2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合49

1 :774RR:2018/06/28(木) 12:24:25.97 ID:kNnPnOVO.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合48[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506419534/

803 :774RR:2019/02/14(木) 07:28:29.55 ID:aDaAIkL5.net
キャブのジェット交換って車体に付けたまま出来るものですか?
それともいちいちマニホールドから外してチューブ外してやらないといけませんか?物はpd22です。
tm-mjnに変えようかなとも考えてます

804 :774RR:2019/02/14(木) 07:43:11.96 ID:Ndpak4Rw.net
ついてるなら試せば?

805 :774RR:2019/02/14(木) 08:01:53.58 ID:39NvatJp.net
>>804
なんて簡潔で完璧なレスだ

806 :774RR:2019/02/14(木) 12:09:06.41 ID:gM4yKjcp.net
>>803
マニ側のナットだけ外してちょいと傾けてやれば大丈夫
ホース類もそのままで大丈夫

807 :774RR:2019/02/14(木) 15:36:23.05 ID:aDaAIkL5.net
>>807
ありがとうございます
今度試してみます。

808 :774RR:2019/02/15(金) 01:33:21.47 ID:mwMu408z.net
せっかく教えてやったのにすぐやれ

809 :774RR:2019/02/15(金) 20:52:09.96 ID:w83UFDM3.net
おすすめ盗難対策ある?
Amazonでアラーム式のコミネのロック買うつもりだけど、どうだろう?

810 :774RR:2019/02/15(金) 22:46:21.38 ID:uOBbCZ9F.net
>>809
【防犯】ロック&セキュリティPart116【盗難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1543425023/

811 :774RR:2019/02/16(土) 22:32:44.87 ID:eIbRXzQv.net
3年くらい放置してた100モタを整備し始めました。あちこちサビがひどい。軒下、カバーありなのになんでこんなに錆びるんだろ。隣のもう一台はほとんど錆びてないのに。

812 :774RR:2019/02/17(日) 01:38:03.30 ID:fuOUaWZ3.net
>>811
地面が土とかだと錆びたりカビたり

813 :774RR:2019/02/17(日) 02:18:17.78 ID:4IFET60i.net
夏とか湿気がカバー内に溜まるっしょ

814 :774RR:2019/02/17(日) 09:31:42.70 ID:Y57gTZRy.net
>>812
下はボロボロコンクリなので。ガレージが欲しい。エンジンとかのアルミの白くなったのはどうすれば綺麗になるんでしょうか?

815 :774RR:2019/02/17(日) 09:36:31.92 ID:Y57gTZRy.net
>>813
カバーかけっぱなしなのも良くないんですね。乗るのが一番ですね

816 :774RR:2019/02/17(日) 09:45:01.77 ID:64VvcsKT.net
>>814ホムセンにアルミの錆び落としのクリームが売ってるやよ。

817 :774RR:2019/02/17(日) 18:56:22.26 ID:/Gg6vDuQ.net
つか3年放置してほとんど錆びがないとかいう隣の方が気になるw
たまたま良い条件が重なったんだろうけど

818 :774RR:2019/02/17(日) 22:24:44.37 ID:eZ9QCUWa.net
>>816
アルミサビ落としなんてあるんですか、買ってみます。危うくワイヤーブラシでごしごしするとこでした、ありがとう

819 :774RR:2019/02/17(日) 22:27:22.56 ID:eZ9QCUWa.net
>>817
隣のは時々乗ってたのでサビなかったみたいです。愛情のかけ様の違いが原因ですかね

820 :774RR:2019/02/17(日) 23:00:11.39 ID:BqJcz2M3.net
バッテリー上げてたり乗らなかったりで車体に電流が流れないと錆びやすくなるってじっちゃんが言ってた

821 :774RR:2019/02/18(月) 03:40:00.38 ID:HwK+xru8.net
外見だけに気を取られるな。
リアサス周りのリンクのボルトとかカラーも動かしてないと腐食するからな。
放置車両のエイプばらしたときはほとんど腐食してた。
ノーマルで乗ってたら廃車になるまで外すことのないであろうエンジンマウントボルトもかなり腐食する。
どれも磨いて使えるレベルじゃなかったぜ。

