2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合49

1 :774RR:2018/06/28(木) 12:24:25.97 ID:kNnPnOVO.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合48[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506419534/

540 :774RR:2018/12/22(土) 09:29:20.40 ID:uRwvrtbR.net
ワイの走り屋仕様
バックステップ付けたのでRブレーキのリザーバータンクが行き場を失い昔のレーサーみたいに燃料管にフルード入れてる
長距離乗るには適さない

541 :774RR:2018/12/22(土) 10:36:53.23 ID:B0d7nnIo.net
今日は天気もいいし温かいから今年の走り納めでちょっとブラブラしてくるわ

542 :774RR:2018/12/22(土) 11:26:26.30 ID:xVfY/iYV.net
走りの50
ツーリングの100

使い分けろよ。

543 :774RR:2018/12/23(日) 03:30:53.86 ID:4WS4EvLM.net
だがことわる

544 :774RR:2018/12/23(日) 15:22:08.72 ID:obrhRPWg.net
そこにシビれる憧れるゥ~

545 :774RR:2018/12/24(月) 17:07:21.39 ID:N4UEAJL5.net
メンテしろよ。

546 :774RR:2018/12/26(水) 23:42:44.25 ID:WOT/a4Ao.net
OKママ!僕明日洗車汁!!

547 :774RR:2018/12/27(木) 04:15:11.54 ID:NOFkyqIh.net
昨日軽くチェーン清掃&注油してオイル交換したわ

548 :774RR:2018/12/28(金) 15:27:26.34 ID:Ix/UlJUh.net
会社が休みに入ったから塗装でもしようと思ったら風強すぎ。
こんな日はパンチラツーリングへGO

549 :774RR:2018/12/29(土) 18:04:29.41 ID:WiYkIKTn.net
初日の出見に行こうかな。エイプ50でw

550 :774RR:2018/12/29(土) 19:57:08.38 ID:yEYXMDpk.net
>>548
この寒いのにスカートで乗るとか漢だな

551 :774RR:2018/12/30(日) 12:11:29.78 ID:8d1GF301.net
>>550
548がしたいのは女装じゃなくて塗装

552 :774RR:2018/12/31(月) 06:56:17.77 ID:MAwkYjts.net
パンツ 見せながら ツーリングしてくるって意味なんじゃ?

553 :774RR:2019/01/01(火) 18:10:43.17 ID:8V7MW9Kv.net
キャブ変えるとノーマルと比べて何がどう変わるんですか?

554 :774RR:2019/01/01(火) 18:31:31.65 ID:HUy93Z3m.net
>>553
エンジンにたくさん空気と燃料を送り込めるようになるから馬力が変わるよ

555 :774RR:2019/01/01(火) 20:23:45.10 ID:5xDuFt3k.net
キャブだけ変えてもなぁ・・・

556 :774RR:2019/01/01(火) 20:31:57.33 ID:HUy93Z3m.net
>>555
イジるならキャブからがいいよ。
マフラーからいじり始めると順序が逆だからセッティングが出しにくい気がする。

557 :774RR:2019/01/01(火) 20:32:08.99 ID:/ZQRUcet.net
例えば100見たいに騒音や排ガス規制のためにベストより小さめのキャブ採用してるなら効果絶大だけど50のドノーマルにキャブだけ20付けても煩くて燃費悪くなるだけだよ。
加速は良くなったような錯覚は有るけどね。

558 :774RR:2019/01/01(火) 21:56:36.81 ID:HUy93Z3m.net
>>557
そうなんだ。
自分のは100でキャブとマフラー変えてる。
最初にインシュレーター外してマフラーを変えたら引っかかるような感じが無くなってスムーズに走るようになった。
次にキャブをpc20 に変えたらメーターが振り切れるようになってライトとメーター周りを変えた。
それで満足しちゃったからボアアップとかはしてない。

559 :774RR:2019/01/01(火) 22:02:32.72 ID:HUy93Z3m.net
誰か4.5インチじゃなくて6インチのベーツライト付けてる人いる?
今は4.5インチ付けてるんだけどなんか純正のライトと比べると小さくてバランスが悪いような気がしてるんだけど?

