2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 48台目【水冷Z】

1 :774RR :2018/07/02(月) 21:26:27.18 ID:zOZSKgWP0.net

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 47台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527029579/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

181 :774RR :2018/07/10(火) 01:26:20.45 ID:B1IPJDCM0.net
ワイの血と涙の2万5千円がプラ板に化けるとこやった・・・

182 :774RR :2018/07/10(火) 05:51:30.72 ID:GDHF1EMt0.net
>>179
安いんだから買えよ。

183 :774RR :2018/07/10(火) 07:31:43.20 ID:cih/O50ka.net
逆に考えるんだパネルを買ってしまえばもう後には引けないと…!

184 :774RR :2018/07/10(火) 07:59:33.07 ID:7vZ/0i0a0.net
何故あの値段で買えると思うのか…

185 :774RR :2018/07/10(火) 12:30:26.30 ID:4Gxv/kmsM.net
海外から個人輸入すると安い

186 :774RR :2018/07/10(火) 12:34:53.39 ID:BmSfY8/v6.net
「パネル..だけ?」
「うん!かっこいいでしょ、パネル。欲しかった
んだあ。外国のサイトで安かったから買っちゃった。」
「ケースは?」
「要らない要らない、あんなもの。良いでしょ?
マネしないでよね。じゃあちょっと走りに
行ってきまーす。あーあ流行っちゃったら
どうしよう。困っちゃうなあw」





自分で書いてて気持ち悪くなったorz

187 :774RR :2018/07/10(火) 12:38:22.48 ID:mFv3MGiJM.net
givi箱はモトストームで本国価格で買うものだと思ってた

188 :774RR :2018/07/10(火) 18:44:35.52 ID:PvmCpyEh0.net
パネルだけの販売は結構騙された人いるみたいで注意喚起されてたと思う。
格安でパニア買えたと思ったらパネルだけ届いたってやつ。

189 :774RR :2018/07/10(火) 18:47:50.40 ID:4bYLg8ai0.net
パニアなど不要だ
大手バイク用品店の駐車場にNinja1000のパニアが入ってくると
皆注目して失笑してるよ

190 :774RR :2018/07/10(火) 18:53:09.02 ID:GUcIG5H0M.net
失笑されてでも注目されたい人なんて沢山いるで

191 :774RR :2018/07/10(火) 19:05:33.68 ID:2AGCxHWpd.net
パニア有れば便利なシチュエーションもあるだろうけど、
自分はフェンダーレスとかマフラーとかの兼ね合いで諦めざるを得ない、そっちをつけたいから
キャンツーや遠出で積載する必要がある普通のバッグで積もかなと

192 :774RR :2018/07/10(火) 19:30:52.60 ID:wvRNo+Nra.net
>>189
アンタだけだろ

193 :774RR :2018/07/10(火) 19:41:08.44 ID:NJ+X3wB10.net
てかパニア付けないのだったらNinja1000買わないわ

194 :774RR :2018/07/10(火) 19:44:15.90 ID:7vZ/0i0a0.net
次のninja1000はツアラー要素を削って来る可能性もあるから
パニア好きは現行モデルを買っておくのがいいかもね

195 :774RR :2018/07/10(火) 19:56:44.89 ID:2AGCxHWpd.net
最初はパニアつけるつもりが、なんか他のカスタムに気が変わってたわ
まあそれこそオーナーの用途次第だろ

196 :774RR :2018/07/10(火) 20:12:37.48 ID:rQks8aW3a.net
>>189
わいはハコの運搬車としてこのバイクを買った!

197 :774RR :2018/07/10(火) 20:54:46.74 ID:/59O8dpX0.net
ソロで自分で運転する観光バスマニアもいるくらいだからバイクで空のパニアケース付けてても別におかしいとは思わん。

198 :774RR :2018/07/10(火) 21:23:47.09 ID:4bYLg8ai0.net
パニア装着して走るなら・・・・ツーリング先だけにしとけ
ついでだから
H2SXのパニア装着も失笑されてるよ
爺だしあいつバカじゃねw 

199 :774RR :2018/07/10(火) 21:30:47.58 ID:Cu1DvFtm0.net
初大型がこれだけど楽しいわー、月2,000kmペースで走ってる
先月あたりから右ふくらはぎが熱いけどこんなもんかな?@2018
外気温25-30度くらいで走ってると我慢できなくなるほど熱い

200 :774RR :2018/07/10(火) 21:33:58.17 ID:rQks8aW3a.net
>>198
普通の人からしたら
バイク乗り自体が失笑の対象なんやで。
ハコのあるなしなんて関係ないで。

