2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 14【JOG】

1 :774RR:2018/06/28(木) 22:24:14.08 ID:4eWn6uPT.net
YAMAHAの4スト原付一種スクーターのスレッドです。
ヤマハ製4サイクル原付スクーターの話題はこちらでどうぞ。

YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
リコール・改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/

*2stと4stの区別が付かない質問者へはそれぞれのスレへ誘導してあげてください。

兄弟スレ *2ストモデルはこちら
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 26【JOG】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522666947/

関連スレ
【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター68【VINO】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483335619/

前スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 13【JOG】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475191636/

264 :774RR:2018/11/01(木) 00:24:52.33 ID:ab+uiMwq.net
>>259
拡散型T10ウェッジ球タイプ買えよ…

265 :774RR:2018/11/04(日) 07:40:28.77 ID:G7zxbg6T.net
ジョグのリミテッドエディション マットブラックだった
のをスパ銭湯で見かけたけど、あれ速いの?

266 :774RR:2018/11/04(日) 07:48:23.33 ID:glFaILFj.net
普通のジョグより見た目がいい
あとブレーキ性能とサス

267 :774RR:2018/11/04(日) 14:05:44.39 ID:Jn+bDhJz.net
エンジンはまるっきり同じだね
2stのエボは駆動系のセッティングがやや加速寄りになってたりしたけど
4st化してからはそんな幅もたせる余裕もなくて素ジョグもZRもビーノも皆おなじ

268 :774RR:2018/11/04(日) 14:24:20.25 ID:X+KLF2mc.net
ちょっと高級なジョグって感じなんかーほほー
やっぱりもうスピード出る仕様にはしないんだな

269 :774RR:2018/11/19(月) 00:06:39.11 ID:SaUGjjHw.net
ヘッドガスケットが逝った
ついでに63ccから75ccにしたった

270 :774RR:2018/11/19(月) 10:36:01.85 ID:lEktgmeI.net
ボアアップしようかなぁ〜

271 :774RR:2018/11/23(金) 09:15:30.70 ID:zywCad8a.net
>>269
キットは何処のつかった?
ecuは対応すんの?
インジェクションコントローラー使わなきゃダメ?

272 :774RR:2018/11/24(土) 14:28:01.65 ID:Foh3nwO9.net
>>271キットはジャンウェインの75.4ccピストンシリンダー
ヘッドもジャンウェイン、ハイカムはキタコ
当然ECUはi-mapで燃料増量+シグナスのインジェクター

80q/hまで一気に加速するけどパワー出過ぎて水温インジケーターが点灯する
大型ラジエターに交換か前面移設しないと夏は無理かもw

273 :774RR:2018/11/24(土) 23:42:24.92 ID:Au3zmzL7.net
よし、来月LEDフォグ装着するわ…

274 :774RR:2018/11/26(月) 12:21:31.09 ID:N6G7oHlU.net
>>272
「ハイカムはキタコ 」
??キタコの63ccの奴かな??
何故?

スワップした方がええんかな…

275 :774RR:2018/12/13(木) 17:04:31.73 ID:fQnuobWg.net
>メーター球
H23/SA36J乗りだが、最初からついてるのは頭頂部がキャップみたいに黒くコーティングされてるだけで下は透明なやつ。
今はM&Hのワイド拡散型白LEDを入れてるが、ムラはある。

276 :774RR:2018/12/13(木) 20:07:56.89 ID:ijlNX8mK.net
このスレの皆さんはショグトには興味ないのかな

277 :774RR:2018/12/14(金) 07:31:25.29 ID:PfTCYT5D.net
気持ち悪い呼び方だね

278 :774RR:2018/12/14(金) 23:45:59.43 ID:QPN7vIwj.net
質問です。

JOG 4STを使用しています。

【状況】
数ヶ月前からセルが反応しないためキックで始動
昨日朝にキック反応無し→5分くらい続けると低い状態で復活するが信号待ちでエンジンしばしば止まる

今朝乗ろうとしたらキックでも反応無し→帰宅後キック10分するが無反応 しつこくセルをいじくっていたら反応したら若干弱くキュルキュルしてエンジン反応無し
その後試行錯誤しているうちにセル無反応、ウインカーが点滅せず付きっぱなし、クラクション鳴らない と、バッテリー上がり?の状態に