560 :774RR:2019/01/02(水) 06:18:46.28 ID:DsiOaoCg.net
キャブとマフラーとフィルターとカムを丸ごと変えて、
回るエンジンにしないとどれが欠けても効果は薄いよ。
ここまでやってもう少しと思ったらボアアップとヘッド交換を同時にやるべし。

561 :774RR:2019/01/02(水) 09:27:15.94 ID:geFgftLy.net
とりあえず、スプロケとパワフィルとポッシュのCDIに交換したら15キロは最高速アップするわ

562 :774RR:2019/01/02(水) 17:49:58.17 ID:oA3NpLLm.net
>>561
興味あります
CDIはポッシュを推す理由を教えていただけますか?

563 :774RR:2019/01/02(水) 18:56:37.08 ID:o0254ZwY.net
CDIはポッシュが定番だからね、デイトナやキタコでも中身はほぼ同じだから値段や好きなの買えば良い
ちなみにちょっと高いヤツでマップ?が4種とか選べるのはどノーマルだとあんま意味ないから

564 :774RR:2019/01/02(水) 20:01:50.49 ID:oA3NpLLm.net
ヨシムラサイクロン、パワーフィルター、MJN24、Fスプロケ交換と定番メニューを済ませ、満足いく結果が得られていましたが、次にいじるところを模索していました
ハイカムを検討していましたが、まずは手軽なCDI交換もいいですね

565 :774RR:2019/01/03(木) 00:12:27.14 ID:Un3OQ7Pw.net
>>564
そこからCDI替えても体感するような変化や効果は薄いよ多分、安くてお手軽だからまるきし無駄って訳でもないんだろうけど
交換の手間を掛けれるならカムが良いと思う、ヨシムラカムで1万位だからCDIと数千円しか差がないし

566 :774RR:2019/01/03(木) 01:59:24.93 ID:VGu/ycZF.net
何に乗ってんのか知らんけど、俺もカムに1票

567 :774RR:2019/01/03(木) 02:07:57.59 ID:jycrjnYI.net
100ならカムとキャブで殺されてるからキャブの次はカムだよ。
点火はコイル変えた方が良い。
点火時期変更したくなったら高いCDIだね。
安いCDIは点火時期変わらないし多少火花強くなるみたいだけどノーマルコイルでは生かせないし。

568 :774RR:2019/01/03(木) 04:09:34.57 ID:0YxyzPRq.net
寒いからなのかわからないけどエンジンは普通にかかるのに暖気で一定にアクセル開けてると急に吹けなくなってエンストするんだけどキャブ車だから?

569 :774RR:2019/01/03(木) 06:27:48.72 ID:zXtaluZW.net
>>568
もっとエンジン暖めなされ

570 :774RR:2019/01/03(木) 08:47:42.29 ID:25eYYRky.net
>>568
暖気でアクセル開けないからわかりません!

571 :774RR:2019/01/03(木) 10:22:51.06 ID:6mdA5CjW.net
>>562
すまん、みんなやりたがるけど初期段階では無意味なパーツを並べただけだw
ちなみにPOSHのCDIが定番だけど、後々のことを考えるならデイトナのフルデジタルCDI一択だと思う

572 :774RR:2019/01/03(木) 10:33:34.41 ID:h9uRTdjC.net
CDIはヨシムラ使ってる
コイルはウオタニ

573 :774RR:2019/01/03(木) 12:28:51.54 ID:CjfgzLor.net
なんでみんながレースしてる訳でも無いのに回転数アップする方向でカスタムするのかな?
トルク重視のカスタム方法を書いてあるサイトやパーツが殆ど無いのはなんでだろう?

