2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 14【JOG】

1 :774RR:2018/06/28(木) 22:24:14.08 ID:4eWn6uPT.net
YAMAHAの4スト原付一種スクーターのスレッドです。
ヤマハ製4サイクル原付スクーターの話題はこちらでどうぞ。

YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
リコール・改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/

*2stと4stの区別が付かない質問者へはそれぞれのスレへ誘導してあげてください。

兄弟スレ *2ストモデルはこちら
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 26【JOG】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522666947/

関連スレ
【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター68【VINO】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483335619/

前スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 13【JOG】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475191636/

820 :774RR:2021/10/14(木) 21:18:56.78 ID:l1+L9pRG.net
>>819
中身全部最終型にしたら
一発解決じゃん

60キロまでなら
最終型が一番速いしな

821 :774RR:2021/10/14(木) 23:32:35.96 ID:9z8mhthb.net
ん?燃料ポンプトラブルとかカーボン噛みとか今は無いって事?

822 :774RR:2021/10/15(金) 07:33:28.30 ID:5suGD+PI.net
1万キロ超えると出てくる

823 :774RR:2021/10/15(金) 20:05:44.20 ID:B2Yz9nAQ.net
ヤマハ最終型エンジンの話な
燃料ポンプは4回対策部品に変更されてる
燃料ポンプトラブルなんて最終型は全く無いし
カーボン噛みもとっくの昔に対策済み

824 :774RR:2021/10/15(金) 21:53:24.63 ID:hX4h+zbA.net
馬力4.2ps

825 :774RR:2021/10/19(火) 13:07:46.29 ID:zZParyVP.net
セルでエンジンが掛からなくなった
セルモーターかバッテリーが弱ってるか
キック出かけてる

826 :774RR:2021/10/19(火) 13:59:04.20 ID:pg9QLHeU.net
寒くなってきたしバッテリーだろう
モーター自体は30秒以上回しっぱなしとかしない限り滅多に壊れんよ

827 :774RR:2021/10/19(火) 15:34:02.06 ID:hAa1dJsT.net
Youtubeで見たんだが、ヤマハって50ccから撤退するんだね

828 :774RR:2021/10/19(火) 17:04:09.43 ID:zZParyVP.net
便利な乗り物なのに

829 :774RR:2021/10/19(火) 21:26:53.17 ID:dfsc1zUw.net
代わりに電動スクーターに力入れるのかな

830 :774RR:2021/10/20(水) 08:21:05.93 ID:hZIAwpd/.net
パッソルの失敗がトラウマで無理だろうな

831 :774RR:2021/10/21(木) 00:17:50.49 ID:kBQ7FVFy.net
音叉は中型以下の日本市場を捨てたよ

832 :774RR:2021/10/21(木) 09:11:16.81 ID:Q7tibbYR.net
台湾の車種を入れてくれるだけでいいんだよな

833 :774RR:2021/10/26(火) 03:11:09.10 ID:NwOALneA.net
>>825
ウチもだわ 2018ZR
電圧12.8Vあったが、フル充電で13.8Vまで回復した
週5で使ってるのに、バッテリー品質悪いね

834 :774RR:2021/10/26(火) 22:30:24.44 ID:r8dSV9QG.net
キックでエンジンかけてたら
スプラインすぐダメになるから辞めた方がいい

電圧はあんまり意味がないよ
液の比重だけど
密閉式は測り様がないから
アンチサルフェーション式の充電器で観るしかないね

835 :774RR:2021/10/30(土) 06:08:26.99 ID:CbDYYsux.net
vox買っちゃった。

836 :774RR:2021/10/30(土) 08:44:43.35 ID:uyi3n/py.net
オメ。型番は?

837 :774RR:2021/10/31(日) 00:17:45.42 ID:uCxC0jYe.net
SA31J
みんなタイヤってブロックタイプ?それともオンロード?
軽く押し引きした時に感じるゴツゴツ(ゴロゴロ?)感って慣れるのかな?

