2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FJR1300A/AS 23くらい?【ツアラー】

793 :774RR:2018/11/27(火) 08:50:28.78 ID:yC/HQmB1.net
アクスルシャフト外面には確かに組みつけの際にグリスを塗布するが、
これはあくまでも組みつけやすくするため、また水分(錆び)の防止なんだろうけど、
アクスルシャフトとベアリングの間は、アクスルシャフトを締め付けたら固定されるぞ。
彼はどうもここが解っていないんだね。
極めて基本的なことなんだけど。
まぁショップの言いなり、任せっきりで自分で触らない人なら仕方ないかも。
カネ出して幸せに【バイクの見方や付き合い方もより深い】バイクライフを楽しんでるのだからそれで良いんだよ。

794 :774RR:2018/11/27(火) 14:29:51.70 ID:U6nZyiZF.net
>>793
アクスルシャフトにグリス塗布って話出てきたか?
何で話ずらすんだ?

795 :774RR:2018/11/27(火) 14:36:40.33 ID:yC/HQmB1.net
>>794
話ずらしたつもりは無い
組みつけの常識として話したまで。
サービスマニュアルにもそう書いてあるよ。

796 :774RR:2018/11/27(火) 15:39:52.10 ID:t4Um+u84.net
>>793
彼とは誰のことを言ってるんだ?

797 :774RR:2018/11/27(火) 15:44:45.91 ID:t4Um+u84.net
>>795
おじいちゃん認知症?
バイクは何乗ってるの?

798 :794:2018/11/27(火) 16:03:31.44 ID:yC/HQmB1.net
>>796
ややこしくてスマンな>>760のことだよ
>>797
ちょっとなに言ってんのかわかんない

799 :774RR:2018/11/27(火) 17:19:44.53 ID:3pwmBe0n.net
>>793
アクスルシャフトを締め付けると、ベアリングの位置が固定されると言う意味がわかりません。

800 :794:2018/11/27(火) 17:29:20.54 ID:yC/HQmB1.net
>>799
締め付けると、ベアリングのインナーレース(内輪)はアクスルと一体になって回らなくなる
と言うことが言いたいのだけどな。
極めて当たり前のことだけど。
ここが>>760は解ってないように思えてならない。

801 :774RR:2018/11/27(火) 23:04:00.43 ID:cJ0LT6U/.net
まぁまぁ、誰しもはじめはビギナーさんなんだから、あんまり責めないであげなよ。

802 :774RR:2018/11/28(水) 09:13:42.94 ID:UD9MBwst.net
>>800
そんなの当たり前だろが。

803 :774RR:2018/11/28(水) 12:29:47.46 ID:JRknw1Vm.net
そんなことより2019モデルのカラー発表はまだかのう。

804 :774RR:2018/11/30(金) 17:55:51.11 ID:QX0kTmze.net
アンチがガタガタうるさいからシャフトを買ったよ。
まず、黒い。ベアリング接触部分の形状は
マイクロメーターで測ると限りなく真円。
(純正はマイクロメーター上では楕円)
そしてなんとクロモリシャフトは太さが均一では無い。
(純正は太さが均一)
クロモリシャフトは中心部の幅数十mmが細く加工されてるな。
ホイール内のベアリングスペーサー、つまりディスタンスカラーとの接触面が純正とは異なるという事。
摩擦が減るから、なんか良いこと起こるだろ。
左右はフォークで固定されてるが、真ん中はクリアランスがあるという仕組み。

805 :774RR:2018/11/30(金) 18:18:25.73 ID:andyvBYT.net
>>804
まだ楽しませてくれるのか
ひょっとして俺たちを釣って遊んでる?
下記をよく読んでYESかNOで答えてくれ。
NOなら説明してくれ。

あなたの言ってるのは、
クロモリアクスルシャフトの表面と、ディスタンスカラー内面の間の摩擦が減るということでよろしいか?

806 :774RR:2018/11/30(金) 19:04:09.97 ID:ruYaRN8q.net
>>804
ウォブリングが減った?
自分のは90から95km/hで出やすいんで悩んでて、ちょっと興味あるんだわ。

807 :774RR:2018/11/30(金) 20:38:58.55 ID:l0OjBkA+.net
ベアリングはホイールの両サイドにはいっているんですよね?ディスタンスカラーは文字通りベアリングの間の距離を出すためにあるんですよね?ホイールの回転にどう関係してるのか教えて下さい。

808 :804:2018/11/30(金) 21:20:39.14 ID:andyvBYT.net
>>804
オイ答えろよ
YESかNOか

809 :774RR:2018/11/30(金) 21:49:41.70 ID:cQHOWYa2.net
>>806
悩んでるなら、思い残す前に試してみろよ

810 :774RR:2018/12/01(土) 08:12:21.12 ID:7MEEK+z2.net
ウォブルとシミーを間違えてる奴が居るように思う
ハンドルが細かくブルブル震えるのはシミー

811 :774RR:2018/12/01(土) 13:48:32.07 ID:2YVYEPAJ.net
>>808
お前は生意気だから教えてやらない

812 :774RR:2018/12/01(土) 13:49:10.72 ID:2YVYEPAJ.net
>>806
買えばよいじゃん
2万位出せよ

813 :774RR:2018/12/01(土) 13:55:21.35 ID:wWjfGLJR.net
k1600gtが買った値段(135万)で
社長の知り合いに売れたから
2006年のAのシルバーに乗り換え
るんごぽまいらよろしく

814 :774RR:2018/12/01(土) 18:26:09.38 ID:vDXa5uQh.net
そのままK1600乗ってろよ

815 :774RR:2018/12/02(日) 00:12:47.33 ID:OOkiNlMg.net
アメリカYAMAHAを見たら艶黒一色しかないな

816 :774RR:2018/12/02(日) 09:55:27.27 ID:rytt2rpi.net
もうマットカラーはやめてほしいわ

817 :774RR:2018/12/02(日) 16:20:12.89 ID:QccXlhKH.net
MTとかBOLTとか塗装面積の少ないバイクならまだ見れるが、FJRのマットカラーはちょっとダメだわ。
実車見ても所有欲が湧かない。
フルカウルのマットカラー採用車って他にあったっけ?