Jog 4st のエンジンポンプはバッテリーが上がると機能しなくなりエンジンがかからなくなるとの事ですが、これは可能性として昨日からバッテリーが瀕死状態だったのか、それともエンジン自体が不良なのとではどちらが高いでしょうか。
(今までキックでエンジンを始動した時に、たまにウオオンという強い音がなる時がありましたが、その件は放置してしまっていました。)
警告灯は付いてません。

明後日ショップに行くつもりなのですが、ある程度予算なども考えたいので詳しい方いましたらよろしくお願い致します。

279 :774RR:2018/12/14(金) 23:54:21.59 ID:A1qk/18Q.net
>>278
明日ショップへ行けば教えてくれるのでは?

280 :774RR:2018/12/14(金) 23:56:51.01 ID:QPN7vIwj.net
>>279
返事ありがとうございます。
それはごもっともなのですが、その前に自分でも色々な可能性を知っておきたいのです。

281 :774RR:2018/12/14(金) 23:58:29.77 ID:V9Oz+1n3.net
質問する時は以下必須
・型式を表記する
・バッテリーが新品と同等の状態である事

282 :774RR:2018/12/15(土) 00:05:48.66 ID:DAkxo+yP.net
>>281
形式 SA36J
バッテリー 3年ほど前に新品に変えたばかりのものを譲り受けましたが、どのメーカーの物かはわかりません。
走行距離13000m 最後のオイル交換は7500mで、その後継ぎ足ししています。

283 :774RR:2018/12/15(土) 06:06:06.75 ID:u7qZ2/Ft.net
バッテリーじゃなきゃプラグだとは思うが
まあショップで聞くのが一番早いわな

284 :774RR:2018/12/15(土) 09:06:23.62 .net
バッテリーがヘタってて始動可能な電圧以下に下がってる。
そんな時に無理にキックし続けてるとシリンダーの油膜切れて傷つけるぞ…

285 :774RR:2018/12/15(土) 09:51:18.60 ID:QGYwEASC.net
ショップにも行った方がいいとは思うけど、バッテリーがダメなのは間違いないだろうから、
バッテリーだけは自分で交換して行った方が安上がりだね。
新車時にも入っている台湾ユアサが安く買える。

286 :774RR:2018/12/15(土) 10:35:21.37 ID:fxEnCdf/.net
>>278
どう考えてもバッテリーしかないだろ

287 :774RR:2018/12/15(土) 12:04:23.48 ID:ew7OblJu.net
ウインカーを点滅まで持っていけない時点でバッテリーだろ

288 :774RR:2018/12/15(土) 12:32:31.19 ID:W3iRC81X.net
>>282
バッテリーは生きていても2年で交換したら?中華なら安いじゃんケチったらダメ
俺は750ccも50cc2台交換している。

289 :774RR:2018/12/15(土) 12:39:39.97 ID:xb77Gzrg.net
【ファーウェイ、ZTE】 バックドアはアイフォーンが本家だし、電源オフ時も盗聴・盗撮してるんだろ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544753349/l50

290 :774RR:2018/12/22(土) 16:40:05.56 ID:J2MKsb/e.net
JOG スピード警告メーター球が切れた

291 :774RR:2018/12/22(土) 17:45:21.75 ID:J2MKsb/e.net
>>278
燃料ポンプの故障

292 :774RR:2018/12/31(月) 08:50:53.33 ID:m3sVP41/.net
SA36Jの速度メーター球を拡散LED変えた時は、
9.5ミリのウエッジ級だったけど、警告灯も小さめのウエッジ球かな?