201 :774RR :2018/07/10(火) 22:20:18.78 ID:M8uQ+p7Id.net
>>198
あいつとか爺とかなんの話してんだよwくっだらねぇ
珍走でもしなきゃ誰もなんとも思ってねーよ

202 :774RR :2018/07/10(火) 22:34:32.80 ID:pdYo47Gu0.net
ちょっと変なの迷い込んできたなw

203 :774RR :2018/07/10(火) 22:43:47.27 ID:2NmUWrdu0.net
>>199
それある(同型)
足の外側が特に熱いので日光が当たってるのかと思った。
ラジエータの排熱が抜ける場所にステップがある感じか、
それ以外は熱くないんだけど

204 :774RR :2018/07/10(火) 23:08:15.07 ID:Cu1DvFtm0.net
>>203
Thanks.自分のバイクがおかしいのか気になってたけどそんなもんなんだね
バックステップ付けてからなおさら顕著な気もするけど気温上昇もあるから判断迷う。
とりあえずラフヒートガードIIっての買ってみたので様子見る。

205 :774RR :2018/07/10(火) 23:59:45.50 ID:cSbtdQKf0.net
フルカウルモデルなら忍千に限らず熱がこもって熱くなる場所でしょ
シート下のサイドカウル内側に耐熱グラスウールが貼り付けてあるバイクもあるほど
夏はしょうがない

206 :774RR :2018/07/11(水) 00:23:21.87 ID:9XdOQ4Vf0.net
14Rはここまで熱くならないんだな

207 :774RR :2018/07/11(水) 08:07:48.13 ID:hN5tQCZ1M.net
ストンプグリップの代わりに冷えピタ貼っとけ

208 :774RR :2018/07/11(水) 12:43:36.05 ID:1m6N2K6da.net
2018年モデル乗ってる方にお聞きしたいのですが

ナンバー灯ってLEDですか?

よろしくお願いいたします。

209 :774RR :2018/07/11(水) 15:27:28.86 ID:z/YRo+AHp.net
>>208
残念ながらLEDじゃないよ!

210 :774RR :2018/07/11(水) 18:16:27.00 ID:mgGYdCxf0.net
そういやと思って見てみたらどうみても電球です

211 :774RR :2018/07/11(水) 19:09:19.81 ID:dOFZMW4Z0.net
ほとんどの人が見ねぇあんなもんLED化する意味ないよ
省電力化以外

212 :774RR:2018/07/11(水) 23:25:58.40
>>209さん
>>210さん
>>211さん

わざわざありがとうございました
o(_ _)o

213 :774RR :2018/07/11(水) 23:20:14.85 ID:z/YRo+AHp.net
>>211
個人的にはLEDのほうがかっこよく感じる…

214 :774RR :2018/07/11(水) 23:40:05.22 ID:+MzcSLLnd.net
俺は4輪のフィット用の社外LED入れたよ、ウィンカーだけは電球がいいな点灯する時の余韻かたまらん、LEDだとキレッキレなんだよね

215 :774RR :2018/07/12(木) 03:32:38.52 ID:uwjEEXATr.net
ちょっと分かる
LEDのキレッキレなのは車の海外車ならまだ受け入れられるのかな

216 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/12(木) 07:30:38.43 ID:Lctl+q4n0.net
 
どうせなら、流れるウインカーがいいな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

217 :774RR :2018/07/12(木) 12:26:37.98 ID:Ja30q/ek0.net
>>208
麦球ですよ

218 :774RR :2018/07/12(木) 12:37:51.10 ID:Y1NwlKn/a.net
いっそのこと外せば消費電力抑えるのと更に軽量化

219 :774RR :2018/07/13(金) 04:48:04.85 ID:nKZPN7cdd.net
>>57
ファッションは今年緑+白がトレンドらしいな
疎い俺からしたらネギだけどさ

220 :774RR :2018/07/13(金) 08:39:08.59 ID:xTnAJE1J0.net
パンダカラーの時代が来た

221 :774RR :2018/07/13(金) 12:16:28.96 ID:j1FeD8mFr.net
今さら17年モデルの黒がほしいんだけど、レッドバロンだとないって言われた
カワサキプラザとかならあるかな

222 :774RR :2018/07/13(金) 12:22:40.80 ID:iLbYJYTPM.net
19年式の黒買って17年式のエラとアンダーカウル取り寄せ交換でいいじゃないか

223 :774RR :2018/07/13(金) 13:02:11.49 ID:NJIxy05Sd.net
中古探すか塗るしかないべ

224 :199 :2018/07/13(金) 16:25:20.25 ID:6e7PGN5MM.net
今日は気温30度のなかラフヒートガード2つけて走ったら我慢できない熱さが我慢できるまでにはなった。
大型暑いのは聞いてはいたけどこれが初だから比較対照がないんよね
とりあえずは乗れるようになったのでよかった

