2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FJR1300A/AS 23くらい?【ツアラー】

1 :引越し引越しとっとと引越し!!:2018/06/30(土) 16:51:01.66 ID:f2/PR98w.net
前スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 22くらい?【ツアラー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1520234131/

過去スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 15くらい?【ツアラー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410180600/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 16くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434805874/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 17くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451827975/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 18くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464813350/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 19くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474369030/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 20くらい?【ツアラー】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488207565/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 21くらい?【ツアラー】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502278211/

wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ヤマハ・FJR1300

347 :774RR:2018/08/24(金) 09:27:45.18 ID:P0+bkwGJ.net
>>345
峠もイケまっせ〜 300キロを意識するのは停車するときの向きを考える時くらいかな

348 :774RR:2018/08/24(金) 10:32:22.21 ID:8R5FGgaQ.net
FJRいろは坂行けますか?

349 :774RR:2018/08/24(金) 12:25:42.42 ID:ALgvFRPb.net
第一いろは坂程度で苦戦する二輪車はボスホスくらいじゃないかな
FJRは普通に走行できる

350 :774RR:2018/08/24(金) 13:04:14.36 ID:ffJ+f6yQ.net
ゴールドウィングで攻めた走りしてるのもいるくらいだから何の問題もない

351 :774RR:2018/08/24(金) 14:55:12.97 ID:hIzktQ1o.net
台風で転けた。300kgのバイクだからと油断した。

352 :774RR:2018/08/24(金) 15:06:01.51 ID:x0Mqr82z.net
>>348
道交法で
禁止

353 :774RR:2018/08/24(金) 15:43:08.14 ID:P0+bkwGJ.net
>>351
車体カバー掛けてました?

354 :774RR:2018/08/24(金) 16:08:30.80 ID:hIzktQ1o.net
>>353
そおなんです。掛けてました。反省。

355 :774RR:2018/08/24(金) 16:49:20.67 ID:nUV/rfhc.net
>>345
峠行けるよー。
意外とクイックなハンドリング

356 :774RR:2018/08/24(金) 17:47:50.48 ID:CbBvcAz1.net
>>355
切り返しはどっこらしょ!
だけどね(笑)

357 :774RR:2018/08/24(金) 17:58:00.25 ID:25skA5/n.net
>>356
リズムよく流してるときはそうでもないかな
ま、SSみたいな走りは元々しないし

358 :774RR:2018/08/24(金) 21:21:36.86 ID:PiwfLoCK.net
このシットリしたハンドリング・挙動が安定感・安心感あるよね。

359 :774RR:2018/08/24(金) 22:47:21.62 ID:Y0Pac07m.net
初乗りでこの安定感はびっくりしたな
思わず、ヤマハさん僕のために作ってくれてありがとうって思った

360 :774RR:2018/08/25(土) 02:13:42.58 ID:F1ga3Aun.net
ヤフオクで不正品見つけた


YAMAHA  HONDA  ロゴ 商標権侵害
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b320084110
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l448752557
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/308267032



通報したほうがよいかな?

361 :774RR:2018/08/25(土) 12:56:38.30 ID:RSMnZIa4.net
>>360
板違い、マルチ

362 :774RR:2018/08/26(日) 20:03:45.86 ID:pLrWXYg6.net
180万はたけえわ

363 :774RR:2018/08/26(日) 22:03:47.56 ID:tB73gPON.net
フルパニアエンジンガード付きで左すり抜けしてる人見たわ。恐ろしくて自分にはできない。

364 :774RR:2018/08/27(月) 06:58:23.41 ID:jrBsT9tK.net
>>362
無理しないことです

365 :774RR:2018/08/27(月) 08:56:29.50 ID:iDWPvE/X.net
薄めのパニア付けたらトレーサーよりリアの幅が少ないのは意外だったわ
もっともミラーの両端の幅が90cmあってそこが一番広いとこなんだけどね

366 :774RR:2018/08/27(月) 09:28:58.51 ID:yC6Y0h2c.net
>>363
左折はじめてる車を左からブチ抜いてるバイクを見たことがある
自殺志願者かと

367 :774RR:2018/08/27(月) 10:05:38.43 ID:lehemURN.net
ようやく買える金が貯まったが・・・
新型の隼がセミオートマで出るって噂があるね
FJR1300AS一択のつもりだったけど、ちょっと迷うなぁ
5年以上前に初期隼乗ってたんだけど、あのエンジンは素晴らしかった
とにかくASの試乗を一回してみよう

368 :774RR:2018/08/27(月) 12:22:51.93 ID:dciO/m8P.net
チョイ乗りなら隼の方が軽くていいんじゃないかな

369 :774RR:2018/08/28(火) 07:20:39.97 ID:XGYvoz/B.net
ハンドルバーの高さが20cm違うのをどう考えるかでしょ

370 :774RR:2018/08/28(火) 11:07:51.13 ID:Bwy34pyH.net
隼は熱が激しい 走ってりゃまだましだが
FJRは爪先が熱いです 14Rはその辺り超優秀らしいが
何にせよ余り日本向けではないか?