120/90-10のサイズで一番長持ちするタイヤって何でしょう?
次に換える(初めて)時にどうしようかと思って。

838 :774RR:2021/10/31(日) 08:14:37.10 ID:1gE/Q7Q8.net
長持ちしてるな

839 :774RR:2021/10/31(日) 15:12:48.58 ID:m54uJEx3.net
SA31Jな
ノーマルの状態だと初速クソ遅いよな
インジェクションコントローラーで
rpm上げたらノーマルの足回りで80ぐらいでるけど
なにせ初速遅いわ
チャリに抜かれるぐらい
rpm上げるのは
エンジンダメになるからお勧めしない

タイヤはミシェラン履いてるけどまあまあ良いよ

840 :774RR:2021/11/01(月) 00:49:07.18 ID:5BhBAdeV.net
ありがとう。
とりあえず遅くてもいいんだ。タイヤ交換高いから頻度減らしたい

841 :774RR:2021/11/01(月) 17:33:31.11 ID:YUt3BHMs.net
タイヤ高いよね。問い合わせた店は国産タイヤで工賃込み前後で約2万って。
海外の安いタイヤでお願いしたら「取り扱ってない」って言うから、持ち込み
できるか聞いたら「2万以上掛かる」って。
なんでタイヤ代無しの方が高いんだよ。。。

842 :774RR:2021/11/01(月) 18:21:06.93 ID:Gw9i6FR7.net
お断り見積もりだよ
察しろよ

843 :774RR:2021/11/01(月) 20:00:24.53 ID:w6GFggQz.net
原チャに関しては自分で整備を覚えよう、訳わからんならとりあえずYoutubeでお勉強しろ
タイヤ交換なんて一回覚えると安すぎて笑いが止まらんぞ

844 :774RR:2021/11/01(月) 21:59:19.79 ID:YUt3BHMs.net
狭い賃貸アパート暮らしだとビードブレーカーとか置く場所ないです。

845 :774RR:2021/11/01(月) 22:31:03.98 ID:2JK2oazt.net
個人でビードブレーカー持ってるやつなんていないよ、タイヤレバー二本とビードワックス、結束バンドでやるんだよ。

846 :774RR:2021/11/01(月) 23:14:21.86 ID:Gw9i6FR7.net
個人だけどビードブレーカー(大型)やコンプレッサー、インフレーターまで揃えたよ
一時期バランサーも買おうか悩んだ時が合った

847 :774RR:2021/11/01(月) 23:34:47.63 ID:2JK2oazt.net
ガレージ付き一戸建てなら良いけど、23区内じゃあきびしいな。
でも田舎の広い庭付き住宅だったら車やバイク増車しまくってまうだろうな。

848 :774RR:2021/11/01(月) 23:46:36.28 ID:YUt3BHMs.net
タイヤレバーで10インチのビード落とすなんて俺みたいな素人には無理だわ。
でもさすがに個人でビードブレーカー持ってるやつはいるでしょ。思い込み強いすぎ。

849 :774RR:2021/11/02(火) 01:06:50.31 ID:PWlN4ttJ.net
タイヤレバーで体重乗っけりゃ落ちるってw
体重55kgのスリムな俺でさえ落とせるのに
ま、理由付けて自分でしないんなら黙って店に頼めばいいだけだが

850 :774RR:2021/11/09(火) 02:24:35.88 ID:qnkIsFam.net
タイヤ交換くらいでドヤり過ぎw

851 :774RR:2021/11/09(火) 03:45:28.32 ID:4stkh0Bl.net
当然店に出してるが。

852 :774RR:2021/11/09(火) 10:31:13.41 ID:p61pmciM.net
シリコンオイルを隙間に噴いて足で踏んだら落ちたけどな
はずすよりはめる方が手こずった記憶ある

853 :774RR:2021/11/09(火) 11:49:23.27 ID:HSmJ2lGR.net
難しい話じゃないよ
と説明してるのをドヤる扱いとか読解力がなさすぎて怖いな

854 :774RR:2021/11/09(火) 12:57:42.39 ID:glVYkTyp.net
体重の下りで発狂したんだろうな

855 :774RR:2021/11/12(金) 11:58:02.78 ID:ceXgquKj.net
タイヤ交換とか自分で簡単に出来るもんなの?