574 :774RR:2019/01/03(木) 13:54:30.30 ID:7zxdCzn4.net
>>573
・小排気量のエンジンでパワーを稼ぐには回すのが手っ取り早い
・ボアアップは簡単だが、ストロークアップは色々(コスト、スペース、振動等)問題が多い

こんなんでいい?

575 :774RR:2019/01/03(木) 15:42:59.99 ID:0YxyzPRq.net
>>569
いや走る前の暖気の状態の時にエンストするんですよ

576 :774RR:2019/01/03(木) 15:55:42.31 ID:pyTbo84a.net
そのアクセルの開け方がヘタクソなんじゃね?
冷えた状態からエンジン始動して暖気する時のアクセル開度って難しいよね。

577 :774RR:2019/01/03(木) 16:37:29.57 ID:zXtaluZW.net
>>575
アイドリングしたら放置すれば良いのよ。
ヘタにアクセル開けるとストールするよ。
アイドリングまで行かなければ微妙に開けるの。

578 :774RR:2019/01/03(木) 19:27:47.36 ID:0YxyzPRq.net
>>577
なるほど
今度やってみます

579 :774RR:2019/01/04(金) 03:51:26.44 ID:NISPNggI.net
>>574
よく分かりました。ありがとう。
ボアアップでも大変そうなイメージでしたがストロークアップはそれにも増して大変なんですね。

580 :774RR:2019/01/05(土) 13:57:38.81 ID:3UQDQV/p.net
トルク重視ならCRF化が安心安定だしな
語る事が少ない

581 :774RR:2019/01/05(土) 14:10:12.10 ID:DKqs1Rky.net
エンジンスワップで解決だね!

582 :774RR:2019/01/05(土) 22:27:52.64 ID:T4qET24Z.net
CF POSH CF ポッシュ : パワーブースター

メインジェット75 78 80
で悩んでいます。
他はノーマルです。
スロー
ニードル
エアスクリュー
は調整すべきでしょうか?

583 :774RR:2019/01/05(土) 22:59:20.53 ID:NmnEwst3.net
排気もキャブもノーマルならジェットで悩む必要性ないだろ?そもそも何で替えるの?
馬鹿なの?

584 :774RR:2019/01/05(土) 23:00:22.05 ID:1luw16rO.net
>>582
全てやってみれば

585 :774RR:2019/01/05(土) 23:54:47.18 ID:aQUreuL8.net

ノーマルキャブでジェット替えれるっけ?

586 :774RR:2019/01/06(日) 00:57:54.95 ID:JnrgfvpY.net
逆に変えれないキャブがあるの?

587 :774RR:2019/01/06(日) 01:10:23.62 ID:NkMnNA1b.net
一概には言えないんだろうけどエイプ50を80程度にボアアップ(キャブ交換)して最高速どれくらい出るの?

588 :774RR:2019/01/06(日) 01:35:05.74 ID:RF2/iKO2.net
武川のヘッド込みのヤツなら普通に100よりは速い、キタコやシフトアップやノーマルヘッドのキットは知らん
つか50を金掛けて弄るなら100のエンジンをオクで買うのが安くて手っ取り早いぜ

589 :774RR:2019/01/06(日) 09:16:05.43 ID:PDDpSTGd.net
余程のデブでもない限りきちんとセッティングすれば100km/hは出るけどスプロケ交換必須。

590 :774RR:2019/01/06(日) 09:44:58.63 ID:r363toNQ.net
体重と最高速は関係無いぞ

591 :774RR:2019/01/06(日) 12:44:09.93 ID:TqNSTo0a.net
>>590
じゃあお前のエイプはタンデムしても最高速変わらんの?
50だからて言い訳抜きでw

592 :774RR:2019/01/06(日) 12:56:20.38 ID:2HwzIfJD.net
回しきれるだけのトルクと長い距離があればの話だよね

593 :774RR:2019/01/06(日) 13:21:05.46 ID:7opzfWr6.net
>>591
俺のエイプ?2人乗っても変わらんよ
お前のは出ないの?

