2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FJR1300A/AS 23くらい?【ツアラー】

1 :引越し引越しとっとと引越し!!:2018/06/30(土) 16:51:01.66 ID:f2/PR98w.net
前スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 22くらい?【ツアラー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1520234131/

過去スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 15くらい?【ツアラー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410180600/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 16くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434805874/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 17くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451827975/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 18くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464813350/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 19くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474369030/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 20くらい?【ツアラー】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488207565/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 21くらい?【ツアラー】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502278211/

wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ヤマハ・FJR1300

842 :774RR:2018/12/12(水) 19:27:57.54 ID:QqizD9Io.net
警告灯点灯時の残量認識がみんなバラバラなんだから仕方ねえべ。

843 :774RR:2018/12/13(木) 08:26:56.88 ID:uDKzpFTP.net
>>841
16km/Lとかそんなに燃費悪かったっけ? 純正のBT-023を履いてたときのメータの燃費計だと20を切ったことなかったけどな〜
燃費計と実燃費の乖離が4kmもないだろうし、道路や走行状況によるんかね

844 :774RR:2018/12/13(木) 10:12:29.62 ID:8vU2Vaf/.net
自分も酷い渋滞とかなければ平均20くらいだな

845 :836:2018/12/13(木) 20:42:57.41 ID:n2Kcz28g.net
悪いと思う。
街乗りでリッター13キロ程度は他の人のレビューでも有り得るけど、ほぼ全行程が高速でリッター16はおかしい。1800ccの自分の車より悪い。

フロントベアリングから異音が出始めてるけど、その程度で極端に変わる訳もないし…。

まあ何にせよFJRはもう冬ごもりだわ。

846 :774RR:2018/12/13(木) 22:02:23.21 ID:WaUmlJOk.net
年式にもよるんじゃないのか

847 :774RR:2018/12/14(金) 00:55:20.99 ID:NJilVjAE.net
オイル交換やタイヤの摩耗・空気圧など、他の要因もあるんでは?
リッター13-16なんかはサーキットでブン回して走るくらいだし。

848 :774RR:2018/12/14(金) 01:20:48.98 ID:IzWt67ya.net
冬ごもりの間にスロットルボディの清掃とプラグ・エアクリーナ交換だな。
あとは冬眠明けにヤマハカーボンクリーナー投入。

849 :774RR:2018/12/14(金) 08:15:18.27 ID:tsU+siKI.net
>>845
ハブベアリング、15万キロ乗ってるけどなんとも無いわ
どれくらいの年式?距離?
なんとも無くても換える人も居るけど、タイヤ交換のたびに点検して、必要ないなぁって思っちゃう。

850 :774RR:2018/12/14(金) 12:33:51.33 ID:lJcq19L6.net
昔の話だが、よかれと考えて5-56を金属ノズルでシール隙間から噴き込んでた奴いたな。

851 :774RR:2018/12/14(金) 13:07:58.05 ID:tsU+siKI.net
オフ車に乗ってた頃、ツーリング中にフロントのベアリングがゴロゴロいいだして、
ダストシールとベアリングにはめ込んであるシールをめくってスプレーグリス注しながら帰ったことあるなぁ
CRCはグリスを流しちゃうからいかんよな。

852 :774RR:2018/12/14(金) 15:52:04.76 ID:Msy5BTp3.net
ぶたぎりごめん

16式のASなんだけど、プーチのスクリーンとかに変えた人はいますか?
今は純正のままなんだけど、座高が高いので、肩だけじゃなくて胸やお腹が冷えるので、交換を検討しています。
教えてください。

853 :774RR:2018/12/14(金) 16:32:01.40 ID:9sUO5alq.net
14年式スクリーンを純正ロングに変えたけど、負圧が凄くて100km/h超えると逆にしんどい
プーチはわからない

