2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合49

1 :774RR:2018/06/28(木) 12:24:25.97 ID:kNnPnOVO.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合48[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506419534/

299 :774RR:2018/10/14(日) 20:48:53.16 ID:JZfxuk6D.net
キックだと掛かりづらいのはデフォなのね
ふとした拍子に壊れそうな手ごたえだし

押し掛けも、1速だとリアロック、2速だと掛からないでだいぶ難儀してる…

300 :774RR:2018/10/14(日) 23:11:50.55 ID:habq85r+.net
なんか点火時期が悪い気がするのは気のせい?

301 :774RR:2018/10/14(日) 23:16:08.69 ID:JZfxuk6D.net
>>300
タケガワの軽量アウターローターで30°(エイプ100ノーマルと同じ)、デイトナのフルデジタルCDIで街乗り設定だったかな?にしてる

CDIの設定ひとつ上げてもあんまり変わらなかったなあ

302 :774RR:2018/10/15(月) 00:55:42.29 ID:cR7u3eZq.net
エイプはボアアップしたらそんなにキック始動が難儀になるのか
シフトアップの115位のヤツならどんな感じなんだろ?

303 :774RR:2018/10/15(月) 05:46:25.10 ID:CNTqiNgA.net
>>302
デコンプ付けたろかってほどじゃないけど、重いね
チョコチョコ踏んで上死点探してから一気に踏み下ろすと1発始動
セルが欲しいと思う今日この頃

byデイトナ115の4バルブ

304 :774RR:2018/10/15(月) 10:11:32.70 ID:lo2WbDf6.net
キック始動にはコツが有って大排気量の経験有ればボアアップした原付なんか楽勝なんだけど、原付程度しか経験ない人がハイコンプでボアアップするとキックで掛からない!となりがちだね。
だからデコンプカムが各社から出だしたね。
もっとも経験積もうにもキック始動はどんどん廃れて行って現行モデルはSR400しかないな。

305 :774RR:2018/10/15(月) 19:14:25.94 ID:DTtM4/nc.net
>>304
SRね
あれこそキック好きじゃなきゃ乗れんわ

306 :774RR:2018/10/16(火) 14:12:18.20 ID:02p5VVxy.net
エンジン掛からなくて何度も試してるうちに、メインキーOFFのほうが「ボボボ…」と掛かりそうな音を出すことが分かったんだが、どういうことなのこれ…

社外のアウターローターキットで発電量少なくなってるんだけど、それって始動時の火花の強さにも影響してくるものなの?
POSHのIGコイルにしたけど違いが分からんしお手上げ

307 :774RR:2018/10/16(火) 17:22:14.93 ID:Hunu256j.net
>>305
エイプ&SR乗りだけど、キックが好きと言うよりキックしかないから仕方ないと言う感じだなw

308 :774RR:2018/10/16(火) 21:44:34.90 ID:sWUkjD1p.net
エイプ50のドノーマル、体重75`のデブが乗ったら最高速どれくらいかな?

309 :774RR:2018/10/16(火) 22:50:48.58 ID:09IVQE1z.net
乗って確かめれば良いんじゃね?
つかデヴじゃなくてもノーマル50は遅いしスピード出ないけどな

310 :774RR:2018/10/16(火) 23:30:32.55 ID:+dU1OfXZ.net
もうキャブ キックの時代じゃーねーな。

311 :774RR:2018/10/16(火) 23:45:23.32 ID:WFegpz/J.net
いや逆にキャブでキックな時代だと思うよ。
電気止まったら何にも出来ない時代で環境が激変してきてるからね。
手回し始動のディーゼルエンジンも有った方が良いね。

312 :774RR:2018/10/17(水) 11:31:58.06 ID:wl41z/tE.net
>>311
何がどう激変してるのか説明してくれないか?