856 :774RR:2021/11/12(金) 12:37:01.06 ID:HzqW/2Yg.net
誰でもかんたん!
とは言わんが、一般的な人間が事前に調べてやれば日曜大工に毛が生えた程度ではある

857 :774RR:2021/11/12(金) 12:48:57.70 ID:WCQTePaz.net
>>855
1回目はどの工具がいるかとか揃えるのに金かかると思うけど
2回目からはスムーズにいくのでない

858 :774RR:2021/11/12(金) 13:58:23.17 ID:Tbmqy5eL.net
プロでも最初は苦戦するものだし
今はYouTubeで予習できるから楽なもんだよ

859 :774RR:2021/11/12(金) 15:02:40.77 ID:dA+L1H3p.net
はじめてのタイヤ交換がチューブタイヤで、youtubeで予習したけど3回連続で穴開けちゃったよ。

860 :774RR:2021/11/12(金) 16:30:46.74 ID:4hPrjVb+.net
俺も数年振りのチューブタイヤ交換でやらかして
速攻Youtube確認したら横着してビードワックスしっかり塗ってなかったのが原因やったわ
個人的にはチューブレスの方が気が楽

861 :774RR:2021/11/12(金) 19:12:34.56 ID:lxn4yJsa.net
タイヤの処分どうしてるんか気になる
まさか夜中に不法投棄してないと信じたいが

862 :774RR:2021/11/12(金) 21:36:45.53 ID:AENabjxw.net
普通に粗大ゴミじゃない?

863 :774RR:2021/11/12(金) 21:44:46.30 ID:R4LV3rB8.net
>>861
切断して燃えるごみの日に出す

864 :774RR:2021/11/12(金) 23:49:02.32 ID:1DVbFqIt.net
>>862>>863
アホ2名

865 :774RR:2021/11/13(土) 03:24:05.00 ID:3/Ka1U9c.net
タイヤ交換自分でする人は空気どうやって入れてるの?
自転車用じゃあダメなのかな?

866 :774RR:2021/11/13(土) 03:24:31.14 ID:3/Ka1U9c.net
>>864
じゃあどうやって処分するの?

867 :774RR:2021/11/13(土) 07:40:14.50 ID:Fax1hJiD.net
原付じゃなくて他のバイクや車のタイヤも自分で交換してるが年間20本〜40本くらいかな?直接タイヤの処分場に持って行っている
でっかいシュレッダーみたいので粉砕して何かの原料にしてるらしいが何かは忘れた

868 :774RR:2021/11/13(土) 12:32:35.90 ID:4nuoD5Lk.net
>>866
街のバイク屋さんや車整備屋でも引き取ってくれるやろ
俺はセルフじゃないガソリンスタンドとかで300円で引き取ってもらってる。場所によって値段が前後する
タイヤは産業廃棄物だから処理にお金がかかる、燃えるゴミなんかもってのほかだよ

869 :774RR:2021/11/13(土) 12:40:46.18 ID:4nuoD5Lk.net
>>865
空気入れ自体は自転車用でいいがアメリカ式のソケットが必要
普通は空気入れ買ったらアメリカ式のソケットも付いてる
というかググってお勉強しないあたり、君は店に頼んだ方がよさそうだ

870 :774RR:2021/11/13(土) 12:58:06.73 ID:euzEgs9a.net
まあね。本来は頼んでいるんだけど簡単だっていう奴が多いから挑戦してみようかなってね。

871 :774RR:2021/11/13(土) 13:24:05.58 ID:4nuoD5Lk.net
これらのことを簡単と思うか手間と思うかは人によって異なるよな
DIYは向き不向きがある

872 :774RR:2021/11/13(土) 14:33:05.10 ID:nNLOPP4w.net
手間とかそんなんじゃなく始まりから終わりまでの過程を理解した上でやってるのかって話なんだよな
組み換え程度なら誰にでもできるが処分までちゃんと考えてるんかって