854 :774RR:2018/12/14(金) 16:42:10.86 ID:4QvGItY6.net
>>852
Puig 6483H SCREEN TOURING 【SMOKE】 YAMAHA FJR1300AS(13-15) プーチ スクリーンをつけてるよ。
アクリルだから割れることもあるらしい。一方で、傷がつきにくいので視界がクリア。
純正に比べて二回りくらい大きいし、ミラー横が張り出していて肩口への風当たりが減った。
ミラーを畳むと若干干渉するけどどうということもないみたい。
上げた時に無風を期待したけど、負圧による巻き込みはそれなりに大きいよ。
下ろしている時でも純正に比べるとヘルメット半分くらい風当たりに差があるかな。
先日、カウルの導風ダクトを塞いでみた。けっこう違いがでるよね。試してみたら?

855 :774RR:2018/12/14(金) 18:36:34.24 ID:75pE3uL9.net
このくそ寒いのによく乗れるなぁ

856 :774RR:2018/12/14(金) 22:54:47.06 ID:hg4QdTAp.net
負圧ってなに?

857 :774RR:2018/12/15(土) 10:17:14.72 ID:FrJoaDdc.net
>>837
自分の13ASだと同じくらいですね。
街乗り13キロ、プチツーで16キロ。
ちなみに北海道ツー行ってまったり走ると23キロ行ったときもあるから
低いギアで引っ張って走る自分のクセが原因だとは自覚している。

858 :774RR:2018/12/15(土) 14:05:18.37 ID:5v0RrqiY.net
>>854
初期型の時は少しかがめば無風になるくらい恩恵あったけど、フロントの接地感が悪くなり風の影響も大きかったんで
雨でもなければ全部上げることはなかったけど、そういうのはないですかね?

今の形だと防風性能自体は確かに弱くなってるけど上げても違和感なく負圧もあまりないんで
よく出来てると思ってる

859 :774RR:2018/12/15(土) 15:16:43.72 ID:vI/FuY0u.net
6速ASでフロントスクリーンを一番上にして230km/hでも特に接地感等に不安とかないもんね
というかそういう事象があるとか思いもしなかった

860 :774RR:2018/12/15(土) 15:53:54.72 ID:T7rYXLV3.net
>>858
初期型って、カウルに導風ダクトあったんですか?
16ASだとメーター上に口が開いててスクリーンの内側を風が凪がれますよね
メーター上のナセルがくちばしのように下向きなので
伏せてもそれなりなのかなと、ウエスを詰めて試してみたんです
雨とか、高速とか、状況に合わせて試してみようと思ってます
この時期、外気温が一桁だからプーチには助かってます

861 :774RR:2018/12/15(土) 16:05:05.27 ID:lPqbf/JA.net
>>860
構造的に隙間ははあったけど、今みたいな物ではなかったですね
壁って感じ
13で乗り換えた時に防風の弱さと反面違和感の無さに驚いたのはよく覚えてる

862 :836:2018/12/15(土) 20:52:39.07 ID:vjZ/e7LZ.net
>>849

最初期型で3万キロ弱。
まだ音の原因がベアリングと確定はしてないけど。

863 :774RR:2018/12/16(日) 11:03:55.23 ID:DiY7LTMo.net
18年式新車で半年3000km。
ガソリンメーターが1メモリピコピコで給油しても変わらなくなってしもーた。
これって保証範囲内ですよね?
他に足がないから入院だとやだなー

864 :774RR:2018/12/16(日) 11:33:13.97 ID:v8jFhLkv.net
>>863
FJR取扱店なら代車だしてくれるんじゃ?

865 :774RR:2018/12/16(日) 13:01:01.59 ID:cUu6uqE+.net
>>863
まごうことなき保証範囲内事案でしょ。
代車対応はショップによるから臆せず相談してみ。

866 :774RR:2018/12/18(火) 19:39:04.33 ID:gnTvw2W5.net
ブリジストンのS22が気になる。
S21履いてるひとはどんな感じ?

