2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FJR1300A/AS 23くらい?【ツアラー】

1 :引越し引越しとっとと引越し!!:2018/06/30(土) 16:51:01.66 ID:f2/PR98w.net
前スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 22くらい?【ツアラー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1520234131/

過去スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 15くらい?【ツアラー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410180600/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 16くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434805874/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 17くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451827975/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 18くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464813350/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 19くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474369030/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 20くらい?【ツアラー】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488207565/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 21くらい?【ツアラー】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502278211/

wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ヤマハ・FJR1300

512 :774RR:2018/09/18(火) 16:38:07.40 ID:uN1LloFo.net
>>511
確かに売価は安くなってるが天下のダンロップを安物呼ばわりとは
四角に減る?
どうせ空気圧の管理が出来てなかったとかじゃないのか

513 :774RR:2018/09/18(火) 17:45:06.52 ID:ZjoefnFL.net
ダ・ダ・ダ・ダ、ダンロップちゃうわ〜

514 :774RR:2018/09/18(火) 19:48:48.37 ID:uN1LloFo.net
>>511
スマン。素で間違ってた。
PR2だと旧モデルとはいえそんなに安くもないような?

515 :774RR:2018/09/19(水) 17:05:39.70 ID:kmXlj1x6.net
BMWの自動運転バイクいいな、というかホンダはいつになったら自律バイク発売するんv

516 :774RR:2018/09/19(水) 21:23:57.23 ID:OOej7SpP.net
パニアケース付けてるんだけど見た目はかっこいい
だがトップケースとは比較にならんぐらい使い勝手悪いわ

トップケースも同じだけどすき焼き用に買った長ネギとかどうやって収納してる?
自分の背中に刺すのがベストかな?

517 :774RR:2018/09/19(水) 21:36:48.94 ID:ZR7IpBp5.net
パイロットロード2はミシュラン、ロードスマート2はダンロップ

よー

518 :774RR:2018/09/19(水) 22:20:14.63 ID:QugvtTFD.net
>>516
カモネギ
7kmたまごに収納してるで

519 :774RR:2018/09/20(木) 01:11:46.44 ID:0hZY7us1.net
>>516
長ネギは買った瞬間に折るべし!

520 :774RR:2018/09/20(木) 06:38:19.64 ID:aKtw4lBQ.net
>>516
買った店で切る。

521 :774RR:2018/09/20(木) 12:16:58.40 ID:8qLudI2w.net
そういや、2本出しマフラーのうち1本がダミーで小物入れってバイクなかったっけ?

522 :774RR:2018/09/20(木) 12:18:26.12 ID:Zsm/oIGu.net
東京圏でガンや白血病が急増、チェルノブイリの5倍、原因は不明 2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537258884/l50
「FF」作曲家・植松伸夫氏、体調不良で活動休止 年内は休養「心身ともに弱っている状況」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6297481
【山本太郎、坂の上零】 格闘家のKIDだけじゃない、関東圏のKIDも癌で死んで、棺桶が売れている
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537410277/l50

523 :774RR:2018/09/20(木) 16:28:52.43 ID:4P6H+eDp.net
>>521
H2

524 :774RR:2018/09/20(木) 16:32:30.92 ID:4P6H+eDp.net
やっと涼しくなったんで2ヶ月ぶりに150kmほど乗ったけどメチャ楽しかったよん

525 :774RR:2018/09/20(木) 18:45:27.36 ID:M5N1bx3H.net
H2はネギが積めるということで。

526 :774RR:2018/09/21(金) 17:17:18.31 ID:t/A8xbds.net
15日から東北一周して帰ってきた
合計2400キロ

527 :774RR:2018/09/21(金) 18:53:36.29 ID:uxgrNb/j.net
>>526
大内宿にいましたねw

528 :774RR:2018/09/23(日) 10:05:14.46 ID:49b8ZMSX.net
天気悪くて全然乗ってない

529 :774RR:2018/09/23(日) 10:51:03.03 ID:6/N9I80n.net
シフト異音で点検に出してふた月
代車のPCXに少し乗った

530 :774RR:2018/09/23(日) 14:36:58.33 ID:eEx+QDRW.net
>>529
AS?