313 :774RR:2018/10/17(水) 14:49:05.63 ID:SG/3hn1O.net
>>308
俺は80kgちょっとだけど、フルノーマルで60ちょい出たよ
ただ50越えると苦しそうに何とか60出る感じに
ちなみに俺は80kgでも身長180で体脂肪率15%でデブじゃないけどね

314 :774RR:2018/10/17(水) 15:47:54.20 ID:Wk2s2WTu.net
デブ以前に体型にあったバイク乗れよて思った、見た目もアレだけど窮屈だろ
余計なお世話なんだろうけどさ

315 :774RR:2018/10/17(水) 19:30:56.57 ID:fWEvHB5R.net
100キロの俺もいるやで

316 :774RR:2018/10/17(水) 19:59:33.63 ID:nNYBi2Lq.net
俺は体デカめだけどオモチャ感覚でエイプ持ってるし、娘が免許取ったら乗らせる為に維持してる
だからエイプ50は見た目は結構いじってるけどエンジンはノーマルのまま
エイプ100はちょこちょこいじってる
4ストミニでもモンキーは小さすぎるからエイプに乗ってる
他にも複数持ってるからエイプだけじゃないよ

317 :774RR:2018/10/17(水) 20:27:25.18 ID:R3d6I//g.net
近所のバイク屋には娘の足用意するつってエイプとヨシムラタイプR注文した客がいるらしい

318 :774RR:2018/10/18(木) 05:52:57.13 ID:GyEBaCas.net
わいも180cm85kgでエイプ乗ってるけど近所ではボリショイと呼ばれてるらしい
サーカスの熊みたいなんだと

319 :774RR:2018/10/18(木) 11:07:30.98 ID:s9dUSRu0.net
3ヶ月くらい前にヤフオクで手に入れた125ccエンジンを「ゴミ摑まされたな」と言われた俺だけど、無事完調になったぜ
速すぎて笑える

320 :774RR:2018/10/18(木) 18:31:24.93 ID:41Ii13od.net
俺も178cmだけどエイプ100乗ってるわ。
嫁におかしいよって言われ続けてる

321 :774RR:2018/10/18(木) 18:47:14.66 ID:FkfMYbXF.net
前にエイプ100で自分(177cm)と嫁(168cm)でタンデムした事あるけど
通行人から指刺されるわ、対向車のドライバーから窓から乗り出してガン見されるわで恥ずかしかったな

322 :774RR:2018/10/19(金) 01:09:55.11 ID:FPyeanLV.net
>>321
俺180嫁172だから同じ目に合いそうだな…
しかも嫁はHカップだからジャケット着ると太って見えるから余計に窮屈そうに見えそう
まぁエイプで2人乗りする気は起きないけど

323 :774RR:2018/10/19(金) 02:23:58.65 ID:rtpWtw3Y.net
エイプのニケツはヤンキー中高生のイメージ

324 :774RR:2018/10/19(金) 12:05:31.99 ID:HUc3uZtJ.net
>>322
嫁の話kwsk

325 :774RR:2018/10/19(金) 12:52:48.98 ID:p0YV28B1.net
最近歳のせいか、AV借りる時の基準がGカップ以緒繧セわ

326 :774RR:2018/10/19(金) 12:56:25.68 ID:EcuMtBPN.net
>>321
確か定員と重量は二人合わせて100kgまでじゃなかったっけ

327 :774RR:2018/10/19(金) 17:40:58.39 ID:oA/byLl2.net
>>324
俺の嫁?
身長172で普通二輪免許持ちで250一台持ってる43歳の主婦
見た目は胸がデカイって俺の友達にもよく言われるけど、小学校の頃にDあったみたいでコンプレックスらしい
片方の大きさがカメハメ波打つ手の形位のデカさ
ただ歳と共に垂れかたが半端ねーし
黒髪で白髪はほとんど無いのが自慢みたいで、エロい雰囲気って言われる
俺の方が年下だけど、週2位で夜はあまり盛んじゃない
子ども1人産んでるけど、帝王切開だからあっちの締まりはまだ大丈夫
ちょい変態

こんぐらいでいいか?