371 :774RR:2018/08/28(火) 17:30:35.35 ID:a8EEoAOn.net
しばらくFJRのフルモデルチェンジは無いかな?
現行モデルになってもう何年だっけ?7年ぐらいか?
機能や装備は充分すぎるけど、そろそろ新型が見てみたい
バックギアを熱望しているのは俺だけか?

372 :774RR:2018/08/28(火) 17:40:03.82 ID:0G8vNCqQ.net
バックギア、シートヒーター、フル液晶メーター、ギミック的にはこんなところかな
あとはクルコンリミッター撤廃と軽量化くらいかねえ・・・
シートヒーターは欲しいかな

373 :774RR:2018/08/28(火) 18:21:51.94 ID:FxWCzaZM.net
>>371
16年にやったばかりじゃないか?

374 :774RR:2018/08/28(火) 19:18:39.15 ID:27tQ+u0C.net
タコメーターだけは絶対に針じゃないと嫌だわ

375 :774RR:2018/08/28(火) 19:34:54.38 ID:i5J5sHud.net
2016年の変更点は6速ミッション化とランプ類のフルLED化、コーナーリングライトぐらい?
今、切実に欲しい機能はサイドスタンドがボタンで出てきてほしい、
サイドスタンド遠すぎて出すのに苦労すること今だにあるわ(ワタシだけ?)

376 :774RR:2018/08/28(火) 19:49:53.28 ID:b4GOFImD.net
どーでもいーでーすよ♪

377 :774RR:2018/08/28(火) 20:31:11.88 ID:6EhSNp4D.net
バックギア欲しいなあ。出先の駐車場が未舗装とか傾斜付きかいちいちチェックしないで済む

378 :774RR:2018/08/28(火) 20:54:33.26 ID:7GtI9i7C.net
シート高というか足つきが良くなるようにシートの形状見直し

それと軽量化

379 :774RR:2018/08/28(火) 21:54:05.89 ID:trOejVs1.net
足付きは今まで乗ったバイクの中では悪くはないと思ったけどなぁ。
スペック上のシート高に期待してると困ることにはなるだろうけどw

そもそもこのバイクが生まれてからフルモデルチェンジらしいフルモデルチェンジってあったのか?
フレームもエンジンも17年間ほとんど変わってないんだしw
今となってはすごい年代物のバイクなのかもしれたいな。

380 :774RR:2018/08/28(火) 21:59:01.42 ID:H5PY3cyA.net
見た目的にはラジアルマウント化して欲しい

381 :774RR:2018/08/28(火) 23:04:53.96 ID:jW4LG2OQ.net
>>379
初期から比べると別物になってるけどなぁ
フルモデルチェンジをどこまで望むか次第だけど、A,ASの追加や6速化あたりは大きな変更かな

382 :774RR:2018/08/29(水) 07:55:59.50 ID:EdLpZqxy.net
>>377
さんせー

383 :774RR:2018/08/29(水) 09:24:39.63 ID:YYd9Upee.net
>>5

384 :774RR:2018/08/29(水) 09:27:50.11 ID:x9lrIqKj.net
5→6速化は大幅な変更と思いますよ。
あと14年モデルのASのソフトを含む制御系の刷新

385 :774RR:2018/08/29(水) 10:38:19.01 ID:kCOC5he1.net
GLに対抗するのはスターエルダーみたいなクルーザーだね
FJRにはいまのままか、すこしダイエットする方向を期待しちゃう

386 :774RR:2018/08/29(水) 11:32:49.63 ID:KSBW42DP.net
ただね、軽量化も程々でないとツアラーとしての機能がスポイルされないか心配かな
ショートホイールベースで高出力・軽量のトレーサーが装備を頑張ってもFJRのようにはいかないんだよね

387 :774RR:2018/08/29(水) 11:48:29.57 ID:kCOC5he1.net
2000年に登場してから60kgくらい増えたからなあ
初心としては運動性に振ったツアラーだったんだろう

388 :774RR:2018/08/29(水) 13:08:46.68 ID:ay9ayy+L.net
>>375
だからチビが無理するなって言ってるだろ
みっともない

389 :774RR:2018/08/29(水) 22:49:37.49 ID:aUkL0J66.net
>>387
乾燥から装備重量?に表記が変わっただけの様な気がする。

390 :774RR:2018/08/30(木) 04:38:27.34 ID:HErW07Qs.net
>>387
知ったか恥ずかしいね

391 :774RR:2018/08/30(木) 07:08:24.35 ID:+HCP4Ph4.net
え、初期型から重量が変わってないと?