225 :774RR :2018/07/13(金) 16:36:59.15 ID:zDxJH4Vx0.net
>224
暑いねー でも良かったすな。
そういえば ちょっとした渋滞でも水温計がMAX-1本程まで上がるけど、そんなもんですかね? …2018型

226 :774RR :2018/07/13(金) 17:17:16.25 ID:IAQS26N7M.net
ホンダ以外ならそんなもんだよ

227 :774RR :2018/07/13(金) 18:05:10.54 ID:xEVCHC+90.net
隼やcbrの時は狂いそう。これは平気

228 :774RR :2018/07/13(金) 18:11:31.65 ID:xrF3dKzA0.net
>>224
この程度なら我慢できる熱気だがな!
夏でもレーシングブーツ履いてるから熱いのが当たり前となってくるよ

229 :774RR :2018/07/13(金) 20:30:00.11 ID:9CmndGan0.net
トレーサー900GT 何という豪華装備、しかも税込み 1,198,800円
スタイルは違えどちょっと羨ましい。

230 :774RR :2018/07/13(金) 21:55:59.92 ID:crPCQKpo0.net
>220 グーバイで無いの?

231 :774RR :2018/07/13(金) 22:08:50.33 ID:crPCQKpo0.net
ちょっと探ってみた
17黒新車3台125〜138
中古3台110〜
出てきたよ

232 :774RR :2018/07/13(金) 22:45:24.19 ID:YV1o8UsR0.net
>>230
確かに調べたらあるんだけど、グーバイって、その店まで行かなきゃいけないんだろ?
遠いし、何かあった時その店まで出向くのはちょっとなぁ

233 :774RR :2018/07/13(金) 22:48:33.93 ID:6m+BEMU10.net
RAMマウント使ってる人、ベース側は何使ってる?

234 :774RR :2018/07/13(金) 23:57:24.22 ID:crPCQKpo0.net
>231新車なら契約、納車、一か月無料点検、メーカー保証の付く一年点検など
足を運ぶようになる、無料点検や保証を受けたい場合だけどね
忍千も遠方で買ったがツーリング感覚で行ってる
前に乗ってた外車も遥か遠方で中古で買ったが市内に面倒見てくれる個人店があったよ
バイク屋はたくさんあるだろうから聞いてみては?

235 :774RR :2018/07/14(土) 00:01:18.63 ID:1dPNbdrf0.net
よく利用してる近所の販売店があればお願いしてグーバイに載ってる店から
業販で取り寄せてもらう手もあるのでは?

236 :774RR :2018/07/14(土) 00:31:44.74 ID:5Msdbix60.net
>>229
あれでフルカウル…いやせめてフェザーみたいな感じだったらなぁ
何でアドベンチャーやねん

237 :774RR :2018/07/14(土) 01:03:01.64 ID:KHhuLLX20.net
>>236
今後この価格帯でも、カラー液晶メーター、クイック・シフター、クルーズ・コントロールが標準化されていくのだろうか?
カラー液晶メーター、カワサキはまだH2SX-SEだけ? 今の時点ではやや遅れている。

238 :774RR :2018/07/14(土) 08:07:12.04 ID:A8dYtwvg0.net
>>234
丁寧なレスthx
近くに個人の店があるかもう1回探してみるわ、ありがとう

239 :199 :2018/07/14(土) 09:13:19.87 ID:rYWwrEVI0.net
>228
そうそう、ブーツも考えたんだけど脛が太いんでなかなか会わないんよね
で、安くもないから失敗したらちょっとなーってこっちにした
今はシンテーゼだけど次ブーツ買うとき考えてみる。

240 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/14(土) 10:14:34.99 ID:BTi9oZxB0.net
 
プロテクターの方が安心だな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

241 :774RR :2018/07/14(土) 11:47:11.77 ID:paIwiV2ud.net
>>224 16年式だけどそんなに熱さ感じないけどな、それより夏グローブしてんのにウィンドプロテクションが優秀すぎて風が当たらない、冬はそれなりに寒いのに不思議だね

242 :774RR :2018/07/14(土) 12:47:39.74 ID:gjtBWPuyd.net
おえらは
ほんと数地の大小大好きだよね

243 :774RR :2018/07/14(土) 13:26:31.05 ID:189554Abp.net
>>235
カワサキ、ホンダ業販禁止になってる。
嫌な時代になった。