328 :774RR:2018/10/19(金) 18:12:42.48 ID:ZLZCiP8s.net
うわぁ・・・もう・・・

329 :774RR:2018/10/19(金) 18:43:17.19 ID:dH0LCUJI.net
マジレスありがとうございました

330 :774RR:2018/10/19(金) 19:13:47.75 ID:ASatqsmt.net
自然分娩でもしまりは変わらないよ。

331 :774RR:2018/10/20(土) 08:16:19.98 ID:Ao8LJDBi.net
ヨシムラのTM-MJNシリーズって、エアスクリューが右側、アイドルスクリューが左側にあると思うんですが、両方とも右側に付けるってことは出来るんですか?
アイドルスクリューが左側だと使いづらそうなんですが、調べてもよく分からなかったので…

332 :774RR:2018/10/20(土) 17:22:25.15 ID:s3BlAMKa.net
オプションでスクリューのつまみ部が大きいのがあるからそれ買え、それでも手がでかくて不器用なら諦めろ
つか移設するとか普通に無理だろ馬 鹿なの?

333 :774RR:2018/10/20(土) 19:06:42.10 ID:gXLrOf7v.net
そこまで言わなくても
アイドルスクリューを延長するケーブルとかあるじゃん
MJNにあるかは知らないけど

334 :774RR:2018/10/20(土) 20:30:58.27 ID:PPBALZCV.net
>>332
スクリューの位置を左右で入れ替えられるキャブって結構一般的かと思うんですが知りませんか?
それが聞きたかっただけです

335 :774RR:2018/10/20(土) 21:14:33.95 ID:WvKivVgG.net
そういう商品は有るのかもしれんが一般的ではないと思うぞ

336 :774RR:2018/10/21(日) 01:10:20.25 ID:Tmmu8iPo.net
エイプみたいなシングルでキャブ見えてるのにアイドルアジャストをケーブルにして横着してる奴なんか居ねーし一般的なんかじゃじゃねーよ

337 :774RR:2018/10/21(日) 03:51:25.23 ID:Xt906iuk.net
カウルもないキャブ丸出しのバイクでアイドルスクリューがどっちにあろうと不便に感じたことが無かったよ
走行中にいじるんか?

338 :774RR:2018/10/21(日) 22:14:52.97 ID:fHi4FNn3.net
スレチなら誘導してください
少し離れた所にXR100モタードの中古を発見
走行距離1.5万・2008年カラーらしいんだけど、免許取りたてのオッサンに購入見極めポイントを少しでも教えてほしい

339 :774RR:2018/10/21(日) 23:07:41.71 ID:Tmmu8iPo.net
100モタならレース使用かもしれないから外装がやたら綺麗で交換してあるとかホイールリムにやたら傷が多いとかチェックだな、フレームが銀色だと傷と錆びが目立つからそこら辺も
細かいとこだとシート固定ボルトのネジ穴舐めてるのが地味にあるとかタンクが淵一杯まで入れるとこぼしやすいからシートのとこに垂れててがっつり汚れてるとか

340 :774RR:2018/10/22(月) 06:25:52.16 ID:5NUuCCsr.net
>>338
地味なとこだとフロントフォークの点錆びチェックとダストシールの劣化具合かな?ダストシールが良好な車体は細かいとこまでメンテされてるってジッチャンが言ってた。
あとタンク内の錆びもね。
フレームだけ店?の人と確認して、あとはザッとでいいんじゃない?
各パーツも純正に拘らなきゃ安いしなんとかなる。

341 :338:2018/10/22(月) 07:37:37.14 ID:FnvoFZfB.net
レスありがと
外装、ホイールリム、フロントフォーク、フレームを重点的に見てみまふ
まさか10年ぶりに原付乗ることになるとは思わなかったけど林道走ってみたり楽しむぜ

342 :774RR:2018/10/22(月) 14:51:04.60 ID:kZAdV4eR.net
ホイールがスポークのじゃないから林道は向いてない、最悪リム曲がって走行不能なるぞ
ていうかモタードの名前ついてるだけのなんちゃってだしどっちにしても中途半端

