2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベスパ vespa【オートマ】13

1 :774RR :2018/07/02(月) 17:26:46.50 ID:zz4q0eUm0.net
オートマベスパのスレです
左手でギアをかえるベスパは下にあるハンドシフトスレになります

前スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522454291/

本家
http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html
http://www.vespa.com/en_EN/
http://www.vespa.com/it_IT

関連スレ

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 25速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528511343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

453 :774RR :2018/08/25(土) 05:33:15.89 ID:aSMCb5gT0.net
遠回しな自慢して楽しい?(笑)

454 :774RR :2018/08/25(土) 09:03:02.20 ID:G5FjzUBP0.net
GTSだけカラバリがダメダメすぎる。

455 :774RR :2018/08/25(土) 10:20:35.71 ID:6meKbiQk0.net
GTSは艶ありブルメタとかワインとかブラックが欲しいな
ダークグリーンなんかも

456 :774RR :2018/08/25(土) 14:44:37.00 ID:sDM/YuGs0.net
昔のスモールボディの頃はよかったな
プリマベラのパールというか
ヌヴォラブルーのような
薄い水色

457 :774RR :2018/08/25(土) 19:50:35.81 ID:CZD+Haz60.net
緑とか黄色とか日本人はのらねーよ
イタリア人の好みで色を決めやがって

458 :774RR :2018/08/26(日) 02:28:19.64 ID:ZZl+Psih0.net
プリマやスプリントにマロッシのTCユニットつけると
マフラーや駆動系ノーマルのままでもトルクアップするって言うけど本当かな?
O2センサーとーECU間に挟むだけでしょ。着けた人いたら感想下さい。

459 :774RR :2018/08/26(日) 02:55:42.36 ID:jI/EmCl1r.net
>>451
俺もだよ 与えてもらうばかりだった。
カミさんと子供は養ってるが
親父やお袋は孝行する前に死んじまった。
生きてるなら、なんかしてやんなよ!

460 :774RR :2018/08/26(日) 08:51:48.89 ID:GY+NTmAod.net
プリマベーラかと思ったわ
https://i.imgur.com/wN7o15B.jpg

461 :774RR :2018/08/26(日) 14:00:59.42 ID:2D1P19Cu0.net
おいしそうなカラダしてんなー

462 :774RR :2018/08/26(日) 15:41:24.09 ID:DfxXdA2Pa.net
スギちゃんだろこれ

463 :774RR :2018/08/26(日) 17:29:51.56 ID:hvo5kkqj0.net
>>458
付けたよ
O2センサーに割り込ます奴な
低中速のトルクがしっかり出るようになった。
高速は変わらないな
騙されたと思って、そんなに高くないから皆んな付けたほうがいいよ。
スタートして数秒でメーターてっぺんまで行くようになったよ。

464 :774RR :2018/08/27(月) 01:59:40.38 ID:0+YU98FP0.net
>>463
加速良くなるのはいいけど、低速時にノッキングっぽくなったり不安定なの治りますか?
エンブレとか燃費は悪化するのかな?
あと車体はイタリア製?ベトナム製?
端子が合うなら注文しようかなぁ。

465 :774RR :2018/08/27(月) 09:41:03.47 ID:27RjSBEJd.net
>>462
いや、女に見えるがラリってるんだろ

466 :774RR :2018/08/27(月) 14:02:48.58 ID:dtx+ByF+0.net
>>464
燃費はかなり悪くなるみたいよ

467 :774RR :2018/08/27(月) 16:36:06.21 ID:SFGxGDdV0.net
>>466
おまえ使ってから言ってるのか

468 :774RR :2018/08/27(月) 17:20:37.78 ID:of6LCKWZM.net
>>467
ネットの感想見ただけだよ

469 :774RR :2018/08/27(月) 19:56:20.23 ID:7A3PrMJB0.net
>>466
低速でのノッキングやアイドリングの不安定さは消えたよ。
燃費は1割位悪くなったね。
エンブレは少し強くなったよ。
自分は4Pのタイプだったけど2Pのタイプもあるから気をつけて付けてね!