818 :774RR:2018/12/02(日) 16:30:01.88 ID:x+xMgjV/.net
パニガーレV4

819 :774RR:2018/12/04(火) 06:00:45.47 ID:7ErYF2rh.net
R6も色によってマットだね
手入れに気を使うからやめて欲しい

820 :774RR:2018/12/04(火) 19:44:26.06 ID:clpgxCcC.net
マットの青乗ってますが、上のほうにバリアスコート使ってるって言ってた人、
タンクもカウルも全然問題ないですか?

821 :774RR:2018/12/04(火) 23:04:08.69 ID:EW33ehT4.net
手垢でベタベタやねん

822 :774RR:2018/12/05(水) 06:53:38.83 ID:3IrMdXjR.net
>>820
ガラスコートだけど、まったく問題ないよ。
心配なら、目立たないところでテストしてから

823 :774RR:2018/12/05(水) 08:58:18.36 ID:4gEcRIWG.net
マットよりベッドが良いな

824 :774RR:2018/12/05(水) 20:24:03.19 ID:nH8IplqK.net
>>822 ガラスコートって何の?問題ないって何回ぐらい塗ったの?
    何回か重ねると艶が出たりしないの?

825 :774RR:2018/12/05(水) 22:09:59.21 ID:1ss9J7tB.net
一発で艶が出てしまいそうな気がするんたがそんなことないのかな。

826 :774RR:2018/12/06(木) 07:23:28.73 ID:f0qTn6Pp.net
>>822
そもそもFJRのつや消し塗装は表面ががさがさしていないのよ、つるつる
ガラスコートしてもつや消し塗装はそのまま
汚れがつきにくかったり、ついても簡単に落とせるなどがメリット
具体的な塗り方は、製品それぞれを調べてみて

827 :774RR:2018/12/06(木) 19:48:53.31 ID:/wkXkn+Z.net
>>826 有難う 買って試してみます
シュアラスターっていうやつ気になるな

828 :774RR:2018/12/07(金) 22:33:43.67 ID:MNtBgDsP.net
シュアラスターったら天然カルナバ蝋のWAXだよな

829 :774RR:2018/12/07(金) 22:47:55.85 ID:CG/8TOp3.net
やっぱり艶やかな車体がいいなぁ。

830 :774RR:2018/12/08(土) 09:50:05.85 ID:mfIzaGds.net
マットカラーは昔、族の人が自分の塗り損ねたメットを指して
つやけし渋いやろって言ってたイメージがあるんで
あまりいい印象はないんだよな

831 :774RR:2018/12/08(土) 11:35:28.28 ID:sV2MfVQq.net
2016-2017のマットシルバーが至高ってことでok?

832 :774RR:2018/12/08(土) 11:40:57.93 ID:GbrNpToV.net
日に当たるとキレイだよ

http://iup.2ch-library.com/i/i1955090-1544236804.jpg

833 :774RR:2018/12/08(土) 11:54:23.89 ID:PSR0GSBH.net
>>831
初期型のメタリックレッドが至高。

834 :774RR:2018/12/08(土) 12:07:36.27 ID:sV2MfVQq.net
>>832
自分のモデルながらオメ色だと思うわ
俺のは白のリムストライプテープも貼ってるからも少し派手な印象かな

835 :774RR:2018/12/08(土) 16:35:08.70 ID:hbGBZc70.net
なんかアクセルひねるのが重いけど
このバイクは重いもんなの?

836 :774RR:2018/12/09(日) 09:39:57.68 ID:4TtkdpPu.net
えっ?全く重くないけどな。
ワイヤ腐ってんじゃね?

837 :677:2018/12/09(日) 21:41:06.94 ID:72IUvZzj.net
ツインリンクもてぎ往復400キロ越え無給油ツーリング成功。
帰りの高速出口まであと80キロで給油警告が光った時はどうしようかと思ったけど。
リッター16は少なくとも出た計算。

838 :774RR:2018/12/09(日) 21:50:01.90 ID:G3uvlYzg.net
雪降らない道路凍らない地域はいいな、11月になったらもうドック入りだわ

839 :774RR:2018/12/10(月) 08:36:11.41 ID:auEfUOCj.net
>>837
給油警告で給油しても20L入らないようなきがします
残り走行距離もずいぶん短く表示されてる気がします

840 :774RR:2018/12/10(月) 08:55:52.78 ID:QnjeioRN.net
残量7Lだったっけ?とすれば140km位行けるな

841 :836:2018/12/12(水) 18:18:49.27 ID:WkOW+yDk.net
>>837だが、さっきツーリング後の給油に行って来た。

https://i.imgur.com/W9Vx6YA.jpg



泣いた。


誰だ140キロ行けるとか言ったの!ww
けど、おかしいなあ…。
トータル燃費が16km/gちょい(409÷25)。
燃料警告(今までの実績では残り5gちょい)が光ってからは高速を80km/h定地で走って83キロ走行。
そこがトータル燃費よりと同じか、むしろ悪い位の計算になる。

842 :774RR:2018/12/12(水) 19:27:57.54 ID:QqizD9Io.net
警告灯点灯時の残量認識がみんなバラバラなんだから仕方ねえべ。

843 :774RR:2018/12/13(木) 08:26:56.88 ID:uDKzpFTP.net
>>841
16km/Lとかそんなに燃費悪かったっけ? 純正のBT-023を履いてたときのメータの燃費計だと20を切ったことなかったけどな〜
燃費計と実燃費の乖離が4kmもないだろうし、道路や走行状況によるんかね

