2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合49

1 :774RR:2018/06/28(木) 12:24:25.97 ID:kNnPnOVO.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合48[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506419534/

61 :774RR:2018/07/10(火) 06:53:12.22 ID:WGqLu/h0.net
左右で視点が違うため。
まったく同じに作っても問題ないけど用途が違う。
左側は本当に補助的に使う、主に歩行者や自転車など。
右側がメインミラーで、基本的に車や追い越ししてくるバイクなどのチェック。

62 :774RR:2018/07/10(火) 14:15:19.91 ID:itV79VC2.net
>>60
ミラーだけじゃないよ
ブレーキとクラッチのレバーも左右非対称

63 :774RR:2018/07/11(水) 17:49:29.83 ID:G9r6fKdZ.net
昔の原付は右のミラーだけだったな
左のミラーはついてなかった

64 :774RR:2018/07/11(水) 18:48:41.30 ID:CNhRb4TT.net
原付だからコスト削減でエイプ専用の部品とか起こせないからね。
原付クラスから都合の良い部品を組合せてるから左右非対称になるんだろう?

65 :774RR:2018/07/11(水) 21:37:46.14 ID:DE1Tt20L.net
武川のタコメーター装着のエイプにposhのIGコイルが一体になってるプラグコードって取り付けできますか?

66 :774RR:2018/07/12(木) 00:06:48.09 ID:aV61J9Sy.net
エイプ100にエイプ50の穴あきホイール付けたいんだけど、強度は大丈夫なもんかな?

67 :774RR:2018/07/12(木) 00:27:44.40 ID:6FoHwHwm.net
>>66
2人乗りしなきゃ大丈夫でしょ

68 :774RR:2018/07/12(木) 08:11:26.03 ID:bz8lHxTa.net
普通に乗るなら何ら問題ない
余計なお世話だけどドラムのままでホイール換えたいならアルミのやつ前後で一万円ちょいで買えるからそっちのが良いと思うんだけど

69 :774RR:2018/07/12(木) 22:10:32.55 ID:aV61J9Sy.net
街乗り、ちょいツーのみなので問題なさそうですね

現在、Fホイールが黒、Rホイールが金なので、リアも黒にしようとヤフオクで探していました
50の穴あきホイールは沢山出品されていますが、100のホイールはほとんどない為、流用を考えていたところです

リアだけアルミのホイールでは、余計に浮いちゃいそうなので、今回は純正50ホイールで行ってみます

70 :774RR:2018/07/12(木) 22:57:00.83 ID:5IzEXJo4.net
久々にスレ検索から来たけど、このスレ続いてて安心したわ

71 :774RR:2018/07/13(金) 08:40:49.08 ID:DisWNvL4.net
>>69
俺も以前同じように100に50リヤホイール付けたけど結局ディスク化したから無駄になった
もしディスク化を考えてるなら再考をお勧めする、言っちゃなんだが見映え変わらないから満足感とかあんまりないのよ
中古リヤホイールを送料込みで千円でタイヤ交換なしならお得かもだけどw

72 :774RR:2018/07/16(月) 02:27:07.70 ID:szNb+UHq.net
勢いでNSF100ベースのフルチューン&フル加工125ccエンジン買ってしまったぜ…

73 :774RR:2018/07/16(月) 07:07:14.99 ID:mgjz79yc.net
オクだろ?そのエンジンゴミだよw
勢いでゴミ掴んじゃって悔しのうww

74 :774RR:2018/07/16(月) 07:31:01.41 ID:bbVp6esj.net
性格悪いな

75 :774RR:2018/07/16(月) 08:36:10.92 ID:5BUCozYV.net
>>73みたいなやつの組んだエンジンは新品でも嫌だな

76 :774RR:2018/07/19(木) 17:29:32.68 ID:AU+hv6C3.net
>>72
当たりでも外れでもそこはさておき
良い色買ったな(^^)v

77 :774RR:2018/07/19(木) 20:45:43.31 ID:1n50v8MH.net
>>76
ありがとう!