873 :774RR:2021/11/13(土) 16:40:38.02 ID:LMJ5/Ff5.net
そう言うのを含めて話題にすれば良い

874 :774RR:2021/11/13(土) 18:15:20.52 ID:gcjivT3A.net
うちの玄関横に古タイヤ5セットくらい置いてある、どうにかしないとな。

875 :774RR:2021/11/13(土) 22:59:18.94 ID:od4eLY3z.net
おれは近所のバイク屋に処分頼んだら
10本溜まったら1000円で処分したるから溜まったら持ってこい
って言われた
今のところ2回お世話になってる

876 :774RR:2021/11/16(火) 15:04:43.22 ID:bM2we7iw.net
テール球が切れた
泥除け外して。下から手入れれば交換できる?

877 :774RR:2021/11/16(火) 22:38:16.46 ID:4bjWL0XF.net
車種も言わずに何が聞きたいんだ

878 :774RR:2021/11/17(水) 04:45:40.38 ID:kbSx3ir3.net
ベトナム製NVX125を新車で買って1000km超えたのでエンジン・ギアともにオイル交換しようと思ってたら
物置からいつの物か判らない未使用のBPギアオイル80w-90が出てきた。
純正ギアオイルって80だったと思うけどこれ使ったらマズいかな?

879 :774RR:2021/11/17(水) 06:12:52.57 ID:Hb9vQL5E.net
VOX買ったよ

880 :774RR:2021/11/17(水) 08:04:48.34 ID:ljsgCFjg.net
>>879
おめ

881 :774RR:2021/11/17(水) 23:05:24.43 ID:II9gNCti.net
>>879
タイヤ何ついてる?

882 :774RR:2021/11/17(水) 23:13:37.40 ID:hS3io59E.net
sa36jジョグ 2013年 2.5万k 5万くらいで買う人いないかな?

883 :774RR:2021/11/18(木) 02:21:44.20 ID:47oC8G6z.net
5万じゃちょっとなぁ。
1〜2万なら紹介出来るけど。
色や車両の詳細教えてよ。

884 :774RR:2021/11/18(木) 07:32:12.17 ID:K6EDhb2l.net
>>881
ノーマルです

885 :774RR:2021/11/19(金) 08:43:48.31 ID:EiTfZTzD.net
わいじ、3KJが欲しくてむせびなく、、、

886 :774RR:2021/11/21(日) 18:06:06.01 ID:AGGLnJzd.net
3KJはよく走るエンジンだった
ホンダより良かった

887 :774RR:2021/11/21(日) 18:59:33.71 ID:ayfL1Wfs.net
アイドリングストップ機能ってオンオフ切り替えできる?

888 :774RR:2021/11/23(火) 12:29:58.48 ID:cSTuzF5u.net
3JKだと?

889 :774RR:2021/11/24(水) 07:31:39.74 ID:JGOZIw2Y.net
このスレ終わったら、こっちのスレを再利用しようよ。
【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター68【VINO】 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483335619/

890 :774RR:2021/11/25(木) 22:31:40.15 ID:5dF+1g9n.net
質問です。
sa36jのフロントホイールはsa11jにポン付け出来るかご存知でしょうか?

891 :774RR:2021/11/25(木) 23:04:27.48 ID:HcYflV5t.net
sa11ってどのモデル?

892 :774RR:2021/11/26(金) 00:35:29.15 ID:+fyh91Xw.net
sa11jは2stアプリオの最終モデルです。

893 :774RR:2021/11/26(金) 08:38:42.41 ID:Tr7mWHEi.net
ブレーキに位置が問題
アプリオはブレーキケーブルが後ろから前に出すタイプ
sa36jは前から後ろに出すタイプ

894 :774RR:2021/11/26(金) 09:22:00.56 ID:rUECXXQB.net
SA11Jは4JP9と4JPAがあって
9まではワイヤー後ろからのタイプ、
Aからは4stと同じく前からのタイプだよ
ただステムの幅とか変わってるかは知らん