293 :774RR:2018/12/31(月) 21:50:45.76 ID:gv//2xKT.net
同じT10だろ

294 :774RR:2019/01/02(水) 18:37:40.01 ID:o0dV+23H.net
同じT10だよ。
ビーノの燃料計はT5だよ。

295 :774RR:2019/02/05(火) 22:32:09.36 ID:U9xp1uFW.net
VOX欲しいのだけど50だとちょっと怖い...
VOX150とかだれか作って売って無いかなぁ...

296 :774RR:2019/02/06(水) 13:16:25.79 ID:PoS/3O9x.net
交換する前にここで聞けば良かったかなぁ…
新車で買って39000q走行したジョグZR 型番SA39Jの
エンジンが焼けて昨日単車で
走行距離700qのエンジンに載せ替えしてもらって
その時の費用が6万円かかったんだけどこれって値段的に安かったのかな?
プーリー Vベルト 多分クラッチもセットだったと思う

297 :774RR:2019/02/06(水) 13:19:48.39 ID:PoS/3O9x.net
型番✖︎

型式○

298 :774RR:2019/02/06(水) 16:45:50.24 ID:Z5uTWIKo.net
>>走行距離700qのエンジン

わずか700qのエンジン・・・元の持ち主と車体はどこへ・・・

299 :774RR:2019/02/06(水) 16:54:34.55 ID:PoS/3O9x.net
事故車でフロント部分がダメだったみたい

300 :774RR:2019/02/06(水) 18:10:08.78 ID:UCW/7JFX.net
事故車自体の入手費用も修理工賃も入ってるんだろ

301 :774RR:2019/02/06(水) 19:50:19.29 ID:PoS/3O9x.net
事故車は何年も前に
単車屋に持ち込まれたやつだったみたい
まぁ工賃は普通にかかってるよね

302 :774RR:2019/03/02(土) 16:09:51.98 ID:U5gtMv7Y.net
JOGデラックス2017最終型の新車の球数少ないよね?根気よく探そう。

303 :774RR:2019/03/13(水) 14:43:54.95 ID:Feekc9B/.net
2ストジョグから

この度新型ジョグへ乗り換えました

ちなみにマットシルバー

予想以上にしっかり走るから

正直ビックリww

振動も少ないから乗ってて

疲れませんね

2ストはとにかく乗ってて疲れた

早く乗り換えとけばと後悔してます

304 :774RR:2019/03/13(水) 16:21:43.82 ID:DGKHv1ya.net
オメ、良い色買ったな、俺も2stから4stに乗り換えた

ただ、4stだとダッシュ力不足で車群から抜け出せん

305 :774RR:2019/03/13(水) 20:04:59.78 ID:rc1nojB6.net
>>304
ありがとう!

303さんも2ストからの乗り換えなんですね

確かにダッシュ力ないですね

ただ中速域からぐんぐん速度が

乗ってくる感じは2ストにはない感じで

新鮮なんですよね

306 :774RR:2019/03/13(水) 22:09:42.69 ID:OOZZxCLG.net
くだらない質問でどこも同じだって言われそうだけど
YAMAHA 4スト原付スクーターのエンジンに相性が良いガソリンメーカーって有りますか?

307 :774RR:2019/03/13(水) 22:42:46.04 ID:tpxtUDRJ.net
んなもん無いから安心してそのへんのガソスタで入れてこい
ハイオク指定車かつスポーツ走行向けのエンジンなら考えてみてもいいかも程度の話

308 :774RR:2019/03/14(木) 16:00:37.24 ID:zOqXCC1P.net
オイルは何使ってますか?

