2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合49

1 :774RR:2018/06/28(木) 12:24:25.97 ID:kNnPnOVO.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合48[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506419534/

702 :774RR:2019/01/27(日) 14:56:59.33 ID:VtlCjpA4.net
ぼっきあげ

703 :774RR:2019/01/27(日) 23:02:55.19 ID:tVI8xzw5.net
>>702
久々に聞いたわ。いや、見たわ。

704 :774RR:2019/01/28(月) 10:26:18.17 ID:i+5XAp/y.net
キタコの100ccのDOHCショートストロークキットに替えた人いますか?
居たら、感想を聞きたいです。

705 :774RR:2019/01/28(月) 15:54:12.49 ID:6lZt1J4J.net
金はあるんだろ? 
ぜひ人柱に。

706 :774RR:2019/01/30(水) 04:39:25.87 ID:L6iEoMbx.net
レビューよろ

707 :774RR:2019/01/30(水) 09:12:47.00 ID:7v3vfEj8.net
レギュレーションで100じゃなきゃ駄目ってんならしょうがないけど、そうでなきゃ115や125の方が速いんでないかね?

708 :774RR:2019/01/30(水) 14:17:13.07 ID:nIsPOZLx.net
100に拘りがあるんじゃない?
その気持ちは分からなくはない

709 :774RR:2019/01/30(水) 22:42:09.60 ID:P+nwt/K9.net
アレってかなり高回転志向になるキットだよね。
パワーグラフ見て競技用途で使うならもう一機エンジン要るのは分かるw

久しぶりに100モタ動かすか。
ジムカーナでもやってみようか思案中。
前に速かった人が乗ってたのよねw

710 :774RR:2019/02/01(金) 09:19:02.56 ID:qvYFjYHQ.net
回るだけ回って、耐久性的にもパワー的にもレース以外で使うメリット全くない
リーズナブルに115ccキットでも組んでたほうがマシ

711 :774RR:2019/02/01(金) 11:54:30.38 ID:UDxV+Qhu.net
その理屈でいうならFTRのエンジン積んだ方がマシだろ

712 :774RR:2019/02/01(金) 12:10:00.31 ID:OTfMKK4Z.net
エイプにFTRのエンジン乗るん?

713 :774RR:2019/02/01(金) 12:28:09.98 ID:a0hE/8W0.net
>>711
バカは黙ってろ

>>712
中華フレームならポン付け可能
純正フレームだと前後ハンガーの切り貼りが必要

714 :774RR:2019/02/01(金) 13:03:17.94 ID:jUeQo9AV.net
耐久性云々言うならエンジンスワップが間違いないだろ
バカかよ

715 :774RR:2019/02/01(金) 14:49:22.16 ID:hfQ3+s3+.net
FTR積むよりCRF150かCR85載せた方が良いと何度言えば・・・

716 :774RR:2019/02/01(金) 14:57:43.62 ID:duK/ylp4.net
排気量はデカいほうが偉い

717 :774RR:2019/02/01(金) 15:38:05.93 ID:x7V30ITF.net
また香ばしいftrエンジン信者きたか
エイプにftrエンジン積むよりftrエイプ化の方が何かと良いって着地したのに

718 :774RR:2019/02/01(金) 15:43:02.99 ID:x7V30ITF.net
排気量がーの方はどんなバイク乗っても先ずボスホスエンジン積んでて下さい

719 :774RR:2019/02/01(金) 15:45:26.37 ID:duK/ylp4.net
改造パーツてんこ盛りで組んだエンジンより耐久性もあって速いとなると嫉妬する気持ちもわかるよ

720 :774RR:2019/02/01(金) 17:18:32.23 ID:hfQ3+s3+.net
速い、のか・・・?

721 :774RR:2019/02/01(金) 18:16:40.82 ID:IZOi1k4J.net
過剰に反応するから面白がって書き込まれることくらい学べよ

722 :774RR:2019/02/01(金) 19:39:03.49 ID:EHIG8C7Y.net
ぶっちゃっけFTRエンジン搭載って速いの?