594 :774RR:2019/01/06(日) 13:59:15.55 ID:NmmjJQkg.net
体重あると加速しきれなくて最高速伸びないと思ってるんだが。

595 :774RR:2019/01/06(日) 14:44:20.44 ID:0sWK+iBU.net
>>587
GPSロガーで実測118km/h出た

596 :774RR:2019/01/06(日) 15:33:48.60 ID:NkMnNA1b.net
100`超えかぁ〜そりゃ多少金かかってもボアアップする意味はあるんだね
ちなみに俺のエイプはノーマルでメインジェット、インシュレーター、エアクリ穴あけだけで70`。
一度セッティング決まったら晴れでも雨でも暑くても寒くても調子いいから満足してる。

597 :774RR:2019/01/06(日) 17:55:33.26 ID:RF2/iKO2.net
>>593
お前の最高速が60qとかなら変わらんんだろうけどなw
エイプでタンデムして100q台は絶対無理だし90q台も届かんだろ
どっかに検証動画とかあるかな?

598 :774RR:2019/01/06(日) 19:40:08.34 ID:F5eV/IFk.net
武川143cc改造エアクリボックス付にヨシムラTM-MJN26でメインかなり絞り気味でセッティングでたんだけど、PE28に変えたら大き過ぎるかな?
トップの伸びより中低速域のパワー感が欲しいんだけど。

599 :774RR:2019/01/06(日) 20:04:02.04 ID:fbAUFqoi.net
143ccだと軽二輪になるのがなぁ
軽二輪でいいならCRF150をスワップしたい

600 :774RR:2019/01/06(日) 20:26:58.44 ID:fA0IwSrR.net
お世話になってるショップ、GROMにCBR250のチューンドエンジン積んだけどマジで頭おかしい乗り物だった
エイプのフレームじゃ無理だもんなあ…

601 :774RR:2019/01/06(日) 20:48:32.53 ID:NkMnNA1b.net
中華モンキーにFZR250のエンジン乗っけたのがカッコ良かったよ
YouTubeにあるよ

602 :774RR:2019/01/06(日) 20:59:27.74 ID:fbAUFqoi.net
2st載せようと思ったけど断念したわ

603 :774RR:2019/01/07(月) 11:33:05.42 ID:65HVDJLN.net
>>583
CF POSH CF ポッシュ : パワーブースター

吸気が大きくなるから変更しないと燃料薄くなります。
ノーマルではないのです。エンジンを痛めます。

604 :774RR:2019/01/07(月) 11:35:28.86 ID:65HVDJLN.net
100にはあえて吸気穴を小さくしている部品があるの知らないの?

605 :774RR:2019/01/07(月) 13:30:57.55 ID:uSLbamho.net
パワーブースターってそんなに重要な改造パーツだっけ?(笑)
てかキャブの出口絞ってるから量は少なくしてるけど薄くしてる訳じゃないからエンジン痛めるのは違うんじゃね?

606 :774RR:2019/01/07(月) 14:30:13.79 ID:gMNEOXmu.net
>>605
これが正解。
ノーマルキャブでジェット弄るのは余程特殊な用途(超寒冷地とか実験的な用途)か消耗交換するくらいしかやらない。
パワーブースターなんて微妙で貧乏くさい物に手を出すくらいならさっさとPC20でも放り込め

607 :774RR:2019/01/07(月) 14:47:03.95 ID:gMNEOXmu.net
>>603
ついでに言うと口径がデカくなったから流量が増えるという認識も正しくはない。
流量は排気量と回転数で決まるもんだ。
口径をデカくすれば流量は一定だが流速が落ちる。
キャブを弄るなら流量よりむしろ流速で考えるんだな