309 :774RR:2019/03/14(木) 21:25:48.89 ID:6DhVBwlr.net
オリーブ

310 :774RR:2019/03/14(木) 22:48:10.91 ID:g+HRltYe.net
胡麻油

311 :774RR:2019/03/14(木) 23:38:17.19 ID:pGZ8MNY0.net
引っ越ししたら屋根付きの駐輪場がなくて
雨ざらしになってるんですがカバー買って被せた方がいいですか?
少しぐらいサビるのはいいんだけど
ジョグは給油口の所から雨水が入って動かなくなるって聞いた事があるので
カバーが面倒くさい場合は給油口にビニールみたいのを被せておけばいいんですかね?

312 :774RR:2019/03/15(金) 07:25:20.57 ID:1uyewOcb.net
4stジョグのキャップなら対策済みだから単純2水が入ることは無い
キャップ周りの外装に砂埃が詰まりまくって水溜りみたいになるとさすがに無理だろうけど
外装は日焼けするとすぐ傷むし、出来るならカバーはしたほうが良い

313 :774RR:2019/03/15(金) 12:37:51.97 ID:O5NqhPnN.net
長いメットイン原チャ歴で給油キャップがシート下外に設計されているのには初めて遭遇した。(ZR)
給油時にメットインスペースのプライバシーに配慮したとの事だが、そんなモン誰も興味
無いし、今どきセルフで入れるだろと。
そもそもキーを抜いてキャップを開け、終わったらキーを戻すなんて面倒で間が抜ける事
くらい判断できなかったのか。
こういう設計をするアホ技術者は開発に関わらないで欲しい。特にヤマハは奇を狙った
デザインが多くて個人的に一番嫌いなメーカーだ。

314 :774RR:2019/03/15(金) 19:57:42.86 ID:HoWN/4iz.net
>>313
2000年代に入る辺りのジョグからメットイン開けてキャップ外すタイプになったけど、
下手くそが零したらメットインにガソリン飛び散るのと、
あなたの言うとおり開けたくない派が一定層居て07年から後ろに戻ったんだよね
足元タンクのホンダ車も「ガソスタでしゃがみ込むのダサい」とか
「サイドスタンドだと上手く入らない」みたいな意見があるから
この辺は一長一短だと思うよ
あと余談だけど 奇を狙う じゃなくて 奇をてらう ね

315 :774RR:2019/03/15(金) 21:25:19.92 ID:O5NqhPnN.net
なるほど、客の使い勝手に応えた結果だったのか、これは失礼な事を言ってしまった。
ちなみに足元給油の原チャにも乗ってた、だからおまえらの給油してる姿など誰も見て
ねぇっつうのに・・・。
余談に関してはご指摘ありがとう

316 :774RR:2019/03/16(土) 17:01:40.92 ID:mur+RsPo.net
>>312
対策済みなら心配なさそうですね
あとカバーはバイク屋にオイル交換に行ったら2000円で売ってたの買ってきました
遅くなりましたがありがとうございました

317 :774RR:2019/03/17(日) 21:57:01.04 ID:Br77iDa8.net
2000円ぐらいのヤツはすぐ破れるのな
耐熱生地のしっかりした奴買ったら

......あれ?ウチのカバー10年もってんな

318 :774RR:2019/03/17(日) 23:37:09.21 ID:6bKeKjCI.net
ガソリンはレギュラーならどこで入れても同じだけど、添加剤も入れると調子いいよ。
アイドリングでエンストするとかなくなった。
カインズで売っているのをちょろっと入れるだけ。

319 :774RR:2019/03/18(月) 06:03:38.28 ID:AAyUxzXp.net
>>318
個人経営の激安GSは灯油でかさまししてる場合あるから辞めた方がいい
GSで働いてる奴から直接聞いた

大手でもレシートにしか表記してないがバイオ燃料混ぜてある場合もある

ガソリン以外のモノ入れるから当然だけど
ワコーズの添加剤入れたら明らかに
2〜4キロスピード落ちるな

320 :774RR:2019/03/20(水) 16:05:44.96 ID:XNKsoIex.net
新型JOGはウインカーとホーンのスイッチはホンダと同じになっちゃたの?