723 :774RR:2019/02/01(金) 20:01:22.24 ID:RdxdYe3Y.net
そういうオラついた改造する人は速さなんて求めてないと思うぞ

724 :774RR:2019/02/01(金) 22:19:01.71 ID:UitdBasA.net
なんでこの流れがループしてんだよw

725 :774RR:2019/02/02(土) 01:32:17.92 ID:3ZBos38j.net
次のお題じゃんけんミラーについて

726 :774RR:2019/02/02(土) 09:37:57.28 ID:7CXjrdf3.net
プリティー管かリトルハッP管でなやんでます!
どちらのほうが吸い込みますか!

727 :774RR:2019/02/02(土) 09:45:42.65 ID:MwIWfy+Z.net
単気筒では見込めませんので素直にバブを買いましょう
ザリも吸いますが250ですとかなり苦労しますので400をオススメします

728 :774RR:2019/02/02(土) 12:10:01.71 ID:ScHuCS/c.net
>>725
チョキしかなくね?

729 :774RR:2019/02/02(土) 17:35:05.52 ID:o3lAgG7g.net
グーチョキパーの3種と、中指立ててるのもある

730 :774RR:2019/02/02(土) 18:06:08.49 ID:FWojT/ku.net
だっさ

731 :774RR:2019/02/02(土) 18:39:12.03 ID:Fas83VQt.net
>>729
はえーはじめて知ったわ。長生きはするもんじゃのう

732 :774RR:2019/02/05(火) 06:23:29.28 ID:JT9BkjKK.net
じゃんけん  パー!!

733 :774RR:2019/02/05(火) 14:56:25.56 ID:9Ay6RjLb.net
すれ違いざまに勝負が決まるのか

熱いな

734 :774RR:2019/02/05(火) 19:42:30.58 ID:Rdad8U6o.net
xr100のリアサスでキタコと武川の商品どっちがオススメですか?
純正がへたって来ているので。

735 :774RR:2019/02/05(火) 23:54:42.28 ID:Mfl3zbYA.net
純正で満足出来てて物出るなら純正が幸せかと

736 :774RR:2019/02/06(水) 01:07:46.48 ID:N+bt+aTf.net
>>734
どっちも1万数千円のヤツだろ?純正と変わらんよ、バネのプリロード弄れるけど最強、中、最弱位でしか違い出ない
金あるならナイトロン一択だな、デイトナの2万ちょい位の廃盤になったサスなら割とお勧め

737 :774RR:2019/02/06(水) 09:08:02.44 ID:Cw9eqtzu.net
車高調付きならそれなりに意味はあるね
まぁ純正を新品で買うよりは安いから代替品として使うならアリっちゃアリ
ナイトロンとかオーリンズとかは競技やってなきゃいらんと思うぞ

738 :774RR:2019/02/06(水) 12:20:31.69 ID:Oy+ZskhL.net
ナイトロンとかオーリンスは車高調整機能がないんだよね。
ショックとしての性能を求めると車高調は無理なのかな?

739 :774RR:2019/02/06(水) 12:27:37.75 ID:1ZH07nKd.net
ヤフオクで中古の純正買ってバネだけ何か色塗っとけばよくね?知らんけど

740 :774RR:2019/02/06(水) 15:28:21.00 ID:zNkijh/b.net
武川のは性能はともかく、バネ以外全体的にシルバーだからバイクにつけると締まりがないんだよ。
なんであんなに全部シルバーなんだ? あれが好きな奴いるのかねと思ったら結構いるんだわ。

全部アルミとメッキで仕上げてるならいいけど、すげー浮いて見える。

741 :774RR:2019/02/07(木) 00:19:33.26 ID:DFl/NUAP.net
>>738
エイプはリンクに干渉するからあんまり伸ばせないんだよw十万超えのリヤサスに金払えるならオプション設定で付けられるんだけど
オーリンズやナイトロンはたま~にオクで出品されてるから落札してOHついでに付ければ安くできるから毎週チェックしてれば出会えるよ

742 :774RR:2019/02/07(木) 01:25:31.18 ID:w32Druud.net
>>740
アルマイトだらけのバイクとかなw
個人の趣向だからいいんじゃねw