895 :774RR:2021/11/26(金) 09:27:23.19 ID:Tr7mWHEi.net
>>894
失礼しました

896 :774RR:2021/11/29(月) 01:32:36.26 ID:+0g49sW2.net
次スレはここを再利用しようよ
【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター68【VINO】 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483335619/

897 :774RR:2021/11/29(月) 09:38:40.27 ID:UAotfd2h.net
この勢いじゃあと1年はかかるよw
100レス後にまた誘導してくれ

898 :774RR:2021/11/29(月) 19:50:48.02 ID:ESUK+pwe.net
確かに。
そうします

899 :774RR:2021/12/02(木) 00:25:52.45 ID:wze7f0FR.net
10℃以下になってくると絶好調の75t
冬しか乗れないとも言う

900 :774RR:2021/12/02(木) 04:25:35.93 ID:Me/S7gj2.net
燃調狂ってるだけだろ

901 :774RR:2021/12/08(水) 16:00:08.34 ID:0bQt5sE4.net
VOXのタイヤ交換を考えているんだけどオススメある?
ブロックタイヤは避けたいんだけどIRCのMB99ってどうかな?そもそもブロックタイヤの部類かな。
ブリヂストンと迷っているんだけどどっちがいいと思う?

902 :774RR:2021/12/08(水) 16:13:55.18 ID:SSAG/8TP.net
朝一はセルでエンジンが掛からない
バッテリーの交換か

903 :774RR:2021/12/09(木) 03:53:01.13 ID:72+C6j4a.net
そうだと思うよ。

904 :774RR:2021/12/15(水) 07:42:43.96 ID:viWwOiGi.net
VOXの外装って社外品あるの?

905 :774RR:2021/12/25(土) 06:05:23.02 ID:QPgFfaFA.net
SA36Jだけど燃料計また壊れた
1回目は常にEさしててメーターをヤフオクで手に入れて交換した
2回目は常にFさしてる
燃料ポンプ側に原因があるとすると高くつくし交換も面倒なんだよなあ

906 :774RR:2021/12/25(土) 17:39:51.27 ID:mbYUwdsp.net
ポンプとセンサーって別じゃないの
しらんけど

907 :774RR:2021/12/26(日) 04:21:13.79 ID:emsuGx+4.net
voxの外装部品は新品まだ注文できるかな?

908 :774RR:2021/12/26(日) 10:17:21.60 ID:9rKeUjXs.net
バーツリスト見ればわかるじゃん

909 :774RR:2022/01/12(水) 10:59:16.33 ID:xsxLTZV3.net
過疎ってますね

910 :774RR:2022/01/19(水) 23:31:16.44 ID:KigSlW0E.net
vox125出して欲しいね。

911 :774RR:2022/01/25(火) 16:16:16.98 ID:WLgeOaq9.net
メンヘラジジイ
チンパンジジイ

この2人の戦いって
今もあるの?

912 :774RR:2022/01/25(火) 20:41:21.23 ID:px9ZxCUg.net
もう無いよ

913 :774RR:2022/01/25(火) 22:07:11.96 ID:sqQafi9x.net
AY01の2018年モデルと2021年モデルの見分け方ってあります?
グーバイクで新車(展示車アリ)ってのは
特に2021年モデル!とか書いてないと
2018年モデルと考えた方がいいのでしょうか?

914 :774RR:2022/01/26(水) 10:25:13.82 ID:dXzU5xbI.net
QBIXとVOX125は
同じだよ

915 :774RR:2022/01/28(金) 22:45:56.51 ID:iJxpwthe.net
そうなの?

916 :774RR:2022/01/29(土) 12:27:33.72 ID:vDs7DZ2k.net
QBIXとVOX125は
別物だよ

917 :774RR:2022/01/30(日) 06:32:51.40 ID:fJw/oBI1.net
荒らすなエテ公

918 :774RR:2022/02/02(水) 20:02:38.10 ID:VJSkaztC.net
VOXのエンジンスワップしてピンクナンバーにした人います?

919 :774RR:2022/02/03(木) 06:05:36.14 ID:gFu5xUC2.net
メンヘラジジイ!
監視してるからなw
住民と仲良くするんだぞ。

総レス数 1003
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200