844 :774RR:2018/12/13(木) 10:12:29.62 ID:8vU2Vaf/.net
自分も酷い渋滞とかなければ平均20くらいだな

845 :836:2018/12/13(木) 20:42:57.41 ID:n2Kcz28g.net
悪いと思う。
街乗りでリッター13キロ程度は他の人のレビューでも有り得るけど、ほぼ全行程が高速でリッター16はおかしい。1800ccの自分の車より悪い。

フロントベアリングから異音が出始めてるけど、その程度で極端に変わる訳もないし…。

まあ何にせよFJRはもう冬ごもりだわ。

846 :774RR:2018/12/13(木) 22:02:23.21 ID:WaUmlJOk.net
年式にもよるんじゃないのか

847 :774RR:2018/12/14(金) 00:55:20.99 ID:NJilVjAE.net
オイル交換やタイヤの摩耗・空気圧など、他の要因もあるんでは?
リッター13-16なんかはサーキットでブン回して走るくらいだし。

848 :774RR:2018/12/14(金) 01:20:48.98 ID:IzWt67ya.net
冬ごもりの間にスロットルボディの清掃とプラグ・エアクリーナ交換だな。
あとは冬眠明けにヤマハカーボンクリーナー投入。

849 :774RR:2018/12/14(金) 08:15:18.27 ID:tsU+siKI.net
>>845
ハブベアリング、15万キロ乗ってるけどなんとも無いわ
どれくらいの年式?距離?
なんとも無くても換える人も居るけど、タイヤ交換のたびに点検して、必要ないなぁって思っちゃう。

850 :774RR:2018/12/14(金) 12:33:51.33 ID:lJcq19L6.net
昔の話だが、よかれと考えて5-56を金属ノズルでシール隙間から噴き込んでた奴いたな。

851 :774RR:2018/12/14(金) 13:07:58.05 ID:tsU+siKI.net
オフ車に乗ってた頃、ツーリング中にフロントのベアリングがゴロゴロいいだして、
ダストシールとベアリングにはめ込んであるシールをめくってスプレーグリス注しながら帰ったことあるなぁ
CRCはグリスを流しちゃうからいかんよな。

852 :774RR:2018/12/14(金) 15:52:04.76 ID:Msy5BTp3.net
ぶたぎりごめん

16式のASなんだけど、プーチのスクリーンとかに変えた人はいますか?
今は純正のままなんだけど、座高が高いので、肩だけじゃなくて胸やお腹が冷えるので、交換を検討しています。
教えてください。

853 :774RR:2018/12/14(金) 16:32:01.40 ID:9sUO5alq.net
14年式スクリーンを純正ロングに変えたけど、負圧が凄くて100km/h超えると逆にしんどい
プーチはわからない

854 :774RR:2018/12/14(金) 16:42:10.86 ID:4QvGItY6.net
>>852
Puig 6483H SCREEN TOURING 【SMOKE】 YAMAHA FJR1300AS(13-15) プーチ スクリーンをつけてるよ。
アクリルだから割れることもあるらしい。一方で、傷がつきにくいので視界がクリア。
純正に比べて二回りくらい大きいし、ミラー横が張り出していて肩口への風当たりが減った。
ミラーを畳むと若干干渉するけどどうということもないみたい。
上げた時に無風を期待したけど、負圧による巻き込みはそれなりに大きいよ。
下ろしている時でも純正に比べるとヘルメット半分くらい風当たりに差があるかな。
先日、カウルの導風ダクトを塞いでみた。けっこう違いがでるよね。試してみたら?

855 :774RR:2018/12/14(金) 18:36:34.24 ID:75pE3uL9.net
このくそ寒いのによく乗れるなぁ

856 :774RR:2018/12/14(金) 22:54:47.06 ID:hg4QdTAp.net
負圧ってなに?

857 :774RR:2018/12/15(土) 10:17:14.72 ID:FrJoaDdc.net
>>837
自分の13ASだと同じくらいですね。
街乗り13キロ、プチツーで16キロ。
ちなみに北海道ツー行ってまったり走ると23キロ行ったときもあるから
低いギアで引っ張って走る自分のクセが原因だとは自覚している。

858 :774RR:2018/12/15(土) 14:05:18.37 ID:5v0RrqiY.net
>>854
初期型の時は少しかがめば無風になるくらい恩恵あったけど、フロントの接地感が悪くなり風の影響も大きかったんで
雨でもなければ全部上げることはなかったけど、そういうのはないですかね?

今の形だと防風性能自体は確かに弱くなってるけど上げても違和感なく負圧もあまりないんで
よく出来てると思ってる

859 :774RR:2018/12/15(土) 15:16:43.72 ID:vI/FuY0u.net
6速ASでフロントスクリーンを一番上にして230km/hでも特に接地感等に不安とかないもんね
というかそういう事象があるとか思いもしなかった

860 :774RR:2018/12/15(土) 15:53:54.72 ID:T7rYXLV3.net
>>858
初期型って、カウルに導風ダクトあったんですか?
16ASだとメーター上に口が開いててスクリーンの内側を風が凪がれますよね
メーター上のナセルがくちばしのように下向きなので
伏せてもそれなりなのかなと、ウエスを詰めて試してみたんです
雨とか、高速とか、状況に合わせて試してみようと思ってます
この時期、外気温が一桁だからプーチには助かってます

861 :774RR:2018/12/15(土) 16:05:05.27 ID:lPqbf/JA.net
>>860
構造的に隙間ははあったけど、今みたいな物ではなかったですね
壁って感じ
13で乗り換えた時に防風の弱さと反面違和感の無さに驚いたのはよく覚えてる

862 :836:2018/12/15(土) 20:52:39.07 ID:vjZ/e7LZ.net
>>849

最初期型で3万キロ弱。
まだ音の原因がベアリングと確定はしてないけど。

863 :774RR:2018/12/16(日) 11:03:55.23 ID:DiY7LTMo.net
18年式新車で半年3000km。
ガソリンメーターが1メモリピコピコで給油しても変わらなくなってしもーた。
これって保証範囲内ですよね?
他に足がないから入院だとやだなー

864 :774RR:2018/12/16(日) 11:33:13.97 ID:v8jFhLkv.net
>>863
FJR取扱店なら代車だしてくれるんじゃ?