どうせそのままじゃ灯火類点けられないし、いろいろ磨きながら一旦全バラしてみるぜ

78 :774RR:2018/07/20(金) 02:03:22.59 ID:75jIWO5H.net
>>77 >72のレスだとNSF100に載ってたフルチューン&フル加工125ccエンジン単体を
買ったのかと思う

実際はフルチューン&フル加工125ccエンジンのNSF100を買ったのか?

79 :774RR:2018/07/20(金) 14:10:50.75 ID:WfEdix4i.net
>>78
NSFに載ってたエンジン単体を買ったんよ

80 :774RR:2018/07/22(日) 13:31:15.32 ID:+k2e9RdN.net
1ヶ月位エンジンかけてないけど大丈夫かな。暑くて外に出る気がしないわ

81 :774RR:2018/07/22(日) 19:43:45.93 ID:KgVO7sXm.net
大丈夫だよ俺なんて3か月放置してる。クラッチ張り付いてると思う。

82 :774RR:2018/07/22(日) 21:11:26.49 ID:mrnmqJ8J.net
張り付き防止にクラッチレバー縛っとくと言うテクが有るがあまり長期だとクラッチスプリングが弱って滑りの原因になるからね。
だからオイラはそのまま放置してクラッチ張り付いてたらレバー縛るよ。
縛って2日程度置いとくと張り付きは取れるからね。
無理にギアをブチ込んだらダメだよ。

83 :774RR:2018/07/22(日) 21:59:42.76 ID:lNAE2P8+.net
ありがとう
なるべく早く乗るようにするわ

84 :774RR:2018/07/25(水) 10:55:25.66 ID:R6khE3Fs.net
暑すぎて大型乗れず、エイプ持ってて良かったと実感

85 :774RR:2018/07/27(金) 11:36:23.48 ID:IDJgxhg3.net
念願だったエイプ100Fディスク化
ドラムと比べ物にならないくらい良く効くし、コントロールもしやすい
ヤフオクの中古部品で諸々4万くらいだったけど、いい買い物だった

86 :774RR:2018/07/28(土) 05:19:36.43 ID:NMPEmcF+.net
次はボアアップだ!!

87 :774RR:2018/07/30(月) 14:32:34.14 ID:mY1HKbqj.net
>>85
コントロールやメンテナンスはディスク化で段違いだし見た目も良くなるよな、次はリヤだな
ちなみにゲイルやオーバーのアルミ鍛造ホイールにしたらもっと感動するぜ
高いけどw

88 :774RR:2018/07/30(月) 14:36:07.80 ID:nFqzkLZP.net
ゲイルのホイールってエイプのは廃番じゃなかったっけ?

89 :774RR:2018/07/30(月) 14:46:23.58 ID:P4Gaox+M.net
調べたらゲイル廃盤なんだね
NSRやNSFと共通だから廃盤にならないと思ってた
ポリッシュのゲイルtypeR持ってるけど将来値段上がるかな

90 :774RR:2018/07/30(月) 21:37:10.18 ID:EOakAMK3.net
エイプ100乗りです
ロンスイ化目的でXR100Mの純正スイングアーム流用を検討しています
リアドラムブレーキのエイプですが、換装に何か考えられる問題はありますか?

91 :774RR:2018/07/30(月) 21:58:18.78 ID:XuF+/e/d.net
ブレーキまわりも移植しないと

92 :774RR:2018/07/30(月) 22:18:08.36 ID:EOakAMK3.net
ブレーキはドラムのままで行く予定です

93 :774RR:2018/07/31(火) 03:07:14.04 ID:+NT0bvDS.net
サスも一緒に交換。つーか、リンクとかその辺も一式。チェーンも必要。
ドラムのままってことはブレーキロッド長足りるかな?その辺はトライアンドエラーでヨロ。

94 :774RR:2018/07/31(火) 12:05:20.81 ID:mnch7PjU.net
周り止めにブレーキパネル当たるかもしれんし、当たらんかもしれん

95 :90:2018/07/31(火) 12:54:10.54 ID:X4z3qyYH.net
いろいろアドバイスありがとうです
自分なりに調べてみました
チェーン、ブレーキロッドの長さが足りないほか、ドラムブレーキのトルクロッドを取り付けるステーがない様子
素直にGクラフトのドラム用ロンスイ買った方が良さそうです