470 :774RR :2018/09/03(月) 13:00:17.38 ID:90ANBUFap.net
雨ばかりでイヤですね。

471 :774RR :2018/09/04(火) 23:12:34.07 ID:DQSYehnZa.net
燃費が悪化する=燃調濃くなる、だと、
ガソリン冷却?で燃焼温度下がって、希薄燃焼よりエンジンには良いのかな?
負荷というかダメージ的な意味で。

472 :774RR :2018/09/04(火) 23:20:13.71 ID:iRNlGMK90.net
そらそうだ

473 :774RR :2018/09/05(水) 02:16:59.96 ID:VQdgEz1ZM.net
euro3,4はちょっと厳しいよね
サイレンサーがカラカラに焼けてやばそう
ノッキングピンギングもしてるし

474 :774RR :2018/09/06(木) 12:40:54.05 ID:cAkolCNe0.net
>>473
>ノッキングピンギング
ノッキング(ピンギング)な
エキパイにエアーを送り込んでサイレンサー内で
未燃焼ガスを燃やしてるのでからからに焼けて当たり前

475 :774RR :2018/09/06(木) 14:44:30.59 ID:Aw0B4H/9d.net
あくらぽびっちのマフラー着けてるんだけど
れむすのマフラーはパイプ部分にガードみたいなの付いてるんだね
今ついてる奴はガードないからカバー上手く被せないとくっついて溶けちゃうから羨ましいワン

476 :774RR :2018/09/06(木) 15:37:03.22 ID:kh1Nbp9s0.net
CRF250Rの純正マフラー付けてるんだが
マフラーが冷めるのを待ってカバーを掛けてる

477 :774RR :2018/09/06(木) 21:02:37.01 ID:F4Jk008W0.net
ハンドシフトの50sからプリマベラ125に乗り換えようと思ってるんですが、近所のバイク屋でどちらも新車で、14年式が32万、16年式が42万でどっちを買うか悩んでいます。
違いはエンジン、ABS、ホイール、グローブボックスのUSB、シートのリモートオープンってところで合ってますか?
水冷エンジンはよいものですか?
11インチのホイールは不便ですか?

諸兄の意見を聞かせてください。

478 :774RR :2018/09/06(木) 21:15:15.54 ID:74zM2BGB0.net
現行って水冷なの?

479 :774RR :2018/09/06(木) 21:23:38.88 ID:keWLBTvb0.net
>11インチのホイールは不便ですか?
タイヤの選択肢ない上高い

480 :774RR :2018/09/06(木) 21:35:02.84 ID:JoCD07kK0.net
>>477
もともとハンドシフト乗ってたなら、オートマはつまらんだろうな。
気持ちよく回るエンジンではあるけど、特別特徴ないから。
PXの新車の在庫探してみたら?

481 :774RR :2018/09/06(木) 22:32:26.19 ID:DtkDrz7r0.net
>>477
12インチホイールの方がタイヤの選択肢がある
オートマ乗り出したらチェンジ車は面倒で乗れなくなる

482 :477 :2018/09/06(木) 22:40:39.13 ID:F4Jk008W0.net
>>478
調べた限りではおそらく…

>>479
例えば旋回性がよいとか、そんなメリットもあったりはするのでしょうか?

>>480
PXは盲点でした。確かにハンドシフトがなくなると寂しくなりそうです。でも、P系のあの四角いウィンカーが好きになれるか不安です。
気持ちよく回るエンジン、ってのは、14年式の方ですか?16年式の方ですか?

483 :477 :2018/09/06(木) 22:45:25.08 ID:F4Jk008W0.net
>>481
やっぱり11インチは大きなデメリットってことですね。
過去レスみると、11インチから10インチにすることを考えている、みたいな話もありましたが、12インチにも替えたりできないもんですかね

484 :774RR :2018/09/06(木) 22:56:04.14 ID:JoCD07kK0.net
>>482
水冷のほう。空冷のは知らないわ。
どの年式で切り替わったんだっけか。。。

485 :477 :2018/09/06(木) 23:04:54.95 ID:F4Jk008W0.net
>>484
おそらくABSのついた2016年式かと
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/fimpre-20161208/

そのあたりに10万の差があるか、ずっと悩んでいるわけですよ

486 :774RR :2018/09/06(木) 23:31:17.90 ID:JoCD07kK0.net
>>485
これは俺個人の考え方だけど、レトロなものが欲しいなら新車だったらPXしかないと思う。
空冷2ストキャブハンドシフトのスクーターなんて新しいのには存在しない。古い、ある意味懐古主義。
現行のオートマベスパ は現代の乗り物としてよくできてると思う。
プラボディの国産スクーターとは一線を画しつつデザインはベスパ独自の系譜に則っていて、かつ水冷4ストはパンチには欠けるけど燃費も良くてよく回る。
しかも故障は少ない(同社比、国産とは比べたらいけない)。
俺は懐古主義者ではなく現代の最新の技術は評価するし、でも新旧にかかわらず自分の価値観でかっこいいと思うデザインのものを所有したいと思う。
ということで250に乗ってる。
まあ250にはABSもトラコンも着いてないけどね。。。
いい選択できるといいね!

