2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FJR1300A/AS 23くらい?【ツアラー】

1 :引越し引越しとっとと引越し!!:2018/06/30(土) 16:51:01.66 ID:f2/PR98w.net
前スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 22くらい?【ツアラー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1520234131/

過去スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 15くらい?【ツアラー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410180600/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 16くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434805874/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 17くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451827975/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 18くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464813350/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 19くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474369030/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 20くらい?【ツアラー】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488207565/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 21くらい?【ツアラー】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502278211/

wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ヤマハ・FJR1300

422 :774RR:2018/09/01(土) 23:02:34.60 ID:IZgttmA+.net
>>419
めんどくさいと言いながら書き込むなよw

423 :409:2018/09/01(土) 23:07:49.01 ID:A2lH60TR.net
>>420
ごめん、ちょっとなに言ってんのかわからない
おやすみなさい。

424 :774RR:2018/09/02(日) 00:18:07.01 ID:VapyDjF5.net
なんで自称古参の老害ってみんなこうなの?
聞いてもいないのに偉そうに古参アピール。
バイク屋とかでも偉そうに店員にうんちく語ってそう

425 :774RR:2018/09/02(日) 00:19:56.76 ID:fEjOR0G5.net
>>400
学生のころセイバーでそれやっていて便利だけどグラついてきた。

426 :774RR:2018/09/02(日) 08:07:56.71 ID:r87D3Wdk.net
>>409
TDMからのFJRか。俺と同じだ
楽しいのはTDMのほうだね。

427 :774RR:2018/09/02(日) 18:30:16.73 ID:hiaS16Lt.net
台風が去れば涼しい秋になるのかな
いよいよFJRの楽しい季節がきますね

428 :774RR:2018/09/02(日) 20:23:51.23 ID:64zGwgdM.net
最近は春秋ないじゃんw
10年前はしっかり感じられたけどw

429 :774RR:2018/09/02(日) 23:47:08.28 ID:34PQy0BY.net
FJR1000スーパーチャージャーってのはどう?

430 :774RR:2018/09/03(月) 00:01:40.09 ID:8pKYH7Bh.net
そんなに急いでどこに行くねん。

431 :774RR:2018/09/03(月) 00:08:18.65 ID:wr0CuCWk.net
そりゃもう北海道よ

432 :774RR:2018/09/03(月) 05:07:48.47 ID:xtlY3x44.net
H2のパクりは良くない

433 :774RR:2018/09/03(月) 07:07:35.47 ID:5sS2Rg1p.net
スーチャー付けたらパクリとかw特別な技術だと思ったか?

434 :774RR:2018/09/03(月) 11:43:05.64 ID:yIlZQkzr.net
>>433
>スーチャー

自営四輪屋ではそんな呼び方ですか

435 :774RR:2018/09/03(月) 12:40:11.17 ID:gIRUXAKn.net
リーマンだってスーチャー言うわ

436 :774RR:2018/09/03(月) 13:34:26.89 ID:yIlZQkzr.net
それは、アウンサンスーチーさんのことですよ、恥ずかしいから他で言わないで

437 :774RR:2018/09/03(月) 13:37:59.19 ID:7VPCEaw0.net
というかここまでデカ重車体なんだから電動モデル作っても余裕でバッテリー収まりそう、やっちゃえYMAHA

438 :774RR:2018/09/03(月) 13:48:42.61 ID:5os27val.net
昨年7月に購入して今7900キロ、タイヤ交換はもう少し先かな〜と思ってたところでFタイヤパンクした
走行距離的にも諦めが付く距離なので新タイヤ検討中
ここでのメジャーはやっぱりT31のGTSPECかなぁ

439 :774RR:2018/09/03(月) 14:10:15.05 ID:EA7DCI6p.net
今T30EVOのGTだけど、次はS21に冒険してみようかと思ってる