96 :774RR:2018/07/31(火) 13:00:03.42 ID:9cM5r8ri.net
トルクロッドじゃないしドラムパネル固定ガイドがないからディスク用は絶対に不可能

97 :774RR:2018/07/31(火) 17:10:38.69 ID:yxwNW/a/.net
Gクラフトのスイングアームつけるならディスク化すれば良いのに、と思う
まあ好みは人それぞれだけどドラム用ロンスイならキジマだったかが出してなかったっけ?中華で安いのもありそう

98 :90:2018/07/31(火) 18:41:26.42 ID:DeQCBQBT.net
もちろんディスク化が理想なんだけど予算を抑えてロンスイ化したいので
いいおっさんなのに自由になる金が無い、、、

99 :774RR:2018/08/01(水) 15:18:03.80 ID:7NetSxee.net
不要な100モタのスイングアームならあるけどな、手渡し出来るならタダであげたいわ
サフ塗ったら要らなくって放置してる、レーサー使用だったからスプロケガードの取付穴開いててパテ埋めしてある
オクに出すの面倒くさいし棄てるのは勿体ないからどうしたもんか

100 :774RR:2018/08/01(水) 17:54:46.66 ID:ZwatWGiV.net
俺がただで引き取るよ

101 :90:2018/08/01(水) 20:14:31.81 ID:XJJj2ywc.net
>>99
ぜひ頂きたいです
当方お米県ですので、手渡しは難しいと思います
簡易包装で構いませんので着払い発送とかいかがでしょうか?

102 :774RR:2018/08/04(土) 19:40:35.09 ID:KuUMCAnr.net
ヨシムラサイクロンにして半年なんだけど、とにかくうるさい
デイトナと南海部品のバッフルも試してみたが、多少音量は下がったけど、ペケペケという音質が気に入らない
ノーマルマフラーに戻そうかと真剣に考えてるんだけど、やっぱ最高速とか大きな影響ある?
キャブはmjn24 だけど、セッティングでなんとかなりますか?
ちなみにエイプ100です

103 :774RR:2018/08/04(土) 20:07:06.97 ID:wEB5Rgcf.net
速くしたいのか音を静かにしたいのか、どちらかだよ

104 :774RR:2018/08/04(土) 20:32:19.55 ID:KuUMCAnr.net
性能はなるべく現状維持して音量を下げたいのですが

105 :774RR:2018/08/04(土) 20:34:14.66 ID:bLvqWUb2.net
ヨシムラに静かにしてくれってリペア出す

106 :774RR:2018/08/04(土) 23:18:06.61 ID:iwwkJP5o.net
>>102 最高速っていっても結構な加速距離を必要としてだろ
発想を変えて自分が必要な速度、巡航速度に達するのにストレスない加速なら
ノーマルマフラーでは無理にしろ小音量指向のマフラーでもいいと思う
>105の提案なんか結構良いのではと思う、ヨシムラに問い合わせるのもいいと思う
技術屋なら絶対性能求める事よりユーザーのリクエストに応えのももう一つの正解だし

107 :774RR:2018/08/05(日) 07:12:13.38 ID:IRkNUKdM.net
エアクリーナーを純正にすれば静かになるよ。

108 :774RR:2018/08/05(日) 08:16:31.52 ID:Kz6pVQKF.net
>>107
フィルターは変えてますが、純正のボックスは残してます
その為、吸気音は全く気になりません

とりあえずバッフルの周囲にビビリ音対策テープなるものを巻いて、ペケペケ音だけは解消させてみようと思います

109 :774RR:2018/08/06(月) 01:01:31.11 ID:Njk5rhzb.net
ヨシムラ煩い言う奴多いけど他のマフラーと大差ないだろ
つか音量気にするならそもそも換えるなよ、ノーマルにドリルで穴開けて満足してろよ

110 :774RR:2018/08/06(月) 03:35:41.42 ID:jQsvRFi8.net
ウルサいならビームスのマフラーにでもすればええがな

111 :774RR:2018/08/11(土) 13:57:50.42 ID:yTuw4R0w.net
今日、エイプ100にキタコのグラブバー付けようと思ったけど全然幅があってなくて物理的にどうやってもシートの脇に入っていかない気がするんだけどどういうこと?
モンキー用と間違って送られてきたのか?