244 :774RR :2018/07/14(土) 17:55:22.75 ID:9b6wg1eR0.net
零細個人販売店潰しにかかってんだな

245 :774RR :2018/07/14(土) 18:12:48.16 ID:Cl3hw8G20.net
そりゃ知識も技術もない売りっぱなしのヤンキー崩れのガイジがやってるようなバイク屋は締め出してもらわにゃな

246 :774RR :2018/07/14(土) 18:13:02.88 ID:Cl3hw8G20.net
そりゃ知識も技術もない売りっぱなしのヤンキー崩れのガイジがやってるようなバイク屋は締め出してもらわにゃな

247 :774RR :2018/07/14(土) 18:45:34.83 ID:6Oi3pv+80.net
そんなに大事なことなのか

248 :774RR :2018/07/14(土) 19:06:41.15 ID:GwmmpnnGd.net
国内で20数店舗しか無い状態で大型をプラザ専売になんてしたらそれこそ売りっぱなしだろうに

249 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/14(土) 19:54:56.36 ID:BTi9oZxB0.net
次のFMCでは、ヤマハの900GTトレーサーの装備は、標準装備にして欲しいな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

250 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/14(土) 19:55:56.03 ID:BTi9oZxB0.net
 
後、H2SXの装備も忍千に標準装備だな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

251 :774RR :2018/07/14(土) 22:00:38.55 ID:NYx5Mk8A0.net
>>229
わかる
あのシリーズ同じようなデザインで出しすぎだろ
今のMT系のデザインあまり好きじゃないけどマシンの出来が良いみたいだから余計に残念な気分に
早くデザイン一新してフルカウル系統も出してくれ

252 :774RR :2018/07/14(土) 22:32:13.78 ID:sO4lF/4k0.net
>>251
リッタークラスで公道基準ならクイック・シフターは個人的に不要だが、
贅沢とはいえ、カラー液晶メーター(H2SX-SE)とクルコンは欲しい!
購入時にオプション選択できれば、不要な人にも迷惑にならない。

253 :774RR :2018/07/14(土) 23:04:48.62 ID:ante71Cb0.net
>>252
>購入時にオプション選択できれば、不要な人にも迷惑にならない。

グレード別に生産して在庫するとメーカーにも販売店にも負担になるので、
いずれは消費者に負担がまわる。
受注生産にすると納期が遅くなったり生産コストが上がったりで、
結局消費者の負担になる。

254 :774RR :2018/07/14(土) 23:21:40.06 ID:sO4lF/4k0.net
>>253
無理ムリと言わず、そうなれば、いいんですがね!

255 :774RR :2018/07/14(土) 23:43:21.36 ID:ante71Cb0.net
そうだね。
H2SXSEみたいにスーパーチャージャーとコーナーリングライト、
グリップヒーターも標準でつくといいよね。

256 :774RR :2018/07/14(土) 23:56:15.82 ID:6Oi3pv+80.net
まぁ個人的な話をしてるんだから
何を欲しがっても構わないさ
俺の個人的な話をすればカラー液晶にクルコンなんていらん

257 :774RR :2018/07/15(日) 00:04:23.20 ID:kFKWTJ2M0.net
今日忍千が事故ってるの見たわ

258 :774RR :2018/07/15(日) 00:04:52.93 ID:vZjYKW+m0.net
装備よりも軽くして欲しい

259 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/15(日) 01:47:03.95 ID:jz1XGTuT0.net
 
日本で一番売れてるバイクは、忍千なのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

260 :774RR :2018/07/15(日) 05:29:19.35 ID:Eb5rhpgJd.net
>>255
なんでそんくらいの会話でふて腐れるんだ?
おまえの持ってるninja1000が馬鹿にされた気がしたのか?

261 :774RR :2018/07/15(日) 06:22:17.45 ID:O/Duf+sAa.net
クイックシフターとクルコンは不要だが、タコメーター以外は
グラスコックピットにしてくれるといいな。

スマホと連動させてナビ画面や雨雲レーダーを出してくれるとか、
巡航データ(速度、平均速度、燃費、平均燃費、トリップメーター)を
並列的に表示するようにしてくれたらとても便利かな。

262 :774RR :2018/07/15(日) 06:49:46.39 ID:sawp0Uup0.net
Ninja1000見に行こうと思ったんだけど、
環八にあったカワサキプラザって、なくなったの?

