよいか迷ってる。
バーグマン200、トリシティ155、カブ125、カブ110。

835 :774RR:2018/07/25(水) 21:03:11.81 ID:WkH7jNcI.net
>>834
スポカブC110を現役で乗ってる46歳ですが乗るなら個人的には旧型クロスカブですかね

836 :774RR:2018/07/25(水) 21:09:12.60 ID:PGELFPux.net
>>834
じいちゃんにはシニアカーだな

837 :774RR:2018/07/25(水) 21:55:24.49 ID:IUSLLoMN.net
>>834
年齢的に最後のバイクだね。

838 :774RR:2018/07/25(水) 22:12:54.93 ID:Yd79s2se.net
40だけど、都内走ってると衰えを感じざるおえない

個人差はあると思うけど、c125で充分な気がする

839 :774RR:2018/07/25(水) 22:45:55.56 ID:yTgZY0Hj.net
>>825みたいな奴って羨ましいけど実在すんのw

840 :774RR:2018/07/25(水) 22:58:34.22 ID:5xBO2PEa.net
>>825
多くねえよw

841 :774RR:2018/07/25(水) 23:03:54.23 ID:F9D4mD4B.net
>>835スポカブ クロスカブはワイルドでかっこいいですね。
>>836シニアカーは次の次に考えるとします。
>>837足が衰えて来てるから重量が軽いのが良いです。
>>838 c125は理想的ですね。

今日、目の前を赤ナンバーのカブがリアボックスと無線アンテナ積んでコーナーを加速して行きました。110も悪くないですね。

842 :774RR:2018/07/25(水) 23:13:57.22 ID:/jmMk4Wy.net
>>839
本来なら2輪・4輪のスレは都市部と地方で別にスレ立てすべき。

100万人都市だと、個人用の「セカンドカー」「セカンドバイク」などまずない。
自分の家の周りを散歩して200件ぐらい他の家を観察すりゃわかるだろ?
原付一台置けない家だって結構あるはず。

843 :774RR:2018/07/26(木) 07:23:12.90 ID:M7YY2Npc.net
シート高780oもあるのかよ。
背が低いから、クロスカブのシート高(784o)がきつくてカブ110を選んだのに、
C125 も、クロスカブと変わらんやん
クロスカブレンタルして4時間乗ってたら、股間の血流が止まったわw

本田宗一郎はカブの足付きの良さにこだわって、歴代のカブを735oで統一してきたけど、
C125は、カブ本流というより、カブと他のバイクとの融合という位置づけなのかな

844 :774RR:2018/07/26(木) 08:08:20.45 ID:Jf3Hfc/J.net
どチビすぎるだろ

845 :774RR:2018/07/26(木) 08:27:13.85 ID:PEru8YJO.net
>>843
クロスカブ110に50のホイールを入れればよかったんじゃね?

846 :774RR:2018/07/26(木) 08:33:52.47 ID:L9bhjuJK.net
ダウンサスでも入れとけ

847 :774RR:2018/07/26(木) 08:43:07.13 ID:M7YY2Npc.net
さすがにダウンサスはバランス崩れそうなので、タイヤホイールとシートでローダウンしてみます
メーター誤差も調整しないと
今までずっと純正で乗ってたので、ハードル高いな

スレ汚し失礼しました

848 :774RR:2018/07/26(木) 09:02:59.30 ID:L9bhjuJK.net
>>847
自分のために乗りやすくするのは正解ですよ
あと複雑そうなシートなのでダウンキットが無いかもしれん

849 :774RR:2018/07/26(木) 11:30:04.91 ID:gbLFhdl+.net
>>842
都内でも多摩地区は地方に含まれるのかな?
カブ110と原2MTロードスポーツ、コンパクトカーのスポーツグレード、2シーター軽スポーツに乗ってる
4台は流石にちょっと無理を感じていて2輪はC125の1台に集約しようかと検討中

850 :774RR:2018/07/26(木) 13:01:18.19 ID:HJJgj4jF.net
まあスレチだけど
クロスはカブシリーズと同じフロントホイールから車速計るタイプで
C125はグロムシリーズと同じフロントスプロケから車速取るんだな

851 :774RR:2018/07/26(木) 16:44:08.79 ID:GkXxJQsS.net
ホンダにはCBって名前のバイクは沢山有るぜよ
カブにも色々有るって思って
細かい事は気にするな

852 :774RR:2018/07/26(木) 18:43:33.86 ID:0Qnwl7wr.net
チビは短少だから嫌われる

853 :774RR:2018/07/26(木) 19:08:30.07 ID:m0Pam8Xi.net
>>843
キャストホイールでもホイール径は110と同じで、シート高も変わらないと思っていた

854 :774RR:2018/07/26(木) 19:41:31.97 ID:WRFtbgqq.net
足もながいんだよな、バンク角増えて良いかもしれないな

総レス数 1002
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200