743 :774RR:2019/02/07(木) 10:20:39.26 ID:htQtFcV4.net
アルマイトといえば、バンジョーボルトはわざわざ探さないと強制的に赤×青なのはどうかしてると思うわ…

744 :774RR:2019/02/07(木) 14:33:34.18 ID:EYnmvfIe.net
純正でいいんでは・・・

745 :774RR:2019/02/07(木) 15:04:59.08 ID:htQtFcV4.net
ノーマルのエイプはオイルの取り出しも無ければブレーキもドラム式なんですが…

746 :774RR:2019/02/07(木) 20:38:10.83 ID:dnpuKd7U.net
そういえばディスクからドラムブレーキに取り替えたいバカっている?
自分の事なんだが。typeDからドラムブレーキにする場合ってフレームとかスイングアームの加工が必要になるもんなの?

747 :774RR:2019/02/07(木) 21:24:29.61 ID:w32Druud.net
>>746
ドラム用フロントフォーク中古 5K
ドラム用鉄チン前後(ハブ付きで)中古  セットで5k
タイヤ前後中古 3k

フロントブレーキケーブル新品 1k
ドラム用 ブレーキレバー、スロットルコーン、ホルダーのセット 中古 2k
リアブレーキロッド中古 1k
リアブレーキペダル中古 1k

前後ドラムブレーキシュー新品 3k

ドラム用リアスプロケ新品  2k

フレーム未加工。
スイングアームはそのままで行けたはず。

安めに見積もったけど細かい部品は足りないのもある。程度の良いので探し、プラス消耗品全部新品で揃えたら3万余裕で超える。
フォークはオーバーホール前提だしホイールもベアリングは交換した方が良いし。
ブレーキシューは中古におまけでついてるのそのまま使えばいいけど、気持ち悪いでしょw

748 :774RR:2019/02/07(木) 22:38:57.13 ID:P5hCoqrE.net
>>747
おまえ、優しいな

749 :774RR:2019/02/08(金) 03:42:16.55 ID:Hw4rLG4o.net
>>748
ブレーキドラムにしますありがとう

750 :774RR:2019/02/08(金) 13:11:25.80 ID:6+cbuwQb.net
なんでドラムにしたいの?

751 :774RR:2019/02/08(金) 14:32:44.54 ID:mLfyq2Qi.net
>>747
Type-Dの純正スイングアームでそのまま付いたっけ?
うろ覚えだがドラムのトルクロッドのステーが無かった気がするし、キャリパー止めの出っ張りは削らないとパネルに当たる気がするんだが。。。

752 :774RR:2019/02/08(金) 16:17:26.23 ID:hd8V4lHS.net
確かにスイングアームにトルクロッド止めないよなタイプD
ていうかわざわざディスクからドラムもするメリット皆無だから金と時間の無駄になるだけだろ

753 :774RR:2019/02/08(金) 16:53:46.56 ID:Jdj2nlEQ.net
デカドラムにするとかダブルカムにするとかだったらディスク並みの制動力は得られるけど、そうじゃなきゃ微妙だわな

754 :774RR:2019/02/08(金) 17:11:13.42 ID:3qOek5zC.net
見た目がクラシックでイケてるから…とかじゃね?
公道で使う分にはドラムで充分なんだし好きなように弄れば良いと思うが

755 :774RR:2019/02/08(金) 18:20:03.59 ID:cl9jZGYw.net
ディスクは見た目がダサい

756 :774RR:2019/02/08(金) 19:44:41.45 ID:mLfyq2Qi.net
どうせネタとしてリアドラム化するなら車みたいに油圧式にするのも面白いかもな
大きさ的にホイールシリンダーは無理だからブレーキアームにリアマスターを逆向きに付けてレリーズの代わりにすればいけそうな気がするw
ロッドで引っ張るよりはダイレクトに利く可能性もなくはない

757 :774RR:2019/02/08(金) 19:48:30.85 ID:tZ+iM860.net
srスレに有りそうな流れになってきたな

758 :774RR:2019/02/08(金) 20:05:45.12 ID:6uzifvyC.net
俺のドラムと交換しようぜ
もちろんフォーク付きな

759 :774RR:2019/02/08(金) 20:18:33.49 ID:c5giYP3S.net
土に還ってなければ、ドラムの足回り前後一式タダであげるんだけどなw

760 :774RR:2019/02/08(金) 22:57:24.07 ID:Hw4rLG4o.net
うるたいお!ドラムの方がメンテ楽なんだお!!