531 :774RR:2018/09/23(日) 14:45:51.06 ID:6/N9I80n.net
と、言ってたら帰ってきた。
両手に乗るくらいのモーターユニットらしきものを交換。
診断コンピューターにシフトエラーが記録されていて
それを替えろということだったそうです。
保証期間なので無償でした。

532 :774RR:2018/09/23(日) 14:48:34.57 ID:6/N9I80n.net
>>530
>>158,164です。

533 :774RR:2018/09/26(水) 21:16:09.36 ID:H8qQcf9V.net
9か月乗って気が付いたのはFJRの良い所ってやっぱり
サスペンションなんだわ
30年ぐらいバイク乗ってるけど間違いなく一番だわ

ASだからボタンでダンパーのセッティング変えてみたりするが
鈍感すぎて違いがよく解からんわ

534 :774RR:2018/09/27(木) 22:24:41.29 ID:phNSyuO8.net
このバイクすごいでかいよね
普通に乗ってる人尊敬する

535 :774RR:2018/09/27(木) 22:55:33.22 ID:RERH6Im8.net
>>533
確かに。
CB1300とか、比べ物にならないよねー。
CB1300は剛性なく、ガタつきがある。ハンドルに段差越えのショックがもろに来る。
FJR1300は剛性高く、ショック吸収性が高い。

536 :774RR:2018/09/28(金) 09:20:37.92 ID:5x6PdN9O.net
たいして変わらんわ

537 :774RR:2018/09/28(金) 15:36:47.50 ID:axwJxglz.net
鉄パイプフレームのしなりが感じられないんじゃ、たいして変わらんよね
わからないならそれでいいじゃない

538 :774RR:2018/09/28(金) 16:45:37.50
オーナーズクラブのイベントあるの?

539 :774RR:2018/09/29(土) 00:12:05.20 ID:SVH/AkRZ.net
>>536
鈍感なんだねー

540 :774RR:2018/09/29(土) 08:58:05.82 ID:XbyYPrN/.net
>>535
比較対象間違えてるぞ
性格がぜんぜん違うじゃないか
CBならXJRと比べろよ

541 :774RR:2018/09/29(土) 10:40:39.99 ID:TRnWdu7f.net
ホンダだとVFR1200Fだよな

542 :774RR:2018/09/29(土) 10:49:59.74 ID:X1jcTmRU.net
いやゴールドウイングでしょ

543 :774RR:2018/09/29(土) 12:20:02.48 ID:W5uHe6hC.net
CB1300SFみたいにアイドリングで発進できるの?

544 :774RR:2018/09/29(土) 12:22:19.10 ID:8NCB7mee.net
アイドリングからのスタートはテクニック次第

              かしわひでき

545 :774RR:2018/09/29(土) 13:01:36.76 ID:XbyYPrN/.net
>>543
そのスタートに何の意味があるのかな?

546 :774RR:2018/10/02(火) 08:56:33.53 ID:br7/tsXd.net
純正のBT023→T31GTに変更した
9000キロ弱走って6分山だったと交換した人が教えてくれたけど結構ライフ長いのね純正って

547 :774RR:2018/10/02(火) 10:29:03.81 ID:KREQaHhn.net
皆、どんな防犯対策してる?
東京多摩在住なんだが、最近まわりで盗難被害をやたら聞くので不安になってきた。
現在屋外で、カバー+U字ロックのみ。

548 :774RR:2018/10/02(火) 10:44:27.43 ID:9ptUrE7v.net
>>547
こんな重いの誰が持ってけるの?ASでギアが入ってたら動かないじゃん?

549 :774RR:2018/10/02(火) 11:50:14.55 ID:buwceiPZ.net
>>548
泥棒を舐めるなよ
複数人居たらどうってことねぇよ

550 :774RR:2018/10/02(火) 12:03:01.74 ID:nyy6VV1/.net
自称 自営四輪屋

551 :774RR:2018/10/02(火) 12:11:22.03 ID:9ptUrE7v.net
>>549
もっとも盗ろうと思えば何でもだけど、そもそも一部にしか人気がなくて、くそ重い、リアタイヤが動かないを数人でリスクを負ってまでやるか?だよ。ASはキーオンしなきゃ、ギアが変わらないじゃん?

SNSで盗難だ!って騒いでいるのは、軽量で、いろんな意味で人気のあるバイクだろ?

552 :774RR:2018/10/02(火) 13:15:28.02 ID:Et3/mqS8.net
>>548
スケボー一枚あればひとりで移動できるんだと。

553 :774RR:2018/10/02(火) 13:51:10.88 ID:9ptUrE7v.net
>>552
マジか!