867 :774RR:2018/12/18(火) 21:34:17.93 ID:0vXTzVtM.net
まだ距離走ってなくて純正タイヤしか知らないんだが、みんな何処のタイヤ履いてるの?

868 :774RR:2018/12/19(水) 05:15:19.42 ID:2GJdYWs6.net
ブリヂストンのT31GTSpecにしたけど交換後20キロしか走らず冬眠に入ってしまった

869 :774RR:2018/12/19(水) 08:15:09.70 ID:xDJBYA6L.net
もうずっとロドスマ2
圧倒的長持ちしかも安い
必要充分

870 :774RR:2018/12/22(土) 20:52:12.31 ID:fu6xQrIn.net
いろんなバイクを乗り継いで最近、気が付いたのは
FJRのハンドルは結構アップライトなんだわ
あと1000cc以上の排気量のバイクは無駄が多いわ
高速道路で本領発揮なんだろうが、このバイク重すぎなのか
降りるとき股関節が痺れてるのはおそらく自分だけ?

871 :774RR:2018/12/22(土) 21:13:08.89 ID:lUA+pRGE.net
>>870
結構乗り継いで気が付いたのがそれ?

872 :774RR:2018/12/23(日) 02:07:25.73 ID:y2RHT5rS.net
又が痺れるのはバイクが重いからでは無くて、体重が重いからでは?股関節が硬いとか?俺は快適だけどなぁ。

873 :774RR:2018/12/23(日) 10:51:52.17 ID:6hPcJajn.net
体格にもよるんでしょ

874 :774RR:2018/12/23(日) 12:13:10.17 ID:gJlk1hnu.net
重くて辛いなら乗らなければいいとしか言いようがない。
身の丈にあったものを乗りなはれ。

875 :774RR:2018/12/23(日) 14:26:50.03 ID:7xU5GYwI.net
全国高校駅伝の中継バイクが全部FJRとか、NHKって金持ちだなあ・・・

876 :774RR:2018/12/23(日) 14:32:03.87 ID:FlBIaUOA.net
クラッチレスかと思ったらクラッチ付きだね
あの低速走行をずーっと続けられるのは凄いな

877 :774RR:2018/12/23(日) 15:34:11.40 ID:NTQvejz1.net
あれトライクじゃ駄目なのかね?

878 :774RR:2018/12/23(日) 17:56:01.34 ID:z78y92BD.net
>>872 正解

879 :774RR:2018/12/23(日) 21:00:28.55 ID:a/Lxud0c.net
>>875
そりゃそうだろ一流大学卒ばかりでそれぞれに年収1000万超払える財力が
あるんだから

880 :774RR:2018/12/24(月) 02:11:25.16 ID:Z1yNJVte.net
ワイ体重52kg、至って快適です。嘘です、やっぱ寒さには勝てません。股関節は痛くなりません。

881 :774RR:2018/12/24(月) 11:10:07.17 ID:EaLmPMUK.net
>>870
股関節症か椎間板ヘルニアの前駆じゃね?
放置は危険のにおいがする

882 :774RR:2018/12/24(月) 19:13:16.70 ID:l8WiGm8n.net
いや、小学生の時に股関節の病気になったのは事実だけど
これまで乗ってきた220sぐらいまでのバイクなら
全然平気だったんだわ
それがこの巨漢に乗り換えたら・・・

883 :774RR:2018/12/24(月) 19:19:30.20 ID:sA6Fm46d.net
>>876
FJR1300APは先導用に低速のクルコンついてるはず
実際使ってるかは知らないけど

884 :774RR:2018/12/24(月) 20:31:22.39 ID:b+3Uul7i.net
>>882
シート屋に内腿当たる部分の削って低反発ウレタン入れて貰いなよ。

885 :774RR:2018/12/24(月) 21:38:54.17 ID:n7+LxAKj.net
>>882
今までの癖もあるんじゃないか?
これシート広いから後ろにどかっと座るタイプ
ヤマハはケツで回ると言うように後ろ重心がいい
ホンダとか乗ってたなら前重心になるし

