2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベスパ vespa【オートマ】13

1 :774RR :2018/07/02(月) 17:26:46.50 ID:zz4q0eUm0.net
オートマベスパのスレです
左手でギアをかえるベスパは下にあるハンドシフトスレになります

前スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522454291/

本家
http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html
http://www.vespa.com/en_EN/
http://www.vespa.com/it_IT

関連スレ

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 25速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528511343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

712 :774RR :2018/10/10(水) 07:03:45.28 ID:Dea3c6Bgr.net
2010年ごろのといまのと だいぶ乗り心地進化してる???ぶっ壊れてきた…さて乗り換え迷う…

713 :774RR :2018/10/10(水) 07:40:29.95 ID:fmy/n6Cy0.net
>>711
GTVだとまた違うのかねぇ。

>>712
新型サスの方は乗り心地よくなってる。シートは硬めになってる。

714 :774RR :2018/10/10(水) 08:59:47.50 ID:VXoOIYye0.net
前GTV乗ってたけど、やっぱ低速だとハンドルブレるよ。
タイヤ減ってくるとブレるね。

715 :774RR :2018/10/11(木) 02:01:59.72 ID:uo4yXvTp0.net
>>713
ありがとう… 前後ともサスの進化があるのですね♫

買い替えてみよ〜。

716 :774RR :2018/10/11(木) 02:58:43.15 ID:562IFQzR0.net
フロントサスやエンジンマウントがヘタってくるとブルブルするよ。

717 :774RR :2018/10/11(木) 08:56:27.53 ID:mYXokfFzd.net
>>715
後ろは変わってない。前だけ。
ちょっとよくなったって感じだから過度な期待はしないで(笑)

でも買い替え楽しみですね。

718 :774RR :2018/10/11(木) 12:14:57.43 ID:nUyr7lvZd.net
かあぁーーーーーーー
ーっ!!!!!!!!!



糞かっけぇっっ
っっ!!!!!!!!!
https://www.instagram.com/p/BovyzvtimUk/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=10wlo0u4wh9tc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


719 :774RR :2018/10/11(木) 13:21:17.25 ID:uo4yXvTp0.net
>>717
なるほど! 300の白にトップケースにしてみようと
思います♫

720 :774RR :2018/10/11(木) 14:24:46.24 ID:mYXokfFzd.net
>>719
あ、注意点1つだけ。今現在生産されている新車はなぜか従来のサスに戻ってるので新型サスがいい場合は実車確認した方がよさげ。

721 :774RR :2018/10/11(木) 16:18:46.57 ID:j2r0PkQq0.net
692です

原因は組み間違えでした。
お恥ずかしい。。
クラッチベルの外側のスペーサーを内側にいれてました

お騒がせしました

722 :774RR :2018/10/11(木) 17:17:38.98 ID:uo4yXvTp0.net
>>720
試乗してみました♫ お気遣いありがとうございます^_^ 大型はとりあえず置いておいて…都内通勤に
300買ってみようと思いました。

723 :774RR :2018/10/11(木) 18:47:19.90 ID:1kWva0ix0.net
>>721
>>691ベルの外
と書いてる

724 :774RR :2018/10/11(木) 19:41:50.82 ID:j2r0PkQq0.net
>>723
読み返すと皆さん的確な指摘くれてましたね。。

725 :774RR :2018/10/11(木) 20:53:45.91 ID:j2r0PkQq0.net
あと、ないと思った部品は150の部品でした。スペーサーも含め125とは色々違うようです。
ちなみにマロッシの一番重い?ウエイトを入れたらかなりメリハリのない感じになりました。長距離にはいいかも

726 :774RR :2018/10/11(木) 21:55:40.85 ID:nUyr7lvZd.net
バイク王に946アルマーニ出てるじゃん
売り切れる前に急げよウスノロ共

727 :774RR :2018/10/11(木) 22:03:04.07 ID:eh78e8sXd.net
>>721
原因がわかってなにより。走り出してからじゃなくてよかったね。

728 :774RR :2018/10/12(金) 00:27:08.52 ID:e8peExna0.net
>>727
ありがとうございます

729 :774RR :2018/10/13(土) 00:19:28.18 ID:t8LZ4UQ20.net
>>726
いいですね!買おうか迷う

730 :774RR :2018/10/13(土) 01:45:40.76 ID:ZtiE1JiI0.net
ベスパ250くらいの車体の250スクーターってこれ以外無いのかな
日本メーカーの250ってデカいよね

731 :774RR :2018/10/13(土) 14:31:33.65 ID:nsRTY21zd.net
>>729
現行では唯一無二のモデルだからな
価値も上がる可能性あるから急げよ