そりゃ失礼。
うちの防犯対策は…。ただ壁に寄せて車にサンドイッチしてる。もちろんハンドルロックと1速に入れてる。
盗れるものなら盗ってみろだけど、スケボー1枚で盗られるなら、もうちょっと対策するかな。

554 :774RR:2018/10/02(火) 14:12:32.32 ID:0MB9Qdy/.net
狙われねぇよこんな不人気車

555 :774RR:2018/10/02(火) 14:26:31.15 ID:nyy6VV1/.net
>ねぇよ

警察発表によりますと、自称自営四輪屋などと意味不明なことを自供しており

556 :774RR:2018/10/02(火) 17:50:01.91 ID:buwceiPZ.net
オレもすっかり人気者だな

557 :774RR:2018/10/04(木) 04:32:54.94 ID:7XlLa7vA.net
貸しガレージに入れてるけど鍵は差しっぱ

558 :774RR:2018/10/07(日) 17:47:38.60 ID:S10xx4TN.net
>>555
>自称自営四輪屋

あの人がいないとこんなに静かですね
自演だったんだなあ

559 :774RR:2018/10/10(水) 05:27:20.98 ID:0WTLrxBF.net
オーダー入れようとしたんだが、2019モデルは未定らしいわ。

560 :774RR:2018/10/10(水) 15:42:01.90 ID:2e/fs91E.net
>>558
呼んだか?
来週から北海道ツーだぜ
現場は従業員に任せて10日間だけ休むぜ。
紅葉が最高の時期だろうな。

561 :774RR:2018/10/10(水) 21:12:32.43 ID:t8pdfjtw.net
北海道といえば、何年か前の10月下旬にまさかの降雪で途方に暮れたのを思い出す。
十時間以上かけてラッキーピエロだけ喰って撤退したっけ。
この時は初期型の、タンクがめちゃめちゃ熱くなるFJRだった。

562 :774RR:2018/10/11(木) 07:29:51.20 ID:7I+5g/U5.net
現場の従業員が優秀だからいないほうが儲かるんだろう
帰らなくていいんじゃないのか

563 :559:2018/10/11(木) 08:21:59.18 ID:6puIe5gJ.net
>>561
そう、一昨年だったか、オレも10月の北海道で雪に降られて往生したことがあったな。
>>562
そうかもなwウチの職人はお前みたいな無能社員とちがうからな。
オレが大事に育てたからね。

564 :774RR:2018/10/11(木) 08:48:45.21 ID:+Ivh9TcX.net
職人あがりの人はなんかコンプアリアリなの?こんなんで突っかかっても仕方なくね?

565 :774RR:2018/10/11(木) 08:57:24.73 ID:6puIe5gJ.net
オレは職人あがりじゃないよ
営業畑だ
てかここは2ちゃんだからw

566 :774RR:2018/10/11(木) 11:42:54.15 ID:PWu82jjO.net
営業くずれに偉そうにされてもな
職人は迷惑だろ 北海道に行ってろよ

567 :774RR:2018/10/11(木) 12:04:32.04 ID:tfWpIVj0.net
足短くてバイクに乗れないんだね、スクーターなら近所のおばちゃんも乗れてるからスクーターにしな

568 :774RR:2018/10/11(木) 16:14:15.57 ID:6puIe5gJ.net
>>566
アホやなお前。なんで営業くずれやねん
営業で勤めてた会社を退社して独立したんだよ
日本語が読めればわかる話ですよ。
>>567
モトクロッサーを含めて跨って両足かかとが着かなかったバイクは今まで無いよ
でかすぎるのが逆にコンプレックスだったりするが。

569 :774RR:2018/10/11(木) 16:44:20.16 ID:PWu82jjO.net
そうか、営業に育てられた職人か そりゃたいそうなもんだ

570 :774RR:2018/10/11(木) 16:53:11.58 ID:6puIe5gJ.net
スレ違いな、どうでもいい話だが
腕のいい職人はカネで雇える
経営者は職人(技術者)である必要は無い
技術的な知識はシロウト(ユーザー)に近いほうが、ユーザーのニーズが掴めたりするのだ。
四輪屋さんは基本、シロウト相手だからね。
職人さんあがりで独立した四輪屋さんはあまり大きくならない。
俺はそういう店の親父は好きで、仕事を依頼したり、頼りにしてるけどね。
商売が大きくなるのはデーラーなんかの敏腕セールスマンが独立して起業したほうが多い。
オレのところの商売はまだまだ小さいけどな。

571 :774RR:2018/10/12(金) 10:09:00.77 ID:fDOS+87t.net
クルマ屋、バイク屋は素人相手の商売だから楽だろうね。
ガソリンスタンドで言われるままにタイヤ換えちゃうおばちゃんなんかも、いいカモだよね
ガソリンスタンド側も素人みたいなもんだけどさ。
もちろん目の肥えた客も居るんだろうけど。