487 :774RR :2018/09/06(木) 23:43:48.81 ID:74zM2BGB0.net
どこに水冷

488 :774RR :2018/09/06(木) 23:49:45.55 ID:74zM2BGB0.net
>>485
はっきり言って見た目
装備なんてあれば便利くらいのもんだしエンジンは
現行は知らないけど慣れれば同じだし大差ないだろう
現行のハイトホイルとホイルデザインはかっこいいと思う。
俺ならそこに10万出せるかだな

489 :774RR :2018/09/06(木) 23:57:55.08 ID:JoCD07kK0.net
ありゃ、プリマベーラは空冷か。。。
お恥ずかしい。。。

490 :774RR :2018/09/06(木) 23:59:46.90 ID:ai7Pmydo0.net
250ccクラスのスクーターで日本車とベスパを見比べたら10万20万高くてもベスパ選ぶわ

491 :774RR :2018/09/07(金) 00:16:54.44 ID:fQfxp18o0.net
>>483
12インチできるよ。同じボディのスプリントが12インチだからスプリントやGTSのホイールが使える。
納得して気に入ったものに乗れるといいね!

492 :774RR :2018/09/07(金) 00:26:30.80 ID:2JfqjncI0.net
>>491
でたらめはダメよ
フロントは12インチにできるが
リアホイールはドラム径が10mm違うからね
GTSはディスクブレーキだから

493 :774RR :2018/09/07(金) 04:31:29.36 ID:9BaFqzgl0.net
まじすか。

494 :774RR :2018/09/07(金) 07:37:40.06 ID:fQfxp18o0.net
>>492
ごめんフロントができるからリアもいけると思った。

495 :774RR :2018/09/07(金) 09:32:04.16 ID:miCaEj5Fd.net
適当なこと言いやがって

496 :774RR :2018/09/07(金) 18:52:32.82 ID:s+w2/DT3M.net
そんなに尖るなや。

497 :774RR :2018/09/07(金) 19:27:04.57 ID:miCaEj5Fd.net
だな

498 :774RR :2018/09/08(土) 00:46:36.63 ID:Y7GDePxF0.net
496って495に対して言ってるんじゃないの?

499 :774RR :2018/09/08(土) 01:09:47.14 ID:JkApHMYDr.net
試してないけどハブというかギヤボックスの部分別パーツってことは
やる気があればドラムでもディスクでも換装は可能なのかなとか?

500 :477 :2018/09/08(土) 12:28:06.30 ID:k2yp7YtAd.net
皆さんご意見ありがとうございました。
14年式の方にしようと思います。

Michelinあるならべつに11インチでいいかな。12インチの方が良さそうとはいえ、わざわざ換装するほどでもなさそうです。
エンジンのパワーで劣ること、グローブボックスにUSB給電ポートがないことが残念ですが、価格差が大きいので…

あとは納車が楽しみです。

501 :774RR :2018/09/08(土) 13:30:41.25 ID:Rp7DNUBZ0.net
主に郊外を走るなら安定感があって12インチの方がいいだろ
市街地を走るなら10,11インチの方が小回りが利く

古い年式車の場合
ブレーキマスター、キャリパーのゴム類は普通2年で交換指定されている
ゴム部品は手に入りにくいんだがそのあたりはどのようになってるのかな

502 :774RR :2018/09/08(土) 15:43:39.30 ID:gqqnkQhua.net
14年式と16年式の違いか。。。ホイールは小さい方が小回りは効くがギャップは拾いやすい、1馬力は1割程度ののパワーアップなんだよな。

14年式に決めたんだもんね、楽しんでね〜。

503 :774RR :2018/09/08(土) 21:06:51.85 ID:Hb9AUrVH0.net
新型GTS 150の水冷IGETって、クォーサーエンジンの燃料ポンプやレギュレターパンクみたいなマイナートラブルないのかな。
購入検討中だけど、新しいのか人気ないのかググっても出てこないのが不安なんだけど

504 :774RR :2018/09/08(土) 21:24:50.53 ID:Y7GDePxF0.net
レギュの持病なんてあったっけ?