112 :774RR:2018/08/11(土) 15:35:57.62 ID:xjYyiCym.net
>>111
俺もキタコの付けてるけど穴位置が合ってるなら広げるか狭めるかすれば問題ないぞ
バイク屋の取り付けもそんな感じ

113 :774RR:2018/08/11(土) 15:49:58.90 ID:HeH7zLNP.net
キジマのキャリアとかもそうだけどズレてるのはデフォだから
つか盆休みだけど暑いから何処かに行く気どころかバイク乗る気すらねぇ
早く秋にならねぇかな

114 :774RR:2018/08/11(土) 18:29:10.48 ID:8bWAKmZX.net
数ヶ所カスタムでバイク屋に預けたまま盆休み入ったから、乗りたくても乗れない
代車のDioつまんない

115 :774RR:2018/08/11(土) 20:11:09.96 ID:LUTgjIBg.net
熱すぎて乗るのもいじるのもできない。
エアコンシャワーにベッドルーム完備のガレージほしい。

116 :774RR:2018/08/11(土) 22:01:52.15 ID:iEYXn8kO.net
初めてタイヤを手組みした
リムの塗装が何ヶ所か剥がれたけど、満足度は100%

117 :774RR:2018/08/11(土) 23:05:40.73 ID:yTuw4R0w.net
穴の位置を間違えてました
ウインカーのすぐ後ろのボルト穴を見逃してました(~_~;)

118 :774RR:2018/08/13(月) 16:07:34.15 ID:zxURcPnv.net
昔、彼女に挿入する時、そこじゃないって怒られたことあったわw
穴の位置はよく確認しないとな!

119 :774RR:2018/08/13(月) 21:27:10.62 ID:0YzefmEh.net
>>118
こういう書き込みってキモい

120 :774RR:2018/08/13(月) 22:32:47.45 ID:wRTzUFrA.net
ウケると思ってんだろうけどね
正直ひくね

121 :774RR:2018/08/14(火) 15:17:51.77 ID:A+sxNpTJ.net
穴は位置と大きさ確認しないと痛い目を見る。
同じサイズと思ってたネジやボルトの種類が違ってねじ山潰しては目も当てられない。
メンテしてるの?壊してるの?

122 :774RR:2018/08/14(火) 21:40:03.83 ID:VJUreQ0E.net
エイプ100に比べてスーパーカブ110は排気量も馬力も上だけどやっぱりエイプ100より速いの?

123 :774RR:2018/08/14(火) 22:01:57.14 ID:FNDV6U3w.net
4速と5速の加速力の差はいかんともしがたい。
横型より縦の方が速いからエイプの勝ちだろう?
多少速い程度だろうけどね。

124 :774RR:2018/08/15(水) 00:45:14.47 ID:orMsX+Eh.net
公道の信号グランプリなら大差ないと思うよ。
サーキットで勝負したら流石にエイブが勝つと思うけど。

125 :774RR:2018/08/15(水) 00:49:34.12 ID:YjPljwhv.net
>>118 挿入するボルトのサイズが小さすぎか?

126 :774RR:2018/08/15(水) 01:01:20.66 ID:YjPljwhv.net
>>123 排気量の差とかあるしサーキットではエイプ位なら1速は無しで実質
4速だからそれも関係ない

世代が違うバイクだからやっぱり新しいバイクの方が今の現実に合ってる

負け惜しみとかじゃなくてやっぱりエイプにはエイプなりの良さがあり
同じクラスのバイクとして比べるのじゃなくてそのバイクなりの良さって
いうか自分が乗ってるバイクが一番て思うことじゃないのか?
そう思えなければ乗り換えれば良いだけで競技で使うのでないのなら
相対的なパフォーマンスの差っていうのは個人の好み次第

127 :774RR:2018/08/15(水) 01:25:02.03 ID:bg3JsW4k.net
知り合いがKSR110乗ってて峠とか乗り比べた感じだと
ほぼ3速入れっぱなしで楽に速いKSR110、適切なギアを選べて気持ちよく走れるけど遅いエイプ100って感想だなぁ
どっちが好きかはその人の好みによると思う