572 :774RR:2018/10/12(金) 11:04:14.29 ID:/sFoFK+L.net
>>563
>オレが大事に育てたからね

なるほど、「腕のいい職人はカネで雇える」のなら
育てられた憶えはないんだろう
職人からすれば買われてきただけ
素人営業社長に安く使われて散々だな
それで利益が出ると 社長さん大成するな

573 :774RR:2018/10/12(金) 14:40:35.26 ID:LK0k4gXK.net
>>557
ダメだよ

574 :774RR:2018/10/12(金) 15:16:19.88 ID:LGHyWnqg.net
FJRの契約でショップと話をつめていたんだが、近々2019モデルの話が来るとのことで、一旦ストップ。
マイナーチェンジなのか、カラー変更に留まるかはまだ不明。

575 :774RR:2018/10/12(金) 15:42:56.28 ID:bK39hlmt.net
ふ〜ん、6速化とLED電装になってもうあがりと思ってたけどどんな一手を出してくるんだろうか
外装変更で空力と積載性能を高いレベルで両立してくれたら欲しいかも
今の純正パニアの使い勝手がイマイチ気に入らんし

576 :774RR:2018/10/12(金) 16:58:53.71 ID:d2lTRcwN.net
赤青黄のカラー追加頼むわ、マットブルーのツートンは実車見ても好きになれないしずっと黒系ってのも味気ない

577 :774RR:2018/10/12(金) 17:01:19.09 ID:9Yp1xHJy.net
AE追加希望なんだが今更まず無いだろうなぁ

578 :774RR:2018/10/12(金) 18:30:40.17 ID:DZzJeb9Z.net
>>576
ヤマハの他車種の2019モデルは赤推しっぽいから
赤は来るかもな

579 :774RR:2018/10/12(金) 18:58:31.75 ID:1SsseTmC.net
カラーチェンジとリミッター無し仕様
あとは同じ

580 :774RR:2018/10/12(金) 21:26:49.21 ID:Tewuzzux.net
流石にリミッター無しはない
最高速度見直しに伴いメーター119キロはあるかもしれんが

581 :774RR:2018/10/12(金) 22:33:08.25 ID:/kHA0tqE.net
>>580
もうすでに各メーカーリミッターなしで
発売してるから可能性大でしょ。
海外仕様と同じにするだけなんだから

582 :774RR:2018/10/13(土) 00:46:41.34 ID:DuQdmLNQ.net
最高速はどうでもいいが、クルコンはもうちょい欲しいと思うことあるな。
それよりスマートキーが欲しい。
来週末には2019についてヤマハの営業に話が来るみたいだ。

もしこっちが気に入ってしまった場合は春まで乗れないかもな。

583 :774RR:2018/10/13(土) 09:10:38.88 ID:27orEojP.net
クルコンって怖い
加減速のときは、加減速Gに備えておかないと意図しない荷重の移動になっちゃう。
僅かなスロットルのONOFFでも、焦っちゃうことがある。
四輪でもそれは感じてしまう。
オレはめったと使わないなぁ。

584 :774RR:2018/10/13(土) 10:25:45.05 ID:hT70YTfL.net
FJRのクルコンってそんな過激な速度制御してたっけ? あ、俺が鈍感ってことか
マツダのアダプティブクルコンだとギア下げて設定速度に強引に到達しようとするからそれはわかるのだが・・・

585 :774RR:2018/10/13(土) 13:10:00.87 ID:1zhcrOVC.net
>>578
どっかで黄色のFJRの画像を見たんだけどあれすげーカッコよかった記憶。赤は確か2015モデルで発売してたよね。赤黒のツートンで発売しないかな。

586 :774RR:2018/10/13(土) 15:07:44.54 ID:5AT3zBqL.net
>>585
某オーナーズクラブでイエローにオールペンされたFJRがいたな。
ややトーンを押さえた黄色で確かにかっこよかった。
あとどこぞの国のポリスFJRが黄色くなかったかな?