505 :774RR :2018/09/08(土) 23:50:53.37 ID:s+6n8sD/0.net
やめたほうがいいよ。
故障は仕方ないけど
問題なのはパーツの納期と
価格。PCXかNMAXにしましょう。
あと、ベスパの150は、だいたい
国産の125程度のパワーです。
高速道路はオマケ程度にかんがえてください。

506 :774RR :2018/09/09(日) 00:12:30.39 ID:vbh93Sn/d.net
それはないね
間違いなくベスパのが速い

507 :774RR :2018/09/09(日) 02:18:32.80 ID:YZvvgLc40.net
>ゴム部品は手に入りにくいんだが
元々ヘントンはマスタ、キャリパ共にASSYしか設定なし
グリメカは会社が一度飛んでから入手性悪し、物によってはピアジオで廃番

>レギュレターパンク
インジェクション車両のDUCATIデカい奴のはそこそこ飛んだ(コネクタ焼損からの故障も結構ありw)
キャブのクオーサ(ビバリー250とか)は普通に国産と同じ新電元の奴であんまり飛ばなかった

>ググっても出てこない
新車は2年保証だしその後もバッテリーをきちんと定期交換していればそうそう飛ばないと思うが

508 :774RR :2018/09/09(日) 07:39:06.87 ID:i3dR4XDVd.net
俺のスプリント CBR125と勝負したが離される一方w 11馬力だと遅いわな!

509 :774RR :2018/09/09(日) 09:50:23.33 ID:Imv+dbcC0.net
gtsで150なんて有り得ない

510 :774RR :2018/09/09(日) 10:49:02.68 ID:s8XZX/Qi0.net
ディーラーで乗り比べしたけど、
GTS の水冷150はかなりトルクフルだよ。
一方同じ150でも空冷は物足りなかった。
だから駆動系とかが共通なら、
かなり負担がかかると思う。

511 :774RR :2018/09/09(日) 12:18:42.36 ID:YZvvgLc40.net
>有り得ない
日本では150から入ってきただけの話で、向こうでは10年前からGTS125なんてーのがGT125の後継として売ってますけどね

MP3やX9,X10の125すらある

512 :774RR :2018/09/09(日) 13:35:28.68 ID:+tDDBkHO0.net
>>510
水冷の4バルブと空冷3バルブと比べて
水冷の方が性能が上回らなければ金かけた意味ねえじゃん

513 :774RR :2018/09/09(日) 15:32:40.98 ID:NntSK3wHa.net
環境性能が優先だからね

514 :774RR :2018/09/09(日) 16:16:43.51 ID:YjbCv+kBp.net
雨ばかりでイヤですね。

515 :774RR :2018/09/10(月) 10:10:19.26 ID:HiQWQo2Od.net
早く電動ベスパでないかな
そうすれば今ある問題は全て解決するじゃん

516 :774RR :2018/09/10(月) 10:54:17.07 ID:Zsgjp3IRd.net
>>500
購入おめ!
USB電源なんて後付でどうにでもなるしタイヤも乗っちゃえば他気にならなくなるよ。
これからいい季節だし運転気をつけて楽しんでね。

517 :774RR :2018/09/10(月) 12:45:50.55 ID:7A9JuPfFM.net
プリマベラって確かグローブボックス内にヒューズボックスがあるからヒューズから電源とるUSBで配線剥き出しでいいなら無改造でいけるんじゃないかな。
ヒューズボックスの蓋は浮くだろうが。

518 :774RR :2018/09/10(月) 16:32:51.33 ID:ruap8jn40.net
>>507
ブレーキキャリパー シールKIT ET2/4 純正
売ってる所はあるんだが
現在 欠品中 入荷待ち となってる