321 :774RR:2019/03/20(水) 19:17:11.92 ID:auKl9mrN.net
使ってるネジすら全部ホンダでっせ

322 :774RR:2019/03/20(水) 20:47:57.66 ID:ekCLFOsh.net
そして同じはずなのにカバー関係を除くパーツの値段はヤマハのほうが微妙に安い物が多い 

323 :774RR:2019/03/20(水) 21:31:57.65 ID:UibRVhnB.net
ホンダ車に生産した部品の検品落ちがヤマハ用に回されてたりして・・・なんて陰謀論が浮かんだけど
逆にヤマハから信頼失ったらあかんからそんなこと出来ねぇよな

324 :774RR:2019/03/20(水) 22:38:40.44 ID:AEnkBBO9.net
ヤマハは原付市場から撤退すると明言してんのに
お前ら何を今更?

325 :774RR:2019/03/20(水) 23:23:06.86 ID:99Hoh0sI.net
オイル交換しようと思った。皆、なに使ってる?

326 :774RR:2019/03/21(木) 06:52:13.95 ID:tq6t6H/Z.net
メーカ指定が10w-40 MBだから
ホンダのS9が相当
前のヤマハ純正0.8lの方が使い切れて良かったけどな

327 :324:2019/03/21(木) 13:24:09.57 ID:TZe/5qQp.net
>>326レスサンクス
取説にはヤマルーブ ミニスクーターしか乗っていないんだよね、で、ヤマハのホームページいくとヤマルーブレッドバージョンがジョグ用ってなってるんだよね

328 :774RR:2019/03/21(木) 17:09:33.86 ID:tq6t6H/Z.net
>>327
"ヤマルーブ ミニスクーター"
生産中止だね

S9はホームセンターとかで手に入るし
性能的にも基準満たしてるし
チョイ安いから個人的におススメ

329 :324:2019/03/21(木) 20:47:03.66 ID:TZe/5qQp.net
>>328レスサンクス
コーナン行ったらS9が1,680円で10w30と10w40の2バージョンあって迷ってE1を980円買った

330 :774RR:2019/03/25(月) 12:08:23.37 ID:cXpG7SVT.net
ブレーキカムとワイヤーに注油したら
むちゃくちゃブレーキのタッチが柔らかくなった

ってか元に戻っただけか。

331 :774RR:2019/03/27(水) 11:26:48.28 ID:4XseASCy.net
ブレーキワイヤーに注油したらセルが入りづらくなった
センサーがづれたのかな?

332 :774RR:2019/03/28(木) 08:12:42.79 ID:gi2Ru4PE.net
>>331
スイッチはブレーキレバーの方だから
ワイヤーは関係ないハズだけど?

レバーからワイヤー外さないで
注油したとか?

333 :774RR:2019/03/28(木) 13:25:56.38 ID:KSXBlVml.net
ワイヤーに注油したいならホルダーから外してワイヤーインジェクター使って注油しろよ…

あと、日本語勉強しろな…

334 :774RR:2019/03/28(木) 19:42:32.21 ID:CXqQjHeq.net
JOG-SA36J、冷却水を交換。
クレのスーパーLLC(青)2L¥950を通販で買ったけど、
使用量の少なさを見ると高い純正を買ってもよかった。
2Lだと1年ごとに交換しても使い切るのに5.6年はかかりそう。

335 :774RR:2019/03/28(木) 21:34:56.19 ID:gi2Ru4PE.net
>>334
安物の冷却水いれたらマジで
錆びるよ

個人的には純正一択
しかもブリーザータンク側からゴミが入るから
小まめに効果した方がいい

336 :774RR:2019/03/29(金) 02:16:09.48 ID:cF4nrWhB.net
水冷原付のLLCなんてホームセンターの希釈済みの安物で充分。
半年に一回交換してるわ…
リザーバータンクへこまめに補充してても2L使い切れないわ…