732 :774RR :2018/10/13(土) 16:08:11.67 ID:0WFHALYf0.net
エンジン125だろ
GTS150水冷より重くて大きいんだろ

走らねえだろ

733 :774RR :2018/10/13(土) 19:43:58.96 ID:nsRTY21zd.net
もう少し泳がせとくか

734 :774RR :2018/10/14(日) 07:53:45.42 ID:QbHDCjA90.net
>>730
今、新車でギリ買えるのはGTS位じゃね?
250はほぼ日本用で売れないから300と150だけになったが。
アプリリアのスカラベオはどうだろ
とっくに廃盤だけどね

735 :774RR :2018/10/14(日) 12:44:20.49 ID:gbkgY4eF0.net
>>730
そーなんだよね… 古いベスパは乗ってたけど、
しばらくして…そこそこデザイン、このくらいの大きさのスクーターを見つけようと思ったら、
ベスパしかない…。スカラベオもなんかね〜〜大きかったな…。 というわけで今まだ廃盤ブログ乗ってますが300欲しい〜〜

736 :774RR :2018/10/14(日) 16:09:57.60 ID:8zkS6i0j0.net
>これ以外無いのかな
過去にはフリーウェイシリーズ
レオナルド250
少しでかいがファントムマックス

気に入ってる人は頑張って維持してる

737 :774RR :2018/10/14(日) 16:11:06.69 ID:rsLkRK1Qr.net
>>735
キムコのターセリーS一押し。
150で30万

738 :774RR :2018/10/14(日) 16:49:14.61 ID:Hqi8h4NT0.net
キムチはないだろ。
ちょっと前に流行って良く見かけたけど
まだ走ってるのは樹脂が白濁してるし
錆もひどい
あれってユーザーに対する裏切りだろ

まあ、GTSにも燃ポンの黒歴史はあるが

739 :774RR :2018/10/14(日) 17:14:53.48 ID:rsLkRK1Qr.net
>>738
いつの時代の話してんだか…

お前はBMWやカワサキ乗れないね

740 :774RR :2018/10/14(日) 17:16:12.63 ID:rsLkRK1Qr.net
http://www.kymcojp.com/tersely_s_125_150.html

741 :774RR :2018/10/14(日) 17:27:27.64 ID:Hqi8h4NT0.net
うん、乗らない。
キムチとベスパを天秤にかけるような人と交わることもない

742 :774RR :2018/10/14(日) 18:16:05.72 ID:EBYTCS51r.net
樹脂劣化と錆はイタリアも似たようなもんだけど

743 :774RR :2018/10/14(日) 18:25:18.28 ID:ky9J4lBM0.net
ベスパもキムチの国のブレーキパーツを使ってるから
補修部品が無いんで困るよな

744 :774RR :2018/10/14(日) 19:10:36.08 ID:QbPmUVje0.net
まじボケか
キムコは台湾やぞ

745 :774RR :2018/10/14(日) 19:41:08.76 ID:8+Pj/AkEd.net
>>740
なにこれ…ホンダのリードかよ

746 :774RR :2018/10/14(日) 19:52:19.23 ID:yRsYpYwg0.net
>>745
ほとんどビバリーだこれ(笑)

747 :774RR :2018/10/14(日) 20:28:18.66 ID:gbkgY4eF0.net
>>737
欲しいとは思わない…店先に置くこと考えると…笑笑。でもいいのはわかるよ。

748 :774RR :2018/10/14(日) 20:32:21.14 ID:gbkgY4eF0.net
今みた〜あーこーいう感じか…んーでも厳しいね笑
台湾に店でもつくったら買うかも…。

749 :774RR :2018/10/14(日) 20:46:26.38 ID:fEkUP71Ja.net
プリマベーラの50周年限定版、カラーええな
しかし125ccで47万か。。

750 :774RR :2018/10/14(日) 22:10:35.47 ID:bpXnhyGu0.net
>>740
ピアジオのメロディでしょ?
中国製でしょビバリーも一緒のハズ

751 :774RR :2018/10/14(日) 22:35:45.19 ID:sTxh8n9Hr.net
メドレーとしか出てこないが

752 :774RR :2018/10/14(日) 22:49:47.64 ID:Hqi8h4NT0.net
恐ろしいほど売れなかったんだろう
にしても2年て(・・;)

さて、この度私どもベスパ・モトグッツィ東京世田谷は平成28年7月のオープンからご厚情をいただきながら営業を続けて参りましたが、諸般の事情により来る平成30年10月28日をもちまして、閉店させて頂く事となりました

753 :774RR :2018/10/14(日) 22:58:34.88 ID:B3JxKlDod.net
アプリリアのGP250とかはどうだろう?
当時レーシングテクノロジーで最速スクーターだったが古すぎるか!