608 :774RR:2019/01/07(月) 17:53:03.87 ID:zSJqBlwS.net
パワーブースターなんか高校生でも付けてねえよw

609 :774RR:2019/01/07(月) 19:45:24.59 ID:uSLbamho.net
>>608
無免の中坊なんだよ多分www
だからパワーブースターで吸気が薄いとエンジン痛める(ドヤァ)って語れるんだよ

610 :774RR:2019/01/07(月) 20:02:10.39 ID:50vo506Z.net
免許の有無は関係ないだろwww
俺だって最近免許取ったけどチューニングばっちりしてたわwww

611 :774RR:2019/01/07(月) 21:39:45.19 ID:yGXXMtSs.net
昭和の頃に免許とった自分はパワーブースター愛用者なのだぜ

612 :774RR:2019/01/08(火) 10:01:43.26 ID:Wm3sdERp.net
小僧3種の神器

ターボフィルターorパワフィル
パワーブースター
抜けすぎのマフラーorバッフル外し

これでマグナキッド君といい勝負できそう

613 :774RR:2019/01/08(火) 11:40:02.51 ID:MWO+hQq+.net
マグナキッド君はガンスパーク付いてる分速い

614 :774RR:2019/01/08(火) 12:16:06.92 ID:M1H161OH.net
>>612
マフラーは穴開けか切断加工wするから買わないんじゃね?

615 :774RR:2019/01/08(火) 15:26:38.32 ID:tBz+mtl1.net
そもそもパワーブースターなんて名前が厨二くせぇのに未だに売ってるポッシュもどうかしてる罠
穴広げただけでなんもブーストしとらんから今時なら不当景品及び不当表示防止法違反で訴えられても文句言えんレベルだぞ
昔ターボサウンドとかって笛をヤンキーが好んで車のマフラーに付けて恥を振りまいてたのを思い出したわw

616 :774RR:2019/01/08(火) 18:24:50.38 ID:1zmk/NNo.net
お前らも好きだったろ 今でこそブレンボにナイトロンのサスペンション ヨシムラマフラー ゲイルホイールとかつけてるかも知れないが

617 :774RR:2019/01/08(火) 18:54:25.82 ID:vSzTOwDB.net
吉村サイクロンも一緒だなw
単発、二気筒でサイクロンw

618 :774RR:2019/01/08(火) 20:46:05.95 ID:Ax1C7cV1.net
マフラーからの吸い込み音はどんな感じですか?

619 :774RR:2019/01/09(水) 20:28:29.18 ID:qnwRRvQP.net
>>609
615
エアダクトと吸気穴拡大とメインジェット上げるだけで
馬力が上がるなら安価で最高だろ。

620 :774RR:2019/01/10(木) 01:41:40.09 ID:ybCCRvR+.net
いや馬力は変わんねぇんじゃね?
多分測定しても誤差の範疇だろ、実際付けて格段に差が出たとか聞かねぇし
てかどんだけパワーブースターに幻想抱いてんだよwww

621 :774RR:2019/01/10(木) 02:04:56.63 ID:5tzL4+f+.net
パワーブースター否定するとハイカムを否定するのと同じ気がするが

622 :774RR:2019/01/10(木) 03:42:40.19 ID:eZ2+yn9o.net
>>621
ハイカムだって点火時期と燃調を最適化しないと大して意味はない
ハイカム入れてあんまり変わらないとか言ってる動画が多いのは単体のパーツに色々幻想を抱いてる奴がそんだけ多いってこった

623 :774RR:2019/01/10(木) 03:51:02.70 ID:ztX0XQzU.net
50にハイカム付けてスカスカになった遠い日の思い出

624 :774RR:2019/01/10(木) 04:16:00.41 ID:WTFr3pbc.net
ノーマルにハイカム入れただけなら特性が高回転型になるだけで乗ってて疲れるだけ。
大騒ぎするほどの変化がないのに無駄に回さないといけないから燃費も落ちるし良い事ねえよ。

625 :774RR:2019/01/10(木) 05:57:10.71 ID:11JdSP1q.net
そもそもチューニングにパワーと燃費を求めるのは筋違いな気が・・・

626 :774RR:2019/01/10(木) 19:24:41.07 ID:ybCCRvR+.net
>>624
そらカムだけ交換してもなぁwww
順番とかバランスてのがあるんだよ
つかパワーブースターとカムを同列に語る奴とか自分の無知晒して嬉しいのか?