440 :774RR:2018/09/03(月) 16:29:25.46 ID:5Ul7lH9d.net
PR4 GTだと思ってたけど違うのか

441 :774RR:2018/09/03(月) 17:45:18.42 ID:5os27val.net
>>440
PR3,4,5は自分のイメージだと転がり抵抗が大きく燃費イマイチっぽく見えるんですが
PR3出た時にそんな話を聞いたもので・・・ 実際のところは勿論わかりませんけどね

442 :774RR:2018/09/03(月) 21:27:02.48 ID:I0o3FCCn.net
そこでメッツラーの象さんですよ

443 :774RR:2018/09/04(火) 11:03:41.05 ID:ixJM42x4.net
023もT30(含EVO)も、減ってきたときのフィーリングの悪化が気になる
俺が好きなのはピレリとメッツラだな
最後の最後までフィーリングがあまり変わらない。

444 :774RR:2018/09/04(火) 12:49:50.31 ID:guf/Y/va.net
T30 EVOのGTじゃないやつ前履いてたけど、あっと言う間に変磨耗した。
グリップ重視でもGT買うべきだと思った。
T31も気になるけどメッツェラーとかも気になるなぁ

445 :774RR:2018/09/04(火) 13:14:33.23 ID:UWtGnfAF.net
パイロットロードはさらりとした表面でタイヤがたわんでグリップしてる気がする
一方、ブリジストンは表面ですでに食いついててたわんで沈んだりしない感じ
個人の感想です

446 :774RR:2018/09/05(水) 12:52:26.33 ID:uTUPcgq8.net
>>444
メッツラーですよ

447 :774RR:2018/09/05(水) 12:58:32.21 ID:uTUPcgq8.net
>>438
タイヤ屋さんは31GT勧めてくるよねー。
GTだとステアフィール軽くなるって。

GTR1400は、みんな何履いてるんかね?

やっぱりエンジェルGTか、ロード5か、
T31G Tなんじゃないの?

448 :774RR:2018/09/05(水) 13:03:33.82 ID:tBMneoE9.net
安いロドスマ2で充分
過不足無い

449 :774RR:2018/09/05(水) 14:49:05.81 ID:D1zsKDRP.net
ロドスマは耐久性いいけどサイドが滑るから怖い

450 :774RR:2018/09/05(水) 15:08:14.79 ID:H7zGQpOv.net
>>449
ビビッてトラクション掛かってないだけ
怖がってるとグリップしないぞ

451 :774RR:2018/09/05(水) 15:44:52.95 ID:qTacSONs.net
>>448
うんこタイヤですよ。ハンドリング悪すぎて

452 :774RR:2018/09/05(水) 15:46:57.61 ID:66X3fAHb.net
ロード5 GTが出たら買う

453 :774RR:2018/09/05(水) 18:31:21.79 ID:HFtwhnG7.net
メッツラーのZ8Mがよかったので今は後継の01履いてる

454 :774RR:2018/09/05(水) 18:38:34.64 ID:CXor1KpC.net
意外にもメッツラー人気が高いのは以前OEMで履いてたからかな

455 :774RR:2018/09/05(水) 20:15:14.44 ID:S9vT8cxl.net
>>446
そうなんだ?勘違いしてた。ありがとう

456 :774RR:2018/09/05(水) 22:10:59.17 ID:7rKd2AYc.net
FJR専用タイヤが新車時に着いてるのに履き替える時別メーカーにするのもなんかなあ

457 :774RR:2018/09/06(木) 07:14:52.16 ID:54h09OAK.net
専用タイヤって注文できるんですか?

458 :774RR:2018/09/06(木) 17:37:36.50 ID:KnQKXEjV.net
最近パニアががたついてきた 下から持ち上げるようにすると
特に酷い こんなものかな?こんなものだといいな 結構高いし
因みにシティパニアです

459 :774RR:2018/09/06(木) 22:43:35.06 ID:kWNzdTHk.net
>>448
うんこタイヤですよ。ハンドリング悪すぎて

460 :774RR:2018/09/06(木) 23:32:21.84 ID:JWY7MRWw.net
>>458
本体のパニア固定するとこのゴム、外れてない?