822 :774RR:2019/02/18(月) 03:49:48.92 ID:qJabHn1p.net
ラストアレスターと言う微弱電流流して錆びを押さえる装置が有るよ。
錆びる原因は金属原子から電子が逃げて減る為で、バッテリーから微弱電流流して補うと非常に錆び難くなると。
乗るバイクが錆び難いのはそういう面も有ると思うね。

823 :774RR:2019/02/18(月) 12:19:46.37 ID:GsPUa/2w.net
つまり 定期的に乗れってことだな

824 :774RR:2019/02/18(月) 12:36:14.88 ID:t5FqlOBN.net
>>821
なるほどリアサスも見てみます。とりあえずリアブレーキ固着は直った。あとはフォークオイル漏れとメーター故障とシート破れかなあhttps://i.imgur.com/C2ygk3u.jpg

825 :774RR:2019/02/18(月) 14:50:14.94 ID:5JEPpkah.net
>>824
楽しそうでいいじゃない。
ゆっくり相手してやんなよ。春には走り出せるさ。
ライトバルブ、これH4?

826 :774RR:2019/02/18(月) 16:39:38.39 ID:t5FqlOBN.net
>>825
たしかh4だったような、、XR230の顔です

827 :774RR:2019/02/18(月) 20:15:44.23 ID:z1l1bMaw.net
>>826
カコイイね、これは合う。
バッテリー無しでも光量は足りる?

ところで、CRF100Fもここで良いかな?

828 :774RR:2019/02/18(月) 21:27:38.93 ID:AM2ogXxc.net
>>827
バッテリー無しでも普通に明るいですよ。ハイとローの切り替わりが一瞬遅れるのが気になるけどすぐ慣れました

829 :774RR:2019/02/18(月) 22:10:26.90 ID:Pphf8v0L.net
三年くらいオイル換えてないエイプのオイル換えたった
タールみたいになってた

830 :774RR:2019/02/19(火) 01:47:43.72 ID:0Rxc8wx/.net
へー すごいね

831 :774RR:2019/02/19(火) 02:04:53.94 ID:6THyexD1.net
うん

832 :774RR:2019/02/19(火) 18:48:13.51 ID:Hp/BS42x.net
クルマ熱とバイク熱が交互にやってきて、今年はエイプ放置してしまいそう…

833 :774RR:2019/02/19(火) 23:06:21.38 ID:j8e0ibzS.net
車いいよな!バイクなんてさっさとヤフオク投げて車の軍資金にしよう!シメシメ

834 :774RR:2019/02/20(水) 16:21:30.71 ID:KwPWHBlp.net
>>828
ありがとう。
h4でもいけるなあ。

835 :774RR:2019/02/23(土) 17:34:20.75 ID:3S+95ea/.net
すげ―暖かい。エイプの春が来たな。
まずはキャブの掃除だ!!

836 :774RR:2019/02/23(土) 22:48:15.21 ID:YqDHK3sh.net
スプロケ変えるんだけど2丁上げて
リア1丁下げの17-32の110コマ
でやろうと思うんだけど100ccで回せると思いますか?

837 :774RR:2019/02/23(土) 23:56:25.33 ID:9UXzzxrX.net
暖かくなったものの、始動性の悪さが解消されない。

838 :774RR:2019/02/24(日) 06:30:52.93 ID:Eq2UOsPy.net
>>836
ノーマルじゃあちょっと厳しいかも
取り敢えずドライブ側を17にして様子見たら?
リアはそれからでも遅くは無いと思うよ。

839 :774RR:2019/02/24(日) 10:22:34.16 ID:sZikDAag.net
モンキー125乗った、結構良かった
安くて程度良い中古あれば乗り換えたいな
エイプをオクでバラ売りしたら10数万円にはなるかな(バイク王で3万言われた)

840 :774RR:2019/02/24(日) 13:19:09.63 ID:lO+zmmwy.net
フロント17丁でリアそのままでコマ数はチェーンの調整で行けますか?

841 :774RR:2019/02/24(日) 13:58:43.04 ID:ETpSy+LC.net
type Dなんだけど久し振りにエンジンかけたらニュートラルランプ点かない、ウインカー点かないって状況になってた。
これってバッテリー上がりかなぁ?