128 :774RR:2018/08/15(水) 01:59:59.12 ID:jXz/G85r.net
街の遊撃手エイプに速さ求めちゃだめだよ。

129 :774RR:2018/08/15(水) 06:45:48.12 ID:2ur/UX/I.net
>>128
それジェミニな
オッサンかよ

130 :774RR:2018/08/15(水) 07:54:39.99 ID:Tnqj5cva.net
オッサンしかでいないだろ。ただ、エイプは若い子が乗ってる印象(ヤンチャなカスタム仕様)

131 :774RR:2018/08/16(木) 18:02:30.30 ID:wL5x7BnI.net
「モトモト」と言う雑誌は横型エンジン専用なの?
特集してるのっていつもグロムとかカブとかモンキーの横型エンジンばっかり

132 :774RR:2018/08/16(木) 19:08:54.80 ID:OsUgpf4m.net
縦型はピーク過ぎたよな 社外アルミフレームとかRS125のフロントフォーク移植するような層は消えた 

133 :774RR:2018/08/16(木) 19:18:01.37 ID:LZOygkd5.net
そらそれらはまだ売ってるからちゃいますの
エイプはもう生産終了したんでっせ

134 :774RR:2018/08/16(木) 19:41:06.81 ID:/Q/Bcjop.net
縦型は微妙な世代だからな

135 :774RR:2018/08/16(木) 19:57:26.37 ID:PLgAafKO.net
オフ系もキビキビ走るXR100RやCRF100が消えてゴミみたいなCRF125が現行だもんなあ

136 :774RR:2018/08/16(木) 23:15:38.24 ID:c1WAhQW4.net
エイプ100ですが、10,000rpmは軽く回るのに最高速90km/hが限界です
こんなもんでしょうか?
体重は68kg、速度はGPSと武川のデジタルメーターで計測してます

137 :774RR:2018/08/16(木) 23:55:56.38 ID:ty02JSFs.net
エイプのスピードメーターの90キロって実測何キロなんでしょうか?
アドレス125で90キロだと実際に出てる感じだけどエイプは90キロも出てる感じがしない

138 :774RR:2018/08/17(金) 00:22:48.70 ID:45SJQjhj.net
ホビーバイクにそういうの求めちゃダメ。

139 :774RR:2018/08/17(金) 00:48:14.13 ID:836eldDm.net
メーターの直径が小さいほど高速が不正確だね。

140 :774RR:2018/08/17(金) 05:56:33.91 ID:XKex8D2x.net
>>136
スプロケをロング方向にしたら最高速伸びるよ
てか10,000rpmも回るか?
90キロ出れば十分だと思うけど

141 :774RR:2018/08/17(金) 10:08:37.51 ID:vaxInSJL.net
ape100のバッテリーを交換したいんだけど、オススメある?メーカー聞いたことないとこばっかでどこがいいのか分からん

142 :774RR:2018/08/17(金) 10:16:37.08 ID:D5IrfHvj.net
>>141
新品ならどこでもいい。安モンでいいよ。
最悪バッテリー上がり起こしても特に不都合ないだろ

143 :774RR:2018/08/17(金) 11:54:15.56 ID:f2XUr0e2.net
>>136
どノーマルだけどそんなもん。
体重もそんなもん。

144 :774RR:2018/08/17(金) 13:35:38.13 ID:G4o2azBH.net
>>143
フルノーマルで90km/h出るのか?
ヨシムラサイクロン、mjn24換装、ドライブスプロケット替えてやっと90km/h出せてる俺の立場が、、、

145 :774RR:2018/08/17(金) 14:23:52.95 ID:ePdpIlVO.net
エンジンパーツ変えない限り、吸排気弄ろうがそのエンジンが発揮できるパワー以上のパワーは出ないからな

146 :774RR:2018/08/17(金) 14:51:23.41 ID:C6ifqsal.net
縦型はクランクシャフトをねじ切るところまでが発揮

147 :774RR:2018/08/17(金) 18:34:01.54 ID:p0XTFnU/.net
>>144
距離いるけどね

148 :774RR:2018/08/17(金) 22:47:42.86 ID:FdzPQtoQ.net
>>136 5速で10000rpm?
ノーマルギア・スプロケ比なら既に100km/h以上は出てる筈だけど
GPSが一番信用おけるのかな?
レブカウンターが正確性に欠ける感じそれなら辻褄あうし