761 :774RR:2019/02/09(土) 14:12:15.58 ID:zZ2+UnVJ.net
え?

762 :774RR:2019/02/09(土) 19:09:33.24 ID:n1sxBqwA.net
お?
住んでるところ何処よ?

763 :774RR:2019/02/10(日) 02:09:19.69 ID:vjkho8RR.net
>>762
アスハァルト舗装路の無い所
だからドラム

764 :774RR:2019/02/10(日) 08:18:51.46 ID:pvqYzNpy.net
(やべー何言ってるかわかんねえ)

765 :774RR:2019/02/10(日) 09:40:30.05 ID:06m7zQh2.net
>>764
アスハァルトタイヤを切りつけながら〜
だからドラム

766 :774RR:2019/02/10(日) 14:36:04.40 ID:vSyVUBTF.net
あれはドラムじゃなくて打ち込みだな

767 :774RR:2019/02/11(月) 01:25:39.54 ID:9Ydvycc6.net
エンジンスワップ信者の次はドラムブレーキ信者かよ
エイプは末期だと痛感するわ

768 :774RR:2019/02/11(月) 01:36:52.75 ID:+EBATi1F.net
釣りなんだろうけどそのレスは気持ち悪過ぎる

769 :774RR:2019/02/11(月) 05:31:33.72 ID:rpuM73ih.net
そんなにドラムがいいなら最初から規制前のドラムのやつ買えばいいやん
アホなの?

770 :774RR:2019/02/11(月) 08:55:40.81 ID:wOaeC1u8.net
そうだよアッホだよ〜♪

771 :774RR:2019/02/11(月) 13:52:44.76 ID:H6YtEfOd.net
大端部ベアリングがダメになってた3年放置の100Dを直してみた
クランク、ミッションベアリング、クラッチ、シリンダー、ピストン交換etc・・・
あっ・・・CRF純正PD22チャンバー部・ラス1は私が頂戴しましたよ

クランクケースからベアリングが浮いてたw
ノーマルエンジンで走行4.8万km。クランクケースの経年劣化には要注意ですね。
ポンチ打ちはしたけど・・・ぁと・・・中古エンジン買えば楽チンだったとは思う。

772 :774RR:2019/02/11(月) 14:09:43.85 ID:H6YtEfOd.net
こんな感じダタ
https://imgur.com/a/ruWJMgw

773 :774RR:2019/02/11(月) 15:09:23.85 ID:2Z1tL+VE.net
>>769
行きつけのバイク屋さんのオススメがディスクブレーキのモデルだったから。
でも個人的にはドラムのApe100の前ブレーキをディスクにカスタムしたのが欲しかった。
後からカスタムするとTypeDを新車で買うより高くなるって言われて諦めた。

774 :774RR:2019/02/11(月) 19:42:38.97 ID:dRGVhtxm.net
ヤバイ
俺には何を言いたいのかわからない

775 :774RR:2019/02/11(月) 20:15:56.53 ID:1urnDhCR.net
>>722 コレってクラック?

https://i.imgur.com/MjrBzIf.jpg

776 :774RR:2019/02/11(月) 20:37:03.98 ID:B7bCXPoW.net
>>774
アスハァルトタイヤを切りつけながら〜♪
だからディスク

777 :774RR:2019/02/11(月) 20:38:41.84 ID:B7bCXPoW.net
あれはディスクだけどCD(コンパクトディスク)だな

778 :774RR:2019/02/11(月) 20:48:23.36 ID:wOaeC1u8.net
>>772
釣りかもしれないけどクラック入ってますがなw

>>774
後でディスク化するなら最初からディスクついてるほうがいいに決まってる。
中古でっていうなら、、、でも最初からディスク付いてるやつ買うのが得だわ。

自分で弄れず後でカスタムするなら最初からある程度カスタム済を買うのもありかもね〜

ある程度資金と時間と知識と工具とガレージのような場所があって、ノーマルから自分で弄る楽しさはプライスレスとか言う思考ならなんも言わない。
でも行きつけのバイク屋が云々言ってる時点でアレやろ?