886 :774RR:2018/12/25(火) 08:25:46.92 ID:HPi9/1in.net
>>885
解るわ。ヤマハは、乗れてくると後輪からバンクする感じ。

887 :774RR:2018/12/25(火) 20:09:51.73 ID:LHnOGhJt.net
短足だからシート横のスポンジは
最初から削ってもらってる
もうちょっと後ろ側におしりおいてみるわ
出荷時が中央なら、ハンドルはもう一段階手前に調整出来るはずだし

888 :774RR:2018/12/25(火) 23:15:33.72 ID:HPi9/1in.net
足つきの為にシートアンコ抜きされたバイクほど格好悪いものはないね
最悪だわ

889 :774RR:2018/12/26(水) 08:01:57.35 ID:rj1h+qFJ.net
>>886
それ、弱アンダー

890 :774RR:2018/12/26(水) 23:52:54.22 ID:g9oocPIi.net
シート高の話になると必ず湧く>>888みたいなのなんなの?
お前が乗るわけでも公共性がある訳でもないしBMWみたいに実質の改造禁止をされてる訳でもないのに。

891 :774RR:2018/12/27(木) 07:35:53.27 ID:SZc721D4.net
>>890
罵倒の台詞は自己紹介

892 :774RR:2018/12/27(木) 11:49:03.80 ID:qLQn1OOP.net
>>890
アンタのアンコ抜きシート格好良いな!

893 :774RR:2018/12/29(土) 16:47:57.44 ID:v1jwUq54.net
さて、掃除するか

894 :774RR:2018/12/30(日) 03:30:15.15 ID:d5AXN5Jk.net
まさに年に一回のカウル外しての掃除中だわ。
これをもって約3ヶ月の冬眠に入る。

895 :836:2018/12/30(日) 11:20:10.89 ID:IVWCRb49.net
あの知恵の輪外して掃除とかマメだな

896 :774RR:2018/12/30(日) 13:13:59.13 ID:cekVxeO0.net
>>891
>>892
なんというか...いい歳して精神年齢低いんだね...
または免許すら持ってないガキが書き込んでるのかね...

897 :774RR:2018/12/30(日) 16:52:57.30 ID:d5AXN5Jk.net
>>895
あのエキパイを磨きあげるのが喜びだったりする。
形状はあんまり美しくないし、普段見えないけどね。

898 :774RR:2019/01/02(水) 05:52:48.50 ID:liD/ZFAS.net
あけおめ。
2019モデルのカラーが出てから発注予定。
営業さんの話だと先月発表だったはずなんだけどな。
ま、しばらく乗れない季節だし春までまちます。

899 :774RR:2019/01/02(水) 08:13:04.86 ID:liD/ZFAS.net
箱根駅伝はまずFJR2台が先導してますな。
そちらに視線が行きがち。

900 :774RR:2019/01/02(水) 09:30:34.44 ID:Z/JlV2HP.net
最初だけだったね すぐCBになっちゃった
警視庁と神奈川県警の違いかな?

901 :774RR:2019/01/02(水) 09:46:56.04 ID:PsulXgtn.net
FJRの白バイは久しぶりに見た気がする。
FJRはともかく、最近はVFRもほとんど見なくなったなあ。見かけるのはCBばかり。

902 :774RR:2019/01/02(水) 16:35:10.21 ID:TtZnjRJv.net
>>894
カウル取り外しの手順がわかるサイトってありますか?

903 :836:2019/01/02(水) 20:40:57.65 ID:FCS/OuY6.net
ヤマハは知恵の輪にするの好きだわ

904 :774RR:2019/01/02(水) 21:21:38.20 ID:AChbQcwN.net
地元ではFJR白バイがバリバリ取り締まってるわ、三鷹より先まで150万もするバイクをドサドサ導入できる警視庁は金持ちだな

905 :774RR:2019/01/02(水) 22:54:36.04 ID:LVZiD3QD.net
150万で入れてると思ってんのか?