754 :774RR :2018/10/14(日) 23:52:46.20 ID:8+Pj/AkEd.net
ランナーの最終型かデルビGP1の中古探した方がよっぽどましだろキムコとかいうスクーター乗るなら
つか新車で上のリンクのスクーター乗るなら国産にするわ

755 :774RR :2018/10/15(月) 06:45:43.26 ID:PyA5q0Mj0.net
>>752
閉店後のサポート店が長年に渡りベスパに関わってきたひとがいる店なのが救いだね

756 :774RR :2018/10/15(月) 20:41:40.29 ID:JKJ11CgT0.net
なるほど皆さん色々ご意見がおありで!

757 :774RR :2018/10/15(月) 21:28:45.71 ID:yB/unFrG0.net
デルビとかジレラ・ランナーとか懐かしいな
アプリリアや台湾メーカーもあったっけ
あの頃はスクーター色々選択肢あって迷うのが楽しかった
10年も経ってないのにほぼ絶滅か

758 :774RR :2018/10/15(月) 21:42:00.25 ID:FERpAhSi0.net
ピアジオの衰退が痛いよねぇ。ランナーも250や300積めばまだまだいけただろだろうに…

759 :774RR :2018/10/15(月) 21:45:42.94 ID:JKJ11CgT0.net
マラも。

760 :774RR :2018/10/15(月) 23:36:02.67 ID:KEpADprM0.net
>>757
これらの後継は、今は台湾勢。
レーシングキング最強

761 :774RR :2018/10/16(火) 03:53:36.04 ID:AAPPTmfQ0.net
>>760
野暮ったいよ。

762 :774RR :2018/10/16(火) 06:53:11.60 ID:JRAiuYbya.net
プジョーは盛り返してきてるけど。
ジャンゴしかり。
新型しかり↓
https://s.response.jp/article/2018/10/15/315061.html
スピードファイトみたいなの、まだ売ってたんだな。

763 :774RR :2018/10/16(火) 08:04:48.70 ID:0dtsCicnd.net
その2台はモーターサイクルショーで見たわ
その時はカッコいいと思ったが最近街中で白の新型ジャンゴが停まってたから
おっ!と思ってよーく見てみたら微妙だったわ
ショーで見るとテンション上がってたりするから二割増しでかっこ良く見えたりするかも

764 :774RR :2018/10/16(火) 11:57:43.15 ID:a6V94jOw0.net
プジョーのネオレトロはもう少し大きいのを頼む、一昔前のスカラベオ500みたいの

765 :774RR :2018/10/16(火) 19:18:06.57 ID:AAPPTmfQ0.net
スカラベオ250ベスパ250
中古の話だが、
同じエンジンでもベスパってないだけで
スカラベオ10万やすいんだね…

766 :774RR :2018/10/16(火) 19:55:03.42 ID:S4uxw6RW0.net
この間不用品買い取りの番組見てて査定する人が言ってたけど、まず査定に響くのはブランド力だって

767 :774RR :2018/10/16(火) 20:37:11.14 ID:YxicEOzM0.net
>>765
エンジンよりフレームでしょ

768 :774RR :2018/10/16(火) 22:39:04.13 ID:v4JLqzAM0.net
>>766
バイク(車)の場合は当てはまらないでしょ・・家とかと一緒で新車=ご祝儀的な部分があるし
特に外車は一度人手に渡った時点で価値は無くなるに等しい

769 :774RR :2018/10/16(火) 23:09:24.35 ID:a6V94jOw0.net
だから残るのはブランドの名前だけ、てことじゃないの?

770 :774RR :2018/10/17(水) 07:19:49.61 ID:CxXejaF0r.net
オートマベスパごときで特別感アピールしちゃう人って
iPhone手に入れてマック使いとか言いだして泥見下す人に似てる

771 :774RR :2018/10/17(水) 07:25:53.73 ID:CasD8C9E0.net
ハイホイール自体が査定無きに等しい
ビバリー250だってオクじゃ一桁だよ
あとアプリリアはピアジオショップだと部品取れない。アプの看板ないとダメだったと思うぞ
(部品番号APからの奴)

ハイホイールはミシュランジャパンで標準在庫のタイヤサイズの車両じゃないとあとで泣きを見る
リバティ125/150なんてあんなに向こうで売れたのにミシュランに続いてピレリもディスコン
ピアジオジャパンに部品として頼まないと買えないんだぜ。
その上来るのはVeeRubberwww

772 :774RR :2018/10/17(水) 08:33:30.70 ID:rLtu79hsp.net
LX125買おうかと思って調べてるんだけど、ちょっと前からエンジンの外観変わってる?
2012辺りのi-GETエンジンって書いてるのと、今のカクカクした外観のと何か違うの??