779 :774RR:2019/02/11(月) 20:54:52.05 ID:wOaeC1u8.net
>>772
×クラックそのままでポンチ打ったから大丈夫^−^ 
◎ケースはクラックの無い良品へ交換してます〜って言う後付けのオチ。

780 :774RR:2019/02/11(月) 21:08:19.46 ID:B7bCXPoW.net
>>778
Ape買うまでバイクのメンテナンスすら全部バイク屋に任せてたから。
だけどApe買ってからはキャブとマフラーとライト周りを自分で交換して段々旧車っぽくなってきたんだけど、とうとうマスターシリンダーが気になるようになってしまってドラムのApeなら良かったんじゃないかと思ってます。
だけどドラムの車種に乗った事が無いから良いのか悪いのかの判断も付かないし、
最終的なカスタムの目標がマッドマックスに出てきそうなちょっと錆びついて塗装もハゲてザラついてるみたいなバイクだからディスクは似合わないかなと...

781 :774RR:2019/02/11(月) 21:36:03.78 ID:wOaeC1u8.net
>>780
マッドマックス バイク で画像検索してみて。
ディスクかドラムかって見た目の話なら、イメージや固定観念の問題だから。

マッドマックスは世紀末のイメージでやってるから現代風のバイクが風化しかけてる雰囲気だね。

https://rocketnews24.com/2011/09/16/131170/
https://ch.nicovideo.jp/RiseupPlus/blomaga/ar845466

もう少しよく考えて、どうしてもディスクが受け入れられなければ変えたらいいよ。

782 :774RR:2019/02/11(月) 21:39:13.61 ID:CvlI3o7R.net
>>780
いろんな人がいるね

ドラム用Fフォークと純正スイングアームあるよ
着払いで送ろうか?

783 :774RR:2019/02/11(月) 22:09:46.22 ID:B7bCXPoW.net
>>781
なるほど、世紀末だけど近未来の設定だからベースのバイクは現代の新車って訳ね。
マッドマックス以外の影響でとあるTW乗りの人がオフロードにはドラムこそ至高であるって言ってて、
理由はワイヤーが切れても繋いで修理できるのと、ディスクを何かにぶつけた時に走行不能になる場合があるかららしいんだけど世紀末ならオフロードかなって思い込みがありました。

784 :774RR:2019/02/11(月) 22:11:51.96 ID:B7bCXPoW.net
>>782
ありがとう。今ドラムの欲求に必死で耐えているところ。タイヤの交換すらした事ないし、これ以上カスタムを進めるとグダグダになって戻れなくなりそうだから。

785 :774RR:2019/02/11(月) 22:17:14.36 ID:B7bCXPoW.net
実はマッドマックス化に向けてライトをバグズアイ化する為にウィルズウィンの2眼ライトステーを取り寄せたんだけど
実際取り付けてみるとまだ車体がスポーティなままのせいか違和感有りまくりなのと実際に2眼点灯するには全波整流化しなきゃならないとかでやめちゃったんだよね。

786 :772:2019/02/11(月) 22:21:04.71 ID:H6YtEfOd.net
>>775
>>778
>>779
クラックではないよ。775は釣りだと思うけど一応

>>782
ホント、いろんな人がいる

787 :774RR:2019/02/11(月) 23:01:07.69 ID:9Ydvycc6.net
マッドマックスのバイクに憧れてカスタムしたい、乗ってるバイクはエイプて初めて聞いたわ
いやまあ趣味の乗り物だし好みは色々あるだろうけどマッドマックスだと普通に主人公のバイクに憧れるんじゃないの?カワサキのZだっけ?