842 :774RR:2019/02/24(日) 15:00:27.46 ID:H4c/2R/c.net
そうだよ。充電すればいいよ。

843 :774RR:2019/02/24(日) 16:39:50.21 ID:ETpSy+LC.net
>>842
ありがとう!!
だけど全波整流したらバッテリー上がりでライト点かなくなっちゃうんだね。
全波整流カスタムどうしようかなぁ〜?

844 :774RR:2019/02/25(月) 15:59:53.78 ID:4iWHhnXC.net
>>843
んなこたーない

845 :774RR:2019/02/25(月) 19:03:58.22 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

846 :774RR:2019/02/25(月) 22:00:15.99 ID:khoZXYxX.net
>>844
今半波整流だけどバッテリー上がったらヘッドライトしか点かなくなったよ。
全波整流にするとヘッドライトの電気はバッテリーから取るんじゃないの?

847 :774RR:2019/02/26(火) 01:06:03.85 ID:d+qP7rC+.net
純正のヘルメットホルダーを外してハンドルに移設したい。
これリペット?ビスの頭を潰してある?
ドリルで揉んだら外れるのかな?

848 :774RR:2019/02/26(火) 07:34:44.59 ID:szpYKV8E.net
精度の高いプライヤーで挟んで回したら取れるよ。

849 :774RR:2019/02/26(火) 12:50:19.15 ID:d+CxqVgg.net
ありがと。
やってみる。

850 :774RR:2019/03/02(土) 13:22:11.97 ID:51vzdnuv.net
最近SR400買ったんだけどおかげでエイプ100に全然乗らなくなったな…
当分エイプ100は放置プレーになりそう

851 :774RR:2019/03/02(土) 14:43:36.25 ID:Leld8Mvm.net
くれ

852 :774RR:2019/03/02(土) 14:44:38.38 ID:wZj5ycWM.net
くれ

853 :774RR:2019/03/02(土) 17:35:09.86 ID:QL0HI5h5.net
たこら

854 :774RR:2019/03/02(土) 23:30:53.84 ID:jaNrpQ1l.net
>>850
放置は良いけど上で言ってるみたいに錆びない程度に動かずなり構ってやりなよ
SRも車検とかトラブルで乗らなくなったらエイプの出番が来るから

855 :774RR:2019/03/03(日) 12:41:31.61 ID:9RcDD3sn.net
暖かくなってきたから、そろそろエンジン掛かるかな…

856 :774RR:2019/03/04(月) 16:58:17.31 ID:QCbbb+oD.net
>>850
原2は大事にするんよ。
必ずそこへ帰る事になる。

857 :774RR:2019/03/05(火) 01:08:24.86 ID:GGAbifk5.net
>>850 大きさ違うだけでコストが10倍違うそうなると結局?
乗って楽しむか持って楽しむかとか価値の基準が色々出てくるだろうけど
まあ原2の存在はありがたい
SR400維持できる経済力あるならエイプの存在なんていろんな意味で空気みたいなものだから

858 :774RR:2019/03/05(火) 16:48:10.45 ID:SohJeNl7.net
寒空の下、ほぼレーサーのエイプで出掛けたらクソ疲れた…

859 :774RR:2019/03/05(火) 18:40:42.48 ID:JW31+f27.net
俺もGB400tt mk2買った
apeはとてもいいバイクだった
友人に格安で譲ろうと思う

860 :774RR:2019/03/05(火) 19:20:13.15 ID:ymj2umNY.net
>>859
俺は、お前を親友だと思ってるぞ?

861 :774RR:2019/03/05(火) 19:36:49.67 ID:OLkT1dYR.net
>>859
おぉー。心の友よ。
お前の物は、俺の物。
俺の物は、俺の物。(・ε・` )

862 :774RR:2019/03/05(火) 19:48:48.77 ID:IbHKCsWB.net
>>861
ジャイアン乙

863 :774RR:2019/03/05(火) 20:49:15.98 ID:UAXfqvvW.net
>>859
これまた渋いの手に入れたね。
凄くいい。
まだ部品あるの?

エイプ、置いとけないの?