865 :774RR:2018/12/16(日) 13:01:01.59 ID:cUu6uqE+.net
>>863
まごうことなき保証範囲内事案でしょ。
代車対応はショップによるから臆せず相談してみ。

866 :774RR:2018/12/18(火) 19:39:04.33 ID:gnTvw2W5.net
ブリジストンのS22が気になる。
S21履いてるひとはどんな感じ?

867 :774RR:2018/12/18(火) 21:34:17.93 ID:0vXTzVtM.net
まだ距離走ってなくて純正タイヤしか知らないんだが、みんな何処のタイヤ履いてるの?

868 :774RR:2018/12/19(水) 05:15:19.42 ID:2GJdYWs6.net
ブリヂストンのT31GTSpecにしたけど交換後20キロしか走らず冬眠に入ってしまった

869 :774RR:2018/12/19(水) 08:15:09.70 ID:xDJBYA6L.net
もうずっとロドスマ2
圧倒的長持ちしかも安い
必要充分

870 :774RR:2018/12/22(土) 20:52:12.31 ID:fu6xQrIn.net
いろんなバイクを乗り継いで最近、気が付いたのは
FJRのハンドルは結構アップライトなんだわ
あと1000cc以上の排気量のバイクは無駄が多いわ
高速道路で本領発揮なんだろうが、このバイク重すぎなのか
降りるとき股関節が痺れてるのはおそらく自分だけ?

871 :774RR:2018/12/22(土) 21:13:08.89 ID:lUA+pRGE.net
>>870
結構乗り継いで気が付いたのがそれ?

872 :774RR:2018/12/23(日) 02:07:25.73 ID:y2RHT5rS.net
又が痺れるのはバイクが重いからでは無くて、体重が重いからでは?股関節が硬いとか?俺は快適だけどなぁ。

873 :774RR:2018/12/23(日) 10:51:52.17 ID:6hPcJajn.net
体格にもよるんでしょ

874 :774RR:2018/12/23(日) 12:13:10.17 ID:gJlk1hnu.net
重くて辛いなら乗らなければいいとしか言いようがない。
身の丈にあったものを乗りなはれ。

875 :774RR:2018/12/23(日) 14:26:50.03 ID:7xU5GYwI.net
全国高校駅伝の中継バイクが全部FJRとか、NHKって金持ちだなあ・・・

876 :774RR:2018/12/23(日) 14:32:03.87 ID:FlBIaUOA.net
クラッチレスかと思ったらクラッチ付きだね
あの低速走行をずーっと続けられるのは凄いな

877 :774RR:2018/12/23(日) 15:34:11.40 ID:NTQvejz1.net
あれトライクじゃ駄目なのかね?

878 :774RR:2018/12/23(日) 17:56:01.34 ID:z78y92BD.net
>>872 正解

879 :774RR:2018/12/23(日) 21:00:28.55 ID:a/Lxud0c.net
>>875
そりゃそうだろ一流大学卒ばかりでそれぞれに年収1000万超払える財力が
あるんだから

880 :774RR:2018/12/24(月) 02:11:25.16 ID:Z1yNJVte.net
ワイ体重52kg、至って快適です。嘘です、やっぱ寒さには勝てません。股関節は痛くなりません。

881 :774RR:2018/12/24(月) 11:10:07.17 ID:EaLmPMUK.net
>>870
股関節症か椎間板ヘルニアの前駆じゃね?
放置は危険のにおいがする

882 :774RR:2018/12/24(月) 19:13:16.70 ID:l8WiGm8n.net
いや、小学生の時に股関節の病気になったのは事実だけど
これまで乗ってきた220sぐらいまでのバイクなら
全然平気だったんだわ
それがこの巨漢に乗り換えたら・・・

883 :774RR:2018/12/24(月) 19:19:30.20 ID:sA6Fm46d.net
>>876
FJR1300APは先導用に低速のクルコンついてるはず
実際使ってるかは知らないけど

884 :774RR:2018/12/24(月) 20:31:22.39 ID:b+3Uul7i.net
>>882
シート屋に内腿当たる部分の削って低反発ウレタン入れて貰いなよ。

885 :774RR:2018/12/24(月) 21:38:54.17 ID:n7+LxAKj.net
>>882
今までの癖もあるんじゃないか?
これシート広いから後ろにどかっと座るタイプ
ヤマハはケツで回ると言うように後ろ重心がいい
ホンダとか乗ってたなら前重心になるし

886 :774RR:2018/12/25(火) 08:25:46.92 ID:HPi9/1in.net
>>885
解るわ。ヤマハは、乗れてくると後輪からバンクする感じ。

887 :774RR:2018/12/25(火) 20:09:51.73 ID:LHnOGhJt.net
短足だからシート横のスポンジは
最初から削ってもらってる
もうちょっと後ろ側におしりおいてみるわ
出荷時が中央なら、ハンドルはもう一段階手前に調整出来るはずだし

888 :774RR:2018/12/25(火) 23:15:33.72 ID:HPi9/1in.net
足つきの為にシートアンコ抜きされたバイクほど格好悪いものはないね
最悪だわ

889 :774RR:2018/12/26(水) 08:01:57.35 ID:rj1h+qFJ.net
>>886
それ、弱アンダー

890 :774RR:2018/12/26(水) 23:52:54.22 ID:g9oocPIi.net
シート高の話になると必ず湧く>>888みたいなのなんなの?
お前が乗るわけでも公共性がある訳でもないしBMWみたいに実質の改造禁止をされてる訳でもないのに。

891 :774RR:2018/12/27(木) 07:35:53.27 ID:SZc721D4.net
>>890
罵倒の台詞は自己紹介

892 :774RR:2018/12/27(木) 11:49:03.80 ID:qLQn1OOP.net
>>890
アンタのアンコ抜きシート格好良いな!