392 :774RR:2018/08/30(木) 08:34:27.39 ID:2W/i+rqV.net
>>377
出先の駐車場情報調べてから出かけてるのか!?
バイクの機動力がまったく発揮できてないなw
チビが無理すんなよニンジャ250でも乗っとけ

393 :774RR:2018/08/30(木) 08:45:44.31 ID:AmWudjFu.net
気にするのは駐車場所の勾配を見て頭から突っ込むのとケツから入れるか位だわな

394 :774RR:2018/08/30(木) 12:01:22.61 ID:Qo84eahZ.net
>>391
装備重量で+20キロ位じゃね?
2003から2016に乗り換えだが、重量増は感じなかったな。

395 :774RR:2018/08/30(木) 12:24:22.63 ID:kjB1rKgx.net
ガソリンの比重が水より軽いとはいえ燃料だけで25L、オイルやクーラントの重さを考えても+20じゃ済まんね

396 :774RR:2018/08/30(木) 18:14:39.49 ID:2W/i+rqV.net
思い出したが九州へ行くフェリーでkwskのうるさいギラギラツアラーに乗ったオッサンが、
壁に前輪を当ててくれという係員の指示を無視してバックで停めようと必死で方向転換。
後続車はオッサンの(車庫入れ)が終わるのを待たされてる。
確かに壁に向かって微妙に下り勾配だったかもしれない。
『このバイクは重量車なんだ!』と喚いて係員を困らせてた。。
先にいい?と係員に声を掛け、先にFJRを突っ込んでさっさと船内に入ってやりましたよ。
オッサン、カブでも乗ってろと思った。
取り回しで周りに迷惑を掛けるほど恥ずかしいもんはないと思う。

397 :774RR:2018/08/30(木) 21:29:56.02 ID:kjB1rKgx.net
日曜日に見たR1200RTの爺さん、マラソン大会にBMWで来たはいいが
駐輪場に入れるのにボランティアの駐車案内係の方と3人掛かりで入れようとしてたわ
公共機関かクルマで来いと思わずにいられなかった

398 :774RR:2018/08/31(金) 10:46:33.43 ID:m5IfVV31.net
大排気量車をスイスイと涼しい顔して取り回すのが格好良いよね
押して向き換えるだけでご丁寧にサイドスタンド出して引きずってるのとか必死さが伝わって恥ずかしい。
ただしカワイイ女の子は除く。

399 :774RR:2018/08/31(金) 11:22:39.06 ID:XR6dBy14.net
普段取り回しで苦労するほど重さは感じないけど
たまにmt09やら忍千やらを取り回すと軽ってなるな

400 :774RR:2018/08/31(金) 12:22:42.22 ID:LXhxCqNq.net
行き付けのバイク屋の親父さん(70代)が、FJR含む重量車をサイドスタンドを軸にしてくるっと転回させるんだが、これがどうしても軽々と出来ない。

401 :774RR:2018/08/31(金) 15:34:23.28 ID:kfyisZuA.net
>>400
下手したらサイドスタンドもげるでー。こんなバイク屋で買ってはあかん。

402 :774RR:2018/08/31(金) 16:12:04.88 ID:bQS1ZumW.net
・チビ
・取り回しができない
・見栄

BMWスレとここでしか発生しない話題定期

403 :774RR:2018/08/31(金) 17:46:19.72 ID:eo5+7D69.net
欧米人向けの設計やしね

404 :774RR:2018/08/31(金) 20:20:15.52 ID:38qUmieg.net
Aの初期から2013Aに変えたけど取り回しは今の方が楽だな
重量はともかく重心が上に来てるからかなぁ
センターかけるのは今のはスタンドの接地感なくて若干不安、前のはどっしりしてた

405 :774RR:2018/09/01(土) 01:24:49.93 ID:1MrDBTjT.net
R1200RTと悩むなぁ
バイクの見た目はR1200RTの方がカッコ良くて好きなんだけど
機能やメーター周りのデザインはFJRのが好き そもそも俺の予算ではR1200は中古でしか買えんなw
メンテの事を考えると国産の方が安心だし、値段もかからなさそう
外車は所有したことないからわからんが、どうも故障しがちなイメージ

406 :774RR:2018/09/01(土) 09:01:09.66 ID:ZgIqm5Cr.net
>>405
K1600GTのほうが良くない?