627 :774RR:2019/01/11(金) 05:49:01.18 ID:/RceUcx3.net
みなさんレスありがとう!!パワーは出ないで燃費は悪化と良い事なしってのはわかりました。
素直にボアアップしてみます!!

628 :774RR:2019/01/11(金) 13:59:43.40 ID:Y6Qmgs6f.net
径の小さいインシュレーターは抵抗にしかならんよ

629 :774RR:2019/01/11(金) 18:08:16.99 ID:g2DzYNeg.net
>>628
そりゃそうだろう

630 :774RR:2019/01/11(金) 20:22:09.80 ID:Y6Qmgs6f.net
>>629
あ、そう?
なんか上の方で流速がーだの流量がーって書いてあったんでね
ちょっと気になって書いてみた

631 :774RR:2019/01/11(金) 20:27:54.55 ID:/RceUcx3.net
純正は吸気ダクトとキャブのインマニでわざと径を絞ってパワーが出ないようにしてあるって言ってる人がいたけど本当ですか?
この二つを解放してあげるだけで2馬力も上がるんでしょうか?そんな夢みたいな話ってあります?4500円で速くなるらしいんです!

632 :774RR:2019/01/11(金) 20:30:19.78 ID:GitnJnTb.net
すげぇ 胡散臭いw

633 :774RR:2019/01/11(金) 22:09:29.69 ID:wDvt952R.net
>>631
2馬力で夢とかw

634 :774RR:2019/01/11(金) 22:59:00.57 ID:YuKgljNC.net
>>630
パワーブースターに1000円も出してジェットガーいうくらいならpc20のキット買っとけよ
という流れの話なんじゃね?
個人的には無意味とは思わないけどキャブ代えたほうが実利があるという意見には同意

635 :774RR:2019/01/11(金) 23:43:21.34 ID:Y6Qmgs6f.net
>>631
ここ読んだのかな?
tps://minkara.carview.co.jp/userid/1506203/car/2210760/4031122/note.aspx
君が乗っているのが50なのか100なのかわからんし、2馬力上がるかどうかは知らんけど、ノーマルよりは速いんじゃね?


>>634
そのPC20のキットっていくらするの?
パワーブースターってやつが比較対象になるくらいの値段で買えるの?

636 :774RR:2019/01/11(金) 23:46:40.27 ID:Y6Qmgs6f.net
つーか100均で棒やすり買ってくればパワーなんちゃらなんていらんけどなw

637 :774RR:2019/01/12(土) 01:05:12.66 ID:ptz4/gLy.net
いや普通に外して構わんだろwww俺は外して捨てたぞ
削るとかあれ一応アルミじゃなかった?

638 :774RR:2019/01/12(土) 01:41:39.18 ID:/Dl7OIHG.net
>>637
外しちゃダメだろ
キャブに熱が伝わるといい事無いよ
極寒の地では有利になるかも知れんが…

因みに材質は樹脂です
アルミであっても楽勝で削れるが、アルミクロモリ鋼だとちょっと気合が必要かも(いや無理

639 :774RR:2019/01/15(火) 17:51:01.78 ID:bclEiQWc.net
ボアアップしたぜブンブン!!うはははは!!
これ乗って免許取りにいこっとw

640 :774RR:2019/01/15(火) 22:03:51.01 ID:Cz1bGSd8.net
あの狭き樹脂パーツは俺も速攻外したな、神経質の人間以外なんの問題もない

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200