893 :774RR:2018/12/29(土) 16:47:57.44 ID:v1jwUq54.net
さて、掃除するか

894 :774RR:2018/12/30(日) 03:30:15.15 ID:d5AXN5Jk.net
まさに年に一回のカウル外しての掃除中だわ。
これをもって約3ヶ月の冬眠に入る。

895 :836:2018/12/30(日) 11:20:10.89 ID:IVWCRb49.net
あの知恵の輪外して掃除とかマメだな

896 :774RR:2018/12/30(日) 13:13:59.13 ID:cekVxeO0.net
>>891
>>892
なんというか...いい歳して精神年齢低いんだね...
または免許すら持ってないガキが書き込んでるのかね...

897 :774RR:2018/12/30(日) 16:52:57.30 ID:d5AXN5Jk.net
>>895
あのエキパイを磨きあげるのが喜びだったりする。
形状はあんまり美しくないし、普段見えないけどね。

898 :774RR:2019/01/02(水) 05:52:48.50 ID:liD/ZFAS.net
あけおめ。
2019モデルのカラーが出てから発注予定。
営業さんの話だと先月発表だったはずなんだけどな。
ま、しばらく乗れない季節だし春までまちます。

899 :774RR:2019/01/02(水) 08:13:04.86 ID:liD/ZFAS.net
箱根駅伝はまずFJR2台が先導してますな。
そちらに視線が行きがち。

900 :774RR:2019/01/02(水) 09:30:34.44 ID:Z/JlV2HP.net
最初だけだったね すぐCBになっちゃった
警視庁と神奈川県警の違いかな?

901 :774RR:2019/01/02(水) 09:46:56.04 ID:PsulXgtn.net
FJRの白バイは久しぶりに見た気がする。
FJRはともかく、最近はVFRもほとんど見なくなったなあ。見かけるのはCBばかり。

902 :774RR:2019/01/02(水) 16:35:10.21 ID:TtZnjRJv.net
>>894
カウル取り外しの手順がわかるサイトってありますか?

903 :836:2019/01/02(水) 20:40:57.65 ID:FCS/OuY6.net
ヤマハは知恵の輪にするの好きだわ

904 :774RR:2019/01/02(水) 21:21:38.20 ID:AChbQcwN.net
地元ではFJR白バイがバリバリ取り締まってるわ、三鷹より先まで150万もするバイクをドサドサ導入できる警視庁は金持ちだな

905 :774RR:2019/01/02(水) 22:54:36.04 ID:LVZiD3QD.net
150万で入れてると思ってんのか?

906 :774RR:2019/01/02(水) 23:21:48.05 ID:liD/ZFAS.net
でも最近発表or発売のバイクが想像以上に高いので、FJRの価格に割高感がなくなってきた。

907 :774RR:2019/01/03(木) 00:11:39.20 ID:rC8Agp0J.net
>>905
普通に150万ぐらいはするだろ、少しはググるなりしろよ

908 :774RR:2019/01/03(木) 00:15:28.48 ID:m5/I3mh2.net
Aならまさかナイケンなんぞより安いとはなあ

909 :774RR:2019/01/03(木) 08:13:08.62 ID:b+ZikJGF.net
官公庁の調達は基本入札だからヤマハが安く札入れたんでしょ

910 :774RR:2019/01/03(木) 12:43:25.47 ID:jK6dmWUH.net
入札調書を見ればわかるよ。

911 :774RR:2019/01/03(木) 18:06:21.84 ID:aVW1ZyMh.net
>>907
入札って知ってるか?少しはググるなりしろよ

912 :774RR:2019/01/03(木) 18:15:35.73 ID:H1OO7cut.net
熊本のライダー諸氏、大丈夫か。
皆さんの無事を祈る。

913 :774RR:2019/01/03(木) 20:19:45.36 ID:rC8Agp0J.net
>>911
もう君の勝ちでいいよ

914 :774RR:2019/01/03(木) 21:50:01.82 ID:xd6c4+/B.net
>>912
2016年の一回目の半分くらいの揺れでした
でも、サイドスタンドにしてフロントブレーキを
レバーでロックしました
もう来て欲しくないよお

915 :774RR:2019/01/03(木) 22:42:35.66 ID:ntLsQrPG.net
>>911
150万と入札w
いやー賢そうww

916 :774RR:2019/01/03(木) 23:04:39.87 ID:nIAZYYek.net
仕事から車で帰ってる途中に後ろに現行シルバーがいつの間にか居た
はじめて現行モデルを生で見たけど、結構高級感があるバイクだね ますます欲しくなった
オーナーさんと話がしたいと思って信号待ちで車から降りて後続のFJRに「コンビニでコーヒーでもどうですか」と話し掛けようとしたけど、
近付いて目が合った瞬間、急発進で逃げられてしまった
道の駅じゃ話しかけられ待ちのライダーが多いくせに公道じゃ違うのね

917 :774RR:2019/01/03(木) 23:32:42.83 ID:m5/I3mh2.net
あなたも近しいバイク乗ってたならともかくそりゃ普通ビビるだろ…

918 :774RR:2019/01/03(木) 23:49:24.77 ID:l5SjfdRE.net
>>915
頭悪そう…

919 :774RR:2019/01/03(木) 23:59:03.61 ID:/RA0jNEE.net
>>916
気持ちはわかる、ほんとわかるよ。
んでも、そのシチュエーションじゃあ仕方ないよなぁ。

920 :774RR:2019/01/04(金) 00:18:03.25 ID:y/aaVRT8.net
>>916
そのシチュエーションで見知らぬオッサンにナンパされるのはきついとおもうよ。
こんな状況になったら自分もアクセル全開で逃げにかかる。

921 :774RR:2019/01/09(水) 12:19:24.45 ID:QR+18hdn.net
中古で2016モデルの銀を検討しているのですが、手入れの関係でやはりマットは気を使いますかね?