407 :774RR:2018/09/01(土) 09:03:17.31 ID:ZgIqm5Cr.net
>>400
タイヤのスライドローラー潜り込ませてるんじゃないの?

408 :774RR:2018/09/01(土) 10:31:06.24 ID:l81XR6vN.net
>>406
6気筒も魅力的だけどね。
2気筒水平対向とか言うド変態エンジン1回は乗ってみたい
日本車は水冷4発が多いけど、これもなんだかんだで好きなんだよな

409 :774RR:2018/09/01(土) 11:41:08.62 ID:A2lH60TR.net
水冷インラインフォーなんてつまんないエンジンだよ
効率やバランスがベストなのは間違いないけど。
シャーシやキャラクターの味付けが良いからFJRを選んでいるが、
ツインで造ってくれたらもっと嬉しい。

410 :774RR:2018/09/01(土) 13:32:40.50 ID:tpwzGNkV.net
>>409

そんなあなたに、最上級のオールラウンダー・アドベンチャーツアラー「XT1200Zスーパーテネレ」。

411 :409:2018/09/01(土) 15:35:36.07 ID:A2lH60TR.net
>>410
うん、あれはFJR買うときに乗り比べたけどね。
ADVである以前に、乗り味がまったく好きになれなかった。
いまどきの安っぽい乗り味。09トレーサーに通じる感じ。
FJRと最後まで比べたのはR1200ST
決め手はやはり国産であること、ネットでパーツリストが見られること。
自分で何でもやりたいので(自営四輪屋)

412 :774RR:2018/09/01(土) 16:00:23.85 ID:Jab4hPf1.net
FJR褒めてるようでヤマハディスってまんな
テネレもトレーサーもヤマハが作ってる
BMWだってR1200STだけ作ってるわけじゃない

さすが、高見の自営四輪屋

413 :774RR:2018/09/01(土) 16:28:52.99 ID:/Wm9pgNU.net
テネレはFJRより快適なんだけどな。
少なくともトレーサーと違いが
わからない人は何乗っても一緒かな。

414 :774RR:2018/09/01(土) 17:07:35.96 ID:AagYBKTH.net
BMWならreal oemでパーツわかるやんけ。

415 :409:2018/09/01(土) 17:50:47.55 ID:A2lH60TR.net
>>413
快適なバイクを求めてる訳じゃ無い
快適なバイク?なんだそりゃ
それならスクーター乗るわw
>>414
なにそれ調べてみる

416 :774RR:2018/09/01(土) 21:11:37.63 ID:rNsxgZkv.net
>>415
バイク自体乗ったことなさそう

417 :774RR:2018/09/01(土) 21:31:48.29 ID:coideTCD.net
俺は乗って楽しいのはVツインスポーツかな
TL1000Rは最高だった
けど、歳をとって長距離ツー主体になってからはツアラーしか選択肢がなくなった

418 :409:2018/09/01(土) 22:06:59.94 ID:A2lH60TR.net
>>416
16歳から乗り続けて30年
25万`以上乗ってまっせ
>>417
TLか、変態だなw
VTRは一時期乗ってたがスリムなツインは良いな。その後TDMに10万`乗ったが素晴らしかった。

419 :774RR:2018/09/01(土) 22:42:14.63 ID:WHtv9PRN.net
めんどくさいな
なんで無駄に煽るのか
寂しいのかね

420 :774RR:2018/09/01(土) 22:50:32.76 ID:l2aZ1oUX.net
BMWが日本二輪4メーカーに唯一太刀打ち出来るのがKシリーズなんだから仕方ない。日本自動車メーカーがBMWに対抗できる車種がほぼ無いのと一緒で己の信念を持つ者が煽り合うのさ。

421 :774RR:2018/09/01(土) 22:53:46.54 ID:zPcAjvMD.net
>>418
VTRいいよね
リッターツインのケツへの振動

422 :774RR:2018/09/01(土) 23:02:34.60 ID:IZgttmA+.net
>>419
めんどくさいと言いながら書き込むなよw

423 :409:2018/09/01(土) 23:07:49.01 ID:A2lH60TR.net
>>420
ごめん、ちょっとなに言ってんのかわからない
おやすみなさい。

424 :774RR:2018/09/02(日) 00:18:07.01 ID:VapyDjF5.net
なんで自称古参の老害ってみんなこうなの?
聞いてもいないのに偉そうに古参アピール。
バイク屋とかでも偉そうに店員にうんちく語ってそう