337 :774RR:2019/03/29(金) 02:20:35.59 ID:cF4nrWhB.net
ホームセンターで蛇腹チューブ入りの小さいグリス買っといてホイールベアリングやブレーキカムやフロントシャフトとかへグリスアップ…

338 :774RR:2019/03/29(金) 18:24:04.82 ID:w4ydAkhW.net
>>336
安物のクーラント液と
値段高い純正と同じなわけないだろ
中身見てみろよ

しかもなんで希釈するか分かってないしな
液交換する時に水道水で洗い流すだろ
その時にどうしても真水の状態で中に溜まるんだよ
そこに希釈済み入れたら濃度が薄くなるだろ?
だから純正は調整できるように希釈する様になってるんだよ
意味分かんないかな?

"蛇腹チューブ入りの小さいグリス買っといて"
お前大丈夫か?www

SMにはグリスの種類指定してあるだろ?

339 :774RR:2019/03/29(金) 20:46:02.14 ID:Hc6JEyKI.net
>>338
グリスも種類があってな…

340 :774RR:2019/03/29(金) 20:47:28.70 ID:Hc6JEyKI.net
>>338
水道水なんかで洗いませんが?何か?

341 :774RR:2019/03/29(金) 21:58:46.11 ID:PLoRf9Hs.net
>>339
蛇腹チューブつったら
重機で使うモリブデングリスが殆どだろが
グリスガンで使うからあの形状になってんの知らんだろ?
モリブデングリスを
"ホイールベアリングやブレーキカムやフロントシャフトとかへグリスアップ…"
に使うのは用途違いだろ?
モリブデングリス
分かってないよな?


>>340
逆に訊くが
水道水以外で何水でゆすぐんだ?

逃げるなよ
ちゃんと答えろよ知ったかぶり君www

342 :774RR:2019/03/29(金) 22:57:01.16 ID:at6LTaBT.net
ホムセンの蛇腹チューブって大抵複数種類置いてるでしょ・・・

343 :774RR:2019/03/29(金) 23:46:40.30 ID:mmWLnOs3.net
クーラント液ってエチレングリコールと防錆剤でしょ。
不純物を含む水道水で希釈するより、純水で希釈済みの方がいいような気もするんだけど。

344 :774RR:2019/03/30(土) 03:33:45.47 ID:sGFuDL+8.net
>>341
純水作れる環境なんで…

345 :774RR:2019/03/30(土) 03:34:43.20 ID:sGFuDL+8.net
>>341
グリスガンにしか使えないと思ってんの?

346 :774RR:2019/03/30(土) 03:37:07.18 ID:sGFuDL+8.net
>>341
ホムセン馬鹿にしてると笑われるぞ?

347 :774RR:2019/03/30(土) 06:58:37.86 ID:QH87qtYc.net
>>344
"純水作れる環境なんで…"

おいおいホラ吹き君
整備工場でもあり得ない環境なんだな(爆笑)

>>345
"ホイールベアリングやブレーキカムやフロントシャフトとかへグリスアップ…"


これに使える蛇腹のグリスをビシッと
答えたらいいんじゃないの?
ホラ吹きだからそれが出来ないだけじゃん?

ホラ吹きの知ったかぶりとか
タチの悪いガキだなw

348 :774RR:2019/03/30(土) 07:47:59.60 ID:IOvJ5f6m.net
>>343
希釈以前に

クーラント液交換する場合
汚れたクーラント液を抜いた後に
ホースで水道水いれて中の汚れを洗い流すんだよ

ところが
ホラ吹き君は
それを純水でやるそうだ

純水ってのは超精密な集積回路なんか洗う特殊な水で
そんな物自社で作れる場所という事は
巨大なプラントとかに住んでるらしい

なんでそんなに頭悪いの?(失笑)

349 :774RR:2019/03/30(土) 07:51:03.81 ID:Ewk9fx3S.net
>>348
だからさ、自分の物差しで語るなよな…
はい、お仕舞い。

350 :774RR:2019/03/30(土) 08:00:42.54 ID:IOvJ5f6m.net
>>349
だからさ、「純水作れる環境なんで…」
ってどんな環境なのかな?