922 :774RR:2019/01/09(水) 12:54:33.06 ID:UghBJ3WN.net
まったく気になってない。手がかからない。

923 :774RR:2019/01/10(木) 11:30:29.69 ID:TdzxyaQo.net
ふるledの2016以降は中古相場も高いね
5速のASも100は切らないから、中々買えない泣

924 :774RR:2019/01/10(木) 11:46:15.44 ID:5PoIJsna.net
マットカラーは手入れらしい事はしない方が良い。水掛けてブローで乾燥させるだけ。それでもいずれは艶が出てくる。

925 :774RR:2019/01/10(木) 19:42:38.69 ID:9umK0ZrO.net
>>922>>924
ありがとうございます。
現在マットブラックの車両で手入れに難儀していたのでシルバーだと多少は楽かなと考えていました。とりあえず現車確認行ってみます。

926 :774RR:2019/01/10(木) 21:48:14.15 ID:k0eeR8BK.net
asってパニアケース別売り?

927 :774RR:2019/01/10(木) 21:53:45.86 ID:RrKSopDC.net
別売り

928 :774RR:2019/01/10(木) 22:21:07.35 ID:A2SiADv+.net
今年フルモデルチェンジあるかな
買い時が分からねえ

929 :774RR:2019/01/10(木) 23:21:15.92 ID:RPixPMAk.net
モデルチェンジはないが、カラーバリエーションの変更がある可能性があるのでしばらく待てとヤマハの営業にいわれたのが去年の10月。
スキーシーズンが終わるまでに発表があるか?
オーストラリア仕様のミッドナイトブラックを出してくれ。

930 :774RR:2019/01/11(金) 00:05:50.52 ID:u0EDvcO3.net
16銀戻ってこないかなぁ、あれかっこよすぎない?
白バイ見てから白もいいけど

931 :774RR:2019/01/11(金) 00:07:27.76 ID:d8swcJHT.net
北米とかは真っ赤なFJRあったような

932 :774RR:2019/01/11(金) 07:04:04.06 ID:vpKWuFX4.net
>>930
格好ええね、光の加減で映えるし

933 :774RR:2019/01/11(金) 11:04:11.30 ID:nV2lrWiM.net
アメリカは日本仕様の二色+マットシルバーだね。

934 :774RR:2019/01/11(金) 12:14:33.97 ID:2valo3O3.net
だいたい4年前後でフルモデルチェンジしてるからそろそろって気もしないでもない

935 :774RR:2019/01/11(金) 13:54:50.95 ID:M+piP4J7.net
16で全灯火のLED化と6速化を果たしたから
フルカラー液晶とかトラコン、ABSの動的統合とかしかない
エンジン、フレームが刷新しないのなら今のままで不満がない

936 :774RR:2019/01/11(金) 17:54:35.98 ID:vpKWuFX4.net
フルカラー液晶なんてぱっと見はイケるにしてもこのバイクの主たるユーザ層の50代以上の老眼にゃ見えにくいよ
俺の希望は使いやすい新型パニアと座り心地の良いシートヒーターかな

937 :774RR:2019/01/11(金) 18:58:36.97 ID:qTFtRDWL.net
パニア片側だけで7万円?両方で14万円?
おいちゃん、とりあえず付けたけど
そんなに豪華なつくりじゃない

938 :774RR:2019/01/11(金) 21:57:57.25 ID:Aqgaaxpc.net
老眼の人は、凄く見易いと言っていた。逆に若い人はチカチカして見にくいと。

939 :774RR:2019/01/13(日) 13:15:07.42 ID:IEbjdJyE.net
今日のNHKの女子駅伝では、FJRオーナーの私は
個々の選手よりもFJRの中継バイクに目が行ってしまう。

市販モデル納車後にNHKで独自に中継バイクとして改装しているのか
それともヤマハの方で(カラーリングも含めて)NHK中継バイク仕様にして
NHKに納車しているのか。

940 :774RR:2019/01/13(日) 13:42:59.72 ID:KVcNMEcP.net
複数台買うならメーカーオーダー、1台だけならYSPに注文するときに特注で色々やってるとか…

941 :774RR:2019/01/15(火) 23:01:47.96 ID:+3RdWlBf.net
正直、現行の機能で相当満足だけど、バックギアだけは欲しい
中年男子ユーザーが多いんだから、需要は有ると思うが

942 :774RR:2019/01/16(水) 00:12:35.76 ID:9NNH+KAz.net
現状に近いスペックのままバックギヤが搭載されたら売れるだろうねぇ。
中年男性ユーザーのみならず、ツアラーに乗りたい若い男性にも支持されるだろう。

943 :774RR:2019/01/16(水) 18:28:26.60 ID:X4QlrEUs.net
要らんわそんなもん
オプション扱いにしてくれ

944 :774RR:2019/01/17(木) 08:35:29.30 ID:UXzU6hQq.net
バック機構がギアであれモーターであれ重量増がどの程度になるか・・・
300kgの壁を超えるのであれば許されないって人多いんじゃない?