773 :774RR :2018/10/17(水) 09:12:38.14 ID:a1M5FvhEH.net
Sってまだ売ってるの?

774 :774RR :2018/10/17(水) 10:29:20.81 ID:lVhdwKiid.net
>>772
駆動系のカバーが丸い方が従来のリーダーエンジン(写真はキック付いてるからキャブだっけ?)
http://imgur.com/L13xD0F.jpg

カクカクしてる方がiGetエンジン。2017年から切り替え。
http://imgur.com/2BEkz4n.jpg

775 :774RR :2018/10/17(水) 15:15:39.42 ID:lrZpA70K0.net
>>770
なるほど

776 :772 :2018/10/17(水) 19:21:24.89 ID:rLtu79hsp.net
>>774
アリガト!
カクカクしてるのがi-GETエンジンなのね。
乗った感じも全然違う?
今買うならi-GETのがええんかなぁ。

777 :774RR :2018/10/17(水) 20:25:15.98 ID:Ki5RAonI0.net
個人的にはキャブとインジェクションではどっちが優れてるとかはない気がするなあ

778 :774RR :2018/10/17(水) 21:57:04.50 ID:wOhHMc5u0.net
2Vと3Vはどう違うかが気になるよな

2stタイフーン125のエンジンを載せてみたいんだが
何処を探してもアフターパーツを見つけることができないから
無理か

779 :774RR :2018/10/17(水) 22:17:23.05 ID:VLG7A1Ynd.net
あきらめんなよ

780 :774RR :2018/10/17(水) 23:17:39.25 ID:FQFR7MFW0.net
>>776
すまぬ250乗りなんだ…
ショップレビューとかで比較記事とかないかねぇ。
ちなみに車体色やホイールの色に違いあるからそちらの好みで選ぶのもいいかもしれないね。

781 :774RR :2018/10/18(木) 17:23:16.20 ID:FEC2IssQ0.net
この間も250と300で悩んでたのいたけど、工業製品なんだから新しい方がいいに決まってんだろ。あえて規制前を選ぶとかはあるかもしれんが。

新しいの買いたくても予算の兼ね合いで
新旧天秤にかけるってのが普通だろ

782 :774RR :2018/10/18(木) 18:04:43.02 ID:F4FA7Zq0d.net
でもここの貧乏人は車検が有るのと無いのはデカいだろ!を主張するから仕方ない
俺は250を知らないまま300にしたが満足してるよ

783 :774RR :2018/10/18(木) 19:13:43.98 ID:FEC2IssQ0.net
お前は正しい。
懐に余裕があるなら、しのごの言わず最新型を買うのが正解。

残念ながら、オレは車検の有り無しが気になる貧乏だがの。

784 :774RR :2018/10/18(木) 19:26:23.89 ID:LvbKCxRGa.net
スクーター金持ちぶったってしゃーないし

785 :774RR :2018/10/18(木) 21:17:12.80 ID:0vtVYqrZd.net
カスタムするなら250の方がいいだろ。
制約が無いから、その分自由に出来る。

786 :774RR :2018/10/18(木) 22:12:33.97 ID:+YS6rDd80.net
今時ここまで露骨な自演とか恥ずかしくて出来ない

787 :774RR :2018/10/18(木) 22:12:54.51 ID:nPnDEDd8a.net
GTSで車検でネックになるようなカスタムなんてしないだろ

788 :774RR :2018/10/18(木) 23:22:08.54 ID:TBCKQKtV0.net
車検非対応マフラーとか定番じゃんw

789 :774RR :2018/10/18(木) 23:30:53.57 ID:xtqSz9Y5p.net
>>781
趣味の乗り物で、新しい方が盲目的に良いなんてあり得んだろw
単なる工業製品欲しいんならベスパは選ばんよ。

790 :774RR :2018/10/19(金) 00:44:44.62 ID:hWPL/MLy0.net
マウントの取り合いは醜いねぇ

791 :774RR :2018/10/19(金) 01:03:54.37 ID:oaA5JjaM0.net
貧乏人呼ばわりとか煽り入れるから

792 :774RR :2018/10/19(金) 03:01:37.20 ID:ZvZ6FUA00.net
>>781
普通普通って… まあまあ〜〜
そこまで目くじら立てず言わせてあげてください。