343 :774RR:2018/10/22(月) 17:16:26.69 ID:WSlxyOJm.net
CB50エンジン(初期ではない)について詳しい方お願いします。
CB50エンジンのスタッドボルトはM6ですが、M8化する場合、
交換が必要なのはスタッドボルト4本と上部ナット4個だけで良いのでしょうか?
ワッシャーは交換不要でしょうか? 
ノックピンは交換不要のようですが、ボルトとナットだけの交換でカムホルダーなども
問題ないのでしょうか? M6スタッドボルトが在庫なしのためM8化予定です。
よろしくお願いします。

344 :774RR:2018/10/23(火) 00:24:12.04 ID:cU8Tcobc.net
>>343
ワッシャーもカムホルダーも(シリンダーヘッドも?)穴はM6のバカ穴だよね?8mmスタッド通るの?
CB50のことは知らないけどフツーに疑問に思った。

345 :774RR:2018/10/23(火) 08:02:06.68 ID:h7rxDRZG.net
CB50ヘッドをエイプケースで載せてたけど、普通に付いてたな・・・
クランクケースをエイプのにしてOHがてら中身移し替えた方が早いんじゃない?

346 :774RR:2018/10/23(火) 11:11:52.41 ID:S3qSbmfX.net
ビッグタンクのキャップが固くて開かなくなった💧
ドリルで削るなら中古のタンク探して乗せ変えるかな…

347 :774RR:2018/10/23(火) 11:36:41.02 ID:TtDtnjyO.net
キタコのビックタンク良いなぁ。
燃料いっぱい積めるの良いよなぁ〜〜欲しいわ。

348 :774RR:2018/10/23(火) 11:47:25.17 ID:sxZGN7gX.net
>>346
横からシリコンとかフッ素のスプレー拭いてゴムパッキンに染み込ませたら回るのでは?

349 :774RR:2018/10/23(火) 13:04:39.57 ID:CLppPzOv.net
>>347
キーがデカくなってからのモノは良くなったよ
以前は走行中でもキャップからガソリン漏れたり溶接が甘くて滲み出してたりしてたみたいでレビューもその当時のが多いけどね

ただプラサフや盛ってあるパテの仕上げは相変わらずだから、もし買ったらパテ割れ補修とプラサフ剥離してしっかり下地処理し直した方がいいよ
俺のはタンク内部のサビ防止用オイルでプラサフ浮いてたからw
特に給油口付近は下地処理し直さないと綺麗に塗装してもそこから錆びてくる

350 :774RR:2018/10/23(火) 13:42:15.34 ID:gzYtrO9h.net
キタコタンクはコンモリしてるのが気になる。MBXとかNS50Fみたいな感じのタンク出らんかな

351 :774RR:2018/10/23(火) 14:02:16.06 ID:5XuUJQDJ.net
キタコのビッグタンク、見た目のバランスが崩れて好きじゃないなあ

352 :774RR:2018/10/25(木) 19:30:12.21 ID:Jz/uV9qk.net
100エンジンが余ってるんだが、安く面白い仕様で何か作れないかな?

353 :774RR:2018/10/25(木) 20:24:05.64 ID:0qlYd2NV.net
R&Pに載せたら面白そう〜!

354 :774RR:2018/10/25(木) 20:36:32.86 ID:Jz/uV9qk.net
車体はエイプがあるから・・・
エンジンの仕様で・・・

355 :774RR:2018/10/25(木) 23:17:22.80 ID:J5LJEJC0.net
他人に決めてもらってはたしてそれが面白いのか?(哲学)
とりあえず金掛けたくないなら自分でポート加工すれば色んな意味で面白くはなるだろう

356 :774RR:2018/10/26(金) 07:18:07.21 ID:zgQkuw4p.net
>>352
雨ざらし耐久

357 :774RR:2018/10/26(金) 08:39:12.35 ID:LmD60opE.net
部品全てノーマルのままフル加工でどこまで速くなるか試して欲しい

358 :774RR:2018/10/26(金) 09:08:49.85 ID:sowcn8fk.net
それいいな
じゃあルール決めてくれ
・ベースはエイプ100(中古実働で買ったストックエンジンだけどモタ100っぽい)
・使っていいのは付いてるパーツのみ?ホンダ純正ならなんでも?
・表面処理や軽量、加工あり?