945 :774RR:2019/01/17(木) 16:45:27.20 ID:LXsbL9Xl.net
2000年から営々と改良してきたわけだけど
そろそろエンジンをリニューアルしたらどうかな
自慢のクロスプレーンにしたらよかろう

946 :774RR:2019/01/17(木) 17:38:28.16 ID:7TSIcQzi.net
燃費いいと言われてるfjrのエンジンから悪いcp4にしたらあかんでしょ

947 :774RR:2019/01/17(木) 20:13:04.03 ID:m+o/4SgQ.net
クロスプレーンて排気音がダサい。

948 :774RR:2019/01/18(金) 08:28:15.34 ID:CGcTStJb.net
VFRの悪口はそこまでだ

949 :774RR:2019/01/18(金) 08:43:14.93 ID:TjENBykz.net
>>947
昔ながらのインラインフォーの音のほうがダサいだろ
脈動を感じるクロスプレーンのほうが新しい

950 :774RR:2019/01/18(金) 12:04:35.00 ID:1nh1WIDx.net
ヤマハが自慢してるんだから、そりゃクロスプレーンになるでしょ
そろそろかな。

951 :774RR:2019/01/18(金) 12:34:44.36 ID:cP3XsniS.net
ヤマハ・ヨーロッパのサイト見てるとちょっと前までツアラーカテゴリーはFJRだけだったのに、今はトレーサー700/900GTにナイケンGT。
北米からはAS消えてるし、生産打ち切りでもおかしくないかもなぁ。

952 :774RR:2019/01/18(金) 19:20:58.64 ID:nTWzpNvv.net
>>946
ASの古いモデルが乗り換え候補の一台なのですが、燃費はいいのでしょうか?
ysp横浜の動画で13km/lなのを観てちょっと考えちゃうなと…
動画のは新車であたりが出てないからですかね。

953 :774RR:2019/01/18(金) 19:49:40.98 ID:YecERcE0.net
>>952
2017ASに乗ってますが、高速道路を520km走って燃料が23L入りました。その時のメーターでは24km/Lを指していたと思います。
最近、下道で河口湖から道志みち経由で都内を抜けて、約160km走りましたが、メーター上で20km/Lです。まだ燃料入れてません。
ちなみに、ごくたまにしか5000rpmを越すような走りはしません。また、Sモードばかり使ってます。
参考になれば幸いです。

954 :774RR:2019/01/18(金) 20:04:16.76 ID:nTWzpNvv.net
>>953
詳しい説明ありがとうございます!
下道20高速24は成績いいですね。
燃費厨って訳ではないのですが、GSに寄る煩わしさが減るのは助かりますもんね。

大変参考になりました。

955 :774RR:2019/01/18(金) 20:14:59.10 ID:ehM2Ycfm.net
よっぽど短距離ちょい乗りを繰り返さなければ13までは落ちないな。

956 :774RR:2019/01/18(金) 20:27:03.36 ID:nTWzpNvv.net
>>955
ですね。
yspの動画もあまり距離乗ってませんでした

957 :774RR:2019/01/18(金) 21:58:18.57 ID:J8JEkhcR.net
そりゃ売れ筋でもない車種に時間割けないがな、訪ねてくるのはむさ苦しいおっさん。それも次はbmwに乗り換えるようなおっさんね。

958 :774RR:2019/01/19(土) 02:17:45.28 ID:q58wjpqc.net
今のBMWはダメだ… 全部5年で乗り換え前提の使い捨てマシン

959 :774RR:2019/01/19(土) 09:00:25.72 ID:P7PFoL8W.net
BMWは試乗すると素晴らしいんだがなぁ
値段もあるが、なかなか買ってしまおうとはならない。
何もかもデーラ任せにする気が俺には無いし。
いまのヤマハも(FJRではないが)買ってから店に行ったのは新車クレームで一度だけ
現在13万キロ、全部自分で面倒見てる。

960 :774RR:2019/01/19(土) 10:08:22.20 ID:rvQipTzU.net
国内販売はおまけでしょ。海外販売が主で13、16とアップデートしてきたわけで
1400GTRのようにホントに売れなきゃやめてしまうだろうし

961 :774RR:2019/01/19(土) 19:23:27.98 ID:ZL9qVBU/.net
>>953 タンク容量が25Lで給油が23Lですか?
結構ぎりぎりですね
予備のガソリンとか積んでます?
私は燃料警告灯が気になるので、多い時でも20Lぐらいですね

962 :774RR:2019/01/19(土) 19:39:32.48 ID:ucJkWt62.net
>>961
ヒヤヒヤでしたよ(笑)
絶対に押してスタンドまでなんて出来ないし。
警告が点いて直ぐに入れても18L位しか入らないので、点いてから7L、リッター20km走るとして140kmがデッドラインだと思って、計算を信じるか、現実かと悩みながら走った結果です。
確か、点いた時でも400kmは越えてたと思う。もちろん、高速降りたら直ぐに入れました。
関東→伊勢です。

963 :774RR:2019/01/19(土) 20:07:29.99 ID:LP4xPetd.net
ワイズギアのハイスクリーンの効果ってどんなのだろうか
負圧も結構来そうな気もするが

964 :774RR:2019/01/20(日) 06:44:47.06 ID:dXFbOvnb.net
また負圧とか言うバカが

965 :774RR:2019/01/20(日) 09:42:05.93 ID:6apeMCUX.net
あの頭を後ろに引っ張られる感覚か?

966 :774RR:2019/01/20(日) 13:33:17.94 ID:ukag6Jae.net
負圧じゃなくてなんなの?

967 :774RR:2019/01/20(日) 15:01:33.86 ID:bo6aTlem.net
>>964
答えられないなら黙ってろ阿呆

968 :774RR:2019/01/21(月) 00:27:49.68 ID:hZBgI8bz.net
誰か最初期のフロントベアリングの型番知らんかのう。
ヤマハの部品検索で見れないや

969 :774RR:2019/01/21(月) 11:13:27.72 ID:eQaTL3sk.net
初期型ならプレストの部品検索じゃない?

970 :774RR:2019/01/21(月) 22:21:07.04 ID:KM/etmHY.net
>>969
ホンマや
ありがとうございます

971 :774RR:2019/01/22(火) 02:14:04.78 ID:F87VI7cY.net
近所のバイク屋で2016AS銀が走行5000キロパニア無しで車体100万で売ってた
欲しいけどあまりにも安すぎないか?
仮に左右に転け傷有りにしても安い

972 :774RR:2019/01/22(火) 22:14:57.22 ID:s6Gpbr3+.net
人気ないしそんなもんでしょ

973 :774RR:2019/01/23(水) 07:23:37.27 ID:kSwc3Ktm.net
買ってバロンに転売したら?