906 :774RR:2019/01/02(水) 23:21:48.05 ID:liD/ZFAS.net
でも最近発表or発売のバイクが想像以上に高いので、FJRの価格に割高感がなくなってきた。

907 :774RR:2019/01/03(木) 00:11:39.20 ID:rC8Agp0J.net
>>905
普通に150万ぐらいはするだろ、少しはググるなりしろよ

908 :774RR:2019/01/03(木) 00:15:28.48 ID:m5/I3mh2.net
Aならまさかナイケンなんぞより安いとはなあ

909 :774RR:2019/01/03(木) 08:13:08.62 ID:b+ZikJGF.net
官公庁の調達は基本入札だからヤマハが安く札入れたんでしょ

910 :774RR:2019/01/03(木) 12:43:25.47 ID:jK6dmWUH.net
入札調書を見ればわかるよ。

911 :774RR:2019/01/03(木) 18:06:21.84 ID:aVW1ZyMh.net
>>907
入札って知ってるか?少しはググるなりしろよ

912 :774RR:2019/01/03(木) 18:15:35.73 ID:H1OO7cut.net
熊本のライダー諸氏、大丈夫か。
皆さんの無事を祈る。

913 :774RR:2019/01/03(木) 20:19:45.36 ID:rC8Agp0J.net
>>911
もう君の勝ちでいいよ

914 :774RR:2019/01/03(木) 21:50:01.82 ID:xd6c4+/B.net
>>912
2016年の一回目の半分くらいの揺れでした
でも、サイドスタンドにしてフロントブレーキを
レバーでロックしました
もう来て欲しくないよお

915 :774RR:2019/01/03(木) 22:42:35.66 ID:ntLsQrPG.net
>>911
150万と入札w
いやー賢そうww

916 :774RR:2019/01/03(木) 23:04:39.87 ID:nIAZYYek.net
仕事から車で帰ってる途中に後ろに現行シルバーがいつの間にか居た
はじめて現行モデルを生で見たけど、結構高級感があるバイクだね ますます欲しくなった
オーナーさんと話がしたいと思って信号待ちで車から降りて後続のFJRに「コンビニでコーヒーでもどうですか」と話し掛けようとしたけど、
近付いて目が合った瞬間、急発進で逃げられてしまった
道の駅じゃ話しかけられ待ちのライダーが多いくせに公道じゃ違うのね

917 :774RR:2019/01/03(木) 23:32:42.83 ID:m5/I3mh2.net
あなたも近しいバイク乗ってたならともかくそりゃ普通ビビるだろ…

918 :774RR:2019/01/03(木) 23:49:24.77 ID:l5SjfdRE.net
>>915
頭悪そう…

919 :774RR:2019/01/03(木) 23:59:03.61 ID:/RA0jNEE.net
>>916
気持ちはわかる、ほんとわかるよ。
んでも、そのシチュエーションじゃあ仕方ないよなぁ。

920 :774RR:2019/01/04(金) 00:18:03.25 ID:y/aaVRT8.net
>>916
そのシチュエーションで見知らぬオッサンにナンパされるのはきついとおもうよ。
こんな状況になったら自分もアクセル全開で逃げにかかる。

921 :774RR:2019/01/09(水) 12:19:24.45 ID:QR+18hdn.net
中古で2016モデルの銀を検討しているのですが、手入れの関係でやはりマットは気を使いますかね?