864 :774RR:2019/03/06(水) 00:20:48.20 ID:HFgEifOV.net
純正メーター夜暗くて見づらい。
みんなちゃんと見えてる?

865 :774RR:2019/03/06(水) 04:17:53.48 ID:w3yJYKSN.net
年始以来二ヶ月振りに乗ろうとしたらパンクしてた
釘でも刺さってるかと調べても異常ないからとりあえず空気入れたらバルブの根元から洩れてた
面倒くさいとこ換えなきゃならん羽目になった、皆もこの春タイヤ交換するならバルブをついでに換えると安心だぞ(笑)

866 :774RR:2019/03/06(水) 06:13:11.55 ID:3JbFLn+d.net
タイヤ交換時にバルブの同時交換は基本的な事かと…

867 :774RR:2019/03/10(日) 12:21:30.47 ID:/9+zAtw3.net
ゴムバルブは毎回交換でしょ

868 :774RR:2019/03/10(日) 12:52:25.39 ID:F87q+R/c.net
10円とか20円の安もんのバルブつけてるやつ

869 :774RR:2019/03/10(日) 16:25:14.87 ID:YUIUdcJk.net
ちゃんとタイヤメーカー扱いのバルブにしないとダメだよ

870 :774RR:2019/03/11(月) 08:21:20.73 ID:AVyUCvOs.net
昨日までご機嫌だったのに朝からかからん。
チョーク引いたまま会社まで来た。
急に薄くなるのはなぜ?

871 :774RR:2019/03/11(月) 08:47:16.28 ID:ZWqCmdmE.net
つ二次エア

872 :774RR:2019/03/11(月) 15:14:50.56 ID:pFDivWSh.net
スローが詰まり気味なんじゃね?

873 :774RR:2019/03/11(月) 19:17:38.32 ID:q2hIvw87.net
廃ガス臭いの直らなくてトルク落ちたと思ったらカーボン噛みしてた。

874 :774RR:2019/03/12(火) 04:01:21.44 ID:dBVYWr/1.net
ジェットに砂粒みたいなゴミが引っ掛かって走り出しは普通だが、負荷を掛けると薄くなりチョーク引いてどうにかこうにか目的地。
暫く放置すると何故か普通に掛かって走り出せ又同じ症状繰り返した事が有るからね。
シングルキャブレターだからおかしいと思ったら即分解点検すべきだよ。

875 :774RR:2019/03/14(木) 12:52:59.37 ID:OYyI5O4o.net
スローにゴミが詰まってたわ。

876 :774RR:2019/03/14(木) 13:09:00.95 ID:hkJsq22q.net
ノーマルのエイプ50キャブですが始動性が悪く、30回はキックした。
そろそろキックペダル折れるんじゃないかと思うわ

877 :774RR:2019/03/14(木) 14:20:20.60 ID:oj4RlP99.net
キャブ車の苦労を見るに弄れないけどFI車の方が良いような気がしてきた

878 :774RR:2019/03/14(木) 14:38:38.81 ID:EFiFFYsS.net
キャブ車はほら、生き物だから

879 :774RR:2019/03/14(木) 14:46:11.36 ID:FjG3zXmz.net
FI化しようと思ってる軟弱者です

880 :774RR:2019/03/14(木) 17:30:07.62 ID:Bt/kobQx.net
プラグをイリジウムに替えたら始動性よくなった。(自分は)

881 :774RR:2019/03/15(金) 00:37:07.28 ID:3K+7t661.net
イリジウムって耐久性はどうなん?

882 :774RR:2019/03/15(金) 06:53:32.35 ID:xZ3RKcfd.net
>>881
https://www.ngk-sparkplugs.jp/other/timing.html

883 :774RR:2019/03/16(土) 15:24:07.26 ID:kyw06Niw.net
125cc化して初めてパワーチェックしてきたけど、13.6馬力だった
MJが若干薄かったのは分かってるんだが、うーん

884 :774RR:2019/03/16(土) 16:39:56.19 ID:c4crenBc.net
マンダム

885 :774RR:2019/03/16(土) 17:53:12.04 ID:NCWX2SOS.net
もうちょい馬力乗せたいわな

886 :774RR:2019/03/20(水) 03:21:39.22 ID:+f2cTBnU.net
中華逆車のXR125Lは、ここで良いのですか?