974 :774RR:2019/01/24(木) 21:39:43.05 ID:KT8HoK7s.net
売って買い取り価格の低さに驚くよ

975 :774RR:2019/01/25(金) 09:03:55.13 ID:Chya2H/r.net
XJRに16年乗ってFJRに乗り換えたけど
そのXJRが27万で下取りされたからなあ
四輪じゃ考えられない
バイクの再販価格は高いと思うよ

976 :774RR:2019/01/25(金) 13:34:28.85 ID:w5lnc4gP.net
バイクの中古車販売は利幅大きいからなぁ
人気車なら買い取りも高い
FJRはダメだけどw

977 :774RR:2019/01/25(金) 14:59:48.85 ID:V2gEHaw1.net
16年で1/4なら、4輪も似たようなものでは?

978 :774RR:2019/01/25(金) 20:01:11.04 ID:w5lnc4gP.net
>>977
んなーこたーない

979 :774RR:2019/01/25(金) 20:13:51.71 ID:V2gEHaw1.net
どんな車と比べて?

980 :774RR:2019/01/25(金) 20:31:00.11 ID:Chya2H/r.net
>>977

http://kanemochi.net/?p=1236

981 :774RR:2019/01/25(金) 20:32:44.43 ID:Chya2H/r.net
みかたにもよるけどウイスキーよりよかったかも

http://kanemochi.net/?p=1153

982 :774RR:2019/01/26(土) 05:56:48.06 ID:McANIOtM.net
ホワイトベースの動画で、売値の3分の1ぐらいが買いほぼ取り値だと言っていたよ。

983 :774RR:2019/01/26(土) 06:22:44.68 ID:8DJU61M7.net
ホワイトベースw

984 :774RR:2019/01/26(土) 07:27:23.28 ID:oYfCMUed.net
>>979
お前クルマの相場見たことねーのかよ。

985 :774RR:2019/01/26(土) 07:32:41.36 ID:7lO425x+.net
見てみたところ、16年落ちの車の中古販売価格自体が新車当時の1/10以下ばかり、高くても1/5程度だった。買取値は当然それより安いはず。
16年前の車で、買取値が1/4を下回らないってどんな車種?

986 :774RR:2019/01/26(土) 07:59:50.88 ID:7lO425x+.net
特殊な例だけど、ランクルなら15年くらい前のやつでも未だ150万以上するね。ポルシェ911なんかも高値安定。
でも、『一般人が乗るような車』は、そこまで年数経つと値段がつかないことが殆どでは?
暇ついでに、2002〜2003のXJR1300の現在の販売価格を見てみたら、大体40〜50万なのね。28万で買い取りは妥当なラインっぽい。

987 :774RR:2019/01/26(土) 08:24:17.98 ID:fH1nrBiS.net
アドベンチャー系(笑)みたいなクソダサいバイクが何故あんなに売れるの?
MTとかの見た目をかっこいいと思う感覚が分からない

988 :774RR:2019/01/26(土) 08:43:16.96 ID:eO+TgRCH.net
>>987
ゲルマン民族の腹出はじめたオッさん連中が夢中になってるから

989 :774RR:2019/01/26(土) 08:54:50.23 ID:OIdxVK28.net
>>987
俺もADV系は好きじゃないが、クソダサいとまでは思わない
バイクの趣味など千差万別だろハレ珍だって珍走だって、自分たちは格好良いと思ってるんだぞ。
アンタの頭が固くなってるのさ

990 :774RR:2019/01/26(土) 11:29:50.97 ID:S+g2JqzJ.net
>>987
やだ
きになるの?w

991 :774RR:2019/01/26(土) 14:16:11.65 ID:8DJU61M7.net
車のSUV人気もよくわからん

992 :774RR:2019/01/26(土) 22:04:53.98 ID:fH1nrBiS.net
ちょっと前にストリートファイター系?みたいなのも流行ったけどブサイクやろあんなん

993 :774RR:2019/01/26(土) 22:20:45.97 ID:eO+TgRCH.net
このアドベンチャーブームは長いぞ…今いる欧米のオッさん連中が降りるまで
15年くらいは続くだろう
ハイスピードツアラーの出番なんかその間は来ない

994 :774RR:2019/01/27(日) 07:47:33.80 ID:Am6WlaqT.net
見た目は慣れるけど
ハンドリングは無理

995 :836:2019/01/27(日) 11:02:53.32 ID:HG7/M55j.net
>>837だが、やっぱベアリング逝ってたわ。
交換で燃費と取り回し良くなるとイイなあ…。
朝から作業してるけど、いまだにベアリング抜けんわ。

996 :994:2019/01/27(日) 12:18:21.81 ID:HG7/M55j.net
ベアリングは抜けた
サイズ違いのベアリングが届いた

冬は長い

997 :774RR:2019/01/27(日) 13:44:05.57 ID:DbGLnG1p.net
>>993
ハイスピードツアラーというかメガスポーツ系は行くとこまで言って終わったし時代的にまったり快適方面なんだと思うよ

998 :774RR:2019/01/27(日) 16:05:01.84 ID:AFdMme2+.net
珍走とハレ珍以外はバイクどれも好きだぞ
俺っておトクな性格だな

999 :774RR:2019/01/27(日) 16:32:21.58 ID:Am6WlaqT.net
>>997
カワサキはそう思っていないな

1000 :774RR:2019/01/27(日) 17:22:22.15 ID:J78+7cFx.net
FJRブームは来年来る

1001 :774RR:2019/01/27(日) 18:03:20.58 ID:MyktJL4g.net
何故誰も立てない

次スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 24くらい?【ツアラー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548579682/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200