922 :774RR:2019/01/09(水) 12:54:33.06 ID:UghBJ3WN.net
まったく気になってない。手がかからない。

923 :774RR:2019/01/10(木) 11:30:29.69 ID:TdzxyaQo.net
ふるledの2016以降は中古相場も高いね
5速のASも100は切らないから、中々買えない泣

924 :774RR:2019/01/10(木) 11:46:15.44 ID:5PoIJsna.net
マットカラーは手入れらしい事はしない方が良い。水掛けてブローで乾燥させるだけ。それでもいずれは艶が出てくる。

925 :774RR:2019/01/10(木) 19:42:38.69 ID:9umK0ZrO.net
>>922>>924
ありがとうございます。
現在マットブラックの車両で手入れに難儀していたのでシルバーだと多少は楽かなと考えていました。とりあえず現車確認行ってみます。

926 :774RR:2019/01/10(木) 21:48:14.15 ID:k0eeR8BK.net
asってパニアケース別売り?

927 :774RR:2019/01/10(木) 21:53:45.86 ID:RrKSopDC.net
別売り

928 :774RR:2019/01/10(木) 22:21:07.35 ID:A2SiADv+.net
今年フルモデルチェンジあるかな
買い時が分からねえ

929 :774RR:2019/01/10(木) 23:21:15.92 ID:RPixPMAk.net
モデルチェンジはないが、カラーバリエーションの変更がある可能性があるのでしばらく待てとヤマハの営業にいわれたのが去年の10月。
スキーシーズンが終わるまでに発表があるか?
オーストラリア仕様のミッドナイトブラックを出してくれ。

930 :774RR:2019/01/11(金) 00:05:50.52 ID:u0EDvcO3.net
16銀戻ってこないかなぁ、あれかっこよすぎない?
白バイ見てから白もいいけど

931 :774RR:2019/01/11(金) 00:07:27.76 ID:d8swcJHT.net
北米とかは真っ赤なFJRあったような

932 :774RR:2019/01/11(金) 07:04:04.06 ID:vpKWuFX4.net
>>930
格好ええね、光の加減で映えるし

933 :774RR:2019/01/11(金) 11:04:11.30 ID:nV2lrWiM.net
アメリカは日本仕様の二色+マットシルバーだね。

934 :774RR:2019/01/11(金) 12:14:33.97 ID:2valo3O3.net
だいたい4年前後でフルモデルチェンジしてるからそろそろって気もしないでもない

935 :774RR:2019/01/11(金) 13:54:50.95 ID:M+piP4J7.net
16で全灯火のLED化と6速化を果たしたから
フルカラー液晶とかトラコン、ABSの動的統合とかしかない
エンジン、フレームが刷新しないのなら今のままで不満がない

936 :774RR:2019/01/11(金) 17:54:35.98 ID:vpKWuFX4.net
フルカラー液晶なんてぱっと見はイケるにしてもこのバイクの主たるユーザ層の50代以上の老眼にゃ見えにくいよ
俺の希望は使いやすい新型パニアと座り心地の良いシートヒーターかな

937 :774RR:2019/01/11(金) 18:58:36.97 ID:qTFtRDWL.net
パニア片側だけで7万円?両方で14万円?
おいちゃん、とりあえず付けたけど
そんなに豪華なつくりじゃない

938 :774RR:2019/01/11(金) 21:57:57.25 ID:Aqgaaxpc.net
老眼の人は、凄く見易いと言っていた。逆に若い人はチカチカして見にくいと。

939 :774RR:2019/01/13(日) 13:15:07.42 ID:IEbjdJyE.net
今日のNHKの女子駅伝では、FJRオーナーの私は
個々の選手よりもFJRの中継バイクに目が行ってしまう。

市販モデル納車後にNHKで独自に中継バイクとして改装しているのか
それともヤマハの方で(カラーリングも含めて)NHK中継バイク仕様にして
NHKに納車しているのか。

940 :774RR:2019/01/13(日) 13:42:59.72 ID:KVcNMEcP.net
複数台買うならメーカーオーダー、1台だけならYSPに注文するときに特注で色々やってるとか…

941 :774RR:2019/01/15(火) 23:01:47.96 ID:+3RdWlBf.net
正直、現行の機能で相当満足だけど、バックギアだけは欲しい
中年男子ユーザーが多いんだから、需要は有ると思うが

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200