149 :774RR:2018/08/19(日) 03:00:29.93 ID:OV0een2d.net
>>136
http://park1.wakwak.com/~z50j/speedcalculator/speedcalculator.html

150 :774RR:2018/08/19(日) 22:47:29.29 ID:n8dBJRCC.net
>>144
自分のはタイプDだがヨシムラマフラー、パワーブースター、POSHレーシングIGコイルだけど割と余裕で90出るよ
まあ実測は85くらいだと思うけど

151 :774RR:2018/08/21(火) 03:55:19.53 ID:hUpGtp0Y.net
>>144
ほぼ同じ仕様だけど普通に97、8出るよ
軽く下り坂とかで最初の速度乗れたら100超える
タイヤがノーマルのブロックタイヤだったりしてない?チェーンやホイールベアリングとか足の消耗品も地味に最高速に響くよ

152 :774RR:2018/08/21(火) 05:21:09.45 ID:2/T7Td1i.net
デブなんだろ痩せろとしか

153 :144:2018/08/21(火) 06:33:17.24 ID:AnTrGVTw.net
チェーンは半年前に車体買った時に新品に交換
ホイールベアリングも最近ホイール外した時、ゴリゴリしてなかったので大丈夫だと思う
タイヤは見た目が好みなのでブロックタイヤにしてるんだけど、タイヤの形状でそんなに違いが出るの?
タイヤ直径が変わったことで、スピード表示が狂ったとかじゃない?

154 :774RR:2018/08/21(火) 09:11:51.84 ID:/11vYsIQ.net
タイヤ外径の差は出るだろうね。
おまけに乗車状態で多少は潰れてしまうから明らかに抵抗となってるよね

155 :774RR:2018/08/21(火) 23:57:03.39 ID:WFn2AIPq.net
>>153 舗装路走行が殆どならブロックタイヤ乗り心地悪すぎ

156 :774RR:2018/08/22(水) 00:01:46.69 ID:JN2n9lSK.net
>>153
レースでブロックタイヤ履いてるエイプやグロムはいないよね?
外形寸法って誤差の範疇でしょ、そもそもメーター自体数%誤差あるんだし
どうせ消耗品だし中華タイヤとかでなければリスクもないしとりあえずやれば?

157 :774RR:2018/08/23(木) 07:06:30.00 ID:nehsby7m.net
そもそも最高速はギア比に依存してるんだから長い直線があればそこまでは出せる。
カスタムして変化するのはそこまでの時間。
0-90km/hまでに20秒かかるのが15秒になるみたいなもんで短い距離でトップスピードまで行くから速く感じるわけで。
ミッションをいじらない限りはヘッドやカムを変更して最高回転数を上げないと最高速も一緒や。
ちなみに115cc+ビックバルブ+24パイキャブ+レーシングマフラーでも走ってて気持ちいのは80kmまででそこから上は回転数に依存するのであんまり楽しくない。スプロケをロングに振ったら120kmは出るんだろうけど長い直線ないと無理。

158 :774RR:2018/08/23(木) 12:53:48.50 ID:YklhCeh5.net
長いって言うても鈴鹿のストレートでSTクラスが110q台出るから乗り手と場所次第だな
つか車体が小さいから100で巡航とか怖いし疲れるから到達時間、加速を求める方がある意味安全で楽しいかと思う

159 :774RR:2018/08/26(日) 00:34:55.52 ID:wk2nXr2o.net
>>163 >136のレスに対してまあそんなもんっていう答えが多数
まあ、ちょっと出てないかな?って感じだけど誤差の範囲
通常のエイプでEg回転数10,000rpmなのにGPSによる実測90km/h
っていうのが少しおかしいけど100km/hは出てない感じなのは納得できる数値

160 :774RR:2018/08/26(日) 13:57:13.82 ID:taw8PbmK.net
ノーマルヘッドとカムで10000回すのも一苦労なのに車速が90止まりなのはデヴって事なんだろう
察してやれよw

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200