519 :774RR :2018/09/10(月) 16:56:52.57 ID:wp9nTaM90.net
>>517
マジで?
災害対策に加工しとこうかな

520 :774RR :2018/09/10(月) 17:28:20.03 ID:n2DVq4Of0.net
>518
ET2/4前期グリメカ用498850はもう何年もないよ。ヘントン用は社外が一瞬VEのカタログにあったが消えた
実はグリメカのがヘントンにダストは使えないけどオイルシールは使えたので欲しいんだけどね。
498850はebayで幾つか買ったけどもうないね。台湾でもプレ値で露天に出品されている
(台湾ET8はグリメカ準拠キャリパ)

FL/SKR系グリメカ用は消えて一度戻ってまたでなくなった記憶
ストックがあるので調べてないが今はあるのかな?
SIPであるにはあるけどオイルシールだけであの破れるダストブーツが入っていないセットになる
昔のP/PXグリメカディスクブレーキキットの補修用に見える

521 :774RR :2018/09/10(月) 18:12:16.64 ID:7A9JuPfFM.net
>519
乗ってるのはLXなのでプリマベラのは画像で見ただけ。
プリマベラはグローブボックス開けて右上にあるはず。

もしそこにあって配線がグローブボックスの蓋に干渉しないなら加工は要らないと思う。
USBコネクタをグローブボックスの外に出すなら加工が必要だが。

私はLXのレッグシールドに穴あけてエーモン自動車用のヒューズ電源とUSBを外出ししてる。
雨の日乗らないので防水キャップはしてない。
グローブボックス内なら防水も要らない。

522 :774RR :2018/09/10(月) 18:57:11.11 ID:wp9nTaM90.net
>>521
いいこと聞きました、ありがとう!
ちなみに外だしソケットはどこにつけましたか?

523 :774RR :2018/09/10(月) 21:48:04.91 ID:VH6x/lEZ0.net
グローブボックスの左少し上に付けてる。
左バックミラー近くにナビ用にスマホホルダー付けてるのでその電源供給のため。

524 :774RR :2018/09/10(月) 22:17:04.73 ID:wp9nTaM90.net
なるほど合理的ですね。
ヒューズボックスもいい位置にあったので
連休にでも付けてみる

525 :774RR :2018/09/11(火) 11:20:15.47 ID:K17Q2OnXM.net
後はアースをどこから取るかだな。
LXと一緒ならグローブボックス内のレッグシールド止めてるネジが多分ボディマウントなので共締めかな。
違ってたらごめん。

526 :774RR :2018/09/11(火) 18:08:56.43 ID:EFfeeb6Q0.net
>>525
真ん中にネジがあるんだけどプラスチックに埋まってるかもしれないのでダメならウインカーの方につなげます

527 :774RR :2018/09/11(火) 23:06:14.93 ID:QL/HPCyC0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691973566
イタリア製か
並行物になるのか

528 :774RR :2018/09/11(火) 23:41:08.78 ID:cYB73Srx0.net
ミラー社外かね
安っぽい
しかし高いな

18万で買うかどうするかだわ(´_ゝ`)

529 :774RR :2018/09/12(水) 04:51:36.42 ID:jX9+W/rq0.net
スーパー遅そう

530 :774RR :2018/09/12(水) 12:52:19.16 ID:JluE6Wjn0.net
イタリア製の並行物の方が
ベトナム製の正規品より性能がいいだろ
ベトナム製のスロットルとCDIは一体
イタリア製はスロットルのみでCDIはエンジンの熱にさらされない所に設置

531 :774RR :2018/09/12(水) 18:35:58.58 ID:Hv72Z+TwM.net
>>527
シートがズルズルのヨレヨレやんけw

532 :774RR :2018/09/12(水) 19:45:49.93 ID:6rlWgPUH0.net
>>531
程度の細かいことは言うな
ディーラーでは整備等しない高価な並行物を買う奴がいるのか
だな

533 :774RR :2018/09/12(水) 20:08:03.50 ID:FY+XvlG30.net
インジェクションでCDI?EUCの事?