461 :774RR:2018/09/07(金) 02:29:56.13 ID:qzNGILV2.net
タイヤはメッツラーZ8ばかり履いてるな
中々のグリップで10000キロは余裕で走れる
センターが異様に硬く、タイヤがペッタンコになりにくい
たまに二輪勘やナップスシローで安売りしてる

462 :774RR:2018/09/07(金) 08:18:51.34 ID:CQ7NJeOJ.net
>>461
オレはリア6000km、フロント10000kmでスリップサインだぞZ8M
走り方が違うんだろうな。フィーリングは好きだ。

463 :774RR:2018/09/07(金) 15:59:14.97 ID:Jz041HzS.net
Z8で後悔したインプレ見たから、いやだ

464 :774RR:2018/09/07(金) 16:12:26.65 ID:2zNw6j+1.net
純正BT023は14000km持ちました
6〜8割高速道路です

465 :774RR:2018/09/08(土) 00:49:24.05 ID:BxmgrW74.net
バイク仕様用途は100%ツーリングで月1~2回乗れば良い方
大型連休を利用して、年に2〜3回ロングに行く(3~6泊)
維持費の安い250の4発を買って直しながら乗るか、奮発してFJRが1400GTRで悩んでる
こんな乗り方なら、レンタルした方が安くつくかもしれんな

466 :774RR:2018/09/08(土) 02:26:59.53 ID:gT8jPBJf.net
>>465
いじらないならレンタル819マイガレ会員おすすめ

467 :774RR:2018/09/08(土) 05:01:19.16 ID:yMHi6wap.net
HONDAマーク YAMAHAマーク不正コピー
「商標法違反」 ヤフーオークションにおける悪質出品者

「ヤマハ発動機」ならびに
「本田技研」に対する「商標権侵害」を指摘され、新規に引っ越したもよう。
旧ID 指摘ページ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
新IDでも繰り返し https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q233831700
「不正コピー」を自覚しているようで、分かりにくく長文に紛れ込ませるあざとさ。

タンク文字付きという表現で誤魔化す文言(よく見ると下方へ記述あり)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o261351643
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x562912380
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x564611001
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g292172609
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f291842326

タンク羽マーク付きという表現で誤魔化している(羽マーク自体も商標)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j510967988
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l467274058
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x563096716
ついに「川崎重工」マークまで手を出した模様(写真加工及び隠蔽)


きっと今後も不正し続けるであろうと予測されるため、 メーカーへの通報、ヤフーへの通報、
「違反商品の申告」をしたほうがよいかもしれない。

知的財産権保護プログラム登録団体(各メーカー)
https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

468 :774RR:2018/09/08(土) 17:47:23.45 ID:JBhYPDwU.net
クルコンの調子がおかしい
表示灯が点滅したら一度キーオフするまで設定できなくなった

469 :774RR:2018/09/08(土) 17:53:51.53 ID:biXch3yG.net
【このハゲ―、麦だろ】 TPPに米と毛が駆逐される  <農林10号>  頭髪すら枯らせるモンサント
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536286354/l50


なぜ急にハゲやメタボが増えたのか?

470 :774RR:2018/09/09(日) 13:22:46.32 ID:AqEbapsl.net
>>464
そこまで粘る神経が分からない。もっと早いサイクルで交換して、良い乗り味を堪能しなさいよ。

471 :774RR:2018/09/10(月) 08:55:58.28 ID:8aW7/vgK.net
まぁまぁ、実際のタイヤを見たわけでもないのに決めつけイクないよ
高速8割なら距離の割に溝は残ってるだろうし、ガレージ保管だとゴム劣化も少ないよ

472 :774RR:2018/09/10(月) 16:31:59.78 ID:cgSoPvrP.net
大排気量のタイヤライフは右手次第
大人しい人なら>>464もありえる