250と300迷っていいのよ。

793 :774RR :2018/10/19(金) 08:13:44.78 ID:UOF2YdNZ0.net
今250乗ってるがどんなに300の性能が良かろうとメーターが気に入らないからあのままだったらいつまでも250だ
こだわって選ぶベスパだからこそ細かいところが気になる

794 :774RR :2018/10/19(金) 08:50:04.74 ID:U51FnNVeM.net
ベスパは外車だから車検費用高いんだよね
デラで出すと20マンはくだらない

795 :774RR :2018/10/19(金) 08:53:35.91 ID:oaA5JjaM0.net
すーぐそうやって自演で荒そうとする

796 :774RR :2018/10/19(金) 09:21:26.04 ID:TTT1LsoRd.net
>>793
私も初期GTSのビー玉メーターが好きです。
流石にプリントが剥がれてきたし液晶も輝度不足で見えないですけど(笑)

797 :774RR :2018/10/19(金) 09:57:36.26 ID:IHnOWU3pd.net
>>788
だよなぁ
250なら気軽につけられるマフラー多いよな
ここの連中はそんなもんも自分で変えれないのか!とか
非対応で公道走る奴www言い出しそうだけど

798 :774RR :2018/10/19(金) 10:51:13.36 ID:VhNBJZnu0.net
>>794
最新モデル1万キロちょっとの定期メンテで
工賃入れると10マソ近い出費なんじゃ?これ
300だから同時車検ならさらにかかるわけで

ttps://blogs.yahoo.co.jp/k_wangan357/archive/2018/10/5

こういうの見るとやっぱ外車は覚悟がいるなって思っちゃう

799 :774RR :2018/10/19(金) 11:00:26.16 ID:c9y1yVs70.net
ショップは300否定されると死活問題だからな。
俺は250初期を気に入って乗ってる。

800 :774RR :2018/10/19(金) 12:56:10.27 ID:TTT1LsoRd.net
>>798
気になったのでざっくり計算したらパーツで6万程度でした。マロッシやベルトは必須ではない気もしますが(笑)

高負荷走行が多いならそれだけ消耗も早いのでやってることは他車種だとしても妥当だと思います。

長く乗るなら定期メンテは必須ですけどガンガン乗るわけでないならここまではかからないと思います。

801 :774RR :2018/10/19(金) 16:19:36.96 ID:D9rCgldk0.net
走る安楽椅子をわざわざ煩くさせる意味がわからない。

802 :774RR :2018/10/19(金) 16:29:48.49 ID:dz4bghh10.net
>やっぱ外車は覚悟がいるなって思っちゃう
ここに来るって事は整備のついでに少し足して軽チューンもってお客さんじゃないのかな?
前にクラッチとクラッチベルにベルト交換してもらったけどチューンパーツは勧められなかったよ。
ベルはその時はマロッシのも純正と同じ様な造りで値段が純正より安かったのでマロッシにしたけど。

803 :774RR :2018/10/19(金) 18:52:36.66 ID:kn3X80+00.net
初期GTSのメーターを300に移植できないの?

804 :774RR :2018/10/19(金) 19:39:01.83 ID:dz4bghh10.net
>移植
アナログの250でやった事がある。
ECUからタコ信号は出ているけど、それをメーターまで持っていく技術が必要

805 :774RR :2018/10/20(土) 00:59:27.12 ID:xsiA5oC/0.net
最悪タコはなくても困ることはないけど、初期GTSメーターは速度誤差が激しいから車検でうまいことやらないといけないかも

806 :774RR :2018/10/20(土) 09:17:46.26 ID:9POftsomH.net
1万キロのメンテで20万かかったレシート見たことある
ちなみにハンドルのブレは直らなかったらしい

807 :774RR :2018/10/21(日) 07:23:40.28 ID:ICyJ5yGsa.net
バカですか?

808 :774RR :2018/10/21(日) 10:43:15.05 ID:E0JRU6BQ0.net
タコです

809 :774RR :2018/10/21(日) 11:55:27.51 ID:C6Tsjrp/d.net
寝ろ糞ハゲ

810 :774RR :2018/10/21(日) 12:43:47.43 ID:QKx/pBAK0.net
>>806
何処をいじってそんな金を取られるのか
レシートを見せてみろ

811 :774RR :2018/10/21(日) 22:07:58.23 ID:GxoGT83m0.net
限定モデル?凄い良い色の水色だなぁ、ドラえもん的な

総レス数 1003
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200