嘘だよね?
ホントなわけないもんね?

「"ホイールベアリングやブレーキカムやフロントシャフトとかへグリスアップ…"
」に使える蛇腹グリスってなに?

是非教えくれるかな?
ホラ吹き君。

351 :774RR:2019/03/30(土) 19:21:17.86 ID:QH87qtYc.net
>>344
ハッタリ純水君黙っちゃったねwww

嘘がバレて恥ずかしくなったのか?

352 :774RR:2019/03/30(土) 21:03:44.20 ID:Ewk9fx3S.net
基地外には付き合いきれません。
一度品揃え良い所見て来ると良いよ。
世間知らずの基地外さんさよーなら。

353 :774RR:2019/03/31(日) 01:14:46.10 ID:tmuip0Tp.net
>>352
結局逃げたなw


純水作れる環境なんで…

こんな頭の悪い嘘言えるのは
間違い無く
世間知らずの基地外www

いつでも来いよフルボッコしてあげるってwww

354 :774RR:2019/04/03(水) 10:48:28.89 ID:v2JroK+V.net
純水じゃなくて精製水の事だろう
工業用精製水なら20Lで2000円、2Lで400円位で売ってる
無添加のバッテリー液でも代用可
あと、エチレングリコールに高級も2級品も無い、あるとすれば防錆剤の違い位
オイルで例えると、安物クーラント=AZオイルみたいなもの
蛇腹グリースもカルシウムもリチウムあるよ

355 :774RR:2019/04/04(木) 13:00:13.46 ID:7aW6iCQw.net
>>354
んなこた知ってるよ

お前文盲かよ
一連の流れよく読めよ

356 :774RR:2019/04/04(木) 13:13:35.06 ID:nSyuyFqI.net
なんだ、ずっと書き込みあるの待ってたんだね1人でw

357 :774RR:2019/04/04(木) 21:35:08.18 ID:pNcJ3o9s.net
>>356
確認だけどさ、
お前…




バカだよね?(大笑www

358 :774RR:2019/04/04(木) 23:26:04.09 ID:cMWjoaQ1.net
ガラケー時代の個人ホムペみたいな改行やめなよオッサン

359 :774RR:2019/04/05(金) 06:43:16.26 ID:dDSIxzzC.net
おいおいそんな顔真っ赤にして
怒ること無いじゃないwww

>>337
ホイールベアリングやブレーキカムやフロントシャフトとかへグリスアップ…

これに使う蛇腹グリスって何?
ハッキリしてよ

>>344
純水作れる環境なんで…

純水作れる環境なのか
精製水作れる環境なのかどっち?

どちらにせよ
整備工場でもあり得ない環境だよな?
嘘だよね?
バカな嘘つくから
みんなにバカにされてるんだよw

360 :774RR:2019/04/06(土) 23:04:03.34 ID:g68snoSt.net
ハッタリ純水蛇腹君

自殺しちゃったじゃんw

361 :774RR:2019/04/08(月) 15:41:12.53 ID:NHYNDLvQ.net
    _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

362 :774RR:2019/04/08(月) 18:56:31.74 ID:rW1MPeoc.net
なんだ、春休みが終わったか

363 :774RR:2019/04/10(水) 05:50:09.82 ID:o8fRsMf8.net
>>344
え!マジで!
凄いじゃん!www

364 :774RR:2019/04/11(木) 11:36:42.11 ID:xcKR1etg.net
毎回朝早いな、新聞配達終ってからかw

総レス数 1003
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200