887 :774RR:2019/03/20(水) 13:19:55.60 ID:uKT9BC8D.net
だめですお引き取りくだしあ

888 :774RR:2019/03/21(木) 01:08:35.73 ID:zVkAqrZo.net
ここの住人はバイクも小さいが人間も小さいからなw

889 :774RR:2019/03/21(木) 01:31:43.57 ID:hVWHHlXm.net
てへぺろ

890 :774RR:2019/03/21(木) 12:43:05.23 ID:8T8X45u6.net
エイプ用おすすめのリアショック何かないかな?
どちらか言えば固いヤツがいいかな

891 :774RR:2019/03/22(金) 19:27:50.41 ID:VETh4Nec.net
115ccエンジンの掛かりがイマイチなんだが、ウオタニのコイルで改善される?

892 :774RR:2019/03/22(金) 20:13:30.67 ID:ZMHFDrx2.net
>>891
ウオタニのコイルが何かわかんないけどエンジン掛からない原因究明する方が先なのでは?

893 :774RR:2019/03/22(金) 20:28:05.70 ID:lMzU/ShU.net
ウオタニは良いけど最後だろwww

ツインプラグでウオタニもいいな

894 :774RR:2019/03/22(金) 20:58:20.29 ID:VETh4Nec.net
>>892
いやー掛かったあとはすこぶる調子良いんだよね
アイドリングとかも問題ないし、いろいろ試した結果コイル強化するくらいしか思い浮かばない

895 :774RR:2019/03/22(金) 21:34:47.84 ID:ZMHFDrx2.net
>>894
エンジンに詳しく無いけどプラグがかぶってるんじゃないかね?
キックせずにアクセルをじわーっと回して暫く乾かしてからエンジン掛けるといいよ。

896 :774RR:2019/03/22(金) 21:37:53.85 ID:vrpRwfQu.net
うちのもプラグとキャブは問題無いんだけど、始動性が悪くイグニッションコイルの強化を考えています。
武川のコイルってどうなの?

897 :774RR:2019/03/22(金) 21:40:11.06 ID:ADEzP9HL.net
武川なんてゴミだぞ。ノーマルに毛が生えたようなもん。
あんなの信者しか買わない。普通は250cc用とかのを流用する。

898 :774RR:2019/03/22(金) 21:42:43.28 ID:Xs3E1uVf.net
ウオタニ付けてるけど特に違いは分からなかった
武川124ccスパへにMJN26だけど

899 :774RR:2019/03/22(金) 22:00:30.95 ID:xERygLmM.net
例えばプラグキャップとスパークプラグを抵抗無しに変えて始動性良くなったら電圧不足だからウオタニは効果出るだろうね。
抵抗無し試して全く変化しないなら点火電圧の可能性はなくなる。
ところでキックは圧縮上死点越えた所から踏んでるかな?
良くある勘違いで圧縮上死点前のキック重くなり始める所から踏むと上死点前に点火するから燃焼しかけて余計重くなりクランクの回転速度が落ちるから非常に始動しづらいよ。

900 :774RR:2019/03/23(土) 06:15:15.78 ID:uizzA3Tj.net
社外のコイルなんか要らないよ。
今時のカブ110のコイル見てみ。
十分にデカいからそれ使えば良いよ。

901 :774RR:2019/03/24(日) 15:00:10.54 ID:+EfrX25b.net
>>28です。
ヨシムラ給排気
キタコウルトラSE115cc
武川マルチLCDメーター+バッテリーキット
ブレンボカニ&ヤマンボ
シフトアップディスクローター
サンスタースプロケ&RKチェーン
IRC MBR710
デイトナクラッチカバー(FCCクラッチキット)
Gクラフトスイングアーム
モリワキバックステップ&カーボンアンダーカウル
その他色々…

ここ数年は走るよりパーツ交換整備が多かったです。
ヤフオクで30万は無理ですよねぇ…

902 :774RR:2019/03/24(日) 17:03:45.09 ID:JulyuvIl.net
基本的に丸車で売るよりバラシて売ったほうが金にはなる。でも、どう頑張っても30は行かない。

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200