473 :774RR:2018/09/10(月) 21:02:28.09 ID:qpoT3oG9.net
先週の台風は強烈だったよ、大阪は
シャッター付ガレージ借りといてホント良かったわ

タイヤは純正が一番やな(BT023っていうんか)
パンク修理した純正タイヤで、富士山まで日帰りツーリング余裕だった
おかげで修理跡のゴムがなじんで絶好調ですわ

474 :774RR:2018/09/10(月) 23:16:36.77 ID:Fm4uKess.net
初期のASってトラブル出るような弱いところかる?
中古で70〜80万で買えそうだから検討してる
ホントはフルLEDの現行が欲しいけど、180万も出せねぇ泣

475 :774RR:2018/09/10(月) 23:26:59.45 ID:xFDDZtBl.net
初期のASは俺なら買わない、初物はなにかにつけてこなれていないからね
と思う俺はようやく2017になって手を出した

476 :774RR:2018/09/10(月) 23:36:24.96 ID:teF/U+Fn.net
>>474
個体差があるかも知れませんがYouTubeで旧型asの故障動画(確かご夫婦)見て少し恐い気もします。信頼できる整備士のいるお店で太鼓判のコンディションの個体が見つかると良いですねー。

477 :774RR:2018/09/11(火) 15:18:49.67 ID:bqd+FLzs.net
>>474
出せるでしょうよ
なぜ出せないの?

478 :774RR:2018/09/11(火) 15:20:28.47 ID:bqd+FLzs.net
>>473
なに言ってんの?
パンク修理は応急処置で、交換が前提だよ?
恥ずかしいからやめてね

479 :774RR:2018/09/11(火) 15:40:22.83 ID:SmLKRcDi.net
>>478
タイヤ屋、バイク屋のいいカモだな

480 :774RR:2018/09/11(火) 15:53:29.87 ID:+enZi+Bx.net
応急修理だから新品タイヤにかえたらいいのに
お金がないの?

481 :774RR:2018/09/11(火) 15:54:41.02 ID:lbGXEA8b.net
パンクタイヤは精神的に悪いね

482 :479:2018/09/11(火) 16:23:16.73 ID:SmLKRcDi.net
念のために言っておくがリーマーグリグリして打ち込み修理したのは論外だぞ
裏から傷を確認してちゃんとパッチ貼って修理したタイヤには何の問題も無い
まぁ好きにすれば良いけどさ
オレがバイク屋なら問答無用で換えさせるとけどねw

483 :774RR:2018/09/11(火) 17:02:23.97 ID:W0X2qbHd.net
タイヤ外しての内面修理なら問題ない
外からプラグ差し込むのは完全に応急措置。
これで走るのは命賭けてのギャンブル。

て、こんなこと大型2輪のスレで書くことじゃねーよな。

484 :479:2018/09/11(火) 17:15:13.92 ID:SmLKRcDi.net
そういうこと
教習所で大型2輪免許が気軽に買えるようになって大型乗りもレベルの低いのが増えたからな  


てなことを年寄りは思うわけですよ
パンク修理なんてしたこと無い奴が多いんだろうな

485 :774RR:2018/09/11(火) 17:24:50.08 ID:+enZi+Bx.net
いいカモなんでしょう
新品に替えて安心したいな

486 :774RR:2018/09/11(火) 18:02:06.12 ID:SmLKRcDi.net
自分で判断出来ないなら店に言われるまま換えるしかないよね。
危ないですよと脅かされてガソリンスタンドでちょっとヒビ割れ始めたクルマのタイヤ換えちゃうオバチャンと同じだな。

487 :774RR:2018/09/11(火) 19:05:38.03 ID:W0X2qbHd.net
旧Vmaxで首都高走行中に、リアがバーストして破片がブレーキディスクに噛み込みロック、
なんとか倒さずに停車できた、よかったと思った次の瞬間、トラックに突っ込まれて2ヶ月入院した。
今、命あるのはただの幸運。