425 :774RR:2018/09/02(日) 00:19:56.76 ID:fEjOR0G5.net
>>400
学生のころセイバーでそれやっていて便利だけどグラついてきた。

426 :774RR:2018/09/02(日) 08:07:56.71 ID:r87D3Wdk.net
>>409
TDMからのFJRか。俺と同じだ
楽しいのはTDMのほうだね。

427 :774RR:2018/09/02(日) 18:30:16.73 ID:hiaS16Lt.net
台風が去れば涼しい秋になるのかな
いよいよFJRの楽しい季節がきますね

428 :774RR:2018/09/02(日) 20:23:51.23 ID:64zGwgdM.net
最近は春秋ないじゃんw
10年前はしっかり感じられたけどw

429 :774RR:2018/09/02(日) 23:47:08.28 ID:34PQy0BY.net
FJR1000スーパーチャージャーってのはどう?

430 :774RR:2018/09/03(月) 00:01:40.09 ID:8pKYH7Bh.net
そんなに急いでどこに行くねん。

431 :774RR:2018/09/03(月) 00:08:18.65 ID:wr0CuCWk.net
そりゃもう北海道よ

432 :774RR:2018/09/03(月) 05:07:48.47 ID:xtlY3x44.net
H2のパクりは良くない

433 :774RR:2018/09/03(月) 07:07:35.47 ID:5sS2Rg1p.net
スーチャー付けたらパクリとかw特別な技術だと思ったか?

434 :774RR:2018/09/03(月) 11:43:05.64 ID:yIlZQkzr.net
>>433
>スーチャー

自営四輪屋ではそんな呼び方ですか

435 :774RR:2018/09/03(月) 12:40:11.17 ID:gIRUXAKn.net
リーマンだってスーチャー言うわ

436 :774RR:2018/09/03(月) 13:34:26.89 ID:yIlZQkzr.net
それは、アウンサンスーチーさんのことですよ、恥ずかしいから他で言わないで

437 :774RR:2018/09/03(月) 13:37:59.19 ID:7VPCEaw0.net
というかここまでデカ重車体なんだから電動モデル作っても余裕でバッテリー収まりそう、やっちゃえYMAHA

438 :774RR:2018/09/03(月) 13:48:42.61 ID:5os27val.net
昨年7月に購入して今7900キロ、タイヤ交換はもう少し先かな〜と思ってたところでFタイヤパンクした
走行距離的にも諦めが付く距離なので新タイヤ検討中
ここでのメジャーはやっぱりT31のGTSPECかなぁ

439 :774RR:2018/09/03(月) 14:10:15.05 ID:EA7DCI6p.net
今T30EVOのGTだけど、次はS21に冒険してみようかと思ってる

440 :774RR:2018/09/03(月) 16:29:25.46 ID:5Ul7lH9d.net
PR4 GTだと思ってたけど違うのか

441 :774RR:2018/09/03(月) 17:45:18.42 ID:5os27val.net
>>440
PR3,4,5は自分のイメージだと転がり抵抗が大きく燃費イマイチっぽく見えるんですが
PR3出た時にそんな話を聞いたもので・・・ 実際のところは勿論わかりませんけどね

442 :774RR:2018/09/03(月) 21:27:02.48 ID:I0o3FCCn.net
そこでメッツラーの象さんですよ

443 :774RR:2018/09/04(火) 11:03:41.05 ID:ixJM42x4.net
023もT30(含EVO)も、減ってきたときのフィーリングの悪化が気になる
俺が好きなのはピレリとメッツラだな
最後の最後までフィーリングがあまり変わらない。

444 :774RR:2018/09/04(火) 12:49:50.31 ID:guf/Y/va.net
T30 EVOのGTじゃないやつ前履いてたけど、あっと言う間に変磨耗した。
グリップ重視でもGT買うべきだと思った。
T31も気になるけどメッツェラーとかも気になるなぁ

445 :774RR:2018/09/04(火) 13:14:33.23 ID:UWtGnfAF.net
パイロットロードはさらりとした表面でタイヤがたわんでグリップしてる気がする
一方、ブリジストンは表面ですでに食いついててたわんで沈んだりしない感じ
個人の感想です

446 :774RR:2018/09/05(水) 12:52:26.33 ID:uTUPcgq8.net
>>444
メッツラーですよ

447 :774RR:2018/09/05(水) 12:58:32.21 ID:uTUPcgq8.net
>>438
タイヤ屋さんは31GT勧めてくるよねー。
GTだとステアフィール軽くなるって。

GTR1400は、みんな何履いてるんかね?

やっぱりエンジェルGTか、ロード5か、
T31G Tなんじゃないの?

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200