本国もこないだまでマレリのECU一体スロットルボディだったけど一体による性能低下って何?
あれの不良なんて過走行でスロポジ磨り減ってちょっと低速不安定かレギュパンクのオーバーボルテージによる焼損位しか見たことないけど。

534 :774RR :2018/09/12(水) 20:15:54.24 ID:FY+XvlG30.net
業オクで引いてくる何でも屋はこのあたりの並行か正規は知っててぼかしているんではなく本当に知らない気がする。

マルトミの最後の投売りやSOXのLX並行のお陰でLXやプリマは笑う程仕入れ安いからいっちょもうけるかと落とす店はソコソコいると思う。

535 :774RR :2018/09/12(水) 20:17:21.21 ID:ZMDtI+h80.net
ベスパなんて激売れする個体じゃないんだから好き好んで仕入れないだろ(´_ゝ`)

リスクがでかすぎる

536 :774RR :2018/09/13(木) 00:56:49.78 ID:x5UsTK8D0.net
スロットルボディ一体型でも不具合は滅多にないよ。
バイクの場合ガス欠でインジェクターが焼き付く場合が多いのと、燃料ポンプの気中運転で故障リスクが上がること。
ベスパの場合保証が頼りないが、全メーカー共通の事象。
ガス欠はさせない。ガソリンはなるべく常時半分以上が基本。

レギュレータパンクはFI車の場合は電圧異常でエンジン警告灯が点灯する。
キャブ車みたいに「そろそろ寿命かな?」と頻繁な電圧測定やバッテリーの膨らみ、発熱からパンクの息づかいを感じとる必要がないのがうれしい。

537 :774RR :2018/09/13(木) 10:22:52.39 ID:xQ1dzmkZ0.net
おっちゃん詳しいな。ATベスパに関するお役立ちネタ、他にもあったらくれ。

538 :774RR :2018/09/13(木) 10:35:09.42 ID:qN9UdH4sd.net
ガス欠何回かしたなぁ。特に何もなかったけど。

539 :774RR :2018/09/13(木) 15:54:53.25 ID:rYPQvbdp0.net
GTSの燃ポン対策が常にガソリンで油冷しろだったなぁ・・結局日本はリコール対応しなかったんでしょ?

540 :774RR :2018/09/13(木) 17:23:37.69 ID:qN9UdH4sd.net
>>539
したよ

541 :774RR :2018/09/13(木) 17:54:06.41 ID:XHZ3vFQD0.net
https://www.recall-plus.jp/info/29291

542 :774RR :2018/09/14(金) 00:23:39.93 ID:SgW+OPSm0.net
何年も立ってからだったな
大抵の人は自分でパーツ買って替えた後だった

543 :774RR :2018/09/14(金) 07:34:21.49 ID:kl+VxFFg0.net
>>576って、いつものシッタカ野郎だろ
こいつ、聞きかじりの知識をいかにもなドヤリ顔で書き込むから質悪い

544 :774RR :2018/09/14(金) 07:35:03.61 ID:kl+VxFFg0.net
訂正
>>576じゃなくて>>536

545 :774RR :2018/09/14(金) 07:44:58.21 ID:BWFTtowtM.net
この人は特徴ある文体ですよね
スルーが得策です。

546 :774RR :2018/09/15(土) 10:48:07.78 ID:lehss6kyd.net
雨だから乗れねー
連休に降るなや!

547 :774RR :2018/09/16(日) 06:17:08.99 ID:3mXbZzOL0.net
雨だとジャダーがなくなる
豪雨に限るけど

こんなにも乗りやすいもんなのかって思ったわ(´_ゝ`)

548 :774RR :2018/09/16(日) 12:16:59.04 ID:5YtPQDN/0.net
ttps://www.webike.net/bike/13304/
好きなカラーにペイントする手もありますが、ペイントの会社は慎重に選びたいところ。www キンモッ!

549 :774RR :2018/09/16(日) 12:17:40.79 ID:FphXSk+M0.net
【徳川家光の、落書き】 ジワジワ来る可愛さ! フクロウなのにウサ耳があるのがミステリアス、と評判
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537063927/l50

550 :774RR :2018/09/16(日) 13:59:58.93 ID:ctXuVxNS0.net
みなさんオイル何使ってますか?ワコーズ使ってるけど高い

551 :774RR :2018/09/16(日) 15:37:12.10 ID:GHVjfPPF0.net
1.3litreぐらいしか入らないし
高くてもいいんじゃない?
自分はモチュールの300V、
7100、スクーターパワーを
とっかえひっかえしてます。

552 :774RR :2018/09/16(日) 20:19:24.27 ID:OjhxC4aE0.net
シグマパワークリーンに決まってるだろが(´_ゝ`)

553 :774RR :2018/09/16(日) 21:47:23.48 ID:c4PBDLj30.net
おまえら好きなオイルを入れればいいが
3〜4か月で交換してるのか

総レス数 1003
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200