これの直前にDIYでタイヤ修理してんだよな。

488 :774RR:2018/09/11(火) 19:07:12.24 ID:v2k5hHuy.net
またこの話題か
クギ・ネジパンクをプラグ修理したタイヤでバーストした事例1つでも出して来いよ。
妄想一級整備士共

489 :774RR:2018/09/11(火) 19:43:53.59 ID:Z4LpaiVX.net
>>487
ラッキーだったな。
判断か修理作業をミスしたんだね。
アンタはパンクしたらタイヤを換えるべき
他の交通にも迷惑掛けるからね。

490 :774RR:2018/09/11(火) 20:53:52.29 ID:eaeJK0tp.net
>>489
事故以降はそうしてるよ。
でも交換上等で走ってると意外に異物拾わないな。

491 :774RR:2018/09/11(火) 21:01:29.29 ID:8zI2d8HU.net
>>488
>>487

492 :774RR:2018/09/11(火) 21:55:16.50 ID:IdMAYWxY.net
出先ではプラグ差し込みでとりあえず処置して、家に帰ったらタイヤ外して裏からパッチすりゃ良いよ。

493 :774RR:2018/09/11(火) 23:11:27.37 ID:ahT1+6/l.net
プラグにしろヒモにしろ、挿入工具でグリグリするだろ、あれがダメなんだよ。
あれがタイヤを傷める。
打ち込み修理したタイヤは換えた方が良い。

494 :774RR:2018/09/12(水) 00:02:05.78 ID:Qkb1GHAM.net
そりゃ代えないより代えた方が良いにきまっとろうが
本人的に許容出来るかどうかの話

495 :774RR:2018/09/12(水) 00:17:38.20 ID:J8yWF4ke.net
中忍スレでも応急処置タイヤで快適に走れてますなんて書き込み見た事ないぞ

496 :774RR:2018/09/12(水) 13:00:28.88 ID:lpzAL/SL.net
2、3万の為に何の関係もない人達を危険に晒して良い訳はない。バイクはハイリスクな乗物なんだから、少しの金で買えるわけだから安全を買う。

497 :774RR:2018/09/12(水) 13:41:57.05 ID:zwfQQcN6.net
金持ち喧嘩せずで、そういう良識がある人は貧乏じゃないよね
やっと買えた自営四輪屋だとそうもいかないんでしょう
カモにしてる方だから

498 :774RR:2018/09/12(水) 19:55:25.37 ID:uJ6HANgy.net
マジレスすると、パッチするくらいなら交換した方が良いし、80km/h以上出さないなら犬用ジャーキーみたいな修理材でもスリップサインまで行けると思う。
連続高速走行するなら裂ける可能性があるよ

499 :774RR:2018/09/12(水) 20:55:49.63 ID:jYX+/x1+.net
応急処置のみのタイヤで富士山へ日帰りツーリングした時
新東名ではそれなりの速度は出てましたよ。
488のコメントのようにタイヤが裂けた事例を挙げてください。

500 :774RR:2018/09/13(木) 00:57:54.69 ID:twYydJSl.net
>>499
いくらでもあるよ
ユーチューブでも見た事あるし、
パンク修理のリスクについて、ミスタータイヤマンとか、タイヤ館のホームページでもみてくれば?
逆に、応急処置でワイヤー出るまで性能を持続出来る根拠を示せよ

501 :774RR:2018/09/13(木) 08:34:38.83 ID:6s+x+58D.net
もうええっちゅうねん
自分で判断できる人は修理して乗ればいい
判断できない人は新品にすればいい

502 :774RR:2018/09/13(木) 11:07:57.87 ID:Z+bxNmwk.net
>>501
いくない

503 :774RR:2018/09/13(木) 11:22:17.23 ID:mUsx2uaj.net
>>501
だめ

504 :774RR:2018/09/13(木) 11:30:38.35 ID:yWJIU2jt.net
タイヤくらい替えられる資力があるかどうかのテスト

505 :774RR:2018/09/13(木) 17:41:58.48 ID:QHiSEWSm.net
>>500

>ユーチューブでも見た事あるし、


なぜか神のGTOの

『ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、』

を思い出した

506 :774RR:2018/09/14(金) 13:33:48.24 ID:ydQ98OiF.net
苗場どうすんの?