359 :774RR:2018/10/27(土) 16:12:30.67 ID:z0EPlmCa.net
こんな所であれこれ言ってないでYouTubeにでも動画あげてろよ
単に妄想語りたいだけなら他でどうぞ

360 :774RR:2018/10/27(土) 16:52:26.22 ID:TyRlPe1X.net
お、生理か?

361 :774RR:2018/10/27(土) 16:53:24.03 ID:hH33eXTS.net
ホンダ純正とその加工が有りならNSFの部品たくさん持ってきたり1000RRのフォーク買ってきてショート加工しろって話になるんだし勝手にしたらええんちゃうか

362 :774RR:2018/10/27(土) 20:23:47.61 ID:BTTF0uBx.net
エイプ50のスプロケットを止めてるボルトをねじ切ってしまったんだけど、部品番号とかわかる人いませんか?
一応ググってみたら、ホンダ純正でカブとかモンキー用は出てくるんだけどエイプ用が出てきません。互換品なのかもわかりません。なんか特殊ボルトぽいんだけど…

363 :774RR:2018/10/27(土) 21:37:49.33 ID:+wcmAf1s.net
前か後ろかどっちだよ

364 :774RR:2018/10/27(土) 23:24:12.89 ID:EBmKpSzm.net
フロントの二本の方だろ?
あんなもんホームセンターで買ってきたボルトでも問題ないよ。
俺はあえてキャップスクリューに変更してあるよ。
M6x10mmのやつ。こっちの方が取付取外しが早くて楽。

365 :774RR:2018/10/28(日) 00:15:59.94 ID:Rw+nTVNg.net
92101-06010-0A

366 :774RR:2018/10/28(日) 01:05:48.45 ID:3L5GpFvW.net
>>362
カブのもモンキーのも使えるぞ

367 :774RR:2018/10/28(日) 06:30:49.52 ID:PfdEh5v8.net
>>364-366
ありがとうございます!
助かりました!

368 :774RR:2018/10/28(日) 09:53:46.39 ID:yNxjAPgp.net
あまり面白くない企画だったからお金掛けずに仕上げていく

369 :774RR:2018/10/28(日) 10:56:23.87 ID:ZUAuFmJ/.net
>>367
フロント側で良かったのかな?
てかさ、その程度スキルだったら整備やらない方がいいよ?
特に駆動系とかさ、危ないったらありゃしない。
事故んなよ?自爆は自由だけどな

370 :774RR:2018/10/28(日) 12:59:18.83 ID:Lmp+obF6.net
>>369
普通スプロケットと言ったら前だと思わないかな?
シカトされたのがムカついたのかな?
ごめんねw

371 :774RR:2018/10/28(日) 14:41:51.50 ID:rdxeyoK8.net
いちいち煽りいれんなやウザいわ
つか前でも後でもネジ締めもまともにやれない加減知らない無知ならプロに丸投げてろよ>>369に同意だわ

372 :774RR:2018/10/28(日) 18:14:17.87 ID:ZUAuFmJ/.net
>>370
後ろもスプロケットだけどな。普通もクソないわ。
けど、改めてググってみたけどドラム車はリヤスプロケットにボルトないんだな。
俺はディスク車体だから知らんかったわ

373 :774RR:2018/10/29(月) 01:20:18.11 ID:Jnnn4lAX.net
スプロケの取り付けボルトねじ切るの相当難易度高くないか?

374 :774RR:2018/10/29(月) 10:28:09.15 ID:gCefpozD.net
いま純正のスピードメーターからタコ付きのメーターに交換しようと思ってるんだけどみんなどんなメーター使ってるんでしょう?