587 :774RR:2018/10/14(日) 00:44:41.35 ID:PjLpLYla.net
>>586
つい最近ツイッターで見た黄色(蛍光色)FJRは血液輸送する用途だった

588 :774RR:2018/10/15(月) 09:02:47.93 ID:yVBpmWug.net
北海道へ旅立ったら閑古鳥とかわかりやすすぎ

589 :774RR:2018/10/15(月) 10:15:07.50 ID:a+0JAtdB.net
FJR YELLOW でググると色々出るな
これ白眉だわ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/94/65b667065216bfcda90c836ae94a738d.jpg

590 :774RR:2018/10/15(月) 11:44:48.15 ID:5Dkc77CE.net
>>589
バンパやガード類がいっぱい着いてて格好悪いな
必死かよ

591 :774RR:2018/10/15(月) 19:19:31.21 ID:UCfD7dJM.net
>>590
せっかく本人が自演して自慢してるんだから
そっとしておいてあげないとww

592 :774RR:2018/10/16(火) 17:09:40.93 ID:WsLHAZl1.net
パニアの前にあるガード?
危ないだろあれは。

593 :774RR:2018/10/16(火) 17:34:18.06 ID:Xa4kg2Fs.net
そこそこ付けてる人多いみたいね
俺はパニアまで逝ったら交換すりゃいいと考えてる派なんで付けてないけどね
お守りのつもりが元凶だと気づかない人って多いよ

594 :774RR:2018/10/16(火) 17:55:52.32 ID:niJlwrfl.net
>>593
じゃあなんで命を奪うはずのガードを白バイが付けてるのかなぁ??なんでだろうね??

595 :774RR:2018/10/16(火) 18:01:27.00 ID:dnogvzHR.net
FJR、BMWくらいにもっと軽くならないかな?

596 :774RR:2018/10/16(火) 19:23:42.03 ID:WsLHAZl1.net
白バイと比べるなハゲ

597 :774RR:2018/10/16(火) 19:43:54.94 ID:yUisXiUN.net
>>594
実際に邪魔じゃん、パニアは引っ掛けても外れるけどパイプはOUTだぜ

598 :774RR:2018/10/16(火) 21:17:28.79 ID:D361JhnJ.net
白バイみたいに腕が全然違う上にとっさにバイクを倒す必要もあるものと、
そこらのバイク乗りを同列にってのはなんだかな
あの形状だとなんかに引っ掛けそうで怖いな

599 :774RR:2018/10/16(火) 21:44:49.62 ID:WsLHAZl1.net
絶対に傷つけたくないんだからね!
って必死さが伝わっちゃって。潔よくないというか。
格好よくないね。

600 :774RR:2018/10/16(火) 22:02:49.72 ID:RiuWUFE0.net
>>597
パニア、外れなかったから海に落ちたんだろ

601 :774RR:2018/10/16(火) 22:11:11.29 ID:QqdfuAUU.net
また自称四輪屋かよ

602 :774RR:2018/10/16(火) 22:22:10.37 ID:RhulLn8I.net
あんなガード付けてたらパニア外しては走れないね。
日帰りツーリングだとタンクバックだけなんてことも多いからとても無理。

603 :774RR:2018/10/16(火) 22:37:06.45 ID:yUisXiUN.net
>>600
おバカ、ちゃんとケース外れとるわ。もう一度見直せよ

604 :774RR:2018/10/17(水) 08:48:38.56 ID:SIvPYRHQ.net
外れたけど落ちたんだね
とりあえずパニアガードは無しってことで。

605 :774RR:2018/10/17(水) 12:54:41.09 ID:2Ot0PEBu.net
うわぁ…。1ヶ月振りにバイクカバー外したら、左のマフラーの筒が錆びてるぅ(泣)
何だかなぁ(TДT)

606 :774RR:2018/10/18(木) 07:25:45.28 ID:RieEH2gz.net
北海道に行ってる間は平和だな

607 :774RR:2018/10/20(土) 00:07:49.94 ID:BCoaTuoF.net
>>603
外れて



w

608 :774RR:2018/10/20(土) 08:32:41.71 ID:pBvnSSQv.net
>>602
日帰りで荷物無くてもパニア着けっ放しなんじゃない?
飾りまくっていろんなもの着けるのが好きな人も居るからね
アートトラックみたいなノリ
俺はシンプルなのが好きだけど。サイドパニアとETC以外のアクセサリーは着けてないわ。

609 :774RR:2018/10/21(日) 19:12:01.57 ID:ld7jrFEo.net
2019モデルはカラーチェンジのみでモデル自体の変更や、国内販売体制の変更はないそうです。
カラーチェンジの内容は12月に正式発表されるとのことで、2018モデルの時と同じ。
ていうことは、発売は来年2月か。

610 :774RR:2018/10/21(日) 19:34:52.38 ID:7i2j5HGF.net
タイヤをBT023→T31GTに替えたら燃費が1割程下がったような数値が出てる
ま、グリップ10%UPって考えて甘んじようかな

611 :774RR:2018/10/21(日) 21:29:56.78 ID:06iyo5lJ.net
新型のマットカラーはやめてほしいかな

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200