507 :774RR:2018/09/14(金) 19:18:44.77 ID:4xPmzCHq.net
>>506
かぐらでサマースキーやってるべ。
去年FJRで行ったぞ。
バイクで山道楽しんだ直後スキーてのは、ちょっとシュールで面白い。

508 :774RR:2018/09/14(金) 22:57:18.54 ID:LNqekr7H.net
俺はクラウンプライズ持ってるけど、ピルラボとかプラスノーは「夏トレした」って下手くその自己満 でしかない。
哀れw

509 :774RR:2018/09/15(土) 08:18:44.59 ID:kl1xM/xx.net
ん〜 知っててボケてる風には見えんな

510 :774RR:2018/09/15(土) 11:21:16.95 ID:P0SNwWD0.net
スキーブーツはパニア片側に1個しか入らなかった。
別に困らないけど報告。

511 :774RR:2018/09/18(火) 15:04:49.31 ID:j8SEy+Lm.net
PR2が長持ちすると聞いたので入れたら5,000km足らずで前輪が四角になってきた。゚(゚´ω`゚)゚。
倒し込みが軽くて良いと思ったが、今では路面のウネリ、轍でハンドルを取られる感じがして嫌になってきた。流石安物だな。

512 :774RR:2018/09/18(火) 16:38:07.40 ID:uN1LloFo.net
>>511
確かに売価は安くなってるが天下のダンロップを安物呼ばわりとは
四角に減る?
どうせ空気圧の管理が出来てなかったとかじゃないのか

513 :774RR:2018/09/18(火) 17:45:06.52 ID:ZjoefnFL.net
ダ・ダ・ダ・ダ、ダンロップちゃうわ〜

514 :774RR:2018/09/18(火) 19:48:48.37 ID:uN1LloFo.net
>>511
スマン。素で間違ってた。
PR2だと旧モデルとはいえそんなに安くもないような?

515 :774RR:2018/09/19(水) 17:05:39.70 ID:kmXlj1x6.net
BMWの自動運転バイクいいな、というかホンダはいつになったら自律バイク発売するんv

516 :774RR:2018/09/19(水) 21:23:57.23 ID:OOej7SpP.net
パニアケース付けてるんだけど見た目はかっこいい
だがトップケースとは比較にならんぐらい使い勝手悪いわ

トップケースも同じだけどすき焼き用に買った長ネギとかどうやって収納してる?
自分の背中に刺すのがベストかな?

517 :774RR:2018/09/19(水) 21:36:48.94 ID:ZR7IpBp5.net
パイロットロード2はミシュラン、ロードスマート2はダンロップ

よー

518 :774RR:2018/09/19(水) 22:20:14.63 ID:QugvtTFD.net
>>516
カモネギ
7kmたまごに収納してるで

519 :774RR:2018/09/20(木) 01:11:46.44 ID:0hZY7us1.net
>>516
長ネギは買った瞬間に折るべし!

520 :774RR:2018/09/20(木) 06:38:19.64 ID:aKtw4lBQ.net
>>516
買った店で切る。

521 :774RR:2018/09/20(木) 12:16:58.40 ID:8qLudI2w.net
そういや、2本出しマフラーのうち1本がダミーで小物入れってバイクなかったっけ?

522 :774RR:2018/09/20(木) 12:18:26.12 ID:Zsm/oIGu.net
東京圏でガンや白血病が急増、チェルノブイリの5倍、原因は不明 2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537258884/l50
「FF」作曲家・植松伸夫氏、体調不良で活動休止 年内は休養「心身ともに弱っている状況」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6297481
【山本太郎、坂の上零】 格闘家のKIDだけじゃない、関東圏のKIDも癌で死んで、棺桶が売れている
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537410277/l50

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200