375 :774RR:2018/10/29(月) 10:59:12.10 ID:ywO+5uA1.net
使ってるんじゃなくて今後の予定だけど、今キタコメーターステーで武川Dタイプスピードメーター使ってるから、同寸の武川のスモールDNタコメーター付けたいなー。と考えてる
ただ最優先はフィルター付きクラッチカバーだけど

376 :774RR:2018/10/29(月) 11:14:32.52 ID:anqVzHdf.net
デイトナのタコ

377 :774RR:2018/10/29(月) 14:00:11.22 ID:jCCwqWuv.net
武川のタコ

378 :774RR:2018/10/29(月) 14:38:50.46 ID:JuRb3wZE.net
武川のスーパーマルチメーター

379 :774RR:2018/10/29(月) 21:05:30.42 ID:gCefpozD.net
やっぱり武川使ってる人が多いみたいですね
武川のDNスピード&タコ考えてたけどスーパーマルチも色々機能あっていいですね

380 :774RR:2018/10/29(月) 22:06:41.62 ID:aLFD6e2V.net
Acewellもなかなかいいぞ

381 :774RR:2018/10/30(火) 00:27:56.05 ID:XhPgX6cv.net
>>380
AECWELLも気にはなったんだけど配線やったことないから躊躇してしまう

382 :774RR:2018/10/30(火) 08:43:55.98 ID:mOWCCWWF.net
今の時代、ネットがあるからなんとでもなるさ

そういう自分は武川のDタイプで簡単ボルトオンだけどね

383 :774RR:2018/10/30(火) 12:12:47.74 ID:Ejtj7vDg.net
今季こそ売ろうと思ってたXR-M
一度だけガレージから出して
エンジンかかることを確認してから
再びガレージの奥へ

384 :774RR:2018/10/30(火) 12:26:16.32 ID:97vWU/o2.net
で?だから何?

385 :774RR:2018/10/30(火) 12:41:59.82 ID:C3lvMx2c.net
どうした生理か?

386 :774RR:2018/10/30(火) 19:34:41.53 ID:Syy+anDs.net
それ俺に売ってくれよぉ…

387 :774RR:2018/10/30(火) 19:49:17.35 ID:Hgy7izsp.net
>>383
写真撮っただろ?
うpだな!

388 :774RR:2018/10/30(火) 21:08:10.95 ID:FLLdBF/j.net
>>383アンダーカウルついた赤白モタ?

389 :774RR:2018/10/31(水) 03:33:10.16 ID:Z8FXWTF9.net
https://youtu.be/BswOqEh42tw
エイプは消え、モンキーは残ったと痛感させられるな

390 :774RR:2018/11/01(木) 12:13:57.12 ID:UWUTeBLd.net
むしろそんな歴史の長いバイクじゃないし…
一代限りにしては長かったほうだろ

391 :774RR:2018/11/01(木) 23:41:03.89 ID:Jh3mDajw.net
最近ソロツー中やたらヤェーされる。夏はミニバイクに半袖シャツだからどこ行っても近所住人みたいに思われてたのかな

392 :774RR:2018/11/03(土) 23:35:23.01 ID:/zwXVpnz.net
ヨシムラマフラー、MJN24で非常に満足していましたが、更に何かいじりたくなってきました
とりあえずXR80のカムシャフトを入れてみたいと思っています
何か注意するようなことはありますか?

393 :774RR:2018/11/04(日) 00:23:13.73 ID:l9hxGgNx.net
思ってる程激変しない、けどノーマルより回るから調子のって回して燃費計悪くするから程々に

394 :774RR:2018/11/05(月) 23:27:44.56 ID:dMwahOjz.net
誰かこれ買ってくれませんか?22万
https://i.imgur.com/FU4ycKn.jpg

395 :774RR:2018/11/06(火) 12:31:02.46 ID:eUnRVcxw.net
>>394
15万で売って

396 :774RR:2018/11/06(火) 12:49:14.17 ID:yC8uzxJs.net
100エンジンあるし、125にボアアップしてFI化させようかな

397 :774RR:2018/11/06(火) 12:49:34.20 ID:xxQUBZFX.net
>>394
( ・∀・) イイネ!

398 :774RR:2018/11/07(水) 22:51:13.72 ID:4KilKBs3.net
397サンクス
15じゃ売れないな。
50ぐらい使ってる。
9割diyで。

399 :774RR:2018/11/07(水) 23:29:03.07 ID:LI2aJCax.net
値打ちこいてるならバラしてオクで売れよ
素人が保証もないもん売りつけようとか詐欺と変わらねーよ

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200