263 :774RR :2018/07/15(日) 06:53:14.93 ID:O/Duf+sAa.net
>>262
5月にいったとき普通にあったよ。
その後無くなったって話も聞いてないし。HPも生きてるじゃん。
街路樹邪魔でちょっと見えにくいところにあるのは確かだけどさ。

264 :774RR :2018/07/15(日) 07:01:08.58 ID:sawp0Uup0.net
ほんとだ、店のHPはあるね
カワサキモーターのプラザ店一覧に載ってなかったので...
ありがとう

265 :774RR :2018/07/15(日) 08:23:34.96 ID:PYpYiTac0.net
クイックシフターはあってもなくてもいいが他の装備は全部欲しいぜ
しかし値段が・・・今のninja1000の破格の安さだけど
900GTってなんであんな値段で出せるんだ
エンジン使い回しでコスト下げまくってんか

266 :774RR :2018/07/15(日) 09:53:57.95 ID:5UctlYj70.net
>>265
よく見るとチープな部品が多いとか塗装が弱いとかの書き込みは見たね
エンジン使い回しも勿論だけど安いなりの理由はあると思う

267 :774RR :2018/07/15(日) 10:53:02.04 ID:aKrlJFqr0.net
川重も細かい部品はかなりチープでわかりやすいところではパーカ仕上げのボルト
ナットは粉吹いたり錆びたりが他メーカーのより早い。

268 :774RR :2018/07/15(日) 10:57:56.85 ID:5UctlYj70.net
部品の質感だったりは値段相応だから仕方ないよね
メーカーなりの努力もあるだろし
次期1000を幾らで出すのかは興味あるな
消費税も上がるだろうし是非とも150万は切って欲しい

269 :774RR :2018/07/15(日) 11:42:16.28 ID:PYpYiTac0.net
150万円となると実質20万円アップか
オプションマシマシで値引き10万円として乗り出し160〜170万円って感じか
キッツイ

270 :774RR :2018/07/15(日) 11:46:42.99 ID:y42+NmZK0.net
買う人が減ってるから
質感あるように見せて減ってる人に高く買ってもらうしか道ないんだろうなぁ

271 :774RR :2018/07/15(日) 13:02:52.07 ID:PYpYiTac0.net
数円単位で部品コスト考えてるのに仮にそれで1万〜2万値が下がっても売上は変わらない
MTみたいにお買い得感をってなると10万下げないとアピールできないのが辛いところだな
妥協できる範囲で低品質の部品を使ってるとは思う
値段高くても買ってくれる人が多いという夢のようなものが「デザイン」なんだけどこれがまた難しい

272 :774RR :2018/07/15(日) 13:38:57.42 ID:QPU9J09gM.net
各メーカー価格は頑張ってると思うよ(Hは除く)
次期1000が出るのならより軽くを目指して欲しい
デザインコンセプトは踏襲してコンパクトなリッタースポーツツアラー
カワサキの答えを見てみたい

273 :774RR :2018/07/15(日) 15:14:30.72 ID:aKrlJFqr0.net
>>270
600以下モデルとかフレームがハイテン鋼丸パイプ構成なのをそうじゃないように
見せるとかなんだかなあとは思う。

274 :774RR :2018/07/15(日) 15:16:12.24 ID:/+a0iz+MF.net
>>272
160馬力くらいほしいな。

275 :774RR :2018/07/15(日) 15:16:23.90 ID:/wTFPwgLd.net
>>272
160馬力くらいほしいな。

276 :774RR :2018/07/15(日) 16:04:23.80 ID:aKrlJFqr0.net
それは2回言えば叶うのかw

277 :774RR :2018/07/15(日) 16:25:06.00 ID:TFJ1OPfU0.net
>>273
個人的に、トレリスフレームは絶対にイヤだ。
また、全体的に多少重くても重厚感があるほうが好み。

よく考えれば、今のまま、今の値段でいい!

278 :774RR :2018/07/15(日) 17:04:37.38 ID:prMKOBby0.net
シート高下げてくれ
それかmopでシート選ばせてくれ
シート2つもいらんねん

279 :774RR :2018/07/15(日) 17:33:35.65 ID:PYpYiTac0.net
シート高の話はやめよう個人差がありすぎる
俺はCB1300SBじゃなくてninja1000を選んだ理由が膝が窮屈なのが嫌だったから

280 :774RR :2018/07/15(日) 18:07:25.54 ID:tcGpAJw40.net
ケツ痛シートの話ならいいかな。。
ツーリング行ったの昨日だけどまだ痛い
でも暑くても痛くても出かけたくなるしMだな

281 :774RR :2018/07/15(日) 18:28:22.20 ID:PYpYiTac0.net
サージェントシートに革パン、オーリンズのサスでずいぶん楽になった
今の時期は革パンが着れないのが辛い
一番効果があったのがサージェントシートで次が革パンかな
オーリンズは正直良く分からん
2017のチェンジでシートは随分良くなったらしいね

総レス数 1004
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200