788 :774RR:2019/02/11(月) 23:16:53.51 ID:B7bCXPoW.net
>>787
マッドマックス風のカスタム≠主人公のバイクに憧れる
マッドマックス風のカスタム=世紀末を乗り切れるバイクにカスタムしたい
だから。

789 :774RR:2019/02/11(月) 23:46:33.20 ID:bHeaj1xP.net
マッドマックス見てCB900Fかっけ~と思った自分は…

790 :774RR:2019/02/11(月) 23:48:48.40 ID:MjMhf3l0.net
>>775
あれは段差のバリでしょが!
ベアリング外周の座が左回りでやってきて、そのバリのとこで段差になってるよね

791 :774RR:2019/02/12(火) 19:34:41.58 ID:+Kvs24k3.net
北斗の拳のジャギのバイクとかもいいなw
ドラムにするならハンターカブのスポークのホイールもいいねw ハブを流用すればポン付けだし。

792 :774RR:2019/02/12(火) 19:36:05.74 ID:GKAOKHVS.net
>>790
>>786
スルーでドゾ

793 :774RR:2019/02/13(水) 00:01:40.80 ID:M3VsEb/Y.net
>>788 マッドマックスのマインドだと「弱肉強食」の世界だから
見てくれはともかくアイテムのパフォーマンスは高くなければならない
Egとかブレーキの性能は高い方がいい
 となればディスクブレーキでしかも今のよりグレードアップすべき
マスターシリンダーにぼろ布とか巻いて見てくれ誤魔化すとかの方が
しかも一昔前レーサーとかエア噛むの嫌ってマスターシリンダーに溢れるほど
フルード入れてたけど流石に漏れたり滲んだりするのでそれをカバーするのに
リストバンドとか使ってたそれの機能も兼ねるのでぼろ布巻くのもありかも?

794 :774RR:2019/02/13(水) 01:06:48.70 ID:sllPUb5X.net
マッドマックスの世界観ならガソリンが超貴重品なんだからロングストロークの省燃費仕様じゃないか?
ブレーキも引き摺りがないドラムが燃費には有利だろう?

795 :774RR:2019/02/13(水) 01:39:42.38 ID:wDZ/0/Jc.net
世紀末カスタムこんなところ迄流行ってきてるかぁ

796 :774RR:2019/02/13(水) 16:54:42.23 ID:ryU/nbVH.net
よっぽどクオリティ高くやらないとただのきったねえバイクになるだけだからお勧めしないよ
ましてや原付だし

797 :774RR:2019/02/13(水) 17:42:22.90 ID:wlyQ4Rgk.net
世紀末w やりすぎると鳥山明の描いたバイクみたいになるw

798 :774RR:2019/02/13(水) 20:52:22.23 ID:HM8ktWHt.net
788だけどこのページ面白いよ。
「TWフューリーロード風味」

https://www.bbb-bike.com/magazine/restore/tw/vol10.html

799 :774RR:2019/02/13(水) 20:59:48.18 ID:HM8ktWHt.net
>>794
そうそう、そういうの妄想しながらカスタムの仕様を決めていくのが面白いよね。
ライト2つにしたいのは片方壊れても大丈夫なようにとか考えてたんだけどね。
物資の乏しい状況でパフォーマンスを引き出すにはどんな工夫をするんだろうか?とかシートのビニールは生産されなくなってるはずだから野生動物の皮を使うんじゃないかな?とかね。

800 :774RR:2019/02/13(水) 21:07:46.88 ID:kNpLYgvc.net
鳥山明というより北斗の拳のヒャッハー系じゃねーの

801 :774RR:2019/02/13(水) 21:49:41.83 ID:M3VsEb/Y.net
>>798 水牛の角が足りない気がする

802 :774RR:2019/02/14(木) 00:24:05.96 ID:qO2aO43V.net
>>801
確かにハンドルガードのとこが角になってたらめっちゃヒャッハー!!しちゃいそう。
あと個人的にはライト周りの平面的な造型はちょっと違うんじゃないかと思ってる。

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200